白黒写真、色付き線を引いただけでカラー写真に? ふしぎな錯視が発見され話題
白黒写真に色付きグリッド(格子状の線)を引くと、カラー写真に見えるという不思議な視覚現象が発見され
注目を集めています。静止画だけでなく、映像においても同様の錯視が発生することが確認されており、
YouTubeで動画が公開中です。
ベースの画像は白黒写真。ですが、グリッドを色付き状態で引くと、まるでカラー写真のように見えてしまうという
錯視です。じっくりと見ると白黒写真が使われていることが分かりますが、パッと見ると薄暗いカラー写真のに
見える不思議な現象を体験することができます。
話題となっている画像を投稿したのは、デジタルメディアツールを制作するOyvind Kolas氏。
この不思議な視覚現象を「カラー・アシミレーション・グリッド(色彩同化グリッド)」と名付け発表しました。
グリッドに行き着く過程で、横線、ドット柄、斜線などによる錯視効果も確認。ドット柄は印刷で使われる
ハーフトーン(網点)の類型のようなもので、ほどよい視覚効果が生じたそうです。斜線のケースは、
錯視が生じるもののグリッドよりも線と線の幅を狭くする必要があるとのことでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/news009.html >>1
これ全然不思議じゃないですよね…
これが不思議ならテレビに色がついて見えるのも不思議ってなっちゃうw Twitterで話題になってたけど、こんなん当たり前だろとしか思えなかったぞ
>>3
>>4
なんでー?
なんでー?
すげー不思議なんですけどー???
線に色 それ漫画で使ってるだろ、トーンっていうんやで?
って書こうと思って画像見たら、完全に色付けとるやないかーい
人生が色づいて見えるのも実際はこの程度で
本当はほぼモノトーンなんだよな
お前らはこのわずかな色線すら無いから・・・
いやこれ線に色付いてるんだから当たり前じゃないのか?
線に色ついてんだからからカラーに見えなきゃ
おかしいだろ
>>1
大きい画像はそうでもないけどサムネは完全にカラー写真
でも別に不思議とは全く思わない >>6
(色のついた)線を引くだけでカラーに見える!
↑当たり前だろ! >>6
これと一緒だろ、ハーマングリッド現象
これ説明読んでもよくわかんないんだけど、グリッドは1色しか使ってないんだよね?
これ錯視なの?
画像を縮小表示するデジタル処理で4ドットの平均色を1ドットにするみたいなせいじゃないの
PC-88とかの時代は2D絵にこの手法使ってたじゃん
>>24
これ。
そのうち「静止画を並べて順番に再生するだけで動いて見える!すごい!」とか騒ぎ出しそう >>1
何日前の話題だよ
マジでジジイしかいねえんだなここ 画像は輝度(白黒画像)情報と色の情報で表現するのが一般的だが
データ量を削ぎ落とすために色情報を半分以下にするのが普通
人間は色情報の変化に鈍感だから
めちゃくちゃ線ばっかり
木なんか途切れた線ばっかりでほとんど塗り絵
超〜昔の誰でも知ってる写真に線引かないと意味なくないか?
最近の写真を白黒で撮って変換したとしたら意味あるの?
白黒写真に色付けたら色がついたように見える!!!
↑↑↑
これ
人間の目は意外に信用出来ない物である。しかし人間は見た事だけを信じる傾向が強いから神の実在もなかなか理解出来ない
コマの上部にマッキーで適当に模様書いて回すと虹色に見えるよね
こういうの凝視してたら
叫ぶイタチがでてくるブラクラあったよな
お前らが今見てるテレビでも同じような事をやってる。
人間の目は色差の変化には鈍いから、輝度の解像度の縦横4ドットに対して色差を1と割り当てて帯域を節約してる
線は色ついてるけど写真はそのまま白黒み見えるけど
視覚なんて脳が認識できるか出来ないかの違いしかないぞ
>>69
そう言う事じゃねーんだよ
ベースが白黒だっつってんだろ _人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
線の色と灰色が混ざって丁度よい色合いになるのだろう
>>75
全然ちゃうやんけ
なんで分からんの
分からない意味が分からん これはつまりどういうネタだ?
線の周辺まで色つきに見えるって事?全然見えないが
そりゃ、そうだろ
モニターの表示だって赤青緑の点だけで色を出してるんだし
>>78
印刷でグレーは3色掛け合わせだろ
その中で青ミを出したければ青の点を多くし
赤ぽくしたければ赤の点が多くなる
原理は同じようなもんだわ 昔のゲームのドット絵とか皆工夫してたよな
4096色中同時発色8色とか言う制約の中で結構ちゃんとした色合いとか出してたし
ああ、目細くして離れて見れば色つきに見えない事もないのか
つまりハゲにクロスマジックで格子を入れれば一瞬でフサフサに!
ベースは白黒だったが、色線引いたらそちらがメインになって白黒の絵は形状の補足に落ちぶれた
>>85
PC98だっけ、スタープラチナってエロゲのCGが凄かった >>68
おまえ3レスもしといてひとつも情報ないのスゴいな 昔のアナログテレビの色情報と考えると、よくあれで普通に見られてたなと思う
>>1は間引いるだけだが、アナログテレビは横方向にローパスフィルタかかってるから、補間されたところは違う色だし
デジタルでもDV(DVカセット)でもNTSCだと4:1:1で、それでも当時は超きれいに見れた
まあ今見ると赤色とか見れたもんじゃないけど 解像度下げると普通に色が付くから錯視でも何でもない。
人間の視覚は形より色の輪郭分解能が低いらしいな
暗いと色がわからなるのは視細胞の違いによるんだっけ?
それと同じような話なのか、脳みその処理が違うからという話なのか >>5
これ画像だから面積の何%色塗ってるか調べたらわかるはず じゃあワイ昔の白黒ハメ撮り画像もカラーで再現出来るんやな!
ネガポジ反転させた画像を見たあと
モノクロの画像を見たらカラーに見えるやつのほうが好き
黒い線かと思ったらカラーの線じゃねーかつまんねーな
マジレスするとTV放送は422
色情報を間引いてる
色がついてる部分はあくまで一部分だけど服とか顔とか境界をちゃんと区別してカラー画像のように見えるってのが面白い所だろ
>>86
錯視と言うべきかはともかく、脳内の色情報処理が輪郭情報とは別でもっと粗い、あるいは認識の仕方にパターンがある、と言うなら面白いと思うよ
例えば少し離れて見た時に、クロスハッチは全体が塗られているように見える(ベタ塗りでなく濃淡も感じる)けど、ドットは同じ距離でもドットとして認識してしまう
だとしたら、ドットは形状として認識されやすいとか、色情報は濃淡の情報と別処理されてるとか、いろいろ推論はできるかも 15年くらい前に、日本でAAが流行ってる!ってニュースになったら、
アメリカあたりが「ウチはもっと凄いぞ!」
ってほぼ全てドットで描かれたようなAA持ち出してきた時を思い出す
ピンクの線引けばピンクの服になるんだろ
200年前の白黒写真をカラーで再現できるわけではない
ん?この錯視のポイントは真面目に色分けしてる訳でもないのに、格子状の色付きの線を描いただけで
錯視によってあたかもフルカラー写真のように鮮やかに着色されているように見えるって点じゃねーの?
線に色ついてんじゃねーかとか言ってる奴はちょっと頭残念な子なの?
NTSC方式のテレビが29.97フレームという中途半端なフレーム数になったのは
白黒30フレームだった映像信号にカラー情報を無理やり乗せたから
マジでグリッド線に色々が付いて見える
不思議だ!?
こんなもん全然不思議でもなんでもないだろ
って不機嫌になってる奴多過ぎw
雰囲気悪くする天才として周囲の人から嫌われてるんだろうなー
>>116
この文系さん
「少しずつ細部の違う静止画を大量に連続して見せるとまるで動いてるように脳が錯覚する」
って言っても不思議がりそう
そしてこのスレと同じように「それ普通に日常にあふれてるただのアニメだよ」って言ってる人に「静止画が動くように見えるのが不思議って話してるのに頭残念な子なの?」って言いそう 当たり前に思えるかもしれないが意識しないと線が見えないから錯視
文系に技術的な話はまだ早いから
お前らは作者がこの女の子の服に引く線の色で青を選んだ理由レスしとけ
白黒の線なら納得したのに。半分色つけてるようなもんじゃねえか。
>>123
良い尻してるけどカラーに見えるかっていうとイマイチだな 色線引いてカラーに見える!ふしぎ!
頭わいてんのか
>>116
めっちゃ真面目に色分けしてるだろ…
拡大機能がない端末か? >>121
アニメで言ったら秒間3コマぐらいでも動いて見えるのが凄いって話かと
カラー情報かなり少ないのに脳が補完してカラーに見えるってのは
人間が視覚情報をどう処理してるかって所に興味がわくな
俺も文系だけどね よくわからん
色付けた線引いたらそりゃ色ついてるように見えるだろ、実際ついてるんだから
スクリーントーン的なものかと思った
線引いてる画像は完全なモノクロじゃなくてうっすら色乗せてるじゃねーか、詐欺だわ
モノクロ写真に赤青2種類のカラー線を沢山入れるとカラー写真に見えるんですよ
どうです?この錯覚
部分的に点や線で必要最小限に色つけたら全体も色ついたように見えるのは不思議だろ
これを当たり前だの不思議じゃないとか言ってるやつは
色彩認知の専門家か?
実物の色とは違うんだろうなあ 水着に線を引くだけで裸に見える不思議な写真をください
人間の脳は見たものを見たままに認識していないってことだな
要するに人間の脳味噌ってほんと凄いよなって
補完能力が凄い、桁違い
意図的に使い分けれるなら凄いがそもそも正確に認識できてないだけだからいい加減なだけ
つまり こられは もじを いかれえても よるめのと にようたな もの でよすね
そまこで おろどかない かな
3原色しか発光してないのにフルカラーに見える、凄い!
レベルの話じゃん
当たり前じゃん
色のついた線引いてるだけやんか
色鉛筆画と同じ
「オズの魔法使い」でも、カラーシーン直前
はわざとモノトーンのセットと衣装だった
テレビ中継映像のカラー変更でも、白黒に
一寸色付いてるのが分かる。
色のついた線を10程度入れるだけで全体がその色に見えるのは当たり前の知識ではない
これを当たり前とか言ってるやつは普段どんな生活してるんだよ
色情報をどのように・どれくらい省いても人間は騙される(脳内補完する)かを研究するのは
画像・映像圧縮技術の進歩に役立ってきた
>>132
ちくしょう
ビーチクの色を確認しようと目線を移すと白黒になっちまう…
ちくしょう… >>132
カラーになった瞬間スクショ撮ろうとしたけどうまくいかねェ マスクしてる女は実際より美人に見えるって事と同じ原理か
これもう色塗ってるだろw
そりゃカラーに見えて当然だわ
ドットのカラートーン貼ってるのと同じじゃんよ
かなり色情報が単純化された上に面積の割合も少ないのに、全体に色が付いてるように見える
これはcmyk印刷だの4:1:1とかと同じ脳補完の話の範疇だとは思うが、この錯視のトピックはその単純化の仕方、間引きの強さの話でしょ
反応としては、ああここまでやってもそう見えるんだ凄いね、くらいが適当な感じ
凄い!新しい!って反応もなんか違うけど、
こんなん前からあるやん…もちょっと違うと思う。これそのものは見た事無かったし。あったんなら教えてくれ
バレリーナが右回りにも左回りにも見れるのは衝撃的だった
舐めてんのか?
不思議ってアホなのか?
錯覚って頭が腐ってるのか?
色を載せたら色がついてるように見えるなんて不思議だ
怒ってる人は見えてない人なんじゃない?
見える人と見えない人がいるのかも?
>>123
こりゃ面白い
カラー網タイツと同じ原理だな