◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
suica PASMO ICOCA の類、ほとんどポイントなんて付かないやん。何で使ってますの? ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1566430892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
近年は日本のいたるところで、交通系ICカードが一般的になってきています。そんな中、皆さん、
もしカードを紛失してしまったときの対応を覚えていらっしゃいますか?
交通系ICカードを「記名式」にしておくことで、いざというときにも安心です。
本稿ではJR東日本の「Suica」を例に、その方法を解説します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00010003-ffield-life 便利さが上回ってる
ポイントなんて微々たるものだろ
便利だから?
数パーセントや数十円のの割引なんで誤差の範囲だろ。
乞食するためにQ Rコードとか無えよめんどくせえ。
モバイルSuica民だし基本は2000円程度しか入金したままにしない
使うときは利用予定額をViewカードでチャージ
補償が無い系は最小に
クレジットカード系 iD QUICPay (カード一体型・おサイフケータイ・キーホルダー等)は補償があるけど
GooglePayやApple PayのモバイルSuciaやnanaco、WAON、Edyは補償が無いからおすすめしない
suicaは公共交通機関に乗る時と駅でジュース買う時にくらいの利用でええんや
便利だから
お前はいつも画面ポチポチしてQR使ってるのか?
Felicaとかいう超有能決済システムは手数料下げて全世界に行き渡ってほしい
スマホ経由決済だと色々面倒、
Suicaはタッチするだけ
セキュリティも今のところ一番安全な部類
最近ポンタが強い。
ローソンでポイント交換できるのが安すぎる。
実質半額以下だもんな。
ここらにポイントついたら普通に日本のキャッスレス化はかなり進むと思うわ
いろんなところでなんとかpayとか作るより全然楽だし便利
ビューカードでやってるけど、スイカその他で年間3万くらいになるよ。
便利じゃん
不満といえば個人間送金に対応してないことくらい
>>18 独自payに走らなかったローソンは大正解だな
ビューカードのポイントが貯まる
ビックカメラSuica無料
逆に考えるんだ
QR決済は「不便で危険だけどポイント付けるから許してね」ってことだと
モバイルSuicaにビュービックSuicaでチャージすればビューポイントとビックポイントかなり貯まる
ICOCAのポイントサービスって最近始まってるけど知らない奴多いよね
地方から東京遊びに来てSuicaの便利さ知ってしまったよ…バスも電車も買い物も食事の会計もこれでいけるやんすげーってなったわ
>>28 おにぎりに釣られてセブンペイでやられたおっさんがいい例だな
>>32 QR決済はアプリ立ち上げなきゃダメだから携帯の電池切れたら使えないしな
おサイフ携帯なら電池切れだろうと関係ないのに
そんな君はヤマダのポイントで頑張れ!(^_^)/~
10000円使って50円分とかのポイントを得る為に利便性を気にしない人生を送ってる奴と勝ち組の奴とでは、価値観が合わないわな
罪深いと思うのは、ポイントセコセコ系のネタを煽って愚民を先導してるのは勝ち組側の人種だという事だ…
>>16 QR推しではないが、セキュリティが安全ってなに?まさか短距離通信の暗号化?
auウォレットのQUICPay利用できるとこもっと増やしてくれたら交通系いらない
>>25 選べるショップでSUICA指定するとポイントアップするよな
殆どの買い物をSUICAで済ませてるから良いわ
モバイルSuicaにしてクレジットカードでチャージすればポイントつくよ?
モバイルスイカはチャージから決済まで便利よね。
アポー時計と連携できるし。
Viewスイカだからいつのまにかポイント貯まってるし。
SUICAのオートチャージで1%ポイントつくじゃん。使ってない奴ってまっっじで理解出来ないんだけど
>>2 クレジットチャージができないのに何が便利なの?
香港とかはできる
電車バスに乗らなくて、自家用車が日常の足の地方の人は
持っててもしょうがない
まだnanacoやWAONの方がマシ
>>56 お前のSuicaは特別に機能が足りないのか?
Suica+Pontaでローソンでポイント付いてる
いつも使ってる交通機関が県独自の交通カードをやめて地方交通カードにするんだよなぁ。そっちになると、今までのカードでチャージ時に貰えてた10パーボーナス無くなって悲しい
Edy でのバス利用路線はは随分前に終わった
WAON は北海道で試験的に運用中ということだが、評判はどうなのだろうな
WAON のバス利用でポイントつくシステムなのかも聞こえてこない
>>56 普通にクレカチャージできるわw
駅の券売機やコンビニでも現金チャージは可能だし
VIEW SUICAポイント付くしオートチャージ便利
ビューカードからチャージする設定で税込1.5%還元。
ナナコ(税抜0.5%還元)よりいい。
PITAPAは3年で1万円ぐらいの商品券もらえたわ
>>26 ローソンはポンタのICクレカの端末払いが超便利なのに
使っているひとが少ないらしく店員もよくわかってないことが多くて
これで払いますと宣言しても理解してくれないことがあふ
モバイルSuica便利過ぎ
JREポイントもつくし
使ってないとロックかかって窓口で解除してもらわないどいけないし、タッチミスかもしれないが、出場記録付かない時がある、他路線会社の窓口に行くはめになったり(´・ω・`)
というかナナコのポイント前に戻してくれないか
使う利点がなくなりつつある
昨日はじめてクイックペイfor iPhone使ったけど、指紋認証いるのな
そりゃそうか
江坂〜関空みたいにICカードだと200円損する場合もあるよな
Suicaポイントも微々たるものだけどあるよね
viewカードでチャージするからポイントつくし
頂き物のICOCA使ってます。
・チャージ以外で券売機を使わなくていい。
・コンビニでもチャージできるのと、場合によってはそれを利用して実質的に万札を崩したりできる。
・大阪市交通局(現大阪メトロ)の地下鉄とバスは乗り継ぎ割引があるのだけど
かなり以前より磁気券でのその乗り継ぎ割引切符の販売が打ち切られて
利用するならPiTaPaかICOCAを使ってくれということになったので。
・ICOCAだとスマホのアプリで過去一年分ぐらいの利用記録を見られる。
なお物品購入に使ったことはありません。
ポイントが付かなくても普及する交通系
ポイントを付けても普及しない流通系
ポイントで囲い込まれるほど落ちぶれていない
記名式は足跡を残すようなものだからお勧めしない(国民移動監視システム)
>>42 10000円で2500円だろ
50円だったらQRは話題にもならねーよ
>>64 ワオンでポイントなんか付かないだろうし、そもそもワオンはタッチしてから鳴るまで遅すぎて田舎っぺ以外は怒号の的だわ
Suicaでポイント貯めたければ
VIEWカードとJREポイントと絡ませるのが良し
そんなポイント重要か?ついても200円で1ポイントとかだし、そんな程度のためにカード持つとかアホらしいわ
>>76 とりあえず9/30まではキャンペーンで1%
https://www.sej.co.jp/cmp/nanaco1908.html セブン以外もやってるみたいだけど調べてない
>>91 ポイントはVIEWカードチャージで1.5%
重要なのは時間
現金払いより毎回15秒は早いから使用者本人とレジ待ち列全員の時間節約になる
コンビニ、自販機、セルフのガソリンスタンドとかで全部1つで使いたい
>>92 それ、ナナコ薦めてた店員が居て、今はポイント2倍ですよと言ってたのを、
勧められたオバさんが、何言ってんの?勝手に7月から半分にして不正利用されるアプリに誘導してのにお詫びはないの?
と言われていて笑ったわw
はい、申し訳有りませんとか言うしか無い店員w
ポイントは結局、回り回って消費者の負担やで?
朝三暮四のおサルさんや無いねんから
トータルで考えて利便性の勝る方を選ぶやろ
>>56 GooglePayにモバイルSuica紐付ければ年会費なしでクレカチャージできるぞ
すべてスマホ操作で完結するからチャージ忘れてても5秒でチャージできる
いうて10月からの消費税増税で
ポイントバックアップ対象になるカード、決済って何なの
公金投入されてのキャンペーンなのに
対象外の決済手段はとりたくないよね
>>100 ポイントを貰っても貰わなくても制度があって使う人間がいる以上は負担しなきゃならない
それなら貰った方がいい
>>102 来年くらいにはモバイルSuica年会費はなくなる
クレカでチャージしてクレカのポイント付く
そしてポンタカードが使える所で
ポイントをポンポン貯める
ドヤ顔
>>104 制度自体が失敗して廃れてくれたほうがいいだろ
調子に乗って乱立されるとより酷いことになる
カード払いでポイントつくし、いちいち切符買わずに券売機に寄らなくていいし、いいことずくめじゃん
何で使わないの?
決済が速くて便利だから
QRのように面倒臭くないし
QRは還元が無ければ絶対に使わない
通常運行になったら交通系でいいけど他が今はバラ撒いてるからな
ポイントよりも信頼性と利便性の方が優先度高いんで…
スイカチャージはVIEWカードだから1.5%ポイントつくぞ
>>14 ほとんのところがNFCというFelicaと同時期に出た劣化版使ってるから無料
電車に乗る時に数円安くなる
ちりもつもればなんとやらだ
俺が会計を見てて思うのはQRコードを使う決済はやめとけということ
とにかくアプリ開いてチンタラチンタラ時間がかかる
カードをかざしてピコーン
これが一番早いし楽
利権に縛られてないで国が統一規格を決めて先導しないと永遠にキャッシュレスにはならない
>>86 そのポイント付くにしても、そのポイントは誰が支払ってるのかも考えないと
アンタ自身が支払ってるんだから
>>121 ちんたらしてる奴を見かけるほどコード決済を使ってる奴見たことない
>>1 Suicaは登録しとくとポイント貯まるけど
うらやましいねぇ
自分は最低限だが数か月以上大丈夫そうなPayは使ってるわ
貧乏人はさすがに20%以上はスルー出来ないわ
所詮ポイント、1%も20%も変わらん!って言い放ってみたいわ
>>17 ポイントをマイルに変えて海外旅行
人生に必要だよ
関東じゃないけどビューカードだわ
オートチャージできんけど
>>64 沖縄でEdyの使えるバス今でも走ってるけど。
>>123 違うよ。
ポイント分を負担してるのはポイントを使わない消費者だよ。
エポスカードだとチャージごとにポイント増える設定できるからそれで使ってる
カード増やすと値引き以上に煩雑さが増えるから交通系とクレカだけでいいわ
>>21 誰も余計な出費なんてしてないが?
ただポイントが付くだけ
国民全員オートチャージにしろ
改札で残高不足の奴蹴り殺してぇ
QRを半年使って3万貰ったけど、まぁ使わない奴は使わんで良いだろ
>>107 manacaはポイント付くぞ、自信を持て!
基本的にコンビニで買い物しないし、電車やバスに乗る時しか使わない
起動しなくていいので、バッテリーや電波のことを考えなくてもいいのが最大のメリットだね。
以前お昼時の飲食店で、LINE payで支払おうとしてたリーマンのおっさんがいて、店内の電波が悪くうまく決済に至らず、10分くらい粘ったせいでレジには長蛇の列ができてたことがあった。
昼休憩の終わるタイミングということもあり、並んでる客はイライラし始め、伝票と食べた分の現金を置いて出て行く人も2、3名いたな。
挙げ句の果て、LINE payでの支払いを諦めて現金で会計してたわ。
おっさんが悪いとも言えないが、諦めない根性は直せと思った。
SUGOCAのデザインが可愛いからわざわざ九州に行って、間違えてはやかけん買った俺の悲しみは癒えない
俺はnanacoとiD使ってるが
nanacoのポイント減ったし
利用できる範囲が広いSuicaに変えようかとも思うんだが
クルマでの移動がほとんどで電車に乗ったりしない俺としては
なんかこう抵抗みたいなのがあるんだよなあw
あとチャージの上限も低いのが面倒そうだし
たまに電車やバス利用する人なら交通系電子マネーがいいんだろうけど
そうじゃないんだったらWAONやEdyの方がポイント付くからいいね
関西人なんで私鉄系のPiTaPaっていうのが付いてる阪急グループのクレカ使ってて
JRも私鉄改札もバスもタクシーもクレカでチャージなしで使えるから使ってるけど、クレカだけに無くすと面倒臭いと思う
だからICOCAの方が安全性は高いよね
企業ではパスモとかは交通費勘定なんだ。
このメリットわかる?
ポイントなんて狭い囲い込みやめるべき
特に交通系はインフラ化するよう誘導する
ポイントなしで手数料も無し
>>154 iDとSuicaって利用範囲はあまり変わらない気がするなあ
ポストペイかプリペイドの違いくらいじゃね(例外あり)
うちはヨドバシ頻繁に使うからグーグルペイでチャージ
毎月600円くらい貯まる
楽天モバイル
楽天プレミアムカード
楽天証券
楽天銀行
で固めてる俺は、支払いはEdyか楽天ペイ。
年間P10万は固い。
ビックカメラのビューカード持ち
オートチャージで支払い
その度にポイントが溜まる。
そしてビューカードのATMでポイントを換金している。
便利でお得
交通系は電車に乗るときだけだな。
少額決済はiD。
1マイル2円換算で最低3.3%の還元率になる。
田舎行くと電子マネー使ってるのはイオン系のスーパーでしか見かけない
ほかの電子マネー対応してる店じゃほぼ居ない、コンビニでもスーパーでも小銭じゃらじゃらさせてる
田舎は令和平成どころかまだ昭和だわ
ビューカード以外のクレカではモバイルSuicaでチャージしてもポイントつかないけどgoogle pay上のSuicaにチャージすると貯まるよね?
直接JRにじゃなくgoogleに払ってるわけだから
>>168 楽天もヤフーもヨドバシでもチャージャーするとクレカにポイントは付くよ
クレカからSuicaへのチャージならクレカのポイント付くだろ
銀行口座からSuicaへのチャージはポイント付かないが
>>25 Viewカードでチャージするだけで1.5%
さらにJREポイント加盟店で利用すると1%
1万円入金するっていうのは実質的に同額を預金するのと一緒だから、運営会社は笑い止まらないんだよな
少しぐらい還元しても罰は当たらないよなぁ?
>>170 Suicaアプリに登録したカードでチャージしても
クレカのポイントは付かないカードは結構ある
Googlepayは除く
>>170 つい最近、利用率低いからなのか銀行振込廃止された
好きなもん使えばいい
クレジットカードとSUICAと現金が使えたら後はどうでもいい
ポイントなんて今だけっすわ
釣った魚にエサやるわけないっすわ
ポイントポイントってめんどくせぇ
全部AMEXで支払い
suica+セルフレジいいね。
商品かざす〜決済完了まで3秒で終わるわ。
え?manacaめっちゃつくけど?
いつの間にかポイントめっちゃたまってて1万円分電車タダで乗れたぞ
物理カードでその都度現金チャージしてる知恵遅れが大半なんだろうな
モバイル使わずにスマホのおサイフ塞ぐようにカード貼り付けてるガイジとか
VIEW SUICAいいな
ルミネ・ビックカメラだけじゃなくて、JALもあるけど
JALってどうなん?
改札前にアプリ起動とか絶対いやだな
ってか、電池切れてるときとか絶対あるだろ
>>1 こいつらにポイントがどんどんつくのなら普及率も上がるのに日本はバカだわ
ガラパコスが好きならしい
>>31 昼得切符を使ってた者からしたら改悪
かなりの損
モバイルSuicaなので、楽天カードのポイントは付きますが。
>>76 ナナコ自体に利点がないからセブンカード解約したわ
オムニセブンも異常なレベルで使いづらいし
ポイント使わせる気ないのがありありとわかりすぎて
paypayなら上手く使えば支出12000円で2000円は返ってくるし
suica&viewカード1本でいくのが利便性を兼ねながらポイントも普通で最強だわ
サービス渡り鳥は大変すぎるし無駄な買い物しちゃう
VIEWカードでオートチャージだからチャージするたびにポイント付くし定期購入でもポイント入る
SAPICA(札幌市営(地下鉄・バス))が最強
乗車賃の1割がポイントになる。
セイコーマートでも使える。
但しJRとは提携してないのでJRは乗れない。JRバスは乗れるけどw
PASMO
私鉄のクレジットカードと連動させてポイントがガンガン貯まってるので、なぜ
>>1みたいな話題になるのかさっぱり分からない
>>146 俺も同じような現象を見た
OLだったけどなんかQRが出せなくてすぐ諦めた
>>166 俺も同じ
ドコモ利用者ならIDが楽で便利でお得
>>178 AMEXは当月利用金額確定するまでは誤った金額通知が来たりするから気を付けろよ
確定金額が間違ってた事は無いが
>>178 それアメックスのポイントもらってるよね?
ポイント全部寄付でもしてるの?
>>174 主要コンビニやセブン銀行ATMを使えに変わったからな
>>11 QRコードのことは「乞食払い」って呼んでる。
>>197 それポイントついてない
モバイルsuicaのチャージでポイントつくのはビューカードだけ
それ以外のクレカやApple Pay経由してもポイントたまらない
>>217 すまん、リクルートカードでは3万円/月までチャージでポイントつくようだ
少し前までKyashでポイント2重取りできてたのも塞がれてしまった
ビックカメラSuicaはクレカチャージで1.5%なんだからむしろ最強じゃん?
>>217 モバスイチャージでポイント付くカードめっちゃあるぞ
何年前の話だそれ
JCBの20%還元キャンペーン始まってからQUICPayばかり使ってる。
守備範囲がかぶるEdyは使わなくなった。止めてもいいかな。
モバイルSuicaとWAONは使ってる。
行きつけの調剤薬局がPayPayしかないので嫌々使ってる。
ICとかのキャッシュレス使ってポイントとか気にしたことねーわ
ところで「モバイルPASMO」はいつから開始なの?
いや、予定があるとかないとかを聞いてるんじゃなくてさ、いつからなのか、を、聞いてるのだが。
>>225 開発する金がないからやらない
商標を押さえただけ
どこでも使える利便性重視
ポイントや還元に目がくらむ奴はセブンペイの被害者みたいな馬鹿だらけ
関東だと電車バスでSuica使うとIC割引で280円が278円になるけど
関西だとIC割引自体がないんだよな
クレカでスイカ定期買いたい場合はビューカードオンリーなの?
そしてモバイルSuicaはNFC搭載端末のみって
そりゃキャッシュレス進まないって
>>230 他のクレカでも定期は買えるだろ
モバイルSuicaはFeliCa搭載端末だけだよ
モバイルSuica最高
2クリックで1万円チャージできて
不要な釣り銭でずにワンタッチで会計できてお財布スッキリ
ホント便利
>>228 それは割引じゃない
ICカードは運賃を正しく算出できるけど、切符は10円単位のみだから切り上げたり切り下げたりしてるだけ
Suicaカードいいよね
小銭がいらないのはとても快適
でも音はEdyのほうがいいかな
>>229 そろそろPiTaPaにするかな?
ICOCAと差がつき過ぎたな
>>231 え!クレジットカードのポイントはつくでしょ?
1%だけど
>suica PASMO ICOCA の類、ほとんどポイントなんて付かないやん。何で使ってますの?
1秒で改札通すための設備投資だろ。あれ一台で2000万近くするんだぞ?
>>236 3文字縛りを放棄してるのが投げやりで好きw
スマートICOCAを長年愛用してる
気付いたらポイントたまってるし、悪くないと思うけど
イコちゃんもかわいく思えてきた
ポイントカードって服とか家電とか万単位なら分かるけどコンビニみたいな1000円以下の買い物でせっせと出す奴はアホだと思うわ
1円2円とかだろ?馬鹿みてー
>>14 搭載するだけでコストが1万円増えるゴミが世界に普及するわけねーだろw
>>253 誰もモバイルだなんて言ってない
FelicaはカードのSuicaにも搭載されてる
ビューカードならポイントつくよね
俺職場の人に言われるまで知らなかったよ
昨日はじめて変な機械?でポイント入れるってやったら7000円くらいポイントついてビックリして帰りにスーパードライの500買って飲みながら帰ったよ
利便性が段違いだからなぁ
特にApple Watchと組み合わせたら無敵
バスとタクシーくらい快適度が違う
>>253 そんなのは調達能力や販売能力が無いクソ無能メーカーの話だろ
本当に1万円もするんなら、Apple Watchは販売価格の1/3がフェリカチップ代なのかよw
いい大人がポイント付加ごときで一喜一憂してるのが惨め
電車がWAONで乗れるならSuica捨てられるのに
>>260 一回オートチャージ設定しちゃえばメンテフリーなんだから、捨てたがる心境が分からんのだがw
>>260 だから、ワオンは反応めちゃくちゃ遅いだろ?
使ってれば分かるだろうに
>>263 圏外ならそりゃ笑われるだろ
捨ててモバスイ作れよ
なんでスマホや林檎時計じゃなきゃダメって風潮なの?カード型の方が使い易い
ついでに菜々子もQPもiDもカード型だわ
セキュリティだよ、クレカだとデパートなんかで持って行かれるだろ
スマホだったら駅前ショップで即停止できるけど、カードだとセンターに電話して住所氏名言ってって手続き面倒だからな
ただスマホでもチャージ型の電子マネーしか使わん、金融系アプリで口座と直結なんて馬鹿がすること
>>262 ローソンでPASMO使おうとするとクソ反応悪いから端末の方に問題があるんじゃないかと
それは店員がパスモで引き落とし刺せる入力が遅いだけ
ワオンをミニストップすると、その遅さと端末が読み取る遅さが増えて最悪
ローソンの端末は何でも遅い
セブンの端末は何でも速い
そもそもポイントが存在しないTOICAというものがあってな
使うとその不便っぷりがよくわかるぞ
ポイントより利便性の方が遥かに大事だな
乞食は違うのかもしれないが
一昨日東京メトロで初めてICOCA持ってるやつ見た
100円のおにぎりのためにナンチャラペイ使う男の人って…
>>101 電子マネーとしての使い勝手は最悪だけどな
交通系ICカードが使えます ※PiTaPaは除く
みたいなとこばっか
>>278 大阪だとモバイルSUICA使ってる人はたまに見る
スマホで使える唯一の交通系ICカードアプリってのは強いね
>>164 安いに越したことはないんだけど
東京メトロはただでさえ安いんだし割引要らなくね?
利便性
時は金なり
スマホゴソゴソ出してアプリ開いて得た小銭で喜んでるうちは判らないかな
>>283 安くないわ。
外国の地下鉄なんて定額1ドルだからw
大阪でPASMOを出す際、周囲を気にしてしまう癖が未だに抜けない
「ほとんど」に含まれないViewカード使ってますので問題ありません
買い物にも使えるとこ増えてて便利
鉄道系電子マネーは相互利用があるから旅行行ったときも結構Suica使える場面多いぞ
つか、何だっていいだろ
全ての電子マネー、ポイントカード、割引カードが1本化されるならともかく
ちなみにSuicaって公共料金の支払い出来るのか?
>>291 Suica基本でダメならクレジットカード
それでもダメなら現金
これでやってるけど他の支払い形式導入しようと思わない
SuicaなんてSuicaしか使えない所(私鉄系のスーパーとか)しか使わん
後はnanacoかEDYが基本だな
>>286 どこの地下鉄だよ?韓国とか下の国じゃねーのか?
ロンドンなんかフリーパス券買わないと片道だけでも高いわ
>>286 海外のバスや鉄道乗るとき値段とか気にしないけど安いイメージも高いイメージも無いかな
かざすだけで楽だからなー。
細かいポイント気にすると疲れるってのはあるしねぇ。
20%とかリターンデカイときは使うけど。
>>286 費用対効果考えろバカ
代わりに歩くか?
>>1 交通運賃をQRコードで払えるようになってから言え
>>1 電車賃が現金払いより割安になってるの知らないの?
田舎者なの?
>>1 いい加減に統一しろ
スイカは関西ではオートチャージできなくて不便
定期もつくれないし
交通系は専ら電車バスしか使わん
コンビニでたまに使うかな
イオン系列でWAONが多い
ライフで買う時はライフのプリペ
それ以外は現金
ドラッグストアホームセンターは現金のとこ多いからな
>>301 時間掛かるから実用的じゃねーよ、カス
今時フェリカ搭載端末持てない自分を恨めや
>>302 一部の料金帯で現金払いより割高になる事もあるけどな
切符の方が端数を四捨五入してるから
>>276 TOICA定期持たないんだったら
あと東海道新幹線多用してなければ
TOICAエリアでもSuica持ってた方が便利
楽だからに決まってるじゃん。
ポイント?いくらお得になるの?
まさか1円とか10円とかじゃないよね?
モバイルSuicaクレカチャージでポイント付くじゃん
ポイント付かないって何年前の話だ
>>296 もともと建設費がすごく掛かったせいで
負債残高がみなとみらい線(横浜高速鉄道)は1200億ほど、りんかい線(東京臨海高速鉄道)は数千億ほどある
>>309 そうなんだよな、東海新幹線自由席がトイカで乗れるようになったから
それくらいなんだよね、メリットは
ポイントなんてせいぜいマウンティングに使える程度の代物だろ。
>>40 iPhoneのapple payでのSuicaもエクスプレス設定になってれば電源切れても使えるようになったよ
しかもapple watchにも別のSuica入れてれば別々に使える
>>107 ナナコはヨーカ堂系列とサンドラックで使える。
サンドラックではチャージは出来ないけど。
ナナコとSuicaとクレカで十分だろ。
>>1 東京の地下鉄なんて複雑過ぎてsuica無いと切符買えない
PayPayで改札決済したら、渋滞して大行列が出来るじゃん
>>321 東京メトロ・都営地下鉄「うちらPASMO事業者なんだけど…」
>>4 まあ
>>1の言う通り「ほとんど」付かないけどな
いまQRコード系のは20パーとかアホなことやってるから
ダイソーで使えるようにしろよ
消費税10%で1円なくなるから、もう微妙だけど
スイカにチャージする時点でポイントが貯まるんだが。クレカの場合な。
lud20250212104556このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1566430892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「suica PASMO ICOCA の類、ほとんどポイントなんて付かないやん。何で使ってますの? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・トイレが詰まったときにスッポンとやる吸盤みたいなやつ、100円ショップで売ってるけどちゃんと使えますか?
・百田尚樹「「表現の自由」として認められるなら、アート作品と銘打って、人種差別や民族ヘイトなど、なんでも可能になります」
・トイレとかいう史上最低最悪な失敗作って何で存在してるの?普通の人間は1人も使ってないし需要ゼロどころかマイナスのゴミなんだが
・南斗人間砲弾の使い手になるためには、どんなトレーニングが必要なの?何しても初陣で死ぬと思うけど [565421181]
・実際、バッファローとかって群れでライオンと戦えば圧勝するだろうに、そうしないのは何でなんかね????
・衰退とガラパゴス化が止まらず欧米や中韓どころか振り返れば東南アジアの我が国だけど、逆に進んでる分野って何なの?
・GANTZ作者「呆れて笑っちゃうわ、仮面ライダーまんまパクリ、デスゲームはともかく標的倒してポイント制ってどうなの」
・【芸能】柏木由紀「AKBで派閥はある?」への答えは…「何回も言ってるし、信じてもらえないんですけど」 [爆笑ゴリラ★]
・IT土方プログラマに聞きたいんだけど「ライブラリ」と「フレームワーク」と「SDK」と「API」って何が違うの?
・精霊使いのブレイドダンスのようなラノベアニメが無くなってかなしい。ひゃん!一切合切消し炭にするわよ、この淫獣に与える鉄槌を!スレ
・ヒロインが男に何度もアプローチするラブコメは多いけど男がヒロインに惚れて積極的にアプローチする系のラブコメってあんまり無いよな
・「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も… [デデンネ★]
・オリラジ中田敦彦の“ヴィーガン動画”に専門家が指摘「完全なデマ」 ネット「以前 「池上さんの本を読んで〜」と 言ってましたよね [Felis silvestris catus★]
・「JC」って円光とか児ポの隠語だったはずなのに普通に企業のイベントなんかで使われることの違和感
・【納涼】夏と云えばかき氷!イチゴやメロンは分かるけど「ブルーハワイ」って、つまり何味なのよ?
・【ラブライブ!】JAの沼津市みかんPRポスター、不自然なスカートに批判 なぜか股間や臀部のラインまでくっきり「気持ち悪い」★5
・【芸能】ELAIZA(池田エライザ)「体重が58kgで仕事が減るのなら、抗議する」「日本のルッキズムって不思議な部分に敏感」★2 [ネギうどん★]
・たかまつなな、平均寿命から投票人の年齢を引いた分をポイントにする“余命投票制度”を提唱 橋下徹「55歳ぐらいで選挙権切っていい」★2 [Anonymous★]
・ソニーの神イヤホン「WF-1000XM4」買ったんだが震えが止まらん…AirPodsで満足してた自分が恥ずかしい…
・【悲報】朝倉未来さん、実家に凸インタビューした週刊誌記者にブチギレ!!「僕のファン数百万人を使って徹底的に追い込む」★2
・「ドッグカフェの面接に行ったんです。70代のオーナーさんと面接中、突然 私の腕を引っ張って抱きしめられキスを……」(22歳・アルバイト)
・【映画】バイオハザード全部観たんだが何?あの糞映画…なんでゾンビが全力で走ってんだよ…
・嫌儲だけでなくν速以外のほぼ全板がアベの本性に気付いて反自民化してるんだが…キミ達は一体何故
・「人類にとっては偉大な飛躍だ」50年前この日、ルイ・アームストロング船長が月面に降り立ったんだぜ
・志位和夫さん、マイナンバーと健康保険証の紐付け「信頼ない!絶対良くない!監視社会まっしぐら!」
・リゼロとかってアニメみてるけど主人公のナツキスバルが気持ち悪いすぎてまったく感情移入できないんだけど?
・ホリエモン「ココイチが高いって言うやつ、お前死んだほうがいいよ、外国の外食なんて日本の3倍するんだから死ねよボケ」
・「This manは本当に存在する」「実際に例が多数ある」「軍のマインドコントロールで…」などと言ってる情弱の方々、怖くて眠れない方々へ
・スバル「突然でアレだがウンコしたいんだけど…」エミリア「そのへんでしてきたら?」レム「旅路の途中に都合良くトイレなんてないです」
・【エ霞】中国の伝統的なデザイン…と思いきや、実は日本のパクリだった!? 中国ネット「知らなかった…とても深刻だと思う」[2/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・最近何やってもダメな米ボーイングさん、今度は宇宙船の軌道投入に失敗
・上司からあれしろこれしろって言われてするだけの仕事なら、全員バイトでいいんじゃね?
・日本のメディアもエノラ・ゲイの機長に何回も「すみません」言わせようとしてキレられてたな
・なんで日本人って韓国のLINEやsnowみたいなポップでセンスのいい人気アプリ作れないの?
・お前らってどうせ8時だよ全員集合とかたのきんトリオとかリアルタイムで見てたんだろwwwww
・バイキング坂上、USJで大はしゃぎし非難殺到!「みんな我慢してる」「自粛言ってるのに矛盾してる」 [971946189]
・【悲報】日本学術会議さん、会員の選出方法を何度変更しても腐敗するクソガイジ集団だった・・・
・NAMIMONOGATARI公式「緊急事態宣言中でもイベントはやっていいんですよー?払い戻しはありません」 [759857947]
・Anker(うんこー)の20000mAhのモバイルバッテリー買ったから停電とかあっても余裕なんですけど
・【意識高い系】アンドロイドユーザーになんでiPhoneにしないの?って聞いてくる奴ウザすぎwwwwww
・子供の前で何度も強姦されたウクライナ人妻。これはブロンソンになってロシア人殺しまくるしかないやろ [866556825]
・【悲報】無名イケメン俳優の本郷奏多さん(31)、仕事がなさすぎて毎日6時間もダビスタをやっていたw
・【悲報】ひらがなさん、唯一の売りハッピーオーラを捨ててアンダー特有の妬み僻み根性丸出しの新曲「イマニミテイロ」を歌ってしまう…
・オオタニが知らないなんてあり得るだろうか? 大谷翔平 水原氏の窃盗トラブルが全米の注目を集めたニッポン人が知らない理由★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・左翼がアイゴー!と泣き叫んでも安倍晋三氏の国葬は実施されますが何か見解ある? [194767121]
・岡くんだのトンボ佐藤だの村岡さんだの令和納豆だの同じ事をいつまでも言ってるやつって何の病気なの? [525432919]
・バイカスさん。作ったバイクにYAMAHAのロゴ付けて売ろうとしたら叱られて署名活動開始してしまうwww [866556825]
・【僕も都知事時代に・・】舛添要一、セクハラ疑惑の登坂アナに「どこかでみんなミスしている」と擁護へ
・12歳の少女「婆ちゃん、トイレ行って来る」と言い橋の下で赤ちゃんをコッソリ短時間出産しそのまま放置
・着物の帯締めにLANケーブルを使ってもバレ無い? そんなツイートが話題に
・[DASAI931] 【悲報】韓国人さん、「あつまれどうぶつの森」でヘイトスピーチをしてしまう
・高市早苗さん、生放送でプライマリーバランスについての問いに即答 他候補との格の違いを見せてしまう [295723299]
・イートイン脱税と言うが持ち帰りとして買って外の喫煙所で飲み食いしてゴミを店に捨てるとどうなるの?
・金が貯まらない人の特徴=>喫煙者、パチンコ依存症、最新鋭Android、ポイント乞食、あと何ある?
・震災時支援、オマーン、タイ、アこルジェリアがれほどとは知らなくてごめんなさい ところであの国は?
・女性「生理用品買うとき毎回複雑な気分になる。ハート柄、ピンク…限定的な女性像の押しつけはやめて」 [244661201]
・子連れまん様「下品なショートパンツ履いたアバズレのせいでディズニーのプレッツェル買えなかった」
・俺普段酒飲まないんだけどストロング酎ハイ飲んでもすぐに酔が覚める。もっと濃くしてくれよ。
・「なんで日本の男はシングルマザーの貧困問題を無視するの?もっとアップデートして!」
・【鳥インフル】韓国でずさんな防疫体制が発覚し大問題に 書類上だけの対策本部 消毒サボって夜食など
・フォントにはちょっとうるさいことで有名なν速のおまえら、どんなフォント管理ソフト使ってるん?
・安倍嫌いな奴って具体的に何が不満なの? 民主党政権時代より明らかに暮らしやすいと思うんだが…
・B82W56H84、清楚で上品なイメージのグラビアアイドル「エッチな感じになってると思います」
・甥 「大学受験のリスニングが、早口で何言ってるかわからない」 ← どうアドバイスすればいい?
・【DQN】岸和田だんじり祭の暴行動画が流出!男がブチギレ、相手の顔を蹴りまくって「死ね」と罵倒
10:03:20 up 32 days, 11:06, 0 users, load average: 64.30, 46.10, 57.68
in 0.44539499282837 sec
@0.44539499282837@0b7 on 021500
|