何度目だよと思ったが、見てしまったよ
いい作品やん
BGMがわりにつけてたわ
この時代になってあるわけ無いと分かってるけど世界観が好きやわ
ラピュタはほんと名作だし俺も観たけど
30年以上たってもこれより面白い冒険アクション映画が作られなかったのは
日本アニメにとってというか日本映画にとって大問題だと思う。
ひさびさに見たらやっぱり面白かった
シータ奪還するあたりは何度見ても神
まだそんなにバカがいるのか
ナチス爺のロリコンアニメ
バルスで2ちゃんが落ちなくなって何年になるんだろう
>>22
2ちゃんはないから
落としたくても落とせない ('A`)人('A`)バロスwww
パヤオ作品で1番面白いわな
夏休みだから放映したと思ってる奴がいるけど、もう8月25日くらいが始業式なんだよなぁ
もうちっと早めたら視聴率もアップすんでないかい?
>>18
俺もそう思った
何より小学校以下の子供が見れるアニメ映画がない。 >>11
レギンスだってことでケリついただろいい加減にしろ(マジギレ ラピュタ放送するならラピュタのCMも放送してほしい
そんなに何回も見るならもうDVD買っちゃえよ
コマーシャル無くていいだろ
たった17回しかやってねぇのか驚いてる
30回はやってるのかと
声優も作画も勢いだけで作ったラピュタが考えに考えた作品より人気があるんだから
パヤオも苦笑いだろ
>>18
実写業界はいまだにアニメは格下と思ってるからな 日本のアニメーションのクリエイティビティは80年代ピークに達しそして緩やかに衰退した。
テクノポリス21 1982
クラッシャージョウ 1983
幻魔大戦 1983
宇宙戦艦ヤマト 完結編 1983
超時空要塞 マクロス 愛すか 1984
天空の城のラピュタ 1986
時空の旅人 1986
火垂るの墓 1988
AIKRA 1988
>>14
深海のやつは 何度か見ようと思ったけど 登場人物の絵がすかん >>18
これ以上完成度が高い冒険譚は、日本人にはパヤオも含めてもう作れないよ。
ストーリー、キャスト、音楽 非の打ち所がない。 今は見慣れたけど最初見たとき何この未来少年コナンの焼き直しと思って嫌いだった
10年ぶりくらいに見たけどなんかたぎったわ(´・ω・`)
大晦日にナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女、豚辺りを複数一挙放送とかしたら結構数字取れそう
ただの再放送で14%取れるんじゃ
自分たちで番組作ってるスタッフはアホらしくなるな
>>51
何十回コスッたと思ってんだよナウシカ
次は風立ちぬガーとかやりそうだけどこっちは最初から視聴年齢限定的だからな 名作だし何度見ても面白いとは思うがさすがにしはまらくはいいわ
ぱずー
しーたー
ってやってばっかだよね
なかよしかよ
5回目のポニョでさえ12.5%とか
番組制作者はアホらしくなるわな
そら毎年ジブリ流すわ
1年ぶりに見たけどおもろかった
シータ助ける所のBGMが流れて来たら涙でたわ
かつてパズーやシータだった貴方へ
ドーラ50歳
シャルル30歳
ルイ25歳
アンリ20歳
絶望した
小3の子供に見せようとしても最初辺りの面白くなる前から飽きてFortniteやりだして見てくれん…
30数年前に姉と2人で映画館でポテロング食いながら見たな
細田のサマウォもまだ二桁取れる方だから定期でやってるな
昨日もののけ姫のBDを観ようと思ったらデータ壊レテタ
ドーラが俺より年下なのが驚いた。
あれはどう見ても70歳の婆さんだろ。
週刊ムスカとか刊行せんかね。
創刊号はグラサンか手帳で。