安倍晋三首相が11日に行う内閣改造・自民党役員人事で、防衛相に河野太郎外相の起用を
検討していることが分かった。公明党の石井啓一国土交通相の後任には、同党の赤羽一嘉政調会長代理の
起用を固めた。自民党の森山裕国対委員長は再任が有力になっている。複数の関係者が7日、明らかにした。
河野氏は、いわゆる徴用工訴訟をめぐり、国際法違反の状態を続ける韓国政府に是正を求め続けた。
首相は毅然(きぜん)とした対応を評価している。また、米国のポンペオ国務長官らとは厚い信頼関係を
築いている。
韓国側は先月、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた。河野氏の防衛相起用は、
不協和音が目立っている日米韓の安全保障協力の強化を図る狙いもある。
一方、公明党の閣僚枠をめぐっては、同党は支持母体の創価学会の意向を踏まえ、石井氏の続投も
検討した。しかし3年11カ月に及ぶ歴代最長の在職期間も考慮し、山口那津男代表は6日、首相に交代を
要請した。赤羽氏は首相と平成5年の初当選同期で親しい間柄だ。
また、29年8月に自民党の国対委員長に就いた森山氏は、国会運営の調整能力に定評があり、続投が
決まった二階俊博幹事長との関係も良好だ。二階氏の再任に伴い、林幹雄幹事長代理も続投する見通し。
首相は党四役のうち、二階氏と岸田文雄政調会長の再任を固めている。党人事では総務会長と
選対委員長のほか、首相が意欲をみせる憲法改正議論を進展させるため、憲法改正推進本部長の人選が
焦点となる。
注目を集めている小泉進次郎厚生労働部会長に関しては、「首相への登竜門」とされる官房副長官には
起用しない方針だ。初入閣にも慎重な見方が広がっているが、国民的な人気が強いことも踏まえ、
首相は引き続き調整する考えだ。
https://www.sankei.com/politics/news/190908/plt1909080005-n1.html 二階いつまでも泳がせていいのか
選挙で二階派増えてるぞお
将来の禍根になりそう
一度は石破を幹事長にしたら石破派できたし
防衛省大臣って格付け的には外務大臣や財務大臣以下だよね
そもそも昔は大臣じゃなくて長官だった
外務大臣から河野を外す…韓国人ホルホル
そして防衛大臣に任命…ファビョーン
この情報が事実か知らんが完全にチョンを掌で転がして遊んでるだろコレw
防衛相と外務相の兼任なら
岩屋のクズはさっさと捨てたいが外務相の後継が居ない
二階派とか使えんし
>>11
憲法改正がらみかな?
竹島、尖閣あるから、毅然というべきことは言える人が就任するのはいいことだと思う。 このタイミングで河野太郎外したら間違ったメッセージとして届くよね
防衛相って飼い殺しポジションっぽい印象
石破が悪い
年の何分の1だかを飛行機で暮らした後だからな 少し休んでそのあと総理でいいよ
チoソコー 「替えろ!替えろ!替えろ!替えてニダ・・・」
太郎ちゃんは外務省役人から評判よくないらしいからなぁ
>>28
ならなおさら変えちゃダメじゃん
害務省の評判がいいってのは害務省の言いなりなるアホってことなんだから >>28
外務省は接待するのが仕事だからな
あんまりガチなことやられるのは迷惑に思ってるんだろ >>28
そりゃシナチョンには媚びるだけの教育受けてきたボンクラ共から見たらしっかりケンカ出来る太郎とは合わんだろうなw
つーかその手の役人の方が要らんわ
入れ替えろ 良いブレーンがいるな。ここ1年の政府の対応だけでも、数十年分の体たらくを補って余りあるわ。
防衛大臣なんて誰でも良いよ
防衛大臣に河野太郎は勿体ないな
>>28
ドリアンの臭い撒き散らしたりしてたからな 昔は河野太郎と言えば(´・ω・`)、みんな批判してたよなあ
洋平子供。
私設秘書は後に韓国領事、さらに韓国国会議員に。
原発事故前から原発反対派だった数少ない論客。
この10年で随分信用されるようになったもんだ
岩屋はウィークポイントになるかも知れんからさっさと切ったほうがええわ
>>11
文のトップに対して武のトップなんだからつよい 総理になるなら軍事関連も勉強しないとって事?まぁいいじゃん
>>32
田中真紀子が外務省は伏魔殿と言ってたからな 河野は外務大臣でいい
防衛大臣は小野寺で
茂木はアカン
日韓議員連盟に所属の議員を、外務大臣とか論外だろ
将来総理・総裁を目指すために党務に就くって話しじゃなかった?
>>11
それは国内イメージじゃない?
来年度予算
外務省7937億円、
防衛省5兆3223億
要員
外務省6000人
防衛省約21000人+自衛隊24万人
三軍の長だし。
規模から言っても圧倒的大きい >>28
外務省役人からは評判はいいけど、
議員からは評判よくないと聞いた。 うーん外人にたいしてのコミュ力があるから外相続投の方が向いてそうだけど
まあ外国と交渉する重要ポストの一つが古い自民の政治家タイプの優柔不断ないつも折れる様なやつが就かなくて良かった
>>52
日本では実力者がやる大臣じゃないよ
昔から一番やりたがるのは国の財布に近い財務大臣、大臣じゃないけど選挙で自分の派閥拡大できる幹事長、
防衛省大臣は昔は大臣ですらないチョウカンだった 竹島奪還すれば
日本史上、最大の英雄。
次期総理確定。
>>41
それな
政治家として成長して今の太郎があるのか、演技で親韓を隠してるだけなのかはまだ分からない 新しい外務大臣ってどうなん? 河野より良いなら問題ないけど
河野すきだけどツイッターがフランク過ぎて問題発言起こしかねないから
若干の怖さはあるんだよなぁ
後任の外務大臣は日米の貿易関係を重視して茂木の1択だろう
外務省の人事を見ても、朝鮮半島との関わりに重きを置かない方針が見て取れるから、河野は防衛相で正解だ
地位協定の件で、当時の民主党政権に激おこしてたな
散々批判しておいて、いざ政権に就いたら協議すらしないで
ただ丸のみかよって
なるほど、外交交渉の段階はもう終わり、次は実力行使だってことか
>>66
貿易って経産大臣とかじゃないの?
貿易で河野が何かやってたイメージが無いけど 外務大臣やらせとけ
えっ世耕氏を外務大臣にするならいいぞ
河野太郎氏やることを素早くやりこなしてくれそうで安心感がある。
>>38
誰でも良い?
岩屋が嫌いな俺からしたら
河野外れるよりマシだと思う 外務は茂木が有力ってよく言われてるけどどんな人なんだ?
日本「河野を外相から外します」
韓国「ウリの勝利ニダ!」
日本「防衛相に起用します」
韓国「」
>>64
親韓であるかは別問題じゃないの?
今のところは日本に国益になるように対処してるように見えるけど、どうなんだろ? >>45
安倍ちゃんて過去に防衛大臣やってたっけ? 親父はチャイナスクール的立ち位置だったのに
息子はなんでこうなったんだ?
外務大臣って平時には最重要ポストでないかい
太郎のままでいいよ
茂木は、人望の無い人として永田町では有名。かっこつけてばかりで、中身が伴ってない。
>>41
震災のとき青森側から物資を運ぶとか
行動力に感心した。 お前ら韓国韓国言いすぎだろ
重要なのは中国とやり合える外務大臣かだろ
河野は中国の女外務省とイチャイチャし過ぎだ
韓国に関してては親韓じゃなきゃ誰でもいい…
麻生や菅みたいなお馴染みを除いて殆ど全部取っ替えするみたいだからなぁ
改造で冒険するのは良いけどスキャンダルドミノだけは勘弁してくれよ
野党に餌を与えるな
防衛大臣なんか御輿にしかみえんしなあ
外務続投でいいとおもうがな
>>28
「安倍ちゃん」「太郎ちゃん」っていうやつの意見はまともじゃないって知ってる それはそれでいいんだが、外相が大丈夫な人おるの・・・?
>>73
日米貿易交渉の責任者を務める茂木経済再生担当相を、今後の日米関係を考慮して外務大臣につけるだろうと書いたんだ
河野は日米の貿易関係には疎いから、寧ろ外す方向だろう…ということ
韓国とのやり合いには適任だったが、今後は韓国をスルーして行くのが安倍総理の方針なら河野でなくても良い > 注目を集めている小泉進次郎厚生労働部会長に関しては、「首相への登竜門」とされる官房副長官には
> 起用しない方針だ。初入閣にも慎重な見方が広がっているが、国民的な人気が強いことも踏まえ、
> 首相は引き続き調整する考えだ。
人気で決めないでくれ
太郎はミリタリー関係詳しいの?
素人ならよしてほしい
あ、ごめん。
報道官って外務省の報道官だったのか
広報局みたいなもんだと思ってた
>>86
多く入り込んでるところ行って粛清してほしいよな 文がジーソミアどうする気か知らんが、年末までは防衛大臣も日韓関係絡むし
まあええんちゃう
太郎「外務相が武器を取ったらその時点で負けでしょ?」
と言うことは防衛相は・・・・・
防衛大臣て平時では閑職だ
外務大臣から左遷にしか見えん
>>100
外交できれば農政が専門のキモオタより良いだろ 外務大臣のままじゃいかんのかな。
あまりにも勿体ないんだが。
>>106
馬鹿チョンとトラブルが想定される昨今においては
無意味って事はないと思うぞ 対外的な公務のトップって意味では外務も防衛も大差無い気がするからマジで兼務でいいんじゃね?
ロクな人材居ないんだよなぁ
次の外相に誰を据えるのか?
へたれな奴は止めてくれよ
ああ、それで外したのか。特に反対する理由もないな
思う存分働いてくれたまえ
経済防衛外務大臣兼任してくれ
日本国民の利益をなりより優先した公務を
今までの弱腰、日本国民の不利益ばかりの政策を変えよ
早く組閣してちょ。誰が最初にチョンボして辞任するか、皆で予想しようぜ!
>>7
石破は脱派閥って派閥政治批判してたのにしれっと派閥作ってんだもんな
ほんま鳩山レベル なんか入閣の時は野田聖子と共にマスコミ始めアベガー連中に大受けだったのにえらい変わり様だね
しかし河野と世耕動かすとなるとどう考えてもあれに対してヘタレる印象しか持てん
欧米圏で通用する学歴と人脈があって英語も堪能
無役にするのはもったいないと思うが
本人が党役員やりたいならしょうがないし先を見据えて派閥に専念かもしれん
>>28
外務省って創価ばっかり
そら池田の祖国に害する太郎は要らんわ >>11
防衛省は憲法上、表に出ることは出来ず水面下で足場を固めてきたよね
憲法改正を視野に入れているから、河野太郎の存在感はデカくなるよ これが本当なら更にその次に党三役やれば完全に総理コースだな
>>100
制服組がサポートするからミリヲタである必要はない。
因みに、ポーランドで当時の反政府活動家の知り合いと一緒に投留置所を体験したりしてるから、まぁ、今までのボンクラよりは非常時の経験値は高いよ。 >>45
今後の半島情勢の事考えたら本気で勉強しないとな >>113
兵器好きなだけで、実態は媚韓貶日のゴミだったなあ なんでそんな素人人事ばっかやるんだよゴミクズ自民
防衛省には専門家につかせろよ
ど素人がトップとかアホとちゃうか
ヒゲの隊長でいいだろ
だんだんキナ臭くなってきたし防衛大臣の椅子も高くなるかもな
ついでにヒゲを防衛副大臣にすればいい
>>146
ヒゲ隊長が大臣になるには自衛隊出身の議員をもっと増やさないとな。 煽りじゃなくてこの人事にどういう意味があるんだろか
岩屋は外さんとならんけど
任期中に対韓国で大きな動きがある見込みかね
2プラス2とかで、アメリカ国務大臣とも関係あるのはいいけど
茂木との相性があまりよくない気がするな
むしろ防衛相安倍が兼任して日頃の極右思想実行しろよ
保守層になんちゃってアピールしてるだけの弱腰はいい加減飽きたよ
防衛は小野寺、河野は外務のままでいいよ
うまくいってるものをわざわざ変える必要ないだろ
茂木みたいにニヤニヤしてるのを外務にしたら馬韓国がまた勘違いするぞ
>>15
評価してるから交代なのだよ
分かるか?安倍晋三はどこを見て政治をしてるのか。
河野が強弁だと言うが、軍を持たない、アメリカ完全依存の日本に何が出来るんだ?という話。
保守系からの批判をかわしつつ、特定三国への配慮(笑)という点で安倍晋三にとっては良い人事。
総じて売国奴安倍晋三に死を。 河野降板
↓
韓国「韓国に楯突いたから更迭された!ざまぁみろ!チョッパリの良識が働いたニダ!」
↓
河野防衛大臣誕生
まるでコント
>>6
経験を積ませたいからな
将来の首相候補には 74歳で母親、82歳の夫、57年間子宝に恵まれず さすがインド
(生まれた当日に、父親が心筋梗塞で入院したそうだ)
日本政府もインドに見習い、高齢退職した富裕層に子作りを強制し
人口減少子化対策の一つとしなさい、団塊の世代200万人の1割で
20万人子供が増える、彼らを政府は職に就くまで全面支援しなさい
>>首相は毅然とした対応を評価している。
こういう奴が、一番、不適任だろ。
河野でもいいけど防衛は他にいないのかなー
ヒゲはまだ大臣ができるほどの実力もバックも無いよね
河野はこれ成功すれば総理へのコース一直線か
ただ自衛隊関係の不祥事も多いから割と諸刃なポスト
>>169
言うべきことも言わずになあなあで済ましてる馬鹿かお前 >>5
どういう理解力してんだ
アタマおかしいのかネトウヨ 今度は防衛相としての面白ツイートが見れるのか
胸熱だな
ん〜これは良いのか悪いのか…
防衛大臣も重要な役職だとはもちろん思うが
河野さんは外相向きな感じだしなぁ
防衛大臣を小野寺に変えるだけで外務相は河野のままで良かっただろ
腰掛けで誰でも良かった防衛相が来年はガチで重要なポストになるってことなんじゃね?
これで専用機が持てるな。
P1
小野寺外務大臣でもいいかも
アメリカに太いパイプ持ってるみたいだし
>>11
戦後、防衛大臣経験者の総理大臣っているのかな
左翼もうるさそうだし、防衛大臣やると総理への道が閉ざされるんじゃ 韓国の反応気にしてるネトウヨは本当キモいな
奴らのことなどどうでもいいのだよ、韓国のことで毎日頭がいっぱいなのか?
無視しろ、朝鮮半島など存在しないのだ
誰だよ将来の総理だからまずは党三役に就かせるとか言ってたの。
全然違うだろ。
>>204
そのわりに精力的に海外出張してるんだよね
まあ小野寺は要職につかないで自由に動き回れた方がいいのかもしれないけど 韓国と仲直りする気無しwww
てかアメリカに怒られね?
安心感あるな
今までみたいなご褒美的意味合いではなさそうな防衛大臣
>>15
外交ー防衛の連携強化を図っとるのと違うかね 蓋を開けたら予想と色々違ってるから忘れて待ってるくらいがちょうどいい
>>213
それをやるなら河野外務大臣留任でヒゲ防衛大臣爆誕が良かったなぁ >>208
実は元気なん?
なんで防衛大臣降ろされたんだろ もう韓国は無視でオーケーだから第二段階として日米関係重視の組閣ってことだな
>>219
自民党内の人事で「大臣待機組」ってのが居て、そういう連中にもやらせんといかんから >>19
後任とされる茂木さんが韓国嫌いだそうなので期待してる。 あと9条改正にも大きく関係してくるし狙いはかなり深い
河野太郎が分裂して外務大臣と防衛大臣やれば良くね?
>>216
いやいや、どマイナスだよ
岩屋なんかに外交任せたら洒落にならんw >>205
吉田茂、石橋湛山、岸信介、
中曽根康弘、宇野宗佑、羽田孜
他にも派閥の長クラスの有力者である
金丸信、山崎拓、加藤紘一、石破茂、岸田文雄も
防衛庁長官や防衛大臣をやっている
決して軽いポストでは無い イージスアショア
オスプレイ
辺野古
防衛大臣は左翼との戦い
>>179
チョンくん激おこプンプン丸でワロタ
鶴橋は大変みたいだねwww あぁこれは小池百合子コースだな。太郎君もそのうち自民党から追い出される
防衛相なんか余計なことしなきゃ昼行灯で構わないわけで
それにしても、前評判を行動でここまで覆した政治家はかつていただろうか
ぶっちゃけ最初に太郎が外務大臣と聞いたときはとんでもない愚策と叩いてましたごめんなさい
>>7
二階はくせがあってまだ一悶着起こしそうだよな 麻生は要らない。
経済が良く成る要素が無い、ってか良くする気が見えない。
防衛大臣はミスター青山繁晴に
軍に詳しいぞ
青山に沖縄の活動家排除してもらいます
>>240
だねえ
それこそ甘利か茂木かまたは河野でもいいから変えたほうがいいと思うのだけど 今の内閣の出来がいいだけに
あまりいじくり回さなくてもいいのでわ・・・
韓国との関係悪化の責任とらせて更送るだろ
なんで防衛大臣にするのか
枝野が外相やめろって言ったからその通りにしただけか
韓国のGソミア破棄で日米英豪印の強い防衛が必要になる
譲らない防衛
先ずは憲法改正から
これは河野人気にあてがったポストで上手くないな
河野はSNSで自由に発言してて、そこがよかったのに
防衛相じゃ、かなり発言は制限されてしまうだろう
もったいない
>>247
まさにそういう外交的メッセージを与えないためだろ 日本では軽く見られがとだけど 外務と防衛大臣は同等だよ
日王大臣ってポスト作って太郎に韓国の全てを担当させろ
なんか仕事能力より内部派閥の忖度で大臣決めるから糞なんだよ
議員歴とか
また桜田みたいなポンコツ出てきそう
防衛大臣ひとりで何かできるわけでもあるまいし降格処分だなw
|ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| チョン .|. / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | :
/ ⌒ヽ. :.( ‖ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
>>267
いろんなポストを経験させて育ててるんだと思うぞ
安倍政権の唯一の弱点は後継者不足 財務省って議員より力あるんだよな
w
財務省の気に入らない議員はスキャンダルを朝日に売られるw
>>172
制服組は制服組で大日本帝国時代から相変わらすの縄張り意識があるから、むしろヒゲが大臣になるのはハードルが高い。
むしろその経歴が障壁になる。
今は。 河野太郎は緊縮派っぽい。
積極財政派で有力なポスト安倍が見当たらないなぁ。
黙ってゴスケを防衛にしとけや下痢像
外務は河野続投
太郎の外交力を防衛省ごときで使い潰すのはもったいないと思うんだが
>>264
長期政権だから大臣ポストを待ってる奴らが列をなしてるからなぁ
仕方ないと言えば仕方ない 防衛大臣させるなら外務大臣やらせとけよ、コロコロポストを変えるな
>>19
向こうがどう解釈しようが雑に無視するから関係ない。どうせ何に対しても
間違った解釈しかしないんだし。 >>270
マジでポスト安倍どうすんだろうね
今まで名前が挙がった候補も
岸田←頼りない 選挙に弱い
石破←完全に消えた
野田←反社
菅←高齢 典型的なNo.2タイプ
進次郎←オバさん人気だけ
加藤←国民はそれ誰状態
消去法で河野くらいしかいないなあ これ以上議員スキャンダルばら蒔かれたら嫌だから財務省のいいなりは本当に困る
財務のいいなりにならない奴は議員にいないよなwww
各省庁も財務省にゴマするし
変えて欲しいのは文部科学
教科書の歴史問題
文部科学省の韓国中国押し辞めろ
竹島ばかりか対馬まで韓国になろうとしている
沖縄は中国になろうとしてるし
島防衛は最優先防衛事案
韓国に対抗できる強力な打撃群を構築してほしい
んー特に豪腕使えん部署やし腐らすだけじゃねえの?
外務でえかったやろ
河野と世耕はそのままで、防衛相に小野寺がベスト
岩屋はすぐ消えろ
外務から防衛だから
どう見てもさせんだよ
外務を外れたのは 韓国、枝野の大勝利
>>283
本人がはじめから専門知識を持ってる必要はない。
どれだけ優秀なブレーンで周りを固められるかと、本人に勉強する意思があるかが大事。 >>224
総理の家庭教師の平沢先生に
大臣より女の逢沢先生 河野はバリバリ仕事やって目立ち過ぎた
目立ち過ぎると外されるのが日本社会だから
今までの価値観では左遷だろうが、これからは違うぞ
状況は大きく移り変わっている
防衛大臣は重要職になる
最終的には総理か官房長官だろうから、色々と実績を積んでほしい
極東の安全保障が大きく揺らいでる状態だから、これからの防衛相は頭のキレる人間が求められる。
この起用は非常に意味があると思うよ。思うに、将来、総理総裁を目指すなら防衛相と外務相はやっておくべきポスト。
次の外相の茂木さんは外国人参政権賛成派です。やりましたね安倍首相!
悪くない人選だけど外務大臣でもっと活躍して欲しい人
米国との関係強化を朝鮮半島周辺諸国に強調するベストな布石
そろそろ麻生を引退させるべき
財務大臣は下村さんを
>>285
進次郎はマスコミに叩かれないから信用出来ないね。 >>308
アタマおかしい
オマエ判断力のネジが飛んどるな 今外相を代えるタイミングではない
せめて年内までは河野を起用するべき
>>310
幕僚本部「大臣より下命、北京に向け全弾発射せよ」 小野寺さんでいいじゃん防衛大臣
世耕さんと太郎はそのままで頼むよ
韓国が自ら日本の敵国なったからこれはこれでいいのかな
今河野変える必要ないだろ
他のへたれる外務省なんていらねーんだよ
>>315
チョンくんの俺の考えた最強第五次安倍内閣教えてよ 太郎さん親父と違って、ハッキリ自国の主張ができる人なのは良く分かった
>>320
何回小野寺にさせる気だよ
小野寺さんは岸田から派閥を譲り受けて
総理になってもらわねばならんのだから
いつまでも防衛大臣で足踏みさせるべきじゃない 韓国への無礼な態度が理由で外務大臣外されるんじゃないのかよ。ふざけるなよ
まぁ外相に防衛大臣経験というのは
経歴に箔が付く。
外相続投がベストだが、
防衛大臣を経験してみるのもそう悪い話では無い。
アメ公は中国共産党を結構本気で解体する気の様だし、
韓国はあの有様。
日米vs特亜で防衛大臣の露出も高まってくるだろう。
今は外務より防衛が優先順位上な
辺野古問題
アショア問題
北のミサイル中国軍艦は待ってはくれない!
韓国が赤組につき敵国日本が鮮明になったからには防衛が外務より大臣な国益だ
>>7
80過ぎてるし、何も出来ないからとりあえず置いてるだけとか? 周りをイエスマンで固めだすと末期症状
来年の五輪が花道だ
太郎が防衛なら世耕を外務に
もの言えぬ大臣はNO
中国韓国に媚びる奴は問題外
日本を亡国にする議員はお断りだ
>>325
むしろ一番嫌がってるのが陸だよ
まだヒゲさんの先輩格が陸自内に現役で残ってるから 河野さんが外相を外されるのなら仕方がないが
出来れば河野外相続投で小野寺防衛大臣がよかったな
これから韓国にペコペコ外交するから外したんだろ
選挙前の台本通り
三原じゅん子→族あがりのバリバリ右翼
河野太郎→もともとは親韓派のリベラリストが安倍政権に取り込まれ成り行きで反韓的役回りやらされてる微妙な立場。
防衛大臣もそれくらい慎重な人物が丁度良い。
>>342
務まらなかったから2人とも
短期間で降ろされてるんだろうが そのまま外務大臣でいいのに
英語喋れないやつを外務大臣にするのだけはやめてくれ
観艦式には呼んでくれるニカ?
ウリの独島大魔王も見て欲しい
英語喋れて韓国に強気の姿勢である太郎は外務省適任だろ。変えるなよ。変えたら投票せんぞ。
>>219
なんか献金問題みたいのがなかったっけ? 小野寺いっちゃんは防衛畑だけだと総理になれん
党務やらせてくれ
>>355
何しても怒らない政府をネトウヨ政府とかw
そっとしといてくれる韓国には最高の政権だろ
朝から何言ってんだ馬鹿、顔洗って来い 閣僚クルクル変えない方がいい
仕事の継続性途切れるのは損失だ
前々から党務をやらせたいって麻生が言ってたような気がするが
防衛大臣が糞糞糞で韓国に舐められまくってるしな
>>7
2Fは別に思想はどうあれ石破みたいに野党と一緒に反安倍、反自民しないから別にって感じ >>352
英語が喋れるだけで外務大臣になった白髪ババァをみてみ
人のふり見て我が身を直せ 今日本全体が左に軸がズレてるのが問題なんだよ
真ん中に軸を戻さないと強い日本には戻らない!
外国人がこれからもじゃんじゃん増える中
日本はこうあるべき!と言える政治家を大臣にすべき
左巻きはゴメンだ
日本人の為の日本作りな
そういう問題じゃないと思うけど、財務・外務・経産省から他は格落ちじゃないの
>>7
どう考えても2階派潰さないとヤバイよな。党内に社会党があるようなもんだし
大阪のW選で大敗したときに責任取らせるべきだった 近い内に他国間の戦争が起こる事を想定してるならこれからの防衛大臣の重要性は増大する
まあ、現段階で出てくる報道なんか何の信憑性も無いから
ふたを開けるまでは全然わからんよ、岩屋続投とかもあり得る世界だ
>>285
言っても麻生派だからなあ
清和会以外で総裁になるのは大変そう
麻生派も寄せ集め派閥だし 右とか左ではなく軸を真ん中に戻せ安部
後2年だぞ!スバイ防止法、9条改正はやく!
中国の報道官とのラブラブ2ショットがもう見れなくなるの?
太郎ちゃんのツイッター楽しみにしてたのに
二階は脳梗塞で逝くからそれまでの我慢と安部ちゃんが思ってそ
二階の顔で票集めた安部ちゃんは二階に頭上がらないからな
死ぬの待ちだw
>>3
だよな
続投させること自体が国際社会に向けたメッセージにもなるからね >>364
さすがに今河野さんを対外的な立場から外すのは得策ではない
外務大臣変わって韓国喜ばせておいてからの防衛大臣就任は結構効きそう 外務大臣と防衛大臣を兼務で河野太郎でいいんじゃね?
麻生 80だろ
流石に高齢すぎる
誰かに操らてるだろう
自力判断は難しk年齢
韓国メディアは
外相河野外された→歓喜!我々は勝った!
河野防衛省大臣→涙目…やばいよ河野の怖いよ
これだからなw
外国人参政権与えたら天皇が無くなるし旭日旗を戦犯旗として自衛隊も掲げられなくなる
おぞましい移民国家になるな
>>391
太郎なんて現政権交代の中だとめっちゃリベラル寄りなのにな
売国じゃないってだけで嫌われるとか 社会保障も日本で働き税金納めてる外国人だけにしろ
ナマポ外国人は強制帰国
外国なら当たり前の処置
何故日本は外国人に甘く国民に厳しい?
>>394
あいつらノー安倍って言って不買運動して
ノージャパンじゃないと言いながら
戦犯企業不買条例とか作ってしまう奴らだからw
あんなの単なる言い訳 >>393
離島とか過疎地が乗っ取られるのは確実だな 枝野が>河野外務大臣は代えないといけない
そういったら
韓国マスゴミが喜んで全力報道して
そのとおりになりそうだから
韓国大勝利 とおお騒ぎ
今はこの記事に夢中
北朝鮮が咸朴島に日本製レーダー設置、仁川空港・仁川港を探知
>>397
ナマポ外人って朝鮮系が大半だもんな
あいつら本気で送還してほしい
嫌なら在日は働けよと思う アホかよ
岩屋さんだから
日韓関係が破綻せずに
いられるというのに。
これってさ、もう外交としての対韓国問題は終わったって事で太郎ちゃんを変えるんだろ?
これからの外交的重要案件は米国との関係だから。
韓国との問題はこれから外交より防衛上の問題、つまり話し合いではもう相手にならないという判断だろ。
香港の人々が戦ってる時に、香港民主運動を罵倒した中国報道官と2人笑顔で自撮りする河野太郎。
DNAって凄い。親子で媚中
>>408
>外交としての対韓国問題は終わったって事で太郎ちゃんを変えるんだろ?
外務大臣ってのは外務省のトップな訳な。外務省ってのは海外と仲良くしましょうって集団な訳。
仲良くするには継続的な信頼関係の構築ってのが必要不可欠なわけで、外務大臣が変わると
ゼロから信頼関係を構築し直す必要が出てくる。半島に態度を変えろって外交的なメッセージを
送ってるんだけど、ムンは阿呆だからそういう常識が通じないだろうねw
あと、白毛チョンBBAは一応、外相ポストだけど、何の権限も持ってないから交渉しちゃダメだわ。 >>405
FURUNOの漁船用レーダーを
港に据え付けて港湾監視用のレーダーとして
転用してるってことかと 韓国とやりあえる防衛大臣でないといけない情勢
安倍さんの後任候補として国防もみてもらう
そんな感じなんだろう
>>220
まずお前が日本人のフリするのをやめろよ ゲル派が皆無ワロス、希望から絶望に切り替わってパヨク涙目w
石破はあれで存在価値あるからな
まともな左翼路線をアピールして糞ミンス票を吸い上げんといかん
保守票目当てにしたら逆立ちしても勝てないのわかってるもの
>>421
小野寺はいい加減次のステップに進ませてやれって 外交の顔は簡単に替えるべきではない。 信用を得る為に
前任の岸田文雄さんも長期間変えなかった
>>11
確かにそうだけど、
官房も「長官」だよな >>416
なるほど。確かに本来はどの国とも友好的であれば理想的なんだよな。
ムンはアホで日本の外交筋の努力も気付かずに反日の道具に使ってた、と。
持続的継続的交渉は無理、残るは武力による衝突が懸念される段階となったので太郎ちゃんかな。 >河野氏は、いわゆる徴用工訴訟をめぐり、
>国際法違反の状態を続ける韓国政府に是正を求め続けた。
>首相は毅然(きぜん)とした対応を評価している。
「韓国に対し外交欠礼があった事を問題視して更迭」
って先週の報道は何処かの国の願望だったのかなww
主旨はわかった。ところで忘れてるようだけど今井議員の閣僚入りはまだかぬ?
二階は寄らば拒まずという超現実派だから基本的に激甘
しかしそんな二階に嫌われた人がいたっていう話があるんですよ
小野寺さんでいいと思ったけど、前回も健康上の理由で降りたとか言われているよね
太郎ちゃんはまだ分からんなあ
太郎なら軍事的挑発をやりかねないから防衛大臣は不適任。
>>11
昔と今の違いも分からないのか
価値は永遠に変わらないと思ってるのか 安倍に改憲への意欲なんて残ってないだろ
やる気があるならまずはテレビ局を何とかするはずだ
でないと不可能
>>434
そんなこと言ったら安倍ちゃんも世界基準ではリベラルど真ん中だぞ ロシアに「どうぞ北方四島差し上げますよ〜」って言う防衛大臣が誕生するのか
防衛出動までの法整備を早急に固めなきゃならん今、勉強熱心な太郎は適任
>>401
固有の領土ってどういう意味か理解できてる?
意味を理解した上で次の発言に対する日本側の適切な外交交渉のあるべき方針を述べよ
プーチン「なるほど固有の領土か。うんうんクリル諸島は歴史的に最もそこに長く居住していた人たちに返すべきだね!
つまりアイヌ民族の固有の領土だ!日本にはアイヌ居る?居ない!?ロシアには居るんでじゃあ彼らに返すね^^」
はいどうぞ >>446
閑職じゃなくなるってサインだろ。
なにしろ、戦闘糧食II型を絶賛臨時増産中だからな。 テレビで小泉が入閣するのか?とか言ってたけど あるわけないやんあんな無能www
竹島に対してもそうだけど
固有の領土論法はもう通用しないんでやめちゃった方が良いよ^^
>>451
少子化担当大臣としては有能。
たぶん中出し担当大臣とか言われるだろうが。 外相でよいと思うよ
いま大変だから防衛大臣は
小野寺で。
>>455
そういうものではないな。
親父さん顔に泥塗った自覚が
韓国人にはないんだな。 >>334
安倍の人事の妙
親中派の危ないやつは閣僚にはいれず党務に就かせている
谷垣も元々親中派だしな 太郎が防衛大臣になったら困る人たちが必死だなぁ。
まだ外務大臣のがましだった?
>>455
それを言ったら安倍だって爺さんの代からの親韓派だろ >>190
議員の私的海外旅行のときに現地外務省の職員がホテルを手配したり出迎えをしたりするのを
「私的旅行にまで公務員を使うのは税金の無駄」といって止めさせた
やめさせたら「議員先生を接待するという仕事がなくなった!覚えをめでたくするチャンスが減った!」
って現場が不満を言った
太郎は「議員の接待は君たちの仕事じゃない」って一蹴したらしいが 河野防衛大臣あると思います!
厳しく防衛に当たって頂きたい
チョンごときに起用するのは勿体無い
外務省でプーチン殺しとたランプ撫ぜ撫ぜが相応しいポストだ
>>462
この害務省の在外職員に腐った奴が多いみたいだね
左翼政党議員と繋がっているやつもいそう
正にスパイ あんなポンポンツイートするような奴防衛大臣不向きじゃ無いだろうかw
>>464
>>466
だから、外務省の在外職員に評判があまりよくないというのは、たぶん本当
あいつら誰相手でも「接待」が仕事だと思ってるから
だけど、国内の職員には、ずっと要望があった「大使館向けの書類には西暦で統一」というのを決めて評判がいい
本人が外遊多くて国内がフリーなことが多いのも理由かもしれないけどね
西暦統一のおかげで「改元に水を差した」って安倍ちゃんにちょっと不満を持たれたらしいが、
そのあとの韓国対応で評価は持ち直した
ただ、枝野のバカ発言で少し閣内に留まることになりそうだから、
党三役やって総理候補になるというルートには行くのはもう少し時間がかかりそうだね……
ボスの麻生さんが力のあるうちに党務積んで後継候補に上ってほしいところだ 外務大臣続投して欲しかったけど、防衛大臣やってくれるならまぁ良いかも
とりあえず今の親韓の岩屋大臣は辞めて欲しい
でもう岩屋氏には重要なポストには就けないでいただきたい
>>427
内閣官房は流石に他の省庁の官房とは違うけどな >>448
今度大量購入するのは最新鋭の空飛ぶ棺桶らしいじゃん。 奴らの作った旭日旗ヘイトを一蹴して朝鮮軍との交流をやめたり
奴らが来そうになったら毅然と断ったりだけでも仕事になるし。
うまくいけばオリンピックをボイコットに追い込むこともできる。
宗谷海峡や津軽海峡を公海からはずすとか韓国向けにミサイル基地を整備するとか
やることは結構ある。
>>478
でも麻生派→麻生派ってなるからどうなんだろうな
派閥力学的にはあんま良くないんだわ 昔は、実際の権力を握ってるのは総理ではなく、官房副長官だった。
大抵、警察庁からやってくる。
今はどうなってるのかな。
>>480
内閣人事局ができて各省の人事に
官邸が口出せるようになってから
官邸の力が強くなりっぱなしだよ >>60
時代が移ったのに気づいてないのか…
戦後は終わったんだぞ 在韓米軍引き揚げ 日米安保見直し 沖縄海兵隊グアム引き揚げ 辺野古基地
朝鮮国連軍への日本の関与を強めるように米国の要請
まあ、めちゃくちゃ仕事があるからな
茂木は外国人参政権に賛成していたということは
その時点で何かキンタマ握られてた可能性がある
>>484
少なくとも今まで変な事をしたり言ったりしてないし
次の(厳密に言えば次の次の)世代は育てねばならん 今の防衛大臣は地位がしょぼくても、憲法改正後には存在感大きくなるんでない?
それを見据えてるのかな
>>494
国家安全保障会議が設立されてから
存在意義は防衛庁時代に比べて確実に
増してるよ
各国との2+2が開催って話を時々見るだろう? 大局的にみれば米軍が引きつつあるわけだから
日本は米軍の穴埋めをしつつ自主的な判断を否応なく迫られている
東アジアも様相が激変している
お飾りの防衛大臣じゃ済まなくなっているから
アメリカとのコミュニケーションはバッチリで仕事人の太郎は適任だろう
ネトウヨはバカだから知らない
誰が防衛庁→防衛省にしたのか
誰が背広組と制服組の力関係をイコールにしたのか
安倍ちゃん凄い!
>>411
天安門の時、本当の媚中派が、天皇訪中という大失策で
中国に免罪を与えてしまった
今回、新たな天安門が起きるか否かの今
習近平は天皇への拝謁を控えてる。
「何かしたらもう永久に天皇に合わせないよ」
今日本はこれが言える状況。
キンペーがそんなの関係ねえ!と無視できるか
否かはともかく日本は水面下でキンペーの
欲しい天皇と会うというカードは一応ある
それをちらつかせながら足は激しく蹴りいれながら
にこやかにインスタやってんだよ
こんなのニュースになるまでもなく当たり前にみんな言ってんじゃん。 日米安保改定はもう俎上にのぼっている
トランプがそれを望み、安倍が戦後との決別を考えている以上
新しい自衛隊と米軍の協調の姿を作り出さねばならない
おそらく日ロ、日中の間でも何らかの安全保障体制を構築することになる
外務大臣から防衛大臣へ・・・そして伝説へ
足場固めてるなw
先ずは、10月14日の観艦式に韓国を招待するか否かが試金石に成るだろう。