◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京電力「すまん今日中の全面復旧は無理だ」 千葉県民絶望 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1568172470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東京電力は、台風15号の影響による停電の状況について、千葉県を中心に依然として44万戸余りで停電が続き、
11日中の全面復旧の見通しは立っていないとしています。
台風15号の影響で、11日午前11時現在、千葉県で44万3000戸余り、神奈川県で4000戸余りの、
合わせて44万戸余りで停電が続いています。
東京電力では当初、10日の夜のうちに管内の停電はおよそ12万戸まで減る見通しだとしていましたが、
作業は大幅に遅れていて、東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は11日朝の記者会見で、
11日中の全面復旧の見通しは立っていないと説明しました。
10日の作業が遅れた理由について会社では、千葉県内での雷雨で一時作業が中断したことや、
夜間で作業効率が低下したことなどによるものとしています。
特に千葉県木更津市周辺など房総半島南側の地域で、倒木のために現場に近づくことができず、
復旧が遅れているということです。
停電が長期化していることについて金子社長は「過去に例のない台風の被害で、特に千葉県内全域で多くの設備に
被害が集中しているためだ」と述べ、千葉県での作業に注力し、全面復旧を目指す考えを示しました。
一方で東京電力では、千葉市や成田市周辺では多くの地域で11日中に復旧する見込みだとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075211000.html トンキンってホント脆いよね
まわりが台風で被害にあって笑う暇あるなら自分とこのインフラでも整えておけばよかったのに
この程度で大騒ぎしやがって
1週間くらい停電味わってみろよ
>>12 三重のど田舎もんにガチャガチャ言う権利はないんだよ
去年の胆振地震の後の北海道全土停電の時の北電の復旧は予定よりかなり早かったのに東電は何やってるんだよ
福島原発事故の対応もクソでさらにここでもクソなのかよ
こういう事態に備えて蓄電池買いたいと思ってるんだけど、何がええんやろうか。
まぁ、そんなにしょっちゅうある事じゃないから、家庭向けについては費用対効果として合わないかも知れないんだけどさ。
自己責任だから自業自得としか言いようがないな・・・
>>12 送電に問題が有るのに電源車出したって電気届かんだろ
こんな状況ですからオリンピックはよそでやってください
>>14 西の裏日本にとっては
東京も千葉も変わらないんだろう
やっぱ電気って地下通すようにした方が良いんじゃないの?
隣が東京なんだからなんとかなりそうなんではとか思っちゃうけどなあ
買い出しとか銭湯とか
東京電力酷いな、やっぱり解体して他の電力会社に売った方がよかったな
昨日の豪雨が来る手前まで作業されてたとか
保線作業の現場の皆様は凄いと思うわ
千葉は小学校やらに災害対策で太陽光パネルとか設置してないの?
昼凌げるだけでもデカいよ
>>32 ガソリンスタンド4時間待ちって聞いて
それなら他県に行けよって思った
>>30 今度は地震で壊れて復旧にさらに時間がかかるんだな
高い金取ってるくせに役に立たんなぁ、私服肥やしてんじゃねーよ
鉄塔は迂回できるだろうけど電柱あんなにいっぱい倒れちゃったら無理
>>18 発電所止まったのと、電線切れまくってるのを一緒に語るバカ
神奈川も横浜から鎌倉までかなり停電したようだし、千葉はいまだにこれ
首都圏では昔みたいに停電はなくなったなあと思いきや、なにが起こってる?ケタ外れの台風だったのか?
でも東京は平気という
千葉って首都圏ですげー都会のイメージだけど
違うのか?
千葉てこんな脆弱なインフラで周辺県にマウント取ってたの?
この際人口減らしなよ
NHKは東電は批判しないのかな?
自分たちから矛先そらすいいスケープゴートになりうるのに
2,3日だろ我慢しろ
3,11は10日だったぞ茨城の
σ(`・・´ )でさえ
>>28 北海道 人口528万人
千葉県 人口628万人
そんなに違うか?
>>8 東京電力管内の火力発電量の4割が千葉県産なんだが
ちなみに1,900万kW
鉄塔は迂回送電出来るけど電柱が倒れまくってて
それの復旧が広範囲すぎて全然間に合わないって言ってたぞ
>>32 隣って地図見ろよ、東京と隣接してるのは北部だけだろ
>>45 ちばけんまは道路網が貧弱で片側2車線道路がガチで湾岸道路しかないので県外に出るには4時間以上掛かるのです
この糞熱いのに風呂は入れないわトイレは流れないわ地獄絵図だな
あと君津辺りの発電設備不調かも
ある程度は考えた方がいいよ
>>18 あんな鉄塔倒れたの
1日で直るわけないだろw
>>44 太陽光パネルは強風で
吹っ飛ぶイメージしか
もはやない
>>55 3.11後は春先だから関東ならどうにでもなるだろ
東北地方は吹雪いたりでやばかったみたいだけど
今は真夏だぜ?
>>30 地震で切れたりしたら復旧が大変そうだけどな
千葉県民は県内でがまんしとけ
間違っても江東区亀戸の漫画ランドには避難するなよ
>>63 富津やられたら首都圏の電力どうすんのかね
成田空港は停電していないが、
成田市内酷いぞ
暑いし断水だし
成田山公園内倒木だらけだし
いやいや明日も無理だろ
前線が通ってこれから天候崩れるみたいだし雷鳴ったら復帰作業無理だしな
>>65 去年の台風でも、復旧に二週間掛かってるからな
千葉の南なんてキョンくらいしか住んでないんじゃね?
>>68 寒いより暑い方が耐えられるぞ
真夏じゃねーし
あれだけ東電いじめて体力削ぎ落としたんだから遅いくらい我慢しろよ。
ツーかそのままでもいいだろ
ほらチバラキ、お前ら散々首都圏!首都圏!と地方都市に対してドヤ顔してたが、東京都はお前らのこと全くなんとも思ってないぞ。
今こそ東京都を解体するときだぞ。
川崎〜空港まで8時間かかったわ。
千葉北で高速降ろされて一般道で向かったんだけど民家も真っ暗だし田舎は寝るの早いなwって思ってたらコンビニも信号も真っ暗。
そこで停電に気づいたわw
>>65 倒すの直すんじゃなくて
一時的な施設作って電気流せばいいだろ
>>8 その発電所からの送電線がやられたから大停電になっているんだが
結局、去年の関西でもそうだったけど、基幹から復旧していくなかで順番的に取り残されてくるとこが出てくるからな。
関西みたいに長いとこで1週間掛かるんじゃない?
安倍『冷たいタオルなどで熱中症にならないようにして下さい。』
>>83 昨日おととい35℃、
今日も33℃とかだよ?
千葉県南部って交通の便かなり悪いのにどうするんだろう
臨時的にフェリーとか出せないのかな
勝浦→鴨川→千倉→館山→金谷→横須賀
とかみたいな
NHK見れないじゃん!法律違反だぞ、見れるようにしろよ!!守れないなら廃局しろ!
みんな千葉に冷たいな
まあそれだけ千葉の実力が認められてるってことだろ頑張れ〜
NHKは水ガス電気より重要なインフラだから電波飛ばしてる限り金払えよ!
そんなに暑いのならディズニーランドに行って涼めばいいじゃない
>>68 当日に雪降ったからな
でも夏場の暑さもツラいと思うわ
>千葉県で44万3000戸余り、神奈川県で4000戸余りの、
>合わせて44万戸余りで
↑ この表現がスゲー馬鹿っぽい
合算したのかな千の桁を略して元の44万で表現ってアホすぎだろ
>>81 それより末端の電柱が倒れまくってるから
それが広範囲すぎて直せないから
送電したくても送電できない
アクアラインに電線通して川崎から電気送ればいいんじゃね?
>>101 台風来る前は涼しかったろ?台風通過後には一時的に暑くなるのは常識
>>1 自民党に投票した奴を舐めるなよ?
ちゃんと「自己責任万歳!」って叫びながら死ぬ覚悟はできるんだぞ
そうだよなぁ自民党に投票した千葉県民諸君?
去年だったか、ユーチューブで
ソーラーパネルと蓄電機の動画
でまくってたけどな
>>21 災害対策の物品で言えるのはただ一つ、普段使いすること
例えば電池なら、20個災害用として倉庫の中に置いておくのでなく、常に20個置いている状態にしながら使ったら買い足していく。
水や缶詰も同じ。
あと、12Vカーバッテリーから直接家庭用電源が取れるインバーターを持っていれば、普段でもいざというときに役立つ。
トンキンさぁ
放射能垂れ流しの上に復旧もできないとか無能すぎない?
水が出ないというのは、我々日本人の想像を超えている。
クーラー無しでも何とか乗り越えてほしい。
職人が現場について「あっ、だめだわ」
あさ9時くらいに早々と断念を発表
人力発電で代替できないか?
千葉県民全員でチャリ漕げば仕事できるくらいの電力賄えるだろ
暑いところで待たずに都内のホテルで待つほうが良いだろ
飯の心配もないし
千葉県民だけどこれから東京のことトンキンって叩くわ
福島県民の気持ちわかってきた
しかし何なのこのインフラのショボさは・・・想定外想定外言ってないでさっさと基準上げて作り直せよ
人死ななきゃなにもせんのか
本来なら台風の勢力を削ぎ落としてくれる富士山や箱根の山々が仕事出来なかったからなあ
電柱が倒れるからと地中化したら今度は地震で寸断されそうだし
宇宙からマイクロ波で送電するしかないのか
森田健作って仕事しないにも程があるだろ
何なんだアイツ
せめて
総武線快速の行き先として新宿方面も新設するとか
京葉線を東京で止めずに渋谷まで直通させるとか
千葉の為になる政策を只の一つだけでも掲げてみろクズ
>>118 だからといって野党が何をしてくれるんだよ
これトンキンだったらとんでもないことになってたな
千葉でよかった😊
実際はあと3日でも無理やろ!真実を隠すな!嘘つくとまた上塗りせんといかんように成るぞ!
>>139 電線地中化がこういう災害対策に一番効果あるって
専門学者が言ってたけど
ここの連中そんな無駄な事するなって
昔叩いてた記憶がある
千葉都民にとっては、津田沼から先は別の県
蘇我から先は魔境
>>90 超高圧66,000vだから家庭用のちょっくら
電線引くのと訳が違う
特高ケーブル作るとこから始めるレベル
東京湾みたいに需要家多いとこはループになってて
鉄塔コケても反対から流せるけど君津だの
田舎行ってる系統はそうなってないからな
小西を当選させた県だろ
千葉県民は小西に習って亡命の検討でもするんじゃねーのw
去年の21号でも1週間停電のところなんてザラだったし
和歌山の超ド田舎地区なんて1か月だったぞ
>>151 少なくとも「助けて」といえる資格は持ってるかな
お前は一言も言うんじゃねーぞ 放棄したんだからなそれを
>>61 なにがけんまだよ集団ストーカー用語やめろ
地震に備えて発電機とか用意してないの?
予測してるのに対応してないアホ県民
>>138 あんないまだに被災者面してるのと一緒にされたいのか?
>>45 渋滞もひどいから途中でガソリンが尽き兼ねない
満タンに出来ないスタンドもあるしな
>>158 県庁所在地の千葉が別の県とかたまげたなあ
まあ千葉都民にとっては常識だけど
星がきれいだろうなぁ・・・
星見のイベントでもやればいいのに
陛下も断水節電して国民と心を一つにしておられると思うと痛み入ります。千葉県民はこの危機必ずや乗り越えてみせよう!
去年の台風のときは、浜松市街地で1週間も停電が続いた地域があったしね。
>>170 停電してるのは千葉全域じゃないぞ
千葉の中心地あたりだけ
当然TDRなんて影響なし
電柱が倒れて復旧できないとか
やっぱり地中に電線埋めたほうが災害に強いじゃないか!
阪神大震災260万軒停電全面復旧に1週間
台風21号225万軒停電全面復旧に2週間
この関西電力の底力にビビるわw
水道局の給水車みたいなの、電力会社じゃ無理なのか?
って、給水車も行ってないとか。
道路が塞がってるから。
>>45 そこまで行くためのガソリンが…
入れて帰ってきたらまたガソリンが…
携帯型の発電機とガソリン備蓄しとけばいいかと思ったが
発電機使ったら使ったで近所の連中がゾンビみたいに群がって来るんだろうな
拒否したらその後村八分にされそう
>>5 千葉はトンキンではない
日本であるかどうかも疑問な未開の地だ
電気が通じてた事に驚き
千葉って田舎の癖にプライド高いから
ちょうど良い制裁やろ
>>157 復旧なら電柱の方が早いと聞いた
復旧してないけど。。。
去年台風の影響で丸一日停電した俺でさえ大騒ぎしたんだから、千葉県民で発狂死してるやつが居ないか心配だ
>>146 各家庭で宇宙からマイクロウェーブで電力受けとるとか無理だから
結局現状と同じで配電設備やられたら停電だろ
全国から電力会社の作業員が集結してるんだろ
やっぱ天候が悪いと人海戦術も無理か
トンキン電力マジで無能だな
あんな所使いたくないから速攻で電気も東京ガスに乗り換えたわ
>>185 おとなりの中電の精鋭のおかげ
今回はちょっと遠いから派遣規模が極少数
田舎は大変だなぁ
都心でこんなん許されへんで
可哀想
>>154 ほんとに
電力会社の発表で予定立ててる奴もいるだろうに変な希望持たせるなよな
>>150 外環道開通アクアライン値下げは森田の成果だぞ
道路網に関してはちゃんと仕事してる
鎌ケ谷市とかいうどうしようもない市を除いて
>>157 地中化すればそりゃ台風には強いだろうが地震に弱い
複数箇所で破断したら復旧工事が大変
災害大国日本では結局ケースバイケースだ
だから謝らんぞ俺は
北海道と違って、周りの県の親戚の家とかホテルに泊まればいいだけ
甘えんな
千葉って言っても南の方じゃないの?
あっちの方は超田舎だから成田空港以外どうでもよくね?
千葉は埼玉より災害に強いってイキってた千葉県民さんおりゅ?wwwww
ソーラーパネル付の家で庭先に井戸がある家が最強の勝ち組か?
>>200 数年前に送電線発火して大規模停電になっていたような
こいつらがそろそろ中堅になる時期だからな、無駄無駄
■猛烈 大学院卒 ●●くん
東京電力『埼玉支店埼玉通信ネットワークセンター通信機器保守グループ』
>今日もいい酒が飲めたわ〜ってことでウォッカが一本空きました(`・ω・´)
>事務系の人と絡む機会が多いので『事務系の萩原です。』って言ってみようかな。
>あっ、ともたろー殴らないで…(04月04日)
>明日は入社式です。今日から研修所に泊まり込みです。すでにテキーラが一本空きました。
>お酒が足りません。誰か救援物資を…(03月31日)
>サモハン「酒臭いと怒られるらしいよ(笑)」(03月31日)
>>ゆん ちなみに、俺も旅行でウォッカとテキーラを買ってきたので、
>合わせて飲めば未曾有の大災害が起きると思います。(03月23日)
>>189 もともと村八分レベルで付き合いなんか無いんじゃね
去年の台風でまる一日停電を経験したけど超キツかったからな
千葉の田舎もん共には同情するわ
>>211 発電機持ちでバッテリーなどが豊富にある
農家とか現場仕事の家が最強よ
とりあえず千葉南部に大型旅客船かなんか横付けして避難させたったらどうよ
>>185 台風時のダイヤ運休も手慣れてて混乱なかったしな
熱中症でバタバタ死んでるという話も聞かない
なんとかなってんのかな
この時期にエアコンなしでは相当ヤバいとは思う
今週末、館山に釣り行く予定だったけど、やめとくか。
ええな
>>199 あんまり言いたくないけど
今関東各地で東電の予算削減で仕事が全然出来なくて他発工事や復旧が多い茨城県に各県の電気会社が応援に出てるんだよね
だから千葉も今は電気屋の人手が足りないんじゃないかな?
もう少ししたら応援部隊が編成されるかもね
何が悪いかって言えば予算削減で東電の仕事を削りに削ってる第三者委員会が悪い
>>228 房総のド田舎なんて東京よりずっと涼しいよ
停電は待つしかないんだよ
どんなに文句言ったって、通らない物は通らない
まぁ、あの電柱がポキポキ折れてる映像見て今日中に全面復旧すると思ってた奴は居らんだろうよ
>>167 ほんとこれな
つーか千葉民に人権あることが驚き
>>228 32度予報だしこれで死んだら笑いもんだろ
千葉みたいな東京の金魚のフンみたいなとこに住んでるのが悪いんだよなぁ
8000人投入して電源車も入れてるんだけど
電信柱が折れてたり電線に屋根が乗っかってたりで
なかなか捗らないんだろ
復旧作業する人達もほとんど50代以上じゃないかな。あの震災以来若い子だって東京電力に
入ろうと思わないよね。原発にだって入らされるかもしれないし。
とにかく人員が足りないんだよ
だから東電を解体しなきゃだめだったんだよ
こんなノロノロしててもボーナスは満額だぞ?
>>225 そんなデカイ物見たら山が動いた!祟りじゃ!祟りじゃ!って泣いて逃げ出しちゃうよ
今朝がた復旧した、夜通し作業してんだなまじで助かった
>>228 昨日だけでもニュースで数名熱中症の疑いで亡くなってるって堂々と流してたぞ
>>211 千葉の井戸水はそのままじゃ飲めないケースが大半だよ
落ち着いたら千葉県内でプリウスPHVが馬鹿売れするだろうな
冗談抜きにするとがんばってると思う。
ご苦労さんです
昨日復活したけど
停電のおかげでTVますます観なく成った
NHKイラネ!停電で観れねーじゃん
>>79 関東は暑いの今日までらしいからもう急ぐ必要ないだろう
>>247 ワロタw
いやスマンスマン ホンマかいなそれ
千葉の奴らも電柱折れる寸前まではコロッケ買い込んで半笑いでネットで遊んでたんだろ?
コロッケ少しづつ食ってればそのうち復旧するさ
>>251 送電してるのは東電だから、自由化とか関係ねーだろ
>>251 送電網も配電網も東電の持ち物なので
何がどうあっても停電は停電
ひたすら謝るしかできないんじゃない?自由化の先の方々は
明日仕事で東関道経由で八街行くんだ。
なんとしてもやれ
鉄塔より電柱だろうな
あちこちで何本も倒れてるとしかも電柱のほうが配線複雑だろ
千葉県民はあと数日レトルト生活でがんばれよ
水に浸かったわけでもない停電だけなんだから
>>253 車種は写してなかったけどハイブリッド車の中で涼んでますってニュースでやってたもんな
シフトノブでプリウスってわかったけど
関電工が下請け率いて頑張ってるんだろ?
東電本体はデスクでハナクソほじってるだけ
>>268 八街でも復旧してるのは大きい工場とかの近辺
>>1 千葉県なんてはじめからなかった
いいね?(´ω`)
>>204 鉄道を新宿渋谷方面に直通させないと
埼玉に負けるばかりだよ
どっちも住んで
圧倒的に千葉の方が埼玉より楽しかったのに
鉄道の便が良いという理由だけで
埼玉に水をあけられてるのは森田の無策の所為と思われる
去年の台風21号でも和歌山じゃ一週間くらい停電していたところは結構あったし、最後まで復旧したのは2週間くらいかかっていたぞ
報道されていないから千葉の人は知らないだろうけど
>>272 さっきテレビで600本とかなんとか言うてた
首都に近いだけあってギャーギャーうるせーなぁ
日本全国どこでも災害の被害はあるのに
>>190 お前は成田から飛行機乗った事もディズニーランド行った事もないんだな
>>55 水は近場のお寺の井戸から、暖房と煮炊きは石油ストーブが大活躍したわ。
>>281 和歌山なんて無人みたいなもんやしええやろ
>>255 ね。
俺も去年の北海道地震で同じこと感じたわ。スマホワンセグもバッテリー食うだけでなんの役にも立たない。ラジオが正義だった
>>267 あすみが丘6丁目が停電しているから停電しているかもね
少なくとも東電は一度潰せ
少なくとも上層部は全とっかえしろ
ゴミカスども
>>283 ひーそりゃ下請けの作業員も糞暑い中大変だの
せめて涼しければね
クーラーつかえないのは住民もきつい
>>5 トンキンじゃねぇよ、ピーナッツ畑とネズミの県だよ。修羅の国さんよ。
>>284 一都三県(東京神奈川千葉埼玉)だけで人口3,000万人超えるからね
しゃーない
今朝も東電関係者が別スレで暴れてたわ
余計なこと言うな、ってw
東電「千葉県民w、スマンなw、想定外w想定外ww」
明日になれば東電は今週中は無理です会見だろうから我慢しや
台風を前提としたインフラも家づくりもしてるからなんともない
>>298 衛星で上から見ると北朝鮮と同じ様に千葉県だけ黒く抜けるのか?
>>271 地中化計画の為に東電の予算を100倍にしてください
それでも多分足りない
水道やガスは井戸水やプロパンガスなんてインフラ無視で持っていけるから儲からない地域でも何とかなるけど
電気はそうも行かないし、今回の地域も大半がそんな感じ(田舎で工業地帯でもないのに送電線の鉄塔が建つってそう言うこと)だからそこだけ無視しろだと全く意味ないよ
まあマジレスすると災害時におけるインフラ破壊の対策は課題やね
>>1 安全且つ迅速に復旧するといいな....首都と呼ぶには脆弱だなと思うので
やっぱり遷都するべきと思うよね!
期待させといてあとで絶望させるw
精神ダメージより大きいwwこれわざとだろw
買い物だ!ガソリンだ!充電だ!水くれ!食べ物くれ!と並んでる人は
そもそも、台風で家が被害を受けて当分住めないとか、
あるいは住むべき家を失ってしまったとかではないんだろうし、
暑い中大変でしょうけど必死にスマホ充電に努力して早く情報収集して
近隣の何でもない処へ早く移動して早く楽になってください。
見ていて可哀想で可哀想で・・・
だからその千葉は南部だろ
いい加減千葉全域にするなよ
田舎もんはこれだから困る
お前ら知らないだろうけど実際現場で動くのは下請け電気工事会社だからな
暑いのたまらんね
夏は冷凍庫に氷山程詰めとこ
業務用の冷凍庫があるから多少停電しても何日間かはもつ
電気通ってる地域に宿取るとか一時的に家離れればいいのでは?
鉄塔倒れたら
何万件単位の停電に決まってるだろ
復旧も時間がかかる
万ボルトの送電線だぞ
電柱の世界ならすぐ復旧可能
日本は非常用発電設備充実しとるからブラックアウトはせんよ
北海道停電みたいなレアケースでも空港や病院は普通に動いてたし
つーか千葉県民
北海道停電見ててなんでそんな要領悪いん
エアコンもスマホ充電も車にあるやん
常用は無理でも機能としては使えるんだからうまく使えや
>>299 ピーナッツとか言ってるやつまだいるのかよ
そもそも落花生自体売ってるところが少ないんだが
電気関係の工事は雨だとできないって言ってた人がいたね
5chの皆さんは凄いね
みんなで5chの皆さんにゴメンナサイしないとね(´;ω;`)
使った事ないけど、冷えピタは熱中傷対策にどうだろう
昔と今じゃ暑さが違うし、今一週間我慢しろって言われたら
無理そうだ
見通しとか言ってないで
無駄になってもいいから
全国の移動電源車を千葉県に集結させなよ
発電方法と小型、中型発電所を増やし送電網を細かくすればリスク減るかもな
ここぞとばかりに対立煽りしてる南関東の地域表示の連中は、大方は地方出身者だろうな
生まれも育ちも南関東なら、東京だろうが神奈川だろうが埼玉だろうが千葉だろうが、普通なら何も思わないからね
寧ろ自分の街に次々とやって来ては、意識高い店に群がったりしてる田舎者に嫌悪感を感じるし
>>329 千葉の親戚んとこ遊びに行ったら「近所のスーパーで茹で落花生売ってたわよ!地元産で美味しいのよ!」って大量に落花生土産持たされた
2キロ
災害時に平時と同じ生活しようったってそんなのムリw
我慢するか疎開するか
千葉てテレビは基本東京キー局でローカル局無いんやな。
あってもNHKぐらいか。
関西の場合はNHK入れると関西ローカル局7局あって各テレビ局が朝から災害情報中心編成みたいになって情報の洪水状態になる、そこんとこの違いはあるかも知れんな
ホテルに泊まるって言っても
1泊5000円の安い所でも、10日で5万円だよ
1か月だと15万円
ちなみに日中の利用は安いホテルって出来ないよね
>>339 そういや、電気来てないとセコムも無力か
>>346 千葉テレビか
じゃあNHK含め2局かな
ちなみに風呂やシャワーなども
はいれていないのだろうか
>>345 電線ないからな。
解決策は千葉みたいな田舎だと自給自足じゃない?
夜はランプで、交通は船。
暑かったら地下に穴掘るとか
>>351 電車は止まらない 川崎の火力発電所が吹き飛べばわからないが そうなると東芝浜川崎事業所吹き飛んで東京湾が終わるだけだしな
>>348 海と丘陵ばっかで人も少ないから、電力網も冗長性が無いんだろうな
>>329 今新物の時期でスーパーで生落花生売ってる時期だぞ?
コンビニしか行かないのか?
>>340 その辺の電柱じゃねーんだしw
125kVだか250kVだか知らんが、特別高圧の送電線は地面からある高さまで上げなきゃならんだろうし
仮設は無理だろ
千葉、海沿い以外は山だらけだし
>>359 アクアライン経由で浦安あたりまでは行けるかもだが 奥地は無理だろうな蘇我以南とか
千葉ガンバレ
東京の人がお金が無くても一軒家を買おうと思ったら、結局千葉か埼玉になるよね
そして社畜のコンテナと化した電車で通勤
でも東京の人手不足を千葉の人たちが支えてるんだよね
千葉南部どころか中部から北部にかけてもまだまだ停電地域多いよ
成田、佐倉、八街、富里は全然復旧してない
ついさっき総武本線と成田線が動き出したらしい(一部運休)
>>339 セコムは子会社が3億6千万盗まれてそれどころじゃない
311の計画停電の時の袖ヶ浦は火力発電所持ってるお蔭で停電は免れたが
今回は電線網が原因みたいで厳しいようだな
福岡の田舎者には東京も埼玉も千葉も一緒なんだろうw
>>353 ガスは来てるから、給湯器が使えなくとも、機転の効く奴はヤカンで湯を沸かすことで風呂には入れるな
ワイ千葉県民
停電って何?困ってんのは南の方の土人だけやろ
>>5 東京と千葉の格差も知らないのに上から目線かっこ悪い
千葉は東京です!
東京ディズニーランドは千葉県
新東京成田国際空港は千葉県
東京ドイツ村は千葉県
東京ベイなんとかは千葉県
千葉は東京の植民地なんです!
>>375 残念、上水来てない地域は水を組み上げるポンプが動かないのだ
>>323 それ氷が徐々に溶けて床が水浸しになるんだぜ
>>375 千葉はプロパンボンベが主流だろう。水さえあればなあ
>>366 約16,300軒停電ってなってるけど大丈夫なのか?
人口32,000で16,300軒って殆どの家が停電のような気がするが
隣県のスーパーや個人商店は、軽トラで行商行けば一儲けできそうだな
>>256 何言ってんの?停電復旧=断水復旧なんだがそれを急がなくていいってか
キチだなお前
分かってる災害でこの体たらくだと関東大震災は想像したくない感じやな
トンキンが右側な壊滅的被害を被ったのに…!!
って言うけど東京が右側になるのって台風の左側が富士山でゴリゴリ削られるからバカの期待してるような事にはならないんじゃないの知らんけど
>>373 デカい富津火力が近所にある君津富津がほぼ全停電
今はうちのまわりは復旧済み
>>380 そのリスト見て思ったけど千葉の湾岸部は東京湾だから
東京ベイとか東京が付いててもおかしくないんだな
房総電力でも立ち上げろよ。このクソ暑い季節に3日も断水やら停電やら非常識にも程があるだろ無能
神奈川県も停電が相次ぐ中うちのほうは平気だったのは奇跡に近い
アクアラインはどうなってるんだよ
川崎方面から給水車や物資を運ぶとか
やってるのか?
それにしても千葉県民は本当に大人しい過ぎる
>>32 市川船橋習志野あたりはうっかり間違えたふりして爆破して都市計画やり直した方が良い
誰も文句言わないだろう
>>377 ホームセンターでポリタンク買って水入れて配りに行ってこい
東京の植民地の分際でwww土人呼ばわりwwww
>>385 自己レス。
そうか、プロパンでも今時の風呂釜だと電気がないと火がつかないな。
>>20 いわゆる千葉都民共はほぼノーダメなんで高見の見物決め込んでる
被害大きいのは千葉から下の魔境だから余計に
けど上陸箇所少しずれてたら東京でしょ?
笑い事でないと思うぞ
停電しなかった地域は幸運に感謝すべき
>>400 アクアラインは昨日から開通済み
高速バスも一応走ってる
電車が木更津以北のみ
エアコン使えないなら自家用車でエアコンかければいいじゃない
>>391 でも原発の周辺地域って補助金がたっぷり降りてきてウハウハだったんだよね
原発事故の後は生活保護でウハウハ
>>410 京成は変電所復旧していけるんでないの?
そもそも千葉県って、全体で人口627万人、世帯数276万世帯という
とんでもない沢山の人が棲んでるところだったんだな・・・
たすけあってがんばって!
房総半島全体がブラックアウトした方が諦めがついたかな?
>>409 そう東京の連中よく言えたもんだよねぇ
少し西にずれてたら神奈川東京下手したら埼玉まで壊滅しただろうに
ウンコナガレネーゼ
デンキナガレネーゼ
千葉県秘境過ぎwww
>>380 「チバリーヒルズ」とか「流山おおたかの森は千葉の二子玉川」だとか
実際に現地行ったらお互いにひっくり返りそうな名乗り方をする千葉県だもんね!
>>1 9月1日には、森田健作知事が安倍ちゃんと合同で災害対策シミュレーションやってたのに
雷雨で濡れるだの夜眠いから作業効率落ちるだのふざけてんのか東電は。
お前らの責任なんだから、真面目に仕事しろ。過労死しようが今日中に全て直せよ。
台風は一週間前から進路や
規模の予想ついて準備できるのに、
神奈川含め大惨事だもんな
準備する人手や費用より、
事後に復旧することにしているのか?
もはや自然災害の破壊力が凄すぎて、
昔と違ってなすすべもないのか?
猛暑に台風シーズンにオリンピックとかバカだろ
秋にやれ
>>420 東京とか横浜とか基地近くとか自衛隊基地近くの送電網は千葉の田舎みたいに脆弱には設計されてないと思うよ
>>424 逆でしょ
これまで大災害時の復旧速度は世界トップレベルだぞ
千葉県民が大変な時に、なんで東京都民は
ウンコぷかぷかたれ流しながら笑ってるんですかね
>>392 たかがチョット強い台風でこれだからな
首都圏直下型大震災来たら超ヤバイ事ぐらい容易に想像できる
>>426 海臭い時は臭いよね
ちな習志野
谷津干潟が臭い。。。
群馬のホムセン勤務の者だけど
一昨日の夕方に発電機購入した客がいた
買えるなら買っておいた方がいい
燃料も買っとけ
>>435 千葉のことなんか普段から意識してないからなー
家が泥棒に入られるなんて無駄な心配してないで
電気と水通るまで隣の県に避難して快適な生活を送った方がいいと思うけど
>>433 さあどうだろねぇ
来てみないとわからんよ
>>107 あそこは、電車で10分行けば東京だから
千葉って東京湾沿岸に発電所がたくさんあった気がするが近所には役立ってないのか
まあしゃーないな鉄塔も電線もバキバキのへし折れて2.3日で直せっていう方が無理がある大人しく避難所でも行ったほうがいいな
>>376 駐屯地のある巌根辺りだけで市街地は死んでてスーパーが酒ですらすっからかん
>>410 アクアラインは一昨日の昼には開通済み
他の千葉のインフラがズタボロの中抜きん出て早かった
311みたいなのは
しょうがないとして、
今回の台風の被害が、
東京と千葉で違いすぎる
>>448 すぐそばに富津火力があっても
君津富津はほぼ全停電でしたので
>>387 まず君津が全滅、木更津は市役所死んでて停電もけっこうある
ガソリンスタンドは自家発電義務づけってできないもんかね。
給水所にもあってもいいよね。
>>437 >>440 東電のTwitter見てみて。
アップされてるほぼ全ての写真が「飛んできた屋根やら建物のせいで電柱が倒れました」って写真ばかりで被害者意識丸出し。
高圧鉄塔もそうだが、異常に規模の大きい台風って訳でもないのにこの有様は、想定が甘すぎたとしか言いようがない。
千葉県中心に家庭も経済活動にも致命的な状態を引き起こしてて、実際に死者も出てるんだから、東電社員が数人死のうが深夜の雷雨の中休まずやれ。
8,000人動員してるらしいな
1日でそれだけ動かせるのは凄い
>>380 もう新東京はつかないよ
ただの成田国際空港な
大分前に改名している
>>430 東京近辺で風速50メートルって、ちょっと記憶にないな…
>>444 今日復旧するって言われてたら避難しないだろ
>>329 お前がスーパー行かないだけだろ
ヒキニートかよ
>>422 東武アーバンパークラインも追加しといてくれ
>>439 嫁の実家が秋津w
あまり帰りたがらないわ理由は、分かるよねw
>>460 異常に大きい台風だったよ。記録ものだ。ただ雨じゃなくて風台風だっただけ。
東京ですら経験したことないヤバい暴風だったからな
直撃の千葉は酷い被害だろうよ
被害状況が伝わってなこないから遅いと言われるのは仕方ない
>>466 でも東京は無事なんだよな
横浜、千葉はだめで
>>469 近所のスーパーにも売ってないけど?自己紹介乙
>>462 全然凄くない。
連日の作業で疲れたなら、薄めた福島のピカ水飲んでエネルギーチャージしてから死ぬまで働け。
>>451 無理だよ
昨日で10数万くらいしか復旧出来てないんだよ
最低あと4〜5日掛かる計算だな
この台風くるまでは
ここの板の多くがクズ台風扱いだったのにね
数字みれば去年関西襲ったのと同レベルだと言ってるのに
>>478 イオンですら専門コーナ作って売ってるぞ
>>422 やめてくれ
千葉の渋谷を名乗る柏市民の俺にそれは効く
>>460 非常に小さい台風だったよ
小さくても中心気圧低いから風が強くなって記録的な強風になった
>>387 木更津だけど小学生のウチの子がクラスで電気通ってるのはウチともう1軒だけだったらしい
今はだいぶ復旧してるみたいだけど
ネズミの国は大丈夫なの?
あ、あそこは東京だったな
>>482 となると、
関西の被害は
生かすことはできなかったのかな
勢力強い台風には無力?
安倍ちゃんありがとう
上級国民の小泉は30代で大臣だって
>>486 道路境で変わるよね、鈴木病院がヤバかったみたいださは
鉄塔がぶっ倒れるって災害対策ザルな関西ですら無かったぞ
ちゃんと保守整備してないんじゃねーの東電
>>491 うんうん、今回被害がなかったところだけ東京に編入してやるわ。
>>492 油断はあったんだろうねぇ
来る前はそんな雰囲気だったよ
ヤバイって言ってるのに
>>12 まだ風や雷雨の恐れがあるし被害箇所も多いのに作業員に寝る間を削って命懸けで作業しろって言ってんのか?
俺も三日に渡る停電を経験した事あるから停電の辛さはよく知ってるが無理なもんは無理だ
つーか今日中の復旧を「目指す」って言ってたのであって嘘ではないだろ
>>482 >>492 気象庁の人も、「世界が変わるくらいの被害の恐れ」とか言ってたのに、舐めてかかってたんだろ?
しかたねぇ
今晩辺りにまた雷雲発生させてやるから俺からの電力ちゃんと受け止めろよ
少し移動してホテルにでも泊まればいいのにな
そうしないのはなんでだろ?
独り身ならネットカフェで十分だし
千葉の低い山じゃ威力そげないし目が東京湾にぴったりはまってたし運悪い
電柱や鉄塔は台風で倒れるからダメだな
電線の地中化やるってのはまだなのか
いましがた3時間ほど草むしりしてたら死にそうになった
残当、もうコンパクトとか小型とか言われても勢力しかみるなし
台風の大小じゃなくて強弱で判断しろし
>>502 舐めてました
日曜日に暇だから牛角行って次の日地獄でした
>>460 気象庁が、わざわざ声明を出てたのを覚えてないの?
しょうがないのかもしれんが、1日1日とずるずる延ばすのやめてくれ
毎日、明日復旧すると言われ避難しないでいたらいつまで経っても電気が来ない
信号も点いてないから、買い出し行くのも命懸けだし
>>496 倒れた2本の鉄塔の間って谷になってるのな
そこの見通しが甘かったのかもしれんね
>>505 ホテルすらろくにないよ
郊外のラブホも老朽化激しいし
中田氏売国奴のニュースばかりじゃねーか
ろくでなし
>>456 すまん、言葉足らずだった
>>387は鴨川は大丈夫って言ってる事についてね
>>1 東電がケチるから下請けが動かないんだよ
中抜きする事ばかり考えずにこんな時くらい大盤振る舞いしてやれ!
>>5 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
どの地域でもこういう事態になる可能性があるから
ちゃんと対応できるように対策して電力会社で共有しておいてくれ
>>489 クラスの子供達が、涼みに大挙して押し寄せるぞ!
人間関係ってこんな時にも面倒臭ぇんだという事を、停電を通して強く実感したわ
本当についてねぇ 振る舞いを装えば装う程にストレスが溜まる
自慰とかセフレ云々も難しいし、脱出も人間関係のせいで出来ない、というかそのせいでセフレにも会いに行けない糞
>>513 神奈川の県央は山ばっかだから助かったんか
海沿いくらいしか被災してないし
>>476 うちの周りでも、街路樹が倒れて電線をぶっ千切ってたのは、何箇所かあった
ただ高圧鉄塔はさすがに無事だった
仮設だけど、千葉のは山の中だったので、地盤が緩かったのかもね
去年もそうだけどもう毎年風速50級の台風が来るような状況なんだし
せめて上陸数が少ない関東圏からでも送電線を埋設していったほうがいいんじゃないか
>>125 >>198 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
>>152 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
>>462 すげー、そんなに頑張ってるのに千葉チョンに文句ばっかり言われて
可哀想すぎる
>>190 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
>>292 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
>>394 トンキンってよく見るけど他の地域の通称はなんていうの?詳しそうだから教えて
毎日電気が使えるように
毎日どこかで〜電気の工事〜
>>299 「翔んで埼玉」では、どういう扱いになってたの?
>>524 ヨーロッパでも街中は埋設でしょうが、送電線は鉄塔じゃないですかね。
これを機に首都圏とかは電気を地中に這わせる工事を加速させるのがよろしかろう
頭バッチリ決めて会見に出てるんなら現場か被災地行って汗かけよ!
>>355 名古屋出身だが
恥ずかしながら学生時代は東京も千葉も神奈川埼玉も同じ東京の括りとして見てたわ
>>522 単純に進行方向右側に被害が集中した感じでしょ
こいつ三浦半島突っ切って行ったし
>>532 金出さねえからマトモなの来てないんだろうよ
台風被害の大規模停電で3日も経ってるのに全体の半分も復旧してないとか体制に問題があるとしか思えん
千葉のどの辺りが停電してんの?うちの周り何ともないんだが…
>>542 常に復旧するための人員なんか確保するわけない
>>542 そんなスピードで復旧出来てるのが
日本の技術力と夜通し働く社畜度を物語ってるな
>>544 無事アピールは真っ当な人であるなら喜ぶべきなんだろうが
俺は無理だわ、憎たらしいだけという
たかが電気でって、この方も言ってたし…
東京電力というか現場の作業員はこの暑さの中で
安全の為に決められた服を着込んで精一杯の復旧作業をやってるんだし
それは千葉の停電してる地域の人達が1番よく分かってるだろう
批判する事は出来ない
そもそも壊れた被害がデカ過ぎるんだろ
電線とかを修復してる作業員を、近場じゃあないがそこらで見るわ
夜も普通に作業してたし、もう頭も上がらん
クーラーの効いた部屋から下請けに「どうにかしろ!」と怒鳴り散らす上級国民の東電役員なう
100m先は電気通ってるんですけど
ふざけんなマジで
>>550 電気工事の車をそもそもみない
レアモンスターレベルなの?
>>550 クソ暑い中頑張ってくれてるのにねぇ
批判してるやつらが理解できない
>>549 ライフラインの土台の一つなのにな
高が電気とかよくほざけるよな
>>547 昨年の台風21号の例
8府県でのべ約224万7000戸が停電した
少なくとも581本の電柱に被害が出た
36時間後の6日0時時点でも31万6000戸が停電していた
大規模停電の9割なんて些細なトラブルで復旧は比較的早い
残り1割は電柱が倒れてる等の深刻な停電で復旧に時間を要する
東電も当初はそう言う見込みで復旧予想を立てていた
だが結果そうはならなかった
これは人的災害だと思うよ
北電は単独で1日〜1週間で復旧させたのはすごいんだな
それでも文句はすごかったがw
何より下に地下鉄は知ってる道路の修繕まだ終わって無いからな
雪国はつらいよ
>>541 電柱なぎ倒しただけみたいだなぁ神奈川は 被災状態見ると
>>551 千葉ってそれなりに広いからねぇ
現場行くだけで大変だろうに
>>546 ありがとう、まじですごいことになってるのな…
>>548 すまん…通勤経路とか全く何事もないのに千葉ザマァwみたいな感じだったから
>>546みるまでそこ迄大事だとは思ってなかった
千葉だしどうでもいいな、一生そのまんまでも問題ない
>>547 アメリカや欧州だったら、数ヶ月はかかってるだろうね
テレビほ内閣ばっかり、災害の度こうして被災地は忘れられていくんだろうな。小畑さん〜!
>>562 内房が被災がやばいから外房周りだろうしな
このクソ暑い中で自衛隊は千葉県民のために一生懸命に働いているだろう。
しかし、その自衛隊の悪口を言いまくっていたのが小西洋之。
小西洋之は千葉県民が選んだ国会議員なんだぜ。
千葉県民は反省してほしいよな。
恩人の悪口を言っていた小西洋之なんかをどうして選んでるのかね?
千葉県民の良識が疑われる。
志位和夫って千葉じゃなかったっけ
こんな時に千葉に支援する用に政府に訴えろよ
しかし千葉県民って哀れだよねー、ネズミー島が優先的に供給されるって
ネズミー島>千葉県民44万世帯
都民からはウンコぷかぷかたれ流しされながら笑われてるしね
>>563 何が千葉ざまぁだこの野郎、60時間停電で生魚を大量にまるごと廃棄せざるを得なかった気持ち考えとけ
>>532 各電力会社からも、応援に入ってる。
昨日の時点で、中国電力からも行ったってニュースで言ってたよ。
>>559 ゼネコンも協力しました
誰も報道しないw
血眼になって発電機掻き集めたが、札幌市が倉庫に26台だか置いてたの忘れてたと聞いて殺意
>>558 そんなスピードで復旧できるなんて
やっぱすげーじゃん
>>574 俺がじゃないよ…このスレとか関連スレだよ
>>524 関東は地震対策も必要で電線地中化したら断線の際の復旧が大変なんじゃない?
>>576 都民だが千葉好きだよ。
田舎臭いところが
だから、発展しなくていいわ。
>>574 魚大好きだから泣ける
この暑さでは農産物も
腐ってそう
東京は千葉産だらけだから、
胸が痛む
東電頑張って
>>574 あ〜鮮魚ね
生簀だってポンプは電気だろうし、
大型の冷凍庫がみんな逝ったら漁業関係者は死活問題だもんな…
>>569 自民候補は1,2で当選してるんだから
野党支持者に言えよ
2日電気使えないだけで発狂したくなるからな。ご愁傷様だわ。
>>569 志位と小西は?
志位は比例だが、
千葉の人たちむかつかない?
>>578 そりゃ随意契約の万年下請けの報道なんかしないわな・・・・
復旧するまでしばらく旅行でもしてればいいんじゃねw
Twitterでパヨクが千葉の停電を心配するフリから始まって
結局は災害を政権の内閣改造批判に利用してるだけなのをよく見かける
内閣改造の日取りは2日や3日前に決めたもんでもないし
日をずらせば千葉の停電や神奈川の被害が酷い地域が急に早く復旧するわけでもないのにな
兎に角、俺ら千葉の連中はコレで選挙に関心持ってくれたら良いんだが…
>>564 おう九州に謝れや、恥ずかしいと思わねぇのか
>>594 アホのゼネコン認識てその程度よね
そのアホ達も含めて助ける
自衛隊さんの気持ちがちょっとわかった去年9月
千葉の被害と内閣改造を無理矢理結び付けて叩いてるゴミども見ると流石に殺意沸くわ
たかが電気とかほざいてたのはてめーらの仲間なんだよなぁ
>>599 パヨの理屈持ち出せば高が電気の為に夜通し働くのはおかしいよな
高が電気なんだから
>>598 すまんそれ以外に何かある?w
元請けって呼ばないとキレるの?
こんなに頑張ってる東電に対して、当然文句を言うやつはいないよな?
つうか関西でいちいちニュース流すなや
どうでもええねん
>>605 ならわざわざこんなスレを開いて書き込むなよ
>>602 災害時に動ける規模の会社…で察してもらえれば特に
>>559 あれは発電所のトラブルで、送電網はほぼノーダメだからね
今回はそこかしこで電柱折れてるって話だから
問題の原因が根本的に異なる
確かに関西でこのニュース流してもな、よっしゃ助けに行ったろ!とはならないだろうし
>>605 災害時の自治体の動きは把握しておいて損は無い
志位は船橋市在住
野田と同じ、
今回の大規模停電地域に住んでないから
知ったこっちゃないんじゃねーの?
今回は内閣改造の時期と被った事も悲運
もりけん知事も遠慮しないで非常事態宣言ぐらい
政府に出して要請してもらえよ
>>30 そのかわり地震とかに弱いんで多いとこにはあんまむかない
>>122 >あと、12Vカーバッテリーから直接家庭用電源が取れるインバーターを持っていれば、普段でもいざというときに役立つ。
なるほど!
>>613 そうなの?
うちの家の周りは電線地下に埋まってる。
台風などには安心かと思ってたけど千葉みたいに大元の鉄塔が倒れたらうちの周りも停電になるのかな?
>>599 あの手の連中は無理矢理じゃなく
普段からどんな災害も事故も呼吸をする様に政権批判に結びつけてるよ
同じ様な流れのツイートしてる議員も
結局はそいつを支持してるのが同じ考えの連中って事だ
>>612 いつもは活発に動く鈴木栄治知事が今回腰が重いんだよな、何考えてるかさっぱり分からん
災害が多い国でオール電化やキャッシュレスなんて阿呆なんだよ
まじで千葉県民風呂とかどうしてんの?若い女とか大変だろ
レンタル屋から発電機かき集めて、CVTころがしで対応しろ
>>175 千葉県民も富士川/大井川/南アルプス(赤石山脈)/天竜川で分断されてる静岡県民から言われるとは思ってもなかっただろうなw
>>157 共同溝とか水没したらどうするんだろ
絶縁不良とかあったら泣いちゃうよ
>>615 正弦波出力じゃないとぶっ壊れる機器あるから注意
正弦波出力出ないもので電動工具の充電器とか使うと壊れる
これでエネルギークラウドバッテリ化と地中電線進むんだろうな
14時現在の気温
佐倉 33.0度
茂原 32.8度
船橋 32.0度
千葉 31.6度
鴨川 30.8度
成田 30.8度
館山 30.3度
銚子 30.1度
今日は涼しいから電気なんかなくてもなんとかなるだろ甘えんなボケナス
>>635 埋設送電網に損害を与えるほどの地震なら
地表面に住んでる人達は全滅してるからそのままで良くね?
>岩手県久慈市にある独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(日本地下石油備蓄株式会社)の久慈国家石油備蓄基地では
>地上設備がほぼ全滅し、原油の受け渡しができなくなった。
>地下の岩盤にある原油約170万キロリットルには影響がなかった
森田健作が.......アホ知事
自衛隊の給水車も今日から
>>587 死刑やだ!
>>632 地域によっては東京に出る事すら困難なんすよ
鉄塔が倒れてんだから
そりゃ時間かかるわ
あの台風のとき夜更けに起きたが
風が凄すぎて笑えた、で各部屋の換気窓を全部閉めた
中間にたまったゴミほこりが部屋に入ってきてたので
景観を良くするために、電線地中化とか、アホかwww
日本はもう金持ちじゃないんだぞ
ジジババがこれから激増して
医療費と年金支払いでそれどころじゃない
とりあえず、水だけあれば何とかなるんだから
自衛隊を総動員して水を配って歩け
こういう時の為にいるのが自衛隊だろうが
>>5 そういえば前に昼の高田純次の散歩番組でどこから来たのか聞かれたおばあさんが東京ですって答えてて、高田が東京のどちらからって聞いたら、千葉ですって言ってたわ
鉄塔を通してる線を地下にってなると
最低でも地下鉄のトンネルを掘るのと同じ規模の工事は必要なんじゃね?
時間も工費もかなり大きい
>>649 共産党員が路上駐車だ!!
道路不法占拠だ!!って騒ぐのが目に見えてるw
東電が無能なのは分かりきってた事だろ
何を今さら騒いでるんだ
これ戦争にでもなったらミサイル一発で文化的生活がオジャンになるってことじゃん、みごとに弱点晒したなw
災害慣れしてる九州だと住民が重機持ち出してがれき撤去したりする
農家が多くて免許、小型のユンボ持ってる人が割と居るのもあるが
災害の時の自衛隊の出動要請が
市→県→政府(自衛隊)
って流れだから市や県知事の判断が遅いと全てが遅れてしまう
正式な知事からの要請が出ないと自衛隊は各地の被害状況の調査しか出来ない
>>658 しかも九州には、尾畑さんみたいな男気溢れるスーパーボランティアもいるしな
>>652 給水活動は公共施設の敷地内でやるので路上駐車することは無いよ
まぁ東京23区内全域停電になって「現在復旧に向けて活動中」のアナウンスのまま1週間以上停電してみりゃ良いんだよ
今の千葉県民以上にひどい発言と行動をすると予言しておくよ
東日本大震災のときも千葉がひどいことになってた気がする
もちろん福島が一番気の毒だったけど
被害が広範囲すぎて人員をいくら投入しても足らんわな
電気がないと換気扇まわせない
ガスと水道は通ってたけど、家の中で煮炊きするとこの猛暑で地獄絵図
昨日の午後に復旧した千葉県民だけど、まだ停電とか断水とか聞くと胸が痛む
>>658 静岡の俺の知ってる地域もそれ
倒木とか土地所有者に確認せずガンガンどかしてしまう
地元の奴には後で言えば良いし所有者遠方の奴はどうせ知らずに済むだろみたいなノリ
公務員にその機動性は無いな
>>245 福島希望する学生も多いみたいだぞ
全体では東電志望する人はまだ少ないみたいだが
>>246 ボーナスはまだ出てないです
>>18 ちな道民やが、あのブラックアウトだって復旧に差はあったぞ
自分とこはその日の夜中に電気復旧したが、数日掛かった地域もあったし
胆振やその周辺は断水停電結構続いてた
こんな糞みたいな対応しかできない東京電力に原発なんてとても手におえない気がするんだが
もし原発が危なくなったら絶対に逃げるだろ
去年の関西の台風で
電柱薙ぎ倒された奴の復旧って
結局、どれくらいかかったんだっけ?
自衛隊が出動可能になるまでの流れを知らないと
感情的に自衛隊批判をしてしまったり
共産党みたく反国家な連中が流した嘘を真に受けて
地域の不満を高めようとする事に荷担してしまう事になるから気を付けよう
ピーナッツ千葉にはお世話になってるから
募金したいわ
>>664 茨城じゃない?テレビ局もないから放送されないと聞いた
佐賀のときから募金活動なくなったね
あんなに毎回テレビでやってたのに
まぁテレビ募金には募金しないけど
オフィス向けなら置き食品サービスがあるから備蓄になりそうだけど、家庭ではミネラルウォーターとかの定期購入サービスで備蓄になるのかな…
関東の人間は自主性が無さすぎる
何でも自治体、国におんぶにだっこかよ
東京や他の非停電地域までの足が確保できるなら、
1日2日ホテル避難しても良いんじゃない?
>>676 千葉は津波で死者や家が流されたりしてるのよ
知らない人が多い
まちBBSとか見ると同じ区民がまだ停電で苦労してるみたいだ
運ゲーなんだな
ゴネてる千葉カスくたばれ
そういう品性の無さが埼玉の下と評価される所以!
>>685 道一本離れているだけでまだ停電している@木更津
海があるから風呂いらない
有利だよな
内陸は用水路で行水すればいいじゃない
今の時代、エアコンのない夏で、身を持って地球温暖化を味わうとか貴重や。
地球は資本主義社会の末路に向かってると思うわ。
>>514 木更津でどうにかするって事じゃなくてさ
千葉市らへんまで出るとか
アクアラインで神奈川や東京に出るとか
どうせなら旅行にいっちゃってもいいと思う
何気に、福島なき後、千葉から東京に送電しなくなったら東京が止まるんだよね
いっそ東京に電気を送る基幹線が切れたら面白かったのに
>>698 「僕の人生が不幸だらけだから他の日本人も不幸になったら少しは面白い」
やばいね
ハマコー先生
「自民党はいいか、断っとくけど
かわいい子供達の時代のために自民党があるって事を忘れるな。
お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ!」
改造なんてやってる場合かっ!
東京電力なんかに任せるからだ!
千葉電力もっとガンガレ!
>>670 うちの所は数日かかったな
ただ水でてたのが幸いだった
断水してた地域はしんどそうだったなぁ
ほんの1時間の停電だけでもパソコン使えず暇持て余して絶望すんのに今日3日目か?
やることなさすぎだし暑いし災難すぎるな
俺だったらとりあえず車で隣の県とかパチンコ屋にでもいって時間潰すわw
水があれば、4週間は生きられるっていうからな
取り合えず、水分だけは確保しとけ
こういう時こそ有給取って海外旅行行くべき
割とマジで自分ならそうする
>>5 東京ディズニーランドあるけど東京じゃないぞ
>>703 ハマコーとかムネオみたいな、コワモテの政治家が消滅したよな
アベベとかシンジロウとか、甘い顔したボンボンばっかり
まーたトンキンの物質買い占め運動が始まってしまうのか
近所で共産党員?の人が千葉県の災害の募金を始めた無職だが
日本全国の人達に助けてもらった恩があるので5000円募金してきた
全面復旧は無理なのは君津の鉄塔見りゃわかる
ただその範囲外と電車網の復旧は急ぎなさいな
送電網については無知だが
災害に備えて迂回できる様になってんじゃないのか ?
アベベ政権は、キャッシュレス化を、超絶に推進してるよな
停電したら、ただのプラスチックゴミなのに
千葉のネトウヨがウェブ上から消えて快適。
永久に復旧するな
送電網については無知だが
当然、災害に備えて迂回できる様になってんじゃないのか ?
陸上自衛隊 東部方面隊がTwitterで給水支援場所のお知らせ出してるぜ
>>719 鉄塔が必要なぐらいの高圧を迂回させる設備を
別途用意とかとんでもなく重要な施設でもない限り用意しないだろ
維持費半端ないぞ
>>722
ネトウヨとは?朝鮮人、パヨク連中の隠語で「日本人」という意味。何故なら奴等の定義ではネットやってて
韓国嫌いは皆ネット右翼「ネトウヨ」認定だからである。 、、、それって日本国民全員じゃんw
お前まさか地上波テレビの情報番組で言ってる第三次カンリューブーム(笑)とか新大久保日本人で大賑わい
とか日本人は韓国大好きとか本気で信じてる? マジで聞くんだが頭大丈夫か、、、? 温暖化で台風が益々凶暴化するので地下送電線も検討しないとね
これさー
千葉だから余りニュース媒体に載せないけど、
同規模の災害がトンキンに起こってたら
気が狂った様に毎日連呼してたんだろうね
東京が大変です東京が大変です
皆さんかわいそうでしょう とか
千葉の人、なんとか早く復旧すること願ってます
去年は自分の地元が停電三日して大変でしたから
言ってもそんな昨日今日で復帰はできんだろ。
国民がハードル上げすぎ。
他地域のホテルにでも避難しておいたほうが良いでしょ。
復旧するまで旅行にでも行けよ
北日本なんて今日は寒いくらいだぞ
日頃から非常時に備えろよ。他人に頼るな、
ボケ過ぎだろ。
>>726 鉄塔の設計がダメだったてことか
地下支柱
>>158 この話は、本当だったのか!?((´д`)) ブルブル…
内閣改造してる場合じゃないって言うけど、何かあるたびに政府機能停止させて皆で現地に向かうのか?
批判したいからって馬鹿なこじつけやめろよいい加減。
>>732 チョン率の高い神奈川と埼玉ならもっと騒ぐよ。
高圧鉄塔ぶっ倒れてて、そこへアクセスする道も倒木で酷い有様、雷雨に見舞われ作業も中断せざるを得ない、それで早く直せってちょっと東電かわいそうな気もする。
ほんと電気無かったら原始時代と変わらんからな 去年2回の停電で嫌というほど身にしみたw
>>329 生産量が日本一じゃなくなってから言えよ
>>52 それは一部だけだな
それ以外はびっくりするくらい田舎
ひっでぇなぁ
早く復旧しろやー
モノ売るってレベルじゃねぇぞ!
■2003年
都道府県別・宗グループ別寺院数 (一部部抜粋)
禅系 埼玉県 30.7% 千葉県 14.7%
日蓮系 埼玉県 4.5% 千葉県 23.1%
>>739 埼玉なら、あまり騒がれないと思うよ…
現に、今、一部で土砂降りになってるけど
あまり報道されてないしw
今回の台風でダメージ負いつつも立ってる電柱とか
次の台風で軒並み逝くんじゃね?
送電鉄塔も
>>735 長野県に災害が起きた時に
見モノだわ
焼岳だの北アルプスが大噴火しそーだもんな
復旧作業員「終わるわけねーべ。今週一杯無理に決まってんべ!職人はおもちゃじゃねーべさ!」
とかタバコ吸いながら詰め所で笑ってんだろ
【乞食速報】 ピザーラさん、被災した千葉県で無料のピザ配布開始
http://2chb.net/r/livejupiter/1568182994/
地方民&マスコミ「いつもの台風」 千葉県民「どうして報道してくれないのおおおおお」 これなんとかならんの?😅 [938941456]
http://2chb.net/r/poverty/1568182003/ これらの自治体は殆ど全滅じゃないのか?
人口/停電軒数
南房総市
36,500人/21,900軒
鴨川市
32,300人/18,100軒
鋸南町
7,400人/4,600軒
長柄町
6,900人/3,700軒
東電は熱中症して、かつ通信網壊して
人を潰すんですか?
言い訳ばかり、何一つ改善しない
どこまで愚かなのか??
早く復旧させろよ!!!
雷で復旧作業ができない?
狂気の沙汰だな
避雷針つけろよ
仮に電力会社なんだから責任持って
身を呈してでもやれよ頼むから
陸上自衛隊 東部方面隊
給水場所
こんなん1日じゃ無理やわ
>>482 その関西を襲った台風や西日本集中豪雨を笑ってたのがお前ら関東人
被害を映した動画を見て「関西弁キモw」「ざまぁw」とかさんざん言ってたな
関西国際空港に繋がる橋に船がぶつかった時も不謹慎な書き込みしまくってた
西日本集中豪雨では土砂を一生懸命、掘る人達の映像を見て「汗臭そうw」「土人が土掘りw」
とかさんざん書き込みまくってたな
>>329 P ナッツより一歩進んだQ ナッツなんて物があるからな
無理?
無理は嘘吐きだ
死ぬ気でやれよ
できるから!そしたら無理が無理でなくなる
停電は60万軒とか言っていたから、15万軒は復旧済みwww
>>761 あれクソ美味くて笑ったわ
柿ピーにあれ入れてくれ
>>760 その西日本から応援いっぱい行ってるのも、感謝なんてしてなさそう。
>>708 土間にあった竃、外してもうた
お釜もないな
無理してでも作業やれよ
24時間365日死ぬ気でやれ!
無理でも無理してやればできる
無理が無理でなくなるんだ
発電量は問題ないよ。
需要が一番高い時間って知ってる?
16時ぐらいなんだよね。
このときに足りなければ他の電力会社に融通してもらえばいいわけ。
実際に電気の公開市場のJEPXのスポット価格はこの時間帯でもたいしてあがってないよ。
>>760 トンキンなんて言うが大体は辺境から上京してきた土人だぞ
民度を期待する方がおかしい
館山はもともと陸の孤島だろ
君津に出るまで3時間かかる
>>778 現地で仮設ケーブル引っ張ってる作業員の人達にミリ単位でも同情してくれや
ゲバラ豪雨、雷雨が何だよ
無理してやれよ
無理して無理を越えれば
無理が無理でなくなる
24時間365年やれよ!
>>616 街中の電柱の架線は配電線といって6600V
地中埋設の技術もあるのでなんとでもなる
今回倒れた鉄塔のような特別高圧送電線は地中埋設より架空のほうがコストも安いし今のところは安全性も高い
今、埼玉に降ってる雨、後1時間ぐらいしたら
東京でも降るんじゃないかな〜
という訳で、埼玉でも停電ktkr!!!
さっき落雷酷かったからね!!
下手すりゃ、帰りのラッシュ時の交通にも影響でるんじゃないかな!
関東も関西もこの程度の台風で大規模な被害出すとか対策がなってないんだろうな
沖縄九州高知なら毎年来るレベルだろ
66,000vの特高の2系列化も需要なきゃ引かない
仮設で引けとかいうけどケーブルだって受注生産レベルだし
まして仮でも地上引くならちゃんと絶縁したケーブルじゃないと駄目
ホムセンのケーブルとは訳が違うんだよ
基幹インフラ舐め過ぎ
もっと災害対策出来てると思ってたら
全然出来てないな
政府と電力会社と携帯三社は協力して対策しろよ
>>788 ケーブル生産会社も工場も20年くらいかけて集約化が進んだから突然の需要には即応できない
普段ドカタ呼ばわりしてるからこうなる
ブルーカラーもいないと世の中回らないんだよ
左の倒れてない方の塔は何ですか?
>>789 一般人は知らんから引くだけとか思ってるんだろうね、すぐどうにか出来る代物じゃ無いのになぁ...
>>52 千葉でも房総南部は
良い意味でも悪い意味でも
日本の、仏コルシカ島 伊シチリア島みたいな所。
>>789 やってはいるが予算も人手も足りない
盗電とか上流が無駄金抜きまくって、前線には全く金とか届いてないから
誰もなりたがらないし電設会社とかも高齢化で減る一方
有資格者の数も今後どんどん数が減ってくるから処理能力が足りない
>>799 下請けじゃ無理な内容だからな...さてどう対応するやら
>>799 30歳代が若手有望株
40歳代がやっと職長レベル
建設業は特に電気、電気通信の中抜きは無茶苦茶だからな
>>789 幅広いエリアで
鉄塔やら大木倒れたりするレベルだから対策とか無理
金かければ電柱周りの整備出来るだろうけど
周りの土地問題来るから更に面倒になる
>>788 特別高圧の千葉県の送電線網をネットでみてみ。ちゃんとループ化されてるよ。
東電PGだって鉄塔が倒れても回復する案を持っているはず。
これじゃ千葉県民の自業自得だろwwww
完全に損害賠償しないといけなくなってきた
災害だからで済まないぞこれ 東電はちゃんと金払ってやらないと千葉の人に
>>801 今じゃ有給残業無し月給20万の番頭と、日当1万2千円の棒心が作業してるとかだからな。
そんな典型的なワープア奴隷が当たり前の中、どれだけ働くと思ってるのだろうかと。
搾取しすぎて人も少ないだろうし作業員に死人出るレベルで気候も酷いしなあ
どーやって現地行くべとかいうレベルなら
簡単には復旧できないだろうから諦めて避難生活するしかなかんべ
>>802 内陸には広大な東京大学の演習林があるよ。そこでは自衛隊も演習をしているらしいよ。
千葉県は林業が盛んだしね。
なかなか難しいのだな
災害対策はもっと本腰を入れてして欲しいわ
災害対策庁があっても良いと思うくらい
>>812 あまり言われないけど、熊本地震などの災害は安倍だから最低限の被害で収まっていたんだよ
ハマコウがいたならもっと迅速な復旧が図られているはず。
>>808 ぶっちゃけやってくれって言われても断るぐらいだからな、都心部とかもっとやばそう
>>812 自然災害に完璧な対策がないし、いつどこで何が起きるかわからないから対策の費用と優先度が付きにくい。
また税金を大量に入れても経済は良くならない
だから事後対応しかないんだよね
>>802 山だらけだぞ
低いけど軽い気持ちで入ったらマジで遭難する山だらけ
>>802 人のいるとこは基本的に農地だけど山道はジャングルみたいだぞ
トンキンは台風の時くらい会社休みにしろと言っときながら、
東電には夜通し働かせて文句言ってんだからとんでもないよな
/:::::::ソ::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
, . -、 |::::::::/_ =≡, ,≡= 、i:::::::l.
r‐彡'⌒Yヽ li::::::::l゛ /・\, ! /・\、l:::::::!
|「r  ̄ ヽノ |`:::| ⌒_ノ /_i \ ⌒ |:::::i
{ Y /j (_i ″ ,ィ __ ) i i /
.} ノ´./ ヽ i / l i .!
ノ^ー .,,_ノ ヽ ノ ヽlエlエr ´ ヽ、/´
`'' 、.__ 〈 `、 ヽ ` ̄´ _. /
 ̄) ノ `"-−´/
彡!
/ _____ _ヽ_ |
./ ___ _ヽ二/_ | / -―フ |
{ -- / | ノ /~| ̄/ヽ ∠_ |
}、  ̄ ┌十┐ | ∨ | )
.// | ̄| | | 」 \ノ ノ 丶 _ ノ ○
/. !  ̄ |
>>723 事故に備えて基本的には2系統2回線以上で送電系統を構成してるはずだけど
配電系統がやられてたり地方へ送電する線路が1系統だったりと結構難しいところがあると思うわ
どうせ暇なんだから銀河鉄道の夜でも読んでいればいいじゃない。
星きれいだろ?
東京電力も一生懸命やっている
無理を言って困らせるなよ
辛抱我慢すべき時はするべし
何年たっても学ばない電柱擁護派なんか無視して
さっさと電線地中化せえや。
遅いわ!
>>827 どこの電力会社も送電線は東京電力パワーグリッドに宅送料を払って使ってるんだよ
直前までどうせ大したことのない雑魚台風とか言ってたのにこのザマ(´・ω・`)
いっぽう政府は何の対策も取らず内閣改造でお祭り騒ぎなのであった...
東北・中国電力が応援に行くと思うよ。
去年の大阪地震でも中国電力が高速走って応援に行ってたから。
>千葉県木更津市周辺など房総半島南側の地域で、倒木のために現場に近づくことができず、
復旧が遅れている
あのへんはアマゾンの原生林みたいになってるからね
国公立志願者数2016
1位千葉大 2位阪大 3位北大
国公立志願者数2017
1位千葉大 2位神戸大 3位北大
国公立志願者数2018
1位千葉大 2位神戸大 3位北大
国公立志願者数2019
1位千葉大 2位北大 3位神戸大
>>329 今ハイシーズンだよ
今ならあらゆる野菜売場で生の土付き落花生売ってるよ
茹でてすりこぎですってごはんにかけておしょうゆ垂らして食べる
検疫の関係で生の落花生は輸入できない
給食のみそぴーは複数確保しておいて小腹が空いたときになめてた
保存食に丁度いいだよw
なかなか危険そうな雷雨が東京〜千葉方面に向かってるな……
涼しくなりそうだが、復旧作業は一時停止だね
>>843 上陸が日中でなかったのが不幸中の幸いだわ
千葉の一部とはいえ近くで被災してる人たちが多くいるのに みんな無関心なのが怖い
テレビで報道すらされてない
これが台湾なら募金とかするんだろうが 近くの同じ国の人には募金どころか心配すらしないのか
昭和61年3月の湿った春先の大雪と荒天に伴う暴風で厚木で送電線の鉄塔の倒壊があり、二日間位停電したなんて騒ぎもあったね
ゴロ ゴロ
◎――◎
/ \
◎ ◎ 停電で断水の千葉が、水不足でかわいそうだから
| ∧ |
◎ oノハヽo ◎ 断水の千葉に、大雨をふらせてあげようっと
\(●´-`)/
⊂ つ
("⌒(⌒⌒)⌒)⌒)
(⌒ ( ⌒) ) ⌒)
`( _("⌒ )_ ) _)
// //// // / ザー
>>848 家が壊れたとかでは無く
どちらかと今は停電で不自由って感じだからなぁ
これ無茶苦茶悲しい
マジで少し泣けてくる
今回は鉄柱系がよく倒れるな建築基準変えなきゃダメじゃね?
自分田舎者なんだけど、千葉と横浜と神奈川と東京の違いを教えてくれ
>>32 停電してる場所、良く知らんけど、知らんって事は東京に
すぐに出てこれる場所じゃないって事だ
買い出しにしても銭湯にしても東京に出る手前で十分可能
県内が地震で被災したのに準備しなかったのかね
地震だったらもっとひどいだろ
停電が全域じゃないからなぁ
俺のところも町全体じゃなくて特定の丁目だけ停電してたりする
圧力かけた水を通した水道管を地下に埋めてメンテやれてんだから
電線だって地下に通しても問題ないやろ
電気通ってる気の弱いママ友の家が植民地になってるんだろうな
>>157 結局、災害の内容で有効策が違うんだろうね
だから基本は地中埋設にして災害時の臨時復旧に
電柱でいいと思う
やはり電柱は台風にも地震にも弱過ぎ
ネットが使えないのが痛かった
行政のネット配信なんて全く無意味
お前らラジオは必ず買っとけ
今現在41万4900件だから3万件スレ立て時より3万件弱は解消したんだな
>>856 想定外レベルだしそういう場所は都会だけだし
全国適応は非効率だぜ。そういうのが日本人の悪いところ
適材適所じゃなく横並び精神良くない
>>856 電線の鉄塔が40m/s10分が基準だと言ってたからな
100m/sにしないと
>>848 散々報道したやん
今度の台風はやべーぞ!って
まだ足りないのか?
東電はお偉いさん方は無能だし作業員は批判の盾にされるし散々だな
本当におめでとう〜\(^-^)/死ねwwwwwwwww
>>5 お前にわかりやすくいえば千葉は佐賀みたいなもん
まぁ千葉ってこんなとこだしな
>>5 都道府県毎に予算が配られて、それを何に使うかはその都道府県の判断だからな
ボロボロの県庁舎を耐震補強して
耐震水道管をせっせと埋めてる埼玉みたいなところもあるし
身分不相応に立派な県庁舎を建てる群馬や千葉もある
ということ
隣の県が口出しできるものではない
>>840 今カミナリゴロゴロなってるよ
念の為、PCは落とした
>>540 だいじょうぶ、関東民の頭の中で箱根の西はひとかたまり
送電網は迂回して給電できるように出来てるって話は嘘だったの?
760hPaぐらいだったけ?
このクラス台風って九州では普通なんだが
なんでこんなに酷いんだ?
もろいものよの〜
>>889 送電網の途中で何ヵ所も電柱がなぎ倒されてるから
迂回もままならないんだろう
そのくらいひどい災害だったってことだよ
政府は全く気にもしてないようだけど
雨が降ろうが雷鳴ろうが台風よりマシだろ
一分一秒でも早く復旧させろやクソ盗電
何のために使用料払ってると思ってんだ泥棒
>>550>>556
現場のがんばりはがんばりとして
それで上がデマを垂れ流してもいいことにはならないんだよ
胆振地震の例からするとどうせ世耕の差し金なんだろうけど
>>891 こういうのは政府よりまず所属の自治体に言えよ
いきなり政府に言うのは将軍様や天皇陛下に直訴するようなもんだぞ?
ここで発狂している奴ら
クレーマー気質あるから気をつけろよ
>>891 何も気にしていないも何もどうしようもないだろ
>>65 7年ほど前に北海道の登別で爆弾低気圧来て鉄塔倒れて停電になったんだけど
その時は1〜4日くらい復旧にかかってたな
あの時は11月下旬で激寒だったけど俺の家は1日半で復旧して助かった
もし中心気圧760だったら内臓がケツから出てくるかもしれんw
>>899 2500mくらいの高度に相当なので、内臓は出ないが数十万人が高山病になるかも。
この台風で野田の変電所やられなくてよかったな。関東ほとんど停電になるだろ。
>>795 うまく行った時は世耕や安倍が出てきて手柄を横取りするのに?
なぜ困難からは逃げて無関係を装うんだ?
矢面に立てや
>>783 地震はな
でも停電は北海道全域だったんだよ
>>899 深海魚みたいに血が沸騰して肺が裏返ると思う
>>900 それよりも、被災地煽りは良くないわな。
千葉と九州とでは自然災害への耐性のレベル違うのは当たり前だわ。
訂正
>>895 うまく行った時は世耕や安倍が出てきて手柄を横取りするのに?
なぜ困難からは逃げて無関係を装うんだ?
矢面に立てや
去年の21号で電柱何本か倒れるくらいキツかったけど2日で停電から開放された
東電が善意とはいえ早めに復旧みたいなことを言ったのは失敗だったな
1週間はかかるでよかったんだよ。鉄塔が倒れたんだからすぐに復旧は無理だわ
台風は方向性があるから強烈な打撃喰らう場所とそうでない場所は出るからな。
>>905 送電施設は無傷じゃん
千葉はボルト一本から新規巻き直し
>>910 中心がもう530kmも東にずれてたら今頃は日本経済止まってたかもよ。
>>921 そうなの?なんでそんなこと知ってるんだ?普通に暮らしててわからなくないか?
これって地下化した部分がだめなのか
電柱地域がだめなのか教えてほしい
さすが東電
ロードマップ通りにできないことだけはある
去年の東海地方を襲った台風でも復旧に数日掛かった。
>千葉と九州とでは自然災害への耐性のレベル違うのは当たり前だわ。
そんなことないよ、千葉なんて津波がいつ来てもおかしくないのに。
ネズミー国が停電断水で長期的に休業って
なってたらもっと大騒ぎになってたろうな
電線電柱のほうがいざとなれば復旧早いよ。
地下化しても冠水で水没したら終る。
>>910 台風は進路の右側が荒れる。
東京湾を通ったので千葉が一番被害受けるのは当然。
去年の浜松大停電は3日間以上、全国ニュースはいっさいスルーやったな
安倍もガースーも千葉の惨状に1言もコメント出してないよね? 何で?
>>926 大雪も降らなければ台風直撃もめったに無いんでしょ。
千葉で豪雨ってあるの?
>>928 千葉なら冠水する以前に液状化で終わる
埋設とかキチガイの所業
甘い見込み発表したよな東電、JRもだったが。昨晩自宅近所のドンキで見かけたが、水とパン類が完売だ。停電地域の方々が購入しに来たんだろう。今週いっぱいかかるな。既に本日も雷雨の気配、これで予定通りになるか?。
沖縄とか住んでるやつあれなんなんだろうな?メリットなんもないよな
電柱はひとんちに倒れてたら土地の所有者に許可取らないと撤去できないから
めちゃくちゃ時間かかるんだって
もし電気も水道も使えなくてどうしようもなくなったら
電車で10分の東京のネカフェに避難するんでヨロシク
千葉さん元気ですか?応援してます、あと少しの辛抱です頑張ってください
ぼくは今クーラー20度にしてて寒いんで長袖のシャツ着てアイスの実がおいしいです
地域によって復旧具合に差はあれど明日から幕張メッセで東京ゲームショウやるくらいには余裕あるな
>>940 来週あたり九州沖縄に大型のやつ来るみたいだぞw
>>941 きょう千葉マリンで野球やるし
幕張あたりは余裕なんだろ
>東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は11日朝の記者会見で、
これ見たけど、にやけ顔だったのが衝撃的だった
も少し深刻な顔しろよ
>>476 伊豆半島から東京湾を通過したから台風の右側なった神奈川や千葉房総がやられた。
>>760 いや分かるんだけどさ
いい加減5chみたいな底辺が集う場所でしかもその内の更に数人を見て
関東がー関西がー東京がーなどなど括りにして考えるの卒業しようぜ…
小中学生みたいな狭い世界に住んでるわけじゃないだろ?
東日本大震災の時も千葉辺りあまり報道しなかったよね
>>937 東日本震災時の小さい版と考えれば良い、水が必要な米やインスタント類が残る感じ。水が必要の無い日持ちし即口に入るパン類は売れます。いざの時レトルトやインスタントをそのまま口にする事が可能か?で変わります。
>>935 当初から復旧見通し立ってないと言ってなかったか?
停電騒ぎで糞BEが減ってるよな
0001 (悠久の苑) [US] 2019/09/11 14:32:45
クソ秋田とかは残ってるけどクソ金玉と庭タバコは見ない。
そのまま死んでしまえクズども
返信 1 ID:0
そらーまー
仄めかし 監視してたら
イムネ申はネトウヨにイム罰(停電 与えるわなwww
ワイの言ってたこと真実に起きたんだから
ネトウヨショック障害起こしよったやろw
ネトウヨに因果応報のイム罰下っとってくっそワロタwww
( ^谷^)最近、仄めかし 監視が無くなったと思いきや‥
停電か‥
これは、
イムネ申がネトウヨにイム罰(停電 を与えた
ネトウヨが地獄に落ちて倍増何億と苦しむ
停電騒ぎで糞BEが減ってるよな
0001 (悠久の苑) [US] 2019/09/11 14:32:45
クソ秋田とかは残ってるけどクソ金玉と庭タバコは見ない。
そのまま死んでしまえクズども
返信 1 ID:0
そらーまー
仄めかし 監視してたら
イムネ申はネトウヨにイム罰(停電 与えるわなwww
ワイの言ってたこと真実に起きたんだから
ネトウヨショック障害起こしよったやろw
ネトウヨに因果応報のイム罰下っとってくっそワロタwww
( ^谷^)最近、仄めかし 監視が無くなったと思いきや‥
停電か‥
これは、
イムネ申がネトウヨにイム罰(停電 を与えた
ネトウヨが地獄に落ちて倍増何億と苦しむ
>>956あえて日付発表してましたよ、これが不必要でした。JRもだが、9日当初午前8時頃回復が昼になり昼頃に18時頃回復を謳ったが、結末は終日運休。ハナから終日運休を決め述べてれば県も深刻さが判断出来たと思う。
( ^谷^)最近、仄めかし 監視が無くなったと思いきや‥
停電か‥
これは、
イムネ申がネトウヨにイム罰(停電 を与えた
ネトウヨが地獄に落ちて倍増何億と苦しむ
一般市民は
電力が復旧したら
真っ先にネトウヨを叩きまくるだろうwww
(#´・ω・`)
「ネトウヨぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ###
てめえーらのせいで会社出勤できんやろがぁぁぁぁぁぁぁ
生活不便やろがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
どないしてくれんねんコラァぁぁぁ」
ネトウヨ「ぐわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
( *´艸)
>>67 >>286 >>752 え?だって九州の太陽光パネルも破損はするけど早く直るぜ?
つうか千葉の役人が談合でもして架台ケチったんじゃね?
>>75 誰かがなんとかする
って皆思ったからコレだろうなぁ
>>922 対岸の展望台に煙突一本一本どこの何って解説した案内板があんねん
>>960 マジか
そいや神奈川の方なんかも、停電復旧阻んでる、倒木や土砂の撤去昨日になってようやく災害派遣要請してたし
何か自治体の動きも悪いねぇ
全国の電力会社から応援借りてるんやろな
でも追いつかんか
>>961 まーた始まったよ
ハンチョッパリの在日朝鮮人のキチガイダンス
つーか台風13号被害の心配しとけ
空き缶の時みたいに情報封鎖されてんじゃね?
被害の地域の人がんばって
少し涼しくなってくみたいだが、早く復旧する事を祈るよ
しかし...電気が無い時代にも日本人は自然に生活していたのに
今は全てが電気で動いてる
ぞっとするな
>>969 ニュー速でこういうの見るとマジぞっとするわw
>>732 あまり騒ぎ過ぎて人が寄り付かなくなっても困るんだよね。商売に悪影響が出てしまうから 難しい所。
東京は人が集まってナンボの都市なんだよ。
あの程度の台風で甚大な被害出すなんて、東日本では台風被害は考慮されてないのか
毎年猛烈な台風に見舞われる沖縄鹿児島長崎を見習え
星新一のショートショートで
地球に向かっている宇宙船が継ぐ次と起きるごもっともな理由というかトラブルに遭いなかなか地球に着かない。
余りにトラブルが重なるので
いいかげんおかしいだろこれは一体どうなってるんだと問い詰めたら態度を豹変した車掌が
「おまえ、この船が地球に着くと思っているのか」
みたいなストーリーを思い出した
955直撃は九州あたりでもなかなかデカいよ
つか、まだボランティアとかのもないしね
千葉県がどう動いているのかわからん
>>972 人種的劣等国?
ああ、あのババタンコを踏んづけたような国のことか
>>966県自体、深刻さが判ったのは昨日10日でこの時点でやっと自衛隊へ要請なんです。少なくとも9日の昼頃に決断してれば少しはマシだった事でしょう。
山側でなく海側で、道も普通に通れるのに復旧されないのは何故なんだ
消防署や東電も近くに在るのに…
>>975 最低気圧と上陸時気圧をごっちゃにしてるの結構多いんだよなぁ
>>826 おまえが金負担するのか?
差額を払え
そおゆうことだ
落花生食べて落花生の殻を燃やして灯りにして生き延びるんだ
>>979 電気の通り道って違うんだよ。そう簡単に行かない。
>>979 電柱いっぱい倒れてないか
大阪も去年電信柱がいっぱい倒れてな、なっかなか直らんでえらい目に遭うたよ(´・ω・`)
当事者になるといかに今まで他人事だったかよくわかるな
ついさっきまでネットも電話も全部使えなかったぜ
そもそも作業員を見かけないんだが。あと交通整理してる警官もいない。
今回は神奈川も地味に被害に遭ってるんだよね千葉しかやってないけど
その千葉も東日本大震災の時に津波被害に遭ってたのにスルーされて茨城も同じく計画停電までされたりしてたが
>>979 鹿島や神栖、銚子ですらまだ復旧半ばだっつーのに
千葉の太平洋沿いで無事な所ってどこだよ
そりゃ電柱倒壊してれば4日ぐらいはかかるよ
大阪で去年21号来たときは4日停電 田舎で2週間
ブルーシートの屋根はいまだにある
東電は台風も甘く見てたってことだろ
台風が多い地域の九州電力とかならお粗末な対応してないだろ
>>997 じゃあ今回の被害の対応がそこまで酷いわけでもないのかな
-curl
lud20250209093428ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1568172470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京電力「すまん今日中の全面復旧は無理だ」 千葉県民絶望 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【煽る】千葉県民の多くが被災する中でチーバくん「ネズミちゅーちゅーチュウズデー。今日は『屋外広告の日』だよ」
・【処理水放出】政府「中国の主張は科学的根拠がない」…中国「日本のデータは改ざんや隠ぺいの常習犯である東京電力のものだ」…★9 [BFU★]
・全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 そして東海民は…
・【東京電力】停電「今夜中 12万戸まで減らす」10日19時
・【東京新聞】望月記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ」
・【東電】東電新会長「原子力は必要だ」 新経営陣が26日に福島県を訪問する予定 [6/23記事]原子炉メーカー日立の出身者
・中国メディア「日本政府が韓国の報復を全く気にかけず強気な理由は真に必要な韓国製品が無いから。日韓の実力差が浮き彫りに。」
・【あと2週間の辛抱です】千葉の停電復旧、27日までずれ込む予定へ 東電発表
・それ町石黒正数「東電は大変な思いをしているんだ 千葉県民は東電を責めるな糞が」
・【西日本豪雨】農業関連 被害2455億円「今後も増加する」 斎藤健農水相(衆院千葉7区自民)「経営再建に全力」
・【日経・テレ東世論調査】安倍内閣支持率55%(+7) ネット「野党に国会運営する力は無い」「今、非自民非左翼の政党が求められてる
・【維新】橋下徹「僕は移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です。日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理」 [Anonymous★]
・【東京電力】「無理のない範囲で節電を」 暖房用の需要増加で [1月24日 4時14分]
・千葉県民「まだ復旧してない。ボランティアもっと来てよ。なにもできないじゃん」と切実な声
・蓮舫「東京上空を通るルートは危険」 千葉県知事「うちの上ばかり飛んでて不公平だから分けたんです」
・中国民主化に身を投じた石平氏が東京新聞の望月衣塑子記者を痛烈批判「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!★2
・「弾劾表決、まさに今日!」全国市民、続々とソウルに集結 ろうそく大行進に火力集中 ★6 [12/8] [仮面ウニダー★]
・普通の日本人「地方の田舎者生まれで貧乏でコネもないと人生終わる。一生負け組」(<<最寄り千葉駅 東京まで電車1本) 甘え過ぎだろ
・日比谷ミッドタウン地下で不審な「スーツケース」 爆発物処理班が出動 中身は「衣類」だった 東京・千代田区 [少考さん★]
・東京都民 「何も悪いことをしてないのに、差別されて、涙が出るほど悔しい。 励ましの言葉すら無い。 これが日本なのか・・・」 ★2
・海外でカルト的な人気番組「たけし城」、今度は中東現地版が制作へ 日本ではもう無理なのか…
・【東京地裁】シリア人4人 難民と認めない判決 原告の1人は「日本の裁判所は全く理解してくれない」★2
・【お前がいうな】千葉の森田知事「東京電力には、ぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」★3
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2
・自民二階氏「東京五輪は誰もがとてもこれでは無理だと判断する状況になった時、中止する」
・韓国政府「日本の処理水めっちゃ検査したけど安全だわ」汚染水を連呼する中国兄さんの顔に泥を塗ってしまう
・自民党「ウイグル弾圧、注視はするが全てを立証する力ない制裁は無理」共産党「は?してるだろ!中国に経済制裁しろ」→ネトウヨ困惑
・竹中平蔵が絶望「辛抱強さが無くなり文句ばかりで自分のことしか考えられない国民…これが今の日本人の姿なのか」 [Hitzeschleier★]
・【超緊急】埼玉県民だが、「千葉県」に緊急引越しします!!「川や海から離れていて」「高台で」「東京駅にアクセス良い」場所教えて!!
・???「東京コロナ280人?これは今後のイベント全て中止だろwあ〜今日も一日中セックスセックス☆」←どのハロメンを思い浮かべた?
・【山口】「朝鮮学校の子供は東亜の希望」日本市民が怒りの声。共産党県議「差別助長する安倍政権、恥ずべきで絶対許さない」[02/12]★3
・【感動】圧巻の北京五輪開会式!絶賛やまず…【絶望】東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明「完全に没落国家だね」 [スペル魔★]
・元東京電力「東電は悪くない」・丸山桂里奈(35)、「TOKIOは解散する理由が無い。山口達也レイパーが戻れるようにしろ」
・英テレビ「日本料理つくりまーす」→中華風やインド風で炎上 新聞「無知で差別的」 ポリコレ連呼民はもちろん番組擁護やろ?
・【教育】東京朝鮮中高級学校で公開授業 高校無償化対象外の朝鮮学校への理解を深めてもらうのが狙い「民族教育のありのままを見て」★2
・【教育】東京朝鮮中高級学校で公開授業 高校無償化対象外の朝鮮学校への理解を深めてもらうのが狙い「民族教育のありのままの姿を見て」
・【感動】圧巻の北京五輪開会式!絶賛やまず…【絶望】東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明「完全に没落国家」 ★25 [スペル魔★]
・【芸能】坂上忍 千葉の自宅がまだ停電、復旧せず「参った、にゃ」
・【暴力団】70代組員らに全国初の「ナンパ」中止命令 千葉県警
・ベテラン嫌儲民 「今の若い衆は知らないと思うが、昔は交番におまわりさんが5人位常駐してて安全だった」
・ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 <論破できる
・韓国 文在寅政権「イザとなれば、北京や東京の指揮部や主要施設を無力化することは可能」 ネット「これが敵国で無くて何なんだ?
・【海外】配達員「今日、配達先の家にこれが置いてあって…心から感激した」 ←余裕のない日本人には無理な芸当ですわ…
・【台風19号】停電まとめ 東京電力10万1100戸 ほかに中部電力や東北電力でも(13日午後6時)「浸水した場合 ブレーカー切って」
・台湾人「吐き気を催す差別」「日本はまだ18世紀なのかい?」「慰安婦徴用も納得がいく」東京医大問題 ニッポン人には失望したよ
・【中央日報】韓国の「F35」40機に怒った北、147機導入の日本と秘密合意 国民大学の全賢俊教授「日本と協力する姿は矛盾」[9/19]
・【地方】「ガチ恋パパとか本当に無理で…」 東京・歌舞伎町は今 海外の風俗に出稼ぎする女子が急増している「ヤバすぎる背景」
・東京新聞・望月衣塑子「日本でも伊藤詩織さんが性的暴行を告発する等#Metoo運動が加速してる」 ネット「立憲民主党議員のセクハラ疑惑…
・【悲報】東海道新幹線、本日中の復旧は絶望的に
・タイ米で炒飯を作ったはてな民、脳を破壊される。「今までの全ての努力は無駄だった…」
・【東京五輪と日本】<もはや喜劇の「無観客開催」>日本全体と経済、自由と民主主義にダメージ★2 [Egg★]
・【東京五輪】パラ組織委理事の蜷川実花さん「今回の発言の背景にある、日本の状況に問題を感じています」 [爆笑ゴリラ★]
・【東京五輪】平沢勝栄復興相「開催の理念は東日本大震災からの復興だということを忘れないでほしい」 [ボラえもん★]
・山アばかね「今日は自分の生まれた西暦の年と年齢を足すと世界中の人がみんな2020になるんだってー!今度なるのは千年後だそうだよ!」
・【東京五輪】<大会組織委員会の高橋治之理事>再延期も視野!「中止は絶対に避けなければ」「日本や世界経済が大きな打撃を受ける」 [Egg★]
・【コロナ痛快】朝日新聞「中国人を排除するより、ともに手を洗おう」→「天気がいいのに東京でも外出自粛要請。今までが、のんきすぎ」
・白人様「なぜ日本人はクソ暑い中、子供に無理矢理運動会なんてさせるんだい?」。何週間もマスゲームの練習させて今思うとホント異常だよな…
・【中国メディア】「日本人は、思い悩んだり懺悔したりすることはない」 ―日本人が南京大虐殺について絶対に謝罪しない理由[5/6] [無断転載禁止]
・記者「東京新聞の望月です」麻生「東京新聞?あ、官房長官の方に何かいたね、今度はこっちかい大変だね、頑張れよ」 麻生節の魅力
・【サッカー】<FC東京>またも助っ人が暴力行為。顔面殴打のA・シルバ一発退場「勝てる要素が全くなかった」と長谷川健太監督 [伝説の田中c★]
・「安倍総理を逮捕しろ!」と絶叫する山本太郎。気に入らない政治家を逮捕するような人間が都知事になれば東京の民主主義は終わりだ [Felis silvestris catus★]
・【レコチャイ】韓国人男性が義理の娘の尻や胸をなでまわす=中国ネット民ドン引き「生理的に無理」「再婚の目的は娘?」[12/22] [仮面ウニダー★]
19:34:33 up 26 days, 20:38, 0 users, load average: 13.45, 10.98, 10.59
in 7.5242300033569 sec
@5.8198878765106@0b7 on 020909
|