・・・・最後に、筆者の研究グループの最新の研究成果を紹介する。
新聞社員のようなプロではなく、一般人における保守派・リベラル派の違いを調べるため、過去15年間の年間売り上げ上位20に入った書籍のうち、
保守派・リベラル派が書いた本のレビューを、Am@zon([email protected])から収集した。
保守派の著者にはケント・ギルバート、曽野綾子、百田尚樹、リベラル派の著者には香山リカ、姜尚中、上野千鶴子らが含まれる。
保守派の本に高評価、あるいはリベラル派の本に低評価をつけたレビュアを保守系レビュア、逆をリベラル系レビュアと定義し、彼らのAm@zon上での全レビューを分析した。
その中で興味深かったのが、映画(DVD、Blu-ray)のレビューである。
保守系レビュアのみが複数レビューしており且つ彼らの平均評点が高い映画を保守派が好む映画、
リベラル系レビュアのみが複数レビューしており且つ彼らの平均評点が高い映画をリベラル派が好む映画と定義し、その違いを分析した。
その結果、保守派は人間ドラマを好み、リベラル派は好色的内容や猟奇的内容の映画を好む傾向が見出せた。
実際、それぞれのカテゴリの映画の解説文を機械学習にかけると、リベラル派が好む映画に「殺す」「誘う」「事件」などの表現が偏って多く見られることが分かった。
この結果は、これまでのコラムで紹介した事例ベースで見られるリベラル派の特徴を統計的に裏付けるものである。
この研究には、学会未発表の内容も多くあるので、今回は速報に留める。詳細の開示は学会発表後までお待ちいただきたい。
保守派、リベラル派の違いに関するビッグデータを用いた研究は今後も続ける予定なので、機会があれば適宜その成果を紹介していきたいと思う。
執筆者:掛谷英紀
https://www.epochtimes.jp/2019/09/47553.html リベラルは価値観が多様だから内容が尖ってても面白いもんを認められる
保守はつまんないもんしか見れない
若い頃はSFや特殊撮影の映画が好きだったけどCGが普及してからさっぱり見なくなったわ
>>1
知り合いの左翼一家の同級生は、ウルトラマンや仮面ライダーとか勧善懲悪を避けてる感じだったな。
ファミコンも無かった。日本昔ばなしを見た思い出が残っとるわ。 サヨクは本性を隠すためにいいこと言ってるだけだからな
これ結構面白い研究方法だな
まさかアマゾンレビューにこんな使い方があったとわ
>>5
尖りまくってた全裸監督のモデルの人は、かなりの保守愛国者だけどなw 自称リベラルって「私っていい人なんですよ〜」と自己紹介してるようなもんで欺瞞の塊
なんでリベラルは好色や猟奇を規制しようとするの?好きなのに。
Xには弱気な表現、Yには断定口調、命令口調の表現が並ぶ。このどちらが読売新聞、毎日新聞かを、これまで講演会等で学者、官僚、マスコミ関係者等の文系知識人に何度かクイズとして出したことがある。
大多数の人はXが毎日新聞で、Yが読売新聞であると答えた。しかし、正解はXが読売新聞、Yが毎日新聞である。ビッグデータによる機械学習が人間の気づかない特徴を見出したというわけである。
一般に、リベラル派の方が保守派より穏健で柔らかい表現を使うと思われがちである。実際、名詞にはその印象を反映する偏りが見られる。
しかし、末尾表現を見ると、リベラル派の方が断定的、命令的な表現を用いている。それを人間の意識に残らないように行っているのが、リベラル派の巧みさである。
リベラルとかいいつつエロビデオとかホラーゲーム買ってきたら
死ぬほど殴られるような家が多そうだしなリベラルとか
だから身内で殺し合って共産主義ごと最悪なイメージを植え付けたの?
>>17
統計で物を語るのに個別の名前をあげる必要がどこにあるんだよ。 >>13
当時、アダルト業界は映画も出版も学生運動で就職できなかった自称インテリ連中のたまり場だったからな。
村西とおるは政治的な部分では常識人なんだよな。エロ表現と金儲けだけで、思想的な反権力とは違うんだよね。 >>16
自分が気に入らないものはダメそれがリベラルの本性なんだよ
独裁者気質というか口では多様性とかいうやつほど実は画一性を好むものだ >>5
実際はリベラルのほうが画一的なんだよアスペルガーみたいなこだわりの
強さがあって自分の中で外れるとダメなのが多い リベラルは表現規制にも反対だからこの傾向は合ってるとおもた
戦争映画、アクション、アメコミ、サスペンス、スプラッター好きなんだけど
なるほど、それでパヨクは狂暴なのか
平和とか差別反対とか主張する割に、頻繁に暴力事件ばかり起こすから変だとは思ってたんだよ
脳が犯罪を求めてるんだな。
確かアルマゲドンが保守向けの映画なんだよね
もうひとつの隕石もの(タイトル忘れた)はリベラル向け
隕石で世界がパニックになるだけのやつ
保守は困難と闘う男が好きなんだろうな
全共闘世代に高倉健の映画が大人気だったのは、社会の不満があってヤクザ映画でストレス解消できたからだろ。
不満が多いリベラルの観る映画というのは、反社会性が強い傾向はあるだろうな。
悪と戦ってやっつけるのが保守ぽい
少年ジャンプやマガジンがそれ
悪とかじゃなくてみんな仲良くがリベラル
サンデーとかスピリッツとか
>>5
根底にあるのは人とは違う価値観持ってる俺は選ばらし人って他人から見られたいだけ
常に他人(マウントするための)を意識して選んでる ピックアップしてる著者がおかしいとはおもわなかったんかな
おれの場合これあってるかもw
アメドラもスタイリッシュな感じじゃなくてリアルな感じのほうが好きだし
>>10
ドラマだけどストライクバックはあっけらかんとした濡れ場と
爆発シーンばかりでそれ以外特に感想ないけど面白かったw
あとウィル・スミスのニヒルなヒーロー映画好きだ まあ、せいぜい、学会で発表して、馬鹿にされてくださいな。
最近はドキュメンタリー系を見るようになったなぁ
ドキュメント72時間とか仕事の流儀とか
映画は相変わらずゾンビ映画を始めとしたホラー系が好きだわ
おれは保守的だがバイオレンスが好きだ
人間ドラマなんて反吐が出る
インディペンデンス・デイ系が好きなのが保守
タクシードライバー系が好きなのがリベラル
舐めてた相手が実は殺人マシーンでした系が好きなのがダメ人間
動物嫌いと左翼の親和性は異常。
チョンはよく動物虐待するし。
>>50
主人公が元エリート軍人。
敵は国に復讐するテロリストであり元部下。
誘拐された娘を助けるために戦う。
ゴリゴリな保守映画。 映画は恋愛、伝記以外はなんでも観るぞ
中でもB級ホラーとヒューマンドラマが大好きな俺はバリバリ中道という事か
人の感情が読めるか読めないかって差か
見たまんまの分かりやすいのしか無理なやつは確かにいるね
どっちでもない人とも比べてくれ
するともしかしてどっちでもない人の映画の好みも「人間ドラマ」または「好色・猟奇」に偏るのではないか?
単に片側だけが外れ値なのではないか?
>>49
当確発表が早すぎるから不正選挙だって言いそう 「タフなおっさんがテロ組織相手に大暴れ」
こういう80年代から90年代のハリウッドが好き
>>52
要は保守派は単純なものが好きってことだからバイオレンス好きな君も十分単純じゃないの。
なんか違うと思い込んでるみたいだけど。 >>5
こういう自画自賛と選民意識の結果が好色・猟奇なのね >>50
保守だと思う
勧善懲悪ぽいし
俺も保守だからコマンドー好きだわ
リベラル(左翼)は野蛮だの
暴力だのいろいろ言いそう まあ謎の"社会学者"が必死こいてネトウヨの実態を分析しました!
言ってるのと信憑性としてはどっこい止まりよな
それを喜んで記事として垂れ流してるあそこやあそこの程度がしれる話なんだけど
むっちゃ保守的なのに人間ドラマとか恋愛ドラマとか虫酸がはしるほど嫌いだわ
まずリベラルとただのパヨクを明確に区別することが必要じゃないかしら
ここでいう猟奇ってのはスプラッタとかのそれを主題にして作られたものなのか?
具体的なタイトルがないとコメントしづらいな
左翼は朝鮮人が性奴隷になる妄想で興奮してそう
それを投影してなかった事をあった事に捏造してるんだからやばい
人類文明が崩壊するとかみんな死ぬようなのが好き。
エンドオブワールドの最後の自殺した一家の家からカメラがスーッと引いてくシーンとか12モンキーズのラストとか猿の惑星創世記のエンドロールとかターミネーター3のラストの核ミサイルバンバン発射されるとことか、そういう救いのないシーンがいい。
結局は、先を読んで観るかそのまま垂れ流しで観るかの差だけだろ
菅野完とかまさに好色&猟奇って感じの人間性だよなwwe
世界の右翼←国を良くしたい
世界の左翼←国を良くしたい
世界のリベラル←国を良くしたい
日本の右翼←国を良くしたい
日本の左翼←日本滅ぼしたい
日本のリベラル←日本滅ぼしたい
ジジイになったからか、好きなジャンルに慣れすぎてよっぽどじゃないと楽しめなくなってしまった
本は今まで読んだことのないジャンルはハードル低いから楽しめる
朝鮮とかの映画って下品と悪趣味極まりないエログロだらけなんだけど国民性あんなんだぞ
右左じゃなく選民意識とか視界の狭さとかそういう部分の反映じゃね
パヨク連中の異常な攻撃性とシモの緩さからして納得だわ
>>31
トラック野郎は東映版寅さんで人間ドラマだろ >>77
真っ先に鳥越俊太郎思い出したわ
名言たくさんあったよな 最初からわかってたことじゃん
保守派はロマン主義と切り離せないしリベラルは普段から性の解放とか言ってるし
人間ドラマとか気持ち悪りぃわネトウヨはピン子でシコってろwww
この著者のチョイスで見る限り、リベラルじゃない
リベラルの認識がおかしい
大桃美代子、麻木久仁子、山路徹のパヨク三角不倫とかほんと笑った
>>16
自分は理解出来てもほとんどの人間はバカと思ってるから >>67
恋愛ドラマは女向けだからな
渡鬼みたいな人間ドラマはリベラル向けだろうな 保守は伝統宗教信仰、リベラルは悪魔信仰もしくは宗教否定だから別におかしくない
人間ドラマもエロも猟奇もでっかいスクリーンで観ないでもいい
テレビてか、モニターでいいよそれは
映画に求めるのはド迫力のアクション、圧巻の映像美、胸の中すら震わせる音響だな
>>94
最近の映画CGばっかだから、総火演当てようぜ。 >>87
人の気持ちがわからないから左翼は嫌われる
スレチだけど、
保守は織田信長が好きな人が多いと思う
リベラルは残酷だとかいろいろ言って嫌う
比叡山や一揆の皆殺しを取り上げて叩く
>>88
だな
リベラルというよりは、アホカテゴリだ
もっとまともなリベラリストで比較しないと、公平じゃない >>88
だ
っ
て
ウ
リ
ベ
ラ
ル
で
す
も
の 政治系書籍のレビューはもう完全に政治思想を主張する場になってるから
レビュアーの政治的位置は凄くわかりやすよね
ゾンビとは某秘密結社が民衆の奴隷化のためにおこなう人格破壊儀式を受けさせられた人々の隠喩だから
サヨクとは旧体制を破壊させて民衆を前よりもっと悪い待遇で支配下に入れるための道具だから
ソース元のサイトは笑わしに来てるのか?
>>88
「日本における自称リベラルの奴ら」を略してリベラルと呼称してるだけじゃない? 弱者の味方、多様性の実現とかいう大義名分に騙されてついていったら
幼女を強姦殺人する儀式を繰り返しながら乱交する文化革命民族浄化集団が待っていたので
足抜けして中道保守もしくは右翼になることにした
リベラルと極右がエログロで保守が人間らしいのは趣味だけではなく実態もおなじ
リベラルと極右がエログロで保守が人間らしいのは趣味だけではなく実態もおなじ
この週末,悪の華見に行く俺は
リベラルと言うことか
>>88
リベラルなんて全世界的に程度が低いサイコだろ 空想・妄想に生きるリベラルと
現実の人生や社会と向き合っている保守派
個人を特定できない形でデータを使用することがございます嫌なら利用するな
せこい言い方しているだけで実質的に強要じゃんこれ
やだつったら何も利用できないし
psvrの利用状況も丸裸にされていたし
気持ち悪い時代だよ
自称リベラルって、在日とパヨクのことでしょ?
そりゃそうなるわ
共産主義者はアスペの東大生みたいな池沼だかコンピューターだかわかんないやつが多いけど
グローバルマフィアとどっちが優位なのかわからない
多分教科書を真に受けるがり勉が侵略勢力に騙されると共産主義者
真面目なバカはカルト
反抗期の不良はグローバルマフィアと
サヨクの元締めが勧誘団体を使い分けているのだと思う
まあ憲法9条を守るためなら
テロも人殺しも辞さない連中だからな (´・ω・`)
デモなどを見るとリベラルは好戦的で激情に駆られるタイプが多い。
この傾向はそれを良く現しているな。
あ〜
だからパヨさんは常に新大久保のJKの話をしたり、
パヨクの親玉が清楚系JKのみを対象とした貧困調査したりしてんのねw
パヨがアベ人形を作って叩いたり
太鼓にアベの写真貼って叩いたりするのは猟奇から来てんのかw
リベラル派が好む映画に「殺す」「誘う」「事件」などの表現が偏って多く見られることが分かった。
レイプと暴力が好きなのがリベラルだしな
あれ?これって朝鮮じn…
好色パヨクはいつも新大久保のJKの間で何が流行ってるかチェックしてるからなw
昔からだよね
学生運動の頃もオルグするのに女使ったりしてた
誰が「保守」で誰が「リベラル」かは自分で選んでるのか?
何か意味あるのかこの研究?
>>135
本文も読まないのが自称リベラル
保守派の本に高評価、あるいはリベラル派の本に低評価をつけたレビュアを保守系レビュア、逆をリベラル系レビュアと定義し 嫌儲見てると分かるよ
あいつら女ぶん殴ってレイプする漫画とか猫虐待画像とか大好きだからな
正に人間のクズ
伊達に生き物嫌い板より嫌われてないよ
>>107
いろんなソースでスレ立てるのは悪くないだろ
共産党系プロパガンダサイトでのスレ立て実績もあるんだから 実際に性犯罪者ってパヨクとチョンばかりだしな
日本人を同じ人間と思ってないから罪悪感がわかないんだろ
>>136
だから「保守派の本」「リベラル派の本」はどうやって選んでるんだよ いつもゲンダイやリテラ、赤旗をソースにスレ立てしてるパヨクが「ソースガー!」
www
そもそも論として日本にリベラルなんて存在するのかってとこからはじめて
日本の自称リベラルなんて保守派も真っ青の思考停止やんけ
俺子供のころからかなりリベラル寄りだと思ってたけど、まさかの保守なの?
今年の上半期はアニメ映画ばかり観てた
アニオタではないのだがなあ
このすばはおもろかった
昔の映画ならゴッドファーザーみたいな重々しいドラマが観たい
来月は近所の映画館でバイオレンスボイジャーを観てみる予定
>>95
いい考えだ
立川の爆音上映でライブビューイングしてえな! テレビとか映画は見ないな
本は読むハヤカワ文庫と時代小説
保守派はKANON、リベラルはゴアスクリーミングショウ
そういうことですね!
お前ら堂々と 「アダルトビデオ」と大きな声で叫んでみようかか(´・ω・`)
言葉の定義が定まらないのはこの民族が発展しづらい原因なんだろうな
まあヒラリー・クリントン、ピザゲート、コメット・ピンポン、スピリットクッキングとか?w
>>161
生出光「ですよねー(…ウリは除名されたけど)」 ネトウヨだが最近、『あぶない刑事』を全話観た。アマゾンプライムでほぼ全話公開は素晴らしい。
サイアクだぜ時代ってヤツの狗にはなるな ドン底から叫び続けろ冗談じゃないぜ!
>>21
知識人バカ過ぎでは?
3行読んだだけで正解に確信できるが そもそもリベラルって情緒に欠陥を抱えてる人間がなるものだしな
カルトに嵌まる人なんかもそう
人間ドラマなんて見てもあまり理解出来ないんだと思うよ
より本能に近い好色猟奇を好むのは凄く納得出来る
エログロ反体制に、暴力団の裏事情に詳しい
あの雑誌やこの雑誌とかもまあそうだよね。
自民党を褒める事はない
高遠るいみたいなやつか
高学歴で左翼、でも性癖があれ
ポリスアカデミーとかホットショットみたいなおバカコメディーが好きなんだけど
ホラーとSFがメインだが…日本だと保守とかリベラルとか意味がおかしいから使いづらい
憲法改正に賛成って点だけ見ればリベラルか?
全体的には伝統が好きだから保守なんだが
フランス革命はマルキ・ド・サドを解放し、10歳のルイ17世にマルキ・ド・サドさながらの虐待を加えて拷問死させた。
心臓は抜き取られて持ち去られたというから、黒魔術の疑いもある。彼の心臓がサン・ドニ大聖堂に葬られたのはようやく2004年。
ピザゲートやジェフリー・エプスタインの事件も、リベラル思想、子供に対する拷問、虐待、猟奇、人身供儀、黒魔術という各種要素取り揃えているから、なーんにも変わっちゃいないって事だな。
リベラルが持ち上げるLGBTって大部分が性癖だろ
毎日とか変態が多いのは当たり前だと思ってた
現代日本
戦後保守を育成してきたのは漫画とアニメだよ
あいつら普段嫌がらせの為に相手を都合良く分析してるからな
自分に不都合なデータ出されたらどういう反応するんだろうか
リベラルはサイコパスだから人前では演じてるだけでデータに本性が出る
リベラルなんてのは寄ってたかって集まってリンチをするための口実だからな
パヨはサイコパスのキチガイだからな
人間ドラマなんて楽しめるわけがない 共感性ゼロだから
俺はアベンジャーズとかスター・ウォーズとかゲーム・オブ・スローンズとかスターゲートとかX-MEN
とかが大好きだけど
何派になるの・・・?
そういえば、パヨクが「君の名は。」を童貞が作った映画と批判していたから
「天気の子」では、石田衣良似のイケメンナンパ小学生が童貞の主人公の師匠として出てきて
コーラ吹きそうになったわ。
(´・ω・`)
>>198
それ、全部、人間ドラマだからネトウヨだな。
(´・ω・`) >>155
左翼(自称リベラル)は危険思想を盲信し迷いが無いから残酷だ リベラルって、サイコ基地外が身勝手な正義振りかざして自分の気に入らないのを殺しまくるような作品を好きそう
主人公にとって他人は敵か味方か。味方は自分を絶賛するイエスマンだけ、それ以外は全て敵ってな感じのやつ
作者が商業作品的モラルから最後主人公を悲惨な死に方させると、もうすごい勢いで憤慨したりして文句行ったりしてそうでもある
>>201
このすば バイオレットエヴァーガーデンと見てきて
今週末,悪の華見る予定の俺は?(・ω・) 保守はゴッドファーザーとかクリントイーストウッドとか?
>>206
逆襲のシャアみたいなやつか? (・ω・) 保守派は古典的でつまらんのがいいんだろう
でも進歩がないんだよねそれじゃ
> 好色的内容や猟奇的内容
前頭葉が機能してないんやろな
俺はリベラルだけど爆破したり殺したりエロい映画大好きだな
ちまちました人間ドラマの映画は退屈だから好きじゃないわ
ブサヨとかぱよさんたちが好んで使うAAとか見たら分かるよな
なんでリベラルだけ自称なんだ?
「本来のリベラル」は立派だから自称とは違うっ!とでも?w
結局それって保守は卑しくてリベラルは尊くなきゃいけないって発想なんだよね
実際の左翼の情けなさに目をつぶってさ
本来の定義から外れてる奴らが自称してるからやろ
立派とかそんなアホみたいな理由じゃないでしょ
https://myjitsu.jp/archives/40017
2017年によく耳にした「リベラル」とは?
「オックスフォード大学の一番権威がある英語辞書によると、リベラルの定義は、
1.相手の意見に寛容であること。
2.違った意見に対して寛容であること
です。
ということは、日本のリベラルと称している政治家や評論家、知識人は全員アウトということになります。
端的な例を挙げると、マルクス主義を掲げている共産党がリベラルという見方はあり得ません。
マルクス主義は多様性を認めない一党独裁を党紀に掲げているからです」(国際ジャーナリスト) 13金やエルム街すら人間ドラマ自体はあるからなぁ
ママの意志をついでキャンプ場を馬鹿者から守るジェイソン
エルム街だと、犠牲者の若者たちが人間ドラマやってる感じだし
クソみたいなB級ホラーだとそんなもんないことはあるか
DQN男女複数が乱痴気騒ぎして酒ドラッグストリップ、唐突にみんな殺されて開始、ロックなOP
その後お代り要員の馬鹿な男女が登場してただ順番に殺されるだけ
ウリは横浜・光音座@か大阪・日劇ローズか広島・横川有楽座か小倉名画座A辺りで上映される映画しか見ないニダヨ。
部隊長と二人で見に行くと楽しいニダヨ。
映画の好みを分けるなんてこと自体ナンセンス
意味がない
こういうものは年齢とか環境とかで変化していくもんだろ
一種の嗜好品みたいなもんだ
>>223
ピースボートに参加して
北朝鮮宣伝映画一日中見てたの? 別に批判するわけじゃないけど人間ドラマって範囲広すぎね
特撮から恋愛ものまで全部人間ドラマに入れられそう
それだけ保守派が多いか自由ってことかもしれんが
平和を大切に、とか、差別するなという言葉は多くの人が反論しにくい
↓
マウントをとりやすい
↓
マウントをとるのが大好きな性格悪いやつらが、平和を大切に、とか差別するなと人を口撃する。
実際、これらの言葉をいう奴らで、性格が良かったり友達が多い奴はなかやかみない。
>>1
<♯`Д´>び、ビッグデータはネトウヨッ!!ネトウヨニダあああああ!!!
↑
ポークビッツ 高校時代に英語の塾の中年講師がアエラ愛読してたんだけど、生徒が俺一人の時オナニーのやり方を全身使って説明してたぞ。ビックリして苦笑いで誤魔化してたが確かに狂った変態だったよ。
おまけだけどアエラの事エリアって言ってたわw
>>221
結局実在してないものを定義してるんじゃん
じゃあ「リベラル」って言葉自体要らないよね 筋肉モリモリマッチョマンがドンパチ賑やかにするのが好きです
朝日記者がわいせつ事件ばかり起こすのは理由があったんだな
小説家の百田を保守の趣向として出すのならリベラルの趣向で小説家出さないとフェアではないだろ
保守は好みである百田の永遠の0とかの映画を高く評価してる、というのならその時点で偏ってるし
強いて言えば自分は三島由紀夫の『仮面の告白』その他が大好きだし、ドストエフスキーにもエログロへの強い興味がほの見えるし、
そもそも世界各地の神話・伝説・宗教こそエログロ残酷のオンパレードだし、現実の歴史や事件については言うまでもない。
富野アニメ、特にVガンダムが大好き(センセーショナルに語られるグロシーンの少し前くらいに実にいい場面があると思うのだが…)だし、
北斗の拳とかシグルイとか、ヨルムンガンドとかブラックラグーンも非常に残酷ではある。
観る読むだけじゃなくて、それらへ宣伝批評感想など能動的に関わろうとしている姿勢をカウントしているのだ
「おれは○○だけど△△を観る読むぞw」という受動するだけの奴らは員数外
>>10
普通に良作だったら人間ドラマも好色物も猟奇物も
観るけどな。いっその事こと全部盛り込んで
バラエティに富んだエンターテインメント作品作りゃ
良いじゃん。カテゴライズにこだわるからいけねーんだよ。音楽でさえフュージョンってカテゴリがあつたけど、アレが1番訳のわからないジャンルなんだから。なんでもそれでいい。全部ヒップホップで良い
のにいちいちトラップだ、トウィークだって聞いて
ねぇだろ。商売したい奴らが勝手に呼んでるだけなんだから。 つーか、1の
「保守派が好む映画」と「リベラル派が好む映画」というのを具体的に掲げてもらわんとなんとも言えんわな。
(´・ω・`)
>>207
ただのアニヲタ。
あっち行け
(´・ω・`)
「終わりのないディフェンス」って字義通り「保守」のコトだよなw このデータからもパヨクの異常性がバレたわね、
平和とか戦争反対とか言うくせに「お前の子供豚の餌」よ。
出発点はマザーテレサ、最後は宮崎勉よ、怖。
前衛映画がエログロナンセンスよりだったり
左翼より政治色強い映画がテロリズム賛美だったり、内容はないけど暴力は盛り沢山だからってだけじゃねえかな
エンタメとしての脚色や演出をしてないから、ただただ生々しくえげつない暴力とエロになる
ネットフリックスで映画、ドラマに飽きてドキュメンタリー見てる
ようするに自分の心の奥底に潜む暴力性や差別心を否定したいんだろうな
だから普通じゃ思いつかない連想をして当たり屋のごとく差別だ暴力だと騒ぐんだよ
自称リベラルな
山尾とかカイヨーとかクリントンとか
自分の欲望や感情を全肯定する
ふしだらな奴ばかりだからな
良く判んないけどさ、何で保守派はそんなにリベラルってのを嫌うんだい?
似非保守どもが人間ドラマとかwww
なるほど、歴史も捏造、あった事を無かった事にするのはいかにも腐った人間どもがやる事だもんなw
アベ政権の連中も、人間ドラマが大好きなんだろうなwww
>>223
┌<┌丶`∀´>┐ ┌<┌丶`∀´>┐ ┌<┌丶`∀´>┐ たしかに青木理あたりは浣腸やらムチやら、いっぱい変態グッズ持ってそう
俺は自称リベラルだったのか…
邦画って基本的に説教臭くて好きになれんね
動物虐待をする奴は、キチガイサイコパスやシナチョン左翼の嫌儲民と相場が決まってる
菅野完なんてドンピシャだもんねw
確かにリベラルは、セックスと暴力に取りつかれているのが多いね
>>269
確かに。
知り合いに在日左翼がいるけどやっぱりあいつらって根本的に動物愛護の精神が欠如してるわ。
日本人とは明らかに異質な精神構造、まぁいわゆるサイコパスってやつだな。 >>271
そりゃあの国、「溺れる犬は棒で叩け」っていうことわざがあるくらいだしな
マジでこの発想…気でも狂ってんのかって思うわw
日本人とは根本的に感性が違うな でも保守層の人間ドラマ好きはわからん
どういう分析なの?
他人のブログに「エロ広告が表示される」て騒いでたアホがいたよな
フルメタルジャケットの軍曹の「パパとママの愛情が足りなかったのか?」は、保守主義者として心に深く銘記しておきたい台詞だな。
軍曹が本来は保守主義者でありながらその場の都合で「パパ」と「ママ」を罵倒し尽くし、微笑みデブを最後に支えていた「神」を自ら破壊してしまった。
あれは軍曹の遅すぎた悔恨の台詞と個人的には解釈している。現在のまともな軍隊の訓練教官はもっと慎重な方法を選び、裏では全身全霊で支えるだろう。
リベラル派っていうより自分は人とはちょっと違うを演出してる人たちだろ
スリルとサスペンス
誰が裏切り者か分からないドキドキ120分
な映画が好きな自分は保守派だと思ってたんでけど
集合意識とはずれてるようですね
保守派だけど、国の陰謀を暴くみたいな物語は好きだけどなぁ。
あ、「新聞記者」みたいな幼稚なのは別。
>>279
>>280
それはスリルと解決のカタルシスが面白いんであって、好色と猟奇そのものが楽しいわけじゃないんじゃないの? 正義マンの闇ってとこだな
後ろめたいものを隠すために他人を攻撃する
人を称える本が好きなやつは人を称える映画が好き
人をいたぶる本が好きなやつは人をいたぶる映画が好き
まったく違和感ないわな
>>5
ここまで支離滅裂で矛盾だらけのレスも珍しい
よほど都合が悪い事実を指摘されたのか >>239
でも「永遠の0」は好色でも猟奇でもないだろ >>7
once upon~は面白かったが長すぎたな
すげー面白かったが 保守系とかどうか意識してないけど
ノンフィクションがすきだな メーデー CSIみたいな奴とか ヘルスケアシリアルキラー のやつとか
>>1
慰安婦に興味を示した左翼が好色なのは理解できる 小津安二郎とか山田洋次が好きな俺は保守派だったのか
何かわかる気もするが
北野武は保守?
アウトレイジって暴力よりも人間ドラマに重点が置かれてるし
猟奇的殺人やサイコパス的暴力とは違う気がする
パヨはいい年して中二病入ってるの多そうだしなあ
ウヨはネット以外だったらただのそこら辺にいる人なイメージ
>>299
たけしは赤軍主導の学生暴動に参加して機動隊相手に戦っていた エプスタイン事件でリベラルの政治家や芸能人の名前が多く上がってたのを思い出した
リベラルとは言い切れない俺が好きな映画は大体この類
ビッグデータてやらも大した事ねえな
>>5
?
リベラルは内容のない薄っぺらいものがお好きなんだってな
頭が悪いから「ムツカシイモノワカラナイデス」だろ? 香山リカ、姜尚中、上野千鶴子
この辺をリベラルというのはちょっと…
いい加減リベラルと昭和の頃の革新とか左翼とを混ぜないでほしいわ
自由が汚れる
自称リベラルだから、思いっきりパヨクってことで間違いないよ
朝鮮民族主義者を左派とカウントすれば左翼のレベルが全体的に下がったように見える罠...
深層心理的に人間の存在を善と思う人が保守的になって悪と思う人がリベラル思考になるんじゃないか
環境問題とか特にそうだろ
アングロサクソンが考案した社会科学と合理主義を絶対信仰するのがリベラル
歴史という時間の中で磨かれ生き残ってきた智慧に耳を傾けるのが保守
>>297
Vガンダムもポケ戦も、どっちも保守だと思うけどな。特に前者は「終わりのないディフェンスでいいよ」と宣言してるし。保守が反体制になる事はいくらでもある。
ポケ戦は純真な子供が純真な若者に死を選ばせてしまう話だが、ヨルムンガンドのヨナが作戦の犠牲となる弱者に自分を重ねる純真さゆえに「ぼくは頭が悪いんだ」と言って、
ココに70万人+αを背負わせてしまった話とも似ている。だから自分はバーニィは無論、ココみたいなちょっとサイコ入ってるキャラも大好きなんだよな。
我々が安心して生きられる人間味のある世界は、バーニィやココのような人々が支えてくれている。原点は富野版トリトンだろう。
トリトンやシャクティやあるいはナウシカ一人を元凶とみなして断罪したり、バーニィを単に犠牲者とみなして軽視したり誹謗する態度こそパヨク的。 Vガンは間違いなく保守だわな
そこに自然回帰主義みたいなのが混ざってくるから少しわかりにくいけど
少なくともウッソは新たな宗教でもって社会そのものを変えてしまおうとしてるザンスカールとその手法を認めないんだからね
>>1
当然だろ。それが自称リベラル、つまり左翼だ
共産主義者やフェミニストは幸せな家庭を壊そうと目論んでいるし、世代間対立を常に煽っている妬みと嫉妬の塊だもの >>49
学会は左翼だらけだからな
左翼の価値観に合致するものはフェイクでも真実だと捉えて有難がる。韓国や中国のように >>52
左翼はこういう本音を表に出さないようにしているね
自作自演やなりすましはしょっちゅうしているけど >>67
邦画によくある左翼風味の偽善が嫌いなんだろうな でもチョンモメンはプリキュア革命起こそうとしてたくらいプリキュア大好きだから人間ドラマが好みだと思うよ
プリキュアって人間ドラマだよな?
若い頃はタランティーノやロドリゲス、リュックベッソンあたり
オシャレ感満載な映画が好きだった
結婚して子供出来てからはヤクザ映画とホラーしか観なくなったなw
いやリベラルは昔からエログロ好きだよ
呉智英がリベラルをバカにしまくってた
陰毛写真とか出版するのは
反体制とかなんとかそういうやつw
香山とか特亜の教授がリベラル扱いなんだ?。極左特亜一派でリベラルとは異なる無政府主義者達だ。話にならないや。
エロを規制するのが保守で開放しようとするのが左翼
昔からそうじゃん何をいまさら
エロというか、エログロで猟奇的なのが好きだよな、左はw
ジャーナリスト(笑)は性犯罪多いもんなw
左翼の典型
幼女レイプ、強姦、死姦、スカトロ、盗撮etc
このあたりがサヨクの嗜好性のキーワードかw
馬鹿め。
ひねくれたエロは好かない。
素人ハメ撮りリアルセックスの人間ドラマ
これ一択。
これだけでいい。
203: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/26(木) 23:07:04.74 ID:pQw9qf/u0
映画だとこんな感じか?
保守派・・・ワンスアポンアタイムインアメリカ
リベラル派・・・ナチュラルボーンキラーズ
パヨちんをリベラルっていうのやめてくれる?
ようは彼らは他者や社会に対して攻撃的ってだけ
表現の自由に関しちゃ自己中心的で他人の表現を守ろうとはしないし
ちなみに真のリベラルであり、全体主義者の韓国人が嫌いな私はエロもグロも人間ドラマも好きだけど、犯罪肯定物は好きじゃないね
前にもそういう科学的な話出てたよね
リベラル脳には障害があってキチ〇イ気質だとか
好色で猟奇的って、日本のリベラルサヨクは性暴行魔も多いみたいだしな・・・
それにテロ起こしたり、そもそも革命を企んでるのがサヨク
共和党は黒人奴隷解放のために結成された党だし
民主党は黒人奴隷支持だった
時勢によって立場を変えるのがリベラル
戦争の悲惨さを伝えるドキュメンタリー映画で「殺す」「レイプ」は絶対出てくるワードなのになに言ってんだ?
>>348
ネトウヨは保守じゃなくて左翼の変種
抑圧されてるのは自分たちだというだけ >>262
全然意味わからん発狂の仕方しててワラタw >>348
いつものサヨクパヨクの論法だとネトウヨは保守側に含まれてるんでねーの?w
↑これ否定しちゃうと「ウヨ」って語感が意味を為さなくなるわけでねw >>349
戦争は右翼が起こすと言いたいんだろうけど、
共産主義国家も戦争しまくって侵略しまくってる
つまり戦争は人間の闘争本能の延長で、ウヨサヨ政治的思想関係無く誰でも起こす可能性があると思う
日本ではむしろキレイごと叫んでるサヨクやリベラルの方がやたら暴言吐いて好戦的だったりするし 香山リカ、姜尚中、上野千鶴子らの本を読む人は好色的内容や猟奇的内容の映画を好む。
うん、なんとなくわかるような気がするね。
左翼のエログロ趣味は今に始まったことじゃないし、目くじらをたてるつもりはないんだけど
ただ、彼らの目指すところである社会主義国家では、エログロは西側の退廃文化だとして徹底的に規制されてるんだよね
「桃太郎 海の神兵」
「宇宙戦艦ヤマト」
日本アニメ史は結構右巻きミリタリー系で発展してきた
欧米アニメにはない特徴(初期ポパイは日本軍と戦ってたけど
>>1
早速使うスレが
パヨクはAV女優にアベガー突撃かますからな