国会議員やメディアよりも正しい情報を発信する松井市長
>>1
議員定数の削減も約束したのに反故にされたのですがお忘れでしょうか
ジミンにすり寄って議席を増やすイシンが言いそうなことだ 野田とは誰でしょう?
立憲民主党に野田という者はおりませんが?
>>1
野田首相は12年11月、消費税増税の3党合意と引き換えに「近いうちに」と
約束した衆院解散に踏み切り、選挙で惨敗した(時事通信)。
この後、延期する度に約束を守れと執拗に批判。
そしていざ上げたらコレ。国民は見放している。 利権から遠い維新が一番マシな政治をしてくれそうだわ
自民とかいうゴミ政党引きずりおろしてはやく与党になれよ
>>1
これにはミンスもマスゴミもパヨクもニダ笑い 辺野古移設は鳩山政権で決定されたのですが
お忘れでしょうか?
自分達で勝手に国際公約にまでしちゃったのに知らん顔で暴挙とかw
3党合意は暴挙だったブヒ
おかげで下野したブヒ
弾力条項で延期したことは忘れたブヒ
そーいえばこれ安部じゃなく民主政権の時の野田が決めたんだよな。
冗談抜きに野田さん今何処にいるの?
出たり入ったり、くっついて離れてややこしい
たらありゃしない
>>5
福島原発水は安全
ねぇwww 松井の孫に飲んで欲しいわ! 増税が不況の中での暴挙なら民主党政権末期なんて日本死んでるやんけ
>>25
アホ
安全なら放出すべきと言ってて
無条件で暗然と言ってる訳じゃない >>8
立憲民主党の議員諸氏は野田内閣の時どの政党に所属していたんですかな? で、議員定数削減はどうなったの?まさか衆院ちょっと減らした分で終りじゃないよね?
腐っても巨大な自民
リベラル財政出動派れいわ
既得権ぶっこわすN国
この3つでいいわ
ほかの野党は存在意義なし
あのさ、カスゴミども、野田のコメントを取って来いっつーの
財務省の言う通り増税を閣議決定した野田に喋らないでどうするんだよ??
これで政権交代目指すとか抜かすから笑わせる
まず記憶障害を治療してこいや
おおよそ議員としての資質なんてねーだろこいつら
今は民主党じゃないから昔のことは関係ないってスタンス
>>43
民すとうは財務省の言いなりだった
戦うことすら放棄した なるほど、自民党がやると支持率下がるから民主党にやらせたわけか。
そして自民党やりたい放題。
裏ではグルなんだよ。
日本の政界は。
三党合意だからな
10%は切りよくていいけど軽減税率邪魔くさい
まあどうせ15%位になるんだろそのうち
>>38
意外と野田はそこはしっかり自分の立ち位置守ってて、安倍が8→10を見送った時も批判してたし
今回の軽減税率にも反対。この前の国会中に国民民主玉木やれいわ山本太郎に対しても
「財源の裏付けがあればいいが、それがない場合は未来に対して極めて無責任だ。ポピュリズムの極致だ」
って批判してた >>38
2、3年やったモリカケの加計で江田五月や地元ミンス議員の名前すら出さなかったしなぁw 何が言いたいのか分からない
馬鹿しか喜ばないネトウヨのスター
3党合意だばか
アベとコウメイのばかにも言え
あと糞イシンも賛成してたからな
三党合意持ち出すならやったのは安倍じゃなくて谷垣だろ
ネトウヨはアホだから松井の言うことで大喜び
まともな知能のある奴なら腹立つわな
こんなことで人気取りになると思ってるマヌケさにもネトウヨのアホさにも
全員で増税しようって決めたんだろうが
むしろ絶対にやれって強く主張してたのは自民党だろ
失業率2%ちょいで不況なのか
政権交代したら完全雇用になるんだなー
>>62
さすがあい痴県
不倫議員やあっちの国の人が知事なだけあるなぁ 3党合意で論破した気になってるのがわからんわ
今回の増税に関して気に入らないのだとしても
現政権だけを責めるのはおかしいでしょ?って言ってるの
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
メディアを盲信したアホどもが投票した民主党の置き土産
>>1
安倍が反故にしたのは議員定数の削減だけで
増税は両党の合意の上だろ
特定秘密保護法といい自分達の政権で出た話なのに
まるで自分達は関係なみたいな顔するのな 維新も緊縮という意味では元民主党執行部と同類
どこから奪ってどこに使うかが違うだけ
日本の現在の問題は奪いすぎ且つ使う額が少ないことが問題なのに
>>12
維新が利権から遠い???
え?どこのパラレルワールド? >>6
野田は近いうちに解散すると谷垣に約束したのに、三党合意を反故にして解散を先延ばししたよね。 >>61
野田が「不退転の決意」とかいってたのはなんだったの? こんなこと言うと、また現実を直視できないパヨクが
立憲民主党とは関係ない!とか訳のわからないこと言って発狂するだろ
民主政権が決めてから何年も経って、自民党がアベノミクスを統計で誤魔化した後の増税なのの、擁護するとはさすが自民党のコバンザメ政党。
野田って特に功績も何も無く消えたよな
今どこにいるのかも分からん
>>25
無菌と言ってる訳ではない、これだから無能は嫌い でも実行したのは安倍政権だろ
いくらでも変えることはできたのに
>>91
そういう問題ではないな
枝野はこの件で批判する資格はなく、むしろ批判される側の人間だという事だよ NAMAPOザイニティのエンゲル係数がまた上がったなw
革マル派が決めてカルト教団がめんどくさい軽減税率導入
糞の織り成すハーモニー
>>92
そうそ。
折角上向いてきた景気に水差すって増税を延ばしに延ばしてたら「公約守れ。嘘つき」と民主は要求してたものね。
野田は離党したが枝野はその時に要職についてたし言い逃れ出来ん罠。 特定野党は朝鮮人並みに都合のいい脳みそで真実を改ざんしてるから当然でしょ
廃案に出来るんだからしろよ!と国民がいってたのに一向にしなかったのは自民党ですからw
そうは言っても自民としても既定路線で
この先の増税まで視野に入ってるんだから
やはり自民の罪は重い
民主も同罪だと言うだけ
実際に上げたのは安倍だよね
政権交代してから何年経ってるの?
どうして安倍は増税を止めなかったの?
安倍シンパは都合のいいことは安倍ちゃんのおかげ、都合の悪いことは民主党のせいw
枝野はもうちょっと考えてくるかなって思ってたけどフルアーマーのままだったわ
廃案に出来るんだからしろよ!と国民がいってたのに一向にしなかったのは自民党ですからw
不況の中やめることもできたのに強行したのは安倍政権
民進党「民進党と民主党は別の政党なので」
こんなこと言う連中だったからな
ネットでも景気条項の話を無視して松井みたいな事を主張するアホがいるが
維新の差し金だったのかな?
廃案に出来るんだからしろよ!と国民がいってたのに一向にしなかったのは自民党ですからw
お前が言うなという一言に尽きる
枝野って当事者意識が病的なまでに欠けているね
ザイニティ 「ジッサイニ アゲタノハー アベー」
宗教みたいw
>>12
こういうやつが民主党にいれて政権とらせたんだろうな・・・ 廃案に出来るんだからしろよ!と国民がいってたのに一向にしなかったのは自民党ですからw
やった奴が逮捕される刑事事件と同じ理屈。
やったのは安倍
こんな事だけ
律儀に約束を守る自民党
国民は約束した覚えは無いけどな
廃案に出来るんだからしろよ!と国民がいってたのに一向にしなかったのは自民党ですからw
廃案にしろと国民が言っている?
どこのエア国民だよ、笑わせんな
自民は前からかなりしつこく増税すると言ってきたし選挙で国民の支持も得ているよ
実行したね自民党
誰々じゃない。やったのは自民党ですから
首相、消費税10%を国際公約 解散は法案成立後
2011年11月4日 11:07 https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS0400M_U1A101C1MM0000?s=1
【カンヌ=山下雄平】野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日深夜)の20カ国・地域(G20)首脳会議で、
日本の財政再建に関連し「2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%までに引き上げる」との方針を表明した。
一方、首相はカンヌ市内で同行記者団と懇談し「信を問うならば(消費増税準備)法案が通って、
その後(増税を)実施する前にというやり方にしたい」と語った。
首相はG20首脳会議で「欧州の状況を見るまでもなく健全な経済成長を実現するために財政健全化は不可欠だ」と強調。
消費増税に向けた準備法案を今年度中に国会に提出する方針に加え、20年度までに基礎的財政収支を黒字化させる目標も説明した。
消費税増税は事実上の「国際公約」となり、4日にとりまとめる首脳会議の行動計画にも盛り込まれる見通しだ。
>>121
野田はG20で国際公約までやっちまったんだよなー 議員定数削減で安倍さんとの同意の上での解散ではあったけどな
>>126
マスコミはスクラム組みすぎw
モリカケからなにも成長してないんだな 10パーセントにきめたのは野田だが
あげるのを決めたのは管
その時の官房長官は枝野という人らしいぞ
山本太郎の凄さがわかってないバカが多くて困る
政権取れば消費性ゼロ、時給1500円を政府が保証、奨学金チャラ、国民全員に毎月3万円支給
原発即時停止、辺野古建設中止、ペットショップ廃止、パチンコ禁止、カジノ廃止、F35購入中止、トンデモ法全部廃止だぞ
もうこれは夢の国だろ
まあ、松井が自民党にすり寄りたいのはよくわかった。
山本太郎は口だけの詐欺師と分かっているから大丈夫!
バックについてるヤツもヤバいと分かってるから大丈夫!
10パーセントにきめたのは野田だが
あげるのを決めたのは管
その時の官房長官は枝野という人らしいぞ
先送りだってできるだろうが。
民主のせいにしてるやつって頭おかしいの?
で野田政権が決めた事は絶対守らなきゃいけないってルールでもあるのかね?
何年政権取ってんだお前?
頭悪い責任転嫁は大概にしとけよ?
>>122
以前延期したときに野党は「公約違反だ。アベ辞めろ」の大合唱したよな >>139
>10パーセントにきめたのは野田だが
>あげるのを決めたのは管
>その時の官房長官は枝野という人らしいぞ
おまけに今や消費税廃止を叫ぶ共産党とつるんでると言うね^^;
支離滅裂の半島人レベルのキチガイ >>86
まあ、今も韓国の政党みたいなのだしなw。 >>143
「共産党なら金持ちから取ってくれるはず」と信じてる人いるよねぇ
蟻の屁みたいな薄給で赤旗配らせといて上級党員はステーキ喰いまくりだが >>145
共産主義は党の指導者層は一般国民とは別枠だもんな >>128
そんな何ら拘束力のない物を持ち出して何が言いたいんだ?
経済状況が悪化したから中止でいいんだよそんなのは 選挙で大敗しても党首が涼しい顔してるのは共産党だけだよ^^;
ねえ、志位さんw
延期したら民主党一味は今すぐあげろと批判してたくせにw
上げたら批判するのか
楽でいいね
>>148
約束を平気で破るムンムン方式か
朝鮮人脳丸出しだな ミンス議員は国会にいらないのさ
言動が何一つ信用できない上、今に至っても平然と嘘をつく
こんな連中に票をやってる有権者は死んだほうがいいと思う
>>151
模範的なヤクザが因縁をつける時の手口だな
教科書に載せても良いくらいw >>154
施行時期の争いから最期は増税するって決めなければよかったじゃんと突っ込まれて終わる >>12
さすが関西民国人
まぁそんな低レベルじゃなきゃそんなとこ住んでられないか >>140
民主党は埋蔵金があるから消費税は上げないと言ったのになぜ増税を決めたの?
増税を決めなければ施行時期で揉めることもなかった >>157
つまり今回は増税いけると判断したのは安倍ちゃんなんだよ つか戦後最長の好景気なんだから増税見送る方がおかしかったんだよ
不景気とか不況とか韓国かどっかと間違えてんじゃないの?
>>12
森友問題での維新の行いを見ていると一番ヤバいだろあの党
利権から遠いなんてギャグかとしか思えないわ 政権がさらに先送りを検討して
財務省を牽制してた時期に
財務の仕組んだモリカケにのって
政権を叩いたコクミンが選択した増税だよ
アホウが増税を明言した途端に
財務はあの馬鹿騒ぎから逃げてる
あれは民主党政権の出来事。
今は立憲の枝野だから、無関係
by 立憲の枝野
最悪なのはマスコミだけどな。
当時は三党合意を歴史的と評価していた。
その事実を隠ぺいして、今は増税で大混乱だと騒ぎ立てている。
マスコミが裏切ったんだよ。
結局、マスコミは民主党を支援したいがためのスケベ根性で記事を書いていただけ。
増税賛成に自民党を巻き込めるなら何でも良かったわけ。
だから、安倍政権になった途端に裏切った。
安倍は8〜10%にしたんじゃないからな
5〜10%だw
でも8%に上げてもアベノミクスで雇用が改善されて好景気だったんだから余裕なんだよ
何でそんなに悲観するかな?
>>9
約束守れって言ってんのは議員定数削減だろ
そもそも三党合意で決めたんだから自民も増税派だからな >>148
拘束力???
無能なおまえの出来もしない事をやりまーす宣言と違うんだわ😃
日本国総理大臣がG20で参加国首脳の前で宣言しちまったんだわ😅
わかる?
国際公約として宣言した責任は無能の野田にあるが
国際公約を果たす責任は日本国総理大臣つまり日本国にあるんだわ
しかし面白いわな
野党の皆さん2度の増税延期の際は公約違反だ!って火病ってたのになあ >>172
条約なんて一言も言っていないが
こうやって揚げ足取りをするしかないバカなん? 野田政権の枝野と立憲民主の枝野が同じだと思ってんのかこいつ
>>25
こういうバカがあの時民主党を後押ししたんだよな…
日本もそろそろちゃんとした教育しないとダメだわ >>172
まともに勉強してない池沼だと思うから説明するけど増税って法律で決まってるんだよね あれが一番やっちゃいけなかった
公約自分で破ったんだから
>>136
最低賃金爆上げと徳政令ってまんま文在寅じゃん お忘れです(キリッ
覚えてるわけねえだろが
枝野を何だと思ってんだこいつは
当時は民主党政権、いまの立憲とは無関係
by 立憲の枝野
民主党政権発足当時は財務副大臣だった野田を丸め込んで
増税路線に方針転換させ首相にまで祭り上げた財務官僚
なんだかんだで頭いいわ
以前に安倍が増税延期した時、予定通り上げろ!って批判した枝野
野田政権の時の話を利用して、増税信者の財務省と自民党でゴリ押ししてるんだろ。
ひっくり返そうと思えば出来るのに。
エダノン「野田政権での消費税増税は直ちに影響は無かったニダ!!」
>>158
あったから2回延期して
それに民主は2回とも反対した。 忘れやすい政治家のくせに
増税だけはきっちり覚えてるw
老人脳か!
初めに決めたのは議員を減らして歳費を減らして消費税アップだよ
これを守れば国民は文句ない
こういう真実は言い続けるべきだね
自称リベラルは、昔の事を知らない若い人を騙して利用しようとしているから
こいつ本当に自民別働隊だな
野田政権で可決されたのは「議員定数削減と1セットの消費増税」なんだが
安倍政権はいつ定数削減に着手した?
>>200
2017年9月28日の解散により行われた第48回衆議院議員総選挙は、同年6月施行の選挙区改正により小選挙区では0増6減(青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県で各1減)、
比例代表区では0増4減(東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで各1減)が実施され、定数465人(小選挙区289人、比例代表176人)となった。これにより衆議院の定数は、日本国憲法施行後最少となる。 >>200
山陰減らしてその議席を小西や塩村にあげたようなことしたよな そこは三党合意と言ってやれよw
まぁ決めたのは野田だけどさ
延期したら延期したでなんで約束通りしないんだアベノミクスは失敗したと言い出すに決まってるしな。
消費税導入時、3%から上げませんと言ったことは忘れました!
>>100
安倍1人では不可能。野党の賛成多数があったから実行した >>206
最終的にあげたのは自民で、そこはもう叩かれてるし、ワイは知りまへんみたいに頬かむりして回避してるから言われるんでは >>1
はい、まったくもってそのとおりで御座います 当事枝野サンも賛成合意しました (´・ω・`) 議員定数削減どうなったんやろー?
麻生さん、案外ショボイなあ
>>171
そう自民党も消費増税派
ただ、今回の消費増税は民主党政権のもの
現与党を元与党現野党が叩くのか
自民党の増税は悪い増税で民主党の増税は良い増税とでもいうのかね
ちなみに共産党も増税派
消費税ではなくサラリーマンの所得税だが
>>198
議員が減れば増税に納得か
自分の損得よりも社会正義を貫くのか
国会議員のボロ儲けが憎いのか
俺は野田さんは嫌いじゃないけどね
地震対応などを野田さんが総理でやっていればとは思う
でも、選挙民が熱狂したのは野田さんではく、菅さん、枝野さん
その前は小泉さん、竹中さん
混乱している消費税の軽減税率も過去の議論ではどうだのかね まず議員が多くて何がわるいんだ?
0.5人区みたいな県もあるし、田舎は民意の吸い上げが利かないんだぞ
特に少ない議員で選挙に弱いとか大臣になれないとかなら
さらに公認で毎回地域分裂してる区もあるし
>>25
どこの国でも処理水は捨てている
無知はこれだから、、、 消費税はこの国にとって必要なんです!
政権が変わったとはいえ、これを断行してくれた安倍政権に敬意を表します。
くらいのこと言えんか?
>>25
で、あなた、豊洲市場にはいまだに反対してるの?
安全より安心なんだよね?まだ反対してる? 今日も、糞チョンコを擁護するバカチョンコで一杯だ wwwwwww
枝野
「消費増税なんか知らんNIDA、全部安倍政権が悪いNIDA、消費税廃止を訴えて
馬鹿なイルボン国民を騙して政権奪取するNIDA」
>>225
そうだね。
そのためには、ポエマーが動かないとね。 野田「マニフェストにないことはやらない!」
→マニフェストにない増税決めました!!
野田「(原発事故は)誰かのせいとかではない、国民全部で引き受ける!」
→東電を存続させました!
なんで、松井もネトウヨも一部分しか覚えて無いの?
メモリが少ないのか?
まぁ事実として昨日から小売、サービス業ガラガラだからな
実際に増税を決行した政党は責任からは逃げるなよ
民主とは違うんだろ?
何もできない野党、野党を攻撃するしかできない維新。
両方ともダメだな。
ついでに普天間基地の辺野古移転を決めたのも民主党政権だぞ
>>233
鳩山イニシアチブ!
地球温暖化ガス25%削減!!! 立憲民主党って、こういう所が信じられん。
しっかりと自分達が他党に対して言った事は、責任もって自分たちは他党以上にしっかりして突っつかないと、万年野党のまんまだよ。
不倫議員や献金疑惑なんか、しっかりやれば少しは評価されると思うんだが・・・
ほんとは政権なんか取らず、適当に批判だけしとけばいいと思ってるようにしか思えん。
選択肢がなさすぎなんだよな。
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
>>1
ガソリンが値上がった!くそ!
野田政権くそ! >>239
野田政権で決まったことには違いないし
野田が首相のときに決まったのに今反対してるからこんなコメントしてるんだぞ 法人税をあげて消費税を5パーセントに戻せ。
消費税をちゃんと社会福祉に使え。
医療費抑えるために安楽死を認めろ。
そもそも消費税導入する時に
絶対に税率上げない!って言ってたよね
誰だったか忘れたけど
つかああれ「三党」合意だし
そこまで厳密な強制力ないし
反故にしようと思えばいくらでもできたし
なんでもう存在しない党のせいにするんだ自民党は?
堂々と「財務省と財界の思惑通りに増税したったわ」って言えばいいじゃん
民主はゴミ屑だけど安倍は増税止められたのに止めなかったんだから責任は重い
その理由も国のためじゃなくて麻生の顔を立てるためなんだからどうしようもない
三党合意も自民党が先導したんだわ
当時は財政再建に先鞭をつけたって自画自賛してたんだわ自民党
野田政権は消費税を選挙のネタにしない
(将来の財政設計において消費税を完全否定することは出来ないからね)
景気条項を付けて不況下での増税を防ぐってやったんだわ
どっちも踏みにじったのは安倍政権なんだわ
そもそも与党と野党が対立しているって認識が間違い
上級国民がプロレスやってるだけだよ
過去の延期の時に、延期すんなって怒ってなかったっけ?
民主党政権時代とは情勢が違うんだからあれは間違いだったと認められればいいのに間違いを頑なに認めないからただ批判してるだけのポンコツに見える
民主は最後増税に向いたけど、同時にそのためにやっとくべきことにも言及してた筈だぜ。
当然、自民もその辺は近い考えだったからアべノミクスやったんだけどな。
民主はアべノミクス反対だったけどそれは上手くいかないと思ってたからで、上手くいってたら増税でも何の問題も無かった。
本当、ネトウヨってメモリが無いなあ。
10%にすることまで民主にナスリ付けるのかよコイツラ
>>270
こういうバカって絶対民主党政権の時民主党に投票してただろw
増税はお前らのせいだぞw 同時にやっとくべきことをしてないんだから民主の責任ではない。
増税が必要なのはみんな分かってる。
問題は増税するほど景気が良くないことだ。
何で景気が悪いのにやるんだよ。
それが問題の全てだ。
キチガイネトウヨって何でも野党のせいにする人間のクズだよなw
決定したらそのまま突っ走るって
日本軍かよ
間違ってるなら変更するのが政治家の役目やろ
こんな時に今まで両成敗で裁定していたのが共産だったんだけど共闘するようになったら旧民主に触りのいいことしか言わなくなったんだよな
原発の場合
共闘前 自民は原発を推進してきた責任と電源対策の軽視が悪い、しかし一番悪いのは菅おめーだよ、菅落ちろよな
↓
共闘後 すべてはアベが電源対策軽視したから悪いんでーす!菅同志はよく頑張りました!菅様最高!選挙でも当選支援!菅直人しびれるぜ!
こんな感じで
なに飲まされたのかと思ったわ
>>275
政権変わって話ひっくり返してたら韓国人に示しがつかないよ >>249
そんな理屈が通るなら大日本帝国なんて今は存在しないんだからゴキブリ国に謝る必要も賠償する必要もなくなるんですがそれでよろしいか? >>278
だから、景気が悪いのが全て。
景気が良いなら誰も反対しない。
景気が良いなら民主だって反対しないだろう。
自民だって消費増税出来るようにアべノミクスで頑張ってたんじゃ無かったのか?
結局、アべノミクスが上手くいってないから批判されてるんだよ。 >>279
この手のやつはバブル時代並でもずっと景気が悪いと言ってそうだな 自民は叩かれてるからそれでいいだろうよもう
旧民主が我関係なしを決めてるからだろ
逆の立場で自民が逃げたらそれを言われるわけで
>>273
そうなら、その方向で批判をすればいい
消費増税したのだから議員数削減もしろと
不況だから〇〇と議員削減しないから〇〇とは大きく違うだろう
議員数削減したときに野党は議席を維持できるのか
維持できなくても実践すべきという崇高な使命を持っているのであれば、なおのこと不況ではなく議員数削減
不況が原因なら不況の時は改正法を施行しないこともできだろう >>280
実際、バブル弾けるまで「当り前」と思ってた連中ばっかだったしな >>282
ただ景気条項による2回の延期をよりにもよって批判しちまったからなあ >>285
ブレーキをいつでも掛けられる様にしておけば、思い切った経済政策も可能だからな。 >>280
うん、多分そこの認識が争点なんだと思うぜ。
でも自民でも少し前まで景気が悪いから反対してた奴いるだろ。
本当にアべノミクスが成功したとでも思ってるのか?
>>282
いや、別に民主じゃ無くてもみんなそう言ってるだろ。 野田政権は参院選の惨敗で独自の法案が通せなかったことを松井は忘れてるw
政治家や官僚、公務員が劣化したのは、景気に関係なく給与が一定額貰えるから。
本来の日本の景気ならば、民間同様に、大幅にカットされて然るべき。
景気に疎くなるし緊張感も遣り甲斐も無くなるのは必然だろう。
今の日本は、あり得ない位に景気が悪い。だが、景気が悪いと認めてしまったら、
消費増税なんて出来なくなる。
普通、景気が悪い時は、増税なんてせず、景気浮揚のために減税をする。
こんなの世界の常識。
だから、リーマンショックのときは、多くの国が減税を実施、景気低迷から脱している。
今の米国だって何だかんだいっても、ブッシュ減税、トランプ減税で、景気を浮揚させて、
日本とは比較にならない経済成長を遂げている。
30年も経済が成長しない国なんて、先進国?(もう呼べないかもね)では日本だけ。
このままいけば、ASEAN等、東アジアの国々に、豊かさでも、経済力も技術力も抜かれるだろう。
パヨクのネガティブキャンペーン恐れず増税を実行した野田元首相も安倍さんも偉い
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が何故日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/
ghj57 >>295
こんなキチガイ!がいるからこの国は没落国家になっております。 >>295
二人とも、質の悪いカルト宗教に洗脳された様なもの。で、国民が政治家を見る目が覚めてしまった。
パヨクなんてレッテル張りをして、一般国民と分けようとする輩(反日勢力かも)がいるが、
このことを、殆どの国民が感じていると思う。だから投票率が低下してしまった。
財務省の洗脳にひっかかるなんて、要は二人とも頭が悪かったということ。 >>295
野田さんはすごいと思うよ
でも人気はない
受けのいいことだけを言う政治家が人気がある
問題の先送りが政治家の生命線
永久に先送りができるのであればそれもいいが グローバル〇〇が好きでガラパゴスが嫌いなのにナショナリズムが強い
自らが提案した法律を施行した他党を批判