日本ホテル 「JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場」11月7日開業
http://hoteresonline.com/articles/7861
JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場の窓が印象的な外観
日本ホテル(株)( 本社・東京都豊島区)は11月7日、東京都江東区のJ「R新木場」駅前に
「 JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場」を開業する。
「人と木が織りなす、おもてなし。」をテーマに木材の街にちなみ、
木の温かみが感じられる上質な空間とほほ笑みあふれるサービスを提供するとしている。
客室は家族やグループ利用を視野にダブルとツインで構成した189 室で
デザインに木を取り入れているのが特徴。なお、ダブルは160cm 幅のベッドを採用。
ツインは同シリーズ最多となる88室を用意。プレミアムタイプには洗い場付きの浴室を採用する。
1 階にはカフェメニューを提供する「麹町珈琲(こうじまちこーひー)」
(運営:(株)セブン&アイ・フードシステムズ)を付帯。朝食は和洋5 種類から選べるプレート
メニューとサラダ、デザート、ソフトドリンクなどをビュッフェ形式で提供する。 木材会館
夢の島熱帯植物館
若洲公園
ゲートブリッジ
地方から来てディズニーとお台場満喫するには安くて穴場だろ
こないだフライングロータスみにいったわ
サイコーやったで
オリンピックがあるけど、その後は知らねって感じだな
STUDIO COASTだけど
基本的にあそこは朝までやってたら朝まで騒いで屍になって新木場の始発でかえるところだからなー
でも高速バスで新木場停まるのなかったっけ?
潮見にAPAがあるんだし
新木場にあってもよかろう
ライブハウスがあるよな?
昔、テイラー・スウィフト見に行った
駅前の山崎デイリーストア好きだったのに、この前いったら無かった
あのやさぐれた感じ好きだったなー
人はすんでいない
ライブ会場があるので、変な滑降した人たちが交差点歩いてて、セブンにもたむろってル
トラックやバスがいっぱい
JKHD?だかって光ってるビルが建ってる
ウィラーバスの車庫っぽいのがある
材木屋さんが多く軒を連ねる
駅側の高架橋下のカレーうどんの店が気になって仕方ないのに
時間がなくて寄れないの
あそこ美味しいの??教えて!!
木場と東陽町って確か近かったはずだから、新木場と東陽町もそこそこ近いに違いないと思って新木場から東陽町まで歩いた
地獄を見た
あと、なんとかシステムソリューションズだかって会社のビルが建ってる
なんかパーティで行った事があるわ
倉庫改造したみたいなとこ
夢の島のプールは何度か行ったな
駅の方は倉庫ばかり
>>38
ポッポまだあるかな?
大井町は無くなったらしい アホどもが直角カーブ一つで一晩中盛り上がっていた
橋には釣り人が一晩中
ドラム缶なんか捨てに行ってよく見つからなかったもんだ
田舎者だが、新木場駅のホームからビル群を見た時は「都会だ!」と感動したな
新木場は千葉へ行くための関所だよ
所沢みてぇなもんだ
>>46
おいしいよチェーン店だけど
どさんこは生ゴミ 木場といえば材木屋だが、材木屋といえば電柱組だよな?
県立地球防衛軍が千葉の話というのも納得だ
もっくもっくは潰れた
駅前ヤマザキの横に生きてる釣り餌の自販機がある位
>>38
4階の駐車場に止めてエスカレーターで降りてエレベーターで上ると迷子になる ハッテン場
昔白ブリーフに捻り鉢巻の親父にチャリンコで追いかけまわされた事があるわ
トラウマ
>>72
その駅前ヤマザキの跡地(を含む土地)にこのホテルが建つんだよぉ
なお生きてる釣り餌の自販機は生存してる 何か昭和終わりから平成初期にかけてのビーバー人って漫画に出てきそうな感じだな。
>>81
ヤマザキ無くなったのか
昔は飲み屋があまり無かったからヤマザキの横の植え込みに座って酒飲むおっさんを結構見たな 西から京葉線沿線に
ダイバーシティ フジテレビ デックス アクアシティ 科学未来館 ジョイポリス
ビーナスフォート パレットタウン
有明コロシアム 東京ビッグサイト
夢の島エリア(マリーナ 競技場 熱帯植物園)
葛西臨海公園
TDR(ディズニーランド ディズニーシー イクスピアリ)
ららぽーとTOKYO-BAY ビビットスクエア IKEA MFLP 船橋競馬場 谷津干潟
幕張メッセ マリンススタジアム
凄いわw
>>38
駐車場が3時間無料とかだったからヨーカドーに車停めて試験場まで歩いて免許書き換えに行く >>3
愛は勝つのkanで覚えたな
聞いてないけど
何故か未だに覚えてる 地方からのネズミー客用だな
高速バスが東京、船橋、幕張あたりから出てるし
>>1
何か不安な気持ちになると思ったら窓の大きさが不揃いなせいか。 その昔、
新木場の新日軽の本社に就職試験受けに行ったなー。
今はリクシルだが、あのビルどうなってんだろ?
地下鉄有楽町線を使い埼玉から陸自を新木場から海自の自衛官を都内に緊急展開させる
夜に新木場駅の高架ホームから都心方面見ると
近未来感があってなかなか良いな
辰巳の水泳場が徒歩圏内だけど、当たり前だご辰巳からの方が距離的に近い
新木場からディズニーランドまでまっすぐ歩いていける
木材についてる虫を殺すのにしばらく海水に漬けとく場所が木場じゃなかったっけ、うろ覚え
近隣の敷地で小便する女を求めて
全国から、変態が集まるトイレの少ない公園。
>>131
新木場には木場が有り木場には木場が有ったらしい 東京国際クルーズターミナルの需要を見越してんだよ。
おまえらバカだからわからんのだろうが。
夢の島 つまり、ゴミ捨て場
地下はゴミでできている
転勤して大崎に通勤してるけど、新木場行き埼京線のこんなもん乗れるか感は異常
ホモが殺された事件があったと思うのだが犯人は捕まってないよね
確か木製の自転車作ってたの新木場の中にある会社だった
イトーヨーカドー
夢の島
スーパーオートバックス
女性監禁殺人マンション
展示会帰りにたまに新木場経由にして
有楽町線に座る
>>141
大型客船の乗客層はお台場に泊まるのでは
あるいはタクシーで都心のホテル お台場、東京ビックサイトに仕事行く人がターゲットかな?
お台場のホテルは限られてるし
新木場ならりんかい線で一本だから楽だし。
>>159
ネズミーランドやお台場観光客向けかな
>客室は家族やグループ利用を視野にダブルとツインで構成した189 室でデザインに木を取り入れているのが特徴。 >>160
どっちにも需要あるからアリだな。
オリンピックの時は
更に便利すぎてずっと埋まってそう。 agehaでナンパした女とのセックス部屋になりそう
江東区唯一のほっかほっか亭があるのは新木場
ここだけのヒミツな
踊るときに使う光る棒のルミカとか
パーティグッズなんかのルービズジャパンがあるよ
>>158
そのキャパが全く足りてないんだよ。
大型バスの駐車場すら全く不足してるレベル。 >>156
新木場と言われて連想するのは夢の島だけだよそれ。 >>109
高所作業車の講習受けに行ったわ。もうだいぶ前。 コーストの開演までの暇つぶしにコメダできてから助かった
有楽町線の最果てだから始発で座れるのは良いかもしれん
>>173
メッツはビジネス客向けすぎるけど
どうなんだろう なぜか豊洲とイメージが被る
屋形船乗るために使ったぐらいなのに
ホテルができてあのあたりの飲食店もっと増えればいいんだけどな
観光的に恵まれた立地の割に地場産業が車社会で成り立ってるせいで歩道が少なすぎて不便
水没するっつってんのに何で開発やめねーの?
バカなの?
新木場といえばSTUDIO COAST
STUDIO COAST といえば【オクタゴン】!!
新木場STUDIO COASTがDJ系イベント ageHa専用に導入した
ライブハウス最強モンスターサウンドシステム【オクタゴン】
四方八方から溢れ出すハイスピード、ハイクオリティ、ハイパワーの音の洪水
だが、その性質ゆえに生ボーカルは非常に歌いにくいとされる
この最強モンスターサウンドシステム【オクタゴン】に
新世代アイドル最強ツインボーカル【amiinA】が挑む!!
アイドル最強ツインボーカル【amiinA】
vs
最強モンスターサウンドシステム【オクタゴン】
いよいよこの週末、10/5(土)
見逃すな!!
ギュウ農フェス秋のSP
─ 爆音大収穫祭 road to 2020 ─
https://eplus.jp/sf/detail/3044170001 20年前は殺風景で工場しかなかった。今は少しは洒落た町になってると聞く
木場、新木場含めて、木材を扱ってるとこなんてあるのか?
川で運んでた時の話だろ?木場って
ファーストリングが出てこないなんて
お前らのエアっぷりと言ったら酷いな
遙か昔に若洲公園で何度かバーベキューやったな
懐かしい
新木場駅から南下すると橋の上まで路駐だらけで笑うw
>>213
前日とかに来てくれるのは良いな
あいつら通勤の邪魔 コースト以外に行った事がない
新木場は他に何があんの?
ホテルメトロポリタン(JR東日本)
ホテルメッツ(JR東日本)
ホテルグランヴィア(JR西日本)
ヴィアイン(JR西日本)
JRイン(JR北海道)
ホテルアソシア(JR東海)
ホテルクレメント(JR四国)
JR九州ホテル(JR九州)
>>203
新木場のメインは海
海に木材を浮かべて保管している
陸の部分はおまけだ
デイリーはこのホテルの1Fに入ってる。駐車スペースは三台ぐらいかな?
今ならまだ冬のコミケ予約できるかも
>>125
新木場でりんかい線に乗り換えたんだろw >>203
今でも新木場駅降りると木の臭いがすごいぞ このホテルの立つ前はデイリーかなにかコンビニがあったな。釣りの餌自販機が角にあって、なんかいい感じだった
>>159
辰巳国際水泳場あるし新しい水泳場もできるし、スポーツイベントのときは繁盛しそう。 東京都体育館 辰巳プールが近い
都心から見ると僻地
Divingプールを千駄ヶ谷に作ればよかった
アゲハ前で朝方グロッキーになってる女の子をお持ち帰りするやからが居るのは知ってる
新木場からだと東京国際フォーラム、ビッグサイト、幕張メッセへ一本で行けるからな。
展示会マニアにはたまらんロケーションだろ。
>>231
歩いて10分くらいの場所にコーナンモールがある
あと駅ロータリーに夜行バス乗り場があったな マスコミ様が現場を撮影するためのヘリのポートがある
>>48
木場
新木場
南木場
西木場
東木場
中木場
武蔵木場
木場美園 ホテル建てたってあっという間に歪むぞ
以前新木場の倉庫でバイトしてたけど
新築なのに床と壁がどんどんグニョグニョになっていった
ゴミの島。昔この辺で少年野球やってた時、風向き次第で本当に臭かった。
今や臨海副都心。年取るわけだなぁ。
昔ホモ狩り殺人事件があって、ホモの聖地になっている
>>68
ありがとう 仕事でよく行くから今度行ってみるよ! 江東区の海側
レインボーブリッジとフジテレビと湾岸署のイメージ
>>3
つうかこいつにマジレスするやつは
自分の知性が他人に笑われてるかも知れんとか疑ったほうがいいぞ >>264
この場合知性は笑われない
笑われるのは感性 ディズニーランドとか銀座にアクセスいいから
それなりにホテル需要はあるんじゃね?
まあマジレスすると新木場は歴史のある木場にあやかって名乗っちゃいるが何もない
あの一帯は昭和中期の映画ではよく使われた埠頭とか倉庫とか埋立地
謎の三国人やヤクザや海外マフィアが取引したり人質をとったり撃ち殺されたりした舞台
夢の島という名の廃棄物捨て放題の埋立地もこの一帯
>>231
船橋海浜公園の最寄り駅
けっこう離れてるけど 新木場にビジホができると、盆と年末はコミケ需要めっちゃありそうだな
埋め立て経過
西武線とか埼京線とかで新木場行きってあるけど
新木場ってどんなとこかしらん
得体の知れない都会?
みんな新宿行きじゃなくて新宿で止まらない新木場行きにのるから混むんだ
都民だけど新宿渋谷池袋とは性質の違う都会が怖い
俺は東京の西の外れにひっそり暮らしてる
新木場こそ 丸太の上に乗ってた職人いた、かなり前の話だが。
今の新木場は、舞浜ディズニー と お台場を往き来する乗換駅で、外国人の十字路になってるな。
NECソフトもあるが。
あと若洲リンクス・東京ゲートブリッジに車以外で行く場合にバスがここから出てる。
NECソフトはしらんうちにNECソリューションイノベーターとか長たらしい名前になってたんだな
略称はNESのままか
>>46
あまりのうまさに感動して泣いたら店員さんに心配された 古い大都会part3とかを見てると
お台場界隈が本当に何もない更地なのにも驚くが
いま首都高が貫く東京港トンネルが普通に通れてるのにも驚く
新木場に勤めてヘリに詳しくなったのがヘリポート通いしたからで理由が
「なんか古いイロコイが飛んでるみたい」
結局民生バージョンの富士ベル204Bだったんすけど
今でもたまに良い音しながら飛んでます
木場だから木がある
アナウンサーの木場って居たっけ
電車や車でのアクセスは良いから、駅前を再開発してオフィス街にしてはどうか
材木問屋はどっかに新・新木場を作って全部移転
海に浮かべた材木に乗ってクルクルさせる人がいるんだろ
>>307
程々にしないとタイムスになっちゃうぞw
都内のコンビニや牛丼屋は長時間駐車対策に時間貸しになってるところある
スタジオコースト 駅の向かいにICBM
あとは歩いて工場とかに行く人だけ
西船橋に行こうと飛び乗ったらいつも千葉まで連れて行かれるんだけどなんで?
普段は他で吉野家行かないけど、ここのだけ何故か利用する
>>314
一昨日くらいからしばらく改装工事で閉店してら >>312
乗る列車の色を間違えてる
てかいつもとかネタ乙なんだがいい加減学習するべき >>156
新木場にはイトーヨーカドーは無いよ。
殺人があったのは隣の駅。近いけどね。
確か2003年に倒産した日本初のアクションフィギュア専門企画商社。株式会社レッズ
があったはず。 >>322
乗り換えで微妙に時間あったりで
何度か駅周辺ぶらついたけど何もねえな
ってロッテリア時間潰すパターン
あそこのロッテリアいつもギャルがわんさかいるんだよね
原宿みたいな感じ 台場に行くも良し
東京に行くも良し
舞浜に行くも良し
但し、新木場自体の街作りが課題
>>327
ロッテリアとファミマの間のスペースには野郎達が地べたに座って酒盛りしているけどな 子供の頃から釣りでよく行ってたが、ほとんど発展してない。
バイクの駐輪場あるのは助かるな。
JR東日本が臨海高速鉄道を買い取れ。
工事をして、京葉線の電車が埼京線や川越線に乗り入れよ。
土日の夜の有楽町線の本数を増やしてくれ
コーストとネズミーのゴミが多すぎる
せめて30秒に1本位のペースにして欲しい