世界中にケンカ売ってんな
日本はもうトルコに関わらない方がいい
>>1
宗教的にバランスが取れていたトルコは無くなったな。
完全に反米のイスラム国になってしまった。 EUに対しては、難民を送り込むと恐喝し、アメリカ軍を撃破。まさに現代のアドルフヒトラーですね。
台風とトルコ、どちらも大したことなく終わるに100トルコリラ
ンが無理か
オ おれじゃない
ス すんだこと
マ まじ知らない
ン
>>10
アメリカにフルボッコにされて、新たに国名をソープランドに改名して親米国として出直す事だな >>12
オバマがはじめたアラブの春。
オバマが放置して大量の難民がヨーロッパに流れ、そして反米イスラム化する国が増えた。 トランプはああ見えて
超のつくヘタレなんで
戦争にはならん
ただアメリカ国民に、愛想をつかされる
ことはあるかも
メキシコはスペインの植民地だったが、アメリカが侵略して分捕った領土
今は独立してるが
ハワイもカメハメハ王国を侵略した領土
フィリピンもスペイン領土を侵略した
悪の枢軸アメリカ
オラァ!! ヘタレトランプどうすんだよwwww
お前口だけって見切られてんぞwwww
撤退するんか!? バーカwwwww
アフリカでも治安悪化を理由に米軍が撤収した事例があったな
最近アメリカとトルコは仲悪くなってたから、北朝鮮への見せしめとして米軍によるトルコ蹂躙があるんじゃなかろうかね
やり返してこないの知ってるからなw
本当にトランプは戦争ができない間抜け。
やらないのと出来ないは違うんだよ。トランプはできない人。
トルコ凄えな
この肝の座り方のおかげで日本が助けられたこともある
>>29
アメリカは正義だろ
って事は、お前は悪だな 前のトルコでのCIAの革命工作活動からトルコとアメリカの中は最悪
とはいえ米国も簡単には手を出せない
まずは経済制裁からだろう
両方トモダチの場合、集団的自衛はどうすんだ?
まあ現実は米の配下だから選択の余地はないんだけど、選択できるなら正義はどっち?
EUに取り込んでおけばエルドアンの登場はなかった
EUはイスラム教国を加入させない
「トルコ軍」という呼称は彼らの気分を害するのでやめるべきだ
これからは「ソープランド軍」と呼ぶべき
アメリカは殴られたら大喜びで殴り返す連中だから面白いことになった
エルドアン ちょっと調子こきすぎw
やっぱり長期政権は勘違いを引き起こす可能性があるね
ふーん
アメリカも戦争が好きだねえ そろそろ世界の戦犯ランキングは1位イギリスからアメリカへ交代か?
米軍の撤退?の動き自体はトルコに都合が良いのになぜ砲撃を?
トルコはクルド人地区を攻めたいんやろ?
>>37
入りたいけど、入れてくれない
判断として正しかったな そんなとこにいるアホのアメリカさまが自業自得
こいつらは本当に人様の国で何してるという話だよな
>>29
イギリスとフランスがめちゃくちゃした地域を
ソ連が金と武器で買収しようとして
アメリカがそれを阻止しようとしてこうなってる。
大部分は英仏が元凶だけど
、ちょこちょこイタリアとかベルギーとかも噛んでる。 オールハイルブリタァァアアアニィアアアアアアア!!!!!!!!!!!
>>53
正義で選んでたらとっくに中露朝韓に宣戦布告してる
そんなんじゃ生き残れない アメリカの景気の為に土人が罠にハマる
これが世界の真実やで
トランプは所詮商人だからな
戦争は絶対に無いと嘗めきってるんだろ
でもクルド人以外実はなぁなぁの人身売買のクズじゃん
>>18
破れかぶれで難民を解き放ってからが本番。
イスラム難民がEUを地獄に突き落とす。
米軍といえど、難民に砲撃加えて皆殺しは出来ぬ。 親米日本にケバブ屋のトルコ人がケバブナイフで襲いかかったりしないのか
>>94
トルコ人とクルド人の乱闘騒ぎならもう起きてるんだよなあ。。。
余所の国に民族紛争持ち込まないで >>93
難民は地続きな欧州に向かうとしてアメリカには問題ないよね エルドアンはいけ好かない爺だが、トルコ人の義理堅さは我々日本人が知っている。
トルコはシリア解放のために悪役の汚名を着る覚悟だ。
アメリカは何も出来ないでしょ
サウジとイランで緊迫してヤバそうやのにイラン&トルコの両国を相手には米軍が保たんわ
トランプが撤退やばいと言われて土壇場で人柱残していく事に決めたせい。奴に軍事は無理だ
>>105
プーチン兄貴が何とか丸く収めてくれるゾ >>105
プーチン兄貴が何とか丸く収めてくれるゾ そんなことはどうでもいいので
日本の台風をどうにかしてくだい
クルド問題も、結局トルコの内政問題なのに、土足で上がり込んで好き勝手にクルドを支援する米国が悪い。
内戦にコミットするなんて国連安保理が認めていない。
だから中露仏も状況を静観している。米国が単独でやってる。英がまた後ろで糸引いてるんだろうな。
これトランプと国防総省が対立してるんだろ
トランプ「撤退しろ」 VS 国防総省「撤退しません」
飛ばしニュースかわからんけど、国防総省は世論を撤退反対に持っていこうとしてる
つーかね、イスラム難民がトルコを素通りしてヨーロッパやらなんちゃらスタン各国からロシア中国に近付いて行くんだぜ
あちこちの火薬庫に火が着くのはこれからが本番
>>116
いくら国防総省が撤退反対言ったところで、先立つおゼゼが無ければな。 元からアメリカに経済制裁されてて物凄い物価になってたからな
飢え死にか闘争かを無理矢理選ばされたような状況だよ
>>53
勝ちそうな方以外ある?
正義なんて勝ってから理屈をつければいい 鈴木奈々「まさか本当にあんなバッタ通貨買ってる人がいるとは思わなくてぇ」
アメリカ軍ともめてる場合じゃないやろ
イスラム国倒すためにクルド人に武器渡しちゃったせいで
次はクルド人が建国しようとしてんのに
「ごめんごめん、冗談だからマジギレすんなってwww」
こんな感じ?
巡り巡ってまたアメリカ製の武器でアメリカ兵が殺されるんだぜ
何だかよくわからんが
最近のトランプは気に食わん
トルコさん、アメリカ軍ぼこっていいよ
キンペー、プーチン、エルドアン
トランプに尻尾を振らないワイルドワン
中東はトルコが仕切らないとダメかもな土人や蛮族を治めるにはオスマントルコ復活が必要かも
裏でロシアが「ヤンキーがうだうだ言うてきたら俺がケツモチしたるわー」
ってトルコを強気にさせてるな。
>>136
クルド人のケツ持ちもやってるんだよなあ>プーチン兄貴 アメリカなら報復でエルドアン殺すくらい簡単にできるよね?
やればいいのに
限定的攻撃とか言って
9条さえ無かったらこういうときこそ宗教的にそれほど対立しない日本が自衛隊派遣して仲裁に入ってもいいと思うんだけどな
第三次世界大戦はイスラム対キリストユダヤだなこりゃ
>>143
それ罰ゲームじゃん
あの周辺には関わらない方がいいよマジで >>140 トルコは対露戦の本拠地になる場所なので攻撃するなら全土占領して新米政権樹立までやる事になる。 クルドがISと戦ってたと思えばトルコに攻撃されてトランプがトルコを擁護したと思えばトルコが米基地を攻撃って
トランプが他国に敬意を払わず喧嘩売りまくった結果だ
パレスチナはブリカスが責任とれよ
知らぬ顔で批判してる一番のゴミカス
オバマがなんちゃらの春だか、アホな事をやったツケをいま全力で払わされてんだよ
>>143
「一切の戦争の放棄」をトルコの憲法に加えよう! >>123
国防総省「おい、アベ!」
安倍ちゃん「はい」 >>143
9条あるお陰で面倒事に巻き込まれずに済んでた部分も相当あるんやで
>>156
マジで勘弁してくれや >>64、>>65
EUと間違えてないか?トルコはドイツよりも前にNATO入りしてるぞ >>150
第二次世界大戦後にアメリカが他国に敬意を払った歴史があるか? トルコって日本海じゃなく東海表記してんだよな
チョンに騙されたんだろうけどそれ以来嫌いになった
撤収すればいいのに
それとも
クルド人守ってくれんのかお
>>104
イラン・イラク戦争のとき、空港に取り残された日本人200名以上を自家用ジェット機で救出してくれたのは有名な話だが
そのときトルコ大使が
「あの時の恩を返す時が来た」とか言ってたらしいな オレの若いころはトルコと聴くと
((o(´∀`)o))ワクワクしたもんだ(最近腰が…)
>>161
トルコ軍はK2戦車使ってるくらいだし韓国と友好なんだよ >>168
ミャンマーも韓国製の155o榴弾砲導入してたりするから気にすんな >>143
日米安保があるから日本が行ったらアメリカの味方と思われるのは必至 >>167
運悪くピーポくんのサーチ&デストロイに遭遇しそうで行きたくない。。。 >>44
見せしめとか面倒くさいこと言ってないで直接やれ 威嚇射撃だな・・・「さっさとここから出ていけ」という意味の
現状のアメリカに全面戦争をするだけの体力は無い
最良の判断は中東から手を引くことなんだが、トランプはそれをやるかどうか
無論、トランプはそれが最良の判断だと理解してはいるのだろうが、な・・・
トルコ軍のせいでアメリカのシリアナガバガバとかマ?
シリアイラク国境のイラン軍団施設を国籍不明機体が空爆だって
トランプが撤退しろって言ったのにコバニには駐留続けるって軍が勝手に判断していいんか?
アメリカの仕組みがよくわからん
それこそ問題なようにおもえるんだが、要は大統領の指示を軍が拒否してる構図になってね?
全世界で民間人の住んでる所に誤爆しまくった米軍さん
ねーねー、今どんな気持ち?www
>>187
ええっ?
自軍に誤爆するのと、他国の民間人に誤爆するのと同じ感覚なのか?
日照不足なのか?半島が近いからなのか?北陸に住むと脳ミソって腐るんだなwww >>187
ええっ?
自軍に誤爆するのと、他国の民間人に誤爆するのと同じ感覚なのか?
日照不足なのか?半島が近いからなのか?北陸に住むと脳ミソって腐るんだなw >>188
本当なら友軍や民間人に誤爆したら大問題だろうけど、
アメリカやロシアだと「悪いワザとじゃない、事故だと思ってくれ」で
形式的な「遺憾」を表明して片付けそう。 米国とユダヤに不満持った国がかなり多い中で
こういう決定的な事が起きるとマジでww3に発展しかねんぞ
最初からオバマがクルダを見捨てる気満々だったのに
今更アメ公に文句言うのが笑える
オバマが何もしてこなかったからトランプが尻拭いで撤退しただけなんだが
中東のイニシアチブをめぐる米露対立をトルコ(だんだんロシア寄り)が
調停する運勢展開が発生する模様・・・
トルコも中東でのイニシアチブを握りたいのだろうな。
「米露さん達、中東の件でケンカしないでくれ。ここは俺が管理する。
損はさせないから邪魔もしないでくれ」
>>150
オバマが中途半端に首突っ込んだのを尻拭いしてやってるだけ >>29
シリアに関してはイスラエルがすべての原因だぞ トルコも新疆ウイグル自治区に侵攻してくれたら人気出るのにな
EUがまともな軍備しないでウクライナ取られたから
トルコが必死に踏みとどまって頑張ってる感ある
トランプ「中国大使館を誤爆()した我々に攻撃とは度胸がありますね」
>>200
西欧って日本と同じでアメリカの助力がないと大事なことは何もできない >>93
そこで憲法改悪後の日本軍の出番ってわけ。
ベトナムで韓国軍にやらせたように面倒な汚れ仕事をやらせる。
完全に皆殺しで隠蔽できればそれで良し。
出来なかった場合も米軍の司令官が
「確かに日本軍に協力を要請したが、まさかこんな虐殺をするとは思わなかった」と言えば良い。 中国東北部みたいなもんだな。
本来なら満州人が主権国家を持つべきだが周辺国(ロシア・中国・韓国)が自分達の土地と主張する。
ユダヤと違ってクルドが国持ってたことなんかないが。複数の国にお前らの領土よこせってやって広大な土地手に入れようとしてるのがクルド
>>22
シリア北部は無法地帯で主権がどこにあるか曖昧なんかね そもそもクルド人が多数占める地域でもない地域を欧米支援の下で対isで占領して
名ばかり委員会作ってクルドが支配してるって構図なわけで
前回のアフリーン地区へのトルコによる攻撃はともかく、今回の件は何を被害者面してるのか意味がわからない
>>204
西側はアメリカに骨抜きにされたからアメリカ抜きでまともに近代戦ができるのは
軍縮極振りのイギリスと裏切りの汚フランスのみという体たらくだからな
あとは弱小スウェーデンか… アメリカさん「また投資と武器や資源の輸出で儲かっちゃうwww」
ロシアさん「資源価格上昇で急速に儲かっちゃうwww」
志那さん「あれもこれも高えよ。うちの工業ズタボロになるだろうがよ。てかこれは俺への嫌がらせか?資源国をいじめるのはやめろ!」
>>202-203
シリアのアサド家は「物分かりのいい優秀な敵」なので倒して欲しくないのがあそこの本音 >>200
西側は日本は勿論、韓国や英仏独(その他EU国家は言わずもがな)と
アメリカにおんぶに抱っこだからね。
単独だと精々フォークランド紛争みたいな事しか出来ない。 >>216
ロシアとか中国とか北朝鮮とかは全部自給自足体制 トルコがロシアよりになったのは
オバマがクルド人テロリストを対ISの旗頭にしたからだな
秒でアメリカに見切りつけてプーチンと握手した
ロシアは自給自足できて売るほど資源かるから
経済制裁でルーブル半額になってもレモンとトマトが無くなって
国民がスーパーマーケットで集団ブチギレかましたくらいで大した打撃をくわなかったが
中国は自給自足できてないからワンパンで死んだやん
>>220
悪い。自給自足って軍事面での「自給自足」体制な。
自前の軍需産業は全部そろえていて、武器弾薬ならほとんど自前で揃えられるって意味。 ※トルコが壊れると必然的に360万人のシリア難民がヨーロッパに流れます
ヒラリーと違ってトランプは常識人だからなめられてる
西側に経済制裁くらってトマト不足に悩むロシアを
トルコはトマトの輸出量を二倍に増やして助けたんだな
てか食糧危機から食糧輸出大国に育てたプーチンを
レモンが無いからカクテルが作れない!トマトが無いと食卓が全てマヨネーズ味になっちゃう!
全てプーチンのせいだ!暴動だ!
ってロシア人の民度も大概じゃね
てかロシアの食卓にはマヨネーズ味とトマト味しかない
ってのには流石にワロタわ
>>29
共産主義者が起こしたんだけどな
ww1からずっと >>227
もう工場をロシアに移してる。
Su-25も昔はグルジアのトビリシで作ってたけどロシア国内に工場を移転した。 >>229
世俗主義から「穏健な」イスラム主義に路線変更したからな。 クルドの武装勢力がアサド政権と共闘を模索して接触中とか
まあ、そうなるわな
アサド政権のケツ持ちはロシアだ
当然、ロシアは一枚かんでる
トランプ君、おめでとう
>>233
あれ、もう世俗派じゃないのか
ちょっと要注意になっちゃったな >>232
一部の部品はロシアよりウクライナのほうが信頼性が高い トルコ帝国主義だな
アメリカもロシアもいい顔しないだろ
>>235
トルコとイランはクルドに激しく対立してるけど、シリアはそこまでじゃないんだよな この間アメリカ人のおばさんの顔写真でフェイスブックに友達申請があってダマスカス在住とか
書いてあってなんかよくわからんが友達になるにしてみたら、米軍関係者ですとか言い出して
職業とか年齢とか聞いて来て答えるたびにワーオ言ってきてさ、これ絶対ISかなんかの詐欺だろとか
思って途中で無視してたらメッセージとか全部削除して消えてたけど、調べたら米兵ロマンス詐欺とか
いうのがあるらしい、多分それだと思うけどダマスカス在住になってたから犯人はイスラム系で
資金集めとかなんだろうか?
アメリカがトルコのシリア侵攻を黙認したとの批判をかわす為にトルコに密かに要請して砲撃してもらっただけ
アベがよく使う手だよ