うちの親父が大好きなギタリストや
ご冥福をお祈りします
どんな小さな会場でもコンサートしてくれるベンチャーズはネ申
心よりご冥福をお祈りいたします
幼き頃、ベンチャーズ初めて聴いたときは衝撃が走ったわ。
ご冥福をお祈りします。
>>15 たけしの亀有ブラザーズの影響でこれも歌えるわ ベンチャーズって何回日本に来てんだよw
つか住んでたんじゃねーのかw
>>19 田舎の体育館でもライブやってくれてたもんね
逆にベンチャーズすごいと思ったよ 二十年程前かな。
仙台藤崎前のアーケードでおっさん達がギター演奏してて軽く人だかりが出来てた。
数曲演奏して笑顔で手を振り拍手の中去っていった
居合わせた人の話じゃ今夜のコンサート前にノリで路上ライブしにきたと
あれベンチャーズだよと。
ご冥福をお祈りします
寺内タケシ代役(1966年)
テケテケの人か
あそこしか覚えてないけどご冥福をお祈りします
合掌
ベンチャーズがきっかけでギター始めたんだけど意外に
詳しくなかったわ。ノーキーエドワーズの後釜でこの方が
リードギターとして加入したんだな。
これはご冥福。
父のお気に入りで、小さい頃は一緒に聞いていました。
カセットテープがまだあります。
ベンチャー企業っていう言葉は
このバンド名から生まれたんだよな
ヴェチャーズのコピーしてたGS世代のムッシュかまやつも先に亡くなってるから
ジェリーは長寿ご冥福だわ
楽器の認知・普及に大きな影響をもたらした二大バンド
エレキ ベンチャーズ
シンセ YMO
亡父が好きだったベンチャーズ
子供の頃よく聴かされたものだった
デケデケデケデケ
ドゥドゥディドゥドゥドゥディドゥ
朝日のあたる家でジェリーが通路歩きながらソロ弾いてる姿、かっこよかった
そうかぁ…悲しくなるな…
>>48
毎年来てるんじゃなかった?メンバーは変わってるけど 世界最先端のアメリカの富裕層向け医療なら蘇生できたのに
市町村レベルでツアー回るから凄いよな
日程が演歌歌手のそれだ
日本好きだったから、リハーサルとはいえ日本のステージで死ねたのは良かったと思う
31歳の加山雄三演じる「フレッシュマン若大将」は
大学で何年も留年して歳食った人みたいに見えるので困る
Gerry McGee Japan 2019 16th. House Of the Rising Sun 2019/10/12
御冥福をお祈りします
日本が好きで活動をほとんどこっちでやってたんだよね
日本は第二の故郷だったかもしれないなあ
今までありがとうございました
>>44
ギターに関しては正しいんじゃね?
圧倒的にこれ
ウォーク ドント ラン '64 Walk Don't Run '6
シンセに関してはYMOよりは冨田勲
あるいはデジタルシンセ限定でTOM★CATって気かするw >>11
テレ玉見てるとしょっちゅう来日公演やってたし テケテケ、というかリズムギターやってたのはこの人じゃなくてドンウィルソンだ
ジェリーさんはノーキーエドワーズの代わりにリードギターやってた人
ジェリーはアドリブ、
ノーキーはある程度原曲を重視した演奏のイメージ
個人的には音に芯のあるノーキーが好きだったけど
毎年、日本ツアーしてたね
オレの行き付けの居酒屋に日本来た時は必ず来てたね
合掌
今時の超絶云々では勿論ないけど上手いよね。中々綺麗に弾けない。御冥福。
>>1
ご冥福をお祈りいたします
初めて買った洋楽シングルはベンチャーズの10番街の殺人でした
今も大好きな曲です
毎年きてるのはなんかの番組で知ってたけどそんな年齢だったのか
凄いわ
モズライトがどうしてもカッコいいと思えない
>>71
冨田さんの時代はムーグシンセで一般人にはとても扱えるものじゃなかったね
オリメンじゃないけど、オリメン扱いのひとか、冥福をお祈りします
この年齢で日本に来てくれるなんてありがたいことだ
本人にとっても生き甲斐の一つだったんだろう
良い人生だったに違いない
ベンチャーズ歌謡とかでボブボーグルがギターやるとジェリーが代わりにベース持ってたな
器用な人だ
まあこれだけの頻度で来日してたら日本で死ぬ確率は高かっただろ
京都慕情はベンチャーズがカバーしてると思われがちだけどベンチャーズが作曲したんだよな
デラニー&ボニーはこの人抜けてクラプトン参加したのか
マジか…
昔日本ツアー中にギターダメになって一緒に楽器屋にフェンダーの本人モデルを買いに行ったわ…
気さくで良い人だったのに。
ご冥福をお祈りします
また日本に来てたのか
Big in Japanの代名詞みたいなもんとは言え
よーもまぁ老体に鞭打って来てたもんやな
ご冥福をお祈り申し上げますわ
むしろ日本ツアーが生き甲斐だった感じだからツアーやってなけりゃここまで元気にしてなかったと思うぞ
>>103
横浜のライブハウスで本番1曲目演奏中だか演奏後にステージで倒れ… ジェリーマギーのギターとメルテイラーのドラムは
もっと評価されてもいい
81歳で飛行機乗ったりしてると体に負担大きいからな
加山雄三はすこぶる元気だな
なぜならあれを愛飲しているから
>>106
今は世代交代したって話でしょ?元メンバーの子とかがメンバーに入って お前らなんか現役どころか80まで生きられないやつ多数だろうな
80も過ぎて無理すんなよ
普通の81だったらライブ観賞だけでも辛いだろ
しょっちゅう日本ツアーしてるからそういう結末でもおかしくはない
毎年ジャパンツアーに来てくれてるイメージ
と云うか日本でしかライブしてないよな
日本で亡くなった場合、火葬して送られるの?
ピストルズの人が八代亜紀と縁のあるド田舎の場末のキャバレーで公演してたわ
昔のプロレスラーが来るならまあわかるんだけどさぁ、
田舎に来てくれるのは嬉しいけどなんか悲しいよな
>>133
輸送費がお骨と冷蔵保存じゃだいぶ変わってくるとは思う
知らないけど >>135
誰かと思ったらグレン・マトロックか
来日したこと全然知らなかった 日本に住んでるんじゃないかって頻度でコンサートしてるよな
テケテケテケテケテケテジャラーン
ツンツクテケテケキュッキュ
148(神奈川県) [JP]2019/10/14(月) 02:35:36.57
親がコンサート見たいと言っているグループ
年齢でいうと65〜70歳手前くらいの人のアイドルって感じか?
それ以上の人はジャズだし、それより若い人はビートルズになる
ジェリーマギーってリードギターの人じゃん
ノーキーと並んで
もうこれで古いメンバーはドンウィルソンしかいないな
シャンテーズのコピーバンドがベンチャーズ。原曲はシャンテーズ。
, ――― 、
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ゙ \ ∴∵∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵。/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ ∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ || | | ∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵._ .|/ -― ―- 丶| ∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //( Y -・-) .-・- V´) ∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ ).| ( 丶 ) | ( ∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ( |. `ー′ .l_) ∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵ ./ / . ヽ )〜〜( / ∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∴〈 〈 /ミ\_.⌒._/彡∠⌒> ∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴ `ミ三三三三彡  ̄ ∴:∵∴∵:∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ.( )ゝ.( )ゝ 無茶しやがって・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
>>42
> 楽器の認知・普及に大きな影響をもたらした二大バンド
> エレキ ベンチャーズ
> シンセ YMO
ばば バンゲリス… >>124
アレを飲んでるから元気なんじゃなくて
元気な高齢者がCMに出てるだけ ほとんど第2の故郷化してたし、悪い死でもないのかな
これでもか。ってほどに日本にきてたからな >>156
ポール・モーリア夫妻と並ぶ親日ぶりだったよな。合掌 日本に頻繁に来てたのはわざわざでも来たい!という意志があったからだな
全然来ないやつはやっぱり来たくないという意志がそこに存在する
オーストラリアなんかと一緒にツアーに組み込むのはついでだから寄ってやるよという軽い意志
U2とかU2とかU2とかな
>>127
EOSはリモコンとして使っただけなんだよな。
音源はヤマハじゃなくてRoland
RolandのキーボードにヤマハのEOSを繋いで
EOSでRolandを動かしてた。
結構知らない人がいるんだよなぁ >>167
ノーキーは出入り激しかったからな。
その後釜で定着した人 >>10
偉大なるアーティストは挑戦半島に行かないからね〜♪客死することもない〜♪ >>163
セット持ってくると輸送費だけで赤字。
ベンチャーズは機材(下手すりゃレンタル)だけだからフットワークが違う。
人の掛かる数が違うから大物は仕方ない。 テケテケ
テケテケ
ティーディーケー
ってTDKカセットテープのCM覚えてる
>>5
ペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペンペン マスコミはこういうの報道しないよね
ドクタージョンが死んだときはアメリカじゃ追悼パレードまであったのに
こっちは話題にもならないから知らなかった
初来日の1962年以来、日本での公演回数はなんと2600回以上、日本でのエレキブームを巻き起こしたバンドで、今も根強い人気があります。
「Diamond Head」「Wipe Out」など有名な曲もたくさん有り、多くのアーティストにカバーされています。
>>1
ソロ公演のリハーサル中か
死ぬまで仕事できて幸せなやっちゃな 日本に豪邸とか建ててないのかな? 全部飲み代とかに豪遊してるんかな
35年位前にコンサートに行ったけどあの時すでに年寄りバンドだったからなあ
4曲入りのレーコード買ったな。
赤くて透明なレコード。
ビートルズ以前の大流行、
歳上が橋の下で大音響で練習してた。
いーまーエレキバンーをー買ーうとツブツブシートが付いてくる、いい気もーち
>>176
海外で死んだのは山岡久乃だと記憶してるが、赤木春恵もそうだったの? ご冥福をお祈り申し上げます
最後まで贔屓にしてくれてありがとう
横浜のライブ中に死んだジョニー・"ギター"・ワトソン
昔、地元の居酒屋にベンチャーズが来店したときの写真が飾ってあって、こんな安っすい店にも来るのかと思って親近感わいた。
俺パルプ・フィクションのミザルーってベンチャーズだと今の今まで思ってたわ
おまえらからミザルーの曲名が出てないからおっかしいなと思いググって間違いに気がついた
何気にショック
観たのはもう20年以上前だけどカッコいいおっさんだった
わざわざ日本で亡くなるなんてどんだけ日本好きなんだよ
菊
カントリーのうまい人だよな。ライブでスライドも決めててかっこよかった
>>168
まじかよEOSの鍵盤上でゴロゴロ転がっててEOS頑丈だなと思ってた 畑の中の200人ぐらいで超満員の公会堂にも来てたな
デーンデンデデッデーンデデデデデ
テレレテレレテレレテレレテレレ
デーンデンデデッデーンデデデデデ
テレレテレレテレレテレレテレレ
トゥトゥトゥ
チャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャ
テーレテーレテーレテーレ
チャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャチャッチャカッチャッチャ
テーレテーレ テケテケテケテケテケテケテケ
このテケテケ加山雄三さんの曲なんだけど
人の曲パクんな!
来たね来たよ来たぜ来たわ来たの
のとこらへんに入るピュッピュッという音色が凄く印象的
二人の銀座 Ginza Lights The Ventures
ベンチャーズ The Ventures/二人の銀座 Ginza Lights (1966年)
『二人の銀座』 和泉雅子 山内賢
10年前に幸田でコンサート見た
幸田くんだりに来てくれるとは
合掌
昔見た日本滞在のドキュメンタリーでメンバーみんなで地元のスーパーに買い出しに行ってたの結構驚いた
>>225
ダイヤモンドヘッドでも使われているよな
ピックをスクラッチする奏法