「増えすぎたサルが、クマを囲んで威嚇している」白山のクマ猟師が語る“狩猟文化”の現在地
2019年10月14日 文春オンライン
(中略)ここ白山周辺では、サルによる被害が深刻だという。
我々もきのこ狩り取材の際に、サルの群れに出くわしている。
猟師としての山々を歩いているご主人が語る。
「サルは本当に増えましたね。僕らが狩りをやっている範囲では10個ぐらいの群れがいます。
昔は、僕らの前に子連れで姿を現すことなんてなかったですけどね。
今では平気で子ザルを抱えて道ばたを歩いているでしょう。
皆さんも実際に見られたと思いますけど、あれを獲らせてくれれば……。
僕がよく言うのは、サルを1年か2年、狩猟獣にして獲ってしまえば減るんだけど
(注:ニホンザルは非狩猟獣で狩猟では捕れない)。あまりに増えすぎて、
サル、クマ、イノシシもどんぐりとかブナの実を共通して食べるから、クマなんかの底意地が悪くなるかな。
僕も見たことあるけど、クマが1匹木に上がっていて、サルが輪になって威嚇しているのね。
どんぐりを食べているクマを。多勢に無勢なんだろうね。サルはすごい剣幕で怒っているの。
今の時期、まだどんぐりが落ちてないから枝に上がるんです。
サルが枝に上がったって、ちょっと飛べば隣の枝ですけど、クマはそれできませんから、
上がった木を必ず降りてくる」
サルの群れに威嚇されるクマというのも想像するだけでもすごい絵面だが、
他にもサルの厄介さを窺わせるエピソードは事欠かない。
田畑を守る電気柵をショートさせて無効化してから侵入するサルまでいるという。
また、サルは「行儀の悪さ」も際立つ。人間が全部食べるような大根やトウモロコシを、
美味しいところだけかじって捨てていく。他の獣と異なり、頭が良くて大集団なだけにたちが悪い。
(後略)
https://bunshun.jp/articles/-/14505 サルは駆除すべき。
マジで。貴重な野鳥なんかも殺しまくってるからな。
大根やとうもろこしに美味い部分とそうでない部分なんてあるか
食いきれないから残しただけじゃないの
>>9
大根おろしは先で作るか根本で作るかでかなり味が違うんだぞ ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 餌探しに行くクマ!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
あいつら車来ても避けないんだよな
マジで轢いてやろうかと思ったわ
ボス猿が農家の家に侵入して未亡人を手籠めにするらしい
猫が喧嘩しはじめて猿が止めにはいるの見たことある
興奮して混ざって行っただけかもしれんが
北京原人 クロマニヨン人
束になって 輪になって
オランウータン
聞かせて サルマニア
うちの山に栗拾いに行くと5~6匹の猿がジッとこっち見てる時あるんだよな
マジで怖い
熊もたまにいるが猿の集団のほうが怖い
猿殺してぇ…
特に被害にあってる訳じゃないけど
無性に駆除したくなる。
みんなプーキーズのカイくんくらい言う事聞くニホンザルだったら平和なのにな
早く猿とカラス駆除しろよ
山のエサが無くなってクマが里に下りてくるのも猿の増殖が一因だろ
ちょっと山に近いところに住んでると、住宅街にも侵入してくる。
そんでPCの電源勝手に入れて、Amazonで勝手に何かを注文するんだ。
クマはライオンと違って集団戦ができないから繁栄時代がないんだろうな。
増え過ぎたサルが白山に移住するように
なって既に半世紀
サルはそこで子を産み育てそして
増えていった…
近所に熊が出たって放送は何度も聞いたけど猿に森を追われたのかな
>>22
なまじ人間に似てるから怖いんだよね
実家の裏山に猿が降りてきてて
鉄砲の音だけ聞かして撃退してるけどほとんど意味ない ヒサルの話のように命乞いをする猿を撃ってはならない
日本猿の天敵って何?
狼はもういないし、増える一方なんじゃねーの?
. ∩___∩ ;
; | ノ||||||| ヽ `
, / ● ● |
;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪| |、\ ,
./ ヽノ/´> ) :
(_ニニ> / (/ ;
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
⌒
濃い味浸けまくったコンビニ廃棄弁当の味覚えさせたらもうとうもろこしや大根なんて食わなくなりますよ
>>6
親は普通なんだよな。こいつはガチキチだけどな。 クマ野郎人間にはあんなにイキッテるくせに、ださいな
>>57
しかも1人だけ関西弁てな
ドラえもんの抱き合わせもいいとこだろ
って子供心に思ったわ >>6
いまになって見ると色々謎すぎる
人間ではなさそうだし、
どうやって生活しているのか、
なぜプロゴルファーになれたのか
あのような格好や柿の木のクラブは
ルール上問題ないのか
年齢や最終学歴…キリがない これでブチギレて猿皆殺しにしてやるわってクマが街に降りてきたらかなりヤバそう
>>60
今日の猿は一人か
背中になんか背負ってるけどひょろいしノロマそうだな
この間の仕返ししたろか! >>63
現実と非現実の境界が曖昧なリアルメクラって消えないなぁ >田畑を守る電気柵をショートさせて無効化してから侵入するサルまでいるという。
このサル絶対にお前らより頭いいって。
猿駆除の猟師に聞いた話じゃ
追い詰めて鉄砲を向けると、泣いて掌を合わせて
命乞いをするらしい
……でも撃つんだって
だから安倍ちゃんはかわいい熊さんのために迷惑な倭猿を少子高齢化に追いこんで減らしてくれてるのか
ありがとう安倍ちゃん
>>7
日本アルプスから雷鳥が個体数減らしてるのもコイツの仕業
元を辿れば人間様の残飯漁りに生息域拡げてるだけだが こういうことか
「増えすぎたサルがクマを囲んで威嚇している」
渋谷かとおもた
>>75
雷鳥減らしてるのはジビエ屋じゃないの?
都内のジビエ屋行ったらいろんなジビエが出てくるよ 長野の戸隠に行ったときにサルに囲まれそうになった。
一瞬だが戦おうと思ったが、ここはサルの庭だからと思い、
よそ者の俺は後に下がったが、よくよく考えると戦っていたら
大怪我をしていたと思っている。
>>54
金華猿、台湾猿、ベトナム猿
ゴリラとか、、、 >>71
死顔が人間みたいだから猿駆除は嫌っていう人結構いるみたいね 猿が熊囲んでかもめかもめ♪ってやってたらそりゃ怖いわ
馬鹿って言葉あるけど、馬に失礼なんだよな。まあ、語源が馬と鹿を見分けられないってことなんだが。
熊鹿でいいんだよな、要らない存在だし
熊はバッタリ出会わなければ なんとかなる
猿は恐い
少し離れた所からギャー!ギャー!威嚇しながら
どこまでも追いかけて来る
人間なんか、取れ過ぎたら儲からないって理由で
そのままゴミにして処分するんだから
人間の方が行儀が悪いわw
集団戦法マスターしたか
そのうち石器を発明して人類になるなこりゃ
>>91
実際に轢かないけど、クラクション鳴らしながら接近したら歯を剥き出して向かってきたw >>71
>>84
想像しただけで吐き気するわ
猿嫌いだけどやっぱ他の動物とは違う距離感だよ ニホンザルは握力30kg程度で中型哺乳類でも最弱クラス。
でもそれは1対1の場合で集団で取り囲まれたら熊でも負ける可能性がある。
人間が勝手にしょうもないルール決めてるせいで生態系が歪になってる
昔の人間はそれでも人間を第一に考えてたから良かったけども
現代人は良く知りもしない動物のことを考えてらっしゃるらしいからな
ウンコマンションなんて住んでる猿以下の生物が何を思いあがってんだか
増えすぎた猿が輪になって熊を囲んで「自賠責」「自賠責」「自賠責」
イキリ過ぎたサルこと中卒イキリチンパンGKTG YSFMも猟友会に頼んで
駆除してもらいましょう
可哀想だから殺すなって言ってる人ほど実害をこうむったら感情的に殺しそうな気がする
一番がカモシカ、二番目がサル、三番目がイノシシ
肉の美味い順
|゚Д゚)ノ 朝鮮半島にサルは居ないと言うが、チョンコロ自体がサルだよな
|゚Д゚)ノ クッソ迷惑な所とかまんまサル
>>63
プロゴルファーの資格云々は原作に描いてある
服装や自作のクラブも原作に描いてある
ゴルフ漫画としてめっちゃしっかりルール描いてある。 猿は銃向けられると手合わせて命乞いするから猟師も撃ちたがらないってのはホントなんだろうか
それがなくても人間に似てるし撃ちにくいだろうな
猿:在日韓国人?
熊:日本人?
でも熊の特徴だけ見たら日本人というよりアメリカ人だよね。日本人もどちらかいうと猿だし。
じゃあ
猿:沖縄パヨク
熊:米軍
かな?
>>94
30kgしかないの?
木登りがうまいから100kgはあると思ってたわ
チンパンジーが200kg越えだっけ? >>1
Beat Monkey!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!! >>39
小骨が多くて調理に向かない
でも他の肉とは明らかに違う味らしい >>6
今考えてみるといろいろとおかしい。
ミスターXとかなんだか分からん。
昔はあれで納得していたが。 Let`s Beat Monkey!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
考えたら猿って猿回し以外しないこと。人間にとってなんの役にもたたんな。
鹿や猪は美味しく食べれるしチャイナみたいに猿の脳ミソなんか食いたくねーし。
>>9
大根は、市販じゃないなら皮周辺に筋があって食えないようなのもある。近所の農家がくれて味噌汁に入れたら
噛み切れないくらい硬くて困った。 サルは悪いって分かっててやってるから
ほんとたち悪い
腐った人間と同じ
>>63
こいつはプロゴルファーを勝手に名乗ってるだけ
賭けゴルフで稼いでるからプロだっていう理屈。