https://biz-journal.jp/2019/10/post_123914_entry.html
水は捨てていないし自主派遣と認識
これに対して、防衛省統合幕僚監部の報道担当者は次のように否定する。
「水を現場で捨てたという事実はありません。そのまま給水車で持ち帰りました。また現場の指揮官が県の対応に激怒したという報道もありますが、事実と異なります。部隊は粛々と任務を遂行しました。
そもそも今回の給水車の派遣は、町からの緊急要請を受けた自衛隊の自主派遣にあたると認識しています。我々は要望があればいつでも対応ができる体制を整えています。結果として給水車をめぐって県と町の間で連絡の齟齬があり、その結果、給水活動ができませんでした。しかし、市町村の要望があれば自主派遣はできます」
自衛隊の災害派遣には、都道府県知事の要請による「一般派遣」と、緊急性を考慮して部隊を被災地に派遣する「自主派遣」の2つがある。自衛隊ホームページは自主派遣について次のように説明している。
「市町村長から通知を受けた防衛大臣またはその指定する者は、災害の状況に照らし特に緊急を要し、(都道府県知事からの)要請を待つ余裕がないと認められるときは、部隊などを派遣することができます。
防衛大臣またはその指定する者は、特に緊急を要し、要請を待ついとまがないと認められるときは、要請がなくても、例外的に部隊などを派遣することができます。
この自主派遣をより実効性のあるものとするため、平成7年には防災業務計画を修正し、部隊等の長が自主派遣をする基準を定めました」 自衛隊も災害ドカタメインだしなあ、万年定員割れだし
そらやる気も落ちるわw
燃料の無駄だから殻にしてもいいじゃん
被災地以外では水道水は全く不足してないんだし
今回の反省を踏まえて、次から町村単位の依頼には県の意向は聞かんようにしとき
共産党がどんなに頑張っても自衛隊のイメージ悪くならない
歯ぎしりしてるだろうな
情けをかけて相手をフォローしてやるのはいいんだけど
そうすると馬鹿な相手だと調子に乗るんだよ
災害があって、水が欲しい人がいて、水を配りにわざわざ来た人がもうそこにいて、でも給水できないのは流石に硬直し過ぎだよな…
給水支援必要としてた市民が給水受けられなかった事実は変わらないよね
>>13
森田は何もしないで被害を把握しきれずにいたずらに被害を増やしから >>17
それをやっちゃうとシビリアンコントロールが〜と喚くアホが居るからな
一自衛官に暴言吐かれただけでシビリアンコントロールが〜と喚き散らしたキチガイ議員が実際に居る >>3
まあ、最初の段階で県から依頼があるまで動かないって言っておけばよかった。 >>22
結局何やっても叩くんだろうなその手の連中は >>6
そんな事言ってたのはかなーり前の話で
今はガンガン島嶼防衛の為にまた上陸されてからの市街地戦の為に部隊配備してる
そして今回のも千葉のでも第一空挺が災害派遣で本番の演習も兼ねて出てる ゴミは嘘付くなら「激怒して銃を突きつけた」とかまで言えや
次からは、住民のポリタンクの中に水を捨ててから帰るって事で。
忖度が発生して、水が必要な被災者でなくアベ政権へ流れた疑惑が発生した
捨てなきゃガソリンのムダやん
何やっても叩くパヨしかおらんのか神奈川…
自主派遣なんてものがあるんなら市町村だけで決めて断る必要なさそうなのに
たまたま結果的に
千葉県と違って、被害がデカくなかったからな
下らない事言ってないで
愛知の件を掘り下げろ馬鹿マスコミ
普通に考えたら事前に出向いておいて県のGOサインが出たら即給水となるはず
だったんだろうけど、今回の件で正式依頼が来るまで部隊でじっと待つしかなくなっただろうな。
スタッフ(臨時ボランティアの現地住民)
数十秒もかかる水を容器に移すという過酷なボランティア勤務により、喉の渇きを訴える住民が続出
偶然にも目の前にあった容器を持たせ、自宅で安静にするように指示した
こうかな
迷惑したのは自衛隊と住民だろ 役所の同士の内紛だろこんなの 叩くなら馬鹿な役人共で特に知事はリコールしてもいいくらいだよ
事前に町が要請の可能性を示唆したところ空間違ってたんかなあ
行政的に
こういう時に隊長が
丁度住民が置き捨てていったポリタンクにがあったんでそれに水捨てて帰ってきました
とか言ったら皮肉効いてて良かったのにな
なんにせよ神奈川カスが割とガチのゴミクズという事実は変わらない
災害救助してる自衛隊を批判してる左翼って頭おかしいの?
誰が垂れ流したニュースか知らんが最初に出した奴は情報源に追加取材しろよ
報道機関としての信用性という看板に関わる事案だぞ
どこか知らんが
>>22
大事なことだけどね
戦力持つ集団を甘く見すぎじゃね
と言いつつ現実的な話をするとアメリカ軍が常駐してる現状で自衛隊が暴走する可能性はゼロだがね 広域が被災している場合、他の地域の被害の軽重を把握していない町市町村の長が
コネだけで優先的に支援されるような事態になったら困るじゃん
全体を把握している部所が順番や配分を決めないと
>>17
黒岩知事もそこは謝罪してるね
普通に県側が柔軟に対応しておけばよかったんだよ
県がここまで頑ななのが理解できん バカ県に変わり自衛隊さんに謝ります
すみませんでした
>>55
「全体」というが、どこまでが全体とかいう話もある
今回の件に関していえば、静岡に駐屯している隊が越県して向かっている
神奈川と静岡を含む「全体」をどう定めるべきなんだろうな >>58
他県の駐屯部隊に依頼するとか余計ダメじゃん >>2
給水車を出したけど持ち帰ったということは本当 そもそもこの件を最初に記事出したのゲンダイだからな
ガースー叩きに利用しただけだぞ
いやいや保存も再利用も効かないのに持って帰らんだろ
重量で燃費も悪くなるのに
こういうの中国がやってんだろうな
自衛隊の信頼を落とすために
また物言う権利すら持たされていない自衛隊に県が罪を擦り付けたのか…てか捨てさせた元凶は県だろ?
なにをやっても虐待パヨクに叱られて、可哀想な自衛隊ユアちゃん
>>52
自衛隊としては要請受けてから出動では遅すぎると云う主張なんだな
たとえ空振りだったとしても
役所「自衛隊助けてー」
自衛隊「おk、もう来てます」
て感じは確かに理想だよな >>60
県境とか自衛隊はそういうの関係ないから、近い部隊が動く 県が土下座しないと(パヨク以外の)県民も納得できないし、収まりがつかない案件と思慮いたします
これこそ「プッシュ型支援」のいい例になったはずなのに
これはどう見ても県の対応がクズ、自衛隊は何も悪くないし無駄働きさせた事を詫びるべき
千葉も神奈川も、タレント知事は、いざという時に役に立たないね。
>>1
そんなんで激怒するようじゃ指揮官できないしな 捨てたというのは尾ひれが着いたに過ぎない
水を必要としてる市民がいるのに県庁が許さないという横暴こそが今回の問題であり論点であふ
>>1
いや、帰りは捨てろよ
ガソリンもったいないだろ 県の対応がダメ
しかも未だに一般派遣にこだわってる
なんか理由があるのかな
捨てたとか激怒とか、デマニュースを報道したのはどこ?
>>1
自衛隊になると総出で叩くこの空気異常だわなあ 県だけじゃなくて町長もだめだろ
県がルールに即してないからダメといったという対応を
緊急時にそんなルール関係ないとかいうなら
町長も緊急事態を理由に県の指示を無視して水を配ればよかったんだけど
結局町長も町民のためにルールを破る気概はなかったってことだろ?
行動力のあるバカが勝手に動いていろんな人や組織に迷惑かけたパターンだよこれ
家が火事で燃えていて消防車が駆けつけたら
県の職員がいて、この家は建築法違反なんで消火する必要はありません
と言って、消火作業をさせなかった。
みたいな感じか?
>>83
家主が通報した
ってのと
県の職員と一緒になって家主も消火活動をさせなかった
を追加だな >>49
黒岩のカスがみっともなく顔真っ赤にして超早口で捲し立てて逆切れしてたな >>23
要請より人命。
ダメだと言われれば戻るだけでいい。
待っていたら間に合わないかもしれない。
って判断が>>1 >また現場の指揮官が県の対応に激怒したという報道
これはだれが嘘ついたん?知事?
完璧な仕事をした自衛隊が県を擁護する必要なんて無いぞ。。。
本当に無意味で融通の利かない対応だった。
正にお役所仕事。
やっぱりゲンダイのフェイクニュースか、本当に日付しか信用ならん所だな
神奈川県の対応も自衛隊の言い分と食い違ってるし何なのこの部落
ゲンダイも神奈川県も地球上から消えてなくなってくれ
元のタイトル
>自衛隊、「給水車の水捨てた」報道を否定…給水妨害した神奈川県の“釈明”に不審点続出
なのに、なんで自衛隊が釈明したテイになってんの、このスレタイ
>>83
神奈川県の消防車がこちらに向かっているので静岡の消防車はいりません、と帰した。
神奈川県の消防車が遅れて死人が出る分にはいくら死のうが神奈川県内の内輪の話だが、他所の消防車に助けられると神奈川県のメンツが潰れる。
人が助かるかどうかよりもメンツが優先なのが地方公務員と、それに忖度しないと仕事ができない知事。