◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】日本、たった30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に アメリカの6割、ノルウェーの半分以下 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1572274326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
米山 隆一@RyuichiYoneyama
すみません、これ一人当たりのGDPです。1988年の2位から2018年の26位まで日本の凋落は悲しくなるほどです。
現在はアメリカの6割ノルウェーの半分以下で、かつて日本の4割だった香港にも抜かれています。この30年これらの国が何をし、日本が何をして何をしてこなかったか真摯に反省すべきと思います。
10月28日 10:12
いいね:2,845
リツイート:2,287
引用
米山 隆一@RyuichiYoneyama
改めて失われた30年は如実です。この間民主党政権は3年、自民党政権は27年です。我々がなすべきは、自由で、民主的で、平等で、多くの人にチャンスがある社会を取り戻す事だと思います。
意見や表現を抑制され、家柄や地域に縛られ、特定の人だけが優遇される社会から、次代の活力は生まれません。
昼間のパチンコ屋やゲーセンが営業のリーマンでぎっしりなの何とかしろよ
日本人は優秀だと勘違いしちゃったんだね。
本当は脳死民族なのにね。
そりゃおろかな経営者しかいねえからだろ
同族を奴隷にして懐暖めて敵国に金技術流して善人ぶってオナニー
バブルの50年ローンはまだ支払い終えてないぞ、震えて眠れ
シンガポールが30位という時点でおかしいだろこのランキング
そして一位はまた微妙な国
なお
政府「消費税32%にするから」
http://2chb.net/r/news/1572267921/ チョンチョン言って現実逃避もいい加減辞めましょうね
>>1 この間民主党政権は3年、自民党政権は27年です
援交ジジイはよくまあこんな嘘をつける
非自民細川政権と実質社会党の自社さ村山政権はどこ行ったんだよ
欧米を真似て取り入れてきたのに勘違いしてしまったのが全ての原因
後は官僚を末端から入れ替えるシステムを作れなかった事 もう遅い
自民と財務省のモリカケ問題を追求しきれないのが今の日本の闇
大企業を税金で救うとかいう歪なことをやったのと外資を受け入れすぎなのが問題かもな
結局ネックになるのが日本のアメリカ依存度の高さ
頑張って働いても報われない社会では誰も頑張らないよな
生涯賃金は今どの位なんだろう
憲法改正も含めてやるべきことをしなかったし、消費税増税は経済が悪化すると
何度も指摘されていたやるべき事ではないのに3回もやった(´・ω・`)
飯塚みたいなカスが公務員の上にいるんだからまあ当然の結果だな
>>30 逆だよ
そいつらは不良債権処理をしっかりやった
住専だなんだ騒いで銀行をゾンビにして日本を潰したのはそいつら以外
効率化を許さないやつが多すぎるからな
「俺は苦労してきたんだからお前らも苦労しろ」みたいなやつ多すぎる
>>23 凄く的確な表現だと思う(´・ω・`)
売れるものを作るんではなく、言いくるめたり強要したりして売れたことにする
あらゆる業態がそういう風に変わっていった
消費することでしか国は潤わないのに消費する金がないんだから衰退しかないわな
清算年齢人口がピークの半分になってるんだよ
30年前は一人暮らしの年収300万
今は夫年収300万、妻年収0万の平均150万
こういうイメージ。
ここ30年は、政策がどうこうってレベルじゃない
バブルの時は40%以上の人が生活が苦しい、生きていけないって絶望してたんだよな
そんときに比べると科学技術の発達の分だけ生活が楽になってる気はする
天下りやらなんやらで日本が腐らなかったら天国みたいな世の中になってたんだろうな
90年から自民党が労働ダンピングを30年続けた結果やろ?
雇用維持のために生産性の低い産業を無理やり生かし続けたツケだよ
自分の甲斐性の無さを政治家のせいにする風潮が無くならない限り
落ちぶれるばかりだと思うわ
取り戻すって言うけど、30年前にはそれらの民主的で自由な社会が日本にあったの?
バブル経済と成長余地があっただけでは。取り戻すのなら当時の談合とかゼネコンとかハコモノ行政とかじゃね?
ダメ世代なんだから当然だろ
1988年頃の世代と比べるのも恥ずかしい
能無し・努力なし・やる気なしの世代で
前世代の遺産で食ってるだけだからw
30年前の飛ぶ鳥を落とす勢いのバブル絶頂期と比べてどうすんねんw
今のイギリスと大英帝国比べるようなもんやろ
異常な円高の時代の2位がおかしかっただけ
下駄を履かせて2位だっただけなのに
IKEAとかOPPOとか海外の安くていい製品買える時代になったからな
日本製とか糞だわw
>>49 天下りがなくなって非効率な労働者が減ると競争は増えるよ、それは悪い事じゃないんだけどな
悪い意味で競争しなくなった社会が今の日本(´・ω・`)
スマホの製造メーカーとかキャリア経由で販売する方法を唯唯諾諾と受け入れ、販売競争もせずに
iPhoneに押されるがままに滅んでいった。
シンガポールの方がアメリカ中国より格上やったんやな
>>58 アホか
今より自由やったやろ
TV番組がなんでもありのフリーダムだった頃
電化製品を中韓にパクられたのではなく、
日本が沈んだだけでは....
当時と比べたら当然だろって何やねん
ここで止まるわけじゃないぞ害児
まだまだ落ちるぞ
>>65 そういう言い訳だけ発達して他はダメダメのダメ世代w
>>50 90年代まではプラザ合意から来る超円高と高度成長期から続いたインフレの最終期
今は円安かつ20年にわたってお値段据え置きのデフレ
ドル建てで同じように計算したら今が極端に低くなるのは当たり前ってだけの話
そんで今日本は30年前に比べて生活苦しいか?つうとそんなことはない
日本の経済構造が世界で標準的な拡張モデルから外れちゃってんだよ
そりゃGDPは国内総生産だから
下がるに決まってるだろ
中国が輸出で稼いでるとは言っても
付加価値統計でその大半は日本が稼いでるって
わかってるがそれはGDPからははずれるから
米国 → GDP2位を徹底的に叩き潰す
日本 → GDP2位に育て上げる
ひどいとは思うけどアメリカと中国の歪みには着いてっちゃダメだと思う
>>44 円高による国内生産の衰退で海外で作られた安物を安く売るという形態になってるからな
物が安くなったと喜んでいたうちは良かったが、安いものしか買えない給料になってきて
初めてデフレの恐ろしさに気付く。
おかげで技術者がドンドン海外へ逃げていき、日本で培った技術力が流出し
日本ではマトモなものさえ作れなくなる。
日本人って別に優秀ではないよね
ただのひとつの民族でしかない
それで新潟での実績がTwitterと買春しかない米山
円安のせいだな
外需依存の大企業に全部吸い取られている
内需が育たなければ新しい産業も産まれないから詰んでいる
奴隷システムを商売にする企業がめちゃくちゃ増えた
大手コンビニや郵便は使い捨てで成り立ってる
奴隷が足りなくなってきたので移民政策を推進した
かと思えば年収2000万なんてサラリーマンもいるんだからここでグダグダあいつが悪いコイツが悪いって言ってる連中はずーっとダメなんだよ
働いたことあるのかも疑問だわ
つかヨーロッパの小国の一人当たりGDPには意味ないんやで
小国の総額で影響力発揮できるわけでもなくだからこそEUとして活動してるからEU一纏めで良いくらい
>>82 国内に残った奴らは「国産は凄い!」で何十年もボッタクリのまま押し通していつの間にか中身はスカスカ(´・ω・`)
やり直すには何もかも遅すぎる…
給与は下げトレンド
低下する労働分配率
物価賃金の安い国になったことで、観光客増加
>>23 一人あたりGDPの話でそれはまったく関係ないんだが
26位でも世界最高水準の暮らしができてるからべつに不満はないけどなあ。
飢え死にしないし住むところ着るものに困ってないし。
>>101 きちんとインフレになった瞬間から不満を言わなくちゃいけなくなるから準備はしとけな
今テレビでこれ見よがしにスーツ着込んだサラリーマンが出てくるCMとかさ、キメ顔でやってる仕事って大抵営業とプレゼン、せいぜい何やってんだかよくわからないデスクワークだろ?(´・ω・`)
相変わらず「皆の憧れスーツのサラリーマン」をメディアは推してくけどその仕事のイメージはどれも下っ端の虚業なんだよな
金持ちの人がさらに金持ちになって格差が広がるだっけ
有名な経済学者の言ってた通りの国になっちゃったね
投資家の為に庶民は働いてるってホントかもだな
為替だけじゃ説明つかない低迷ぶりだからな
尤も低成長はインフレを極端に嫌う日本人の無意識下の選択でもあるから
今時流に言えば自業自得ってやつなのだろう
人材育成しなくなったのと外国に育った人材と技術を譲渡したのがなあ
自殺だよこんなの
経済財政政策が間違ってるんだから当たり前w
いまでもわざと間違え続けてる
40代の引きこもりが社会問題になってるのが原因
社会にとって一番大事な世代
ゲリゾーは退任したときに馬鹿にした日本人を許さないつもりだろうな
>>1 バーカ
日本は競争力の為に国策としてわざと円安にしてるからだろ
お隣の国の面倒を見てるからだろ
いい加減に自立してくれないかなw
アホウヨ「円安が〜」
安売りしてもウンコのJAPであったとさ。
超円高になって日本の一人当たりのGDPが上がっても日本の輸出産業が壊滅状態になって韓国の輸出産業が強くなるだけ
日本が民主党政権だった時の円高デフレ政策で得したのは韓国
>>111 極悪国家と悪辣企業が給与を据え置きにして物価だけ引き上げて
庶民を苦しめるのがインフレっていう脳内設定なんだろ
日本はまたガラパゴスに戻るよ
忘れ去られて、またいつか息を吹き替えすんだよ
>>122 労働人口が増えない限りほぼ上がらないから
マスコミお気に入りの統計だろ
>>131 というか民主党以外でも韓国べったりの政治家が政権とると日本は壊滅してる
小沢とかな…
こんなの当たり前やん。ここ30年間、OECDでの成長率ダントツで日本は最下位なんだから
災害だらけでインフラ整備の仕事大量にあるのに、金を出し惜しみするから慢性的に人材不足
5年で余裕で家が建つレベルの給料を与えれば人材なんて簡単に集まるだろうに、薄給の激務が実態だからな
予算の割き方と中抜き業者を淘汰出来ない限り、衰退して行くだけだわ
そもそも物価込みでみたら日本は超ウルトラ円安なんだよ
はっきりいって貧乏になってます
企業価値もトヨタが上位から滑り落ちながら頑張ってるだけで
もう世界の上位に日本企業は全然ない
量を減らしたり内容をしょぼくして売る食い物多いだろ
貧乏になってるわかりやすい証拠な
日本が給与横ばいの間にアメリカは倍その他の国もそれ以上か近いレベルで上がってるから
国民の大多数を占める一般層が奴隷以下で全然潤ってないもの
加えて年金も福祉も悪くなる未来しか見えないしな
普通に真面目に生きてたら未来がない国
>>137 そうそ
移民国家にするために棄民政策続けてきただけなんだよな
ただもう移民が来たがらないレベルにまで落ちてしまってどうにもならない状況w
>>132 トランプが後退させようとしているグローバル経済なんだけど、今の世界的な流れがそうなりつつあるけどね
米国なんて有名IT企業勤務の高給取りなのに、家賃が高すぎてキャンピングカー暮らしやら
香港なんてのも結婚しても一緒に暮らせないくらい引っ越ししたときの家賃が高騰
>>142 金払い悪い上に休みも少ないから人が集まらないんだよ
政治家や企業の人事が、世襲やコネできまるんだから衰退していくのは必然。
今の日本では、本田宗一郎や松下幸之助みたいなのは生まれにくい環境だな。
>>1の米山 隆一って女性スキャンダルかなんかで失脚したどっかの県の元知事の左翼だよな?
土方とか運送はぶっちゃけ人くれば雇いたくても
人こねえからな
もうそんな仕事したくないってのが日本人の意識にある
給料倍でも嫌みたいだわw
>>142 建設関係は行ったら分かるけど普通にイジメがありガチで別世界
露骨に仕事ハブられるから人がいないのは仕方がないわ
>>131 円安と製造業がGDPを押し上げると信じて株価操作と為替介入で無理やり今の状況を税金で作ったみたけど
製造業は外人を雇い、円安で貨幣価値を下げたせいで少しのインフレでも家計に響く
おまけに消費増税(´・ω・`)
80年代にはもう戻らないのよ。 現状消費から回復しないことには税金が株に逃げていく空回りだけ
政権に責任が有るとしたら田中派のやり方を継いだもの達だろ。政治も外交も。
それに30年前基準ってバブルど真ん中じゃねえか
中国は昔の日本の昭和それを進んだ未来
一方日本はアメリカみたいにソフトに天才的なやつはいない(でても叩かれて消された)
どっちもつかず、知恵ある老人は既に去り、何も知らない若輩だけが残る
そりゃ生産性も下がるわな
>>121 そうそう
自国通貨高で得する国なんて一つもない
>>1の米山って奴が馬鹿なだけ
その2位はバブルという架空資産のおかげだし、あと当時は馬鹿みたいに労働時間が長かったから、今のほうが真っ当な構造してるんじゃないのか
これって働いてるひとのひとりあたり?
国民全員のひとりあたり?
後退国だしそんなもん
政府主導で少子化促して国力は落ちる一方だしもう好転することもない
>>155 消費なんてぶっちゃけ気分だけど、倹約しかしらない世代が増えてる現状でどう無駄遣いさせるんだろなw
2000万円問題とかいって積立投資やらしても、景気がよくなるわけでもないし
>>153 それなりの生活できればいいし
辛い思いして金稼いでもなあ
どうせドルベース&労働人口じゃなく全人口で割ってる
>>163 よくわからないけど反自民党じゃないとウヨクなの?
そもそも日本人はもう足りないし集まらんから
政府はあきらめて海外から集めるという形に踏み切ってるよ
もう民間も動いてる 日本人らしくいたかったら管理する側になるしかない
昔より住宅価格ははるかに買いやすい値段になってるし、
ネットでエロもコンテンツもタダで落としたい放題
昔よりはるかに充実していて豊か
左翼の日本は昔より貧しいって説はデマ
>>155 馬鹿はこれだから。貨幣価値が下がるってことは、その分労働価値があがったってことだ。
>>163 財務省だろ(´・ω・`)
30年の間に政権交代2回してるんだが?
消費税が悪い
まあもう落ちたもんは仕方ねえから慎ましく身の丈にあった生活するべ
>>168 その世代がどうなってもいいと思ってるのが今の政府
先の短い老人のための政治
まあどこが与党になってもろくなことにならんから詰んでるんですけどね
そりゃ高齢化だからな
ただし年寄りは金貯め込んでるぞ
会社は内部留保を蓄えるのが必死で社員還元しない
でも社会保険はどんどん上がって手取りは減る、消費税は上がって支出は増える
給料上げたってそれだけ税金や保険料の取り分が上がるだけ
それにどんな未来があるのか?
経団連「もっともっと消費税を上げるやで〜、従業員よりも企業に金を集めるやで〜」
>>177 身の丈に合った〜は、格差を容認する差別らしいですよ
野党とメディアが騒いでらっしゃる
じゃあ日本よりGDP上の国々に国連とかの国際機関の負担金増やしてもらおうよ
まさか日本より上なのに日本に文句言って負担金もまともに出さない国なんてないですよね
>>173 あのさー生保基準に毛の生えた位の手取でローン組んで家買う馬鹿なんて今時いると思うのか?
>>114 物価があがることをインフレっていうの。
なぜ物価が上がるかと言えば、景気がいいとみんなカネをたくさん持つようになる。
そのため相対的にモノや労働の価値より貨幣の価値が下がる。そのため物価が上がるの。
反対に景気が悪いと労働やモノの価値より貨幣の価値が上がるの。だから物価が下がる。これをデフレという。
だからデフレは金持ちであればあるほど有利な状況なのよ。
>>185 というかアジア人が頭悪い
中国日本上下朝鮮と評判の悪い国ばかり
>>167 バーカ
嘘つくな
ググれ低能
韓国経済は輸出依存率がめっちゃ高いのにどんどん輸出が落ちてるじゃん
韓国は年金制度が未発達で月に2−3万しか年金貰えないから、
老人貧困率がめっちゃ高いし、若い人は就職難
だから、日本の出生率が1.4%なのにたいして韓国は0.9%くらいだから、
韓国は日本よりもはるかに速いペースで人口も急速に減っていく
韓国くらいお先真っ暗な国も珍しい
>>1 1988年って円が300円ぐらいだった時代じゃんwww
それと比べてる時点でインチキ
>>189 途上国扱いしてもらって、お金を集る側になるという方法もいいんじゃね?
>>197 バブル最盛期直前ぐらいで1ドル70円とか80円の頃だよ。
国が非正規を推奨して平社員を正社員なんて言って差別意識を持たせ底辺同士で潰しあわせる
中世の階級制度と同じ、こんなんで成長なんてするわけがない
人口が増えないから成長しないんじゃなく成長しないから人口も増えない、中世なら避妊できず人口だけなら増えてたろうが
>1
データで一目瞭然。
20年以上先進国で日本だけが政府支出を増やさず、
日本だけGDPが増えなかった
日本だけGDPが増えなかったから
防衛費も増えず科学技術予算も増えず、中韓からなめられるようになった。
ODAだって増やせない
MMTやらないと日本終わるよ
ちなみに政府支出とは「政府最終消費支出」
「公的固定資本形成」のこと。
孫と堀江とブラクロ柳井が出てきてちょうど30年ですね
>>191 学校で習った経済学草
そんな単純じゃねえからw
だいたい
>>1の米山って左翼は医学部卒で、
経済は専門外だろ
国民総支出と国民総生産は必ず金額が一致する。だから国民に消費させれば生産も増える。消費税は今すぐ廃止しろ。
無知ですまんがGDPってなんだっけ?
ようわからんけどルクセンブルク行けばいいのか?
高齢化社会になってしまっているし
どこが対応しようと難しい問題だと思うよ
経常収支のうち第一次所得収支が20兆あるところからわかるように、海外にかなりの生産が移転されてるからGDPは上がらない
>>204 こういうおバカなグラフって描くのは嫌儲のチョンモメンだけだと思っていたんだけどな。
軸の説明も単位もないわ。出典もないわ。
基本的なことすらできてないからどうしょうもない
介護とか医療とか生産性の無いものに労働力割かれとるのが原因とか?
>>206 基本もわかってない馬鹿に教えてあげたわけよ。
高齢化終わって普通の人口ピラミッド構造にもどっだ時が地獄だろうな
老害とか言ってるけど地方は高齢非正規で何とか町として保ってるがそれすらままならない
今大量にいる東京も中年から老人が大半を占める
細っいクリスマスツリーの様な人口分布になるだろうな
小泉が規制緩和やっちゃったせいで景気刺激策が反映しにくくなってるよな
どうすればいいんだろう
でもー、私達借金民族は世界最大の借金大国だしー
次の世代の子供たちのために借金ではなく希望を残すためにも
今よりも情強になってコスパサイコーして中間搾取をしている業者を根絶やしにして
GDPを今よりさらに半分にすべきだよねー
>>213 介護士とかいうゴミクズカスが増えてるしなあ
こいつらと無能化した老人全てさっ引けば少しはましになりそう
>>198 集る側になる必要はないけど
少なくとも国際機関に参加してるのに組織への負担金が日本以下の国のが上なんて信じられないって話よ
日本は金出せば出すほど発言権が増すのがそんなにヨシとされないから国際機関でも基本的に静かだけど
普通だったらもっと日本は発言力あってしかるべきだし金払ってない国に上から目線で喋られる必要もない
労働時間は糞長いのに生産性はイマイチって
GDPの高かった昔は勤勉って言えるけど今となっては無能と言う他ない
>>217 俺は小泉の頃の規制緩和は基本的に外国企業の参入をやりやすくするだけだと思っている
日本の規制のやっかいなところはなにかしようとして、そこそこ市場が作ると規制の網をかける
酒税とかその典型
まぁ順当
冷戦が終わって日本人本来の実力が反映されるだけ
スレ見ればわかる通りお前ら現状の結果と不満をいうだけで改善案とポジティブな乗り切り方法がないんだよな
そういう感じで政策したり運営してるのが日本人なんだよ
失われた時代、これが結果なのに自民支持してるからな
アホウヨ「財務省が〜官僚が〜クソ自民は悪くないも〜ん。」
25年前に卒業旅行でギリシアに行った
歴史遺産を観光客に蹂躙されてヘラヘラ愛想笑いしてる現地人を見て
ああ日本に生まれてよかった、モノづくりで食ってる日本は素晴らしい
観光で食うような国にはなりたくないものだと心底思った
それから25年。
まさに日本がそういう国になってしまったことが本当に悲しい
成長が完全に止まってるな
新しい物取り入れるのが遅すぎる なんでもルールルールで
>>222 全く通用しない使えない英語義務教育で強要したり大学が出るのは簡単で就職までの延長お遊び時間だったりともろもろ人材育成が死んでますし
そりゃ無能ばかりになる
30年ほど成長の見込めない田舎とウンコな一次産業二次産業に投資し続けてきた結果
最後はアフリカの産業なんかやめてしまえばいいのに
東京に投資を集中しアフリカや低学歴でも勤まる仕事を見捨てりゃいい。
>>225 都合が悪くなると毎度シナチョン連呼するだけだもんな
生産性が皆無
既得権益守ろうとしてる奴らが足ひっぱってんだよなぁ
まあ、ジジババばっかりだからな。
政策ジジババ向けだし
しかたないだろ。
公務員が栄える国は衰退していく
日本もその例外ではなかったということ
この現状をどうにかしたいのであれば、
公務員の大幅削減
大幅な減税
必要最低限以外の規制はすべて撤廃
公的社会保障の完全廃止
というように経済の効率化を目指して、自由主義を徹底させるしかない
少子化もそうだけど2年後に国が滅びかけても
20年後の未来のための政策ってのが出来ないのよこの国は
もう緩やかに滅びていくだけだよ
>>227 でもサヨ側も「全部自民が悪い」って言う割にはなんもできないからねえ
ちょっと前に話題になったトゥンベリさんがそのまま大人になった結果みたいな感じだよね
自分は何もしないけど文句を言うだけいって、対策も方法も考えずに
敵と認めた相手にだけは大口叩くくせに、それ以外への批判は口を噤んで相手の顔色を伺ってる
GDPは相変わらず、世界3位だよな。
なのに、個人のGDPは低い。
これ、どういうことか。
法人という、人間ではないが人間と同じように稼ぎ、預金口座を持つ主体が一人当たりのGDPに入るからじゃねえの。
いいかえれば、よく言われる、会計の貯めこみすぎッてやつ。
海外に逃げればいい
優秀なやつ、柔軟な奴はみんなそうやって日本を出ていってる
信じられないかもしれないけど25年くらい前は日本は無敵だっだんやで大手旅行代理店が堂々と売春ツアー組んでおっさんはみんなフィリピンに女買いに行ってたんや
それが今や中国の団体さんが日本にツアーで女を買いに来るような国になってしまったんや終わりやね
ジャップ終わりすぎだろ w w w
そりゃあヘイトを韓国に向けるわな
実はやってることは韓国と一緒 w
まさに兄弟、同族嫌悪()
>>222 戦争の時に言われてたろ
日本兵は末端は有能で上官が無能
日本人は他国に出稼ぎいけば解決する、尚言語やビザの心理的壁がある模様
爺婆が多いから必然的にそっちよりの政策になる→ならなぜ爺婆が多くなったのか?
で、少子高齢化の原因を導き出せないという
1999年 小泉 自公連立政権誕生
チョーセンカルト創価の「総体革命」
創価のケケ中平蔵
なんだかんだ言ってみんな他人事みたいだからな。
中国人とかから生活レベル馬鹿にされて気が付くんだろう。
>>241 株主に還元すべきだよな。
村上ファンドの残党の皆さんに期待してるわ。
ただ経営陣ってのはアベ友だから
株を買ったら逮捕されたりする国だけどね。中国並みだわ。
バブル崩壊させて無理矢理ハードランディングさせたのは宮澤だろ
あれが全ての引き金だ
もう緩やかに死につつあるのにまだなんとかなる可能性があると思ってるのは草
>>250 まあ俺貯金たっぷりあるから日本が滅んでもいいや
>>222 日本以外が高い理由が謎
生産性が低いってのは絶対嘘だろ
なんだかんだで最初の失われた10年が大きかった路
あれが無ければ失われた30年もなかったわけだから
要は銀行の不良債権処理の遅れが諸悪の根源
当時は少子化が予想されても年金改革をせず社会保障も国債で賄っていたから
今では少子化が進みすぎて手遅れになった状態
>>250 すでに馬鹿にされてるけど気付いていない日本人が大多数
むしろ逆に未だに見下しておる
>>255 その貯金、まさか円で持ってる訳じゃないよね
被害者でいる限り成長することはできませんね
ジコセキニンガーで一生を棒に振るのも、徳川の埋蔵金を探し求めて一生を棒に振るのも同じことです
被害者で居続けるためのイイワケ見つけて、現実から逃げるイイワケ見つけてもらって
イイワケを見つけてくれる人のラジコンとして一生を送るわけです
そんな低能ジャップス共が団塊批判したり老人批判したりしてるのをみると
本当にワラえますwwwww
途上国より人件費が高い!って人件費削りまくって所得を下げてきたんだから当然だろ
先進国じゃなく途上国と比較して途上国水準にしたらGDPだって途上国並になるわな
自己責任だの新自由主義だの言い出してからおかしくなってんだよ日本は
>>251 還元はしてるんじゃないの。
ただ、世界の投資家はよくわかってるんで、日本円を買いたがるから、すぐ円高になる。
これ、世界一の債権国だからなんだよな、官民ともに。
つまり、一人当たり、稼いだ分が投資され、今の日本の余裕を生んでるんだと思うよ。
>>256 農業に水産業
組み立てだけする工場
こんなのはアフリカまでの繋ぎでしかない。
中国人だけじゃなくバングラディシュ人でも出来る仕事は日本に残す必要ないんだが。
田舎政党が金の使い方知らねぇからな。
円の価値が下がるということは日本人の労働の価値や日本での生産価値そのものが
対外に対して下がると言うことだと思うが
>>2みたいな理屈がまかり通るのはなぜなんだろう
ああ、ドル換算か、なんだまやかしか〜よかったよかったとなるのはなぜ?
>>268 債権国ね。取り立ての手段すら無いのに債権抱えてもなぁ。
不良債権じゃね?
中国みたいに領土に港をぶん取ってくるならわかるが
踏み倒されても泣き寝入りよ。
日銀や財務大臣、マスコミが「良いデフレ」とか言ってたのはマスコミって絶対言わないよね
>>264 日本円は2000万程度だな
あとは日本株、日本リート、
外国株、海外債権、海外リートで分散してるわ
俺ネトウヨだけどいざとなったら資産全部持って移住するわ
もっと公共事業じゃぶじゃぶやって貯め込んだ税金吐き出せ
国の借金なんて資産といってこいで無いようなもんだろが
無駄工事だろうがまぁいたずらに批判せず黙って見守ろうぜ
>>267 竹中平蔵理論では「世界平均まで賃金を下げろ」と00年代にはよく聞いた
>>216 ピラミッド型の人口ピラミッドなんて今世紀中には来ないから心配しなくていいよ
支那人からバカにされるジャップスwww
支那人から生活レベルの低さでバカにされるジャップスwwww
そんなに支那の生活がすばらしいのなら一刻も早く支那へお帰りなさいませ
労災保険だの健康保険だのサギらずに一刻も早くにです
すばらしい支那に帰れるだなんて
あーっ、うらやましいっすねーーーーーーーー
wwwwwwwwwwwww
アベシンゾウのおかげで日本がとても豊かな国になりました
>>276 そういうのは団塊世代以上の老人が持ってるからな
日本社会の問題ってのは、団塊世代以上と、それ未満で経済社会が分断されている事
>>270 北海道や裏日本に新幹線作ってみたり
補助金漬けの農産物を作らせたり。
淘汰されるべき物に東京で生み出した金を入れすぎだからね。
さっさと見捨てりゃいいのに票の格差が田舎者に優しいから。
終わってるよ。
つーか、労組は何をやっているんだ?
まがりなりにも安倍率いるお国が賃上げ要請を出してるのに、それを援護射撃として活用しようともせず左翼活動に明け暮れるなんて
>>272 なに言ってんだよ。
債権は半分は米国債だから、国が買ってる分はそう簡単に売買はできないが、
それ以外は自由だし、投資だから金利が入ってくる。
国家予算の一割が既に金利収入だよ。
大金持ちと同じ。
>>284 氷河期世代は知ってるけど、00年代に労組がやってたのは「新卒雇うな運動」
つまり、団塊世代の既得権団体でしか無かったわけよ
>>276 公共事業として1兆円以上北海道新幹線に注ぎ込むなら
その金を東京大に注ぎ込んだほうがいいよな。
将来アフリカの貧乏人と競わなきゃいけない分野に注ぎ込むとか使い方がおかしいから。
少子化含めて現状を打破する政策を立案できる能力のある人間が今の日本には存在しないと言う事なのですか?
もしそうなら悲しいことですね
このまま死体が腐敗して溶けていくようにこの国は終わってしまうのか・・・
>>285 マスコミの言う事は嘘ばかりだからね
そもそも米国債が人気があるのは、米国債以上に安定してかつそれなりに利ザヤがあるのが無いからに過ぎない
手先が器用、勤勉
日本人が日本人のイメージとして持ってるのはそんなものだろうが
諸外国人と比較してそれは妥当なんだろうか
私は、もっと陰湿で非生産的な何かこそ日本人の性質だと思う
30年以上昔から少子高齢化を分かっていながら何もしてこなかったような
田舎に非効率な投資をし過ぎているうちに
国際競争力がいつの間にか落ちてしまったな
田舎の1票は、都会の3票分の価値があったから
いつまでも政策が変わらなかった
これから東京ですら人口減るからな
スラム化して、団塊狩りのモヒカンがヒャッハーする国になりそう
>>292 単に90年代後半に金融緩和してれば済んだだけの話だろ
そういう構造的問題に持っていくのは何なんだろうね
批判だけすれいばいい、簡単なお仕事ですか?
てか、もともと資源のある発展途上国が、上って来ただけで何の不思議も感じないんだけど
資源無いのがきつい所ですわ
>>275 日本リートはオリンピック前で売るんか? (^^)
>>294 団塊世代が死ねば、奴らが貯め込んだ膨大な金融資産がダムから放出される訳だから、
それを見据えて行動すべきなんだよ
お金ってのは「消えない」んだ、それを考えないとな
>>288 研究もいいけど、市場を拡大させていく人口を養わなきゃ研究費も底をつくぞ
人工を増やしてくれるのは底辺なんだから、道路を掘り返す公共事業も必要だわ
>>295 最後はアフリカの産業を補助金漬けにするのは無駄だよね。
>>299 平成時代に起こった事は概ね団塊世代の責任、「種籾を喰った世代」という事だな
マルクス主義しか知らぬ世代は、賃下げ以外何もできなかった
そろそろ自民党に代わる国民のための保守政党が出てこないものか
今からでも日本人だけ一夫多妻制を時限付きで実施出来ればな
>>222 そもそも教育面からしてやたら授業時間長いけど…だからそっからなんだよねえ
>>302 どんなに非効率でもカネをつぎ込めば中国みたいに凄い事はできるんだよ
そのカネを絞ったのが90年代以降の日銀であり財務省だろう
>>306 それを言うなら、中国韓国は22時まで勉強してるぞ
>>303 90年代に賃下げしたのは団塊ではなくてその一世代上、ほとんど戦中世代
>>285 そういう事だよ。
日本は金利はゼロだけど、アメリカは金利が高いからな。
円高になると銀行に金持ちが来るそうだ。
>>288 というか何でもいいむしろ両方やれって感じ
ずっと絞りすぎてるから税金を無駄遣いする勢いでとにかく民間に還元しろと
金は民間に流さないと国が抱え込んでてもろくに増えんし国の力にもならん
>>297 今値上がり凄いから売るのもありだけど、
日本リートは資産の0.1%もないと思う
金額が少ないし積み立ててるだけだし、たぶんそのままだな
>>301 リターンを内需だけで産み出す必要はないよね。
高付加価値の産業で外から金をぶんどる国が強いんだから。
>>309 団塊世代を喰わせるためだよな
90年代後半に労働分配率はピークになって、苦しくなったので団塊世代を喰わせる為になりふり構わず賃下げに走った
>>286 団塊世代の年金と退職金を捻出するために政府が非正規を推奨し
新卒を雇わず非正規に切り替えて、何でも非正規にやらせれば既存の正社員の給料も上げずに済むって
それでそれまで下の存在が居なかった平社員が正社員なんて言われ、非正規に対して差別意識を持って底辺同士で潰しあい滅亡の道へ
そりゃそうだ
資源も植民地も無いクセに、持ってる大国と同じように余裕持って働けば余裕のある暮らしが出来ると錯覚したからな
スローライフとか働き方改革とか、働かない方向へ努力してアホかと
金持ち国の3割〜5割増しで生産しないと追い付ける訳ない
麻薬 マネロン ソン・テチャク教団( 通名 創価学会 )
麻薬 マネロン ソン・テチャク教団( 通名 創価学会 )
これはFBI案件かな?
消費税100パーセントにして欲しい
食い物以外買わないから
>>317 団塊世代の批判はマスコミはしないから知らない人が多いけど、
団塊世代の社会的な「巨大さ」ってのはホントに物凄いものがあるんだよな
その団塊世代を喰わせる為にあらゆる犠牲を払ってきたのが平成時代であったと言える
その団塊世代はマルクス主義しか知らないから、賃下げしかやらなかった、金融もITも何もできなかった
>>317 非正規の連中なんか海外に寿司ボーイでもやりに行けばいいんだよ。
アフリカ人と戦ってるんだよ彼らは。能力に差が無いんだから。
>>316 団塊の世代ってその時50くらいで真っ先に早期退職に追い込まれた世代だぞ??そもそもそれが今の貧困高齢者層に直結してるが
戦中かバブル世代か何かと勘違いしてるだろ?
>>318 少なくともそれを団塊世代は実現したからな
まぁ、若者はその犠牲になって青色吐息なんですけどね
医療費負担の大幅軽減
保育現場への支援
介護関連のあれこれ
などなど福祉にもどーんと税金投入しよう
>>313 えらい堅実やねぇ
オリンピックバブルでも狙ってたん? (^^)
>>271 >ああ、ドル換算か、なんだまやかしか〜よかったよかったとなるのはなぜ?
よかったよかったとかなってるわけではなく数値だけで一喜一憂してないだけ
1ドル75円の頃も1ドル115円の頃も生活の質はほぼ同じでしょ
自立できてる人ほど現実見てるからこんな反応だよ
>>303 その頃の経営陣に団塊はいない
団塊はマルクスなぞ知らん
賃金には下方硬直性があって企業が採れる対策はクビ切りか新卒雇い止めしかない
>>327 医療なんてアメリカみたいに外国から医者連れてくればいいだけだもんな。
>>271 いまや世界中でマイナス金利導入してまで通貨安誘導してる現実は見えないようで
>>283 根源はそこだよね
インテリとでも言えばいいのか、より良くする為にどうすべきかを考え、実行する意欲のある人間の絶対数が、他国と比較して少ないのでは?なんて思ってしまう
政治だけじゃない、あらゆる局面、それぞれの場所で
今こんな5chなんかに集まってる人間がどれだけいるのか知らないけど、大体みんな時間を無駄にしてる訳だろう?
電車で周り見渡したら、恐ろしさを感じるくらい、みんなスマホしか見ていない、中には使いこなしてる人もいるんだろうが、大体の人があれも時間の無駄だろう
労働生産性の定義は「就労1時間あたりのGDP」です
つまりこれを議論する際はGDPが増えたら生産性も改善するという自明の事を理解しなければならない
このグラフは産業別の労働生産性をアメリカを100として比較したものだが
ご覧の通り「化学」「機械」を除いて全ての分野で大幅に負けている
これは何も日本の労働者が怠惰だからとかそういう主観的な感情論ではなく
単にデフレかつ政府の緊縮財政でGDPが伸びていないからだという事を理解しなければならない
>>318 働き方改革をやったのは安倍で安倍は団塊じゃないよね
IT出てきたときに、ホリエモン潰したみたいに
既得権益持った人が新しいもの拒否したのがデカいんじゃない
あとバブルの時にゾンビ企業を助け過ぎた
効率の悪い巨大企業が生き残れば効率落ちてGDPも下がるだろ
税金も社会保障も年金も無くせ
もう日本は弱者切り捨てで行くしかない
>>325 そのリストラの対象になった団塊世代はその為に犠牲になった氷河期世代とは桁違いに少ない
1年で200万人居る団塊世代の中ではどれだけの少数派なのか分かっていただけるかな?
どうでもいいけど企業は内部留保を吐き出せよ
奴隷のように働かせて給料がゴミってところが増え過ぎだ
>>331 そういうのに金使わんよね日本
直接は関係ないけど西はともかく東の医者不足は割と真面目にやばいんでは
>>334 生産性が少ないからGDPが減るんじゃなくて、人手不足で「生産性の低い仕事が消える」から
結果的にそうなるって話だな
>>329 いいや、円が安くなるというのは単純に日本全体の、もとい日本人の、つまりは私の
購買力が対外に対して低下するということであり
即生活の質の低下につながりますが?
海外旅行にいかなければ関係ないとかいうものでもないしなあ
私が輸入販売業をやってるので特に影響を受けるというのもあるが
>>335 >働き方改革をやったのは安倍で安倍は団塊じゃないよね
働き方改革、最近は中国でも韓国でもやってるんだってね、現地法人から報告を受けてる
どうも世界的に流行らしい
>>342 医師会は票田
田舎の土建屋は票田
これを守るからね。
確か欧州内は医師免許使いまわせるしアメリカもいけるだろ?
医者なんか貧乏欧州から連れてくりゃいいんだよな。
>>345 実際、その2つで平成時代は概ね説明できるだろ
サービス残業はカウントされてないから
日本人は長時間ヘトヘトに労働して生産性をでっちあげてる
あれだけいた中流階級が落ちぶれて、一部特権階級を養うための肥やしになってしまった
雇用劣化、恐ろしい
>>328 何かあったときに備えてなんとなく分散してみただけだよ
>>338 物価は安定してて雇用環境が過去最高によくなってるのについにFRBも利下げ始めちゃったけど
景気が悪化してて仕方なくやってる日欧よりむしろこっちのほうがすごいね
平成時代は「ハングリー精神」「甘えが出てる」とかそういう精神論ばかりで、
緊縮財政だとかの批判は全くなかったよな、良いデフレ論を語る人達ばかりであった
全然関係無いスレに以前書いたけどもさ
マジで今の日本人さんに購買力が無いんよ
マジで
金が余りにも1ヵ所に集まりすぎて
かつそいつらはもう飽食で金を使わない
金を使ったかと思えば海外に流れるような使い方
(高級外車買ったり、舶来高級時計を買ったり)
兎に角金が国内に流れねンだわ
んで購買"欲"のある連中に金が流れねぇもんだから購買"力"が全くない
そこに消費税増税
金持ってるやつが金使わねんなら累進課税強めるべきだわ
本来税収なんてのは国民の消費による上澄みを掬うような形であるべきで
好循環によって掬える上澄みを増やすべきなのに
日本は無理やり剥ぎ取っていくからな
そりゃ循環しなくなって終わるて
>>336 大企業だと効率下がるのか?
最近はむしろ日本は中小企業が多すぎるから生産性が上がらないって批判もあるようだけど
例えば研究開発費なんてのは、あっちこっちで似たような技術研究に重複して金を費やすぐらいならば、まとめて大きな規模で動かした方が効率化され、一歩先へいけそうに思える
>>351 中産階級ではなく「中流幻想」というのは、「1つの世代」しか維持できなかったという事
その世代を維持するために他の世代は潰れたんだよ
>>355 武蔵小杉にタワマン
これだけで妬むような連中は最初から見捨てればいいだけ。
>>336 「ゾンビ企業」って具体的になんだって話だよな
韓国の半導体や造船なんて、それこそ政府支援無制限に突っ込んで敵が倒れるまでやった
そういうのは「ゾンビ」とは言わないんだな、アンデッドモンスターに駆逐された日本企業と言うべきか
働けー自己責任で働けーという能無し高級取りが何もせず叫ぶだけだからこうなる
生産人口減ってるし、とは言え一億以上の人口で別に金融一点張り、輸出一点張りみたいな経済構造じゃないんだか低くなるわなそりゃ
まだまだこんなもんじゃないだろ
消費税まだ上がるし進次郎が総理になったら完全に息の根を止めてくれるよ
>>361 そういう人達は年金満額貰って勝ち逃げ成功したからな
サンデーモーニングのあの淀んだ空気はそんな連中の見る番組
>>339 そもそも氷河期の存在自体が団塊の世代ではなく90年代の指導者層であった更に上の世代が生み出したものなのに
その為の犠牲の「その」って何を言ってんの??
官僚と政治家には責任取らせろ
給料は半額、議員はあんなイラネ
野党も与党もゴミしかいない
>>356 うん。安い飲み屋や女の股の開かせ方を熱心に研究してるFラン大を潰そう。
おらが村にも大学をで作りまくったが算数すら出来ない人間向け大学って金の無駄だよな。
田舎から大学生消えるけど順当だろ。
>>365 団塊世代を喰わせる為の犠牲って観点では何も変わらなくね?
だって、90年代後半に労働分配率最高になって慌てて「団塊未満の賃下げ」に走ったのはファクトだろ
>>360 敵なんて次々と現れるから
韓国の造船はまた死にそうじゃないか。
最後はアフリカの産業はやめてしまえばいいのよ。
>>369 造船も半導体も死んで無いよ、少なくとも日本よりはずっとましだな
>>370 最後はアフリカの産業で最初に死ぬのは高いところだからな。
さくっと見捨てた日本は賢い。
>>344 国際比較をして「あの国と比べて…」などとやる時に
たとえばAという国はデフレではない
毎年○○%以上成長している
という前提すら忘却して「サボってるから」「非効率だから」とか主観全開で語る論調にはウンザリです
>>353 下げても政策金利が1%後半だから日欧なんかとは文字通り次元が違う
せめて、
・日銀や財務省が「良いデフレ」とか言わず金融緩和してれば
・団塊世代が賃下げを受け入れて、下の世代の雇用を維持してれば
この2つだと思うけどな、まぁ、団塊世代の為にITも金融も駄目になったという考えもあるが
>>346 即生活の質の低下につながっていません
ちゃんと自立して下さい
試しに君の周りで輸出入に直接関係ない職業でウヨにもサヨにも偏っていなくて十分年食った大人に聞いて回ればいいよ
1ドル70、80円台の頃と1ドル110、120円台の頃とどっちが豊かな生活をしてたかって
時代による個人的な差異はあれど本質的には何も変わんねーよ
>>23 マルハン『文句あんのか日本人!ウェーハッハッハwww』
とりあえずパチンコ規制しろ
従業員、製造会社が被害受けるけど
全体的には絶対にGDP上がる
日本よりマシなはずの国でどんどん過激な政治家が生まれてる件。
本当にそれは適切な指標なのかい?
格差拡大が言われて久しい昨今の世の中、その真ん中の数字に人口の真ん中はあるのかい?
かつて氷河期世代にそうしたように
本人の努力が足らんからと日本人全体が同じように批判されて犠牲になればよい
>>372 そもそもデフレは悪い事って前提がマスコミは無いみたいなんだよね
00年代の「良いデフレ論」でも旗振り役はマスコミだったし、今でもデフレ称賛をやらかす
そりゃ雇用が維持される特権階級だからそういう事なんだろうがな
水害で沈んだところは福島の原発村同様
さくっと見捨て 原野にもどそう。
北海道に裏日本も票の格差を取り上げて議員をクビにしよう。
まずはここからだろ。
>>368 強引に戦中世代より賃金水準の低い団塊を持ち出してくるあたり典型的な木を見て森を見ずの議論だなw
>>383 戦中世代はそもそも頭数少ないから、企業に対する人件費インパクトも全く違うだろ
これ、団塊世代向けの週刊誌メディアでもよくある擁護論だね
>>382 凍傷で四肢の末端から壊死してるようなもんだけどな。
>>376 そもそもその豊かな生活ってのが
かつての昭和初期に比べれば贅沢な生活してるでしょ?みたいな話で
諸外国と比較して相対的に豊かになったかどうか、GDPの伸び率が諸外国と比較してどうかとは全く関係のない話になってません?
輸入販売業をやってなくても、日本人は多くの輸入品を消費しているので
その輸入品を買うための購買力の変化は即生活の質に影響しますよ
政権がどうとか言うレベルじゃねぇけどな
ボリュームゾーンが氷河期直撃してるし
1980
2020
>>376 あと、ちゃんと自立してくださいって何様?
格差拡大はいいことだし
だいたい全員がインターネットで世界にアクセスできるようになれば
世界を相手に商売できる人と単純作業員で100万倍ぐらい収入差があっても順当だろ
野球選手や芸能人が儲けてずるいみたいな池沼がいるけど
あいつらはたった数人数十人で毎日一回の労働で数万人数十万人相手のビジネスやってるから
稼げて当たりまえ メジャー流でいうと日本の野球選手はむしろ年俸割安で売り上げに対する
取り分が少ないぐらい
>>389 「デフレ下で」団塊世代の雇用と賃金を最優先した結果、氷河期世代が生まれた
じゃ、そもそもなんでデフレになったのか、デフレが良いからだ、と信じて止まない人が日銀や財務省に居たからです
>>384 頭数が少ないww
世代人口として戦中世代>バブル世代、戦中≒氷河期ってのは知ってるか??
>>392 ピケティだって格差が拡大すれば資本主義そのものの硬直をまねくといってるのに?
格差拡大のどこがいいことなの?
日本が賃金低いのは発展途上国型の産業形態だからだろ
そもそも稼いでないんだから給料も少ない当たりまえ
>>367 本当なぁ
教育と言う一面においても、やってきた事は失敗だらけで、早急に手をつけるべき必要があるのに、誰もやらんだろう
>>396 脱自動車産業なんて言って30年
今でも自動車産業にしがみ付いてる
氷河期は深く傷ついているんだなぁ
でも他の世代はまったく同情はしてないよ
>>395 出来る人がひたすら前に進む
出来ない人に合わせるのはやめたほうがいい
>>396 「発展途上国型の産業形態だからだろ」
具体的には?GAFAはアメリカにしかないけど、アメリカ以外そうなるの?
>>373 通貨安競争やってることに変わりはないね
>>395 オマエ、頭いいだろ?
俺も、結局、累進課税の強化とピテティは書いてるように感じたを。(・ω・)
>>388 日本は輸出も多いじゃん
どうせ安倍政権しか知らない20代とかだろ?
円高の頃はなぜ円高だったかというと今と逆で緊縮財政だったからでつまり国内の金回りが悪かったんだよ
だから回りまわって大して変わらんってこと
生活の質にはほとんど影響してなかったんだよ
そりゃ金融緩和した状態で円高なら全然違うのかもしれんがそれは非現実的な机上の空論
そもそも君の理屈で言うところの日本よりも裕福な海外の人達の話を聞いてる限りでは日本と大差ない生活水準だし
なんならインフラと社会保障が整いまくってる日本の方が幾分マシじゃね?ってなるわけ
格差固定というか
35位辺りまで下げて固定するはず
まさかトップ10以内に入れるハズもなく、、、
>>401 能力の問題ではなくて格差の話なんだけど
100歩譲って能力の問題であったとしても
多数の消費がなければ、裕福な少数の人間も困ることになるよ
順調に中韓と立場が入れ替わってきてるな
昔
日>韓>中
今
中>日≧韓
数年後
中>韓>日
>>400 「頭数」が多いから15年後から始まる下の世代が尻拭きする手間は半端ないからな
それこそかつて馬鹿にした団塊のように
>>410 団塊世代は全てを奪って自分の懐に入れたけど、それができない世代は別の方法を探すしかないね
>>409 韓国は悪いけど、日本の20年遅れだね、今の時代感は00年くらいにそっくり
つまり、そう簡単じゃないって事だな
>>411 今のシステムが続く限り変わらず下の世代を虐げるだけさ
どの世代でも同じこと
>>404 弱者のためではなく、裕福な人間のためにも
資本の再分配は今後ますます必要になってくると思うね
その既存の資本主義の約束された終焉を迎える制度を
どれだけ見直せるかで今後の日本がどうなるかが決まると思うよ
累進課税の強化なのかBIなのか具体案は俺にはないけど
>>406 ピケティと資本論とか比べた事ある?
俺は保守だが、そういうレベルではないの。分かる?(・ω・)
>意見や表現を抑制され、家柄や地域に縛られ、特定の人だけが優遇される社会から、次代の活力は生まれません
このハッピーメールは中国が猛烈な勢いで発展したこととどうやって整合性とってるんだろう
百均とUNIQLOみたいな企業が今のデフレを作った
安物に慣れすぎたんだよ
日本ってもったいない病の完全なガイジになってるよな
汚いまま、ぼろいままでも平気ま顔してる
特に日本のオフィス、ぼろ過ぎ
環境を改善して効率を上げるって発想が無い
金を使わないことがとにかく良い事だと思っている
ほんとうにガイジ
>>417 だな、このままだと「統制国家最高」ってなって1930年代の再来となるね
>>420 お前は丸の内も今の渋谷も知らないのかって思うわ
>>415 オマエ頭良いし思想もある。素晴らしい。
でも、なかなか体制を壊すのは難しいな(・ω・)
そのかわり一人当たりの企業の内部留保は世界一だから
>>417 開発独裁はうまく行ってるときは法華の太鼓だけど、一回つまずくとパンドラの箱の蓋が開く。
不思議なことにノーベル賞受賞者は
この20年くらい日本は世界的に見てもかなり多いんだよね
>>424 日本企業ってのは家族経営の企業が多い
個人資産だと課税、特に相続税が厳しいから、法人の持ち分として持ってるってのはある
企業の内部留保ってのは実は経営層の個人資産との区別が曖昧とも言える
>>417 そもそも科挙システムで成り立ってきた国だし、権威体制でも権力へのアクセス権は日本と比べても元からかなり平等にあった国
>>425 80年代は日本史上だけじゃなくて、人類史上稀に見る時代だったと思うよ
>>429 それ、「日本が終わってるんじゃない、お前が終わってるんだよ」って奴ですな
少なくとも今の東京は20年前10年前と比べてもずいぶんマシになってる
>>376 日本人が勘違いしてることの1つに、1995年の1ドルの価値=現在の1ドルの価値とナチュラルに思い込んでいることがある。
だから1ドルを固定価値と仮定して、1ドル75円の時、1ドル120円の時なんて言ってる。
>>392 妬みこそあれ、努力や才能を否定してる人なんていないんじゃない?
賞賛されるべき人間が、それに伴う対価を得るのは当たり前なんだし
ただ、総量が減る中で、格差を是正しないまま行ったら結果的には共倒れになりそう、といった危惧とか、
世代間や生まれといった環境条件でそのまま引き継がれてしまうような物を放置していて良いんだろうか、といった指摘を受けて、格差を否定するな、というのも違うでしょ
まぁ、環境条件は悪くなかったのに努力してない人間が落ちるに落ちて、社会が悪いと駄々こねてるようなのも増えてるのかもしれないがw
民主主義の数の理論で世代間人口を無視して老人や団塊を優遇した結果
ν即でピケティとか言われるとは。
ここに詳しい奴はまだまだ居るな...(・ω・)
>>434 デフレが長いから、アメリカだと年3%くらいの価値損耗がある事が想像できないからな
>かつて日本の4割だった香港にも抜かれています
香港の30年ってイギリス統治領から中国統治領に戻りゆっくりと自由やら何やらが失われていく30年だったはずだけどどう考えているんだろう
失われた30年だな
国自体引きこもりみたいなもんか
文系のアホが跳梁跋扈し過ぎた上に
情弱な老害が上のポストにひしめいてるから。
>>427 山中教授以外爺さんばかりじゃん
日本が豊かだった時代に実績をつめた人ばかり
>>434 2013年と2019年の1ドルの価値も同じだと思ってるからな
6年間でアメリカは7%くらい?インフレになってるしな
>>427 不思議も何もノーベル賞は遅れてやってくるので
過去の栄光だよ
そろそろピークじゃないかな
でも、平和だねーーーーって幸せそうだから、いいんじゃね
>>440>>441
「良いデフレ」とか言ってる中央銀行なんて前代未聞空前絶後だからな
そういうのが今の政権の前までは当たり前だったという事だ
無能野盗のカス共を初め無能公務員共が無駄に高給貰ってるのが元凶
東京ばっかり再開発しすぎてるからもったいないんだよ
あんなところスクラップアンドビルド繰り返すよりも
少しでも何にも開発してないところにお金をどんどん落としたほうが
全然効率的だよ
東京一極集中とかしてるからダメなんだよ
>>445 結果的にITも遅れてしまったし、金融知識も無い人ばかりだから金融も駄目
馬鹿の一つ覚えでアパート作りばかりみたいな
新幹線と道路を作っていれば経済成長すると本気で思ってるのがおおいものw
ピケティの結構な枚数を読み、導いた答えが累進課税の強化なら文句言えない。
オマエの勝ちだ。
>>415.。
株やるならオマエはテクニカルに徹しろ。絶対に成功できる(・ω・)
小泉〜安倍政権の竹中平蔵が
アメリカの年時要望書に答え
CIA安倍が応じ
働き過ぎ金預金癖の日本人に
幡羅り
>>449 そうは言うけど、大阪はここ10年くらいでかなりマシになって来てるだろ
90年代00年代に比べれば、どこもマシにはなってる
やはり90年代00年代はホントに酷い時代だった
>>448 それ言うと「なら何で公務員にならないのw」ってアホが大量に湧くぞ
今の経営者とかは奴隷か搾取する事しか考えてないし、超金持ちもクソみたいな奴とか竹中平蔵タイプばっかり
ま、しょうがないんだよ
人口が減ると経済も落ち込む
アメリカは今後30年で9千万人の移民が増える予定だから
当分景気は上昇する
その分エネルギーの消費も増えて、インド人5億人分のエネルギー消費増加
地球はもつかねこんなにアメリカ人増えて
その点、中国、日本、韓国はだめだね
>>433 丸の内仲通り整備して容積率変えて何棟かビル建てたくらいでごまかされんなw
丸の内や渋谷の変化なんて、中国の都市の変化とは比べものにならんわ。
特に深刻なのがOECDの中での順位だな。
発展途上国に追い上げられるのはやむを得ないが、先進国の中で置いてかれてるのは言い訳できない。
数量ベースでの実質GDPは欧米に見劣りしない。
グロスでの名目GDPが伸びてない。
これは円安下でのデフレが原因、円高インフレよりいいんじゃね。
見栄で目先のGDPの順位上げても生活の質が上がるわけじゃないし
現実を知ったり気付いたりする人は普通の思考力さえあれば自民には絶対に入れない
知恵多ければ憤り多しとはよく言ったもんだよ
自民は国民は馬鹿なまま、政治に無関心なままを望んでいるから太郎は完全に逆の方向性なんだよね
限界まで中抜きした結果が今の日本
1000万投入しても本人に20万しかいかないからね
>>453もとい
小泉〜安倍政権の竹中平蔵が
アメリカの年時要望書に答え
CIA安倍が応じ
働き過ぎ金預金癖の日本人に
働かせない為の..36協定
稼がせない為の働き方改革。
>>460 丸の内再開発はあの酷い00年代でもやってたけど、新宿・渋谷はやっとここ最近着手したばかりだね
日本社会はホント00年代までは死んでたんだと良く判る
五輪終わったらどうこう言うけど、実際には新宿・渋谷の再開発は後10年近くはやってるんじゃないか
>>461 物資を輸入に頼っている日本が円安の方が良いわけがない
中長期にはキッチリと値上げで国民生活やられる
>>173 >昔より住宅価格ははるかに買いやすい値段になってるし、
>ネットでエロもコンテンツもタダで落としたい放題
>昔よりはるかに充実していて豊か
>
>左翼の日本は昔より貧しいって説はデマ
アホの豊さの基準が低過ぎて涙が出て来るw
>>462 民主に政権を任してどうなったんだよ
おまえは痴呆か
でも富豪の数はトップクラスじゃん
格差社会になっただけっしょ
>>467 アメリカは産油国でもあるからな
シェールガスでヘッジもやってる
日本は円安でなけなしの製造業を延命させてるだけだからな
>>461 インフレ誘導しないと、日本はいつまでたってもゼロ金利のままだ。
日本のインフレ恐怖症は早くなんとかしたほうがいい。
ガイジの安倍政治のせいで日本は置いてけぼり
私欲を肥やし国を滅ぼす安倍
>>472 >日本のインフレ恐怖症は早くなんとかしたほうがいい。
結局はこれも老人の為の政策だ、という事だろうね
>>312 公共工事する余裕があるなら減税の方が経済効果高いのに
日本のインフレ率はほぼ0%で推移していく
アメリカのインフレ率は1〜1.5%くらいで推移する
為替が変動がなくても10年後には輸入品が15%くらい普通に高くなる
>>405 学生の時にホームステイくらいでも海外で暮らしてみれば日本の住環境がいかに劣悪か実感できる。
経済関係ないかもしれんが。
>>474 では食料品の値段だけで考えたらどうだろう?2%では済まないが。
どういったカラクリがあるのだろう?(・ω・)
>>473 アホな国民が望んでいるのだからそれでいいんだよ
>>469 民主党時代のダメージは全て自民党の政策によるもので
国はよくなりつつあったが
東日本大震災の責任をなぜか民主がとらされて現在に至る
全て自民党の責任なのに
インフレして追い立てられるより
安定してる今の方がいいんじゃね
>>479 ほんとあほなのは自民党が圧政の現況なのに
変なタイミングで災害おきて自民が圧政のままw
>>477 それ、何時の話なんだろう
日本の不動産が高いなんて言ってたのは、都市部に関しては当てはまらないのでは
>>478 輸入果物は物によっては2倍くらいになってるな
国民があほだから
デフレは貧乏人に利益
インフレは金持ちだけ儲かるという仕組みを理解してなかった
いまや貧民の方が多い時代
>>478 食料品は輸入だから、まさに
>>476の通りだろう
結局、庶民が損してるだけなの。それが日本。
>>415はパヨクだろうが、本質を突いてるわな(・ω・)
>>480 そんな認識じゃ、いつまで経っても騙されるぞ。
>>486 では、その指数算出はどうしてる?(・ω・)
国債金利が低い方がが利払いが少なくていいってんで、デフレがいいっていってんだよ官僚は
流動性の罠から抜けだそうという気はまったくないみたいだよ
円安で外国人増えるわ、ジジババが若者から吸い取るわで
だんだん貧乏になってきてるね
円安とインフレで輸入の肉や野菜の価格が上がると
国内農家も値上げするからな。
農家はこれから美味しくなるだろうな
まるで途上国w
>>477 君の家庭の経済状態とホームステイ先の家庭の経済状態の差を語ってるに過ぎない
もしくは日本は土地が狭いから貧乏だと言うような的外れな話でしかなくGDPの話とはかけ離れてる
>>466 高層ビルが完成するのは不況の真っ最中
不動産開発とはそういうもの
バブル崩壊もあるけどあの頃差を付けられると恐れた欧米が
日本に休日を増やすように圧力をかけまくってたからな
これ日本が悪いのか?
バブル崩壊以降は日本の経済成長を抑えてきた白人様のせいだろ
言う事聞かないと武力でくるし
都市部の不動産の話題が出てるが
N.Yの不動産は価格と家賃利回りが成立しているが
日本は不動産価格がバブルになっていて成立してないから
政府がリートで価格操縦を続けないと1988年の不動産バブル崩壊が
再び起きる
>>497 バブル処理をせずに先送りした日本が自滅しただけだ
>>497 それだと中国の経済成長を説明出来なくなる
東大医学部出て司法試験も受かって女子大生を買春して、つまづいた米山は新潟が産んだ田中角栄のように総理大臣になる夢を抱いてたけど政界ではもう終わった人になってしまった
>>118 アメリカの指示だよ。
一番当時多い若年層を
働けない様に就職差別を徹底させた
自民党からの指示で日本経団連からの
全企業への氷河期雇い止めトップダウン
白人様の武力が怖いから白人様に言われるまま環境問題の名目で
国力抑えるようなことをやらざるを得ないわけでな今も
>>483 そうじゃなくてゆとりを持った住宅設計、街づくりのこと。
経済の浮き沈みで不動産価格が変わろうが、醜悪な街の景観、狭い住居に変わりない。
成田から京成つかって都内に戻るにつれ汚い街にうんざりするだろ。
サヨクって自分らが権力持ったら日本が豊かになるとマジで思ってるの?
たった3年ちょいであそこまで堕としたというのに
>>505 この時代に東京住むメリットないじゃん
死ぬまで遊べる金を稼いだら地方で優雅にくらしたほうがいい
田舎=地方ではないよ
>>504 お前の人生が失敗して冷や飯食ってるのも
きっとアメリカ様のせいだな。ww
>>501 中国は白人様が投資してるから経済成長できただけだろ
日本のバブルと同じ
>>500 スルガの様にバブルの残滓が出て来たのもバブル崩壊から教訓を得ていないからかも
>>486 消費税増税により。8%になった時点で庶民のインフレ率2%は超えているが出口戦略しなかった。
おかしいよな?明らかに高くなっているのにデフレと言い金を擦った。
で、今度は10%よ。指数算出とか調べろ。明らかにオカシイと思わない?
出口戦略が無いのはおかしいよね?(・ω・)
自民党批判している自分ではあるけど
余生は優雅に暮らせる見通しが建ってるからどうでもいい
俺の生活が崩壊するよな大打撃がくるなら6000万人くらいは巻き込まれてるからそれはそれでいい
>>473 誰が総理でも白人様の命令には逆らえないよ
アスパラガス98円で安いと思ったら
たった3本だったよ
5年後には2本になってそう ww
>>505 醜悪な街の景観って建設時の自由度が高い(つまり君の言う綺麗な海外は制約が多い)ってことだし
狭いのは可住面積の人口密度の問題(つまり日本人が死なないと解決しない)
どっちも一長一短で君が日本の不利な点だけを語ってるに過ぎない
うんざりするなら画期的な解決方法を見出すか海外に住めばいいよ
ツール・ド・ノルウェー見てると同じ地球か?と思う程自然だらけ。そんな所より貧相とは
>>3 安倍はそんなに悪くないよ
利権の為に国を平気で売る構造を作ったのは歴代自民だし
>>512 出口戦略もそうだけど
消費税って仕入れに消費税がかかってないってのも幻想だよね
直接仕入れで消費税はらってないだけでほとんどの経費に消費税ついてるから
末端物価は20%以上アップしてる状況
それで日銀の大本営発表は物価は上がってない
やかましいわ
100円ショップでも視察してんのか
>>519 ばらまき戦略やめろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多くの食料品は価格据置で減量されているからな
カレー粉まで減っていたのには驚いた
>>381 雇用が維持されるというより
年金生活者や高所得者にとってはデフレのほうが都合が良いのは間違いないだろうね
資産が短期では目減りしないから
長い目で見ると供給能力が毀損していくからそいつらにとってもデフレは極悪なはずなんだが
目先の金しか見えない連中にとっては歓迎すべき事象なんでしょうね
>>523 不動産の国内の相対価値は変化しないから
真の金持ちはインフレで損失など発生しない
食料品、或いは日常品が高いからと国民が手を出せないなら体制は終わり。
自衛隊も警察も消防の体制は終わり。皇族もな?
良く考えろ。体制の為の国ではない。体制が壊れてれも国民が新たな体制を作る。それが民主主義。
実質所得は明らかに激減している(・ω・)
頑張ってる振りしてひたすら余計な仕事増やすだけの
無能公務員が山ほどいるからだろ
>>522 コンビニのパンとかおままごとサイズになってて笑うに笑えない
>>494 経済とは関係ないと言ったんだが。
むかしからのジョークで最悪の暮らしに「日本の家」が出てくるのは変わらんだろう。
2003年当時、西オーストラリアにホームステイしたが街づくりが根本的に違うと感じたわ。
広い歩道・道路に、快適な公園、平屋で心地良い住宅。
当時のレートで2,000〜3,000万円位って言ってたな。
いまは住宅価格高騰しまくってて平均的な家でも日本円で1億近いとネット記事で見た。
>>529 真面目な話110-90を維持してれば問題ないだろうな
>>527 あれは泣ける、
あんまん肉まんもスゲー小さくなった
5個パックだけど一度に全部食えてしまう
日本人の稼ぎを白人様が吸い上げている
だから日本が貧しくなったんだよ
>>1
下がった理由:
・実質・名目賃金が1997年をピークに現在15%下がっているという事実( ・∇・)
・過去20年間で米は3倍負債を増やして2倍経済成長を達成し、
中国は15倍負債を増やして10倍経済成長を達成( ・∇・)
日本は、1.7倍負債を増やして1.02倍経済成長を達成した(笑)
・上記の経済成長に対して年間平均インフレ率は、
米1.8% 中2.3% 日0.2%(笑)
・公共投資が30兆円規模だったのが現在は14兆円程度(笑)
・30年前ぐらいの家計の貯蓄は50兆円。現在13兆円(笑)
・30年前を100として企業の売上・純利益・配当金・従業員給料・設備投資
それぞれ、103・300・500・90・66・・・つまり配当金のためにコスト削減し企業の成長をやめた(笑)
そして、米山みたいな、間違った指針を煽る人達が一番経済成長を妨げたという事実( ・∇・) >>530 海外の方がインフレ率が高いから
値上がりする一方じゃん
>>533 中国は本音で国民を切り捨てられるのが強いよな
日本は建前は国民を守ってるから
>>534 ドルインデックスなんだからドルとの相対価値が維持できてる限り
本当の異常は発生しない
日本国民が6000万人になっても困るのは公務員だけ
食料品、或いは日常品が高いからと国民が手を出せないなら体制は終わり。
自衛隊も警察も消防の体制は終わり。皇族もな?
良く考えろ。体制の為の国ではない。体制が壊れてれも国民が新たな体制を作る。それが民主主義。
実質所得は明らかに激減している(・ω・)
>>536 それは円高になっていくってことじゃね?
中抜き&中抜きで一人の労働者に何人もブラ下がってんだから当然
>>528 つまり日本は土地が狭いから貧乏だと言うような的外れな話でしかないってことじゃね
しかもそういう広い街って車社会だから俺の場合は実際に自活するとなるとやっぱ東京でいいわってなるわ
家から徒歩2分で生活消耗品のほとんどが揃う街だし、そういう観点で行くと西オーストラリアの生活環境は劣悪でしょ
>>507 それが地方転勤でいま仙台なんだが、こんな地方でも一方通行だらけのせせこましい街を作るんだよな。
それでも首都圏よりはだいぶ住み良いけど。
ただ、日本の街づくりのメリット上げるとすれば、
都心にクルマが乗り入れなくて公共交通機関が発達してるとこかな。
空気が綺麗で環境に優しいな。
中国はクルマ通勤で、空気が酷いことになってるからな。
明らかに実質所得が激減しているのに好景気とのたまう体制。
馬鹿のパヨクが怒るのも当然。この件でパヨクが怒るのは邪魔出来ない。(・ω・)
俺はデフレ歓迎派
もっと安くなってほしい
外国産も気にならない
>>538 ドル自体は4年周期で上下動作を繰り返してるだけだろ
10年ちょっと前に2980円で買ったナイキの皮製スニーカーが出てきた
今なら9800円だろうな、靴は2倍3倍になってるね
一位の国はタワマンもなければ高級車も走ってないらしいこれマメな
>>550 だから景気が良いって勘違いするんだろうな
13年前に5000円で買ったクラークスのワラビー現在価格14000円
主要各国のGDPの伸び(1960年を100とする)
1960 2018
アメリカ 100 3950 39.5倍
イギリス 100 3928 39.3倍
フランス 100 4434 44.3倍
日本 100 11300 113.0倍
http://en.classora.com/reports/t24369/general/ranking-of-the-worlds-richest-countries-by-gdp?edition=1960 >>541 もうこれは価値観の問題だね。
俺もホームステイ当初は、小売りが充実してないのと、公共交通機関のアナログさに文句を言ってた。
ただ、慣れてくるとオーストラリアのほうが心地良かった。
人間らしく過ごせるというかね。
まあ日本語でしか仕事出来ないから、日本で暮らすしかないけど、
カネが沢山ありゃオーストラリアかカナダ辺りに住みたい。
だってさ
新卒時にドラフト1位かコネがある奴くらいしか
正社員になれなかったんだもの
フィリビンなら月3万円で暮らせる
貯金貯めて移住するか
>>555 一斉に右を倣えで派遣社員化したけど
あれで加速的に全体の貧民化がすすんだんだよな
そいで物が売れなくなったとかホントに頭がおかしいんだなと実感できた
>>442 >>444 戦後産まれも結構いるじゃんと思ったけど
確かにバブル期の研究だったりスーパーカミオカンデもバブルの遺産だろうし
まあでも山中さんみたいな“変人”を産み出す土壌があることに救いを感じようか
>>554 日本でも、例えば東京のR16より外側まで行けばそういう暮らしもできるだろう
都心部は色んなものの集積度が高すぎるからね
けど漫画アニメに関しては世界的にブッチギリだね
対抗馬すら見当たらない
この分野でどこも張り合って来ないのが不思議
市場的に微々たるものってことなのか
日本はトランプみたいに国外に工場作ったら罰を与えるとかそういう
強権的なことはできないからな〜
日本が優秀とか笑える、永遠に上が責任を取らない社会。滅んでからようやく取りたくない責任を取る
>>566 民主党がそういう方向性にシフトしてたんだけど
国民が奴隷であることを選挙で選んだ唯一の国家なのだ
あの頃が異常だっただけ
外資の驚異が落ち着いたら実勢的にこんなもんだろ
寧ろ毎年天災続きなのに良くやってる方だと思うよ
普通の国だと終わっててもおかしくないレベル
>>565 それももうすぐ中国に抜かれるよ
もう技術は向こうが上だし
>>560 それだな
もっと言うと30年刻みで歴史辿ると
この30年の変化の乏しさは凄い
>>1 >日本が何をして何をしてこなかったか真摯に反省すべき
で、答えは?
というか、増えてるじゃん。すごくね?
>>570 向こうの方はCG使って立体的なアメリカライクなアニメ作るからなあ
ファン層が棲み分けされて終わりなんじゃないかと見てる
>>568 いや民主党政権の円高のせいで海外移転が加速したんだろ?
何言ってんだ
>>554 確かにこの辺は個人差大きすぎるんだよね
人生の半分を共に過ごした俺と俺の親でも全然違ってて、もはや二度と同居はできなくなってる
だからこそそんなことで日本の生活環境が劣悪だとか東京では人間らしく過ごせないみたいなことは言わないでもらいたいと思う
せめて(※私の個人的な感想です)とか付け加えるべき
じゃないと現実逃避したい人はわりかし現実離れした側である君の意見を妄信して日本を否定しちゃうんだわ
>>568 円高放置して海外移転規制じゃなおさら亡国と言われても無理はない
テレビの反日プロパガンダ
「日本人は働きすぎ」
が地味に効いた結果。
>>570 ソフト面は日本はほぼ無尽蔵に在庫あるし
中国人のアニオタ何人も知り合いにいるけど
秋葉でレアアイテム見つけてオタ仲間に送らなきゃならんのw
とか話で出るくらいオタク文化は浸透してるようなんだけど
日本で言う同人誌のような発想は中国人はないみたいなんだよね
外資に固いのが良いのか悪いのかは結局もう少し時間が必要だと思うわ
今中国人の投機なんかを解放しまくったら経済は良くなるだろうけど、それが後世良かったって言えるかどうかはわかんないだろ
マジョリティである日本人の幸福のための国家であるのだとしたらだけど
こんなに税金高かったら、金持ちは海外出るわ。
当たり前
>>570 中国が高い給料や待遇で日本のアニメーターを次々と引き抜いてるって読んだ
>>578 まーそれでもいいけど
自民党は利権構造を強化して公務員の票田を確保
民主党は公務員に喧嘩売った形だったから
それが表に現れたんだよな
民主党が公務員に喧嘩を売った?
何言ってんだよ
円高の恩恵受けたのが公務員じゃんw
>>7 米山さんは援助交際ってかたちでちゃんと庶民にお金を落としてくれているからなあ
>>586 公務員の利権を大規模にカットしにいってた政策が見えてないんならいいけど
>>577 いやー。
日本が最高!って思ってたところから、
中国エネルギッシュですごくね?
オーストラリアは生活穏やかじゃね?
北朝鮮は政治の話さえしなければ人との距離が近くて情が厚くねぇか?
、と、大学時代に考え方がそうなった。
日本の便利な小売りの例挙げてるけど、日本の過剰サービスは
労働者を病ませる原因になるよ。
なんでいちいち一個人の感想ですと書かなきゃならんのかw
ID表記あるだろ。
てか他人にそれは一個人の感想だと書けと強要して、自分はそれ書かないとかどんだけ傲慢なんだ。
公務員って一口にいっても上から下まで色々あるだろw
働いてない人間(老人)が3割しめてるんだから
一人当たりのGDPが下がるのは当たり前だろw
コミケって行ったこともないしたぶん行くこともないだろうし
はっきり言って若干白い目で見てたけど
あの盛り上がりって恐らく日本ならではのもので
日本の非モテなキモヲタの皆さんが
くたびれた日本の微かな光になってる
結構凄い話よね
一人当たりのGDP(生産数)
生産してない人間が国民の3割(年金受給者)
これを数字に入れなければ日本は世界トップレベルだよ
すべては高齢化が問題
日本の都市部住戸が醜く醜悪な理由
•平野が少なく可住国土面積に占める人口密度がバングラデシュを超え世界一
•強過ぎる土地所有権意識。狭隘な土地に戸建てに固執、集散させ高層マンションと公園に別けろ
•バラックの様な住宅、どうせ地震や崖崩れ水害等の天災発生で堅牢住戸へのインセンティブが起きない
•勝手気ままな家作りで全く統一性が無い家の様式、色使い
•土地にへばりつく百姓根性で道路一本通せず、まるで農道の様な曲がりくねった街路
•建ぺい率など緩い建築基準
•高い相続税で土地の細分化、住戸のミニチュア化
•無いに等しい都市計画、無電柱化の遅れ、綺麗な街造りへの意識欠如
日本が次の成長を描くには革命的法改正を伴う土地改革で住戸環境を大きく変えて行く、これで1000兆円以上の需要を作り出せるだろ。
>>566 別にトランプだってできてないぞ?
アメリカに工場戻した企業はどこ?
Appleは中国のケツナメ舐めだし
>>590 まず、スレタイを見てこのスレに来たんだよね?
このスレの全員が君と同じ経験を持ってるわけじゃないので君の発言は君以外の人に良くも悪くも影響を与える
それは日本にとって必ず良い影響のある発言だろうか?もしくは君自身を高める発言だろうか?
そのいずれかであれば胸を張って言えるだろうから匿名じゃなくfacebook等で力強く発言すればいい
そうじゃないなら、日本はこのスレタイの現状なわけでこれ以上日本を下げたい人でもないは限り謹んで欲しい
日本死ね的な人なら俺が何書いても日本だけを一方的に腐すだけなんだろうけどさ
>>427 ノーベル賞なんてなんの役にも立たないんだよ
いくらノーベル賞が取れたからと言って🍏アップルみたいな株式時価総額100兆円みたいな企業は日本からは出てこない。
TOYOTAの時価総額23兆円が日本の限界。
>>1 社会が高齢化すれば分母が増えてしまう一人当たりのGDPってなんか意味あるのか?
この長期チャートを見ると日本のGDPはバブル期より増えているんだが・・
日本のGDPの推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html 年間の貿易輸出額でもドイツの半分以下になってしまった
そして韓国と大して変わらん輸出額になりつつあるという実態
>>603 国の借金レベルの詭弁ではある
まあ今の若いのが40台になるころには遺産ラッシュで
自動的に経済が建て直されるだろう
なぜ世界が日本のバブルを後追いしていると考えないのかがわかんないわ
金融というバブルで経済育ててる国こそよっぽど危ないと思うけど
中国やインドなんかの成長率が落ち着いたらたぶん世界恐慌起きるでしょ
おそらく今後中国やインドに今以上の推進力はない
第一次産業が今の世界の経済成長に追い付いてないから
資源だっていつか枯渇するわけで
産業革命、及び食糧問題で革命が起きない限り世界の経済成長は持たないと思うな
北欧より下ですとか言われてはいそうですかと思う日本人いねえから(笑)
いたとしたら自分に無能を棚に上げて就職出来ないとかほざいてるゴミ
今時GDPなんかシコってんの中国くらいだよ
>>518 ノルウェーは漁獲量調整が成功して漁業が凄まじい勢いで成長しているんだよな。
目先の欲ばかり見てる日本の漁師にはこんなことできんと思うわな。
魚を増やしながら漁をする方法は画期的だぞ。
因みに半年働いて年収1200万オーバーするから、体力ある若者には大人気。
バブル期の数値なんか実態と激しく乖離したもんで
イコール日本の実力ってわけじゃなかったから、単純には言えんて。
まあこれからずっと下り坂なのは間違いないんだろうけど。
大事なのは幸福度でしょ
パヨクはなんでも日本を貶す理由にするバカ
>>524 俺は不動産だけの話をしたわけではないが
確かに賢い金持ちはインフレで損しないだろうけど
そういう金持ちはデフレだともっと得をするだろう
>>518 ノルウェーは石油出るから
裕福だった気がした
具体的になにをすればよかったのかを言ってみろっつーの
>>615 竹中案が一番だけどね、それ以外だと氷河期みたいなのが産まれるだけ
人類史上例の無い人口減少だわ、貧乏人増えて金使わないから経済回らないわ、
新たな産業は結局出来なかったわ、若年の自殺率が突出して高いわ、国は借金だらけで増税地獄だわ
客観的な数字見る限り希望は無い
やるべきだったのは少子化対策と産業構造改革
人口減少の問題なんか50年近く前から言われてた
処方箋が腐るほどあっても政治が実行できなかったんで仕方ない
結局は政治に無関心な国民の責任
>>596 実際にお荷物になって経済を停滞させているのに
高齢者を除いて考えるのが適切なわけないだろ
〜〜すれば世界トップレベルとか詭弁もいいところだよ
高齢者のいない日本で計算してみた、とか異世界転生ラノベじゃあるまいに
少子化に対して子供を産む世代の収入をカットしまあすってやったら
少子化が加速したでござる 不思議
まぁ日本円の価値の問題で30年前と比べて日本が貧乏になってる訳でもないなぁ
金があっても欲しいもの無いんだから数字は動かんよ。
お前ら、自分が欲しいものを
紙に値段書いていってみろよ。
全部書きだしても一億も行かずに終わる奴は、現代の消費社会には向いてないってこと
>>624 フェラーリ、ランボルギーニ、Z06、BMW M5、LEXUS LCF、軽井沢と伊豆に別荘、モーターヨットとか書ききれんわ
人件費削減を頑張ったんだからGDPが減るのは当たり前じゃね
わざとやってるんでしょ
それで何が嬉しいのかは知らないけど
小売とか商店街を復活させていかないとね。
個人事業主がいかに儲かるか、誰も語らないな。
戦後〜バブル期までGDPの順位が良かった理由は日本の人口が毎年増加して
人口が多かったからだよ
今は毎年人口が減少してるから当然GDPは下がる
これからますます人口は減って超高齢化社会になるから
どんどん日本の経済力は落ちていく
>意見や表現を抑制され、家柄や地域に縛られ、特定の人だけが優遇される社会から、次代の活力は生まれません。
じゃ中国はどうなんだよ
少子高齢化進んだだけだろ
分母を就業者数にしないと意味ない
パヨチンは1人あたりGDPを誤認させる工作の成功が嬉しすぎたのか
毎期嬉しそうに記事にするな
1人あたりGDPは
1人あたりの生産性示すものでも
景気判断に使うものでもねぇよ
と書いても
パヨチンは見ない聞こえないで
ゴリ押しで続けて行くんだろうけど
>>625 消耗品に囲まれて幸せ感じることができるなら、あっても無くても同じだろう。
この先も稼げないだろうね
自民が自分の手押しを喰う消費増税を進めた結果だね。
経済縮小で同じもの作ってても今日より明日の方が安いんだからGDPが落ちて当たり前(´・ω・`)
>>622 5ちゃんにフィンランドの少子化がスレ出たが
「森の王国フィンランド」って農林水産業の時代は出生率は良いのよ
IT立国に舵を切ったとたんにこれだから。
日本も農林水産業は子沢山だろ。
じゃーから、農林水産土建業への就職政策すれば
前部が上向くのよー食料自給率さえもね。
農業実習生の外人=一番バカで愚かな政策
これでも自民支持なんだから狂ってるよな
三十年赤字を出し続けた経営陣を見てそのままでいきましょうと言ってるのと変わらん(笑)
>>6 今じゃあ斜陽のパチンコ屋なんか昔はもっと酷かったんだぜ
>>640 短期間で大赤字だして追い出された腑抜けのせいだって心に刻んで欲しい
>>640 経済の話してるのに政党が悪いって考えがそもそも日本に合わないんだろうね
ガチでレスする皆さん
貯めこんでいる思いは各々あるかも。全て否定しない(・ω・)
日本のGDPは殆ど変動していない。また人口も微少に減っている。そうすると一人当たりGDPの値
そのものは殆ど変動していない筈。他国が成長しただけで日本が貧しくなった訳ではない。
平均年齢を15歳下げれば良い
簡単なこと
非生産的人口がGDPの押し下げ要因であることは明白だし
高額な医療費の削減に繋がる
世論は否定的かもしれないが最も容易で確実性の高い手法
仕事の単価やっすいもの。
中国から帰ってくるのはいいけど値段もそのままだし。そりゃ増えないし手抜きも多くなるわ。
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
ネトウヨw
2018年は2017年に比べてユーロ高だからなおさら負ける
日本は勘違いしてるだけで昔も今も発展途上国だとこの前指摘してきたのはアメリカだっけ?イギリスだっけ?
見てるとこ見てるよねえ
まぁ資本主義は成長ありきな所あるしね
停滞は衰退に近いのか
>>631 1990年の労働力人口は6384万人
2018年の労働力人口は6180万人
な、なんと3パーセントも下がってるじゃないか!
なおピークは2000年の模様
>>631 ごめん間違えた
1990年の労働力人口は6384万人
2017年の労働力人口は6556万人
つまりお前はストレートに間違ってた
通信料金半減、安楽死法成立と軽自動車優遇税制廃止
動ける原発全稼働、高速道路無料化も必須かね
高効率で回さないとダダ下がりじゃね
>>1 円高が進んで自動車や電化製品など二次産品の海外生産が進んだからね。
輸出が減って輸入が増えればGDPは減って当然。
後は民主党政権下で土建業が大ダメージを食らったのが痛かった。
そりゃ日本国民皆殺しにするのが政治の目的だから当たり前だろ
ワザとやってるんだよ
韓国人が日本のことを「高卒の国」みたいにバカにしてるみたいだけど、これって結構当たってんじゃないの
先進国に比べて学がない
まああと5年もすれば80位くらいまで下がってるんですけどね
>>8 まっ、東電とオリンピックで証明されたな
とにかく当たり前が通じない社会
財務省の官僚全員首にしろよ
先ずそこからだろ
30年かけて日本破壊してるんだぞ
もう失われたって表現もやめようか
10年ならともかく30年も続くならこれが平常運転なんだよ
>>660 確かに1988年と2018年だと輸出入の収支で一人あたり700ドルも差が出るからね
これは大きいぞ
約2パーセントや
>>664 世界的に見て異様に進学率が低いんだよな
更にヤバイのがエリート層の低学歴
官僚とか修士くらい出てるのが最低ラインなんだが日本だと下手すりゃ大学中退のキャリア官僚までいたりする
社会の指導層ともなれば博士号の一つや二つ持っていてしかるべきなんだが日本ではまずみられない
美味しいところはなんでもかんでもコネと世襲にしちゃったものだから
能力を向上させるモチベーションがなくなってるんだよねぇ
高齢化で年金生活者が増えたから当たり前、上げるには年金辞めるか、子供産むかどちらかだろ
バブル絶好調の時代と比較する阿呆。その後始末に何年かかったのかも覚えていないらしい。
>>675 しかし、思うに大学は研究機関であって教育機関ではないと思うんだよなあ
その間違いをそのままにした結果が、今の新卒至上主義の就職活動の歪みであり
学歴でキャリアが決まる官僚の無能さに現れてるのではないだろうか
まずは首都を東京から他所へ移動させるべき。
政治中心地と経済中心地をアメリカのワシントンやニューヨークのように分ける方が合理的でしょ。ただ、その行動力がもはやないのが今の日本な訳だけど。
>>519 でも消費税増税を2回もやったし移民とか水道とか種子法とか売国政策ばっかやってるぞ
↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓
まんこ
失礼、言葉が足りなかった
×大学は研究機関であって
○日本の大学は建前として研究機関であって
海外の大学がそのあたりをどう捉えて扱ってるのかは知らん
日本の大学で学生が学ぶことの殆どは社会に出た途端無駄になってる
>>48 生産年齢人工が減少してても経済成長してる国があるんだけどな
このランキングは2011年と2012年に一時的に日本は15位くらいに上がっている
今の26位と2011年2012年の15位と比較して自分の豊かさはどうだったか考えてみればいい
そうすればこのランキングがどんなものかわかる
>>640 民主にしてもまともになるとは思えんからな
カンフル注射のオリンピック 万博
そのあとはカジノ
最後は国家売春 阿片窟
年取ってヨボヨボになってもガンになっても働けいう国になってしまったものな
でも国GDPは3位なら
スーパー格差社会ってことだわな
そりゃ少子高齢化しまくってるからな
ガキ作らなかった世代が悪い
つまりお前らだよ
1人あたりのGDP 26位日本393兆円 28位韓国333兆円 もうすぐ抜かされると判明 [659060378]
http://2chb.net/r/poverty/1572039757/ 失われた10年とか言ってその世代を見捨てたから、それが20年になり、30年になった
今頃対策したところで遅いし、氷河期救済で「募集枠1」と対策をした振りだけして意味のないことをやっているから
この先も40年、50年と続く
>>699 子供なんて大金ないと作れないじゃんね
無理だよ庶民じゃ
とりあえず景気が悪く税収が減っていても、
役人はリストラせず右肩上がりの高給を続けていれば
当然そうなるよね。
政治家も役人の操り人形で癒着しているから仕方ないが…。
97年からの消費増税と緊縮財政がなければ中国にも抜かれず
未だに世界2位だったんだよな・・・
>>121 自国の通貨が安いほうがいいって洗脳されてるのは、日本人だけだよ。
生活保護世帯、引きこもりの増加
30年前と比べるならこの辺の影響だろ
これから少子高齢化や外黒人労働力の増加なんかの影響も出るだろうからますます下がるんじゃない?
>>271 ほんこれ。
それに1988の為替ってもう120円台突入してるから1〜2割しか変わらんのだけどな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191028-00148705/ こういう論考ならまだしも、ネトウヨの反論は現実見ない感情的な反発としか思えない。
普通の人なら判るだろうけど
維持するのより転げ落ちる方が簡単で早い
ありがとう 民主党
このスレでも的外れな主観的指摘ばかり
誰も数字付きの会話をしない
根本のデフレを「普通」だと思ってそう
デフレは紛れもなく「異常」だぞ
>>709 ホンマに思う
ちょっと調べればわかる数字もいっぱいあるのに
まあ世の中アホだらけということよ
日本には昔からコケシと姨捨山という文化があってね…。
iPhoneの価格と経済成長率
プラザ合意したのが今の衰退の遠因
それも知らんアホは少しは勉強しろ
年寄りが多い、女性が活躍しづらい、年功序列、経営者が無能などが関係しているかもしれないが、
それらを含めて端的に表すなら、悪平等だからではないか
成果を上げた人への報酬が少なく、怠けている人を追い出せない
と昔から言われてはいるが、一向に改まる気配がない
生産性のない公務員優遇して税金ばっか上げてりゃそりゃ当たり前体操
デフレを有難がってる低脳のせいでこうなった
財務省とマスコミに騙されすぎ
本来デフレに応じて円の価値が上がらなければならなかったのに
一部の輸出産業の連中の利益のみを図って円安誘導して大多数の国民を貧困化させた安倍のせい
しかも輸出産業の奴らはとっくに国外に生産拠点を移していたので
一般国民には何一つ得がなく損しかなかったのがアベノミクスw
バブル時代より貨幣価値は下がっているのに、日経平均株価はバブル全盛期の最高値を未だに超えられない事が景気低迷を証明している。
平成と消費税導入の30年
消費したら罰金で消費税
複利効果で経済縮小した30年
医師で弁護士なうえに新潟県知事まで務めた超絶エリートでもハッピー米山と呼ばれちゃう末路
寂しいね
w
GDP成長率7%の中国は複利効果10年でGDPが倍
消費に罰金なんかしてない
当たり前の話
外貨を稼いだ額により税金が免除される仕組みにして欲しい
世界2位の経済大国
これで間違いなく天狗になった。
2位じゃダメなんですか?で荒れた事もあったがこの部分だけは常に誇らしげ。
そんなんだから落ちぶれようが今でも気分はアジアの覇者。
中国や韓国を下に下に見ようとする。
まずは認めろ、そこから這い上がれば良いと思うんだけどね。
この期間、ほとんどの期間は世襲議員が総理
金持ちはより金持ちになった
安倍友はひいきされた
非正規社員と貧困児童が増えた
得したのは誰?
地価高騰のバブル時代と比較なんてナンセンス。最終的に地価に依存しているようなGDP/人など
国民を豊かにはしない。この観点からはGDP/人は実質的に成長してきたと言えるのではないか。
安い中国製品によるデフレ圧力に抗しながら極端なデフレにならなかったのはむしろ善戦。
各産業での小さなイノベーションもあり製造現場は相当合理化進化した。むしろホワイトカラー職
の労働生産性の伸びがイマイチなのではないか。
仕事を早く終わらせても定時で帰れない。
定時間内で出来る仕事量なのに始発で出勤して終電で帰る。
こんな会社が未だにあることも原因だろう。
ある程度国際化して、海外経営のダメな所と、日本経営のダメな所を統合した結果だと思うな。
>>716 加えて事業仕分けでとどめを刺した
情報IT分野壊滅、やっぱり2番目ではダメでした
ありがとう民主党
>>740 でも早く帰ってもやることねーし
年取ると飯以外ほんと金使わなくなるからな
大体GDPって飯以外にどれだけ金使うかって換算だろ?
お前ら飯以外何に金使うよ?
ただただ外国の技術をパクッて人件費を安く抑えて仕事してただけなのに
自分たちを優秀だと勘違いしてしまい、それに胡坐をかいてたら
どんどんパクリ仕事を新興国に奪われ続け、とうとう元々の
「無能無脳のゴミ屑民族」という地金が出たって所だろな 後は滅びるのみ
外国に逃げても対応できずほぼ死ぬだろうな
自民党にソ連のシンパ(スターリン主義者)が潜り込んでた
サービス残業でズルして上げてたってのがハッキリわかんだね
少子化問題も氷河期世代も放置して年寄りばかり気を使ってきたからなぁ
おまけに消費税なんて導入して現役世代をさらに叩く
マジでアホ
>>240 そう
このような正論にはダンマリで反論もできないキチガイ
それがパヨク
日本人は勤勉なのが強みだったけど、
通用しなくなっただけでしょう
北欧はイスラム移民入れ過ぎて崩壊は急に来るよ
10年もしたらイスラム国家になる
日本はベトナム人がマフィア化して地方に警察も手を出せない支配地域やスラムが生まれる
弾圧出来る中国、ロシアが強いわな
例えばだ
全然明日の事なんざ一切考えないで毎食カードでフルコース食ってりゃGDPは上がるんだよ
明日の事を考えて飯作ったり弁当こさえたり貯蓄したりするとGDPは下がるんだわ
GDP単体で豊かか論じようなんざ愚かしいにも程がある
韓国はGDPに海外での生産分含んじゃってるけどさ
こんな基準が曖昧な指標でなにがわかるの?国富見た方が国力わかるだろ?
>>763 スレタイ詐欺に騙されて
GDPと1人あたりGDP混同するなと
>>229 DQNが知らないこと、そもそもついていけないようなことなので、俺に恥をかかせるなどと被害妄想を起こす様なやつを使いそそのかす。
軍事技術で、嫌がらせレベルではあるというが、一般人に対しても証拠が残らないため、DQNなど終戦後の朝鮮系のような奴をそそのかし暴れさせているのはあったぞ。
>>238 >>325 90年ごろから00ねんごろまで学校卒業者のうち、特に高等教育卒者が氷河期とか、いわない政治家がいてそのくせ人気は得ているのがいるんだよ。箕面の奴さ
悪い結果が出ても「こんな指標意味がない!無効だ!」って言っちゃうのが日本のダメな所だと思うの
はっきり言えば今までの日本はキャッチアップ型(真似っ子)でそれに突き進む事で成長してきた(今のチャイナ)
新しい技術開発とか商品開発をすべき時代にずーっとキャッチアップ型のモデルを秀才たちが推し進めて
結局失速する速度を速めただけ
ビジネスモデルの転換点を間違えた
>>11 その存在を許してるのはお前らそのものじゃんw
>>760 別にそこまで貧しくなってなくない?バブル期ならそんな物価変わってるわけじゃないんだから
>>1 小泉改革、アベノミクスは日本凋落の夢バトンって感じだな
>>1 バカウヨがアベを担ぎ、隣国を中傷し、ウソをホントといい
経済は疲弊し、ネットでは気に入らないとすぐ炎上させる低民度、自己責任を振りかざすこんな国だからなあ
驚きはせんよw
各国、経済が停滞すると日本みたいにならないようにしようが合言葉だしな
日本は失敗してるんだよ、それを認めない政府は
日本凄いって国民に一生懸命洗脳
いわゆる大企業に属してるけど、それなりに業績伸びてるし
別になんて事はない。
>>519 でも本格的に日本の国益を切り売りしているのは安倍
日本以外が成長し続けるとかおかしいと思ったらただの移民ブーストで草だわ
>>771 生き残ってるゾンビ企業とゾンビ官僚
コイツらに喰われてるのに
まだこの国民はない
民主は失敗したが
民主の政策のほとんどを同じように
実行してるのが自民党
と言うことに気づかない国民
まぁさらに深刻なのは国債のマイナス金利で国債を発行すれば、逆に金が入ってくる状況なのにそれを全然やらない
財務省官僚の脳みそが狂い過ぎてる事で、日本国民の賃金を圧縮してる
ちなみに外人を国内に入れる事で賃金の圧縮がさらに加速する
>>746 でもお前ネット環境に金使って整えてるだろ
そりやあ20年も狂ったデフレ政策してたらそうなるよな,
自民党様々だろ。
>>2 米(コメ)の量がそのままでそれを測る升が
ドルの升より円の升が小さくされても
気づかずに増えてると喜ぶのと同じ知能
アベノミクスで過去最高の好景気が長続きしているのにおかしくないか?
そら政治家は金のことしか考えてねーし税金は無能公務員の給料とジジババに使われるし
散々やる気削いでおいてGDPなんか上がるわけないわクソハゲ
あ、でもミンス系や共産に政権盗らせるなんてありえないからねw
>>768 真似もそうだが低賃金や安い水光熱費を武器に外資が工場作ったのが要因
で今は東南アジア、インドにシフトして行ってるから東南アジアの伸びが凄い
2030年の予測ではインドネシアが韓国抜いちゃうしね
>>785 景気いいならなんで利上げしないんだろうな
麻薬 マネロン ソン・テチャク教団( 通名 創価学会 )
麻薬 マネロン ソン・テチャク教団( 通名 創価学会 )
日本の検察・警察は腰抜けで無理だから、FBI案件かな?
そりゃあ働けないジジババが増えたからね
人口が同じで年寄りが増えればそうなる
>>769 とりあえず職歴つけるためにブラックへ入る…みたいなのが多いんやろな
>>785 民間企業の時価総額バブル期の水準だよ
労働者人口450万人増やしながね
>>745 ヘイト工作により、他人の将来を見切らせる工作があり、腐った公務員が相当に関与していた。
人間の屑に積極加担のような精神構造は、精神をむしばむだろうが、被害者のほうが酷いということで納得している感じ。今だけ、利権だけ自分周りだけとかいう話さ。
>>1 リストラ予定
MUFG 1万人
みずほ 万9千人
三井住友 5千人
損保J 4千人
7&i 4千人
そごう・西武 1300人
日産 12500人
東芝 7千人
NEC 3千人
富士通 2850人
シャープ 7千人
ソニー 2千人
ルネサス 1千人
パイオニア 3千人
まあこんなのもこれからの日本の1部だがなw
6年間で増えた日本のGDP>>>ノルウェーのGDP
自宅前でやられた集団ストーカー
公安が自宅を盗聴・盗撮し、それをもとに、手下に、ほのめかし、挑発させている
「どっちみち早いか遅いかやろ(声大)」「あばれたら・・笑」「8000万、笑」←タイヤパンクさせられ7700円 「気にくわんね」
「あほな奴や」「穴だらけ、こらえてこらえて(笑)」「ありゃだめや」「よわった(笑)」「パー(無数)」「あんなんおったら・・」
「もう味方おらん」「かわいそうなやつやから」「休戦協定や」「ありゃもう死んどる」「入るゆうて、そこから入るがやろ」
キモ笑い・爆笑い(無数) 「入る? 疑われるやん」「頭やられとるから仕事せん」「とじこもっとる、とじこもっとる、あほ!」
「早く言えよ、入るぞって」 「観察」「何回もはいっとる」「タータッタータッター♪バカ」「あいつワルやもん」「大量にとられっぞ」
「ひと思いに殺したるわ(酔)」「かってないいわけして」「罰金や、入られ」 咳払い数百回
富山県南砺市警察、或いは南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
そりゃ、日本人はGDPにカウントされないことにたくさん金を注ぎ込んでるからな
やたらと外国人就労者ふやしてるのは表向きの数字ごまかすためで
実際はもっと悪いんだろ(´・ω・`)
なんとなく仕事してくだらない事を何度も繰り返すから生産性が上がらない
先を見通せる能力が欠如している
こういう馬鹿がインターネット出来ないようになると
日本も日本らしく美しくなる
こいつ→ID:lktxmmN50(15/15)
>>778 中曽根の頃から売国をしている自民なのに
今更それは無い
ある時はドルベースの為替で比較、ある時は購買力平価で比較
円高になったら順位上がる様な比較してもな
日本に必要な法
・8.9.3.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・サ.ン.シ.タ.チ.ン.ピ.ラ.半.グ.レ.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・ヤ.ク.キ.チ.ガ.イ.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・D.Q.N.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・キ.チ.ガ.イ.犯.罪.行.為.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・ロ.ウ.ガ.イ.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・車.カ.ス.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・ヤ.ニ.キ.チ、ア.ル.キ.チ.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・パ.チ.ン.カ.ス.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・コ.ッ.ク.ロ.ー.チ.チ.ョ.ン.サ.ツ.シ.ョ.ブ.ン.法
・ヘ.ン.タ.イ.キ.チ.ガ.イ.ト.サ.ツ.法
・連.続.殺.人.鬼.生.野.高.江(1977年1月5日生)サツショブン法
これだけで治安とGDPが劇的に向上する
>>107 若い世代がああいう職場以外興味持たなくなるのは危険だな も遅いか
>>747 円、安くなってるねぇ
本当に景気がいいなら 円高 株高 だよ
だけどEUも日本は 通貨安 株高 だ
>>810 日本のブルーカラー軽視ホワイトカラー優遇が全てだな
資源がないから、イノベーションを進めなきゃいけないのに
そのイノベーションをことごとく潰してきた
日本人て猪突猛進の一本木な突撃型だからそれがうまくいけばどんどん上がり調子になるんだと思うけど
機転がきかないし、融通もきかないし、柔軟性がないからたち行かなくなってもそこで方向転換したり思いきって辞めることも出来ない
どんどん深みに嵌まっていってもう戻れないとこまで行って自分か誰かにバン!とリセットさせてまた猪突猛進に戻るイメージ
この30年はジワジワと周りに置いていかれた30年だった
だからもうこの国には基礎体力がない
良い国だと思うけど年々悪化するしその皺寄せは政治家じゃなくて国民にいくよもっと
>>29 中小企業が無駄に多いよりは大企業の方が効率的だと思うよ
事務処理とか各会社になくて済むからな
企業グループだと事務処理の会社を作ってグループ会社から業務委託する事で効率化できる
内需でやるにも狭いエリアじゃ限界があるもんな
でもロシアや中国ぐらい広大な土地が日本だったらどうだったのだろう
戦国時代のままだったかもしれんね 難しいな
30年前はおれんち貧乏だったからむしろ今の方が裕福
海外行ってる人ならずーっと実感してるわな
日本はずーっと下降し続けてる
>>820 良い時代を知ってる人に言わせると当時はロシアがとんでもなく物価安かったと言っていたな
>>821 住宅ローンが6%の時か。
今のがよくね?
対グローバル経済国策が給料上げないで雇用を守るって申し合わせだったのに給料上げないで工場ガンガン海外に出しちゃってるんだから当たり前じゃん普通の国だったらとっくにクーデターが発生しててもおかしく無いくらい日本人は家畜
>>813 でも昔からブルーカラーのが給料良いよな。
>>825 プラザ合意があったからね。
今と違って、国際的な政治力が制限されてた時代だし。
>>23 生産するには労働力なり知識なり技術が必要
生産されたものを販売して高く売れた分から
搾取する事で利益が生じる仕組みは前と同じだろ
搾取だから一人当たりGDPが下がるとは言えない
安い中国製品買い続けてるのが
原因なんだが
安い中国製品買い付けは、安い労働者の移民受け入れと変わらない
安い安いと30年も買い付けしてりゃこうなる
貧乏をエンジョイしましょう!
>>824 小さな政府をやり出して地方を見捨てているのに今更ねえ
>>785 軍事力も無い癖に企業活動のグローバル化だけアメリカの猿真似してるからな
軍事力をパックスアメリカーナで賄えているとする者も居るが法務力も軍事力の後ろ盾が無いと毛程の力も無いから日本の知財ビジネスはボロボロで技術は盗まれ捲り
日銭稼ぎの上手い企業だけが上手く行って居て研究開発能力はガタガタ
>>698 たぶん時間差で国のGDPも下がってくるだろ
国のGDPが上位なら大丈夫とか旧日本軍のお花畑の思考と全く同じ
デフレになると言う事は商品生産供給能力は高いが商品を売る力がないと言う事だ
国内市場のパイが限られてるなら海外市場を開拓するしかないのに
それをしなかったのがこの30年の経済低迷が続いた原因だ。
それを裏付ける根拠として
ここ30年で著しい経済成長をした国は例外なくGDPに占める外需比率が高い
>>2 1990年頃って円高攻撃を受けてる最中
購買力平価だと1ドル200円くらいのはずなのに1ドル100円とかだった
>>314 自由貿易が必要
関税をかけてるのをなくさないと
アメリカは関税かけて守ってるしなかなか上手くいかない
>>828 でも小泉政権の頃にケケ中が給料上げないまま工場を国外に出そう日本の賃金をアジアと並みにする為に日本の賃金を下げようって言い出した時に国内市場の縮小乃至破壊を意味して居るのに誰も論駁し無かったよね
で円高は金貸しグループの既得権益保護の為に維持とか狂ってるよ
自分で自分の頸を縊ってる状態だぞ
>>831 大失言なのに叩かれない。
議員が同じ事言うと袋叩き。
中国製品を半製品として輸入すると
関税は激安になります
>>318 時間をかけずに1.5倍生産できる様にしたらいいんじゃね?
労働生産性と同じで数字上のマジック的なものあるんじゃないの?
外国人労働者というキーワードあたりでさ。
「一位じゃなきゃいけないんですか!?」
資源の無い日本が輸出すべきギブである技術を衰退させてはならやい理由を考えられない政治家とか、
「男女平等」
という名の「日本文化のなかでは取り違えられる」所得拡散を推進する風潮が、大きな要因だろうね。
>>179 老後の費用に消えるよ。
日本人の平均寿命は長いしさ。
>>418 質が悪くて価格だけ高いものよりは良いだろ
大体あってる
今の1000万は90年代の700万くらいの生活
殆どの原因は小泉純一郎と竹中平蔵だろ
特に竹中平蔵の罪は考えられないくらい重たい
竹中は国賊以外の何者でもない
罪にならなければコ◯シてるわ
30年間ずっと働かない老人に金配ってる政策しかしてないから
経済オンチが多いな。バブル期と今を比較しても無意味。
バブル期の日本が他の国と比べて何が優秀だったか聞いても答えられんだろう。
ドル換算だから云々って言ってる奴
ドル円の金利差は見ないことにしてるの?
ドル換算だから単純比較できないって論法は間違えてるよ
グローバル化での経済構造の変化も有るが
非生産年齢の老人の割合も激増してるしな
1億2000万ぐらいの内もう3割高齢者だろ?
あと自民、民主関係なく全ての政党、官僚、会社経営陣が有効な政策取れてないから不毛な押し付け合いはほぼ意味ないぞ
>>853 バブルつっても多数の底辺には関係ないからな
マクド時給600円とか
>>1 「改めて失われた30年は如実です。
この間民主党政権は3年、自民党政権は27年です。」
ハンドル握ったことのない民主党に任せたらもっとよくなる理論だろうが、
韓国やベネズエラで似たようなことやってるので誰も支持しない。
円安にして給与そのままだったら
外貨で見た給与を下げたのと同じだろ
雇用は増やせるけどな
>>852 親の介護抱えてる人は助かってるけどね・・・
介護サービス使うにも
お金がかかるし。
見せかけのGDPだろ。つじつま合わせにクルマの値段法外に高くしやがって、それでもGDPは低くなってる。
この国は終わったな
>>472 インフレ誘導のためのマイナス金利じゃないの?
>>481 日本だけ安定していると他の国は伸びていくから
相対的に日本が下がる
>>853 当時の一人当たりGDPがドイツの2倍ってのが正当な評価だったとは言えないよな。
社会主義だからじゃないの?
うちの会社なんか完全年齢給という恐るべきシステムだよ
>>864 みんなビンボになって、カネなくて需要があまりに弱くて、インフレどころかデフレになってる
金融緩和でインフレさせたところで、日本が成長してるんじゃない
日本のサイズはそのまんまで
その実物資産価値の上昇などのお零れにあづかれない人だけ
小さく縮められてるだけだろ
>>1 黙れ円光野郎
安倍さんの批判をするなら日本から出ていけ反日が!
終身雇用制度がすべて悪い
無能なやつを沢山抱えた企業が世界と勝負できるわけがない
無能なやつに引っ張られて皆が貧乏になっているのが今の日本
>>853 当時の資料を見ると、
世界の巨大企業の上位を、日本の会社が、ほぼ独占していたからな
いまでは見る影もない
哀れ過ぎるね
今の日本人は怠け者だからこんなもんか
>>873 むしろ終身雇用を維持する方がいい
無駄な実力主義をやって失敗しているのが今の日本
この手の話しは
1 、バブル期に見かけだけ経済が膨らんでた。
2、高齢者が増えてパートや働かない人口が増えた
の2点でだいたい説明できる。
構造的なものやで
>>875 週休2日なんかにすりゃそりゃ生産力なんか落ちるに決まってるからね
何か兎に角日本のマイナスポイントが取り上げるのに必死なのな
パヨって心底憐れ
>>533 設備投資を大量生産に使っても売れない
大量生産なら海外の安い人件費で工場建てればいいし
役員がクソだと給与も自分らの懐にしか配分しないから上がることもないしな
衰退してるのは間違いないし今後も低下する一方だろうな
数字で言われなくても体感で分かる
財務省が30年かけてここまで弱体化に成功
ここから始まる第二段階は老人福祉を充実させながら消費税20%超がゴール
マスコミがそのための世論形成を図り始めたとこ
>>869 いや、格差拡大の竹中路線になってこうなった
新自由主義が諸悪の根源
実際日本が低迷してるのは事実だとは思うんだが
一人当たりのGDP以外の指標って出来ないものかね?
取引の大きい金融に舵切って外国人入れれば上がるような代物当てにならないよ
>>879 そもそもプラスポイントなんざ今の日本はないだろ
チュサッパアジビラ日本語版どもの倒閣キャンペーンが始まってるよなw
チュサッパも最後の抵抗だなw
>>869 小泉以前の日本は世界的にも珍しい成功した社会主義
所詮栄枯盛衰なんだよ
どんなに栄えていても衰えは必ずくる
日本もずっと先でまた栄える日も来るだろうが俺たちが生きてる間は無いと思う
何度も言ってるけど
2位だった時がおかしかったんだよ
株価の不正操作でできたマヤカシ
>>873 もう終身雇用なんてないよ
公務員か、財閥系の一部の巨大企業に限られている
20代30代は一度正社員から外れると、非正規のまんま苦渋をナメ落ちつづける傾向
求人見てると、待遇が非正規とおなじの名ばかり正社員がふえている
GDPには海外で稼いだ分が入らないが、日本の経常収支見ると対外第一次所得収支が20兆円くらいあって、
それに対して貿易収支はトントンか赤。
要は日本は海外で金を稼ぐ国に成ったってこと。
>>887 でも今や新自由主義は世界中そうなんじゃないの?
ルクセンブルクとかのGDP高い理由知ってから、この指標になんの意味があるのかわからなくなった
>>853 24時間戦えますかの精神は今は無いだろね
休みも日曜日だけだぜ!
衰退というが、数値自体は上がってるから成長はしてるんだよね
他の上がり幅が凄いだけで
悲報なのかね?
GDPならまだ世界3位だし、そもそも失われた30年ってハンデまで負って抜かせたのが中国だけって悲しい話だよね
>>896 それに対するカウンターが世界的起こっているが
日本は益々ネオリベにハマっている状態
全部野党のせいと言っとけば愛国ネトウヨの称号貰えんの?
要らんけどw
日本の一人当たりGDP、購買力平価だと44000ドルで30年前の2倍だからな。
バブル期の名目値に今追い付いたんやで。
バブル期の日本経済、30年分も先取りして膨らんでたんや
>>705 そりゃ円ほど強い通貨は他にドルしかないからな
ユーロだって歯はたたないし、自国通貨なんて意識ないし
ザイニティの祖国は終わってるってザイニティが一番わかってるw
数字マジックで誤魔化し続けた結果
国民が衆愚過ぎてやりたい放題出来たから
長期与党が悪い
答えはそれだけ。
お勉強しない日本国民もな。
総理がFランク大学。議員も同じ。それならば国民も底辺私学、高卒中卒当たり前だろうね…
フェミの利権拡大もどんどん進むw
「働く女性の労働環境を充実させるため」に投下するインフラ投資が
コストベネフィットを生むかどうかの検証は今までも一切ないw
普通はあんな杜撰な投資はしないものだがそれを指摘すればメディアが総掛かりでバッシング
>>870 マイナス金利じゃなかった時もインフレにはならなかった
マイナス金利じゃなかったらもっとデフレだったんじゃね?
>>910 勉強しないのは未だに共産主義社会主義の理想に酔いしれてるパヨヨンだろ
まあ円安になったことも大きい
一時は70円台まで行ったんだから
そこから考えればGDPが伸びていないのも頷ける
1988年頃は日本人は日本人を優秀な民族だとは思ってなかった。慎ましくて器用で平凡で内気な性格の日本人は欧米の強かさにあこがれた。愛国心は希薄だった。
国内のスターに不謹慎で不器用で破天荒で豪放磊落な者たちが多かったのも時世を感じさせる。
個々人の経済力が衰えた現代は逆に日本人は日本を大好きになった。たとえワーキングプアの者でもこの国に生まれたことを誇らしく思い、愛国心は高まっている。
反面国内の著名人はいま不謹慎不道徳を世間から糾弾されるのを怖れており、世間のストレスの捌け口となれば水泡のように消されていく。
>>910 総理が東大の頃が一番日本が混乱してた。
>>901 カウンターはわかるけど無駄な抵抗でしょ
どんどん安い賃金のところに工場は移っていくし
貧富の差は世界中で広がるばかり
日本のGDPが低いのって上を抑えてるからであって
中国みたいに儲けてるやつをさらに儲けさせれば伸びるだけ
26位となると先進国とは自称するのが難しくなってるな
日はまた昇ることを夢見るか
安倍の電波攻撃でしばらく5chに繋がりませんでしたが無事復帰したした
>>917 ネットウヨも大概勉強不足
自民支持者も野党支持者も
崇拝レベルにまでなると
メクラ過ぎて話にならない
国民や指導者が愚かだという
自称知識層が立たねばどうしようもないと思うんだが
彼らは「愚かだ愚かだ」としか言わないんだよね
家庭から無理矢理社会に引きずり出された主婦も
職場の遥か上位にはキャリアウーマンが既得権者として鎮座しており恩恵にはあずかれない
「女性活躍社会」とは既得権者の利権強化にすぎず、多くの女性の受益にはなっていないのだ
>>914 アベの消費税増税とその他の増税・社会保障の負担の加重がモロに効いてるよ
大幅に、可処分所得を削られて暮らしがどんどん苦しくなっている
さらに今回は不況下で消費税増税をしたから、内需と個人消費の破壊が進む
需給はますます弱く、デフレ下の傾向が一層強まっていくね
>>2 円高ゆーより、
@まず冷戦時代真っ盛り
Aバブル景気の頂点
B指標が「GDP」(大人なら、当時経済指標が何使われていた覚えてるよね^^)
この辺りのトリック(笑)を考えながら、ニヤニヤと謎解きを楽しむべきだと思うよ〜(´・ω・`)
一つは「見かけ上のパイがでかくなった」こと、一つは「購買力平価的にどうなの?」、一つは「26年前と比べてお前の
生活貧しくなったけ?」あたりかなw
統計数字って一見科学的なようで、実はいかようにでも弄れる、つーのもポイントですね〜(´・ω・`)
実際に、比較相対的に生真面目な方の日本国ですら統計問題あったじゃん?
あれが日本特有の問題だと思い込んでる奴はナチュラル自虐レイシストw
普通の国は国の恥になるような事は公言しない普通感覚持っているので杜撰な統計なんか他国には無いように感じてしまう(笑)だけだったり。
>>922 ドイツ18位、フランス21位、イギリス22位、日本26位、イタリア27位
高齢化を考えればこんなものでは?
>>931 為替でも評価変わるし、シロートさんには信じられないだろうけど、経済の基礎的数字の算定根拠すら実は各国で異なっているw
「コメ大量に作って主食にしている国とパンが主食の国とでの人口あたりコメ・麦の生産率が同じだと仮定できるかな?」
とか考えれば解り易いねw
勿論、そんなこと言い出したら国際比較なんか出来なくなり、ソレでは(主に)国際金融マネー的に困るので何とか
統一的な基準にできないか、国際機関ではニアリーイコールを追求しているのだが、完全な等価比較なんか未だ出来てない
のが人類の限界なのですw
そうした現実を踏まえて、○位だ!とかを楽しみましょう、てな話(´・ω・`)
ぶっちゃけ一人辺り○位、つーのは、お金持ちの投資屋のその国への投資目安の参考材料程度の位置づけと認識
しましょ〜!
勿論高い方が「気持ち良い」けど、それってパヨクらの言うモデル的なネトウヨの反応そのものだからねw
特にこの経済分野の国際比較の上下で上がった下がったと一喜一憂するのはアホってことで一つ(´・ω・`)
これ単位がドルだからだよ
1988年の頃は1ドル240円だったのが今108円くらいだろ
最近は詰込み教育の成果かマニュアル内の仕事はよく出来るようになったと思う
逆にそれ以外になると柔軟性や発想力がなくて競争力が落ちてる
コストベネフィットの怪しい福祉を充実拡大させ
晩婚化を後押しして少子化を進め
労働者人口を減らして国力の弱体化を図る
見事に奏功しているね
>>752 まぁそれはあるだろうな
今はブラックだなんだと無能がほざくから色々皮が剥がれた
無能が死に物狂いで時間かけて働いてやっとおいついてたのに
各国の杜撰な国内統計+不正確な国際比較基準+為替変動→
>>1 あそうそう
日本はもう斜陽だから
在チョンさんは祖国に帰ったほうがいいよ
やっぱある程度の愛国教育はあった方がいいと思うんだよな。日本のためにとか外国に負けないようにという考えがモチベーションになる事もあるし。
>>930 消費税増税は野田政権で決まっただろ
社会保障の増加って具体的に何?
高齢化で医療や介護に金かかるから早く死ねって言ってるのか?
>>935 世界経済のパイの拡大を無視してはダメw
常にパイの大きさが変わらないならば大問題だけど、そうじゃない場合の比較相対的基準はどうか?て話。
じゃがいも50個収穫できる畑がありました。
じゃがいも3個でお腹一杯になる人(国)が、これまで6個収穫していました。その畑を「発展」させた結果、
何とじゃがいもが300個採れるようになりました。じゃがいも3個でお腹一杯になる人は6個収穫していたのが10個収穫できるようになりました!
あれれ?3個でお腹一杯な人のこの畑で採れていたじゃがいもの占有率は??
この人は貧しく、飢えるようになってしまったのでしょうか?
とねw
>>609 資源管理は国の仕事だよ
漁師ばかりが悪いのではない
アホみたいに働いてアホみたいに遊んで散財した時と比べられても
>>935 1ドルが200円超えてたのは1980年代前半までだ
85年のプラザ合意以降、一気に半値
しかも何を勘違いしてるのか知らんが円高の方が順位は上がる
>>8 一部の学歴厨の政治家と官僚だろ?
自分達がバカの働き者だと気付いていない
学歴なんてあまり役に立たないのがわかったろ?
その象徴がFランク大学出の偏差値30の馬鹿小泉なんだよな
小泉と竹中が元凶
その土台の上で民主党が暴れてとどめを刺した
してもらうことをあてにしてる世代はダメ世代
ダメ世代は低収入 それだけのことだよw
>>38 知的障害者なの?
そこに鳩山と管がいない。あと竹下登と宮沢喜一と森喜朗
>>748 民主政権になる頃には既に手遅れ感があった
00年代前半に少子化対策も含めて手を打てていれば…
>>919 愛国心が希薄?
バカいってんじゃねーよ
先輩たちが日の丸背負って頑張ってたのを見て
負けるもんかと頑張ったんだよ
あと20年もすればジジイ軍団も一掃されて
日本の人口は8000万くらいになるんじゃないのか
平均年齢はさがるだろうけど、今の子供もすくないから成人の数も減ってくる
もはや衰退というか滅亡を待つばかりの国のような気がする
日出ずる国が復活の日はくるのかね
そりゃこんだけ税金その他で取られて働いた方が負けなんて社会にすりゃこうなる
もう一度戦争に負けて
マッカーサー占領軍みたいなのに既得権益層を打破するか
スターリンみたいなのに荒療治してもらうしか
方法はないだろう
そもそもGDPを絶対的な指標にしてるのがおかしい
日本はまだまだ世界トップクラスの豊かさだし、ロシアなんて韓国よりGDPの順位低いのにあれだけの国力を持ってる
国内のライバル会社に技術や製品内容で差をつけるのではなく、楽な安売り路線にしたのも原因かと。
海外に生産を受注した時点で技術流出するからな、パクってコピーなんて頭のいい民族なら簡単なこと
下だと思ってた民族にあっさり負けて軍事力上げられて降参状態はないわな
物価が高騰して表向きGDPが上がっただけの時点と比較されてもな
>>944 それはオオマチガイだよ
あの3党合意の消費税法案は、
附則で経済成長率名目で3パー、実質で2パーの継続的な成長の増税条件にしている
この附則に違反して、安倍は、本田悦朗、浜田宏一内閣官房参与の増税回避の忠告も聞かず、
「デフレ下」の消費税増税を「強行」し、内需と個人消費つぶしてアベノミクスは失敗した
増税の他にも、国民年金支払いがあがり、厚生年金負担があがり、介護保険料があがり、
どんだけみんなビンボーになったか、給与明細を見てみろよ
アベノミクスでは上昇してないのか?
そろそろ給料上がってほしいんだが
給料うんぬんより、現場の仕事は昔と比較にならんくらいキツい。
一人当たりの担当範囲も難易度も馬鹿みたいに上がってる。
ADHDだのアスペだのに対してやたらヒステリックで攻撃的なのは
日本社会がカリカリにチューニングされたエンジンみたいに
なってるせいだろうな。
いつ壊れてもおかしくない。
>>588 前川さんもそうだな
左翼エリートは庶民思いの人たちばかりだな
>>965 批判するだけなら簡単だな
課題を解決する具体的な方法はあるのか?
消費税増税が合意した解決策の一つだったのは確かだろ
>>965 年金や介護などを必要としている人は自分で解決しろって事だな
できない場合は死ねと言ってるのかな?
>>956 当時の話だよ。
日本人が日本を誇るのは90年代の後半からだ。インターネットの普及にあわせてだ。
君はたぶん若いんだろう。
当時は愛国心など見せたら変人扱いされることのほうが多かったんだよ。
>>965 自分の給与の低さは自分の能力の低さはも関係しているのだけれどそれは考えないのか?
全てが社会の責任なのか?
>>755 人口減少が見えてきたとたんにこれだからな
引きこもりも多いし、もうだめだよ
財務省の日本殺し大成功
さすが東大官僚
バブル前と後を比べるとどうしても右肩下がりになってしまう、虚構だった不動産バブル景気を基準にしちゃどうにもならんて、にしても衰退しているのは確かだよな。
>>975 日本全体が下がっててまだ自己責任って
お前のその考え方が全ての原因だよ
>>972 デフレ下の増税が絶対に禁忌であることは、小学生でも分かるはなし、
浜田内閣官房参与もWBSにでて「なんでこんなことをされるのか」とあきれていた
アベが、法律も経済もわからずに、根本的な経済政策を間違って、
日本を貧乏にし、国民の暮らしを困窮させ苦しめている責任は重大だな
責任をとって総辞職するのがスジ
>>973 アベの全世代型社会保障は、そのまんまそういうことになってるね
年金は無いよ、医療費・介護費用は自分でやれ、死ぬまで働けの国家詐欺だよ
こんなの支持しているやつは、底抜けの池沼だろな
>>981 ん?じゃあ外国にコントロールでもされてるとかw?
陰謀っすかwww?
例えば英語を相変わらずしゃべれない。高学歴でも。
これは明らかに自己責任でしょw
それじゃぁ世界で戦えないwww
定年退職した
命拾いした
GDPなんてどうでもよろしい
もう、働くなんてまっぴらじゃ
海外は途上国でも植民地だった影響で
主要言語喋れるもんなぁwww
お前らがバカにしてる土人にあっちゅう間に追い抜かれる分けw
>>981 韓国でも中国でも好きのところで働けばいいだろ
>>975 公務員削減の行政改革もヤラず、議員の削減もヤラず、経済政策を失敗し、
社会保障と福祉を一方的に削り、国民負担ばかりを増やして、
国民の暮らしを破壊しているのが、今の政権だね
国民の個人の能力以前に、アベ政権は、腐敗と不正と経済政策の失敗で、
害悪ばかりが多すぎる
まずさぁ英語くらい喋れてから他人の責任にしろよw
俺もしゃべれないけど、自己責任だと思ってるwww
>>989 他の党の政権で解決できると思えないけどな
>>990 消費税を減税して、国民の可処分所得を増やすしかないよ
>>23 生産する仕事側の人をもっと真っ当な報酬、待遇にしないとな
>>989 小さなパイの中での分け前争いをいくらしても無意味なんだがw
>>993 それで解決するとは思えないけど
解決するのは何で?
ふーんそれなら最強国家はルクセンブルクとかになるわけだw
>>992 解決はできなくても、今よりはだいぶマシにはなるだろ
不況下では、消費の需要を喚起するために、消費税減税、低所得者の所得税減税が必須
アベ政権は、真逆のことをやって経済と国民の暮らしを破壊している
働いてない人が多いだけでしょ
少子高齢化はもちろんだけど
専業主婦だったりパート主婦だったり無駄に大学行ったりするやつが足引っ張ってる
主婦もフルタイムで働いて家政婦雇えば一人当たりGDP上がるのに
日本人の家庭料理好きが過ぎるのも一因
中華圏は基本共働きで外食
欧米人の家庭料理は極めて質素で
他のことに金使うから
いずれにしても高付加価値な産業に金が流れる
日本は世界一豊かな家庭料理文化を誇るが
反面、付加価値はGDPに反映されないし
女性の社会参加の障害になってる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 40分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221071356ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1572274326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】日本、たった30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に アメリカの6割、ノルウェーの半分以下 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・イギリスBBCが選ぶ「100人の女性」にタレント渡辺直美さん選出「日本の女性コメディアンの道を切り開いた」 [muffin★]
・【特集】 新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日本が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた [朝一から閉店までφ★]
・2016年の公務員人件費は、国・地方合わせて26.5兆円。日本の公務員給与高すぎるから世界水準にまで下げろよ
・【韓国】「日本人観光客激減の二の舞いは避けたい!」=韓国の流通業界、THAAD配備で中国人観光客の“そっぽ向き”に危機感[7/15]
・【国際】日本文化をバカにした動画で大金を稼ぐ米人気YouTuber アカウント停止の署名運動始まる★5
・大規模停電でも電気が復旧しなくなる…日本のエネルギー問題、「技術者不足」がもたらす悲惨すぎる未来 (河合雅司氏) [少考さん★]
・【感動巨編】7年間毎日ホテルの女清掃員にオナニーを見せつけてエッチな展開になるのを希望していた男、ついにフェラをしてもらう
・「ときめきアイドル」,配信スタート。15人のアイドルたちをプロデュースして自分だけの"メロディアスプリンセス”を育てよう
・【歴史】ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」 韓国人研究者が国連で「差別は無かった」主張へ
・日本はiPhone、Google、Twitter、Amazon 中国はOppo、Baidu、Weibo、Alibaba→日本もネット規制して自国の企業育てた方がよかったのでは
・【隠蔽大国】海外メディア「日本は十分に新型コロナの検査をしていないという批判がある」→感染者グラフから日本が除外される ★5
・【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【デルタ株】医師 「5分間分立ち話していただけでも感染する、ワクチンを打つチャンスがあるのなら、すべての方に打っていただきたい」 [影のたけし軍団★]
・【サッカー】<横浜F・マリノスの古川社長>斎藤学の流出「さみしい」「1日でも早く復帰して戦ってくれることを望んでいた」「応援」
・昨今異世界でチートでやりたい放題みたいな作風が流行ってるけどCSに影響あるんかね
・世界の大学ランキング 東京大学29位 前年より順位上げる [首都圏の虎★]
・「ロシアを擁護してるのはほぼ反ワク」という説を嫌儲板のスレ立て人で検証してみたら本当にその通りでワロタ
・【産経】国葬一般献花に長い列「安倍元首相がまいた沢山の種の中の一つだと自分自身が思い『必ず咲きます』と誓った」 [Stargazer★]
・【芸能】西野カナ やはりデキ婚?出産したタイミングで発表!? お相手は「『一般男性』と公表予定のマネージャー」か[01/28] ©bbspink.com
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>クリンスマン氏と最終交渉!既に年俸2億6000万円での就任に前向き!?
・【RIZIN】メイウェザー、試合中に朝倉未来が見せた笑顔にご立腹「ニヤニヤカッコつけやがって」★2 [愛の戦士★]
・【TV】フジ ニュース番組降板の登坂淳一アナ、コメントを発表「お騒がせしたことを受けて出演を辞退」「自ら身を引く潔さも大切」★2
・【年金】親からの一言「年金だけで暮らせず、生活保護を頼りたい……」生活保護受給の条件って何? [おっさん友の会★]
・日本人男性の9割「ゲイじゃないけど男のど迫力フェラチオは興味ある」
・日本の鉄道は世界一
・【速報】愛知県で新たに967人の新型コロナ感染を確認。過去最多。8月17日 [記憶たどり。★]
・小沢一郎「なぜいまこの国の政治が不正や忖度で満ち溢れるようになったのか…」 ネット「なぜ野党はまったく支持されなくなったのか
・【ラグビー】アサヒビールが日本代表のオフィシャルスポンサーに [鉄チーズ烏★]
・安倍晋三「ゴーンは不正をした、フランス資本を排除して日産を独立させる!」これが日本の総理大臣だ!!!GJすぐる
・お前らマジで「日本は海外並みに検査する能力が無い」とか思ってんの? 1日に6000件検査できるロシュ製の検査機が何十台もあるのに?
・女子、ほのぼのした出来事があってニコニコ笑顔。でも実際には心の中で舌打ちして怒っていることが判明
・コテだけど小学生の従兄弟に誕生日プレゼントをあげたい
・【芸能】2位は女優A、1位はあの国民的な?張り込み記者を”厳重警戒”する芸能人
・【ABC 日23】あなたの恋人、強奪します。【武田玲奈/渡邊圭祐/渡邉美穂】
・【北海道】「リッター100円以下にしないと爆破する」ガソリンスタンドに脅迫メール 将棋・藤井二冠脅迫の男 [てるお★]
・たまごえっぐさん「分にすみません。明日(今日か)お昼ごろ出かけたいんですが、自転車使ったら危険ですか?東京です。」
・声優・前田佳織里はけものフレンズ唯一にして無二、唯我独尊の生き残り声優である ソースがいじつ
・【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart270 【今日はクリスマスイブですねコンビニ様でチキンとケーキを買って帰りました】
・「【推しの子】」を見た事ある人達と応援している人達は全員毎日不正投票して野生の熊連れて飛行機を墜落させます!
・ケンモメンの3割は子供がいて、さらにもう成人しているらしい
・【ナイト】風俗都市伝説 「本番行為をした者は100万円の罰金を請求いたします」 本当に100万円を支払った客いたの?[07/29] ©bbspink.com
・知らない作品のタイトルとキャラだけ見たら割と面白いあらすじ思いつく説
・「パイナップル」ってフルーツ界最強だよな。豊富な栄養素、甘酸っぱく瑞々しい果実、まさに非の打ち所がないフルーツ。
・【原爆Tシャツ】防弾少年団、テレビ朝日「ミュージックステーション」出演中止 「当社として総合的に判断した結果」★10
・【女子アナ】貞淑美女タレントの性白書 夕方ニュース独身女子アナびしょ濡れ下半身[11/26] ©bbspink.com
・俺「うう…こんな早朝に起きてしまった…眠りが浅いのが治らない…病むわぁ…」
・緊急事態宣言翌日、各寺で花祭りを強行した寺が続出w
・日本の真似した店
・植民地から覇権国まで出世した国アメリカだけ説
・日本のメディアww
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6614【男女コラボ乱発 バ一チャル界のNGT】
・ヤンタン佐藤の翌週に、あっけらかんと「目立ちたい!ヌードになる」言った生田を評価しないといけない
・【体操】立川志らく、速見コーチの宮川紗江への暴行映像に「ひどいけども、暴力をされても、やりたいっていうこれは何なのか」 ★2
・本日のメールスレ
・バルバドスやユニコーンがザクのガトリングごときに大破されるの納得いかないんだけど
・日本人の性欲は
・小島瑠璃子の旦那さん(29)、経営する会社の資金繰りに困っていた…
・日本にあるもの
・橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★3 [Anonymous★]
・岩本蓮加のブログコメントが2000件突破の爆上げ祭り中!!!
・大坂なおみって二重国籍だけど来年までにどっちの国籍にするか選択しないと駄目なんだな
・羽賀「小学校の頃から、オマエ何でそんな糞みたいな性格してんの?!って言われてました」
・【BS12】真夜中のオカルト公務員→消滅都市→なんでここに先生が!?→
・日本のイメージ
・韓国人男性、オーストラリアで相次ぎ不祥事=「こんなやつらだと烙印をおされてしまう」「処分して[07/26]
・ラーメン屋エアプ「二種類以上の味を提供してるラーメン屋はハズレ(キリッ)」
17:13:56 up 38 days, 18:17, 0 users, load average: 60.30, 50.22, 38.23
in 1.0800440311432 sec
@0.14261794090271@0b7 on 022107
|