【東京】首里城が焼失したことを受けて玉城デニー知事は1日午前、内閣府で衛藤晟一沖縄担当相と面談し、現状を報告した上で早期再建への協力を求めた。
玉城知事は訪韓日程を繰り上げて沖縄に戻り、現場確認したことを報告し「イメージの中にあった首里城の姿がそこにはない。非常に大きなショックだった。県民や、遠く離れて暮らす県系人にとってもアイデンティティーの象徴である首里城は絶対に復元させないといけない」と訴えた。
これに対して衛藤大臣は「国費を当然、頑張らないといけない」と語った上で、「今回の報道を機に、県民だけでなく国民が首里城のことを心配している。再建に向けて心を一つにできるような体制がつくれればいい」とし、
国民からの幅広い寄付を募って再建に活用することに期待感をにじませた。【琉球新報電子版】
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018352.html
初動があまりにも遅れすぎたので手柄挙げたくて必死なのが丸わかり
当然の見返りとして
基地建設に忖度するよね
デニー総責任者さん
県知事や県民の動向を熊本城と比較してほしい
全焼と一部損壊は比較できないけれど
まともな知事なら全額負担するべきなんだが
助けても文句いいそうなのがな
天皇陛下を燃やして喜んでいたら
韓国行ってる間に
アイデンティティーの首里城が燃えちゃいましたwwwww
法則ハンパねーワロタ(^ω^)
なんでゼニーはなんでも日本政府に金だけもらおうとしてんの?
他県では自力で努力してんのにおかしくない?差別か
>>21
ほんとこれな、原因が判らんと次への対策もできんだろうに >>19
マジだとしても米軍が日本政府をすっ飛ばして活動したらそれこそ大問題だからしゃーない 首里城は国の所有物なのになんでおまえが協力を求めるんだ?
国から借り受けて管理していたおまえが焼失させたことを詫びるのが先だろう
再建に向けて国から金もらっておきながら基地問題は政府に反対したりするんだろうか
国が助けを検討するのはいいとして
てめえはどのツラさげてカネの無心しに来るわけ?このハゲは
原因調査・究明
↓
再発防止策を策定
↓
再建に掛かる費用を算出
↓
出来る限り自力で何とかしようと努力する
(せめて努力する素振りを見せる)
↓
やっぱり足りないよ
↓
政府助けて!
じゃないの?普通は
普段反発しかしてないのに金集る時だけ早いねぇ
地元の観光名所(重要文化財ですらない)が焼失してそこの首長がやるべきことと言えば
原因の徹底究明を指示し再発を防ぐ事だろ
火付けなら現状放火魔が野放しになってるわけで近隣住民も観光客も不安だろ
韓国からトンボ帰りした知事が職員や関係者とろくに話もせずに翌日には上京して国に金の無心とか
どこまでキチガイなんだよ
知事も新聞もムカつくし頭おかしいデモ連中もキモいけど県民を悪く言いたくない
よく基地問題で国に文句言ってる癖に金の無心ができるな?
プライドは無いんか?
オール沖縄で何とかしろよ。
>>1
デニーお前が那覇市と県とで立て直せ
何でもかんでも国に頼るのは間違いだろ
予算沢山付けてもらってんだし 沖縄土人てスゲーよな
こんなのでも知事になれるんだから
火災の原因が県の管理体制にあることを隠すために感情論で喚いてるだけにしか見えない
>>38
そりゃ、再建するゼネコン選定を沖縄にさせるわけにはいかないからな。 那覇市が募金サイト作ってるね
少ないけど募金します
国の財産を借りてる分際で何言ってんだこいつ、先に謝罪だろが
衛藤が内閣府で出すよって言ってたのになんで東京行くの?
燃えたの昨日だろ、火災原因究明の陣頭指揮するのが先なんじゃ
そして嫌がる日本政府、それに付け込んで手を差し伸べる中国
どんどん取り込まれていくな
国所有の建物を燃やしておいて謝罪も無しか
土下座くらいしろよ
国から預かっている文化財を焼失させておいてこの言い草w
本来ならば「わたくしどもの管理がいたらなくこのような事になってしまい申し訳ございません」って謝罪する場面だよね
最低限の常識も無いんかよこのオッサン
マジで死ねばいいのに
お前らの管理させたら燃やして原因も調査せずにすぐに金くれとか土人って言われても仕方ないなw
再建予算で龍柱を立てます
沖縄の人は龍柱大好きでしょ?
そうに決まってるよね?
>>32
今年2月に沖縄県の要望を受け入れ移管されました。なので沖縄県が全額負担するのが筋。 こんな時だけ政府を頼るなんてふざけてるよな
まーそーゆーやつなんだわ
わかってるけどムカつく
>>46
沖縄県民を一くくりにしないで考えた方がいい
マトモな人はマトモだし
今は左巻きの連中が県政牛耳っているがそれも時間の問題だで >>1
幅広い寄付?寄付なの?
日頃から官僚を恫喝してるから誰も動かないだろ。
特定野党を選んだ県民を恨め。 国有資産だし再建の主体は国だろ? 沖縄は管理者として謝罪して再建に協力を申し出るのが筋じゃね?
>>71
ネット世代の投票結果は現体制と見事に逆だったよね
まあ情報弱者層も毎日毎日あんなキチガイニュース見せられたら洗脳されるのも分かるわ 国の管理から沖縄移管した途端燃えたんだろ?
沖縄が自費で再建するのがスジってもんじゃね?
維持のための修復ならまだしも、作り直す意味ってなんなの?
ただの新築の建物じゃん。
>>79
国定公園だし国費で再建はいいんだが
先ずは土下座だよな ギブアンドテイクでなくテイクアンドファッキューな姿勢嫌いだし好きじゃ無いよ
大切とか心の支えとか言う割には防火設備がお粗末
いつ誰が施錠したかすら即答できないお粗末さ
いつも国に噛み付いてんのにこんなときはしっぽ振るのか
>>82
まず原因と責任を明確にして責任者にきっちり責任取らせる
普通の常識があれば金の無心はその後だよなぁ あれだけ日本の象徴を燃やすのは芸術だと言っていたくせに、首里城が燃えたら沖縄の象徴が燃えて悲しいとか言い出す沖縄メディア
補助金に頼らないという公約はなんだったのか?
嘘つきデニーは信用ゼロ
>>2
本当それ
沖縄県民も、よーこんなカス選んだよな >>87
これ
まず金ありきってなんだかね
それこそ現場で頑張れば印象変わるが 何人か沖縄県民知ってるけど、あいつらの自分のために何かしてもらうのは当然で
でも本人は、実際は何もしてないのに、仲間のために尽くしているオレって意識がある
あれなんでなん?
お人好しが淘汰される文化と思った
地方自治体はゴミだな
被害が確定して県が出せる費用を算出した後に政府に相談に行けよ
地方交付税は減額な
>>59
沖縄知事が政府に金を出させたという風に持っていきたいから。 >>95
今回の火事も出動しただけで、効果ある消火何一つしなかったよな。
ほぼほぼ放置の丸焼け まず謝罪と原因究明からだろ
まず金、しかもガワモノのことばかりで
内部に展示してた文化財のことなんて心配もしてない
さすがにこれはないよ
政府に出してもらう要請する
しぶったら中国に要請するして外交問題にするつもりだった
>>1
熊本県に聞いてクラウドファンディング立ち上げたら?
国は勿論手助けをするだろうけど首長として先陣切って動けなかったら何のための知事かと >>1
>訪韓日程を繰り上げて沖縄に戻り、現場確認したことを報告し
沖縄県経済界が訪韓ミッションツアー 玉城知事もトップセールスへ
琉球新報
2019年10月31日 06:30
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017392.html
日韓関係の悪化で冷え込む韓国の観光市場回復を目指す沖縄県経済界の「訪韓ミッションツアー」と、
韓国でトップセールスを行う玉城デニー知事らの総勢32人が30日、那覇空港を出発した。
ミッションツアーには那覇空港ビルディングや県物産公社、前田産業、JTB沖縄、日本トランスオーシャン
航空など経済関係14団体から19人が参加する。
2泊3日の日程で、ソウル市内の観光地を視察するほか、観光公社や韓国旅行業協会との懇親会を予定
する。
玉城知事らはミッションツアーと別日程の1泊2日で、韓国の経済団体や旅行業界、自治体関係者らと意見
交換する。
玉城知事は「日韓関係が回復する兆しもあり、地域と地域の絆を強くするためにセールスを展開する。
直接関係者に会って、観光の充実を図るため沖縄を訪れるよう要請する」と話した。 宗主国様の下僕知事は宗主国様に修復工事を朝貢するニダヨ。
万年属国のチョソンは朝貢するモノがなかったから近親交配で精神障害が国民病になるくらい貢女した輝かしい歴史があるニダヨ。
城だってコンクリートで再建している
サミットだ万博だと景気のいいこと言っていた頃とは訳が違う
外側だけ難燃木造でいいんじゃね
明日食べるものにも困ってる人がいるのに城を税金でなんて!
って言ってるぱよちんがまだ見つからないのですが誰か知りませんか
千葉県民「首里城って人住んでないんでしょ。後回しでいいんじゃね」
>>110
国は補助金で釣るんだよ。岩国の米軍基地だって兵糧攻めにあって屈した
沖縄から土下座にくるなんて画期的なことだぞ まずは管理不行届きを謝罪しろや
それからお願いしますだろ
つってもすぐに建てるってワケにはいかないからな。
まず調査などの下準備に5年かそれ以上か、実際に建て始めてから完成までに20年ぐらいか。
なんだかんだで30年後だな。
辺野古基地の早期移設には協力すんの?
虫がよすぎね
パフォーマンスしか出来ないクソ知事をどう思ってるの沖縄の人
とりあえず消失した
首里城を一般公開してほしい
おきなわは、またいくらでも立ち上がります
大切なのは物語
都合の良い時だけ、日本政府にすり寄って来やがる。
本当にどこかの民族そのまま。
沖縄にチョンチョンする
不思議の国のネトウヨ(失笑
県発注事業の不正疑惑がある知事に、再建に関わる権限を持たせるなよ
必ず国の直轄事業でやれよ
沖縄も朝鮮も弱小国の歴史長かったからなあ
従属することに恥を感じないんだな
だから大国へ甘えるのは恥ではないと思ってる
韓国から帰ってすぐまた東京観光行ってるのか
こういう時だけ政府に擦り寄ってもダメだろ
129(ジパング) [US]2019/11/01(金) 14:15:13.73
要らないから早く辺野古ね。
管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
2019年2月4日 11:02
琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と首里城正殿などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。
これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。
今後も両施設の所有権は国が持つため、県は国有財産使用料として年間約7億円(美ら海水族館
約5億円、首里城約2億円)を国に支払う。
財源は両施設の入場料と売店収入で賄うため、県の財源からの支出はない。
現在、入場料の変更なども予定されていない。
県は管理移行に合わせて、安定的な運営維持のために「沖縄県国営沖縄記念公園内施設管理等
基金」を設立。
財団が毎年県に納める固定納付金(年間約9億円)と歩合納付金から成り、大規模修繕や整備が
必要になった場合に支出する。
県は現在、両施設の利活用に関する新たな基準の制定を進めている。
これまで首里城正殿などの 有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。
だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の
制定に取り組んでいる。
県土木建築部の担当者は「県が主体となって両施設の利活用の幅を広げることで、地域の活性化
につなげていきたい」と話した。
政府が再建するって既に言ってるから、後からこんなこと言われても茶々入れてるようにしか見えない
まあ立場上そうするしかないだろうな
何もやらなきゃそれで批判されるし
沖縄にいるよりどっか行くのが好きな人やな
もうちょい落ち着けや
まずは電話でええやろ
>>120
沖縄出身だが、ただのタレントが知事になるのはどうかと言ったら、東京の人は割といいんじゃないみたいな反応だったな
子供の頃にラジオとかでデニーに触れたけど頭脳明晰な感じはなかった
法学のバックグラウンドがある翁長の法学が相当程度にマシだった >>135
今後、福岡が被災したときは国の援助なしだなw >>135
国の補助金なしでやっていけるところなんてそうないんだよ 宗主国なら喜んで出すで(失笑
な。ネトウヨてアホやろ?
ISSAがなんとかしてくれるだろ。あいつ今メッチャ稼いでるからな
再建や復元の価値なんて本物の1/10も無いんだから急ぐ必要も無いし低予算で沖縄県の金でやってくれよ
自国で解決法考えて下さい 困ったら他国にすり寄る韓国じみた真似恥ずかしいよ
>>141
辺野古反対基金が6億集まるんだから
首里城とか倍の600億カンタンにあつまるよ
みとけ
世界のウチナーンチュ魂 >>146
国に逆らうと補助金がでないからな
そういうことだよ。沖縄もしかり 知事は基地移設で自然・環境どうとか言ってたけど首里城再建することで木が伐採され自然破壊されるわけだけど、それは良いのか?
デニ「再建の金ちょうだい」
政府「辺野古の件は?」
デニ「それはそれアルよ」
2月に国から県に管理が移って、こんなことになって、また国にお願いかよ・・
国が再建するのはいいけどデニー通さんほうがいいな
このバカ手柄持って行く気満々だし
ほーん沖縄民のアイデンティティなのに憎っくき日本政府に頼るんだ
>>1
死ね、人と物と金と時間の無駄だ
わざわざ台湾からも資材を輸入して1月に再建完了したばかりで
2月に国から管理権を奪っておいて9か月と経たずこのザマ
バックドラフトを起こしドレンチャーも使えん土人に施してやる必要はない
首里城跡で我慢してろ、5度目の焼失だぞ? 2:36防犯装置反応、2:41火災報知機作動、警備員が正殿から煙が上がっているのを発見
もろ警備員の放火だろ?
再建したいなら土人自身が金出すべきだろ?
自分の管理の過失で焼失させたんだから
>>160
焼けない城ってアメリカの空爆を逃れた田舎だけ >>166
アメリカにやられる前に自分らで3度も燃やしてんだよ?
沖縄土人アホでしょ、今回で4度目だ >>167
管理権を国から奪っといて管理できてない無能がな
ホント厚顔無恥 既に安倍が表明してんだから
まずその事への謝意を伝えてから改めて協力を願い出るってのが筋だよなぁ
消火訓練とかしてドレンチャー位は使えるようにしとけよ土人
あれ?沖縄は補助金に頼らないんじゃなかったの?
↓
玉城デニー「国の補助金頼みの、口を開けて待っていれば“お金”という水が流れてくるという、そういう“座して待っていればよい”という環境ではない。
アジアに向かった最先端の場所として私たちは経済も社会も、福祉も大きな可能性を、ここ沖縄から作っていく。
優しくて,しなやかで逞しい沖縄を作っていきます。新時代、沖縄の未来です。」
https://www.fnn.jp/posts/00367290HDK >>168
それ以前に天守を潰してるからな江戸や明治時代に >>175
やっぱ沖縄土人はどうしようもないんだな こういう時こそ、なんくるないさーって笑い飛ばしてみてほしい
>>177
30年かけて再建したのが焼けちまったんだよ。
後30年はくいっぱぐれないってことだ >>177
なんくるなるよ
今までもそーだったし。
これからもそーです >>180
焼けたんじゃなくてわざと燃やしたんだろ?土人自ら
策士だな 玉城デニー知事は「政府、県民、国民、世界のウチナンチュー(沖縄人)の協力を得ながら、復元に全力を尽くします」と語った。
このセリフは?
伊勢神宮の、なんとかカントカも
20年に1度くらい改修するんだろ?
ヘーキヘーキ
ここは琉球王朝のもので日本の力は借りんくらい言えよ
ふだん喧嘩売ってるくせに困ったらこれとか情けない
首里城、スプリンクラーなし 推奨も管理者把握せず
31日火災で焼失した首里城。防災設備は消火器や屋内消火栓、屋内消火栓ポンプユニット、放水銃、ドレンチャー設備などがあったが、
スプリンクラーなどの消火設備は設置されていなかった。
那覇市消防局によると、消防法によるスプリンクラーの設置義務はないが、
文部科学省は今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文書を配布した。
指定管理者の美ら島財団首里城公園管理部首里城事業課の町田宗紀課長は文書について
「把握していない」
と述べた。沖縄総合事務局がスプリンクラーなどの消火設備が設置されなかった経緯などについて確認を急いでいる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018124.html >>185
国の補助金頼みの、口を開けて待っていれば“お金”という水が流れてくるという、そういう“座して待っていればよい”という環境ではない。
って言ってるのになw
結局補助金頼みw >>187
昔はパスポートがいったよね。沖縄が中国領になる可能性もなきにしもあらず てか、ドレンチャーも使えん奴らに管理委託すんなよ、デニー
それともわざと使わせなかったのか
首里城つうたって戦後に再建した建物だし
そんなに貴重でもないよねぶっちゃけ
お金の無心するときだけすり寄って来るよなこのクソ野郎
司法も無視するくせによ
>>193
そもそも燃えた再建部分は世界遺産でもないしな
ぶっちゃけ再建要らなくね >>197
赤い門がないと沖縄にいったきがしないけどね
横浜とはちょっと違う >>187
わいは、シンプルに
中国と鹿児島県にも、応援頼むべきだと
思ってる
サイコーやんけ >>198
そもそも初代とか昔のがホントにあの色なのかも怪しいな なんでこんなに早く東京に来るんだよ
よほど旅行好きだな
政治家流に言うと「汗流してる」って事になるんだろうが、
こいつ、お出かけ多すぎじゃね?(´・ω・`)
>>200
そうなんだ。なんか中国赤いイメージがある >>203
橋下が公用車でジムに通って問題になったことあるよね
汗すら流せないんだよ政治家は >>202
韓国から緊急来日して即東京へだからな、旅行大好きすぎだよな
沖縄に滞在してる時間より他の場所に滞在してる時間のが長いと思うわ >>204
琉球って中華っぽいけどまたちょっと違うからな >>207
どっちかっていうと中華だよね。
本土にあんな城ないし 動き早すぎて笑うわ。沖縄って国から独立思想だったよね?
火事の対処なんかも当然自分らだけでやらなきゃならないんだけど
北海道の知事は協力路線でよかったよかった。こんなのはずかしすぎる
沖縄も中国に擦り寄ったらもっともうかるだろうに
やっぱ日本に泣きつくのか
>>213
上戸彩もかあちゃんが沖縄とかいってた
全然沖縄ぽくない巨乳w >>207
まったく違う
同じと言われて攻撃するしとるの
アホのネトウヨだけやで さっさと募金集めろよ。
すぐに10個作れるくらいある集まるよ。
自然災害ならまだしも人災で原因も分かってないのに即再建だ、協力しろとか頭おかしいだろ
沖縄には金無いんだから、募金箱置いても意味ねーよ。
たとえば、
アホのネトウヨは
「龍柱」を支那属国服従シンボルと文句いってた
立龍は琉球王国オリジナルで、大陸にありません
なんなら、本土側、まき龍の方がよほど
大陸オリジナルです(失笑
龍柱
沖縄県警本部にも、米軍司令にも、
おきなわ、観光したら絶対に通る「明治橋」にも
サンセットビーチにも
あっちこっちにあるわ
守礼門←ネトウヨ支那への売国門だぁー
2000円札になるギャグとばす…
な。ネトウヨてアホやろ?
むしろ、怖いなら沖縄にくるな(結界)
>>221
世界中のウチナンチューから募るんだろ?デニー曰く 管理不備で燃やした癖にまた金を寄こせとか島人ふざけんな
知事なら先ずは県の管理下で国の予算で再建した城が燃えた事を陳謝しろよ
おまけに会見で県が再建するから協力してくれみたいに言ってたけど逆だろ?
再建の主体は国になるだろ?
勘違いしすぎだわ
そういや増税後の急激なキャッシュレス化でレジの募金箱がスカスカなのなw
>>226
南大門がない韓国にだれが旅行にいくのって話だろ 明らかに人的に起きた火災を、災害や天災と同列に語るアホな偽善者や沖縄人に腹がたつ
そもそも、復元なのに、しかも5回も、何がシンボルだよ、ボケ
>>227
まぁ一般的な常識・良識をもってればそうだよな
でも玉城デニーですし 沖縄県管理なんだから、まず火災を起こした管理責任を取ってデニーは辞任すべき
沖縄ってだけで金になるんだろうな
他所じゃ見向きも
デニーを支持するパヨクからするとこれは嬉しいアクションでは無さそうw
>>227
国有財産を県が燃やした認識全然ないよね玉城 いやこれ。。。。スプリンクラーすら付けてなかったんだろ
国としてはカネは出せないだろうなぁ。。
>>241
スプリンクラーの件で沖縄県を叩いてもしょうがない
来年度に予算付けるような話出されたら相殺される
問題は既に有る設備が全く使われてない事や防災や管理維持の為に厳しかった使用許可を緩和してる事だろ >>234
それしかしてねえだろ
忙しくない時は旅行だし >>51
デニーに任せといたら、中国企業を呼び寄せて、中国人のドカタが大量に
移住してきて住み着いて中国の領有権を主張するコトになるからな 何でスプリンクラーが無いの?
何で監視カメラが無いの?
何でイベント会場にするの?
悲しんでるわりには粗末に扱ってない?
大切にしていなかったくせにまた造ってくれって言ってるの?
燃やしたヤツを捕まえてからじゃないとまた燃やされてしまうだけなんじゃないの?
知事ヅラしてんじゃねえよ合いの子が
ただのコジキじゃねえか
>>223
龍柱がオリジナルなの???
支配関係からしたらやっぱり隷属の印でしか無いんじゃない?? >>243
いや、、、火事の話でスプリンクラーで叩いてもしょうが無いのか・・・??
消火器だけじゃマズイだろ、普通、、、常識的に考えてw >>1
地震で崩壊した熊本城も政府は支援するよね?( ・∇・)
沖縄は良くて熊本は駄目な理由はないよな?( ・∇・)
出火で燃やした間抜けどもは支援しててんさいは駄目な理由はあるのかね?( ・∇・)
協力は出来ないけど
協力はしてくれって事だよな。
なんでそんなに無節操になれるんだ。
>>250
首里城の防火設備は消火器や屋内消火栓、屋内消火栓ポンプユニット、放水銃、ドレンチャー設備とある
警備員は消火器だけでドレンチャーや放水銃その他を使ってないようだ
ドレンチャー使ってたら正殿だけの被害で済んだかもしれない 焼失は安倍のせいとか政府は再建で恩を売ろうとするなとか
パヨクは焼失なんて心底どうでもいいんだろうな
>>260
もぅ、恥ずかしがり屋w
かましといて。トイレ行ってくるから とりあえず政府は辺野古移設への協力を要請したらいい
乞食かよ
沖縄大好きで何度も行ってるけど首里城はどうでも良い
>>261
すいませんでしたっ おれが悪かったですっ 電話一本で済む話しなのになんで大切な時間を使ってわざわざ東京に来るの?
>>1
スプリンクラーや防災対策してなかった沖縄県庁の責任だろ
国に金をねだるなよ乞食首長め >>1
1くんは
どんなに思ってるやろか?
興味あるわ ν速沖縄スレ
立たしてるメンバーとして?
君も新参やろ?
>>18
沖縄人は手を出してお金をねだれば貰えるのを知ってる。 >>273
災害復旧でもないし文化財ですらないのにね 黒瓦でもっと日本的な建物だったのに
赤瓦で中国的な建物を捏造再建
真実の炎に焼き尽くされたww
名古屋城の再建になら寄付してもいいけど首里城にはしたくない
まだ火災原因すらわかっていないのに再建とかw
また燃える建物を作るつもりかw
チョン国になんか行くから、壇君の呪いにやられるんやで。
というか朝鮮賄賂旅行からかえってきたらさっそく東京旅行しながらタカりかw
本当終わってんな沖縄
韓国から帰って上京・・・・・いつも沖縄以外にいるけどもちかちて沖縄には住んでないのかな
朝鮮人が関わらないならいいけど、どっかの何かしらに絡んでまたは絡めてきそうだからなぁ
まあ人が住んでる方が先だな
わざわざ燃えるように作った観光資源は知らん
龍柱(結界)
張ってるから
そもそも、反琉球のネトウヨは
お、き、な、わ、に、
くるな
来なくてケッコーコケコッコー
沖縄ν速に、茨城っちゅう茨木だかしらん
アホがいてだな…
ほれ、がんばれ
今は被災地が優先だろう
あっちの大聖堂みたいに金持ちに募金たのめばええやん
>>294
国の補助に頼らなくてもやっていけると証明出来る良い機会なのにねw 沖縄県財政移転状況26年度決算ベース
※中学生だも分かる社会科の問題
人口一人当たり(岩手、宮城、福島を除く)
国庫支出金=1位
地方交付税交付金=18位
国庫支出金+地方交付税交付金=5位
公的支出額=27位←県民一人当たり
国税納付額=29位
これに復帰後からの沖縄県への総投下予算を。振興予算+国庫支出金+直轄事業(地方交付税交付金分は除く)を試算すると。
8兆8000億足りない計算になる。
人口一人当たりの公平な分配を考えれば、沖縄は決して優遇されているとは言えない。
この差額を、沖縄振興特別措置法や地域振興法でまかなっています。
沖縄が予算で優遇されてるとはデマカセです
※ちなみに
沖縄県の国税徴収額(国に収めるお金)は
沖縄振興予算をはるかに上回っており
約3500億となっています
沖縄優遇論は、まったく根拠がないデマカセです
焼けたって言っても人住んでないよね 千葉は人住んでるとこが水没だょ
火事の原因追及と、火災対策が終わらない限り、新しく建ててはいけない。
火災保険ぐらい入って置けよ。
可能な限り沖縄県だけで金を出し再建を進めるべきだ
朝鮮旅行に行くくらい財政に余裕があるんだろ?
>>307
沖縄は他に観光施設がないから必死なんだろ デニーへの責任論が出る前に手を打ったってところだな。
>>293
あーデニーはわざとに鎮火させなかったんだな
デニーの全財産はたいて再建しろよ 中国に金出して貰えばいいやろ。
日本は今被災地で大変な時やのにな
米軍基地の建築が先では?
つか今秋の台風で災害受けた地域の復興予算が先
辺野古移設と首里城再建を巡っての駆け引きがあるだろうな
>>293
自衛隊ヘリには、暗視装置が着いてるだろうけど、あの火炎と上昇気流の中、消火作業が出来るかは疑問… なんでも人頼み。なんでも人のせい。なんでも被害者。
>>285
なーんだ
歴史的建造物じゃねえじゃん
どーでもいーわ >>246
マキャベリストだから。
他人の不幸が生きる糧、活力なんだよ。 辺野古は協力しねー癖にこういう時は助けろって虫が良すぎだろ
>>271
ん?首里城の事か?
俺の感想なんて大したアレじゃないぞ
火災を知った時はたまげた。どえらい事が起きたなと
個人的には2回程行った事があるが沖縄旅行の定番スポットという印象位で思い入れと呼べるほどの物は無いが
ただ、沖縄県民にとって大事なモノを失ったというのは分かる >>334
募金集めて党本部で中抜きして端数を沖縄支部に廻すだけやろ👿 >>337
無事
本殿から離れてるから大丈夫だった >>334
上は30年くらいの歴史しかないけどな
貴重なのは土台の部分と聞いた サイズ的には寺院と変わらないっていう理解でOK??
>>340
これ言う馬鹿が多過ぎて頭痛くなるけど、首里城は文化財の収容所でもあったから貴重な資料がほとんど燃えてるのに何で「燃えても別に」みたいな考えができるのか不思議でたまらん 「くれくれくれ」
「焼けた、もう一回造ってくれ」
すげーなデニー!
官房長官が「国が全力で再建する」と即発表してたのに
翌日にわざわざ東京にすっ飛んでいって「国は金出せよ?いいな?」
「俺が要請したお陰で再建できるぞ」のパフォーマンスか
今は知事として地元で他にもっとやるべき事があるのでは?
↑
国宝あんど、世界遺産に文句ある
ネトウヨ
おわってる
>>349
韓国旅行とアメリカ旅行と北海道旅行と大阪フェス以外にまだなんかやらせる気かよ
勘弁してくれよ >>337健在だぜw
なぜかこの門だけはいつも無事。 数百点の文化財が収蔵されてたが
耐火金庫なとに収められていたためほとんど無事。
>>353
放火犯も守礼門は流石に気が引けたんだろ >>356
燃えたのは本殿にあるレプリカの玉座と王冠。 >>356
嘘だぞ
常設展示されてる物も多いから「ほとんど無事」なわけがない いやRBCでそう報道してたからカキコんだわけだけど。
>>363
南殿には1000度の熱に耐える耐火性のある収蔵庫に納めめていた展示品もあるということですがまだ熱があり、フレームも曲がって開けられない状態だそうで、中の文化財が無事であることを関係者は祈っている状態です
そのRBCはこう報道してるようだが? 首里城再建より災害被害者を優先してやるべき
5年10年先でも問題ないまず火災原因、ずさんな
防火体制設備から
普天間基地の移設とセットな
お前は国の言うこと聞かないのに
国に物事を頼むとは何事だ
たかりデニーよ、国の補助金に頼らないと言ったのは嘘だったな
>>367
ルーズな沖縄人に任せてたら、完成しても直ぐに燃えそうだ。 沖縄は独立するつもりなんんじゃなかったか、こんなんで国を頼っていいの?
>>1
政府「あんたなにしに来たの?もうとっくに復刻声明発表済みだよ」 たかり体質の象徴、県勢に全く似合わねあの沖縄県庁舎を新しい沖縄のシンボルにでもしとけよ
>>377
「俺が要請した体にしないと俺の手柄になんねぇだろっ!」 >>374
まあそれは
ゴキブリ中国朝鮮韓国在日チョンパヨク反日マスゴミ野党の工作の賜物だから
でも代償は払ってもらわないと筋が通らんよね 管理責任が国から沖縄県に移って速攻で燃えたのはなんでや
沖縄の強い要望で今年2月に管理を沖縄に任せたら燃えたのに
被害者面してんじゃねーよ徹底的に原因究明して
謝罪しろカス
さすがに安倍ちゃんに頭を下げたくないから会わないんだよな。
え、待って
31日だかに韓国から帰国して翌日にもう上京?!
沖縄でやることはなかったのか
>>386
沖縄県政は副知事と共産党が牛耳ってます
デニーは単なるお飾り、神輿に過ぎません >>386
対策本部設置と現地視察とマスコミ対応してから上京した デニーが知事をやっている間は
政府は何も手を貸さないだろうな
どうせ基地反対に使うんだから
金なんて渡しちゃダメよ放置しておきなさい
それにしてもうまく焼けたな
俺は韓国にいたからアリバイは完璧だ
これで日本政府から再建資金を
タンマリせしめられそうだ
工事は息のかかった業者にやらせればいい
万事ウハウハだ
どうでもいいけどタカリに来るの早すぎね?
原因や消火が遅れたことか防火設備の不備とか色んな要因があっての大規模火災にまでなったんだから
そっちの情報収集のが大事だと思うが
今年2月とうとう完成してしまって仕事が無くなったから燃やしてまた建設しようとかやってんのかね
「火災を起こしてしまい申し訳ありませんでした」と焼き土下座するのが先だろ?
つうか、沖縄の人間自身が募金して再建するという気概がない
熊本城の時と随分違う
あいつらやはり日本人じゃないぞ
本土から集ろうという腹積もりしか観えない
普通は、自分たちから募金してくれとは来ないぞ
どの面下げて政府に協力を求めるつもりなんだよ
アホだろ
何もなしに火が出る訳はない。
出火の原因作ったやつが直すべきだろう。
サヨお得意の、原因究明と説明責任とやらを先ずやれ。
>>11
中国に再建させて中国資本を増やすまでがデニーの狙い 寄付金チョロ任す共産党が県政牛耳ってるんだろ
いつの間にか辺野古反対派が豊かになってるかも
沖縄県民の俺としちゃ首里城とかどうでもいい・・・・。
こんなのがアイデンティティーな訳がない
困るのはせいぜいが周辺の観光産業で儲けてた商人だけだ
沖縄に観光に来る客も首里城目当てで来てる奴とかは少ないだろう
別に再建はしなくていいよ
政府の言う事なす事全て邪魔してんのに、協力してくれと?
半島人のような厚かましささ
首里城って平成になってから建てられたレプリカの建物なんだろ
法外な修復費用を国にせびるためにわざと火を点けたにちがいない
燃えたから、また、作ろうですか。
あしかですら悲しんでる
海岸を通りがかった時の出来事だった。アシカのお母さんが横たわる我が子のそばで悲しい声をあげて泣いていたという。そして次の日、またここに来てみると、同じ場所で、昨日と同じ状態で、アシカのお母さんはそこにいた。一晩中片時もそばを離れなかったのだろう。
母親はまだ我が子の死が信じられず、時に顔を押し付け、時に優しく