札幌で開催される2020年東京五輪のマラソンコースについて、準備の時間がないことを心配する声があがっている。
大通公園を発着点とし、市中心部を2周する案が軸となっているが、詳細が見えてこないうちに雪が降り、
自転車で行う距離計測がしばらくできなくなってしまった。
北海道を数日前に襲った寒波で、札幌市は8センチほどの積雪があった。北海道の陸上関係者は
「コースが決まっても、積雪があるので、計測は来年4月でしょう」と焦りは隠せない。
国際陸上競技連盟の定めでは、コースは公認の計測員が自転車に乗って42・195キロを測る。
五輪や世界選手権は、A〜C級のうち、世界で約90人、日本には4人しかいない最上級のA級計測員でなければいけない。
日本の場合、より正確を期すため、A級保持者を含む複数で測るのが普通だ。
https://www.asahi.com/articles/ASMCJ4HX0MCJUTQP019.html しゅごい!
東京だけじゃなくてサッポロでも無駄に浪費してる!
これが安倍が推奨してる公共事業!
雪の後は、道路の修繕工事も札幌が負担だからなwww
修繕工事も必要
デタラメでいいよ
後で記録取り消しになったらおもろいやん
突然の気候変動で来年の夏まで積雪してたらどうすんの?
もうノルディックスキー履いて長距離移動する競技に変えようぜ
射撃とかジャンプとか組み合わせてさあ
てか11月なのに雪?
そんな日本かすら怪しいような所で五輪などするな
>>2
記録員資格持ってる人が自転車計測しないとコースとして認められない。 日本選手団と外国選手団と条件が一緒になって、より公平になるよね
東京五輪以降では、五輪のマラソンと競歩を必ず札幌で開催せよ。
高校時代、雪が降っても自転車通学してたけどな
信号待ちでチェーンが凍るんだぜ
まあ春になるまで待てよ
春過ぎて雪が溶ければ
去年は南区と西区と中央区に出没したヒグマが
数も増えてまた範囲広げて徘徊するようになるから
東京に全部責任負わせろ
元々あいつらのせいだろ
小池と心中してろ
>>5
普通に道路融雪車ってのはある
空港でも使ってるし記録的豪雪で排雪場が満杯の場合、
溶かして水として処理する車輌もある。 バカ札幌市長が光栄ですwww
できもしないのにwww
想定出来たこと、コースの公認が取れなくて東京回帰だろうね、来年の6,7月が山場だわw
>>37
そもそも北海道でも道路工事って今時期から年度末までやるのが多いのになぜ雪が降ると何も出来ない前提になってるのか? コースレコードって用語があるぐらいだから
適当にやれ
来春融けてから計測すればいいだけじゃん どうせ試合は8月なんだから
強権は発揮するがカネと責任は押し付けるIOCがどう出るかな(´・ω・`)
>>58 計測して申請して公認が取れるまで数ヶ月(4,5ヶ月?) 札幌で雪のないクリスマスもあると聞いた。
12月上旬までに計測すれば大丈夫だろ。
雪が降ると何もできないってひるおびは主張してたけど誰が言い出したんだ?
JOCも国交省も開発局も道庁も何も言ってないよな?
このくらいの雪なら郵便局員余裕で自転車配送するだろ
悪さはできませんね
穢らわしい電通ゴキブリ朝鮮オリンピック委員会さん
>>61
IOCが札幌押しなんだからすぐ取れるわ 心配すんな
規則なんていくらでも曲げられる >>56
今はそれじゃ無い
「日本には北海道がある」 除雪車の横か後ろにに700Cのホイール付けて測ったら良いんじゃね?
>>49
トンキンのせいでいろいろと後手後手だな。
融雪車やブルを貸しきって溶かして測るしかないよな バカ札幌はゴメンなさいして東京にお返ししよ?
どさくさでパクっておいて出来ませんなんて未開すぎるわ
>>70
ブルってなんだ?
ブルトーザーで除雪すると思ってるのか?
除雪はグレーダーだし融雪剤散布を同時に行えるグレーダーもある
市道でも道道でも国道でもそれぞれの道路管理者が機材も重機も用意してるんだから改めてどうのとか無いだろ 白人の鶴の一声で、モンゴロイドが大慌て。
wwwwwwww
>>72
東京の池おばさんが無能すぎたからしかたないね 日本以外の国は自転車で計測なんてしてるとは思えない
>>69
ソルトレイクで自転車の最高速度出したのはその形式だったな よしギリギリになってトンキンに返品しようぜwwwwwwwwwwwwwwww
札幌災難すぎだろ
テレビが一斉に札幌バッシング始めたとたんに、すっかり札幌が悪者みたいになってる
札幌市役所に抗議の電話殺到とかマジで意味わからん
日本人あほか?
>>72
誰がホストなんだよ?
社会人なら誰の責任かわかるだろうが?
まあ社会に出た事ないお前に言うのは酷だけど >>71
じゃあさっさとやれよ
計測不能とか甘えんな 根雪は12月初旬から中旬でまだ余地があるけど
コース決まってないようだし年内の測定は無理だろうね
っていうか、とりあえずは大まかに計測するだけでいいじゃん
計測したとして 「このコースは42.1kmしかない!95m足りない!
別のコースを探さねば!!」 じゃないだろ?
たった100mくらい、あとからいくらでもゴールやスタート位置で
伸ばしたり縮めたりすりゃいいだけだし
心配しすぎ、騒ぎすぎだと思わへん?
海外の代表選手は東京から札幌に変更されそうでショック受けてる
伝統と未来が融合した見どころの多い素晴らしい東京を走るのが誇らしかったのに
未開な地域を走らされることになって泣きそうらしい
雪降ってるのはウソだろな
まだ12月になってないwww
>>92
札幌の隣の町の喜茂別では今日スキー場がオープンしたぞ >>42
高校の時に一度、雪が残る駅までの道をチャリで走ったら、滑って自転車が吹っ飛んだことがある。
自分も周りも自転車も何事も無かったけど、もう二度とやらないと誓った。 舗装し直すから雪が降る前や雪がなくなったタイミングで計測しても意味ないんだってな
>>99
田舎者がなにしゃしゃってんだ
イオンまで200キロの田舎者が アイヌ土人がごねてもザハの競技場が建てられるお金あるの?😅
北海道民なら知ってるが、この時期の雪は札幌ならとけるよ。
温暖化の影響もあるし大丈夫じゃね?
そんな事もあろうかと事前に測っておいたぜ!って漢はおらんかの
>>109
ちょっと前に初雪→そのまま根雪パターンもあったからなぁ・・・ >コースが決まっても、積雪があるので、計測は来年4月でしょう
来年4月には雪なくなるの?
ここから先は引き受けた道民の責任だろ。ほんと馬鹿だよなな。
>>113
4月なら札幌の幹線道路は大丈夫じゃないか
でも計測終わるまでコースが決まらないってことなんだよな
さすがアスリートファーストのIOCはやることがダイナミック >>114
バカって東京メディア&トンキンの馬鹿どもじゃねえの
公式にできましぇーんなんて誰も言ってねえだろ ファットバイクのスパイクタイヤ履かせて計測しろ甘えんな
>>118
札幌もファットバイク多いけど、乗ってる奴らはほとんどルール守らないDQN >>83
日本人はアホじゃない、まともな人間は東京無理だと理解してる
騒いでるのはお隣さん >>106
イオン行くにも車使って買い物しなきゃなんて哀れだな メジャーで計測すればいいだろ
自転車計測はそれを簡素化しただけだ
「東京なんかほっといてうちでやりましょうよ!」とか出しゃばっておいてこのザマ
アカい大地の土人はヒグマの餌にでもなってろ
>>120
つまりウリもオリンピックやりたいニダってゴネてる札幌は朝鮮人?! この話って札幌はずっと前から知っていたんだろ?
なんで前もって測っておかなかったの?
おおよその距離・位置はわかるんだから正確なゴール位置とかひと月前に決まっても困らないだろ
>>128
札幌がやるとか言い出さなければこんな事にならなかったのにな
北海道はいつまで朝敵なのか テキトーにやればいいんだよ
東京都、招致委員会、アベ政権が全部悪いんだから
札幌は押し付けられただけ
嘘つき野郎どもに全責任がある
ドーハで焦ったIOCが起こすイベントだから、タイミングは早くならんぞ
>>133
チョンとアイヌ土人がデマを流してるんだよ😰 計測自体は、時間かからないらしい
今のところ、過去8通りのコースでやってる北海道マラソンのコースの地図データと、現行の北海道マラソンのコースの地図データ、それらを下敷きに車や自転車での試走でコースを決定(12月上旬を目処に)
車での試走は札幌決定後すぐに行われていて、目撃者多数
4月以降に計測員による正式な計測を行い、発着点折り返し点等の微調整でデータと実測の誤差を修正する
>>計測にはどのくらいかかりますか。
「以前の計測法では2日がかりだったが、今は朝4〜5時くらいから始めれば8時くらいには終わる。車道を走るので警察から公道の使用許可を取り、背後に伴走車を走らせて交通量の少ない時間に走る」(国際計測員)
おもしろいから5月くらいまで積雪残って欲しいわ
こんな茶番に巻き込まれていい迷惑だしムチャクチャになればいい
>>24
夏まで積雪してる可能性は低いけど、
マラソン当日に積雪してたら中止だろうな。 >>140
やっぱ東京オリンピック五輪の足を引っ張ってるのは北海道なんだわ 札幌は、最初から複数のプラン同時進行で動いてる
そもそも地図データでコース選定して、のちに誤差を修正すると最初から発表してた
毎年積雪のある文明都市なんだから、いちいち雪に慌てるほどバカじゃないよw
緯度と都市
ストックホルム・・・59度
モスクワ・・・・・・55度
エジンバラ・・・・・55度
ベルファスト・・・・54度
ベルリン・・・・・・52度
ロンドン・・・・・・51度
パリ・・・・・・・・48度
シアトル・・・・・・47度
オタワ・・・・・・・45度
ソチ・・・・・・・・43度
札幌・・・・・・・・43度
ボストン・・・・・・42度
ローマ・・・・・・・41度
シカゴ・・・・・・・41度
ニューヨーク・・・・40度
北京・・・・・・・・39度
アンカラ(トルコ)・39度
ソウル・・・・・・・37度
平昌・・・・・・・・37度
東京・35度
バグダッド(イラク)・・33度
ダマスカス(シリア)33度
アンマン(ヨルダン)31度
エルサレム・・・・・31度
カイロ・・・・・・・30度
うーーん、東京の仲間はあまり憧れる場所ないねw
高度な都市文明は寒いところで発達するからね
>>129
国務大臣は天皇に承認されてる
札幌市長は五輪担当相に内示を受け受諾した
東京都知事はその決定に異を唱えたが国務大臣と国際機関に屈して札幌開催を受け入れた
つまり札幌は官軍側
東京は帝に信任された国務大臣に弓を引き国家と異国の外圧に屈した賊軍
そもそも松前藩は官軍として榎本軍と交戦しているし、そもそも北海道から見たら蝦夷共和国は旧幕軍による侵略でしかない。
故に北海道が賊軍だった事など一度もない
それどころか榎本も土方も今で言えば東京都民
トンキンの性根は維新の時もオリンピックの時も相変わらず腐ってる >>25
既に他の国際大会で正式に認められていたコースでも
オリンピックでは計測して再度承認が必要。
そういうレギュレーションがあるらしい やっぱアメリカやな
ホンマ10月がええけどな
しゃないな
>>151
大まかな路面の起伏がなぞれればええんちゃうかな B級調査員全てよりA級調査員一人の方が凄いのか...
仮計測(地図データ等)でコース選定(12月)
本計測(4月以降)で誤差修正(発着点等の位置の微調整)
行き当たりばったりワロタ
いだてんみたいに将来ドラマ化されることになったらネタになるね
そして、コース決定は、国際陸運が計測するため、複数年かかるwww
札幌は、これから長い大雪の期間で計測不能へwww
道路補修費用を札幌が負担するんだろwww
その道路工事の後に、自転車で計測しなければならないwww
絶対に間に合わないwww
開催不能へwww >>136
てめえみたいなクズはどうせ三谷の労務者か吉原のトルコ嬢の血筋なんだろ?
じゃなきゃそんな頭の悪い事口にしねえもんな このタイミングで雪だからなあ…東京の呪いとしかw
でもほんと今からでも中止にしてくれないかなあ(´・ω・`)
絶対に間に合わんてこれ…
雪積もる前から仮計測は3月で本計測は4月って言ってただろ
> 国際大会のコース計測の資格を持つ大聖陽平氏は、「冬の降雪期間の計測は難しいです。雪解けを待つしかないが、結構な月日がかかる」と説明する。
> 東京のコースは認定までに1年半かかった。
雪がなくても1年半かかるwww
絶対に間に合わないwww
なお、本番までの選手のリハーサルは雪が解けるまで出来ない模様w
>>124
ニューオータニ問題が野党に分が悪くなったらまたマラソンで札幌叩きだもんなぁ
本当にわかりやすい >>168 融雪剤が溶けると計測用自転車のタイヤはツルツル滑ってマジ恐い >>146
3D地図データでも有名な北海道地図は北海道の会社だしな >>173
北海道の最新融雪車は液剤と顆粒の二種対応
最悪バーナー付き車輌も有るし こんだけ技術発達しているのに未だに自転車で測定ってのが
前時代的だわなぁ
A〜C級って逆になんの差で生まれるんだか
こういうのも利権なんだろうな
アホらし
こんな訳わかんないチャリカスが計測するよりも
測量会社とかに頼んだ方が良いんじゃね?
>>85
測るのは陸連であって札幌市でも北海道でも無いわ >>179
札幌に決定直後、札幌にある北海道最王手の設計コンサルのドーコン本社が燃えた
道内の主たる道路設計と計測を担ってたのがドーコン
外部サーバーにデータは残っていたけど新規の設計機能の大半が失われた 何故急にドーコン本社が燃えたのか?
利権考えたらわかるだろうが?
札幌にしたらマラソン押し付けられただけでも迷惑なのに。
その上掲示板でクソみたいな底辺にdisられる筋合いなんてないわ
道路の詳細データは外部サーバーにも保管されてて無事だけど3D計測データ持ってる旭川の北海道地図になんかあったらトンキンただじゃおかねえからな
そもそも中東でマラソンやったのが悪いんだろ
あれがなければ普通に東京マラソンだったろうが
謝罪と賠償をしろ
道庁に電話したらマラソン担当が知事五輪担当相支出しないと言ってる以上、
絶対に道税は出さない、道民が拒絶するならいつでも協力を辞退すると言ってた
札幌も北海道も主催じゃあなく単なる協力なんで理不尽な要求に応じる事もないし北海道や道民に不利益であれば協力は出来ないと明言してた
なんかしらけるわ
選手ファーストでも復興五輪でもないし
いい加減な招致をしたつけですな
北海道って果てしなく直線が続く道があるっていうけど、マラソンコースにできたら面白いね
交通不便で観客はおろか関係者も行くのが大変w
道端に急に自動販売機が置かれちゃったり、テキ屋は場所取りするしw
最終日にやってC130輸送機なら離陸も可能だろうみんなまとめて調布あたりまで一気に
もちろんドーピング検査は機上で
根雪になるまでまだ時間あるじゃん
計測員のスケジュールがあわんのか?
>>157
計測は、ジョーンズカウンターを取り付けた自転車で行う
正式計測のときには、例えばS字カーブでも、最短距離を通るようにして計測する
完璧に除雪しても道路脇に積雪があって、僅かにでも遠回りすると正確な計測は出来ない
正式な計測は、下準備をきちんとすれば早朝4時から4時間程度で終わるので、雪解け後の方が良い
誤差を含みおいてのコース選定をして、正式計測後にゴール位置等で微調整出来る そのうちのひとりが
ゆきみちをじてんしゃではしって
すってんころりんして
あたまうって
ちーん というフラグか
この時期なら数日待てば全部融けるし何を騒いでんのかサッパリ理解できん
東京人はこれだから
東京が時間かかったのは、沿道の理解を得るという名目での利害調整利権誘導で時間かかった
アホらしいくらい金と時間かけてコース設定したらしいぞwww
>>175
誰でもいいんじゃなくて、資格持ってる人が自転車計測しないといけない。
その人たちが乗れるかどうかって話。 >>206
誰でも良いなんて言ってない
絶対乗れない状況とは限らんし絶対乗れる状況でもないと言っただけ >>189
ロードレースじゃないといけなくなった。
初期のマラソンはトラック周回でもよかったんだけどね。 詳細なデータでコース設定して、正式計測後に誤差を発着点、折り返し点で調整すると国際計測員が言ってた
よくある手法らしいしなんの問題もない
誤差数メートルなら数メートルゴール位置変えるだけだぞ
>>199
北海道では除雪の他に排雪ってものがあるわけで 計測も昔は徒歩と巻尺でやってて時間がものすごくかかった
今は、自転車3台の前輪にジョーンズカウンターという回転数を測る装置を取り付ける
10メートルの直接定規を使って、1キロメートルで何回転するかを計算する
走行しているうちにタイヤの膨張等で変わるので、計測走行後にも同じ作業を行い、キャリブレーションを取る
カーブはコースの内側の端から30センチメートルを自転車で走り、最短のコースを蛇行せず直線的に走る
3人一組で走り、計測途中に故障しても大丈夫なようにしている
公道なので警察の許可を取り、背後に伴走車を走らせて計測
朝4時スタートで8時くらいには終わる
最初はトンキン可愛そうに思えたけど今は同情してる余裕なんてない
札幌はマスゴミどころか陸連にまで叩かれてるもんな
もう北海道のトンキンやマスゴミに対する感情は最悪だわ
北海道知事が苦言を呈してるだけじゃなく、
TBSのひるおびでの放送内容に北海道の系列局のHBCが反論番組やるレベル
日テレ系STVがひるおびで叩かれまくってた新川通り沿いの飲食店を元気付ける番組やってて店主は報道を吐き捨てるように非難してた。
中には涙ぐんでる店主もいた
どうせ誰もまともに記録を出そうなんて思ってないから適当でいいんだよ
>>216
札幌市長に言えよ
あいつが全ての始まり 札幌は押し付けられた側だからやれる範囲でいいよ
かっこけクソ野郎のくせに金だけ持っていって何もできない無能トンキンがなんとかしなさい
札幌競馬場を30周くらい走ればいいじゃん
正確にタイム計る施設あり、観客席あり、観客用トイレあり、フードコートあり、選手の待機場所あり
入場する人の管理もできるし、大型モニターもあるし、写真判定もできる
>>218
はあ?
東京の無能知事の責任だろ?
末期石原
猪瀬
舛添
小池
しょうもないのを選び続けた都民の責任じゃん
札幌市長はコストカットしか能のない元役人の革新系であっても一応は札幌の首長
オリンピック関連はトンキンが冗談で選んだ知事達の責任でしかない
元都庁職員の北海道知事より能力が低い知事ばかりで笑えるわ >>222
東京が聞いてない時点で満面の笑みで光栄です札幌でやるよーって会見したからな
あれを見てると本当に印象変わるよ >>224
とは言ってもよぉ、
スペインの時みたいに
グニャグニャの青線が引かれたら赤っ恥だぜ? >>222
そいつらプラス組織委員会とJOCな
森元と竹田も最悪な無能 国をあげての大イベントでこの体たらく
情けねえなあ
>>223
光栄だと思ったからそう言っただけだろ?
何が悪い?
こうなったのは東京の失政じゃん
お前は為政者の失政より表情が問題だと思うわけ?
マスゴミや野党と同じ論法で呆れるわ >>199
多分雪解け後すぐなんて道路ガタガタの所が多いぞ
グレーダーって機械で毎回幹線道路の除雪するからその度に道路を補修した所が剥がれて穴だらけになる
雪が積もらなくなってから補修が始まるから優先的にやるとしてもすぐに正確な距離測定なんてできるものかね >>229
グレーダーのせいじゃない
水分と凍結のせい
最新のグレーダーはコンピューター制御だし >>227
国を挙げてじゃないよ
東京の金でやれと閣下は言っただろ >>232
そうなの?10年以上前にバイトで除雪のグレーダーに助手として乗った事あるけど最新のは違うんだね 来週は10℃前後で晴れの日も雨の日もあるから溶けるよ。
でもそれがラストチャンスかな。
え、まだ計測してなかったの? もしかしてマラソンなんてやる気ないんでしょ?
>>12
そりゃ人口で言えばトンキン人が多いだろうからな 今更自転車でやる必要なかろ
伊能忠敬の時代じゃねーんだからいくら札幌でも測量終わってんだろ
>>230
そもそも震災後も招致続けてる時点で日本人のメンタルとトンキンのメンタルはかけ離れてた
その時点で終わってる
東京の電力発電してた発電所のせいで今でも被害が収まらないのに震災2年後に「おもてなし」だぜ?
膨大な賠償責任を負う東電を潰して東電に代わって国家が賠償責任を負えば良いのに、
東電を潰さず東電に国費注入して東電に賠償させるという判断をして五輪だぜ?
もし東電を潰せば東電の大株主の東京都はオリンピック招致してる場合じゃねえもんなぁ?
結局土木建築工事だって被災地と五輪で競合する結果にしかならなかった
そんなトンキンが国の予算欲しさに急に「復興五輪」とか言い出したんだぜ?
当時は復興特別法人税があったし今でも俺らは復興五輪特別所得税払ってるからな
そして東京はお慰み程度に不人気競技を被災地に押し付けた
最初小池はその経費まで被災地に押し付けようとしたんだぜ
今更マラソンで慌てちゃって全部身から出た錆じゃん
そんなに札幌でマラソンやらせるのが嫌だって言うならノシ付けて福島にでも返してやんよ
復興五輪なんだから当然だろ? 計測出来ませんでした→結局東京で
みたいなこと狙ってそうw
マラソン中止で良いよ
国の威信の為に札幌と北海道が犠牲になる必要なんてない
>>211
GPSを使った仮計測で誤差数メートルまで持っていけるからねぇ。
本当は計測員の仮計測を雪が降る前にできればよかったけど、折り返し地点やスタート・ゴールをずらせばよいので、雪が解けてからでもなんとかなるわな。
それより、東京側の動きが遅すぎるのと、ドーコンの火事が痛いよなぁ。
北海道マラソンのコースをベースにしたこれでほぼ決定
補欠として、新川通りを含む現行のままのコース
明日からの実務者協議
12月3日からのIOC理事会を経て
12月上旬にはコース決定です
正式計測は雪解け後に行い、発生した誤差は発着点で微調整します
お疲れ様でした マラソン要らねえからドーコンの本社とビアガーデン返せ
>>表彰式東京移動について
組織委は今後、円滑な移動手段などの検討を進めるが、表彰を札幌市で行う案もあるという。
コース決定、仮の測定等のスケジュールがどうなってるかはワカランけど
今札幌に積もってる雪は根雪にゃならんだろうから、
融けてからもう少しの間は積雪のない道路での活動はできるぞ
森喜朗が100%悪いwwwwwwwww
キモ顔のアイヌ知事とがんばれwwwwwww
>>256
アイヌどさんこ熊ジャガイモキモ顔知事に訂正しますwwww いちばん腹が立つのはクソ卑怯な日本陸連とお粗末な暑さ対策した東京都と利権まみれコースセッティングして、自画自賛してた某なんとか通
あいつらの尻拭いしてるのに、姑根性丸出しで、新川通りつまらん、とか、やれ雪降って大丈夫?とか、コースまだぁ?とか、こちとら急に押し付けられた挙句に真のコンパクト五輪やらなきゃならない
死人が出るかもしれないタイトなスケジュールで市民の協力も不可欠なのに、さんざんdisられて来るからには応援する気だった市民もやや萎え気味
それが狙いな反日野郎共に負けないために歯を食いしばって頑張ってるけど、ほんと腹立つな
北海道って雪に慣れてるから雪用自転車タイヤとかあるんじゃないの?
ないのか
たかが雪でピーピー泣き言抜かしてんじゃねーぞ、クソアイヌモドキどもw
普段、都会人は雪に弱いよなぁ・・とかバカみたいな顔してマウントとっておきながら
チャリで計測もできねーのか?ゴミがw凍死しようが事故ろうがやれや、カスw
これだからドサンコ恥知らず豚人間どもはよぉwwwwww
積雪が残っている上を走行しても五輪規格の正確な距離は出せないからやらんだけだろう
>>266
測るのは道民でも札幌市でも北海道庁でもないぞ? >>506
大半の進学校の生徒にとっては
就職先を決めるブランドに過ぎないんだよ
もはやコネ無しで確実に生き残れるのは
医者だけということだ >>276
もうコースほぼ決まってるよ
明日からの実務者協議
12月3日からのIOC理事会で話し合われて、12月上旬に決定
元からあるコースの詳細なデータを使って図面で決定
春に正式計測して、発着点の位置で誤差部分を調整するだけ 北海道マラソンは7回コース変更しているので、それぞれで詳細な計測データも残っている
そのため、この第一候補のコースも正式計測前にかなり煮詰めて設定出来る
誤差修正だけ春に微調整すればいい
良くある手法
世界陸連も大変だろうな、コースの公認は陸連のマターだからね
>>266
たかが暑さで中止してんじゃねえよトンキンが
あんだけ税金かけてできませんでしたって
笑えねえよ 札幌市と道庁は道路の正確な図面を持ってるはずたからそれでコース決めちゃって春になったらそのとおりに計測自転車で実測してスタートとゴールの位置で微調整すれば3時間で終わる
>>194
マラソン開催を受諾したらそれなりの責任は生じるだろう。
その時点で北海道や札幌に金銭の支払い義務がないとしても、その後のマラソン開催時のミス等が発生したらそれなりの
支払いが生じるのが普通。
道税の支払いが難しいとしても札幌市民税からの支払いの十分考えられる。 雪でオリンピックが中止になるとは、誰も予想できなかっただろう。
>>286
国内のデジタル地図データで有名なのが北海道地図って会社だよね
旭川に本社がある >>287
経費負担しないと言っても道警は北海道の機関だし道税の持ち出しはゼロにはならないんだよ
そもそも札幌市も北海道庁も主催者でもないのにマラソン開催のミスでなんで責任取らなきゃいけない?
ミスをするのも成功するのも責任を取るのもあくまで主催者だろ 東京都はおろか陸連まで開催に否定的で協力体制に無い
マスコミの報道も世論も否定的だし道民市民も最初から消極的だった
さらにネガティヴな報道を受けて道民市民も消極的というより否定的な反応に転じてる。
組織委員会の主体性も見えてこないし国のバックアップ体制も期待出来ない
この状況でやる意味なんかある?
関わる団体全てが非協力的な状況だしやめた方がみんなの為
IOCには東京都と組織委員会が違約金払えば良いだろ
あくまで札幌市は場所提供なんだぜ?
主催者じゃあない
主催はIOCで開催は東京のままだろ?
無償で場所提供して警備費まで負担する北海道と札幌にこれ以上何の文句があるわけ?
測量なんて陸連とIOCやJOCの仕事だろうが
札幌マラソン反対!
ビアガーデンとドーコン本社返せ!
この流れで札幌叩いてるアホはなんなんだよ
小池の手下か?
もうデータで計測してコースもほぼ決まってるよ
最初からデータ計測でコース決定
春に正式計測で誤差の調整と発表されている
雪がどうこう言ってるのはネガキャンしたいだけだろ
明日からの実務者協議
12月3日からのIOC理事会を経て、12月上旬にコース決定と発表されている
最初から正式計測は春と発表されていたし、雪は何も支障になっていない
単なる嫌がらせ
尻拭いしてもらってるくせに在京マスコミの嫌がらせがしつこすぎる
東電の発電所の原発事故で苦しんでる東北尻目にトンキンは「おもてなし」だぜ?
震災2年後で大半の非難エリアの避難民が帰還できないでいる時期に
誘致に成功したら今度は急に復興五輪とか言い出したんだぜ?
復興財源に使途が限定されてる復興特別法人税五輪当時あったし今でも俺たちは復興特別所得税払ってるからな
トンキンのせいで苦しんでる人達の為の税なのにそこにたかったんだぜ?
そのうえ不人気競技を被災地に押し付けて費用まで負担させようとしたんだぜ?
本来なら膨大な賠償義務を背負った東電を潰して賠償は国費で肩代わりすべきだったのに、
国費投入して東電を存続させて国費を東電経由で賠償に充ててるんだ
東電の大株主が東京都だからな
もし東電潰れてたら本社オリンピックどころじゃなかったんだぜ?
国費で東電支えたんだぜ?
それが人気競技持って行かれたらこのヒステリーだぜ?
トンキンの身から出た錆じゃんよ?
そんなに悔しいなら札幌は返上してやんよ
どうせ東京はもう無理なんだし復興五輪なんだから福島か仙台で東京の金でやるべきなんだよ
>>126
役所仕事だから、打診程度じゃ動けないんだよ
計測にも税金がかかるんだから、国家的な決定があって
依頼が下りてきて初めて出来る >>12
そりゃそーだろ。札幌市民だって支持してねーもん。 >>305
それ以前の話だろ
測るのは札幌じゃねえ
北海道でもねえ
おまけにコースも正式決定してねえ
計測は組織委員会と陸連とJOCの仕事だろうが こんな馬鹿に反論するのは本来組織委員会の仕事なのに何の動きもしない
北海道と札幌市だけ矢面に立たせて卑怯だわ
>>308
引き受けた?
札幌は場所貸すだけだぜ?
開催すんのは札幌じゃない
東京がばっくれたからIOCと組織委員会がマラソンするの 車による下見、詳細なデータで仮計測
12月上旬にコース決定
春に計測員を使っての正式計測
これによって誤差を発着点で微調整
ここまで既にとっくに発表されてるのに何を騒いでるの?
ース案1
現行の北海道マラソンそのままがコース案2
明日からの実務者協議
12月3日からのIOC理事会
12月上旬に発表
雪解け後に正式な計測で誤差を調整 >>314
もうコースもほぼ決定
フローチャートも着々と出来てる 別に4月から計測しても余裕で間に合うだろ
建物作るような大掛かりなもんじゃねえし
>>2
Zenrinとの提携をやめてポンコツになったんじゃ? 青函トンネルの片道往復コースでええやないか。
天候も心配なし。カメラも付け放題。
>>320
札幌市もなんもない新川通りなんか映したくないんだよ そらそうやろうけどそれは札幌のせいでは無いよねグダグタゴネ続けた東京が全て悪い
>>319
丁度いいよね
いっそ折り返し無しの
一直線という心が折れそうになるコースで 400メートルのトラック105週半とかでいいんじゃね?
二時間ずっとランナー見てられるし
トップが馬鹿だと五輪も満足にやれない
最初の予定通り東京でやればグルグル回るのがOKなら東京ドームでいいじゃん
外じゃなきゃとかなら明治神宮でいいじゃん
あそこは涼しそうだしイチャモン付けられないだろうしグルグル走れば?
>>1
クソ田舎で無理して開催しようとするから・・・
引き受けた札幌の乞食のバカっぷりにイラつくわ 暗いニュースしか流れない韓国に明るい話題を提供する日本
マラソンなんて中止で良い
陸連とかの怠慢での調整不足が理由なのに、被害者の振りして何もわかってない札幌に責任転嫁して悪者に仕立て上げた上に世論を割った
もう今後そんな奴等のマラソンを応援する気も無いしその為に札幌が頑張る必要も無い
中止が一番
新川通りは本当に何もないからなあ
北海道の自然が豊富というわけでもない
無機質な何も無さ
>>177
情弱ほど森元を悪者にしたがるよな
情弱だから 除雪すりゃ良いじゃん。札幌は持ってないの?なんなら東京のを借りてでも。
オリンピックなんてやめちまえよなんで外人の言いなりになってんだよ
え?札幌派は「2日もあれば測定終わる」とか言ってたやん
もう終わってんだよね?
終わってるならさっさとコース発表しろよ?
>>338
軽井沢なんてハーフの実績もあるんだし全く問題ない >>344
北海道まで行かなくても東京から電車移動出来る範囲で良いよね。
軽井沢蓼科那須御殿場とかいくらでも涼しいところある。
世界的アスリートが問題にするほど心肺機能に影響するような高地でもないでしょ? >>343
今日からの実務者協議
12月3日からのIOC理事会を経て
12月上旬に決定
仮計測は済んでいるので春に正式計測をして、誤差を修正
もうフローチャート出来てるよ やっぱ北海道じゃ無理みたい
今からでも東京に返上したい🥺
>>346
市民ハーフが出来てる時点で問題ない
高標高という事で記録は出ないだろうが、夏季五輪のマラソンに記録なんて誰も期待してないから問題無い >>344 国際公認のフルマラソンと比較出来ない、って言うかテスト大会無の一発勝負は無理w 地面にお湯かけて雪をとかそうとしてるようじょの絵が頭に浮かんで萌えますた。
>>347
コース自体も決定していないwww
計測すらまだwww
> 国際大会のコース計測の資格を持つ大聖陽平氏は、「冬の降雪期間の計測は難しいです。雪解けを待つしかないが、結構な月日がかかる」と説明する。
> 東京のコースは認定までに1年半かかった。
雪がなくても1年半かかるwww
絶対に間に合わないwww >>354
その、同じ大聖陽平氏が、
――計測にはどのくらいかかりますか。
「以前の計測法では2日がかりだったが、今は朝4〜5時くらいから始めれば8時くらいには終わる。車道を走るので警察から公道の使用許可を取り、背後に伴走車を走らせて交通量の少ない時間に走る」
「データ計測しておき、春に正計測、誤差の微調整は折り返し地点や発着点で行える」
って言ってるけどね(日本経済新聞)
東京のように全くの新規でコースを作ると沿道の調整等にものすごく時間がかかる
北海道マラソンは8通りのコースのデータが残っており、それらを組み合わせたコース案なので大幅に時間短縮できる >>354
そもそもコースも決まらず計測も糞もあるかよ?w
>認定に1年半かかった
どこにも計測に1年半かかったとは書いてないな
計測についてお前が心配する必要ないから安心しろよw >>352
IAAF認定無いんやで?
札幌派って、なぜか北海道マラソンをIAAF認定有りの超一流レースと勘違いしてるアホが多いけどさw >>357
なんだよ札幌派って?
もう決まった事なのに後ろ向きな事しか言わない奴はただ単に社会性不適合者じゃん
札幌市民だってやりたくない人が過半数超えてる
ローカル局の調査では市民の4分の3が本音では反対
市役所だって部署によっては当初は及び腰だったんだ
もちろん都庁や都民の大半は内心愉快ではないだろうさ
それでも決まった以上はそれに向けて努力したり協力するのが普通の大人
お前や陸連の瀬古みたいに決まってから恨み言をこれから負担と実務を背負う様な糞は社会的制裁を人生という長いスパンで受けることになる >>360
間違えた
お前や陸連の瀬古みたいに決まってから恨み言をこれから負担と実務を背負う団体や都市にぶつけて悦に入ってる様な糞は社会的制裁を人生という長いスパンで受けることになる >>360,362
事実指摘されてファビョンとか、半島人かよw
嫌なら拒否しろよ
今から手を挙げる国は日本に敵愾心を抱く国を含めても皆無
となると、東京に戻すか中止するしかない
前者なら言うまでもないが、後者の場合でも東京は当初のスケジュールと当初のコースで大会を開けば良いよね
IOCだって「セレブレーション大会開けば?(笑)」とか舐めた事言ってたしね
で、きちんと本物のメダルも与えるし、選手村も使わせる
急に宙ぶらりんになった選手達は喜んで参加すると思うよ 今雨降ってるんで計測はできるだろうけど
計測員が風邪ひいちゃうだろなw
>>364
日本語で反論しろ
お前の無礼な文章辻褄があってるかどうか自分でよく読んでみろよ
それと五輪の開催都市が開催返上したら前回開催都市が代わって開催する規約になってるはず
つまりはリオ
札幌に嫌がらせして返上させようとか小学生かよ?
最初にIOCの札幌提案に同意した組織委員会にはJOCのほか東京都も参加してるのにバカかよ?
札幌に返上求める前に東京が五輪返上検討するのが筋じゃん
お前らトンキンが招致した五輪だぜ?
自分のケツは自分で拭けよ >>335
土手沿いだししょうがないよね。
日本中の土手沿いの産業道路があんなもんでしょ?
そもそも北海道マラソンの大会規模から言って建物や人の多いエリアじゃあ警備費がかかるし、
主要な幹線とかを規制したら物流や交通に大きな支障が出ちゃう
建物が少なく人も少なくアクセスもよく無く道幅はあっても他の幹線よりは影響が少なく並走する道に迂回の形で交通規制できる新川通が選ばれたんでしょ?
最初からオリンピック規模のコースを選定するならここを検討することは多分なかったと思う
TBSとかに必要以上にdisられて北海道ローカルで新川通を励ます番組やってたわ
何にもないように言われるけど若干は栄えてる区間も有るしそこで商売してる店もあるわけで
インタビュー受けた商店主は悔しそうだったし中には涙ぐんでる人もいたわ 札幌より知床に誘致しろよ。
先頭ランナーがいきなりヒグマに食い殺されたりエンターテイメントとして一級品になる。
>>12
オリンピックじたいも不支持だわ
オリンピックを口実に値上げに規制
休日まで変えてさ >>329
だからな計測するのは北海道でも札幌市でもないだろバカ
愛媛県は北海道どころか札幌市より人口が少ないんだから理解出来ないだろ?
口出しすんな 市内で2周回らしい、北海道らしい風光明媚は無しですw
>>366
リオがイエスという前提だな、それw
ブラジルにそんな余裕あるわけがない 光栄札幌市長が全職員動員して完璧な除雪して計測すればいい
>>371
別に良いじゃん
ロンドンだってグルグルしてたでしょ?
そもそも200万都市札幌に急に美瑛の丘や富良野のラベンダー畑みたいな景色が現れたりはしない訳で >>372
まともな準備ができなかったトンキンが口出しや判断する事じゃない
そう言う覚悟でリオも東京も招致したはず
欧州では契約は絶対だぜ? 23区で周回させるって考えるからおかしくなる。
足立区から八王子までだって片道60キロくらいあるからな。
片道コースにすりゃいい。
>>372
そもそもブラジルの飛行機メーカーが大きなシェアもつ市場に後から参入したら天下の三菱は不具合や設計ミス連発で耐空証明も型式認定も取れてない
成長中のブラジルを斜陽の日本が舐めてかかれる立場にない >>375
出来ないものは出来ないんだよ
しかもリオの契約なんてもう実質終わってるわな >>372
それにその場合は東京が天文学的な金額の違約金支払うんだぜ?
さあその覚悟で五輪返上してみろよ
てめえのケツはてめえで拭け 夜明けと共に気温が上がって行くと仮定すれば、東から西へ走れば太陽が昇り気温が上昇することに逆らって走れるのではなかろうか?
>>357
AAA認定で充分
誤差はどうせ春に正式計測して発着点か折り返し点で微調整する 後先考えずに震災の真っ只中に招致して天候とか開催時期はベストシーズンですなんて全部でたらめ
それで札幌はじめ各都市にケツ拭かせてるのに今更札幌に恨み言とかあり得ない
そもそも復興五輪を謳って復興特別法人税や復興特別所得税の財源狙ったのはトンキン
それを口実に被災地に不人気競技押し付けたのもトンキン
押し付けた不人気競技の開催経費まで被災地に押し付けようとしたのはトンキン
札幌にマラソンがどうのとか今更言っても全部自業自得だろ?
>>385
お前らが契約したんだろ?
てめえが知ってて当たり前だろが マラソン予定コースだけ優先的に除雪すればいい問題だろ
除雪車100台ぐらい集められないのか?
被災地は東京電力の事故で今でも苦しんでるのに復興五輪
東電を潰して国が補償を引き継げばいいのに
東電に国費注ぎ込んで倒産を避けて補償は国が肩代わり
東電の大株主は東京都
被災地じゃなくお前らが震災で1番国費の恩恵受けてるくせに何様だよ?
さらに復興五輪でっち上げて復興特別法人税や復興特別所得税にまでたかりやがって
これ、来年冷夏になって東京で全然出来たじゃんって流れだと思う。
>>390
ビアガーデンだけじゃ無くホワイトイルミネーションや雪まつりまで中止しろってか?
今までの蓄積データでコース設定して春になって雪が溶けてからゴール地点で微調整で間に合うつってんだよ 違約金は1000億単位って言われてるよね
他にも東京開催によってIOCが使った費用や他の代替都市への費用
スポンサー契約や放映権等に対する賠償金等世界規模で被害が発生する
それらの被害を相手の言い値で賠償する訳だから開催間際の今は結構逝ってるかも
まあ1兆円くらい用意しておけば大丈夫じゃないかな?
東京都民が1人10万円も出せば返還による賠償金は大丈夫でしょ
>>397
そうなったら東京都も組織委員会も電通も博報堂もヤバイよね。
結局ケツ持たされる日本政府も
トンキンは開催返上なんて実質出来ないんだからトンキンも電通も博報堂も黙って札幌に頭下げろ
土下座しろとは言わん
まずは口をつぐめ
組織委員会は責任持って仕事しろ >>397
バカなん?
全部返上する気でいるの?
マラソンだけだろw ちなみにリオの競技会場なんて大半が廃墟化してる上に選手村もマンションとして分譲しちゃってるしで、五輪自体の開催は絶対無理だからねw
コース設定も公認も時間的にギリだから何かトラブルが起きれば相当厳しい事になりそう
レースが成立するかどうかの事態に陥るかも
そんなの通るならどこの開催地も不人気競技や経費のかかる競技やらなくなるわ
トンキンに2度と国際イベントやらせちゃダメだわ
今ならまた溶けるから、その数日で測るしかないわ
12月にはいったら諦めるしかない
>>403
今から返上して開催できる都市があるとガチで思ってんの?
君のレスを読むと、「リオでやる契約になってる」とかほざいてるけどその能力があると思ってる?
大半の会場が廃墟、選手村は分譲開始してるのにw
どう考えてもIOCから見ても都合がいいのは「マラソンのみ中止」だろ
「東京五輪中止」で五輪自体が死ぬのは明らか >>404
だとしても札幌市や北海道の責任じゃない
IOCと組織委員会の責任
そもそも例えばゴール地点が大会直前に数センチズレたとしてもそれでなんの問題が起きるって言うの? >>407
だからな、その能力が無いとIOCに認定されたトンキンがそんな主張して通ると思ってるのか?
お前らトンキンは国際団体に無能の烙印押されたんだぜ?
リオ以下なんだよ >>409
しょうがない
他の大動脈と言える幹線使うコース設定よりはマシだし >>410
物理的に絶対に不可能なのに返上してリオでやれというお前の意見を誰が聞くんだよw
物理法則超越してんだぞw オリンピックは陸上競技の頂天だと思ったけど
同じところを周回する恥ずかしいマラソンイベントに成り下がった
「五輪後も代替地開催の契約が生きてる」なら、選手村を東京終了以前に分譲開始してるリオは契約違反なのか?
こりゃあ新たな疑惑が生まれたなw
>>412
物理の法則?
ヘソが茶を沸かすわw
どこが物理なんだよ?
なんて言う法則なんだよwww >>413
ロンドンもそうだったけどな
そもそも東京のマラソンが恥ずかしいだろ
余計暑くなる舗装に打ち水だぜ?
ボランティア死ぬぞ? >>374
42.195キロじゃ、札幌中央区スタートだと小樽水族館にいけるかいけないかくらいしかないもんな
富良野行くだけでもその三倍は走らなくちゃならないし >>417
札幌から知床まで走れば往復1000キロ超えるしトンキンも納得するよね >>415
今から半年ちょいで廃墟化した全競技会場を元通りにして、既に選手村に入居してる住民達を立ち退かせるか新しく増築する事が、残り時間的にも物理的に絶対に無理だって意味に決まってんだろ? >>414
良いから返上しろよ
そしたらどうなるかわかるじゃん
都議でも知事でも動かせよ
都知事選も五輪前にあるんだろ? >>419
それのどこに物理の法則が関係あるんだよ?
なんの定理だよ?
物理の法則って言えば蝦夷土民は黙るとでも思ったのかよ? >>416
それは日中の話やで?
早朝ならば、路面温度を通常舗装よりも10度低く終えてて輻射熱的に圧倒的に有利である事の方が、照り返しによる暑さよりも格段に効く 広いんだから折り返し無しのコースにすれば
スタート位置変えて調整も出来そう
その無理をなあ札幌と北海道はやらされるんだよ
清田区とか北海道地震から復旧してないエリアもあるのに
謙虚になれとは言わん
協力する気が無いならトンキンは口をつぐめ
>>422
それをIOCに納得させられなかったトンキンが札幌に不満をぶつけてくるのは理不尽だろが? >>420
全然アンカーつけたレスに対応してないクソみたいな内容でワロタ
>>421
定理とかワロタ
数年かかる建物を半年で建てろってのは無理に決まってんじゃん
全労働者がアイアンマンスーツ着ないと無理だわw >>425
「サッポロにしとけばOKやろ、他の都市知らんし」なんて組織を納得させるのは不可能だけどなw 何で札幌市長や北海道知事を非難出来るんだよ?
お前のとこの知事は何やってたんだよ?
直接話せる立場にあったのに
札幌市も北海道庁も四者会談に呼ばれてないんだぜ?
>>427
それはIOCに言え
そもそも招致してそのIOCと契約したのはトンキンだろ? >>426
馬鹿な癖に法則なんて言葉を使ったお前が悪い 現場は最初から言ってたろ
早く決めて動けるようにしてくれないとこうなるって
分かりきってたことなのにゴネてちんたらしてたのが悪い
>>430
日本語不自由だなぁ
どう工夫しても絶対に出来ない事を「物理的に不可能」なんて普通の表現だろ
「何の定理?」とかクソワロw それはわかってた事
でも大丈夫だよ
とりあえず責任は
小池都民なんだけどな
まあ内ゲバしても
日本人が損するだけだから
馬鹿チョンみたくグダグダ文句言ってストレス解消してんな
>>432
すり替えるなよ
日本語においても法則性がないのにそれを謳ったんじゃあ齟齬があるだろうが
だったら「現実的な話としては実現不可能」くらいの表現が妥当
何が物理法則だよ?
自然法則じゃダメなのかよ? >>419
それを東京都の賠償金で金に糸目を付けずに無理矢理やるんでしょ >>434
工期的に無理なんだから「物理」で良いし、そんな所を争点にしてる時点で君の負け
リオ開催案について触れられたくないって事なんだからねw もう陸連は他人に責任転嫁するだけで信用出来ないからマラソンなんて中止で良いよ
>>435
糸目掛けずにやっても無理だから「物理的に不可能」と書いてるんだよ
そんな事が可能なら、新国立はラグビー決勝で使えてたよ >>438
なんで出来ないの?
日本も含め世界中から人呼んで無理矢理復旧すれば出来るって
選手村もホテルを何棟か買収するなり貸し切れば良い 廃墟と化そうと元が新しいから本気で復旧すれば短期で何とかなるもんだよ
原則論の話したのに物理の法則とかリオ開催案とか定義づけてる時点でもう話になんない
そもそも返上する側は代理開催地がどこでも関係ないじゃん
IOCがロンドンに振ろうがリオに振ろうがトンキンの知った事じゃないし
御託いいからさっさと返上しろよ
そもそも札幌にだって選手村ないぜ?
プレスセンターも無い
ホテルは観光のオンシーズンでそもそもほぼ満室
それでも札幌はやるんだぜ?
準備期間半年で
協力する気が無いならトンキンは黙ってろ
金は出さない口は出すとかどこの小姑だよ?
まあトンキン様が五輪返上するそうだからこの問題は一挙解決だよ
地域のいがみ合いもなくなる
札幌はホワイトイルミネーションも雪まつりもビアガーデンも今まで通りやれるし
違約金や賠償金は東京と組織委員会が支払うんだろうし北海道民や札幌市民が口を出す話じゃないね
>>442
プレスセンターなんて必要なわけがない
ホテルの大広間一つ借りるだけで十分
だって、東京だからついでに取材に来るだけであって、札幌ならマラソン先進国以外は取材にすら来ないよ
国際映像垂れ流すだけ
だったら道東で良いよな
気候的に完勝だし
釧路空港は釧路市街まで40分だし、中標津空港なんてフルマラソンやってる別海まで15分とかだろ
アクセスも気候も二流以下の札幌の出る幕じゃない >>356
認定されなければ意味がないwww
雪がなくても1年半かかるwww
絶対に間に合わないwww >>355
コース自体も決定していないwww
計測すらまだwww
> 国際大会のコース計測の資格を持つ大聖陽平氏は、「冬の降雪期間の計測は難しいです。雪解けを待つしかないが、結構な月日がかかる」と説明する。
> 東京のコースは認定までに1年半かかった。
雪がなくても1年半かかるwww
絶対に間に合わないwww >>355
そして、コース決定は、国際陸運が計測するため、複数年かかるwww
札幌は、これから長い大雪の期間で計測不能へwww
道路補修費用を札幌が負担するんだろwww
その道路工事の後に、自転車で計測しなければならないwww
絶対に間に合わないwww
開催不能へwww >>444
千歳に国際空港あるんだぜ?
マラソン選手とそのスタッフは東京に用無いじゃん >>407
全部中止だと2兆5000億円の賠償金を東京都が払う契約 >>447
コースもう決まってるんだけど
札幌がちゃんとやってるのがそんなに悔しいの?
歪んでるよそれ
尻拭いさせといて >>444
と言うか返上するんだろ?
どうでも良いじゃん
はやく返上に向けて動けよ >>447
その国際陸連が乗り出してきてるんだよ
周回コースも国際陸連が推した
札幌に決定した理由も国際陸連が推したから トンキンは羽田に次ぐ規模のターミナルと世界屈指の旅客数を誇る新千歳空港と中標津空港を同列に語るアホだったのか
トンキンは経費負担しないんだからマラソンに口を出すな
マラソンなんか距離が100m違ったところで何も困らないだろ
>>27
IOCに判断させれば良いだけだろ。
続行なら計測方法を提示させるだけ。 札幌で12月〜3月中旬迄は
何の準備も出来ないのは 馬鹿でも解ってたことのはずなんだが
これ反対派の人が書いた扇動記事だろ?
まあ 正直迷惑だから中止してくれて何の問題もないけどな
北海道ってもう雪が降ってるのか
流石に早いな
俺が知らないだけかも知れんが(´・ω・`)
>>461
12月上旬のIOC理事会で通ればこの仮計測済のコースでどんどん沿道の調整や道路整備を進める
札幌は道路整備は冬にできる
春に正式計測して、仮計測との誤差を発着点などで微調整してコース完成 >>464
決まったコースは周回コースだし春に計測した正式な計測結果が今のと若干ズレてもゴールをずらせばいいだけじゃん
ドーコン本社は燃えたけどデジタル道路データで有名な北海道地図株式会社はその名の通り北海道の会社だし今あるデータでかなりの精度でコース設定できてるでしょ?
差が出ても極僅かだろうし対応は簡単でしょ? まあおおよその距離でコース確保しておいて雪が溶けたら
正確な測定すればいい
それより札幌でマラソン開催が検討され始めたのとぴったりのタイミングでドーコン本社が燃えたのはなんでだろうな
普段全く火の気の無い設計フロアで警備員以外無人だったのに深夜に出火とか不自然すぎる
マラソンコース上の除雪業者は今年大変だな
道路の除雪はしても排雪はそんなにしないから道路脇に雪山がどんどん積み重なって行くんだけど
今年は雪山ができる度に排雪して補修工事するんでしょ
誰か過労死しそう
東京でやったら熱中症で誰か死ぬかもしれないし北海道は時間が無いから無理して誰か過労死するかもしれない
他の都市はこれだけ批判的されてるから手を加える上げる所は出ないだろうし
もうマラソン中止しか無いよね
人殺してまで誘致する物でも無い
陸連にはもう既に同情なんて出来ないし
人を殴っておいて人を殴ると手が痛いんだ自分は被害者だみたいな事やってる陸連やマスゴミは無理して開催して誰か死んだら完全にわかってやってるサイコパスの殺人鬼だろ
>>461
年末に道路工事しょっちゅうやってて
予算使い切りの為か?とか言われているんだが?
なぜバカは冬の道路工事がないとわかるのか説明してくれw 橋本大臣がマラソンで札幌の魅力を発信したいと言ってたみたいだが、
そういう余計な色気は出さないで、淡々と準備を進めてくださるよう
札幌の方にはお願いするしかないと思います。非トンキンの人間ですが。
もういい加減辞退しろよ
いきなりノコノコと出てきて引っ掻き回した挙句このザマ
泥棒地方都市は大人しく雪まつり(笑)でもやっとれ
>>444
ワロタ
千歳便がある国なんて数えるほどだし、チャーターとか言い出したら釧路だって飛べるわ 韓国、中国、台湾、香港、ホノルル、シンガポール、タイにしか行けないのは事実じゃん
>>472
辞退や返上じゃ無い中止だよ
IOCから危険とされた8月東京開催を無理矢理やって熱中症で死者が出たら誰が責任取るんだの問題が残る
危険だからやるなと言われての無理矢理のマラソン開催だから業務上過失致死罪じゃ無くて明確な殺人罪だろ
涼しい3月に東京マラソン開催して大丈夫だからとか日本人選手だけは真夏の東京で練習したから大丈夫とはならないと思う
もうマラソン自体中止にした方が良い
その方が後腐れなく終わる
被害は自業自得の陸連関係者だけだ レーザーで測っておいて春になってから正式測定すればセンチ単位しかズレないだろ
>>473
今日札幌で札幌市と北海道と組織委員会で大通り発着って決まったのに中標津どうのとか馬鹿じゃね? >>475
釧路で臨時便の国際線受け入れて国内線増便してこなし切れる訳ねえじゃん >>479
上が決めたら全部肯定なのか
ドイツ人もビックリの「命令に従おうフェスティバル」だなw >>480
普段の便数考えろよ
スッカスカで余裕だわ
普通に考えて、フルに出たような奴って東京で10000mその他とかも観戦したいわな
東京に立ち寄るに決まってんだわ
札幌から直接帰るアホなんておらんわな、そもそも大半の国は千歳から飛んでねーし >>482
同じ事やんけw
札幌市民は不満ならもっと不満を表明しろよ
奴隷かよw とっくに決まったのに「北海道じゃ無理」「札幌は泥棒返上しろよ」「釧路でやれ」「東京が返上しても受け手がないから結局東京」とか恥ずかしい主張してるトンキン
IOCが東京に決めた時は狂気乱舞した癖に何がドイツ人もびっくりだよ?
>>484
知らねえよ
文句垂れ流してばっかりのお前らと違うんだよ
やるべき事はやる
話はそれからだ 12月上旬にはコース決定
沿道の調整と路面の整備は冬でも出来る
春に正式に計測して誤差を微調整すれば、5月末にはコース完成か
>>484
そもそもお前ISP表示が東京なだけで東京都民じゃねえだろ? そんなことより東京人は東京ウンコ湾をなんとかしろよ
このままだと日本全体が世界の笑い者になる
もう中止で良いと言ってるだろ
東京はダメ、代替地は敵にした、他の候補地は手を上げれる環境じゃ無い
中止以外に何がある
>>492
新千歳空港なら成田便も羽田便もたんまりある
釧路羽田便の便数と輸送力と滑走路の本数じゃあ無理 >>494
輸送力?
選手とマラソン先進国のメディアとIOC陸連その他のスタッフが移動するだけやんw
むしろ、発着枠に大幅な余裕のある釧路の方が可能性あるよね
千歳なんて発着枠に余裕ない上に、誰かさんが書いた通りにもうハイシーズンだから抑えられてるだろう
スタッフすら移動できないかもしれんぞ? まあやるのは組織委員会だけど
道警による警備とか北海道や札幌市の仕事は山程あるわ
先導の白バイは道警な
東京が協力的なら花を持たせて警視庁もあり得るけどもう無いわ
この現代に
だいたいのルートくらいネットの地図で出来るだろ
最終的に誤差は
ゴール地点だとかで調整すればいいこと
おおげさに問題だ問題って言うなよ
熱対策として水をまきますってのと次元が違うだろが
>>502
しまいに陸連の会長?が会見で
「札幌の新川通りは人が飛び出すかも知れないから、危険だ!」
とか言ってたw
くやしいのは分かるが、もう・・・w 羽田千歳はLLCとかは737だけど大手は一部の時間帯737でメインは767や777や787だけどね
>>503
五輪閉幕後にそう言った連中は厳しく精査される
世間は既にそう言う目で見てる
五輪閉幕後に陸連が今の地位に居られる訳がない
責任がどこにあろうとスケーブゴードに最適な会見を自らやってしまった
生贄に自ら立候補したようなもんだよ >>505
取り合えずオヅラは毎年の地方特番を一つ失った 五輪閉幕後には金の問題含めて芋づる式に色々出てくる
今持ち上げられ勘違いしてる連中がその時裁かれる
選挙で選ばれた首長や純粋なスポーツマンや地域を愛して働くものは堂々と胸をはればいい
はっきり言ってマラソンは迷惑だよ
でも決まった事だ
完璧にやり遂げるだけだ
伊達や会津から領地替えで北海道に来るしか無かった俺たちの先祖だってやり遂げたんだよ
理不尽な処遇に文句ばかり垂れてても何も始まらない
700x35Cにスパイクタイヤあるな
これ使ったチャリで計測すればいい
>>511
国際計測員がチャリで測るのは後からだよ
無能首都じゃないから合理的にデータで計測してコース決定(12月のIOC会議)
春に正式計測して、誤差を発着点の微調整などで修正 だーーかーーらーーー
42.195メートルでえーやん
>>449,451,453
コース自体も決定していないwww
計測すらまだwww
> 国際大会のコース計測の資格を持つ大聖陽平氏は、「冬の降雪期間の計測は難しいです。雪解けを待つしかないが、結構な月日がかかる」と説明する。
> 東京のコースは認定までに1年半かかった。
雪がなくても1年半かかるwww
絶対に間に合わないwww >>449,451,453
そして、コース決定は、国際陸運が計測するため、複数年かかるwww
札幌は、これから長い大雪の期間で計測不能へwww
道路補修費用を札幌が負担するんだろwww
その道路工事の後に、自転車で計測しなければならないwww
絶対に間に合わないwww
開催不能へwww 札幌の粗探しをいくらしても
東京の問題が解消するわけでもないのに
東京に返せとか
トンキン…
>>476
マラソン中止にしたらオリンピック中止に等しい
オリンピックの起源知っとるけ? >>521
いらねーよw
オリンピック中止でいいんだから アップダウンの少ない高速コースだってさ。
日本オワタw
最終的に出来るか出来ないか、知りたいのはそれだけなんだよな。
極端な話、レース前日までに測り終えれば良いんだろ。
札幌マラソンって今はハーフのレギュしかないけど、フルも新設されるのかな
>>498
「発着枠」が読めないのか?
千歳はもう捻じ込む余力無いじゃん 非公認のままやればよくね?
記録として認められないだけだろ
>>504
どんだけ機材がデカくても既に満席なんだから何の意味もないw
アホなの? >>530
札幌に開催能力があるかどうかってのは大事な話だろ?
「千歳まで飛べません」とか笑えんレベルなんだが >>531
釧路関係無いじゃん
引き合いに出す必要ゼロ
函館や旭川ならバックアップに使えるけど >>532
むしろ気候要件で考えれば道東案を練らなきゃダメって話だろ?
何か勘違いしてない?
俺は「札幌開催自体がどうしようもないほどのカス」と言ってんだよw キムチ馬鹿にできないほど上級のクズ無能っぷりが進んでるなあw
トンキンの怨嗟にまみれた書き込みが心地よい
IOCから使えねえ奴認定されたトンキンの間抜けどもが幾ら否定的な事を書き殴っても決まった事だってーの
>>496
最悪、新幹線と特急でどうにかなるしー
なんなら船でのんびりどうぞ 「円周率、おおよそ3」な国だからマラソンも「おおよそ42km」でいいじゃん
雪とけたぞ
また降るようだが週末気温上がるから積もってもとけると思うわ
>>528
公開競技扱いになったら、閉会式で表彰式やれないでしょ >>542
そもそも今年計測予定がない
今雪降ろうが計測できなかろうが全く支障ない 多少違っても構わんよ
誤差100m以下くらいでok
初めて本人確認すると1000Pもらえる
また初めてm_e_r_ca_r_i新規登録なら300P 合計1300P
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
>>83
今回の五輪推しなんてアホ揃いに決まってんだろ >>111
五十年前ならそうだったろうな
たとえ無駄になつたとしても。 自転車で計測か。まだ余裕〜根雪になる前に、あくしろよ