◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ポテトチップス、地球温暖化の影響で1袋50gに減少 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1574314352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
地球温暖化で北海道のジャガイモや小麦の収穫量が激減、グレタさんが正しかった
http://2chb.net/r/news/1574313926/
地球温暖化で北海道のジャガイモや小麦の収穫量が激減、グレタさんが正しかった
http://2chb.net/r/news/1574313926/
そのうち1袋1000円ぐらいになりそう(´・ω・`)
デブはすでに2袋時代突入してる
180ぐらい入ってる大きいやつが一袋と考えてるまである
そのうちポテトチップスの臭いが詰まった袋になりそう
じゃがいもって日照時間少なくても育つから寒冷地でもできるってだけで、
別に寒冷地じゃないといけないわけではないぞw
>>1 おまえ、ポテトチップス工場で働いてて給与上がらなくても良いのか?ボーナスゼロでも良いのか?
お前頭悪いんじゃねえの〜♪
袋もだいぶ小さくなってんだろうな
もう中にTV隠せないじゃないか
値上げするのはやむをえないとしても内容量しれっと減らしてくる愚民にはこのくらいしてもバレないだろうとバカにしてる感嫌い
袋開けたら全部食っちゃうような人にはいいのかもしれんが50にまで減ったとは驚き
ポテチくせになるから怖いわー
油が体にメチャ悪いんだろ?
>>15 デブじゃねえけどビッグバッグが一袋と考えてるぞ
安い時は180円くらいで売ってるときあるし
ポテトチップスだけ量があからさまに減ってるよな
俺の好きなじゃがりことかポップコーンとか全然減らねえけど
ポテト食いたいなら、今ならマックで全サイズ150円なんでそれにしろ
スナック菓子ってまじで中毒性あるよな
毎日食ってるわ
うすしおポテトが王道だけど
ポテコ
カラムーチョ
ドリトスのチーズナチョもうまいわ
やめられねえわ
>>50 油の交換はされているが一般家庭の使う油は一切使ってない。
最近はコイケヤのじゃがいも心地にハマった
カルビーも似たようなパッケージでザ・ポテト出してるけど
これもうベビースターラーメンの袋で良いんじゃないのか?
>>54 バンバン無くなるし濾過もするから交換なんてしねーよ
さっき、ポテチ買ってきたけど60gだったよ
カルビーコンソメパンチ 一袋 68円 M(広島製) Vドラッグ
デスノートの警察はどうやってポテチの袋の中にカメラ仕込んだの?
>>14 平均月給が20万の時代に200円だとしたら、
100万くらいになれば1000円でもいい
カルビーとか湖池屋じゃないやつでいっぱい入ってるのあるじゃん
名前忘れたけどスーパーに置いてある
>>64 何となくわかる
昔に比べて刺激が強いというか、くどいというか
あきらかに一回で食べれる量が減った
人口が減ってくから売上は伸びない
利益を出す方法は、質を下げて価格を上げること
元々はなんグラムだったのか忘れたわ。(´・ω・`; )
減るのは残念だが
歳を重ねてくると60gで満足してしまう体になっちまった
昔みたいにBIGサイズをぺろりとはいかない
途中で飽きてくるわ
もはや20%増量とパッケージに表示されていても嬉しくないレベル
増量キャンペーンの時は一袋105gくらいあったよなぁ?
ジャガイモを薄切りにして油で揚げればいいんじゃねーの?
>>13 南米原産なのに?と思ったら元は高地性の植物なんだな
俺の好きなセピアートがめちゃくちゃ小さくなってて悲しかった
>>63 岐阜の方にも広島製いってんのな
ポテチやかっぱえびせんなども、そこそこのスーパーでもそんな値段で売ってるし、期間限定などは投げ売りしてたりする
高価なジャンクフードになってくのかな
まあ俺はコイケヤののり塩さえあればいいが
>>68 ジジーになったからだろ
もうお前はジジーなんだよ
自覚しろ
お菓子じゃないけど冷凍ポテトなら1kg200円ぐらいで買えなかった?
あれは何であんな値段なんだろう
鶏肉だって、キロ10円とか船賃の方が高い様なものを
ブラジル辺りから持ってきて外食産業の鶏唐に化ける
それでモトが取れる様に作ってるんだから恐ろしい
どんどん空気の比率が上がっていくのが意味がわからない…そしてなぜか増えることはないという
菊水堂のポテチ知ってからカルビーとか湖池屋とか買わなくなったわ
パリパリ感と軽い口当たりは一番
907グラム
50グラムでも多いわ
どんだけデブばっかりなんだよ25gで十分だわ
まさか野球チップスサイズが主流になる時代がこようとはな
買わなきゃいいのに
べつにカルビーなんか美味しくもないしこんなごみより味も量も多いのあるだろ
不快な商品は買わないで淘汰してやるのが自然
>>110 それなぁ、輸送費考えておかしいやつの多さよ
国産がボリすぎかもしれんが
嫌儲のポテトチップススレは
自民党ネットサポーターズクラブによって
埋め立てられたぞ
ポテト食って屁をこいて地球温暖化に貢献するグレタ「よくもそんなことを!ブボボモワッ」
デカいの買えば良いんだろよ。
少ない方は売れてるのか?
カルビーのじゃなくて農協?が売ってるポテチに変えてくれ
青い袋の奴な
そういえば、プロ野球チップスとかは軽減税率対象外なんよな。
小さいスーパーなんかのレジ対応出来てるのかね?
わさビーフしか買わないけど、まだ辛うじて55gだわ
昔は65gだったような・・・
空気でパンパンになってるからな
前、つまみで買って本当に驚いた
本当に驚いた、二度言ってしまうくらい
>>135 そうなの?この前ガンダムマンチョコ買ったら軽減税率対象だったけど
あのシリーズピーナツ使わなくなっててクソ不味くなってた、もう買わない
昔は百円で200グラムは入ってただろ
円安やり過ぎなんじゃね
>>129 うまい棒でそれしようぜ
袋に5円かかるけど
>>136 ちょっと前に買ったトップバリューしお味が湖池屋だったような
時によって地域によって違う気がするから、裏面見てみてね
>>4 その内、匂いだけになって物質量は0gになるよ
ダイエットに最適!とかいうんだろうな
カルビー以外のメーカーさん じゃがいもなんて1番安い部類の炭水化物なんだから輸入じゃがいもでポテチ作ってくれよ 人件費高いなら海外生産してくれよ
なんでお手軽サイズとか消費者逆撫でする様な事書いちゃうの?
正直に価格高騰のため容量削減って書けよ。
他のメーカーのを食べるだけ
何なら外国産も厭わないどうせ質も今や似た様なものだろ
50gなんて駄菓子屋に売ってたミニサイズだったろ?
空気袋屋さんになっちゃったね(失笑)
>>118 ところがどっこい油ドバドバ使ってるせいでなかなか湿気らない
中身スカスカのポテチって、日本だけなのかな。
ロンドンに旅行してスーパー行ったら、中身パンパンのポテチが150グラムで1ポンド(140円)だったわ
それでいて値段そのままだから
多少高くてもコンビニサイズを買ってしまう
アニメ動画「となりのわさっち」
山芳製菓の公式アニメにも関わらず
再生回数が4桁という超絶マイナーアニメ
原作の4コママンガ劇場は464話もある大作
わさっち:尾崎由香
わさ次郎:千葉繁
わさび先輩:田丸篤志
無駄に声優が豪華
ただ致命的に面白くないw
昔売ってた小袋サイズって感じだよね
ウインナーみたいに二個くっ付けて売ってよw
前60gじゃなかったっけ?
まあドラッグストアで60-70円の時しか買わないからいいが
レイズの塩が至高
次点は湖池屋のり塩、カラムーチョ、ドンタコス
週末ピザポテBIGをコーラで流すために平日は80km/週以上ランニングしてる
ポテチとかクッキーとかチョコとか久しぶりに買うと昔の2/3ぐらいの量に減ってて悲しい
>>30 アナログ時代にさあ、部屋の中のポテチの袋の中でアンテナも伸ばさずにノイズ一切無い状態で映るなんて
あの家どんだけ電界強度高いねんて話
昔あったプロ野球カード付きの30円の奴と同じじゃね?
>>1 量減らすと買わなくなって廃棄されるほうがやばいだろ
ちょっとは考えろ!
ポテチはポテチで色々とヤバいらしいけど
原材料とかカロリー表記見ると他の食い物より控え目。
だいたい300キロカロリーで
変な保存量もあまり入ってない。
むしろ、ゼリーとかの方がゲル化剤とか入ってて怖い
もうカルビーは買ってない
むしょうに食べたい時はアメリカのメーカー大容量のを食べる
インフレ2%いってないみたいだから
まだまだ減らせるな
ポテチはでかいサイズを密封容器に入れてちょっとずつ食った方がコスパがいい。小さいサイズだと1回で食ってしまうからな
これ特定企業の留型だろ
一般のスーパーは60グラムだよ
普通サイズのジャガイモ1/3個分にも満たないんだから、10袋くらい食っても太らんやろ。
この前カルビーのチップスターみたいなやつ買ったら筒の半分しか入ってなくてビビったわ
ゴミ問題も考えろや
この間のミルクティーの方がよっぽど有害だわ。
甘党だから学生時代にガブガブ飲んだ記憶あるけど
毎回肝臓に違和感あったような気がする。
コイツも増粘多糖類系の含んでたはず
1975年には90グラム100円だったんだな
物価上昇分を考えると大して値上がってないかもしれない
ポテトチップぐらい自分で作れよ!
ジャガイモ二個で大量にできるぞw
食い過ぎなきゃテンプラとか揚げ物と大差無いしな。
オリーブオイルとか使うと発がん性少ないはずだったな。
ま、上級国民のオマエラはソレで行けば良い
>>213 それつくる時間使って働いた方が安く美味しく済むと思われる
ヤケクソになってファミリーサイズ一人で食う時が年に数回ある
ラーメンだって化調は体に悪いって忌避されるだろうし。
生協あたり最高だなマジで
主な要素は、塩と油、デンプンからくる甘味だな
あと口当たりか、コスパはよくないな
>>219 同じだよね
塩、スープのこくと油、小麦粉の甘み
>>146 トップバリュはメーカー名記載してないんじゃ
湖池屋が作ってるのは正解
ポテチ好きだけどカルビーは高いんだよなぁ…
なので今はイオンのトップバリュポテトチップス(のりしお)買ってる
製造はコイケヤだし60gで68円は安い
チップスターもポテチも、芋をクライスして揚げてるのだけなのに、なんでポテチの方が人気あるの?
あの袋開けた時のスカスカ感がイヤで、もういつからポテチ買ってないか覚えてないわ
クランチ?クラッシュ?タイプのヤツ買ってる
プリングルスとか
AKBが空気を缶につめて売ったようにポテチ工場の空気を袋につめて売ればいい。
>>2 温暖化になったら作物取れるようになるんだが?
今年は、大雨の影響だろ
北海道ほど、温暖化した方が作物は取れる
>>225 よく考えろ
一年中、作物取れないシベリアが温暖化したら
大穀倉地帯に生まれ変わる
逆に寒冷化してみろ
北海道なんて何も作れなくなる
こんな単純化したこととわからんのか
(´・ω・`)ヘルニアやってからあんま食べなくなったんだ 太るし
>>119 それは知識不足。
2で書いているのは、ジャガイモと小麦
この2種は比較的気温が低い地域で栽培しやすい植物。
かと言って、温暖化が原因と言うのもウソ。
その理由は、台風が原因で農地が荒れてしまったから生産量が減っているだけ。
>>15 ガリだけどとっくに3袋に突入してたからもう4袋になるかもしれない
>>227 焼肉屋で肉の大きさをそろえて出すより、わざと不ぞろいにした方が食欲がわくとテレビで紹介していたから
ポテチも形が不ぞろいなのがいいんじゃない?
値段上げろよ
デブでもないが50gのミニサイズなんて買う気せんわ
この前値段見ないでポテチ買ったら300円位して焦った
>>114 これはねえ やっぱり狂ってますよ この人は
顔見てご覧なさい
目はつり上がってるしね 顔がぼうっと浮いているでしょ
これキチガイの顔ですわ
堅揚げポテトは65gだったけどそっちも減ったのかな
値段据え置きで中身減らすんじゃなくて
値段上げりゃええやん
ピザポテトは昔から中身スカスカで今180円だけど美味いから買うし
タピオカブームは何度も来たんだし
そろそろステーキソース味ブームが再来しても良いと思う
>>248 ピザポテトは100均で売ってるとこあるぞ
湖池屋がドラッグストアの特売用向けに出してた45gのやつ
誰も買ってなくて、あっという間に消えたな
中身が減ってると分かってても1袋全部食べちまったときのなんとも言えない焦るような感覚は変わらないんだよな
>>233 あれは、まだ食べられた。
でも「仮面ライダースナック」!
お前は、甘たらっくて食えたもんじゃなかった…
>>228 オークションとかで、海外に贈る荷物の緩衝材に入れたら、すごく喜ばれてたのを見たよ。
>>239 林檎も、不揃いの方がヒットしたよね?
>>246 ハングル文字が書いてる時点で、選択肢から外れる…
>>258 それは日本の菓子類が海外のより美味いからだろwww
ハバネロボスのコピペかよw
>>246 まさか本当にチョン製じゃないだろうな?
チョン製の食い物とかタダで貰っても捨てるレベルだぞ
>>195 うん
ポテチ、言うほど不健康か?って思うよね
>>243 塩爺なかなか成仏しないねw
亡くなったのマイケルより早くなかったっけ?
ゲームするからポテチトングをキャンドゥで買ったけど一度も使ってない
これって容量減予告していた?
60グラムでも年取ると食べきるのはしんどいとは思ってたが、予告もなしに容量下げる(値段据え置き)のは別問題
おまえら文句ばっかり言ってるけど、カルビーが量増やそうと台湾製に切り替えた時すげー叩いてたよな
中身まで台湾製で中東や韓国産じゃがいもを使ってたのは事実だけど。
セブンのカルビ弁当、職人時代の定番だったが今は2つ食わないと足りないくらい小さくなった
ここ数年はポテトチップスも飽きたなさすがに歳かなと思ってたけど
ハロウィン頃に出てたじゃがりこカルパス味にハマって毎日食ってた
じゃがいも+油は悪魔の食べ物
市販されてる菓子類全部パーム油だろ
安いし美味いけど身体に悪いし環境問題も話題になってる
家庭用に販売しないのは危険性を警告する文言を付け加えなきゃいけないから
調べられると困るからって原料にパーム油じゃなく植物油って書くメーカーは信用してない
ポテトは減らしていいけど塩とかノリはそのままの量で出してくれ
セブンだったら「さらに美味しくなって新発売!」と胸を張るところ
そのうちアメリカのポテチみたいに油入れて重さ偽装しそう
石油価格上昇のため値上げ或いは容量下げとか言ってて、石油価格が
安定してもそのままの値段よ容量で販売
まあ、そういうこと
これはぼろ儲けですわ
イオンPBの60g58円のポテチが最強すぎる
瞬間風速なら業スーの湖池屋55〜58円に10%増量が重なった時だけど
容量そのままで値上げしたらそんなに売り上げ落ちるの
もはや空気買ってるのかポテト買ってるのか分からんな
最初は何グラムだったん?
子供の頃は食べ切れないくらい入ってた想い出
>>246 さよならカルビー
\(^o^)/オワタ
嵩張るし輸送コストかかるから袋のサイズも半分にしろよ、
>>227 チップスターは成形ポテトチップでじゃがいも以外にもデンプン等で水増ししてる
>>30 ライト結構アホだよな
L無視して犯罪者消してれば良かったのに
長年生きてきて一度も買ったことがないのがポテトチップ
駅前のドラッグストアでpride potatoが税込100円くらいだから毎日食ってる
>>46 わかる
なるべく控えようとしてるけど、まあたまに買う分には…って買っちゃう
少量サイズは破片しか入ってない印象しかないので買ったことない
>>180 >>203 これ元のツイートしてる人が留型商品なのに60gから50gに減ったと勝手に言ってるだけ
通常のは60gのままなのに
最終的に中身5枚くらいになりそうだ
どこかの機内サービス食のごとく
食べ切りサイズで新登場!より一層美味しくなりました!
>>325 北海道の新鮮な空気をたくさん詰め込みました。
>>325 EMSのタバコ個人輸入に使うわ。
逆に痛まずに便利だわ
食べきり、カロリーオフ、お手軽
この辺りは詐欺まがい
量増やして値上げしろよ
少量づつパッケージするのは環境に悪いだろ
>>57 こないだドンキで買ったガーリックが50gで家に帰ってから気付いておどろきましたよ
>>27 輸入ポテトとか、現地採集ポテトとか使えばいいのになんで国産に拘って量を減らすのか・・・値上げの口実が欲しいだけか?
チップスター赤最強ほかはクソ
チップスターは無心で最初の1枚から
最期の1枚まで食べることができる
チップスター食べてるときはもはや解脱している
涅槃の境地に達していると言える
チップスター は神
小袋(28g)と同じ内容量になってお値段そのままになる日も近いな
>>1 塩を10グラム増やせば重さは変わらないのにな
数年後にはポテチの袋に入ってるポテチは一枚だけになりそう
これってさ相対的に見て日本は貧しくなったでござるでオケ?
>>10 今年に関しては馬鈴薯ダダ余りやで
原価割れして道外出荷をするか澱粉加工にまわすか早くしないと九州産の新ジャガイモが出てくるから
>>340 違うな。
カルビーが貧しくなったのさ。
日銀がどんどんお札印刷してるからな
円の価値が薄まっていく
>>277 こっちは豚カルビ弁当しかなくなった
牛カルビ弁当無くなって悲しいよ
関東から九州までは夏は高温化の作物対策しねえと本当にこれからヤバくなるよ
40度に耐えられる作物をどんどん開発しないと毎年不作だ
>>345 1.6度
札幌管区気象台は、地球温暖化の影響で北海道内の平均気温が過去100年間で約1・6度上昇したとする報告書を公表した。
今世紀末には平均気温が更に3度程度上がると予測。
真夏日や降水量が大幅に増え、現在の東北地方に近い気候になると見ている。
同気象台は1898(明治31)年から2015年までの7地点(旭川、網走、札幌、帯広、根室、寿都、函館)の気象データを基に分析。
その結果、この100年間で年平均気温は1・59度上昇し、全国の1・16度を上回った。
季節別では、夏(6〜8月)の1・2度に対し、冬(12〜2月)は2・0度上昇。最も上昇…
https://mainichi.jp/articles/20170407/ddr/041/040/003000c オレ酒タバコやらない代わりにスナック菓子を食べるんだがもう買う気無くなってきたわ
スナック菓子を買わなくなるとお供の炭酸飲料も買わなくなるからお財布にも健康にも優しくなるし悪い事は無いな
>>307 砕けにくくするのと窒素充填する事で酸化防止してる
ポテチは酷い有様だけど冷凍のは値段も量も変わらんからそっちにシフトした
今はギザギザが好きになって普通のコンソメ食わなくなった
これだけカルビーが傲慢になってるんだから
中小のお菓子メーカーはチャンスじゃん
>>63 あれ各務原にも工場あったけどポテトチップスは作ってないのか?
ポテチよりベビースターやキャベツ太郎の方がうまいしな
ポテチしゅうりょ〜う
そういやうまい輪チーズ買ってたの忘れてた
歯磨きしたから今は我慢するけど
>>359 大手カルビーですらこんななのに中小がそれ以上のものなんざ出せんだろ
加工してないそのままのジャガイモって輸入禁止だから安かろう悪かろうなんてできない
最近でた匠のうすしおがうまい気がする
あれなんか1mmだか分厚く切ってるって話だが
それをスタンダードにすりゃいいのに
>>369 ちなみにカルビーは生のじゃがいもを条件付きで輸入して使用することが認められている
国産のじゃがいもの1割以上をポテチに使ってるけど季節によっては足りないからだって
10g減らしただけでお手軽サイズと呼べる量
元々どんだけ少ないねん
内容量減に合わせて値段を下げなきゃお手頃とは言わないだろ
頭狂ってんのかカルビー
商品名が間違ってる
正しくは「空気 コンソメパンチ味」
ふざけんな
もうじゃがいもスライスして自分で揚げるわ
>>368 ポテチじゃないけど
ほんとパヨクは生産性無い
そしてお前らの願望にも1ミリもプラスにならん
でもそうやって騙す事によって
飯食える連中がいるから
世の中って面白い
詐欺も減らない訳だw
あの空気でカサ増ししたインチキ包装がどれだけ流通に無駄を生じさせているのやら
アレを最適化するだけで流通による環境負荷が大幅に減るだろうに
今の糖質制限が当たり前の時代に増量されても困るだろw
食べきりサイズで丁度いい
以前カントリーマームが減量した時は
クッキー一つ一つの直径が1cmくらい小さくなっていた!
直径だとバレやすいので厚さ変えればいいのに思た
(割れやすくなるけどw)
>>392 肉よりも高いポテチをガソリンよりも高い水で流し込む贅沢
ビバ自称先進国
ポテチは一度手に取るけど軽すぎてやめてるわw
高すぎ。さすがに騙されないよ
減量して消費者騙してでも売らないと
株主配当や社員のボーナス減ることになるんだ!
察してやれろw
セブンのポテチ食べて専門企業が作ったのは、かなりおいしいと気づいた
量が減れば塩分やアクリルアミドも減るし、いいんじゃない?
アクリルアミドの量も表示しておくべきだったな
ドヤ顔で減量を企画して仕事した気になってる馬鹿がいるんだろう
仕事っていのはこういうことじゃないんだよ
車だってヒットすれば続編は
ボディ鋼板薄くしたり所々コストダウンして
売り上げ増やすだろ!
それが企業努力ってもんさw
ポテチなんか何年も食ってねーよ
あんなもん食ったらご飯食べられねーだろ
プリングルスも昔の1/2ぐらいになったよな
チップスターの方がデカいくらい
ぼったカルビーは糞だが、ポテチて儲かんだろうな
他メーカーも追随すりゃいいのに
メーカーもバカだな
そういうのはピーナッツいれて重量増せばいいんだよ
>>402 儲からないから量を減らしているんだよ。
じゃあ地球寒冷化するか
行けアクシズ忌まわしき記憶と共に
キットカットはそのうちチロルチョコみたいに
正方形になるんじゃないかと思う
どうしても食べたくなったら業務スーパーで冷凍ポテト買う
60gだと量が多い、食べ切れない、重たいなどの意見が多く50gに変更。
その結果、お客様から食べやすい、負荷なく持てるなど好評です。
今後はより軽量化、食べやすさを求め更に減量化を目指し商品開発を行って行きます。
>>413 ポテチの市場シェアはカルビーが圧倒的だからな
2位メーカーは多少の損をしてでもシェア増やそうと必死なんだよ
因みにセブンプレミアムポテトチップスの製造メーカーはカルビー
トップバリュはコイケヤとPB市場でもこの2社は鎬を削ってる
おいらはチップスター赤しか食べない
しかも2本いっちゃうぜぇワイルドだろう?
スカスカポテチなんていらねーぜ!
>>416 最近は分厚いポテチがブームみたいだけど、山芳の薄いポテチが好みだわ
酒もタバコもギャンブルも女もやらないけど、月一回、千円ぶんだけスナック菓子買って食ってる
甘いものも食わないから、これ辞めればストイックな生き方できるけど、そこまではできない
じゃがいも5個ぐらい買ってきて、薄くスライス
油で揚げて軽く塩
味付けは色々あると思う
>>426 最初(70年代)は定価100円で90g
で、定価はそのままで実売価格を少しずつ下げながら85g→70g→65g→60g
>>428 カルビーが90gの時にコイケヤは100gだったんやで
スーパー(主にセイユーとイオン)で買う時に
値段 ≒ グラム数
の時だけ買ってるわ
安売りの時は
160g が 148円とか158円で売ってる
これが一番コスパが良い
まあ業務スーパーやハナマサだともっと安いのがあるみたいだが
まだこんなもん食ってる奴がいるのか・・・
発がん性物質てんこ盛りなのに
ポテトチップスはよく自分で作るよ。
スライサーで薄くスライスしたら水でザブザブ洗ってデンプン落とす。
水切ったら冷たいままの油に入れて火をつける。
弱火で10分位煮たら火を強くして良いところまで揚げる。
味付けは塩だけでもうまいし、飽きたら青のり、胡椒、チリペッバー、カレー粉、砕いたコンソメキューブとか色々出来る。
カルビーばかり叩かれるけど、カルビー減量するとコイケヤも間髪いれずに追従するんだよな
あれほんと汚い 逆にせこい
50gってジャガイモ半分ぐらいか?
揚げてるから1/3ぐらいだな!
今まで多くのスナック菓子が登場してきたが
俺の中でカールのチーズととポテチのうすしおの2強を崩す強者はなかなかあらわれない
そういえば干ばつで不作はあるけど、気温が高いから不作というのは聞かないな。土のなかで育つ作物は気温に多少は融通ききそうなイメージだけど葉っぱの部分がもたないのかな。
>>402 ぼったでもないぞ
製造原価は大したことなくても配送効率悪くて利益は極端に減る
だから数売って利益を出すやり方だけど数売るには値引きを求められて金が掛かる
役立たずの中間卸が何もしないくせにマージン取りやがるから小売業と直接取引が増えてるらしい
まあカルビーは菓子メーカーにしてはうまいこと利益出してる
健康に悪いからこんなもんでいいかと。もっと言えば食わんほうがいいぞ。
アメリカが加工用生ジャガイモの輸入拡大しろって圧力かけてきてるからな
現状ではカルビーの鹿児島、広島工場だけしか受け入れ許可でとらんがこの先どうなるかわからんで
もしアメリカジャガイモが大量に入ってくるようになったら空気袋じゃなくなるかもな
lud20250818065533このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1574314352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・アイヌ 「北海道の先住民族は縄文人とか言ってる人は勉強不足のバカ」 →反論できる?
・パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ!
・埼玉の話しようぜ
・台風19号の目が、まるでこのロリコンどもめ!
・やめなきゃ…でもついやってしまうことランキング 1位布団でスマホ 2位にきびを潰す 3位トイレでスマホ
・太陽光発電による電力さん、だぶつく 一方電気代上乗せの再エネ賦課金さんは15倍へ [295723299]
・【速報】Googleマップにひろゆきが写り込むwwwwwwwww [726434271]
・俺は統合失調症だけど20代から女に興味が薄かったから若い時からキチっていたんだな。 [194767121]
・日本人の優秀な学者やエンジニアが中国の軍拡の手伝いをしている
・コスパ最強予定の太陽光発電さん、発電量バックアップに火力発電が必要なのに試算に含まれず [295723299]
・【画像】 路上で男が女さんに土下座をさせてしまう…
・「ダケジャナイ、ていじん!」の帝人のロリ外国人がいつの間にか大人になってたな
・斎藤元彦陣営「merchuにSNSの扇動やネット工作までは発注してない。折田楓は嘘吐き。言動が理解不能」 [828293379]
・【速報】 中国、格付け「AA+」 中国国営建設会社が破産 負債5861億円
・【悲報】岸田首相、ウィシュマさん死亡の入管のビデオ映像全面開示へ 入管追い詰められる [127398796]
・国会周辺で安倍政権批判をしていた右翼活動家の男を逮捕 警察官に暴行疑い
・11歳女「私に車カスなっちゃったよう。子供殺しちゃったよう。交通刑務所行きだよう」函館トヨタ [866556825]
・日本政府、ススキノの封鎖を示唆 西村大臣「なぜか歌舞伎町やミナミや中洲より遥かに酷い状態にある」
・希望の党の第1次公認47人分の原案が判明。枝野幸男ら民進リベラル30人に対抗馬で「排除」
・朝からシャキッと。車カスの神奈川県職員。朝からチューハイ飲んで玉突き追突逮捕。
・厨二病は友達と歩いてる時に警察を見ると「まさか…もう気付かれたのか?」とか言いながら居なくなる
・性差別解消 マンホール→メンテナンスホール ポリスマン→ポリスオフィサー 三人称he sheもダメ
・美人女子学生「校長のセクハラ」訴え、焼き殺される
・ふるさと納税の返礼品にiPad → 寄付額25億円に 「市内の企業が扱ってる。iPadは地場産品だ」
・【速報】北海道、3人目の死者、別の疾患で入院中だった男性
・中国政府、尖閣周辺海域での日本漁船の操業は「領海侵入」だとして日本政府に阻止要求
・【悲報】今後10年米国株のリターンはゼロ バブルの研究家として有名なGMOのジェレミー・グランサム氏 [718158981]
・最近の大学生はパソコンも持っていないことが判明。早稲田大学のパソコンルームが大行列ww←日本…
・うどんと言ったら武蔵野うどん一択だよな? [663277603]
08:22:00 up 13 days, 5:30, 6 users, load average: 315.29, 184.11, 160.86
in 0.073004961013794 sec
@[email protected] on 092521
|