【AFP=時事】エジプト考古省は23日、首都カイロ南郊の古代都市サッカラ(Saqqara)で、象形文字による装飾が施されたライオンの赤ちゃんのミイラ5体と、猫の像75体を公開した。
【関連写真】猫の像やミイラも大量に出土、ワニのミイラも
この他、最近出土した猫やワニのミイラや、牛神アピス(Apis)やマングース、トキ、タカ、スカラベ、死者の魂を導くとされ、ジャッカルまたは犬の姿で表される冥界神アヌビス(Anubis)の像も公開された。
さらに、冥府の神オシリス(Osiris)のブロンズ像73体やプタハソカル(Ptah-Soker)の木像6体、戦いと医術の女神セクメト(Sekhmet)の像11体など、古代エジプトの神像も見つかった。
考古省によると、これらは古代エジプト人が崇拝していた猫の女神バステト(Bastet)を祭る神殿の下から見つかった。出土品はいずれも、紀元前7世紀ごろの古代エジプト第26王朝時代のものとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000006-jij_afp-int