ソース:https://makersyuusyokuhennsachi.design.blog/
令和に入り目まぐるしく変わる国際経済の中、新時代にふさわしい新たな就職先の格付けがなされた様です。
近年の経営悪化に巻き込まれた企業が多く、結構大幅な変更もあります。
詳しい解説はソースにあります。
【68】トヨタ キーエンス
【67】日立製作所
【66】
【65】ソニー 三菱重工
――――-旧帝・早慶勝ち(上級国民)―――–
【64】ホンダ デンソー
【63】日産 川崎重工
【62】パナソニック キヤノン 村田製作所 アイシン精機
【61】三菱電機 マツダ
【60】NEC 京セラ オムロン
――――-MARCH・駅弁勝ち(勝ち組)――――-
【59】富士通 ブリジストン
【58】ファナック SUBARU TDK
【57】いすゞ 日野 東京エレクトロン
【56】東芝 日本電産
【55】スズキ ダイハツ
――――――-ニッコマ勝ち(優良)――――――-
【54】三菱自動車
【53】シャープ 三井造船
【52】ジャパンディスプレー ホワイトリストは、作ってもすぐ陳腐化するから意味がないって教わらなかったか?
就職ブラックリストはガチだけど
>>2 それ失敗 ソースが間違ってた 社員5人の会社勤めで年収2000万の俺は勝ち組かな?
電気労連、給料安いのに…
まあ、一生共働きで子供作らないなら良いかもだが…
電産の躍進がすげーな
超絶ブラック、薄給だったのに
偏差値68は3.59%
募集28人に1人が採用されるって事か
なんか適当だな。
今パナソニックってそんなにいいのか?
ソニーだってちょっと前まで死にかけてたし。
金持ってんのはゲーム部門が殆どだろ。
お前ら、人に使われることしか考えられないのな〜♪
もう、先は見えちゃってるな
>>1
ぼくがかんがえたマイ偏差値表。
作っておいて、なされたようです、には失笑しかない。 >>8
大学生が入りたがるのは給料だけじゃなくて安定とネームバリューだから
おたくはおよびでないと思うよ >>20
それな
役職が上がったところで本質は何も変わっていないんだよな
修羅界そのもの これ基準めちゃくちゃ過ぎん?
給料ならファナックや東エレが低過ぎでしょ?
上位三社が日本を代表するスーパーブラック企業でワラタ
>>34
基準はおそらく就職難易度
ファナックや東エレは給料は確かに高いが、知名度がまだ低く高学歴からの人気は大手電気と比べてまだ低いのではないか ソース確認したらなんの裏付けもないクソサイトだった
普通にメシ食えてりゃいいんだよ。
こんなの10年でひっくり返る基準に過ぎない。
>>44
おはよう
なんだか知らんがちょっと落ち着け。 こういうの見ると、社内で不倫してる女とか多いんだろうって思ってしまう
俺みたいな協調性のない人間は自営業がサイツヨだった
今は、偏差値58程度でもファナックに行けるのか?w
キチガイが同じ内容で連投してるけど
このスレの何が琴線に触れたの?
トラはなぜ強いか知ってるか
家庭教師のトライで受験対策したからだ・・・そう俺のようにな!プロの逆転合格コース受付中・・・トライ(´・ω・`)
自営最強だろ
腕さえ良ければ口コミで勝手に仕事が入ってくる
同じ会社内でも、勤務地・雇用形態・技術職か事務職かなどで待遇や働きやすさは全然変わってくるし、就職偏差値なんて全く当てにならない
北海道が流そうとしてるけど、地域的に劣等感があるのかな
>>1
通信のキャリア3社って入っても厳しそうだし
入っても入らなくても負け組だろ
ショップに左遷された日にゃ・・・www 開発部門でさえ4級(旧電話級)ハム免許で威張り合うスバルが50以上?
30〜40くらいだろ。
まったり中小くらいの会社に就職して、定時後に不労所得の基盤を作る方が楽で、喜楽な人生を歩めることをなぜ世間は理解できんのやろ。
>>99
補足説明。
本当にハムをやっている人間ならば当たり前で知っている事。
もっと人聞きの悪い話しも有るけどな。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5862227.html
>4級アマは過去問の丸暗記で幼稚園児でも受かる資格です(最年少記録4歳?)。
開発部門でさえ無知者(知的障碍者?)がホラを吹き合っているような異様な状態。
資格詐称・経歴詐称は当たり前で学歴詐称も居るのではないか?だったそうだ。
まるで底辺校のイメージとの事。 日産?マツダとか53だろ。
あと日立も59。村田製作所は64ぐらい。
東京エレクトロンも62。
あと、ここにないが建機のコマツ、トイレのTOTOが62ぐらい。
島津製作所とか古野電気とか超がつくくらいのホワイト企業
キーエンスが一番上に来てる時点で見る価値ねえわ
軽く名刺交換しただけで電凸してくるしブラックとしか思えん
おかげさまでパナソニックから内定貰えたよ(´・ω・`)
働きやすい職場だといいなぁ…
金融版も持ってこいよ
学生ランキングマジで笑えるwww
>>135
当たり前やろ
何のために名刺交換してんだ キーエンスは好印象だったんだけど
あのあおり運転の馬鹿が就職出来たから
かなり印象悪くなった
キーエンスとか死ぬほど過酷だし、日立は入社後即座に海外行かされるぞ
ファナックが中位とか、これを作った奴は世間知らず過ぎ(笑)
>>163
確かに給料は高いが激務で勤務地も樹海だしそこまで学生から人気でも無いんだよなぁ >>9
電気労連が安いのではなく商品の種類が多いから安いんだよ
例えば自動車メーカーは自動車だけを売るが
総合電機メーカーはエレベーターとか発電機とか人工衛星とかサーバーとかそれぞれに人員が必要で固定費が多い このスレまとめるんで
だれかマリファナの画像張ってください!!!
ファナックは田舎に行かされるからなぁ
東京と大阪交互がいいわ
大学生の就職人気トップクラスの企業は
だいたい高値掴みになる
>>174
昔はオウムの信者が逃げ込んできたそうな・・・ ニートの負け惜しみで埋まってるかと思ったらガイジが荒らしてるだけだった
何の偏差値なんだよ。年収だけ?キーエンスなんて誰にでも務まらんだろ
>>1
製造業のランクか?
金融業、商社、メディアがゼロ? 今の大学生は5ちゃんなんか見ないでしょ。この間就活板を覗いたら荒凉としていて隔世の感があった。
>>223
20代で家が建ち、30代で墓が立つと言われる製造業向け電子機器メーカー(の営業職) >>5
学生時代にまじめに勉強せんから工場で働かなあかんのやで いまだに車が上位なのか
製造業の構造かわ古い証拠だね
>>1
推薦入学馬鹿やエスカレーター入学馬鹿を落とすためにペーパーテストが大企業で導入されている 偏差値の高い学校ほど有利かと思ったら、
同じ大学からたくさん採用しないから、
偏差値65の会社に、偏差値55程度の社員もいたりする。
>>262
トヨタに入った"学歴ロンダの"東大生がロンダしたことをネタにパワハラ受けたんだろ?
貼ってあるURL先に書いてあるぞ キーエンスが一番上なのに宮崎みたいなのを取るのは
きっと釣りばか日誌浜ちゃんみたいに将来大物に化ける可能性があるバカ枠が一人は必要なんだろう
JDIを選ぶ自殺志願者っているんだなw
まだベンチャーに行った方がマシだろw
>>290
造船なんか今時家電クラスのオワコンやぞ 社内で英語が公用語になってる会社には入れる気がしない。
トヨタなんて入りたくもない。
ねらーがこれらの職業に就けるわけない
これらの職業に就いてる奴が底辺を叩いて鬱憤晴らすために来てたりするだろうけど
○菱化学、住○化学、○井化学を忘れんなよ。MARCHじゃ入れないぞ。
日立に努めてたけど、事業部毎子会社に出向させられました。
自分で立てたスレを
自分で荒らし続ける
意味不明な北海道
それ意味あんの?
アフィ?
キーエンスは別格として日本のメーカーは給料低すぎるんだよなぁ
しかも斜陽産業
よっぽどこだわりでもなければモノづくりはやめた方がいい。
ほんとに死ぬぞ
ソースとされてるブログみたけど、これ書いたやつ大学生かフリーターやろ
ど田舎で就活失敗して病んでる奴に目をつけられたのかこのスレw
上位の会社に入っても、グループ企業に左遷されリストラされたら
最悪やね
>>412
生活保護は自治体によっては偏差値60くらいだろ。 偏差値底辺ボク、定年まで働くよりも頭も身体も若いうちに少しの貯金を削りつつも思った事をやるようにする
40代くらいまでの時期を仕事に捧げるってのも結構な悲劇じゃない?
>>433
絶対潰れない(潰せない)し休み多いし残業さほど多くないし、ひとまず上の言う事聞いてれば安泰だしで良い会社だよ。
最近は女性最優遇策がある為、女子には世界で最もオススメな会社。 このランキング普通にどす黒いブラックが上に行ってて笑うな
情報が無いのか名前だけで受けてるのか・・・
ファナックの本社を誘致出来なかった筑西市は無能だと思う
最近壬生の地価が上がりまくってなぁ…
ファナックにコストコ、宇都宮は近くで4号も側となりゃそりゃあな
糞田舎の頃にデカイ家建てたやつが裏山だわ
キーエンスまじかよ
昔余裕で受かって余裕で蹴った
今でも蹴る自信あるわ
もうメーカー駄目や
ん?
日立って今こんな高いの?
俺の時はデンソー、本田の下だったけどな
ワイ偏差値70
独立して社員300人の会社の社長
年収は365円
>>1
俺なんかはリーマンショック前の売り手市場で大手銀行入った世代だけど
結構変わったな >>530
生活保護は、成功者だろ
安心安全を手に入れたわけだよ そうか俺は上級国民だったか
>>9
当然管理職になってからが勝負だから組合員の給料はそれほど重要ではない >>138
朝の社歌や社是社訓斉唱、ラジオ体操頑張れよ パナソニックは「中国と一蓮托生と決めた」らしい。トヨタもしかり。
中国と一蓮托生と決めたドイツのメルケルでさえ中国と距離をおこうとしてるのに。破綻寸前のドイツ銀行。救いようのない経団連
既に米上下両院議会で可決していた「香港人権法」にトランプが署名し成立。
さて、日本はどうするのか。キンペーを国賓待遇?
香港人権法はIEEPA法に似てる。香港の自治が後退すると判断された場合、米国はこれまで認めてきた関税優遇やビザ発給に強い制限を加え、
香港の自由や自治を冒した中国ならびに香港の政府の責任者を特定し、米国内にある資産凍結、米国への入国禁止などの制裁措置を取る。
人民元を一番信用してないのが中国共産党幹部。香港ドルに替え不正蓄財をcapital flightさせドルに替えてる。
中国との関わりをこれ以上深めれば日本は危機的な状況に追い込まれるという危機感が自民党や経団連に無い
>>579
「類は友を呼ぶ」が発動してるだけ
だから危機感なんて持つわけない 日本電産に昨年までいたけど、一昨年から急にホワイトになったで。
ただし残業代が稼げなくなって係長クラスがバンバンやめとるらしいで。
俺の務めている会社多分偏差値30も無いと思う
話が通じないし熟語が理解できないので理解してもらうのに通常より何倍もの時間を要する
>>1
キーエンスって煽り運転で捕まったやつじゃん・・・ >>5
年間半年雪遊びできる勝ち組はいうこと違うな やはり、日立、三菱重工、NECに注目 将来性もある
これらの企業は、今年の冬のボーナスはいいらしい
富士通なんて毎年リストラしてる企業に入りたい奴の気がしれない。
働き方改革でデカイ企業のが大変そうだけどね
残業超過で経営者逮捕やで
>>135
買うかどうかもわからん
見積もり書出す度に電話してくるよ >>135
キーエンスはメルマガふんでも電話されたくない一用のリンクつけろよ
ちょっと見てみたい事あるだろ。あとメール受信直後に分で暇な奴と思われたくないんだよ。
実際、暇だからなおさらそう思う。 俺が理科大通ってた頃は
東電NEC石川島あたりが最強だったのにどうしてこうなった
意外と、警察官って、おいしい職業なんだよね。大卒警察官。
大学生なら、目指してみてはどうだろうか。
インフラいま人気ないけど天国やで
前より待遇あがってる
大学基準で
高学歴でも面接や就職試験悪いやつはいいとこ就職なんて無理だし
逆に低学歴でもそれらできるやつはいいとこ就職できる
学歴と社会能力は全くの別物
>>725
高学歴の方が就活有利なのは間違いないが
就活がんばってない高学歴と就活がんばってる非高学歴だと後者が採用されるって言うパターンもあるね
就活頑張ってない高学歴ばっかり集まってるが業界ポジション微妙な会社に居たことがあるが、みんな教えた仕事はハイクオリティかつスピーディーにこなしてた。
なので基礎的なスペックは学歴に比例し、適切に使えば学歴相応の仕事してくれると考えてるが、
お前らなんでもっと就活必死にやらんかったんだ!と、もどかしかったわ >>726
俺は全くそう思わん
あくまでおおざっぱn平均的にはそういう傾向あるけど
学歴(入試に必要な能力)と社会にに必要な能力は完全に別次元
高学歴バカはこうして生まれる
高学歴バカっつうか高学歴無能なんだよね
だから東大の入試とか問題なんだよ
もっと社会にあったまともな試験にしたら女の合格率が増えて
女性が馬鹿にされない正しい社会になる >>728
記憶力、処理速度、論理的思考力不要な仕事なんだろ、お前の仕事
もしくは使い手が無能
田舎の細い道をフェラーリで走っても不便だし
運転手が下手くそだと性能発揮できない 本当に優秀ならどうして起業せんのだろう?
結局無才だからソルジャーにならざるを得ないのでは
>>16
パナは就職式砲でも離職率公表しない
察しろ >>127
島津は先行き明るい優良企業だけど
京都人は陰湿
任天堂も 田舎に日本電産あるけど
地元採用は積極的にはしてない