米軍空母艦載機離着陸訓練(FCLP)の実施候補地の馬毛島(鹿児島県西之表市)について、政府と地権者側が29日、約160億円の売買契約を結んだことが、複数の政府関係者らへの取材で分かった。
FCLPを実施するほか、自衛隊施設も整備し、中国の海洋進出を念頭に置いた南西防衛の拠点とする方針。
馬毛島は種子島の西約12キロに位置する約8平方キロの無人島。
空母の飛行甲板の代わりに陸上滑走路を使い、空母艦載機が発着艦訓練を行う米軍のFCLPを馬毛島で実施する。
また、政府は海上・航空両自衛隊の訓練も行い、南西方面での有事の際には戦闘機配備などの拠点として活用することも検討している。
日米両政府は平成23年の合意で、硫黄島(東京都)で暫定的に実施しているFCLPの移転先として、馬毛島を選定した。
その後、防衛省が馬毛島の大部分を所有する東京都の開発会社と交渉に入った。
防衛省は土地価格を約45億円と鑑定したが、開発会社側は滑走路を整備したことなどを理由に数百億円規模を要求。今年1月、160億円程度とすることで折り合いが付き、細部の交渉が続いていた。
政府、馬毛島を約160億円で買収 米軍訓練を移転
https://www.sankei.com/politics/amp/191129/plt1911290092-a.html 160億で売れるとか地権者ウハウハだな
ん?これもアベ友なのか?
沖縄は基地を無くしてほしいみたいだから
無くして、補助金も無しにすれば良いのに
∠二ヽ__/二二>
ii ∠・_≧
_/⌒ヽ |_/
彡⌒ ミ |ニニ| ̄ ̄|__/
(・ω・´) |三三|三l ̄|/ _ _
(| y |) |_ |  ̄|¶¶ニlニl // //
゜ < ̄ ̄ ̄`゙゙'''ー---!、、l..,,|ヒヒヒヒ|⌒>=/ ̄|‐i/
。 ヾ ̄ ̄ ̄`゙゙'''ー--- 、、...,,,,_ ̄ 173  ̄l□l ̄ ̄| ゜
。o |。 ゚ o 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|。 ゚ 。
____ノl_ノし_,ノじノl_、、ノlノしノl_ノし_,ノl_ノl_,_ノし_,ノl_,ノl_,_,ノし_,、__ノl__,ノし_ノl_ノし__,、_
随分昔に話があったと思ったけどなぁすっかり忘れてた
空母も寄港できるようにして軍事基地島にした方が良い
使える滑走路ならいいけど使えなくて再整備に余計に金かかるなら
現状回復してないデベロッパーが死ねって思うわ
>>16 たまに尖閣とかも軍事基地にしろって言うお前みたいなやついるけど、陸路ない基地ってインフラ面で不便すぎて脆弱の極みみたいなゴミ基地になりそう
>>2 島の整備とか色々やってこないといけなかったからそこまで儲かってないっぽいよ。
開発会社生きてたんだな
国相手に高額吹っ掛けてチキンレースしてたら体力が保たずに破産したとか報じられてたのに
政治プラスにたまに立ってたなこの話題
なんとかアベガーしようとしてた記憶w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| また髪の話してる |
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
彡⌒ミ
∧,,∧・ω・`)
/・・`ヽ と)
(。。ノ しヽ パッカ
/ヽ / ノ パッカ
( へ /||
ヽヽ|| U ))
||
U ))
まげと読むは滑走路は土だし色々おかしい
辺野古は中止にならんの?
海は埋めちゃいかんよ、埼玉に見習え
空母艦載機のパイロットは空母に着艦するための着艦資格を取得しなくてはならない
この着艦資格は最後に着艦した日から29日で失効してしまう
この資格を維持するためにパイロットはFCLP(Field Carrier Landing Practice)をパスしなければならない
しかもこの訓練には夜間離着陸訓練が含まれる
そのため米海軍横須賀基地所属の空母ロナルドレーガンに搭載されている第5空母航空団の艦載機は
周りを住宅地に囲まれている厚木基地でFCLPを行わなければならず
ただでさえ爆音のF/A-18が飛ぶことも手伝い酷い騒音問題を抱えていた
反対運動の結果としてFCLPは硫黄島で行われることになるが
本土から1000km近く離れた場所での訓練には米海軍から不満を持たれていた
厚木基地所属の空母艦載機を岩国基地に移転させることを提案し
2018年にすべての艦載機の移転が完了した
馬毛島の開発は米空母艦載機岩国移転の流れの中で以前から考案されていた事ではあったが
自衛隊のいずも型改修とF-35B導入に伴い
F-35BのFCLP訓練の必要性が出てきたことから計画が一気に加速した感がある
将来的には自衛隊南西シフトの象徴たる一大航空基地として開発が進められると思われる
まあ、沖縄は中国にくれてやれば良い。
たぶん中国の基地だらけになるだろうが、基地反対派は居なくなるだろう
>>38 那覇空港が出来たらお客がいっぱい来るけど辺野古で来ても騒音とアメリカ人が増えるだけだからな
鹿児島と沖縄の間に米軍の飛行場が出来ると
これで中国の潜水艦が太平洋に抜けるのを監視しやすそう
>空母の飛行甲板の代わりに陸上滑走路を使い
コメ軍向けは建前で、いずもっこすの固定翼運用の訓練施設だろ
F18クソ五月蝿かったの岩国が引き取ってくれたけど
こう言う無人島に移した方がいい
タッチアンドゴーはフルスロットルだから本当こう言う所にした方が良い
先島諸島で目の仇にされてるJ隊もここを拠点にしていくつもりなのかな?
昔みたいに尖閣諸島を射爆場にしろよ
領海でチョロチョロしてるのは誤爆で撃ってまえ
これだけ小さいなら基地の周りに家を建てられなくて安心だな!
もう九州全土をアメリカ軍基地にしたら?
日本人もその方が嬉しいでしょ役に立てて
鳩山が腹案として用意しようとして一蹴されたとこだっけ
現在、厚木基地から硫黄島まで行きタッチアンドゴーをしてるけど
馬毛島に変わると岩国基地からだろ
空母は横須賀だが、空母の母港も変わるのかね?
大和市は静かになるから良かったな
>>53 難破した振りボートが上陸させろとか寄って来そう上陸させたが最後滑走路に座り込みするようなのが
埋め立てて軍事島にしたら良い
中国も簡単に太平洋でれなくなる
どうせ将来は空母艦隊引き連れて通ろうとするだろうからな
無人島言うけど種子島と屋久島の直ぐ近くで西之表市から10キロ程度しか離れていないのな
まだまだ難癖付けてくる連中が湧いて来そうだ
ここ地主の企業がかなり渋ってたんだろ
売ってもらえて良かったなあ
この島、ぜんぜん関係無い付近の島の土人漁民達が
馬毛島の入会権を主張(訴訟敗訴)していたり
付近の海域の漁業権を持ってる漁師達が
生涯1度の一攫千金のチャンスと、ゴネる気満々で
控えているんですよね
………こんな事情ですからね、展開によっては
まーだ長引きますよ
>>66 着艦訓練しないだけで飛行機は飛んでるしそれなりにうるさいけどな
昔はF14がガンガン飛んでたからそれに比べたら平和だけど
親子で社長の座奪い合ってたけど結局どっちが勝ったの
すでに周辺島民が騒音公害や漁業被害でゴネ出してんだよなー
そういや鹿どうすんだろな?
けっこう貴重な生態系だったろうに
>>85 すでにロケット打ち上げの漁業補償でがっぽがっぽなのに更におかわり有るわけか
笑いが止まらんだろうな
これで沖縄基地は必要ないなw
でもオキナワも守れるwwwwwww
パヨ発狂wwwwwwwww
ここの市長って下地島空港(日本有数の3000m級滑走路)周辺に
中華企業誘致しようとしてたヤベエ奴じゃなかったっけ
沖縄でアメリカ軍帰れって主張してる左翼やコリアンはこれからは何を理由にすればいいの?
>島内の4万坪(約0・13平方キロ)だけは同社がしばらく所有し、将来的に国に売却する条件で折り合ったという。
https://www.asahi.com/articles/ASMCV733QMCVUTIL054.html この条件がこの後とんでもない事態になったりして
値切ったやつか。
結局押し切られたか。
ここの地権者嫌いだったんだが、これで防衛省叩きしてた記者いたよな。
立石さんこの島のために岐阜の大きな製鉄所倒産させたり、持ってる会社大半破産寸前まで来てたからな。絶対ここを自衛隊の拠点にするんだって空港用の土工も始めて。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の運用停止を目指し、米軍機訓練の移転先としての活用の可能性を探るため、沖縄県の翁長雄志知事が鹿児島県西之表市の馬毛島を視察する計画に、地元の市民団体関係者らは17日、「大変遺憾」とする声明を発表した。
今後の動きを警戒し、地元住民の意見を尊重するよう求めている。
馬毛島はほぼ全域を民間企業が所有し、おおさか維新の会の下地幹郎衆院議員が沖縄県側に活用を提案。翁長氏は18日に馬毛島を訪れる。
声明は、西之表市議のほか、種子島や屋久島の市民団体関係者ら計18人の連名。
これまで普天間飛行場の名護市辺野古移設に対する反対運動などに共感してきたとし、今回の視察に「驚き、困惑している」とした。
翁長氏にも近く申し入れ書を郵送する。
書面は「訓練の一部を馬毛島に移しても、新たな基地の追加にしかつながらない」と指摘。沖縄の負担軽減は「日本から米軍基地をなくす方向性が基本」としている。
馬毛島は種子島の西約12キロにある無人島。
東京・硫黄島で暫定的に実施している米軍空母艦載機の陸上空母離着陸訓練の移転候補地にも挙がっているが、観光への影響や事故の懸念から、反対の声が出ている。
http://www.sankei.com/west/news/160717/wst1607170044-n1.html >開発会社側は滑走路を整備したことなどを理由に数百億円規模を要求
ふっかけられたな。開発会社の名前だせよ
>>94 もうちょっとで破産したのに防衛省が騒ぎだしたので破産申告を取り止めてぼったくり価格で売れたようだ
役人は駆け引きが下手なのか自分の金じゃないからどうでも良いんだろうな
皇居、千葉県や福島県、茨城県、仙台新港付近にもPAC配備しろや
Image
https://www3.nhk.or.jp › kansai-news
偽装結婚疑いベトナム人僧侶逮捕|NHK 関西のニュース
2 日前 · 兵庫県姫路市にあるベトナムの仏教の寺院の僧侶が、在留資格を得るために偽装結婚をしていたとして警察 ...
Image
https://www.sankei.com › news
逃亡技能実習生などのベトナム人64人摘発 不法就労助長容疑で男を逮捕
2019/10/21 · 技能実習生として来日後に実習先から逃亡したベトナム人2人を人材派遣会社に紹介したなど ...
Image
https://sp.fnn.jp › posts › 20191121...
中国人の男女680人 一斉逮捕 オンライン詐欺集団 マレーシア ...
2019/11/21 · マレーシアで中国人 詐欺集団680人を一斉逮捕。 ビルが立ち並ぶ街中を一斉に走って逃げる容疑者たち。
Image
https://www.asahi.com › articles
アップルペイで不正購入容疑、中国人逮捕 指示役存在か:朝日新聞 ...
3 日前 · 米アップルの電子決済サービス「アップルペイ」を使い、他人のクレジットカード情報で不正に ...
Image
https://www.mag2.com › money
迫る中国の経済崩壊。5,000万戸の空き家が引き起こすリーマン級 ...
2019/01/29 · 「中国の空き家が5000万戸」との報道が出ました。 銀行とノンバンクの不動産融資は不良化し、 ...
Image
https://www.akiyakanrishi.org › arc...
中国の住宅の5軒に1軒は空き家、全体で5000万戸余り | 一般社団 ...
2019/05/06 · 中国での数値は投機目的のものが多いからだと思いますがそれにしてもやはり中国はスケールが違いますね ...
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 本当は下地島を使えば安上がりなんだけど
あそこは返還の時の琉球政府との約束で
軍用に使っちゃいけないんだよな
>>99 先代の社長さんだっけ、物凄い豪傑で国や暴力団相手にも全く怯まず
逆に詐欺だか恐喝罪だったかで相手を告訴するほど頭が切れる人物だと聞いたわ
>>112 邪魔するぐらいで止まるわきゃない
基地反対とは関係なく辺野古は地盤が軟弱で滑走路にするには現在の工法では安全性保てないのに強行しちゃってることの方が大きい
まぁそのせいで普天間基地が馬毛島に移るのかはしらんけども
滑走路があるならハンガーや整備施設も作るだろうし
そもそも給油施設もあるだろう。JP-4タンクと地上配管も
となるとタンカーや油槽船をつける海上施設もいる。
現状じゃGメン75のオープニングのロケしかできない
ここは県に嘘ついて滑走路作ったり、人骨出てきても放ったらかしにしてたのに
滑走路を評価したら駄目だろ
>>103 調べりゃすぐ出てくるぞ
実際の地主の建設会社が国に転売するために作った会社だ
辺野古の移転先にも上がってたよな
何でこっちに持って来ないの?
これでわざわざ岩国から硫黄島まで行かなくて済むね
極東に空母2艘回す可能性もあるけど
>>66 基地周辺に住んでないのバレバレだよお前
数日前VMFA-224のF/A-18Dが爆音響かせてたぞ
横田にもDTのF/A-18Dが降りてた
人が住んでないのに反対運動してるのか
意味わからんな…
馬毛島とか、160億円とか、、、
そもそも無人機の類いじゃねーの?島民とか地権者とか原住民でもいんの?
>>141 そりゃたまに飛んできたらうるせえだろ
F-18が何十機も常駐して毎日のように厚木から飛んでた頃よりはだいぶ静かになってるだろう
地権者の建物とかある4万ヘクタールは残して買取って、昨日地元のニュースで言ってた
後でまたトラブルになりそうな予感
これで硫黄島が軍事利用解除で南の観光地として開発が進むな
滑走路あるからそのまま空港利用できるし周り埋め立ててホテルとリゾートビーチの整備しないと
>>15 >1983年、右翼活動家の豊田一夫が、馬毛島の土地を自衛隊の超水平線レーダー用地として防衛庁に売却するという話を平和相銀に持ちかけ
竹島こそ奪還してレーダー、ミサイル拠点にしてほしい