「変顔」でオービス通過…少年が捜査かく乱狙ったか
[2019/12/10 17:33]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000171303.html
19歳の少年は車を運転中に速度違反を取り締まる「オービス」の前を通過する際、捜査が及ばないように口をとがらせて「変顔」をしていました。
無職の少年は6月、首都高速環状線外回りで法定速度を大幅に上回る時速128キロで車を運転した疑いが持たれています。
警視庁によりますと、少年は首都高を周回しながら違法な走行を繰り返す、いわゆる「ルーレット族」だということです。
また、オービスの前を通過する際に口をとがらせて変顔をし、自分のもとに捜査が及ばないようにしていました。少年は「写真に写っているのは俺かどうか分からない」と容疑を否認しています。 こんなんでも無罪にする裁判官
いい加減この国の法制度は改革した方がいい
俺かどうかわからなくてもいいけどナンバーお前の車だよなこれ
男にダブルピースさせられた挙げ句にネットにセックス動画公開されてる女の子のことを少しは考えろ
>>8
田舎でもめったに出さねえよ
首都高ならなおさら 変顔決めるにしては遅いな。
今は一周何分位で走ってんの?
|゚Д゚)ノ ショッボイ速度にショッボイ車
|゚Д゚)ノ 死ねばいいのに
本人じゃないって言ってるんだから写真を公開して捜査しようぜ
>>10
田舎の交通量少ない高速って140、150は平気で出してる連中が腐るほど居るんだが… 変顔したところで眉や目、鼻の位置とか顔認証技術突破できない
ブラジルのゴイアニアのやつが規模がでかかった
メキシコでもあったみたいだが
ナンバー映ってたら変顔なんて意味ないけどそういう主張してるってことはナンバー映ってないんだろうな
>>18
香川って栃木より田舎なのか
こっちじゃ流石に140オーバー出すやつなんか100台に1台くらいだわ >>26
珍走なので
ナンバー折り曲げ
ナンバー移設
なおR56ノンターボ仕様(122BHP?)な模様
いまだにこんな事やってるやつがいるのか
こういうやつこそ免許永久剥奪しないと
トンキンってまだこんな昭和の池沼みたいのがおるの?
仮に証拠不十分で逃げられたとしても今後ずっとマークされるに決まってんじゃん
>>32
これ見て通報しない一般人"も"悪いわ
曲げナンバー近所に止まってたり信号待ちで見つけたりしたらすぐ通報してるの俺だけだろうな >>47
みんなお前みたいに暇じゃないし、警察も動かない
交通違反チクリなんて東京を10分走れば1000件は出来る >>47
110するの?
どんな感じでやり取りするのか参考までに頼む こういうDQN捕まえねーからな腰抜け警察はよー
前も一般車捕まえた横から爆速で走り抜けて行く
DQN車見たからな
>>52
ただの一過性の交通違反じゃねえからな
いちいち他人の一時停止違反とか横断歩道無視とかで危ない目にあっても俺もどうでもいいわ >>18
さすが事故死亡率全国トップクラスの香川県 >>32
>>36
可哀想なナンバープレート達は川に捨てられてるに違いない
>>46
警察をおちょくるとそうなるよ
めんどくせえやつがめんどくせえやつを捕まえてめんどくせえことになるのが警察の世界 >>60
夜中に走る時だけ折るに決まってんだろ。アホか 外回りって事は京橋かな
わざわざオービス光らせる事はないだろうに
つかよく検挙できたな
>>54
そんな大袈裟なことじゃないよ
見つけたナンバーの都道府県の警察のホームページから送ってる
それらしきリンクないところはわざわざ電話面倒だから無視
フォームから送って事実確認の折返し電話来るところもあれば送って音沙汰ないところもある
その後どうなったかとかもちろん知らない
スマホポチポチするだけ 折り曲げたステーにつけるんじゃなくてナンバーごと折り曲げてるの頭悪くて草
>>10
いやいや、120キロが実質的な平均速度な高速道路は多い
80kmや60kmが最高速度な高速道路があるなら
120kmや140kmが最高速度な高速道路も作るべきだ。 >>72
なるほど
折り返し連絡あるとこないとこで検挙件数とか調べたら差が出てそうだ >>8
四国の夜の自動車道ならあり得るわ
ほとんど車走ってないし 聖飢魔IIメイクするとかヘルメット被るとかしとけよ。
>>21
日本でもよくある、廃墟マニアが廃病院に侵入してある場所に行くと目眩や寒気や吐き気がして青白い人影のような人魂のようなものを見るオカルト話が。 >>36
シャコタンじゃないし、なんかダサいクルマだな 俺も二輪で高速のオービスフラッシュくらったわ
三ヶ月後だっけか?覚悟してる
>>84
二輪は基本的に大丈夫。後ろから撮るやつもあるけど。
ただ、捕まらないからといって、何回もやってると警察も本気出して捕まえにくる。
そのときはニュー速に本名デビュー。 >>29
140オーバーとかお前わかってて言ってるだろ >>10
おまえんとこの国道4号にいっぱいいるだろ 変顔なんて言葉をニュースで使っていい時代になったんだな
>>52
千件のちくりネタを10分で見つけられるとかまともな思考の社会人ではない
1000÷600秒が一件辺りのチェックと記録の時間なんだが。
それとも10分録画して、後に1000件分探すか
どうやって10分で1000件を成立されるのか、聞かせてもらいましょうかね スクランブル交差点なら3分で1000件は指摘出来る
>>67
汚ねー顔!!!
ここまでのやつも珍しいだろ? >>67
しぇしぇしぇか懐かしいこいつカメラのフラッシュがスポットライトにでも見えてたのかな?? >>85
まじすかビクビクしながら様子見てみます・・・ ダッシュボードに単車のミラー置いとけばハレーションで写んないって
ばあちゃんが言ってた
BMWミニの中古かwwwwwww
首都高も平和になったなぁw
俺らん時は一周7分切るかどうかだったけど。
128キロってw
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>1
こんな速度でオービス光るの??
140までは大丈夫って話だったから俺もコレくらいで巡航してるわ >>106
首都高環状線の制限速度は60km/hだと思う 新東名なんて覆面の前を120キロ巡行しても捕まらないぞ
旅行行く時120くらいは普通に出すな…
さすがに首都高じゃあんまり出さんが少し踏むとそのくらいはすぐにいく
>>10
常磐道なら軽で140くらいのヤツもフツーにいるな 大昔、カーステレオのカセットを入れ替え中にオービスに撮影された先輩がいたよ
証拠として渡された写真がちょうどカセットテープを口にくわえてたところだったんで
運転しながらハーモニカを吹く男として有名になった
>>16
ゴイネアで調べたけどスゲーなヨシネコはこんなものまで手を出してたのか 30代になったらこれを思い出してのたうち回る日がきっと来るよ。
50台になったら逆にいい思い出に変化するかも。
19のルーレット族っていうからヘンテコエアロつけたボロボロの14シルビアかと思ったら...
おんなじとこぐるぐる走って何が楽しいのやら…
小人閑居して不善を為すとはまさにこのことだなw
>>104
なに低脳DQN自慢してんだよ死ねよクズ >>16
ゴイアニア被爆事故かw
現場猫がやるとかわいくてしょうがない >>85
バイクは大量に出回ってる車種なら大丈夫だがレアなのは特定される可能性が高い。
昔、BMWのなんかの車種で光らせまくってたのが日本での登録数が少なくて特定させたってのがある。
車でも日本の登録数が少ない車は言い逃れが出来ない。 >>112-113
新東名の一部は今は120キロになったけど
その区間は普通に走ってれば場所によっては150キロくらい出てるからな サンバイザーおろして顔の大半がうつらないと
ドライバーを特定できないから
ナンバーとクルマが写ってるだけでは
オービスの画像は捕まらないって2ちゃんでみたことある
現行犯じゃない限りシラを切ればイケる、的な伝説を信じ杉だろ>小僧
あと、160km/h以上出せば画像がブレるから捕まらないとかも
>>67
本人今これ見たらどう思うのか聞いて見たい 捕まらない可能性もあるけど
こういう馬鹿にならなくて良かった
単車だったらナンバー写らないから捕まらないってのは都市伝説
単車で高速は怖くて乗れないビビリだから俺には関係ないけど
ワダチのある道怖いんだよね
スピード違反はしてないけど夜中とかにオービス通る時たまにやってるわ
>>141
オービスは常時撮影してないから無意味
やるならNシステムでやれよ、何かの機会に見てもらえる可能性はある >>36
フロントバンパーの開口部に見えてるのインタークーラーじゃないのけ?ラジエーター? >>143
ミニのターボ付はボンネットに穴が空いてる。 >>47
これが「道を踏み外す予兆(手遅れ)」かもしれないのにな! >>36
これ多分R50のクーパー。
R53クーパーSでスーパーチャージャー付でボンネットに穴があく。 さすがに、変顔で個人特定できないとまでは思ってないだろ
小室Kもアヘ顔ダブルピースの調教させて悦んでるんだろうな
>>36
> ナンバー移設
>
ナンバー取り外しじゃなくて?とよく見たらバンパーの下に取り付けてるのな。
もしかして地面に当たらない様、さらに折り曲げてる? >>16
キュリー(旦那)も同じことやってたな
ラジウムって光るんだぜって >>47
直せるなら、俺は見えるように直してやるよ
俺って凄く優しいから >>151
一応、ハイグリップタイヤなのかな?微妙にキャンバー付けてるから走るセッティング?それともミニは純正でこんなもんなの? >>156
コーナリングマシンならこれで正解、ただし直進安定性失うので一般的じゃない、普通車は真っ直ぐ走る物だから、
よってコレは見た目だけのただのカッコつけ、
今どきの車でエンジン止める時いちいちアクセル煽ってフカすのと同程度の意味の無いモノ。 ひろゆきが掲示板を始めたきっかけが
「交通違反のもみ消し方」
だったっけ?
>>157
ん?結局こいつは首都高速走るためにキャンバー角を調整してるのかね?車見るとしてるようには見てないが… さっきまで乗ってた深夜バスはどう考えても130キロくらい出てたっぽいけど…
//三ミ彡ミヽ
//////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
/.////ト、 i | | |i
|.| | | | ト、 ,二、| | | ||
ハ ハ | | | | / | // | | |
| } | } | | | |;;竺、、、///} ||
{ V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
〉へと.ヽ| |こン / // ィ|
}イ`'( } `ー, へ、´ /| ||
\ヽ ノ { ノ`T⌒ }//
NAミニで128キロだと
結構アクセル踏んでるんだな
いい加減リミッター速度を下げろよ。
リミッターの速度を下げれば警察はやらないで
いい仕事だぞ。
128と云うことはメーター読みで140くらいか
外回りってC2か?
それなら出るだろ
C1で出してるなら凄いとは思うのに
顔認証で、昔の写真でも本人って判定出来るって昨日やってた。
>>169
そんなにブレるか?
C1の外回りだから時計回りでしょ >>175
ブレるよ
自分の車は比較的精度良い純正メーターのはずなんだけどそれでも誤差があるからワザと誤差広げてるんだろうね
車速の線からディフィの車速センサー、OBD2コネクタからの社外マルチインフォメーター、GPS方式のレーダー探知機、上記3つはデジタルで速度見れて、それに加え純正メーターの最大計4つで速度見れるが、純正メーターだけ速度が速く表示されてる
定速のレーダークルーズコントロール走行すると分かり易い
100キロで7、8キロの誤差はある
例えば200出た!とか言ってる奴いても実際は190以下しか出てないし、140越えたのにオービス光らなかった!って言っててもそりゃ実速140じゃないんだから光らんわな >>176
デジタルになってからでも撮影可能範囲は199
250ならまず写らないだろ >>179
不思議なことを言うな
普通のデジタル一眼でフラッシュ使うと、1万分の1秒とかの静止画像が得られるのに
フラッシュなしの真っ昼間でも、3000-5000分の1秒くらいは普通
旅客機が時速300キロ超えて離着陸してるのも、戦闘機が音速超えて飛行してるのさえ、本体3万以下のカメラ入門機でぶれずに撮れる
正確にいえば、画角と角速度の設定次第、となるかな >>180
ローリングシャッターでSS言う人?久しぶりに見たな…シネカメ界隈?
白黒1板でセンサーサイズも大きめにできるだろうけどSSは常識的なスピード違反程度に合わせて光量稼ぐからそこまで速いのは写らないと思うよ 250とか
ナンバーと顔を判別可能な程度に写さないといけないからISOも上げられないし >>181
誰と勘違いしてるのか知らんが
10年前と今時のセンサー性能が違うが、わかってるのか?
特にISOは1万近く上げてもディテール損なわずに写るぞ >>182
それはエンジンじゃない?
中身知らないから何とも言えないけど、たとえば140〜240km/hを写そうとするカメラで必要以上にSS稼ぐ=良いエンジン積んでISO上げる動機も無いと思うんだよね 大阪の環状線でもたまに見かけるけど警察はもう少しばかりキチンと取り締まって欲しい。
>>64
昔オービスを光らせまくるバイクがいたので、業を煮やした警察が現場でネズミ取りをして捕まえたことがあったな。
ちなみにま〜んの者だった。 家宅捜索令状とって
当時着ていた衣服の確認とか
出来ないのかなぁ
環状線ってC1?C2どっち?
ルーレット族て言ってるからC1でタイムアタックする奴らのことかな