ホットケーキと
ピザの具なし砂糖入れると
お好み焼きの具なし砂糖入れる
どれが一番近い。
小麦粉を水で練って、砂糖と重曹入れて油で揚げただけの貧乏おやつをよく食わされてたわ
妹の作ってくれたクッキーがそんな感じだった
ほぼ生焼けだった
ここでは魚や米を食っている。
俺の家では毎日麦メシとオカラだった。
業スーのチューロス揚げるの面倒だからトースターで焼いて食ったとこだわ
生焼けでネチャネチャだったけど
これと似た様なもんか
今でもそれたまに作るんだけど・・・
10〜20円で保存がきいて朝飯になるからすごい安上がりなんだ
小麦の国家貿易も日米貿易協定で改まる方向に動くといい
母ちゃんが焼くと中が半生でな
観察してたら強火で外側が焼けたら焼けたと思ってたらしくて結構腹に来てたな
じいちゃんばあちゃんが自分が小さい頃食べてたおやつを
孫に作ったりするんだよな
生焼け小麦粉を食べるのはやめましょう
ちゃんと注意されてるぞ
たっぷりの生クリームと粒あんソフトクリーム、シロップ漬けの白桃、パイナップル、白玉もつけてくれ
それにネギの青いところ刻んでいれ焼きあがったら醤油塗って食べてみて
>>21
我、元三重県民
その単語を今初めて知った件 小麦粉とキャベツをこねて焼いて削り粉かけたのが母ちゃんのお好み焼き
砂糖まぶしたきな粉を、ご飯に掛けて食べるのは異常なの?
戦後に米兵がくれたチョコレイトは今でも忘れられない味
お焼きだろ
ちなみに砂糖は入れない
貴重だから皿にもって付けながら食う
近所のスーパーでパンの耳を20円くらいで買ってきて食べてた
ベーキングパウダーとバター(マーガリンでも良いけど)も混ぜると
単なるホットケーキの様なクッキー生地の様なスコーン生地の様な…
うちも貧乏なのだがせめて小麦粉に卵とミルクを混ぜて薄焼きを作る。
おなかが空いたらそれをちぎって食べている。
たまにバナナをトッピングして幸せな気持ちになる。
砂糖なんか入れないで
焼き上がったらケチャップとマヨネーズを塗って食べてた。
おやつと言えば片栗粉+水+砂糖で火にかけてドロッとしたやつ
ホットケーキの素に刻みねぎいっぱい入れて焼いたの食わされてた
結構好きだった
>>33
子供の頃はよく食べてた
きな粉餅と素材は変わらん >>12
現代社会では麦飯のほうが高いのさ
マクロビマクロビ〜 洋食って九州では呼んでた
松本零士の「男おいどん」でも読んだ記憶がある
砂糖の代わりに黒砂糖を中に入れてた
大量にあった紅茶用の砂糖をアルミはくの型に入れて鼈甲飴作ったわ
うちは甘いの全員食わないから肉まんとかジャガバターとか、軽食だったな
ねればねるほどいろがかわってこうやってたべて
てーてれってれーん
>>8
子供の頃母がよく作ってくれてたな
ガッツリ砂糖まぶしたり 昔はそれを箸で巻いてソースをかけた『はしまき』をお母ちゃんが作ってくれた。
(ToT)
>>54
それがごちそうだったわ。
俺も含め貧乏人が、スーパーでパンの耳を争奪してたな 昔、裏のアパートの奥さんが裸エプロンでこんなの持ってタバコをねだりに来たっけな
アジャコング似の…
おばあちゃんが作ってくれたなぁ。ホットケーキの下位互換。
流し焼き、といってた。
おかんの内職を手伝ったご褒美に、月に一度のビエネッタがごちそうだった
ヨーグルトとチーズ入れて平べったくするとナンになる?
ウチでは小麦粉砂糖焼きに冷やご飯が入ってたな
美味かったけど
おやつはだいたいサツマイモの蒸したやつ。
それが大量に。たまに天ぷら。
お菓子を食べる習慣が無い家だった。
はったい粉にはお湯を足して。
小麦粉に卵とミルクは贅沢品。
正月は餅をついてくれるのでそれが何日もあった。
あんこも自家製。
>>85
冬のおやつの定番だった
今でもたまに食べる ホットケーキミックスって焼く前のドロドロの時が1番美味しい
アケビとイチジクは下校時に採って食べてた。
アケビの味は今でも形容出来ない。
>>27
ここでようやく出たか
昭和30〜40年代の定番だったと思う
>>80
同じだ
米粒の食感がいい感じで残っていて美味しかった >>26
前にここで初めて知って食べてみたけど美味しかったわ 冷ご飯を軽く潰して胡麻と砂糖を入れて混ぜ多めの油で焼く
なんか子供の頃ばっちゃかカーチャンが作って食った記憶がある
ご飯をペタんこにして砂糖つけて、フライパンで焼いてたべてた。バーチャンに教えて貰った(´ω`)
何だお前らそんないいもん食ってたのか?
俺なんかバナナに割り箸刺して冷凍庫で凍らせたやつチュパチュパしてたぞ
日本の食生活全集の本読むと結構農民がそういうのおやつに食ってたな
ジャガイモを薄切りにして油で揚げたら美味しそうじゃね?
砂糖は入れなかったな
代わりにニラとか刻んでいれてた
たまに仏壇に供えてあった純露やカンロ飴はご馳走だった。
蒸しパンやロールケーキならよく作ってくれた
あとフルーチェとか
50年前に毎日100円くれてたばあちゃんには本当に感謝してます
贅沢な子供時代でした
ありがとう
ベビースターラーメンが10円の時代だから
腹一杯おやつ食べれました
ビート
デンプン
百姓貴族には材料に困らないらしい
by荒川弘
おやつなんかなかったなぁ
学校終わったらハヤとカニ捕まえて捌いたり素揚げして食ってた
マキの木に登って実をよく食ったりもした
ニッカの根もよく齧った
>>27
これは作ってるの見るのが面白かった
お湯入れてかき混ぜると一気に固まって膨らむんだよな
ヘビ花火みたいなムクムク感があった 今は世界中のお菓子が食える時代だけど昔は
煮干しとかパンの耳を揚げたものに砂糖をまぶしたのとか
大学イモとか油で胃もたれするような自家製ドーナツとかあった気がする
物心付いた時からポテチやコンビニスイーツじゃなくて良かったのかもしれない
そういや子供の頃はよくクッキーを自分で作って食べてたな
今はもう作ることも無い…(´・ω・`)
>>8
バニラエッセンスも入ってないのか?
ゴミだな ばあちゃんが麦焦がしを湯で練ってくれたのがオヤツだったよ香ばしくて美味しかったな
デンプン工場からデンプンの塊貰ってきてストーブに焚べて表面剥がしながら食べてた
>>128
デンプン工場って粉を製造すんじゃないの?
塊ってキャッサバの根塊とかか? パンはごちゃごちゃトッピングされたのあまり好きではない派
小麦の味を楽しみたい
ウチの親父は砂糖を入れると怒る。
小麦粉を水でねって焼いただけの物をそのまんま食う。
>>1
パンの耳揚げて砂糖まぶしたスティックだろjk 叔母さんに作ってもらってておいしかったなー
作るのに時間がかかるらしい
>>129
おまいデンプン作るトコ見たコトないのな
芋をそのまま粉砕してもデンプン粉にはならないぞ >>27
これな
長ずると片栗粉Xを作るようになる >>27
それ風邪ひいた時食わされた
美味しかったぁ 食ったことないけど、あんこ巻きの皮だけみたいなもの?
シナモン入れたら、生八ツ橋風みたいになって美味しそう・・・
卵とベーキングパウダーも入れる
つうか昔のあれの味を思い出すと今のホットケーキミックスって偉大だと思うわ
落花生が沢山あるんで今味噌ピー作ってみたんだが、これはオカズかおやつか分からん
ガキの頃腹空かして小麦粉にジャガイモすりおろしたのと卵を混ぜてフライパンで焼いたの食ったな
>>84
若い子は知らんだろうが戦後の困窮時には全国の佐藤さんが犠牲になったものだよ。 カーチャンがつくる妙にベタッとしたドーナツとかもう一回食いてえなあ
小麦粉と卵と砂糖を混ぜて揚げた物だよ
出来上がったら砂糖かけるんだよ!
林芙美子の小説に出て来てたな
小麦粉を水で溶き鉄板で焼いてソースを刷毛で塗る
それを二つに折って新聞紙に包んで五銭
鼻水垂らした子供が売ってたと
>>1
うちのカーチャンはなべわ餅って言ってたわ
消防の頃よくフライパンで焼いて作って食ったわ 仏壇スイーツのお下がりは奪い合いで死闘を制した者の特権
美味しんぼの小麦粉水でこねて流してガム作るやつ思い出した
うちの田舎(前橋)では”じじ焼き”って言っていたわ。小学生時代当時、土曜日の昼食に作って食ってたなw
フライパンじゃなくて、棒に巻き付けて焼いたヤツを知ってたらボーイスカウト経験者
駄菓子屋に鉄板の道具が置いてあって、好きになんでも焼いて良いお店だった
>>128
それ荒川弘の百姓貴族って漫画で見たな
最後に爆発すんだろ お好み焼きといえば、いまで言うチジミのようなものを指していた記憶が・・・。
>>4
玉子使わないから、ピザ生地材料に砂糖入れるが一番近い >>1
水で溶いた小麦粉に半殺しにしたご飯まぜて焼くと満腹感が増すよ 夏はザラメ溶かした水を製氷皿で凍らせた物食わされてたな