おせち嫌いだから食べなかったらいつのまにかなくなった
コストコで肉買ってファミキャンってか海岸野営だな
おせちとか虫歯になるだろあんなもん
やっぱりwine &肉
素直になれよちまいら
レンコンで糸引くのが国産 引かないのが中国産って知らなかった 最初腐ってんのかと思ったよ
いつのまにか正月ぐらいは家事を休みたいから
御節は頼むことになった
孫の代にはなくなりそうか文化だよね
多様化はいいけど
毎年お世話になってた米屋が閉店したから餅を買う場所がない
昔の人のように自分ちで全部作るならともかく・・・
3段重ねの2万のおせち料理
予約してまで買っても、ねえw
大して旨くもないものだし、こんなん廃れてもしょうが無いよ
お雑煮、伊達巻、かまぼこ、数の子
筑前煮、刺身、カニ、なます、豚の角煮
これぐらいがちょうどいい
お節買うと変なテリーヌとかスーパーで買えるレベルのローストビーフとか要らんもんがいっぱいで結局食べない
おせちなんて豚箱でも食える飯だろ
1度の食事で食べきれなくて処理が面倒だから食べてないわ
雰囲気だけ残ればいいからすぐ食べきれる量とかそういう変異はしていくだろう
お前らは楽しめば良い
俺は今日も生きるか死ぬかの戦場だよ
>>27 気に入った料亭であわびと伊勢海老入れるとそうなっちゃうんだわ
年に1度だしまぁいいかなって感じ
セコマに頼んでみた
オードブルも安かったから一緒に
美味しいのかな
家が飲食業をしているとおせち料理なんて作らないし
良い物を食べていると思われるが全部料理の残り物を食べているだけ
数の子と栗きんとんと黒豆とごまめと雑煮は好き
雑煮は両親が別々に作るから、澄ましと白みそ両方食べてた
おとんの澄ましの方が好き。
おせち料理嫌いで子供の頃は正月は焼いた餅か菓子パン食ってたな
大人になった今も嫌い
嫁が作るから仕方なく少しつまむ程度
正月でたこあげとか羽根突きとかカルタとか今でもやってるなんて
都市伝説でしょ?
手作り→出来合いのお重→それももういらないんじゃね? という段階
好物とおせちメニューが重なってなさすぎ
食宅便で注文してみた
チーズが6Pじゃないことを祈ってる
うちの母親もおせち作ってたな
子供の頃はおせちよりボンカレーとかカップラーメンの方が嬉しかったけど
今はおせち食いたい何年も食ってないよ