>>1
仮面ライダーのおもちゃ付き糞不味いケーキと同じクオリティだな >>3
払えないから切り捨て
お得感を持たせる為の汚い手法 人数が多いならコストコのやつがうまいし安いよ
アメリカンな四角いでかいやつじゃなくてホールケーキで1.4キロくらいの重さで2600円くらいだった
俺の大嫌いな女がケーキ屋やってたけど、潰れた。ざまあみろ。
商売した事ない女が周りの助言を聞くことなくやった結果だ。
まあ夢は叶ったが残ったのは借金。
>>4
一昨日食ったけど意外なことに結構うまかったぞ ケーキなんて体の冷えるものをこんなくそ寒い時期に食えるかよ。
こういったものは春先の暖かい時期に食うものだ。
>>1
イチゴ無くせば安くなるんやな。
スポンジケーキ400円、出来上がったホイップクリームなら300円ぐらいで売っとるし。 クリームが好きでフルーツいらない自分にぴったりのケーキだな
フルーツタルトもそんな好きじゃない
>>14
あれは高校生とかがクラス会するならいいと思うんだけどね
さすがに日本で個人がひらく集まりであの量はしんどいね >>11
この時期のコストコなんか行けるかい
周辺道路からもう動かない ビッグ・エーって埼玉のローカルチェーンじゃないの?
>>1
華やかさのないケーキだなぁ
これをベースに自分でデコってみるのもいいかもなw 10年くらい前船橋に住んでるとき近所にあってよく買いに行ってたな
いつからか袋が有料になった
>>27
昔から空き段ボールに入れて持って帰るのがルール え、あ、もう今日か……
ちょっと卵あわ立てて砂糖と粉混ぜてバター混ぜて焼いて
生クリームあわ立てて塗りつけて、イチゴ乗せて食うわ
それで大体、材料費1,000円で収まるやろ
>>24
ダイソーのチョコペンとか買って子供と楽しむんやろうな。
日本は貧乏でも楽しいわ。 >>33
バターはジェノワーズ生地にはちょびっとしか使わんから
ほとんどイチゴと生クリームで持っていかれるね CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.
全部買ったらバター400円クリーム600円卵100円いちご500円小麦粉200円くらい
今から作る
>>41
バターは発ガン性ないと信じてそうなタイプ コストコのタキシードケーキ買って頭抱えてる俺には眩しいスレ
どうせまずいなら息子の欲しがってた仮面ライダーのケーキにすりゃ良かった
2、3年前そのケーキにイチゴで補強してみたやつです イチゴは400円くらい
>>13
昔は第一パンが作ってたんだけど、数年前からヤマザキに変わったからでは?
第一パン時代はブン投げる不味さだった。
ちなみにキャラデコは苺が別添で、輸入苺だから不味い。速攻捨てるべし。 安いショートケーキはイチゴじゃなくペラペラにスライスされた桃が挟まってる
>>50
盛り付け頑張れよ
せめてヘタ部分下にしてとか >>6
ただのパンとクリームだからな
個人でも大量に作れば300円でできる >>46
ニダさん的にはそう
ロッテグループだもんね 山崎のイチゴスペシャルを2個買って繋ぐだろ、
あとは生クリームでも塗りたくれば安上がりだぞ。
>>58
コンビニもスーパーに置いてあるやつと同じだろ 固くて脂ぽいバタークリームのケーキで
スポンジばっか食ってたわ俺(´;ω;`)
クリスマスケーキを買う発想がニュー速民にあるとはちゃんちゃら可笑しいぜ
大事なのは上に乗ってるイチゴじゃなくて間に挟まってる方
>>46
生クリームは大手で一番美味いなコージーコーナー いちごスペシャルを2つ買って合わせてホール状にすれば良い
>>57
え、ロッテなの?
知らなかった
て、ほんとかよ?
初めて聞いたわ 隣町のケーキ屋から4000円のホールを一つ取ったわ
巷の高級ケーキみたいなトッピングやら混ぜ込みとかが無い代わりに純粋なケーキとしての旨さが極まってるんで毎年ここからしか取らんな
いちごのないケーキなんてもはやパンじゃん〜
ただの甘いパンじゃん〜
>>60
4個買って積み上げればマジでケーキっぽくなりそう 5号ってかなり小さいぞ?
580円でもおかしくない大きさ
>>9
他の物と買ったときにどんどんプラスされて数円加算される手法じゃないの >>85
あそこ弁当もびっくりするほど不味いからなw たまに、上品なケーキじゃなくて不二家あたりの甘めのが食いたくなる
嫁と二人だしホールはもういいや
そもそもケーキってビニールで密閉しないと冷蔵庫入れたらダメって
臭い吸っちゃうらしいからだって案外残すとめんどくさい食い物
1000円でこれならいいんじゃね
種類は違うが自分でチーズケーキ焼いても材料費1000円くらいはかかるぞ
味気ねーなーw
せめて一個でいいからイチゴを真ん中にポンッと・・・
それだと1000円超えるんだろうけどな
あー、だから近くのヨークマートも似たような値段でデコレーション売ってるんだ・・4号だけど
>>50
ケーキ用のイチゴって手に入らんでしょ?
生クリームに合わせるから酸っぱいやつでないと 5号で1000円切ってるのは安いんじゃない
と言っても生クリームじゃなくてホイップクリームだろうけど
「クリーム」ってなんやねんwなんのクリームか書けよw
「ケーキいかーっスかー」
キャバ嬢と食事に行ってその後は店でシャンパン頼む予定
今日は松屋銀座に嫁が予約したケーキを取りに行ってから帰るけど本当メンドイ
ケーキごときでPS3の発売日かってレベルで混んでんだろうし
すげー濃厚なチョコとか酒が効いてる奴ならわざわざ買いに行くのもわかるが、子供も食うっていうんで結局ただのショートケーキだし
一番美味しいのはおっぱいにデコレーションしたやつだよ
いまどきわざわざピーチサンドにするってことは冷凍なんだな。
いわばこれは舶来品と予想する。中国韓国なんかじゃなく、
おフランスからやってきたすてきなケーキですわ!って思い込めば
さぞかし美味しいことでしょう・・・
15センチて、、、おまえらのチンチンの2倍じゃん、、
5号6500円のケーキ予約したからおまえらお元気で
ザキヤマのスペシャルサンド2個買うんだ
なんたってクリスマスだからね!
>>7
インドネシアかよ
ちなみにビッグ(大=だい)エーな 後、シャンパン何本頼めばヤレるのか五飛に教えて貰いたい
ご飯が大量に余っているので、今日の夜ご飯はチャーハン確定だわ。
イチゴが高騰してるらしいけど
ケーキにイチゴ要らない派だからこれでいい
>>6
シャトレーゼが一人勝ちにならないのは、直営牧場を持っていてもフルーツが足かせになってるからとか聞いた。 シングルマザーの母ちゃんが無理して買ってきたこのケーキを、直径15cmなんてクリスマスケーキと認めないと子供にはごねて欲しい
東京の物価の安さには驚く。
ペリエが1本49円+税で売ってるの見て
わざわざ車出して買いに行ったわ。
東京は買い物が楽しいね
ピーチサンドいらんな
チョコの買ってイチゴ乗せるのが一番良いかも
山のように売ってたけどやっぱ苺とか乗ってないとショボいな
>>1
ショートケーキ2〜3個分の値段で、ホールケーキ1個買えると考えると安いね。後はイチゴ1パックを飾り付ければ良い感じになりそう マジ食べたいんだが
いいなー
店舗調べたけど関東だけか
>>51
前頼んだけど地域ごとに担当店が違ったので
13が頼んだ担当店が当たりの店だったんじゃないかな >>3
子供じゃあるまいし体で払うに決まってんだろ 早く26日にならないかなー安くなったホールケーキ2個買うわ
ビッグAって足立区にしかない激安スーパーだと思ったけど
他にも店舗あるのか?
15cmを4人で食うのかよ
一辺7,5cmだぞ
それも土台とクリームのみ
>>138
谷中って台東区谷中と足立区綾瀬じゃ距離ありすぎるだろ通勤路?
つか台東区谷中にBig-A有った?
と思ったら足立区にも谷中って地名あるんだw スーパーにあるヤマザキの4号の980円のでいいだろイチゴが半分のが2個とメリークリスマスの飾りが乗ってたぞ
ヤマザキのクリケー思ったより安かった
不二家よりはましだからここでいいわ
>>6
日本中でイチゴの争奪合戦でめっちゃ仕入れ大変らしい >>15
アイスクリームは夏の食い物って言いそうだな
血管詰まって死ぬぞw こんなん底辺デブがクリスマス関係なしに
1日で食い尽くす夜食だろ
貧乏人のケーキだな。
これなら生クリームを直接口に注いだ方がマシ。
ところでクリスマスのパコパコは
24、25どっちが多いの?
>>141
あの味で天下とろうと本気で考えてるなら
シャトレーゼ本部は頭おかしい >>1
ビッグA
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知っている人いるかなぁーw
懐かしい名前w >>39
デコレーションとチョコで2つ頼むから15cmにしてる 調べたら、結構、店舗数あるんだなwwww
俺のイメージだと、昭和のイメージで数店舗しかないと思ってたわw
東京埼玉千葉にたくさんあったわw
>>172
でもサラダオイル的なものが水素添加でクリーム化するってファンタジーだよな
錬金術的ですらある ホイップクリームでフルーツなしならこんなもんでしょ
生クリームケーキとは別物
スポンジもパッサパサで半分食べる前にぐったりするぞ
コスパ騒ぐ奴にはそもそもケーキなんて不要
いつものように袋ラーメンでも食べてたらいい
>>138
綾瀬民だけど駅前か北綾瀬寄りかどっち行くかで悩んでたけど
最近は三徳に行くようになったわ >>173
24日の17時頃〜25日の17時頃までがクリスマスだから、夜にやるなら必然的に24日じゃね? (´・ω・`)
tps://i.imgur.com/k7cnPgf.jpg
tps://i.imgur.com/Xd7Oa9r.jpg
tps://i.imgur.com/hW83gmC.jpg
さっきビッグエーで買ってきた
残り2個だったよ
苺飾ろうと思ったら苺売ってなかったわ
>>149
クリスマス近辺はショートケーキ高いぞ2個もとても買えんぞ
なぜかモンブランより高かった クリスマスにケーキを食べた記憶はない
バナナとバニラアイスがクリスマスの食卓
にでる最高の贅沢品だった
クリスマスプレゼントだとオカンがはりこんで買ってくれたバナナ一本を妹と半分づつ分けて食べたが齧るとすぐなくなるから飴みたいに舐めバニラアイスも蓋についたのをどちらが
舐めるかで兄妹げんかしたな
四畳半一間のアパートだったが裏山の杉の枝
を拾ってきて妹と色鉛筆で描いた星を結んで
クリスマスツリーにしてオカンと仲直りした
妹と一緒に天国のオトンのために聖しこの夜
を歌った
昔使ってたけどBIGなエーって大きなエーと関係あるのかな
>>188
都内でも 23区西部や北部とか
あと市部に結構店構えてるけどな セブンでイチゴ付きのが1250円で売ってたぞ
行ったとこは俺が一個買ったから棚には残り一個だったが
業務スーパーで冷凍イチゴ買ってきて山程盛り付ければ豪華豪華
>>159
板橋区本社で181店鋪
ダイエー系なのでイオン系 >>141
ドンレミーとかの方がおいしいじゃん?
アウトレットも都内にあるし
上野で買って不忍池の周囲で食べてる人そこそこ居る いちごが無いので、人参をイチゴ型に切って載せよう。
>>190
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ > 生クリームでつくったケーキは、牛乳と同じ味がして癖がありませんが、
> ホイップクリームでできたお菓子は、ちょっと食べたら飽きて気持ち悪くなってしまいます。
偽クリームは吐き気がするわなwww
>>215
取り合えず子供がいてケーキ必要な家か
雰囲気味わうか?な人じゃん?
飾りは自分で足せばいいわけで >>1
許されるとはいえ、税抜を大きく表示する企業はズルいのである >>199
一言で言うと味気ない
風味のないホイップクリームがタップリで間には黄桃がほんのちょっとサンドされてる
スポンジは少しパサついてるけどクリームがタップリなのでさほど気にならない
アレンジしたらそこそこ食べれそう
トッピングは無いのにロウソクだけは入ってるw >>50
イチゴの向き、普通は上下逆だろ
ヘタ側が上のケーキなんて見たことないわ 世間はもうパクパクタイムが終わって
パコパコタイムに入るのか
近所に無いんだよな
線路渡らんといかんのでメンドイ
焼き芋甘くてねっとりしてうまいよね
でもとても小さい
これだったら、イチゴのショートケーキを3,4個買う方がまだマシじゃね?
子供の頃、誕生日やクリスマスに食べるのは母親の手作りケーキだった。
ある時、何円かで近所に作って売ったら、いつまで経っても代金を払ってもらえないと母親がボヤいてた。
私は母親のケーキ以外を知らなかったので、ケーキってのはそういうもんなんだろうって思ってたが
近所の人からすればこんな素人のつくった出来の悪いマズいケーキにそんな金を払いたくないってことだったんだろう
おはぎの話みたいにクリスマスになると思い出す辛い子供の頃の思い出
レギュラーメニューのケーキ4種類買って
家族で回し食いだわ色々食べれるしな
>>233
それは近所のやつらがおかしいな
素人の手作りだろうが専門店のだろうが金で買ったらちゃんと払わないと
手作りを金で買うというのは失礼みたいで気が引けるということもあるかもしれないけどそれとは別だ 俺ヤマザキパンのショートケーキが2個入って298円のだった。。。
これで満足できる自分が悲しいw
これよりはユーハイムのフランクフルタークランツがいい
>>1
このスレ見たから近所のビッグエーに行ったらまだ残ってたのでチョコを買ってきた
それなりにうまい
驚く程じゃないが、この量(サイズ)と味で1,000円台ならハイコスパだと思う
なんとなくプラフォークも数本貰ったので部屋のミニテーブルの真ん中にケーキを置き
周りにフォークと紙皿を置いてみた ローソクに火をつけてから
一度部屋を出て「悪りぃx2、遅くなっちゃった」と独り言を言いながら座布団に座る
甘い筈のケーキが少し塩味がする クイーンの曲に似せたオープニングのロボットアニメですね?
>>1
こういうのもっとやって
ケーキバイトしたけどスポンジにクリーム塗ったくってるだけなのに値段高すぎて噴飯ものだわ 下道で緩く遠出して見慣れない食品スーパーとかに入るの結構楽しい
コンビニも半額やれよ
店員に分けるなら話はべつだけど
捨てるのはもったいない
ケーキ屋のロールケーキの相場が一本1000円だろ
そっちのほうがいいよ
味気ない
ビッグエーは足立区にいっぱいあるわ
安いし24時間なんでホント助かってる
うまそ!こういうクリームだけのケーキすきすき
イチゴとかいらんねん
>>252
フラッシュのテーマは関係無い
いいね? イチゴいらないからイチゴクリームのケーキが食いたい
イチゴ1パック800円ぐらいだからこの価格になるんだろうな
ケーキ全般に言える事だが、スポンジ生地を美味いと感じたことがない
でもチーズケーキは美味しい
>>270
安いケーキの何が不味いってスポンジ
パッサパサ
高いケーキはスポンジも美味しい >>270
え!逆だわ
スポンジが好き、クリームはちょっとで良い
だから堂島ロールみたいなの嫌だわ 美味しい生地のケーキ食ったことがないんだろうな
クレープもたい焼きも中身が少しなのが好みだわ
>>272
パサパサならブランデー染み込ましてサバランにして食おう