◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1578299237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/01/06(月) 17:27:17.29ID:B2sPPI2h0?PLT(12015)

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚

米Intelは5日(現地時間)、7日より開催されるCES 2020にあわせた説明会を開催。
最新の第10世代Coreプロセッサが、ゲーム、クリエイティビティ、AIにおいて、競合のAMD製品より高い性能を示すということを多角的に紹介した。

まずは、現行のゲーミングノートで採用される第9世代Core i7-9750Hについて、
PCMark 10(Word、Excel、PowerPoint、Edge)、
WebXPRT 3(Chrome)、
Premiere Pro(H.265エンコード)、
Photoshop(プレビューとフィルターの適用)といった、
じっさいに使われるアプリケーションでの性能がいずれもRyzen 7 3750Hより高いことを紹介。
この結果は、CPU以外のスペックを揃えた条件での結果だという。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚

 また、同条件で各種のゲームにおいても5割前後高いフレームレートが出るとの結果を披露。
「ゲームの性能はGPUですべてが決まると思われがちだが、CPUによってもこれだけ差が出る」とした。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227566.html
2マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/01/06(月) 17:27:44.86ID:B2sPPI2h0
加えて、モバイル向けで最高峰となるCore i9-9980HKを採用すると、その差はさらに広がることをアピールした。
先のCore i7-9750HとRyzen 7 3750Hは、GeForce RTX 2060と組み合わせた結果だが、
ここで図示されたCore i9-9980HKの性能はGeForce RTX 2080と組み合わせたもので、条件が異なる。

これは「最高のスペックにした場合は、ここまで性能が出せるということを示すため。
そして、何より、Ryzen 7 3750H搭載機では、GeForce RTX 2080を搭載した製品がないことを示すために、敢えて条件を変えた」のだという。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
3マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/01/06(月) 17:28:09.91ID:B2sPPI2h0
そして最新の第10世代Coreプロセッサでも、
「ほとんどの状況で性能面で優位に立つことは変わらない」と、
各種ベンチマーク結果を紹介した。

この結果を見ると、一部のテストでは競合製品に負けているものもある。
これは「競合他社は、自社の優れた結果だけを強調して紹介するが、
われわれはきちんと負けた部分もそのまま紹介する」と、ある種余裕とも取れる説明を加えた。


インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
4マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/01/06(月) 17:28:45.43ID:B2sPPI2h0
モバイル向けの第10世代Coreプロセッサには、Ice LakeとComet Lakeの2種類があるが、
Ice Lakeについては、上位モデルで「Iris Plus」と呼ばれる新しいGPUが内蔵されている。

そのIce Lakeの1つである、Core i7-1065G7については、内蔵GPUが各種ゲームにおいて
Ryzen 7 3700Uと互角以上で、一部のゲームにおいては5割以上高い性能を出しているとの
結果を紹介し「内蔵GPUにおいても、はじめてAMDの性能を超えた」とした。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚

 その上で、バッテリ駆動時間は、競合CPU搭載機より長いという。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
5トラ(新日本) [PT]
2020/01/06(月) 17:29:21.64ID:e5BQPHuA0
もう信じない
6マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/01/06(月) 17:29:23.15ID:B2sPPI2h0
また、Ice Lakeは、Iris Plusを使ったものに加え、
ディープラーニングブーストと呼ばれるAI高速化機能と、
GNA(Gaussian Neural Accelerator)と呼ばれるAI用回路を搭載し、
言語認識や画像認識など、各種のAIを使った処理を高速化できる。

これらは、用途やアプリによってそれぞれ使い分けられるが、すでに多種多様なアプリが
これらの機能に対応していることを紹介。

性能面でも、Core i7-1065G7がRyzen 7 3700Uより2倍〜6倍ほど高いとの結果を示した。

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
7パンパスネコ(千葉県) [US]
2020/01/06(月) 17:30:00.39ID:Pcye25sh0
マジかよ致命的なエラッタ探してくる
8ライオン(関西地方) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:30:18.19ID:QxVZtVfX0
インテルの言うことは3回疑え
1回目で皆気付くけどな
9ターキッシュアンゴラ(東京都) [TW]
2020/01/06(月) 17:30:39.09ID:C4xzG8Kb0
出た
10サイベリアン(東京都) [US]
2020/01/06(月) 17:32:22.39ID:tQvAsAEp0
CUDA載っけてくれよ
11サビイロネコ(茸) [US]
2020/01/06(月) 17:32:34.13ID:mt24zDvu0
修正パッチ当ててから測定したの?
12サビイロネコ(石川県) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:33:31.76ID:kepbi48S0
やめろ
13アジアゴールデンキャット(コロン諸島) [FR]
2020/01/06(月) 17:34:01.08ID:GIjUMLC4O
スリッパより凄いの?
14アンデスネコ(神奈川県) [US]
2020/01/06(月) 17:34:55.55ID:lHgVf1sJ0
やはりAMDは神!
15ユキヒョウ(神奈川県) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:35:46.78ID:639y0e3b0
何だかんだ言ってもAMDはグラフィック系の作業には不向き
というか地雷
CG制作や倒語編集するなら避けるべき
16アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]
2020/01/06(月) 17:35:50.27ID:KVoi+Y7g0
セキュリティーホール埋めないと問題外
17ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US]
2020/01/06(月) 17:36:16.12ID:gVHcbNp+0
i740で機能実装詐欺したことはまだ忘れてないぞ
18ユキヒョウ(神奈川県) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:36:23.80ID:639y0e3b0
ゲームするだけなら構わんけど
19アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:37:30.77ID:vu5e63C50
Intelはオワコン
20ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/01/06(月) 17:37:45.10ID:h0LOG3mJ0
嘘だぁ〜(´・ω・`)
21アメリカンボブテイル(庭) [JP]
2020/01/06(月) 17:38:54.29ID:3NV4yXao0
なにこれ?cpuにグラボが入ってるってこと?
22縞三毛(北海道) [US]
2020/01/06(月) 17:39:54.97ID:rJZ/trI00
>>17
i740は1998年1月に発表された製品である。
インテルがマーケティングを担当し、実際の開発はReal3Dというセガのアーケード基板として名を馳せた
SEGA MODEL1、SEGA MODEL2、SEGA MODEL3の開発チームであった。

実績も十分、事前のベンチマークテストでも素晴らしい数値を叩き出していた。
当然のように誰もが期待した。

実際に登場したi740は同時期に登場したNVIDIAのRIVA TNTにはまるで及ばず、
それどころか前世代のRIVA 128にすら大敗する悲惨な性能であった。

そして発売直後から全国どころか全世界のパソコンショップでいきなり投げ売りという凄い状況に陥った。
だが、このi740の投げ売りが更なる悲劇を生んだ。

i740は性能以前に、そもそもの安定性と各種パーツとの相性に絶望的な欠陥を抱えていたのだ。

20世紀末は自作PCの絶頂期であり、インテル互換のCPUに、インテル互換のチップセット
、AMI、AWARD、Phoenixなど色とりどり各種BIOSが存在していた時代である。
i740はインテル製品で固めても動作が怪しいのに、これらと組み合わせれば悲劇が起きないほうが
不思議なくらいなのは言うまでもない。

そして当然のように当時流行していたAMDやSIS、VIAなどの半導体チップを積んだマザーボードに
i740を搭載すると「起動中にフリーズする」「BIOSの起動すらしない」などの事件が多発し、
パソコンショップの店頭には注意喚起の張り紙がなされる事態にまで発展した。

だが、大多数の一般人はそこまで知識がなかった。
まだインターネットも普及したとは言えず一部キモヲタだけのものだった時代であり、
だれもが雑誌に掲載された詐欺まがいのベンチマークを信じていたのである。

また、当時はオンボードGPUを搭載した製品はMediaGXくらいしかなく、マザーボードには
ビデオカードを搭載するのが当たり前の時代でもあった。最低限の画面を写すだけであっても
ビデオカードが必要であり、ゲームなどをしない人たちは「安い」という理由で我先にと
激安i740を買ってしまったのである。

そして更なる投げ売りで負のスパイラルが完成した。

https://monobook.org/wiki/Intel_740
23ペルシャ(東京都) [US]
2020/01/06(月) 17:40:04.65ID:+0nW54nm0
>>21
あ、浦島太郎さんだ!
24ボルネオヤマネコ(東日本) [US]
2020/01/06(月) 17:40:07.74ID:MNacrKrf0
で、ご自慢のAPUとAMDの旧世代モバイルAPUと比べてコスパの比率はどうなんだよ
糞高杉なら意味ねーわ
25ジャガーネコ(京都府) [US]
2020/01/06(月) 17:40:53.47ID:fYRi2hlq0
22年だか23年だかにでる新型まで絶対に買わない
26アメリカンショートヘア(京都府) [US]
2020/01/06(月) 17:40:56.74ID:BprrIjjr0
絶対ウソだよなぁ
intelこそ都合のいい数字だけ作ってる
27ジャガー(京都府) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:41:03.41ID:IDkM7ENP0
その金でPS5買うで
28ジョフロイネコ(大阪府) [US]
2020/01/06(月) 17:41:07.81ID:mAvPzeb50
いいじゃん、でもお高いんでしょ?
29アジアゴールデンキャット(庭) [GB]
2020/01/06(月) 17:41:12.70ID:leG1ra6p0
またAMD負けたんか
30ピューマ(兵庫県) [US]
2020/01/06(月) 17:41:29.35ID:7jhI5ezy0
内蔵GPU云々よりそのCPU脆弱性あるんでしょ
31アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 17:41:46.15ID:esqGbXN70
なお相手はzen+の模様
32スノーシュー(名も無き村) [US]
2020/01/06(月) 17:41:47.82ID:UNUxL7bN0
温度上がるとクロック下げるんだろ?
33リビアヤマネコ(三重県) [CA]
2020/01/06(月) 17:41:54.47ID:XxdVaHgk0
IntelのiGPUはHDMIで4k60FPS対応になったの?
てかIntelもAMDもiGPU使うなら普段使いにまったく問題ないし
まだ優れてる方のAMDもゲームやるなら使えん

どうでもいいわ
34クロアシネコ(京都府) [US]
2020/01/06(月) 17:42:24.95ID:0uktJXHt0
嘘ばっかだな
35アンデスネコ(光) [US]
2020/01/06(月) 17:42:54.46ID:9byb7qeQ0
「このPCにはグラフィックボードが付いていないからゲームはできないよ」
36ヒョウ(ジパング) [BY]
2020/01/06(月) 17:44:49.69ID:VH/lj0N90
まあこれは仕方ない
Zen2 APUもGPU部分はウンコVegaのままなんでしょ
はようNaviにせいや。
37マーブルキャット(福岡県) [PL]
2020/01/06(月) 17:44:59.21ID:Ru6f/eWk0
いつものアプリ依存や
38ジョフロイネコ(大阪府) [US]
2020/01/06(月) 17:45:15.73ID:mAvPzeb50
zen+対抗?今年の夏にはデスクトップ版のzen2ベースのAPUが出るって話だけどこのニュースでVEGAからかえてこないかなー
39サーバル(福岡県) [US]
2020/01/06(月) 17:46:19.43ID:A6EJCjQz0
AMDはとっくに10nmというのに
intelは次の第10世代も14nmらしいな

何周遅れですか
40スコティッシュフォールド(日本) [ヌコ]
2020/01/06(月) 17:46:30.94ID:rVUiRB6L0
cpuと内蔵gpuダブルで負荷かけて熱とか大丈夫かいな
本格水冷じゃないと性能発揮しきれないとかならcpuとグラボと別々に処理させたほうがいいわ
41ターキッシュアンゴラ(北海道) [US]
2020/01/06(月) 17:46:38.05ID:AA6PQ1D/0
結局ノートぶん回す気にはなれないからそこそこでいいんだ俺には
42ウンピョウ(岐阜県) [GB]
2020/01/06(月) 17:47:16.66ID:kBW20Mp20
前世代相手に有利な条件で比較すればこんな結果になります
どうです凄いでしょう!
43トラ(千葉県) [ES]
2020/01/06(月) 17:48:03.81ID:ND6MO2Pq0
もうお金もらってない中立な記者が書けよ
44ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US]
2020/01/06(月) 17:48:20.03ID:gVHcbNp+0
>>26
ソフト作者に金握らせてIntel有利になるように実装させるからな
45エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
2020/01/06(月) 17:50:07.90ID:k0aML/d/0
nvidiaに負けるならともかくインテルに負けるって…
46アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 17:53:29.59ID:esqGbXN70
ちなみにインテルはTDP45W
AMDは35Wな
47オリエンタル(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 17:56:22.98ID:+GDDeYDp0
そりゃ後出しなら幾らでも上回るのは当然だろう。
それ以下の物を作っても企業としてアピールできないでしょ。
48ヨーロッパヤマネコ(家) [FR]
2020/01/06(月) 17:57:49.80ID:Np6mOJQM0
まじか
49ヒョウ(兵庫県) [JO]
2020/01/06(月) 17:58:26.05ID:Zu9EF9qT0
今年の春頃出るRyzenに駆逐される運命らしいね
50デボンレックス(光) [US]
2020/01/06(月) 17:59:01.00ID:az++VpGt0
らいぜんもくそだったからこれもくそ
51マヌルネコ(公衆電話) [US]
2020/01/06(月) 17:59:41.56ID:unfA24+90
で、例のセキュリティホールは直ってんの?
52ジャガランディ(大阪府) [JP]
2020/01/06(月) 18:00:11.40ID:XgIO8lDU0
1コアだけ短時間ブーストして高スコアとか裏技使うやつが増えてきた印象
53アメリカンショートヘア(光) [CA]
2020/01/06(月) 18:00:57.59ID:CvQ276QY0
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
こういう特定タイトルで変な伸び方してるのは疑った方が良いな
高速化技術という名のアンセキュアな手抜き技が使われている可能性がある
54(福岡県) [CA]
2020/01/06(月) 18:01:00.30
これを欠陥OSで動かすのかよ
55サーバル(上野國) [JP]
2020/01/06(月) 18:02:07.36ID:mpTBqhTg0
内蔵GPUで性能追い求めてもいずれは熱問題やらで独立挿しの方がいいってなるし支援機能が使えるレベルの程々でええんちゃうか
56スナドリネコ(茸) [DK]
2020/01/06(月) 18:03:07.60ID:IYqQ4llR0
>>44
そういうの最適化って言うんじゃねえの?
57ロシアンブルー(東京都) [DE]
2020/01/06(月) 18:04:54.76ID:iqVjNZdj0
重たいゲームや計算は外部のgpuでやるので、内臓のは最低限の性能で良いんだが
58クロアシネコ(やわらか銀行) [US]
2020/01/06(月) 18:06:08.07ID:jqIkqcVz0
は?
わしのRyzen 3 2200gに勝てるっつーの?
59チーター(静岡県) [CL]
2020/01/06(月) 18:07:07.25ID:VfMTMOcR0
遂に来たか!?w

インテル厨の俺歓喜なの?
60トラ(岡山県) [ID]
2020/01/06(月) 18:07:15.15ID:13Wr6JvY0
いやいやいやいや、流石にGPUは別につけるわ
61ギコ(東京都) [NL]
2020/01/06(月) 18:09:19.64ID:/wLZhNzz0
でも、お高いんでしょう?&脆弱性はそのまんまなんでしょう?
62茶トラ(茸) [ZA]
2020/01/06(月) 18:12:11.77ID:xx8CWgAB0
脆弱性は直ってないどころかデアゴスティーニ状態と聞いたが?
63スノーシュー(三重県) [US]
2020/01/06(月) 18:14:31.02ID:V3Fbs5zy0
正直もーPCってオワコンだよね
一部のオタクだけかも性能突き詰めるの
64ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/01/06(月) 18:16:01.71ID:ThcNelQa0
Ryzen にしたら応答速度めっちゃ上がったわ
65オシキャット(茸) [KR]
2020/01/06(月) 18:17:42.33ID:C7mJJFOE0
レイディオンより速いのか
66ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [JP]
2020/01/06(月) 18:19:01.33ID:FgWmz29H0
どうせエラッタも入ってる! なんだろ
いらない
67ターキッシュバン(山口県) [EU]
2020/01/06(月) 18:19:21.62ID:mwBc7Dme0
4000シリーズ来たらボッコボコにされるんやろ
68シャルトリュー(埼玉県) [US]
2020/01/06(月) 18:19:34.89ID:z29jhWFj0
>>1
今欲しい人には今出回ってる製品のスペックが全て
69チーター(関西地方) [US]
2020/01/06(月) 18:20:40.00ID:daCjVa860
セキュリティホール直った?
70キジ白(新潟県) [DE]
2020/01/06(月) 18:21:02.95ID:JsTzTXtC0
内蔵GPUとか最低限でいいだろ
最近はノートにもGPU搭載増えてるし
71アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:21:18.04ID:nc2Hpfvp0
競合は前世代アーキテクチャなのに
それと比較してイキるクソダサインテル
72ウンピョウ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/01/06(月) 18:21:46.99ID:qmEkZvbo0
バグと脆弱性ガン無視?
73スノーシュー(神奈川県) [CN]
2020/01/06(月) 18:22:42.42ID:LbLo4ZGo0
20年以上も昔の話をドヤ顔で書いてる基地外がいてわろた
AMD使いには発達障害が多いと聞いたが、確信した
74アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:26:05.97ID:nc2Hpfvp0
>>22
RIVA TNTじゃ相手が悪い。ナイト2000とガンセキオープン比較するようなもんだろ。
75スコティッシュフォールド(宮城県) [JP]
2020/01/06(月) 18:26:59.47ID:S+wQdc7n0
またベンチマークソフトウェアに最適化しただけな希ガス

インテルは信用できない
76黒トラ(栃木県) [GB]
2020/01/06(月) 18:27:57.25ID:Zmic2iue0
つーかノート用CPUでも爆熱仕様なのを改善しろや
負荷掛けると一瞬で99度とか馬鹿じゃねーの
77ヒョウ(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 18:28:25.03ID:tGsGW9dc0
業界最高峰の脆弱性。これを超えることは不可能だろう
78スフィンクス(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 18:30:36.68ID:vvCLg4w60
もうグラボいらんの?
79アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:32:53.75ID:nc2Hpfvp0
>>24
IntelはAPUちゃう。CPUや。
80オシキャット(茸) [CA]
2020/01/06(月) 18:35:21.18ID:7nkXfP7I0
値段は?
81スミロドン(静岡県) [GB]
2020/01/06(月) 18:36:16.33ID:tfnRHkwm0
どうせ高いんだろ?
82アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:37:04.01ID:nc2Hpfvp0
>>36
Zen2やのうてZen+やぞ
83ボルネオヤマネコ(東日本) [US]
2020/01/06(月) 18:37:48.57ID:MNacrKrf0
>>79
で、中のGPUってiGPUだっけ?

Irisってご自慢のGPUだけど、それ付くとあほみたいに高価になった気が
後、AMDから引き抜いたGPU屋が居るようだけど、何処まで高性能にしたんだか
84キジ白(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:41:45.31ID:AByxjbdx0
IntelのiGPUに性能なんか求めてないんだよなあ
85白黒(ジパング) [ニダ]
2020/01/06(月) 18:42:36.22ID:rn6IYhcb0
んなバカな
86マンチカン(埼玉県) [GB]
2020/01/06(月) 18:43:24.74ID:1Mbboehf0
もうNVIDIAいらんのけ
87ターキッシュバン(ジパング) [CN]
2020/01/06(月) 18:43:40.94ID:2DdGL5q80
昔々i740もr
88ウンピョウ(茸) [GB]
2020/01/06(月) 18:43:52.77ID:zbObGLaB0
>>15
グラフィックなんかグラボでどーにでもなるやん…
89白黒(埼玉県) [US]
2020/01/06(月) 18:44:00.92ID:qyWKNDnW0
>Irisってご自慢のGPUだけど、それ付くとあほみたいに高価
キャッシュを載せてるからね、まあ速いけど高くなるわな
90ボルネオウンピョウ(茸) [US]
2020/01/06(月) 18:44:08.40ID:GtF3Ddzd0
仮に性能がベンチ通りだったとしても、Intelのほうが価格は高いんだろ。知ってる
91メインクーン(東京都) [US]
2020/01/06(月) 18:45:03.47ID:RFOdqa6B0
内蔵GPUでCUDA使える?
92ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]
2020/01/06(月) 18:47:20.38ID:Mmp9KHf+0
グラボなんかいらんかったんや
93オリエンタル(大阪府) [GB]
2020/01/06(月) 18:47:39.01ID:3q7CwFG30
どうせ爆熱なんだろ
何回騙すつもりだよ
94ベンガル(新潟県) [CL]
2020/01/06(月) 18:47:58.92ID:BB8ZwFvG0
グラフにすると差は無い
95メインクーン(岡山県) [US]
2020/01/06(月) 18:49:13.23ID:MWityv0U0
GPUとか買えば済むからどうでもええは
96チーター(静岡県) [CL]
2020/01/06(月) 18:49:34.25ID:VfMTMOcR0
俺のCPU内蔵HD4600比で、何パーセント性能向上してるのかなあ?
DQXくらいならグラボレスでサクサク動くレベルに達してるなら上出来だけど
97スフィンクス(東京都) [CA]
2020/01/06(月) 18:50:45.78ID:9fXJQePD0
最近はゲームやる分には全然CPUが仕事しなくなったよな
98アムールヤマネコ(新潟県) [JP]
2020/01/06(月) 18:57:37.15ID:rbORBXVD0
ノートパソコン買おうとした時にニュー速で
もう少しでATOMが出て全てが変わるから待てと言われたの思い出した
99ベンガル(光) [US]
2020/01/06(月) 18:57:48.83ID:M0wFWmPs0
ZEN2まだだからだろ
100リビアヤマネコ(三重県) [CA]
2020/01/06(月) 18:58:24.55ID:XxdVaHgk0
>>88
AdobeのソフトはGPUじゃなくCPU自身が
相性よくないみたいでよく落ちるって見るけどねえ・・・
101マンクス(ジパング) [US]
2020/01/06(月) 18:58:33.46ID:4oM4+6eb0
最近は外付けGPUもあるしな
内蔵GPUにはそこまで求めてない
102コドコド(茸) [CN]
2020/01/06(月) 18:59:15.97ID:b9lzqTpU0
ジム・ケラー本気出したらアカンやろ。
103ウンピョウ(庭) [NL]
2020/01/06(月) 18:59:34.64ID:ikeLYkxT0
なお脆弱性
104ギコ(東京都) [NL]
2020/01/06(月) 19:00:18.02ID:Y6ZmiVr30
アムドまた負けたんか、3950X買わなくて良かったわ
105ウンピョウ(庭) [NL]
2020/01/06(月) 19:04:26.91ID:ikeLYkxT0
>>102
ジム・ケラーはSoC部門で次世代プロセッサを開発してるからこれには関わってない。
表に出るのは早くても来年じゃないかな?
106ジャパニーズボブテイル(島根県) [FR]
2020/01/06(月) 19:06:07.98ID:hSTlV6cl0
Core i5 8265U(Whiskey Lake)っていうのが
家にある
LAVIE Desk All-in-one DA500/MAB PC-DA500MAB
に搭載されてるんだけど・・・

ヤバイのか?
107オリエンタル(兵庫県) [US]
2020/01/06(月) 19:06:28.62ID:SuANy6CU0
>>97
モンハン程度なら、グラボ変えれば2700kっつう化石CPUでも普通に遊べてるからなぁ
流石にそろそろ新調するつもりではあるが
108ウンピョウ(庭) [NL]
2020/01/06(月) 19:07:39.02ID:ikeLYkxT0
>>104
記事をちゃんと読まない馬鹿が3950xを使っても役に立たないだろうから、その選択は正しかったと思うよ。
109ジャガー(東京都) [GB]
2020/01/06(月) 19:07:55.64ID:cNXHjzuQ0
>>1
こいつの立てたスレは絶対本文も読まないとダメ
110シャルトリュー(dion軍) [KR]
2020/01/06(月) 19:19:30.42ID:o3IfYtry0
未だにivyBridgeのi5使ってるわ
次は初めてAMDにしてみようかな
111セルカークレックス(東京都) [US]
2020/01/06(月) 19:20:53.19ID:S0Wlu8Mz0
君んとこたかいし爆熱だしセキュリティガバですやん
112シャム(茸) [CN]
2020/01/06(月) 19:23:47.71ID:fNeiIayr0
インテルはいつまで経ってもまともなGPU作れないね
113(埼玉県) [US]
2020/01/06(月) 19:27:03.94ID:AOeW4Wuq0
インテルは小出しにしてるだけとか言ってた奴息してる?
実際はアムドに大差つけられて沈没寸前なのに
114(東京都) [US]
2020/01/06(月) 19:29:28.47ID:K1Jel4gT0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
115ボルネオヤマネコ(東日本) [US]
2020/01/06(月) 19:30:26.48ID:MNacrKrf0
>>110
コスパでおススメはRyzen 5 3600
買えるならその上がいいけどね

あ、最近Athlon 3000Gで兄のPC組んでみたけどそこそこ使えて拍子抜けw
116カナダオオヤマネコ(公衆電話) [US]
2020/01/06(月) 19:34:06.36ID:zu4/rqu80
もう俺のGTX760も内蔵GPUに勝てなくなる時代が来るのか
117ピクシーボブ(埼玉県) [US]
2020/01/06(月) 19:34:34.03ID:AQAUVrsL0
Ghosn Inside
118(茸) [ニダ]
2020/01/06(月) 19:34:59.35ID:yZvMiEHW0
何があってもAMDは使わない
インテルアイシテル
119コドコド(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 19:37:24.88ID:9A/6/6qe0
>>21
もう10年くらい前からCPUにグラフィックス機能が内蔵されるようになってるよ
といっても同時期のPCIeのビデオカードと比べると性能はだいぶ劣るが
120シャルトリュー(dion軍) [KR]
2020/01/06(月) 19:37:49.97ID:o3IfYtry0
>>115
詳しくありがとう
ついでにもう1個聞きたいんだけど
今グラボGTX660なんだけど、CPUをAMDにするならグラボもAMDで揃えたほうがメリットある?
121トンキニーズ(やわらか銀行) [TH]
2020/01/06(月) 19:40:47.74ID:bITMf/ke0
流石にiGPUでAMD抜いたは信用できんなぁ
今までずっとベンチマーク詐欺カマしてるしドライバかチップかどっちがゴミなのか判らんが表示崩れるゲームはちょくちょく見かけるし

intelも苦しいんだなぁと思ってしまったw
122トンキニーズ(千葉県) [CN]
2020/01/06(月) 19:41:43.67ID:FRevMcbk0
まだPCゲームやってるやついるん?
123メインクーン(大阪府) [GB]
2020/01/06(月) 19:42:15.40ID:H6ykyMGR0
K6-2に騙されてから信用できなくなった。
124セルカークレックス(山口県) [NO]
2020/01/06(月) 19:42:35.48ID:GL7O0CIQ0
icelakeのデスク用待ってたんだけどなぁ
同じAMDでもRadeonは好きなんだがRyzenは個人的に相性悪そうで避けたい
125ヒョウ(三重県) [MX]
2020/01/06(月) 19:43:53.95ID:AdV7O3oG0
ほーん、出てから考えるわ 出たらな
126エジプシャン・マウ(家) [US]
2020/01/06(月) 19:44:01.36ID:Jd2ch98x0
>>88
プレミアの書き出しでクラッシュしました
ヨシダでーす
127リビアヤマネコ(東京都) [CH]
2020/01/06(月) 19:47:39.17ID:zegLUN8R0
>>22
あったなi740

できもしないくせにドライバが「ファンクション全部サポートしてますう」とか
大ウソ返してくるやつだった。

そんでもって画像を出させてみるとギタギタという。
128コドコド(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 19:47:48.10ID:9A/6/6qe0
>>120
多分気にする必要ないと思うよ
俺は先月スリッパ3970Xで組んだけどビデオカードは前のPCから使いまわした
GTX1060 3GBで何も問題は出てない
129コラット(山梨県) [US]
2020/01/06(月) 19:48:10.71ID:i1RdNLCy0
ほんとお?
130ベンガル(光) [US]
2020/01/06(月) 19:50:40.29ID:MBnRmgkh0
パッチ当てたら激遅になるんだろ
131バーマン(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 19:51:43.51ID:TCfNPot80
吉田なんかを信じてるっぽい馬鹿が結構いてひく
132ボルネオヤマネコ(東日本) [US]
2020/01/06(月) 19:52:42.76ID:MNacrKrf0
>>120
特にない
動画再生とコスパ重視ならRadeonだが、電力≒発熱量という問題が
ゲームしたくてお金出せるなら絶対Nvidia

俺はNVencするためGTX1650Super買ったばっか
前まで使ってたGTX960と比べたら電力以外性能的にはちょっと微妙…
133シャルトリュー(dion軍) [KR]
2020/01/06(月) 19:52:45.65ID:o3IfYtry0
>>128
ありがとう
まぁどうせグラボも買い替えるからAMDも視野に入れてみる
134アビシニアン(岩手県) [US]
2020/01/06(月) 19:56:16.59ID:ZlkKFHW70
でも12nmなんでしょ
135キジ白(東京都) [EU]
2020/01/06(月) 19:57:59.38ID:/ram4sGd0
>ゲーミングノート
帰れ
136エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
2020/01/06(月) 20:01:37.14ID:82kg5U8Q0
このどや顔の横っ面をRyzen 9 4x00HだかHXだかで張り倒すんでしょ
知ってる
137白黒(神奈川県) [US]
2020/01/06(月) 20:03:14.26ID:L9JnqF+O0
>Ryzen 7 3750Hより高いことを紹介。

比べる相手が違うんじゃね?
138ジャガランディ(静岡県) [US]
2020/01/06(月) 20:04:55.68ID:LrcAUvGi0
AMDは近々モバイルCPUの新型を出すらしいから、ソレと比較しないと優劣は判らんわ
139サーバル(茸) [US]
2020/01/06(月) 20:06:04.05ID:CQdquipL0
zen2ryzen出るまでの儚い命
140コーニッシュレック(神奈川県) [US]
2020/01/06(月) 20:08:01.51ID:8LG0ilUt0
で、球数は用意できるの?
141猫又(最果ての町) [GR]
2020/01/06(月) 20:08:37.77ID:Pt1MBi5z0
Ryzenは3600レベルでAPUを出してくれ
ゲームしないからグラホいらないんだよ
金も別途かかるしケース内も狭くなる
142ボブキャット(ジパング) [JP]
2020/01/06(月) 20:09:05.57ID:rxZHP6t30
早く1チップ化しろよ
143ターキッシュアンゴラ(中部地方) [IN]
2020/01/06(月) 20:20:08.23ID:pZP0tfUU0
月刊脆弱性が週刊になりそう
144バーマン(庭) [CN]
2020/01/06(月) 20:22:20.55ID:iDlJ/dCT0
ゲームしない人は安い既製品で十分でしょ
145パンパスネコ(ヨーロッパ) [US]
2020/01/06(月) 20:25:30.95ID:37QTp5Ik0
これcsgoの比較なんやがインテル発表とレビューサイトの比較どっちが正んや?vega8は2500u搭載のやつで3700uより性能下


インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚 ;width=980&height=793
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
146カラカル(東京都) [US]
2020/01/06(月) 20:33:29.55ID:9B9E5RoW0
ゲームPCの市場ってそんなに大きいの?
147(埼玉県) [ニダ]
2020/01/06(月) 20:41:03.51ID:vXhouL4N0
アムダー発狂w
148ペルシャ(愛知県) [ニダ]
2020/01/06(月) 20:43:34.56ID:KOncEiN40
>>122
お前が頭に思い浮かべてるPCゲームを挙げてみてくれ
149ツシマヤマネコ(光) [US]
2020/01/06(月) 20:44:21.86ID:7aOnfwUi0
ビデオカードはもう不要ということか
150スコティッシュフォールド(静岡県) [CN]
2020/01/06(月) 20:49:23.16ID:RnY65+uL0
>>21
浮動小数点コプロセッサも入ってるぞw
151スペインオオヤマネコ(空) [JP]
2020/01/06(月) 20:49:30.04ID:SPycRORS0
ゲーマーはグラフィックポード入れるんだからPC用CPUのグラフィックなんて最低レベルでいいんだよ。
それで値段落とした方が市場席巻できるだろ。
ノート用はそれなりに高くして(現行レベル)おけばok。
152ピューマ(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 20:49:48.94ID:XI/7uz1i0
楽しみではあるが
最適化が重要なんだよ
RADEONも1年経つとゲーム性能が全然違う
特に今回のはインテルはラジャが設計したものだろうし
実質的にRADEONに近い代物なんじゃないの
153カナダオオヤマネコ(福岡県) [US]
2020/01/06(月) 20:51:03.87ID:0g0KzHDC0
インテルは基本的に超珍レビューだから人柱が出るまでは手を出さない
154オシキャット(埼玉県) [ニダ]
2020/01/06(月) 20:51:49.53ID:ypxAMzgx0
プレステ軽視で市場制覇出来なかった感じかね
まさか毎シリーズ1億台売れるとはね
155マヌルネコ(大阪府) [US]
2020/01/06(月) 20:54:07.34ID:uGnmTXPa0
RIVA128から買い換える時期が来たか
156メインクーン(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 20:54:45.77ID:VaK30tP50
マイナーチェンジ版の軽自動車と最新高級車をくらべ合うなんてインテルも落ちたなぁ
157(愛知県) [US]
2020/01/06(月) 20:57:12.98ID:HzQsIgKu0
ライバルの存在がいかに大切かわかる
158ハバナブラウン(日本) [US]
2020/01/06(月) 21:00:07.82ID:zmEKsP/60
Iris Proで勝利宣言されたって、そんなもんハイエンドノートにしか載らないし
ゲームするならゲフォついたモデルになるし、ベンチ以外に意味あるんか?
159アビシニアン(千葉県) [US]
2020/01/06(月) 21:00:11.97ID:7s/MQdZ40
on board video off
(´・ω・`)
160ヒョウ(三重県) [MX]
2020/01/06(月) 21:02:11.62ID:AdV7O3oG0
AMDのレビューは大本営はともかく、メディアレビューはやや厳しめに書かれるよね

まあユーザーレビュー出来る段階になってようやく公平になるのは
IntelもAMDも一緒だけど(nvidiaも)
161ボルネオウンピョウ(ジパング) [BR]
2020/01/06(月) 21:02:31.14ID:TdplHRSX0
インテルってなんでgpuガチで作らないの?
儲からないから?
162ジャガランディ(静岡県) [US]
2020/01/06(月) 21:03:04.87ID:LrcAUvGi0
そもそも>>1はRadeonじゃなくてモバイルRyzenAPUな件
163キジ白(東京都) [US]
2020/01/06(月) 21:03:50.15ID:AByxjbdx0
>>161
開発中
164アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 21:05:25.79ID:nc2Hpfvp0
>>151
最近iGPU抜きのCore i7売ってるけどiGPU付きの奴と70円くらいしか違わないし
冷却性能もほとんど変わらん。
165アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]
2020/01/06(月) 21:06:04.31ID:KVoi+Y7g0
>>161
何回も挑戦し、そして失敗しただけ
166トンキニーズ(東京都) [US]
2020/01/06(月) 21:06:13.96ID:/67j1bcU0
俺もそろそろ、新しいパソコンを組もうと思っていたところだ

でも、今使っているゴミパソコンのパスマークが750とかだから、
別に最新式の高性能じゃなくても
167ボルネオウンピョウ(ジパング) [BR]
2020/01/06(月) 21:06:18.21ID:TdplHRSX0
>>163
今更感がすごいけど
やっぱインテルがちるとすごいの出来るのかね
168シャム(東京都) [US]
2020/01/06(月) 21:07:58.31ID:L3ychmhL0
インテルが速いのは暗号化すべきところをしてないからで
169トラ(空) [US]
2020/01/06(月) 21:08:31.94ID:1vOyQd6T0
でもお高いんでしょう
170トラ(空) [US]
2020/01/06(月) 21:08:57.69ID:1vOyQd6T0
>>100
ヨシダいたぁ!
171ペルシャ(愛知県) [ニダ]
2020/01/06(月) 21:17:02.06ID:KOncEiN40
>>100
仕事でPhotoshopCC使ってるけど、i7 4770→Ryzen7 1700→Ryzen7 2700xと乗り換える中であからさまに挙動が変わったなんて事は無いんですけど。
172シャルトリュー(大阪府) [NZ]
2020/01/06(月) 21:21:25.63ID:qtBJfApZ0
焼き鳥の悲劇は忘れんぞ!
173トラ(千葉県) [IT]
2020/01/06(月) 21:21:50.38ID:7qXkFLRx0
>>170
破産しました
吉田でーす
174バリニーズ(千葉県) [ニダ]
2020/01/06(月) 21:24:02.01ID:MsOx8Yai0
Linuxかつノートで使うならintelのGPU一択だから期待してる
175アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 21:25:45.43ID:VvVA4Tzi0
リリースされた後のベンチ見て考えるわ
176ピューマ(埼玉県) [ニダ]
2020/01/06(月) 21:31:02.38ID:zW8cZftX0
サンディを忘れるな
177オセロット(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 21:34:34.35ID:wK2Y9ZBH0
NIVIDIAのビデオカード有る無しで比べてくれないと分からない
178アビシニアン(東京都) [CA]
2020/01/06(月) 21:39:03.65ID:5Vv7Q5uz0
SpectreとMeltdownってもう完全に対策できたのか?
179スペインオオヤマネコ(茨城県) [IN]
2020/01/06(月) 21:41:57.98ID:mMqfHS0v0
APUなんかがんばってもgt1030ぐれーだろ、fullhdでゲームなんか無理だろw
180ロシアンブルー(大阪府) [ニダ]
2020/01/06(月) 21:42:02.25ID:pe19ulF10
pcゲームをしなくなってからスペックに興味がなくなってしまった
181スナネコ(ジパング) [US]
2020/01/06(月) 21:58:34.15ID:GSMGrTha0
でもまだ俺のGTX-260タンほどの性能はでないんでしょ?
182ジャングルキャット(千葉県) [JP]
2020/01/06(月) 22:10:02.40ID:6sxOJ1240
インプレスもこんな提灯記事書くようになったか
アスキーのお家芸だと思ってたのに
183アンデスネコ(東京都) [US]
2020/01/06(月) 22:15:03.65ID:+d3mzU1g0
Ryzen7 3750H
2.3〜4GHz
4Core 8Thread
TDP35W
2019年1月7日発売

Core i7 9750H
2.6〜4.5GHz
6Core 12Thread
TDP45W
2019年4月23日発売
184ヒマラヤン(東京都) [FR]
2020/01/06(月) 22:15:37.94ID:pFqymiQF0
純正のゲーミングノートが出てくるの
185ジャガー(兵庫県) [ニダ]
2020/01/06(月) 22:16:10.08ID:+FLviTjn0
コードネームはなんだよそこ重要
186(ジパング) [CA]
2020/01/06(月) 22:17:47.88ID:s/2F7dbr0
>>21
Iris+ GT2だからな
RX540(ノート用)より少し劣る高性能グラボがインしてる

Fire Strike(ノート)
GTX1050   5425
RX550    3215
MX250    3184
Vega 11   3136
RX540    3052
Iris+ GT2   2746(IceLake内蔵)
Vega 10   2230(3700U内蔵)
UHD630   1139
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html https://pcfreebook.com/article/458753320.html
187カラカル(騒) [US]
2020/01/06(月) 22:21:37.88ID:6s0REbTV0
排熱……
188ライオン(SB-Android) [US]
2020/01/06(月) 22:34:09.06ID:Q5Mk5tDR0
>>162
スレタイだとグラボの方だと思われるよな
189チーター(静岡県) [CL]
2020/01/06(月) 22:50:11.95ID:VfMTMOcR0
>>186
内蔵で2750か!w
俺のHD4600性能の実に5倍じゃねーかw

そこまで来てるならもう十分だわ グラボなんか要らん
後はTDPと発熱だけだな
190キジトラ(東京都) [ニダ]
2020/01/06(月) 22:51:58.45ID:sfuiB1ah0
Win10でPSO2のベンチマーク最高画質フル画面でスコア10万超えるの?
GTX750Tiでも31000だよ。
191ヒョウ(愛知県) [EU]
2020/01/06(月) 22:57:59.54ID:uPWaFs1o0
pentium goldってやつがいいらしいからな
まあそのうち作るか
192ボンベイ(東京都) [CN]
2020/01/06(月) 23:04:58.05ID:Rgz1eJ+a0
黄泉とか躯だせばいいのにな
193アメリカンショートヘア(ジパング) [CA]
2020/01/06(月) 23:07:03.27ID:2o7bO59R0
アップル入ってるん
194アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 23:10:36.25ID:nc2Hpfvp0
>>181
全く勝負にならないレベルで負けてる
195アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
2020/01/06(月) 23:20:57.64ID:nc2Hpfvp0
>>190
RTX208Tiで12万越だからそれはないな。
196アメリカンショートヘア(千葉県) [US]
2020/01/07(火) 00:01:42.52ID:hKBZjg0+0
i740
197ハバナブラウン(大阪府) [ニダ]
2020/01/07(火) 00:48:28.70ID:Vw/ZTgC30
専用のベンチマーク出来たん?
198ベンガルヤマネコ(長屋) [US]
2020/01/07(火) 00:51:10.83ID:yb+E7c1E0
最低でも向こう三年はインテルは絶対に買うべきじゃないと思うわ
199ジャパニーズボブテイル(岡山県) [RU]
2020/01/07(火) 00:53:30.84ID:R5qVZuap0
で、10世代のデスク用CPUは?
200アジアゴールデンキャット(埼玉県) [CN]
2020/01/07(火) 01:00:51.05ID:ZS5XlHJt0
AMDはいい加減ドライバ関連どうにかならんかね
Ryzenで組んでBSODに悩まされてる奴とかいるんじゃね?
201ペルシャ(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:04:53.72ID:A6K1vZKg0
もう1050tiで3年以上なるけど別に内蔵GPUなんていらね
これだから全然RYZENのコスパに勝てないんだよ
202ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:19:14.47ID:lKYL6bhU0
>>198
しかしラップトップは現状Intel一択しかないという。

モバイルRyzenのアーキがZen2にならないと勝負にもならん。
203ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:23:26.29ID:lKYL6bhU0
>>200
想像で喋るな。せめて実用時の案件持って来い。
204ピクシーボブ(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:23:29.56ID:1PWC0LWa0
やっとSandyノートから買い替える時期が来たか
205ヒマラヤン(岩手県) [US]
2020/01/07(火) 01:33:27.41ID:kxCtUd7z0
AMDはfirefoxでカクカクすんの治ったの?
206スフィンクス(岩手県) [US]
2020/01/07(火) 01:33:35.67ID:35JScGNN0
ゲームやらんしゲフォより
Radeonのが発色好きなんだが
最近のは大差ないんかね
そろそろグラボ寿命だし買い換えたいんだが
207ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:43:21.99ID:lKYL6bhU0
>>199
今年中には出るやろ(ハナホジー)

またソケット形状変わるみたいだな。リプレイスする気ならMB交換確定
下手したらクーラーの交換も必要になってくる。

その割には400番代チプセは前世代とほとんど性能向上してないしコスパに対して交換する意義が薄すぎる。

正直9世代で組むかRyzenで組むのが最適解じゃないかな。
208ボルネオヤマネコ(大阪府) [EU]
2020/01/07(火) 01:44:28.60ID:F3HMlPs30

209ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/01/07(火) 01:48:19.33ID:lKYL6bhU0
>>206
発色を良くしたいならVGAよりもむしろモニタをいい奴に変えるべきだと思うの。
210アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [CA]
2020/01/07(火) 01:55:01.60ID:lwe4UoeF0
>>174
LINUXってAMDのGPUダメなの?
インテルのドライバも個人的には微妙なのにそれ以下って正直話にならないんだが
211エジプシャン・マウ(神奈川県) [AU]
2020/01/07(火) 02:06:54.06ID:FivcXOPA0
intelにはAMDからCPU、GPUのそれぞれの設計のトップが入ったんだよね
AMDは今CPUの調子がいいが引き抜かれたryzenの設計者の後釜がいなければ
また遅れをとるかも
212ボブキャット(空) [JP]
2020/01/07(火) 02:46:32.50ID:ksrpQeyn0
intelは取れないバグ埋め込んだままで外科的対処法をすると性能が落ちるのを黙って見てるから信用ならねぇ。
213イエネコ(ジパング) [KR]
2020/01/07(火) 03:15:42.17ID:1WAcigkC0
フルHDから4kはたしかにきれいになったけど
4kから8kはあまりわからなかった
214スフィンクス(福島県) [US]
2020/01/07(火) 03:34:54.84ID:v5P3ShJF0
こうやってプロレスしながらちょっとだけ性能アップした物売りつけるの得意だよねアメリカって
215メインクーン(兵庫県) [US]
2020/01/07(火) 05:16:16.13ID:A+wR3SDY0
フロン22の専用冷却装置を別途購入必須で値段がチップの数倍なんでしょ
216イエネコ(沖縄県) [KR]
2020/01/07(火) 06:00:34.31ID:vE5YAUbc0
俺も正月明け、あたらしくデスクトップ組む予定だったから、ちょっと気になる。
AMDだと安いんだよなあ。ゲームするわけでもないなら充分なんかな?
217ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
2020/01/07(火) 06:51:52.38ID:aNUpReq90
インテルがdGPUを作ったらNVIDIAより高性能なのができるわけだな
218アメリカンカール(宮城県) [ニダ]
2020/01/07(火) 07:10:12.26ID:eWwTRh+X0
>>217
昔、i740というはったりどころかドライバ詐欺やったゴミがあったから
インテルなんて信じられん
219スコティッシュフォールド(東京都) [CN]
2020/01/07(火) 07:49:23.08ID:d/0oi4jI0
過去にベンチで速くても意味ないって散々証明されてるからな
220ウンピョウ(東京都) [US]
2020/01/07(火) 07:52:00.02ID:U5mdLHDY0
インテルのgpuがまともな性能だったことは過去に一度もない
豆な
221アビシニアン(北海道) [ニダ]
2020/01/07(火) 07:59:58.64ID:325VyNih0
いまだに14nmなのかインテル
222スペインオオヤマネコ(愛知県) [KR]
2020/01/07(火) 08:03:16.15ID:M0PLcLuh0
まさかIntelがAMDの前世代APUの後追いするとか信じられないな
223(神奈川県) [US]
2020/01/07(火) 08:06:28.31ID:0wyIsH2p0
インテル固有の脆弱性はいつのCPUから治す予定なの?
224ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]
2020/01/07(火) 08:13:22.85ID:jCF7HFeF0
でもお高いんでしょう?
225マレーヤマネコ(SB-Android) [BR]
2020/01/07(火) 08:28:18.40ID:R0qJZ+7c0
larrabeeはどうなった?
物理演算エンジン?違うよね
226ベンガルヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/01/07(火) 08:39:30.99ID:fsFVxAJq0
>>54
Linux用はドライバすら出ないんじゃね?
227ボンベイ(神奈川県) [IT]
2020/01/07(火) 08:57:35.77ID:WRRSs1Ee0
>>105
次世代strongARM作るのがジムケラーの仕事だから、x86側は関係無いんよ
228ボンベイ(神奈川県) [IT]
2020/01/07(火) 08:58:52.88ID:WRRSs1Ee0
>>167
インテルが本気で作ったGPUララビーって今何処で買えるの?
229ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [JP]
2020/01/07(火) 09:32:41.12ID:wd4D9EYp0
>>167
がちった結果がこちらになります

i740:圧倒的な低性能とベンチでのインチキ発覚で黒歴史殿堂入り
i752:キャンセル
i754:同上
Larrabee:PS4採用を目論むも性能が低過ぎて失敗、GPUとしてはキャンセル扱い
Xe(開発中):リーカーに効率が低いことと開発が難航してることを暴露される ←今ここ
230ボンベイ(新日本) [US]
2020/01/07(火) 10:11:40.63ID:NBUi1NH70
上に行って電圧上がるよりi7 5世代くらいで電池持ち5倍とかのノート出してほしい
231ヒマラヤン(愛知県) [ニダ]
2020/01/07(火) 10:14:04.71ID:IJdH2w6u0
三日どころか一日天下だったな。

AMDがRyzen 4000モバイルシリーズを発表
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56283003.html
https://videocardz.com/newz/amd-introduces-renoir-dali-ryzen-4000-series-mobile-processors
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
232キジトラ(神奈川県) [DE]
2020/01/07(火) 10:40:10.31ID:h9eVl8/T0
アムドのゴミ石には興味ない
233ライオン(東京都) [US]
2020/01/07(火) 10:43:01.39ID:i3mSY6gQ0
甘いな
グラボを超えてからが本番だぞ。
234イリオモテヤマネコ(愛知県) [US]
2020/01/07(火) 10:47:03.08ID:uUdaUcyc0
マジで競い合ってると進化していくなもっとやれ
235アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [CA]
2020/01/07(火) 10:47:37.20ID:lwe4UoeF0
>>214
やっぱりプロレスなのか?
色々とおかしいもんな
236アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
2020/01/07(火) 10:49:46.24ID:8a7jLcuD0
価格も揃えて性能比較を
237三毛(福岡県) [ニダ]
2020/01/07(火) 10:54:45.49ID:34bTMVVb0
高速化は如何に処理で手を抜くかということだからな
238サイベリアン(愛媛県) [US]
2020/01/07(火) 11:08:18.39ID:N8RGOy6a0
>>231
1日天下だったけど進化は感じられたしラジャ効果はあったようだな
後は値段
239ヒマラヤン(愛知県) [ニダ]
2020/01/07(火) 11:34:08.53ID:IJdH2w6u0
>>232
そうだね。
intelみたいに脆弱性が次々と出てこないと真のCPUとは言えないよね。
240サビイロネコ(店) [FR]
2020/01/07(火) 11:34:53.42ID:+z1xGBsI0
アムダー発狂してて笑う( *´艸`)
241バーマン(中部地方) [ニダ]
2020/01/07(火) 11:37:06.52ID:+WPkSMVQ0
>>231
どうせ製品化前に抜かれる
242マヌルネコ(やわらか銀行) [CN]
2020/01/07(火) 11:38:14.75ID:KUF34a9G0
いいか一つだけだ

騙そうとするな
243チーター(庭) [US]
2020/01/07(火) 11:39:20.54ID:/2QF6c4y0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227687.html

ち〜ん
244ボルネオヤマネコ(大阪府) [EU]
2020/01/07(火) 11:41:13.14ID:F3HMlPs30

245ラ・パーマ(京都府) [TR]
2020/01/07(火) 11:45:41.37ID:/TRboNTU0
アムドはいつも踏み台
246ラ・パーマ(日本) [BR]
2020/01/07(火) 11:49:52.65ID:mO0HZ9V30
RTX系は要らんのんじゃボケ
1660tiよりコスパええのん出せや
247コドコド(埼玉県) [US]
2020/01/07(火) 11:51:46.27ID:v75kbZYw0
>>228
XeonPhiとしてサーバー、スパコン向けのアクセレーターとしてバカ売れしてるぞ
248ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍) [US]
2020/01/07(火) 11:53:42.16ID:ZeE9H/Ed0
内臓って他のスペック部分食って減らすだろ
249アフリカゴールデンキャット(千葉県) [US]
2020/01/07(火) 11:54:32.86ID:y4QoV7tm0
インテルのモバイルは10nm出てるんだっけ
クロック数上げられないせいでデスクトップ向けリリースが出ないけど、モバイルはマシな状況のはず

>>15
まだそんな事言ってるのか
250サビイロネコ(店) [FR]
2020/01/07(火) 11:56:08.92ID:+z1xGBsI0
10nmや7nm

一体どこの大きさのことを言ってるのだろうか?
251マンクス(庭) [US]
2020/01/07(火) 12:22:59.90ID:WG5V3m1Q0
>>247
製品終了して後継がxeonになったんですがどこの並行世界の話でしょうか?
252ラ・パーマ(茸) [ニダ]
2020/01/07(火) 12:23:04.98ID:hbv0mNrj0
おてぃむてぃむ
253オシキャット(SB-iPhone) [ニダ]
2020/01/07(火) 12:23:08.84ID:9wclUlyG0
560のオーバークロックで十分やろ?
254コドコド(埼玉県) [US]
2020/01/07(火) 12:25:10.91ID:v75kbZYw0
>>251
ん?
どこで買えるかと言われたから後継紹介したんだが
売れ筋のXeonの商品名付けたるだけで完全なLarrabeの派生製品だし
255アビシニアン(東京都) [PL]
2020/01/07(火) 12:32:54.04ID:6Ec/yJp70
ハンドブック歓喜じゃねぇか
256アビシニアン(東京都) [PL]
2020/01/07(火) 12:34:37.88ID:6Ec/yJp70
>>212
CPUにバグなんかあるわけないだろ
プログラムじゃあるまいし
257ハイイロネコ(光) [CN]
2020/01/07(火) 12:36:30.03ID:FBKg4O/h0
>>228
Larabeeは駄目だったな
Xeはどうなるか
258アフリカゴールデンキャット(千葉県) [US]
2020/01/07(火) 12:58:15.88ID:y4QoV7tm0
>>256
いやぁ、それがですね
論理回路も複雑になってくるとバグが発生するみたいでして、大変ねぇ
259ジャガランディ(騒) [CN]
2020/01/07(火) 13:12:57.76ID:IdOiCmnO0
9750h使ってる
あと何年戦えますか?
260ベンガル(福岡県) [ニダ]
2020/01/07(火) 13:14:45.86ID:dmxfPvFI0
>>100
ヨシダ君ちゃーす
普通にライゼンでプレミアやイラストレーター弄ってるけど1度も落ちた事ないぞ
261リビアヤマネコ(茸) [US]
2020/01/07(火) 13:17:05.58ID:qGlZu28A0
>>256
初期の頃のPentiumは割り算さえまともに出来ない出来損ないだったんですけど
262マンチカン(庭) [US]
2020/01/07(火) 13:26:25.35ID:7af7fFcz0
>>254
ララビーの系譜であるxeon phiは性能出なくて売れないから製品として終了したんだけど…
普通のxeonとは全く関係無いよコードネームからして全然違うし
263ライオン(dion軍) [PA]
2020/01/07(火) 13:55:32.00ID:cGKmIq2R0
ゲームもCPUで差が出ないところまで来てるし
そのうちディスクリートと変わらんigpuが普通になる日が来るかな
gpu屋はそれじゃ困るからレイトレとかやってるんだろうけど
264ヒマラヤン(愛知県) [ニダ]
2020/01/07(火) 17:39:10.41ID:IJdH2w6u0
>>15
君が使ってるAMDで不安定になるソフトを具体的に挙げてみてよ。
265バーミーズ(日本) [US]
2020/01/07(火) 18:01:38.74ID:LW1EJvZ30
Intelさんのグラフィックドライバとかi740の悪夢の再来の予感しかしない
266コラット(神奈川県) [US]
2020/01/07(火) 18:05:07.31ID:6NIGhomq0
i740自体は失敗だったけど
810チップセットに吸収されてからは数々のGPUメーカーを廃業に追いやった程の大成功なんだけどな
267シャム(東京都) [AU]
2020/01/07(火) 19:02:12.63ID:Omer2B5E0
AMD Ryzen 4000 プロセッサ 発表
http://2chb.net/r/news/1578368443/

1日天下とか酷すぎる
268アフリカゴールデンキャット(千葉県) [US]
2020/01/07(火) 19:39:36.84ID:y4QoV7tm0
>>267
モバイル向け出ちゃうのか
内蔵グラフィック性能が気になるな
269サイベリアン(東京都) [US]
2020/01/07(火) 19:49:06.21ID:H+lrLMk10
>>268
https://gigazine.net/news/20200107-amd-ryzen-4000-mobile/

昨日発表のインテル比性能

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
270サイベリアン(東京都) [US]
2020/01/07(火) 19:51:22.40ID:H+lrLMk10
グラフィックで3割引き離してる。マルチコア性能で9割
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
271ハイイロネコ(東京都) [CH]
2020/01/07(火) 22:21:19.54ID:CTzmtqF+0
>>269
インテルもはややられメカなみの扱いw
272ハイイロネコ(東京都) [CH]
2020/01/07(火) 22:37:11.15ID:CTzmtqF+0
>>218
nv1というゴミを出してたnvidiaはいつの間にか大御所になってるけど
intelのグラフィックスはなぜi740から進歩しないのか・・・
慢心、環境の違い
273クロアシネコ(京都府) [US]
2020/01/07(火) 22:54:39.92ID:q19I/LO+0
AMD厨苦しそうw
274キジ白(兵庫県) [ニダ]
2020/01/07(火) 23:02:19.66ID:7ebwZxXA0
インテルはすっかりやられキャラになってしまったな
275ロシアンブルー(東京都) [RU]
2020/01/07(火) 23:26:12.10ID:GHMIzof70
>>271
すっかり噛ませだよね。
淫厨の落胆が心地よいなあ
276ロシアンブルー(東京都) [RU]
2020/01/07(火) 23:27:13.00ID:GHMIzof70
Intelは既知の脆弱性を無くしてから再出発な
それが無いなら二度と買わないからなあ
277ロシアンブルー(東京都) [RU]
2020/01/07(火) 23:29:13.94ID:GHMIzof70
はよSPOILERパッチを出せや>>Intel
まあSPOILERは性能維持の要なので無効にできんのだろうけどな
278スフィンクス(東京都) [CN]
2020/01/08(水) 00:15:49.53ID:aW88oioL0
>>206
グラボって発色も変わるの?
279ジャパニーズボブテイル(愛媛県) [US]
2020/01/08(水) 00:17:51.86ID:9A/WNf3H0
>>278
そりゃ変わる
プリンタだってメーカーで色違うだろ
280ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]
2020/01/08(水) 01:04:15.62ID:4+6zIr0F0
>>1-4,6

Core i7 "Ice Lake"がZen2モバイル「Renoir」に完敗確定

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚
281ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]
2020/01/08(水) 01:05:55.25ID:4+6zIr0F0
>>273
苦しいだろ
また買わなくちゃいけない

淫厨はもっと苦しい
何もできない
282ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
2020/01/08(水) 01:08:00.41ID:VEGpCi+y0
IntelのIcelake内蔵GPUがハッスルした秘密はメモリ帯域だな、マザボ直付けメモリで速くして下駄履いてる
AMDからもマザボ直付けメモリ対応APUが出た、しかも帯域がもっと上だからどうなることやら

Intel
Icelake(U/Y) LPDDR4x-3733(マザボ直付け) DDR4-3200(SO-DIMM可)
Cometlake(U/Y) LPDDR4x-2933(マザボ直付け) DDR4-2666(SO-DIMM可)

AMD
Picasso(H/U) DDR4-2400
Renoir (H/U) LPDDR4x-4266(マザボ直付け) DDR4-3200 ←New!
283コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]
2020/01/08(水) 01:22:32.07ID:mYqpfkDl0
>>241
手淫ハンドブックが涙目で草
284猫又(東京都) [ニダ]
2020/01/08(水) 01:29:16.81ID:DBrccdkY0
でももうそろそろ、内臓GPUで簡単なFPSをFHD最高画質べるようにしてくれてもいいんじゃないの
i7-8809GみたいにHBMを載せてよ
285マンクス(岐阜県) [US]
2020/01/08(水) 05:01:21.07ID:x6e0Pl0S0
CPUメーカの信者とかw

脳に障害があるとしか思えないw
286サイベリアン(静岡県) [US]
2020/01/08(水) 05:15:35.29ID:7tYvb3BP0
>>1
ラデオンじゃなくてライゼンな
オンボードの低レベルな争いはどうでもいい
グラボの足元にも及ばん
287ヒマラヤン(光) [ニダ]
2020/01/08(水) 05:17:36.37ID:aJK9Y+Ft0
せるろんで十分
288マーゲイ(やわらか銀行) [DK]
2020/01/08(水) 05:21:26.63ID:HsXf8gUS
良いこと尽くめのときは必ず様子見しないとな
289サイベリアン(静岡県) [US]
2020/01/08(水) 05:24:12.07ID:7tYvb3BP0
早速Ryzen4800Uに負けたか
290シャム(神奈川県) [ニダ]
2020/01/08(水) 06:18:14.95ID:sW7NdfZZ0
内蔵GPUに性能は求めてねーよWWW
291オセロット(沖縄県) [KR]
2020/01/08(水) 06:46:03.68ID:ZbAt+ZYY0
インテルに恨みがあるわけじゃないんだけどさw
あまりにもAMDと価格が違いすぎるでしょ。
そりゃ負けるよ。
292ターキッシュアンゴラ(東京都) [CH]
2020/01/08(水) 07:09:47.57ID:xQUqa5jK0
このインテルの発表の直後にAMDがモバイル用の新CPU発表してインテルの新型の発表だいなしにしたんだよね
293マーブルキャット(神奈川県) [ニダ]
2020/01/08(水) 07:44:42.24ID:4ENu0kts0
>>279
今はデジタル接続だから基本的には変わらないよ
モニターに規定の色情報送ってるだけだもん

ただゲームに使われる3Dや動画のデコードはドライバやチップの解釈や最適化が入ったりして別物になる
294ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [US]
2020/01/08(水) 23:52:20.70ID:/VF8fc/D0
>>292
インテルは負けることを知ってたんだろうね
「勝ってる」とウソをつけるタイミングが、AMDの発表前しかなかった
295ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [US]
2020/01/08(水) 23:52:56.75ID:/VF8fc/D0
>>290
CPUでもボロ負けだぞintel
296黒トラ(神奈川県) [DE]
2020/01/09(木) 16:22:08.11ID:AFgF2+Ub0
>>293
もし違って見えるとしても、手動で変えればいいだけだしな
ラデは赤の発色が濃くて綺麗で、インテルは色が薄いだのなんだの言ってる老害ってまだいるんだよな
ちょっと前も自作板のドライバースレで頑固爺みたいなのが暴れてたし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208043859
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1578299237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
未来のパソコンはもっと小さくなる。インテルの新技術はすごい
軟式globeのパークマンサーさん、インテルのビデオカードのCMに起用
【ネトウヨ排除】インテルの「ヘイトスピーチを排除するAI」が物議を醸す理由
平愛梨、モデル級揃うインテルの選手夫人会パーティに出席 集合写真に「場違い 田舎モン」
【悲報】AMD Ryzen 7000の故障率がインテル第14世代CPUを大幅に上回る! AMD派のネガキャンが酷かった [323057825]
【GPU】AMDがTitan Xを上回る性能のVegaアーキテクチャ採用GPU「Radeon Instinct MI25」を発表
【排熱ヤバそう】iMac Pro本日発売。8〜18コアCPU、最新Radeon GPU、頑張った自作PCに迫る性能で57万円から
【悲報】「Pentium」「Celeron」消滅 ただのインテル入ってるへ [295723299]
【半導体】米インテル、AMDにシェア奪われ失速 年内の回復目指す [HAIKI★]
ファンレスのApple M1、水冷必須のCore i9を超える性能を叩き出す、超高速メモリの恩恵か
インテル「CPUが売れない」AMDが猛追撃
【Intel】インテル CPUに脆弱性発見、機密データ漏えいの恐れ AMDやARM、グーグルなど業界全体で対応
【PC】ついにインテルに真のライバルが!? AMDがモバイル向けプロセッサ「Ryzen 9 4900HS」「Ryzen 9 4900H」を発表
オウルテックさんレガシーポートであるRS-232のPCI Express内蔵型拡張カードを販売開始
【ディスプレイ】スマホ業界激震、中国発「インカメラ内蔵ディスプレイ」の実力 [HAIKI★]
インテル、日本のパチンコ向けGPUメーカーと協業を発表
【PS5】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ6
13.3インチのノートPC買おうとしたら高すぎ笑!11世代インテル中古で8万とかヤバすぎ
ツインテールの女の子は将来禿げちゃうらしい
美しすぎるツインテールのアニメヒロイン
声優のLynnさん「だって、女の子だもん。笑 #ツインテールの日」
【超朗報】2月2日ツインテールの日に、さゆりんご軍団がツインテールになる【カワイイ】
【悲報】ブラジルの感染者数23万人でスペイン・イタリア超え 保健相2人更迭で混乱
【動画】ツインテールの可愛い中国アイドルが見つかるwwwwwwwwwwwwwwww
【バカチョン】 日本全体が放射能汚染!→ ソウルの新築物件、基準値超え放射線が実に60%で大騒ぎに
【悲報】Qさま出演のインテリ坂道軍団、欅坂の原田葵以外可愛いのがいないwwwwwwwwwww【ビジュアルの乃木坂】
【スマホ】iPhone 12(仮)全モデルの詳細情報がイベント直前にリーク。先に6.1インチ2モデル発売、miniは7万円台か [田杉山脈★]
【製品】iPhoneがゲームボーイに? ゲーム機能内蔵カバー
【悲報】RadeonVIIさん、最適化されるとRTX2080Tiを超えてしまう。やはりNVIDIAがゲームメーカーに金払っていただけだった
インテル13世代って結局どうなん?
【インテル入ってる】 Si01BB、 Si01BE
パソニシでインテルを使ってる奴いないよな?
【Intel】疲れた、不満を持つ住民スレ1【インテル】
【IT】インテル、半導体スタートアップを買収 特定用途向け
【半導体】インテル、停滞懸念一段と 米支援法案に遅れ [HAIKI★]
【朗報】コードヴェインさん、最大同時接続数がダークソウルを超える
【CPU悲報】伝説的CPUアーキテクト ジム・ケラー氏 インテルを退社
ファーウェイ、インテルと協業 [無断転載禁止]©2ch.net
【速報】インテル、動作周波数が「680GHz」のハイパワー半導体を発表
産総研とインテル、次世代量子コンピューターを共同開発 [HAIKI★]
【IT】「ムーアの法則」 インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
都立大泉高校から明治大学の前憲辰くんとロックフェラーとコインテルプロ
インテルに残留してる長友が今の日本人最高のサッカー選手って事で良いの?
【サッカー】長友先発 インテルが4-5でフィオレンティーナに敗れる
【サッカー】<インテル>日本代表DF長友佑都のガラタサライ移籍を発表
【サッカー】長友所属インテル、監督解任危機 伊紙報道 連敗なら即刻指揮官交代も
【IT】インテル、オハイオ州に半導体工場を建設へ--約2.3兆円投資 [ムヒタ★]
沈むインテル株、投資家に広がる諦めムード-経営再建は視界不良 [香味焙煎★]
台湾TSMCの「3nm生産ライン」、インテルとアップルが札束で買い占め、競合他社は全滅な模様
【サッカー】マテラッツィ“兄貴”、インテル時代にバロテッリへ鉄拳制裁を下したと告白
【サッカー】<サンプドリア、>インテルにトレード要員として日本代表DF長友要求か!?
【韓国】インテル、「1ナノ」は一番早い…「2030年までにサムスンを抜く」 [動物園φ★]
インテル、ロゴ刷新 円で囲むロゴを廃止してフラットなデザインに 「Intelは進化する」をアピール
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★4
【サッカー】<インテルDF長友佑都のライバルDFにファンから早くも疑問の声>「本当にこんなのを2カ月も追っていたのか」
【サッカー】<長友佑都所属>名門復活へインテルが開幕3連勝 スパレッティ監督、試合中の激しいゲキで喉を痛める
【インテル】Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
インテル「Corei9 9900Kでは、殻をはんだで固定するという最新テクノロジーを導入し、かつてないパフォーマンスを実現しました!」
平愛梨とセックス三昧でイタリアではボロクソに叩かれているインテル長友「本田と香川が必要だった、若手はまだ必要じゃない」
【技術】インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表 データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に★2
【サッカー】トッティ以来のティーンエイジャー、ザニオーロをローマに放出したインテルはコウチーニョ以上の後悔をすることに・・・
【技術】インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表 データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に★4
【朗報】日本人サイドバックの長友佑都選手、今年も最終的に名門インテル・ミラノのスタメンを獲得する 毎年干されるのに終盤はこれ [無断転載禁止]
【台韓】台湾ネット「世界レベルの大会でもインチキをやる国」 ―韓国のホテルで大やけどの台湾司会者が敗訴、賠償も謝罪も受けられず[8/8]
【ハロウイン事故】韓国ソウルの雑踏事故、死者151人 ハロウィンに集まった20代が多く★9 [10/30] [新種のホケモン★]
16:41:16 up 36 days, 17:44, 0 users, load average: 11.76, 14.82, 14.68

in 1.434298992157 sec @1.434298992157@0b7 on 021906