ぶんぶんチョッパー
少量のみじん切りを作るのに最適
500円のBluetoothスピーカー売ってないな〜
つべで見たんだけど
台所用品のクリップみたいなやつ
お菓子や袋入り食材を密閉パックに入れ替えずに保存できる
灰汁とりシートが気になってるけど変な物質が流れ出ないか心配で買えない
歯ブラシ型のステン製カナブラシ
仕事目的で買ってみたら超使える
ジグロックだかジグベイト
フック変えたり錆びてくるわでメンドクセー
ティーパックの麦茶20袋
麦茶くらい、伊藤園だろうが
全く、変わらへん
>>3
欲しいけど冷蔵庫にはっつけるくらいしか役に立たねえと気づいた ダイソーじゃないけど
クルクル回して切る鼻毛カッターは
小物入れに入れといても全く邪魔にならないし
鼻毛カッターの完成系だと思う
27センチまで入るシューズボックス
それ以上のデカい靴が入るシューズボックスは200円だが
竹炭入りはがすパックが産毛取れまくりで良かったんだが最近見ない
鼻パックは見るんだが
靴下。種類は少ないけどUNIQLOとかと比べ物にならないぐらい日持ちするよ
スマホのケーブル5本ぐらい買っていろんばなところにしのばせておけば忘れずにすむ
ウエットティッシュの大判
フロアクイックルに付けてフローリングスッキリ
単3電池入れるフェイスマッサージャーみたいな品名のローター
>>68
そんなのも売ってるんだ?ちょっと探してみるわ
ありがとう ブルートゥースのワイヤレスイアホンが300円らしいが、どの店でも見た事無い
>>72
仲間がいた!
見つけたら即 買いだめしてる
あと600円するけど マット付きスケールカッター
俺のなかで昨年一番のヒット アナルプラグ的なやつ
サークルで一個1500円で配ったら大ヒットした
>>64
あれはソフトキャンディーや
3つ入りのコスパ最強 おやつカンパニーのブタメンサイズのそばとうどんを
よく買ってたんだが生産終了してるみたいだな
>>106
ダイソーのシューズボックスはタッパみたいな奴だぞ
デカいタッパにスニーカーを入れて、積み上げる事が出来る
透明で中身が分かり、見てくれも良い 118(福岡県) [CA]2020/01/26(日) 23:12:38.04
ルーペがなかなか重宝するよ
>>55
そりゃそうだスーパーだと50袋入り200円だもん ダイソーってチャイナ製ばっかりだから近づくのやめとくか
瞬間接着剤とレジン液
ちょっとしたプラスチックの補修に役に立ってる。
>>115
すげー高いイヤホンしたら?
世界変わるよ >>117
透明で中が見えて積み重ね可能な事が重要なのにな
デザインなんかどうでもいいわ 子供の靴挟めて付けられるヤツ
子育て家庭の使用率100%なんじゃないかってくらい確実にベビーカーか親のリュックまたは抱っこ紐についてる
ポリッピーとイカ耳の燻製
何かしらんがダイソーのポリッピーは味が濃くて美味い
冷蔵庫の棚にセッティングする、練チューブが3本刺さる奴も使えた
2セットで6本収まる
かぼす飴好きだったのに青梅と日向夏しか置かなくなった近所のダイソー
あ食品扱ってるならカップラーメンとかお菓子だな
あと割り箸
あとは綿棒
ドラッグストアではベビー、通常含めて300円以上する
ポリッピーはおすすめ色んな味があるし
1万超えのカナルイヤホンを1年で断線して以来、イヤホンは百均のでいいやと思うようになった
認証ついたLightningケーブルが500円で売られていた
フリーザーバック
シリコン蓋
ウエットシート
ビニール袋系
冷蔵庫収納系
この間VRゴーグルが500円で売ってたんだが
あれどうなんだ?
ぜったいにゲーミングマウスだろ
500円だが何千円の物と大して変わらん
>>2
それはない。
立体型?を買ってみたら、形が不恰好。
とても外にしていけない。 >>44
あれいいんだけどブラシの毛?が
ポキポキ折れていくんだよなあ
また買ったけど ウェットシートいいな
に焼き物の焼酎グラス、パスタや焼きそばを掴むやつ
最近感動したのはコンパスカッターかな
円形に切るやつね
TIMEXのキャンパーぽい腕時計
新しいVerでは変なロゴも入ってない
洗面所用の髪取りネット
あいつに何度コンタクトレンズが救われたか
>>146
本当それ
オレはどうせ大したもん聞かないからそこに拘る意味が分からん
高い奴進めてくる奴は一体何を聞いているのか? ダイソーだと、
革ベルトに追加穴を開けるポンチみたいのも助かった
無香空間が空になって、その容器に入れている600グラムの大容量の詰め替え品(石鹸の匂い)
旅行用の衣類圧縮袋
東南アジアとか今の時期に行く時に重宝する
圧縮させて衣類が半分になる、空港まで着た服用にも持って行ってる
ベルト
ネクタイ
靴下、靴墨
ドライバーセットは、会社の机の中に常備
>>174
昨日の有吉反省会に出てたミュージシャンがなんか力説してた 以外とダイソーは日本製多いわ
似たようなやつでも日本製と中国製が混在してるが
>>174
物の価値は人それぞれだが3万辺りまでは値段相応
量販店で聞き比べて違いが分からないなら100均で十分 ちょっとした物って薬局で間に合うようになったからダイソー行かなくなったなぁ
>>64
それよく聞くけどコスパの良さがわからん
数は5枚×3しか入ってないし
要はハイチュウのパチモンだろ?
ならハイチュウのほうがよくね 珪藻土のコースター
綿棒
糸楊枝
煮こぼれ防止 コトコトくん
600円の風呂の椅子
ご飯を冷凍しといてまたチンしてあっためるタッパ
この辺は間違いないな
買ってはいないが、ダイソーの500円のヘッドフォンのシルバーがスタイリッシュだった
高見えはしたが、性能は不明
自立する三角コーナーになる袋?
三角コーナー買いたくないから
あれを置いてる
>>113
おい気になって眠れんぞ!ハイチュウ派とお前とどっちが言ってること正しいんだ? >>174
でも音がかなりイマイチ…
あれならちょっと出して家電量販店で1000円以下のイヤホン買った方がいい マスクはマツキヨオリジナルを使っている
安い、薄手で臭くならない
機能性を度外視した、伊達マクスには最適w
600円の防水Bluetoothスピーカーを風呂入る時に使ってるけど安い割にはいいぞ
最近見なくなったけど
都こんぶ、でも俺は近畿食品の粉ないほうの酢こんぶが好き
これ安く揃えられてええよな
>>131
わかる
最近自分の部屋の片付けしてて気付いた
収納の盲点だったわ フローリングシート厚手20枚入り。
紙コップ50個入り。
割り箸70本入り。
他の100円ショップだと、 数が少ない?
白、赤、青の表紙で3種類ある
紙質めっちゃいいメモ帳おすすめ
ポリッピー食ってみろ
なにかしらんが味が濃くてうまい
>>196
あれ5枚×3パック100円やからコスパええよ?
子供と良く食べてる 会社が用意してくれるノートって
だいたい、ダイソーとかで買ったと思われる
campusの文字をパクったノートだよな
クリアカバー
写真集ちょいちょい買うから重宝してる
プラスチックのメガネケース
外出先で落として壊してもへっちゃら
お風呂の排水溝ネット
普通のスーパーに置いてる台所用のは目が細かすぎて
すぐ溢れてくる
>>220
あれいいな丈夫だし壊れん
デカイのは壊れる >>22
俺なんか50個も買ったんだ!
2回くらいのレンチンで直ぐにダメになるから
困りもんだぜ! 100枚入り使い捨てビニール手袋
お料理にも使えて超便利
小袋が連なったポテト菓子
スーパーで148円のが混じってる
老眼鏡だな
車デスクリビング台所かばん趣味で使う用とあらゆる場所に常備
>>229
それならくるくるうず潮排水溝のほうがいいんじゃね? 10キータイマー
ダブルウォールグラス300円
ホワイトボード
ふりかけ系はクソ不味かった
ブルーレット系や塩素系漂白剤、台所のよく分からない水垢落とすやつに
トイレブラシに外を早く竹のやつ
いいね
あとポリッピー
むき甘栗
二種類あるんだが赤いパッケージのな
白い方は量多いんだが味にばらつきがある
>>5
顔の大きい奴はゴムを3回伸ばしてから装着するんだ。 >>36
ダイソーは100円で買えなくなったよな。
同じ品質ならローソン100で100円で買える。 >>233
たしかに便利。
料理や掃除や灯油入れる時に使ってる。 今はとにかくマスク買っとけ。今年の中国人が爆買い一位はマスクだぞ!
ミニチキンラーメン
このサイズは他の店にはあまり売ってない
割り箸70、スプーン20、あと紙コップは買う。
紙皿に手を出したらいよいよ洗い物しなくなる気がする。
>>221
すげー関係ないけどフランフランにマッサージ機と称してローター売ってないか パソコンクロス2枚入り
パソコン、スマホ、ipad等タブレットの画面拭きはこれがいい
カラーボックスのインナーケースと同サイズの猫ハウス
ダン箱以外絶対に入らなかったうちの猫、実家の猫たちがこの猫ハウスだけは気に入ってる
カラーボックスの中にハウスごと収納できて邪魔にもならない
>>253
スプーンがまだ手を出せない
紙皿は忘れてつい普通の皿使っちゃう
紙皿だとレンジ使えないしさ 目薬みたいな形した容器に入ってるメガネクリーナー液
>>36中国製の土鍋だからカドニウムや鉛などの有害成分が溶け出して
DAISOで回収騒動が数年前にあったから辞めた方がいい >>250
灯油って、どういう事?
ビニール袋に灯油? >>263
キャップとか触ると手が汚れるから片手だけ使ってる。 >>263
ちなみにビニール袋ではなくビニール手袋だよ。使い捨てのやつ。 殺菌用に漂白剤、ホウ酸、クエン酸買っとけ
感染防止にマスクとDIYコーナーのゴーグルもな
スマホとかを立てかけるコーティングされた針金3つをネジで留めてるやつ
300円のダブルウォールグラス
見つけ次第買い占めてる
>>274
オレも記憶にあるな
今売ってるのは平気じゃねえかな >>278
本怖にそんな話があったけど…実話か?
次にコロナ付着したのが売ってるかもよwww ピーナッツバターをクラッカーで挟んだやつって今も売ってるの?
カロリー高いし学生の頃に結構買ってたわ
電子レンジの下に引くプラスチックの皿
サーモス洗浄剤
やっすいジップロック
ワイヤレスマウス
食器
トイレにドボンする青い錠剤
プチプチシート
歯間ブラシ
パスタつくるやつ
押してつくLED丸ライト
40cm X 20cmくらいのなにかの蓋(要するに分厚いプラ板)
蒸し容器
水筒洗う用スポンジ
電子レンジのラップ代わりに使える蓋
ひとり分のご飯炊く奴
これ、そのまま使うと電子レンジ内が吹きこぼれで汚れるからこれと同じ種類の袋麺レンジでできるやつの入れ物にご飯炊く奴を使えば
レンジ汚れない
>>286
コンビニの紙パック1,000mlが100円くらいじゃん レンジでご飯温めるため、茶碗に被せるシリコンカバー。
今まではサランラップでやってたがこのカバーだとゴミが出ない。
イヤホンは100均はちょっと論外だが2000円まで出せればそこそこの音が出るだろ
>>277
長時間つけると耳にカビついて面倒なことになるから気をつけれよ フロアマット
家がフローリングでワンコ飼ってりゃ必須
100均って無印とかフランフランとかのパクりまくりだけど怒られないの?
出張族だから加湿器は重宝してる
前に使ってたガラケーの充電器が電源として使えて便利
500円もするからお得かは分からんけど
答えて良い質問なのか?
値上げしたり取り扱わなくなるんじゃないのか?
>>259
これいい
少なく見えるが意外と入ってるし、洗浄力がそこそこ高い >>303
それプラスチックでは?
使ってるシリコンカバーはそんな形状でないわ。 >>274
ダイソーが出てくる前でも
古い世代の人だと
買ってきた食器瀬戸物焼き物類は
鍋の中で沸騰したお湯でいったん煮出してから使うって人もいたからな >>285
マジックフレークな、俺もよく食ってた
去年か一昨年はまだあったな、6枚に減ってたが
昔は10枚入ってたのにな… >>307
間違えて普段使ってる方貼ってしまったw
すみません >>311
それも持ってるんだけど無駄にでかいから洗うのが面倒くさい。
シリコンカバーは茶碗とほぼ同じ大きさだよ。 100均のイヤホンは色々試した
かなりマシになってきたがやっぱり駄目
ダイソーの300円のは気になってる
毛玉取器
別店で2000円超で買ったコンセントに繋ぐヤツは力が強すぎて
削りすぎに神経をとがらせないといけなかったが
100円のは電池で弱くて粗雑に布に当てても本体を削る事は無い(自分の場合)
>>313
洗うの簡単そうですね
ありがとうございます >>306
実は、中身はただのアルコールだよ、あれww
アルコールは人間の皮脂を溶かすので、よく汚れが落ちる。
一番安いのは「燃料用アルコール。」
これを小瓶か、小さなスプレー用ボトルに入れ替えて使えば、数年は持つねw
ただ、メタノールが何割か入っているので、それが気になるという人は
「消毒用アルコール」
これでもまだメガネクリーナーに比べれば安いw
そして、安全性は完全なエチルアルコールに僅かな添加剤が入っているだけなので安全だ。
これらを綺麗なティッシュに噴き掛けて、レンズを拭けば綺麗に汚れが落ちるよ。
メガネ屋の店員なら誰でも知っている。
というか、燃料用アルコールを店で使っているww >>22
たぶんネタだろうけどフタ外して使えば大丈夫ですよ(定期) >>22
>>317
あれは、水を浸すだけに使う。
その後、鍋に少量の湯を沸かして、水でふやかしたスパゲッティを入れると
ものの2分で完全に火が通る。
湯の量も、スパゲティがすでに柔らかくなっているので、そのスパゲティがひたひたに浸かる程度でいい。
茹でた食感もモチモチして美味しい。
水を浸すだけだから、何回でも使えるし、
ガス代も少しで良い。 ひとり分のご飯炊く奴
これ、そのまま使うと電子レンジ内が吹きこぼれで汚れるからこれと同じ種類の袋麺レンジでできるやつの入れ物にご飯炊く奴を使えば
レンジ汚れない
ダイソーでやすーいって買ったあと、普通のスーパーやらホームセンターで100円以下だったりすることあるよね?
洗濯用品のネットと靴ハンガーとパーカーのフード部分引っ掛けられるフックはこの時期重宝してる
あとはスキマ収納グッズ
それとテキトーに買ったtypeCケーブルは短いけどビックリするほど充電速度早い
500円のiPhoneケーブル。この世で一番安い。
>>207
あるよ!
種類増えてレインボーみたいなグミとかもある マイクロファイバーバスタオル
→用途は洗車後の水拭き取り
ペットボトルにつける加圧式霧吹き
結構な勢いで水が出るから網戸や雨戸の裏の掃除に役立った
いろいろあるが、毎日使うものは
・DENTAL FLOSS 毎晩スッキリ掘り出し
・吸水タオル 風呂を出る前に水分を全部拭き拭き
>>223
アイドル、女優、廃墟、路地裏とか色々と ネオジム磁石と蓄光シールは無駄に少年の心をくすぐられる
プリンミクス的なのがスーパーより安くてサイズ同じで種類が多い。
スーパーのが安い時もある。
>>318
消毒用エタノールより落ちるぞ
使ってたけど乗り換えたもん >>304
ビジネスホテルなら、湯船にお湯をちょっと張って扉明けとけば ネオジウムは無駄に買ってしまうけど、使い道がないのと
あと年々減ってきてるんだよな、昔は8個入りだったと思ったけど、今は4個入りだろ
減ったといえば、使い切り小分けの瞬着も5個入りだったのが4個入りになってるな
ちっちゃいハンコ、要するに訂正印。いすれ必要になる時が出て来る
海老塩
何にかけても旨い
>>348
シナモンシュガーはある トルネード状態になってる耳かき
電子レンジで袋麺が作れる容器
一年ほど前まで100均のフォトスタンドはガラス使ってたのに
最近買ったらただの透明フィルムになってた
同じ商品で品質下がるのは残念
>>360
レンチンラーメン容器は、肉と白菜と豆腐を詰め込んで、一人鍋レンチンにつこうてるわ 5mで200円のLANケーブルはいいんだけど短いのが見当たらなくなった
>>304
チョン音波式じゃああああん。
おまえ長くないな クレ工業の接点復活材はちゃんと近くのホームセンターで買え
朝鮮人のデートコース
ダイソー>マクドナルド>ドンキ>吉牛>しまむら>いきステ>ラブホ
換気扇とかの防塵フィルタ。
PCの開口部に貼る。
ただし排気ファンには貼るな。
>>261
100均に限らずバーベキュー用の炭も気おつけろよ
集成凝固したやつとか
昨年、有毒ガス的な薬剤臭がした炭があった。 マスク一択
今日30個入りが10個の300個が届いたぞ。
まぁ家族五人だから一人60個にしか成らないんだけどね。
前回サーズの騒ぎの時は、出遅れてしまいN95と言うのを買わされた。
デカイ・ごつい・宇宙遊泳用の様な奴で、御近所の子供たちがゾロゾロ付いて来て笑い者にされた。
苦い教訓を生かした訳ですw
未だイッパイ残っいてるけれど、良い機会だから明日燃えるゴミの日何で捨てるわ。
シリカゲルのBだっけか?
吸うだけじゃなくて湿度が低いときは放出もするやつ
>>368
ぶっちゃけ接点復活剤は556で代用できる >>372
それ、エアコン外付けフィルターをあちこちにつこうてるわ
吸気口に貼り付ける不織布として
2枚入りでお得
空気清浄機のフィルターに巻きつけて、プレフィルターとしてHEPAの寿命が延長するの期待してたりも >>304
ペットボトル加湿器だってさ
そっちのが良さそう >>373
オガ炭とか、あれ燃焼剤入ってて火の付きが良くなるようになってるんだが
流石にお前は情弱だろそれ >>353
前はそれやってたわ
嘘か本当か分からんけど、それやって火災報知器を作動させたって話を職場の先輩に聞いてから怖くて 品が悪いか割高かのどっちかしかない
買うもんない?
メガネクリーナー液体タイプ
前までは1000円もするメガネ屋の泡タイプだったが高過ぎてやめた
最近はダイソー液体タイプで落ち着いてる
300円ランタンがかなり明るい
キャンプで使ってる
花粉症ゴーグル
アマゾンで800円で買っちゃったよー
猫の爪とぎ(絨毯ver)
段ボールのやつは使ってくれないから絨毯verが置いてて助かる
しかもホムセンのとかより厚みが薄い造りだから壁貼り設置にも便利
>>143
逆転視点で構えろ
住友3Mが扱ってる商材は安物は買うな。 >>149
今度ダイソー行ったときに私が買おうと思ってリストしてるやつだw 170枚入りのナイロン袋
日々の生ゴミを入れて密閉しておけばゴミの日まで臭わず置いておける
>>399
前は薄い青色だった?つい最近見たら無色透明の液体だったよ
容器もほんの少し変わってた容量はほぼ同じ。薄青も無色も
ほんの二週間ほど前に透明のやつ買ったから探せばあるんじゃないかな
安くて拭きあがりもいいよな、あれはイイ >>381
俺はオガ備長炭の常連よ
着火燃焼剤添加・??そんな粗悪品使わない。
集成凝固した粗悪品があるんだyl 最近、主食だったマッジックフレークが売ってない… il||li_| ̄|○ il||li
左のCOBライト
明るくていい ダイソースライム
キーボード掃除用
自作できそう。 パクリでもいいからチョコブラウニーめいいっぱい買いたい。
チョコアスパラガス
マイクロファイバータオル
重曹
マスク(小)
片面が黒いアルミホイルはよく買っている
サツマイモを包んでオーブントースターで焼くと絶品
>>415
コレ
はっきり言って、何千円もするガラスは無駄
少し質は悪いけど、画面保護目的なら百均のでなんの問題も無い >>354
>>359
ありがとう
シナモンシュガーじゃダメかもな
なんか咳が止まらなくてさ
会社の近くにスーパーなくてさ
ダイソーはあるんだよな
帰ればいいと思ったんだけど イヤホンはさすがに100均のはないわ
600円くらいのパナソニックのがすげーいい
確実に音が変わる
両端がUSB type-cのケーブルが、PD9V2Aで動作した
パッケージには表記がないから自己責任で
洗濯ネット
防水絆創膏
A4封筒
マジでこれ以外買った事無いんだが
他にナイスな商品あるの?
洗濯ネット
防水絆創膏
A4封筒
マジでこれ以外買った事無いんだが
他にナイスな商品あるの?
USBケーブル
大抵一カ月で使えなくなるが、
スペアとして持っておく。
電器屋で350円ぐらいのを買えば1年ぐらいは持つ
レンチン用お盆
これ無しでは、熱くてレンジから料理が出せない
ナイロン袋はスーパーで無料でもらえるロール状の袋でいいんじゃないの?
何でも使えるよあれ
USBのtype-b→type-c変換ケーブル
出張の時、どちらのコネクターでも充電できて便利
鍋のスープ
一人鍋用でスーパーで買うより安い。
重曹クエン酸関係かな
1000円のホワイト ボード
明日何テンションが上がる
>>441
そして、レンチンラーメン容器で一人鍋、これほぼダイソー鍋 掃除用クエン酸
他の百均にもあるけど、ダイソーだけ量が多い。
>>41
ベランダ用にクロックスコピー買ったけど
足がいきなり肌荒れして痒くなった
念入りに洗っても変わらなかったから怖くなって捨てたわ
アレ一体なにで作ってるんだよ(´・ω・`) >>449
それでラーメン作ったことある?
麺の硬さがまばらになるか気になる >>138
セロテープ、5個入りのやつはすぐ剥がれるな。
その割に粘着跡が取れにくい。
毎日、小さい袋をゴミ袋代わりに机の端に貼り付けるから安いやつでいいや、と思ったけど。 ダイソーが垢抜けてきた
前はもっと実用的だったのに
>>455
個人的には、ポットの湯からスタートしてるから
全然余裕で出来るんだが
水からは作ったことが無いなw >>458
ありがとう
お湯でも出来るなら全然いいね
他にも使い道あるみたいだし買いだわ 新しくなったスイッチつきのusbハブどうよ?前のはすぐ接触不良おこして金どぶだった
ダイソーブランドが付いてない商品
サンリオグッズとか
今ぶっちゃけダイソーよりSeriaのほうが物いい感じだけどな。
一時期に比べて質落としすぎだわ
>>259
2、3滴垂らしてティッシュで拭くだけでメガネもスマホもピカピカになるよな
メガネのシャンプーとかは白い跡が残って全然駄目だったわ
>>471
ティシュで拭くとレンズが傷付くよ
柔らかい布でやらないと レンジで焼きそば
今はレンジで湯豆腐か
いろいろ温められて便利
風呂掃除の柄付きスポンジ
水槽の掃除、窓ガラスの掃除に便利
もんじゃ焼き用コテ
小回りの効くスクレーパーとして使える
工具、ネジコーナーがっつり減ったがどこもこんな感じなのかな
>>456
中華製の粘着モノは総じてダメだ
100均商品のラベルとかも粘着が残って鬱陶しい
ドロッと溶ける感じになるんだよな >>469
わかるセリアは平均点がとても高い
次いでキャンドゥ
とは言えダイソーは商品数が多いからか時々ギンギンに攻めた神商品に当たる時があるんだよなぁ
だからとりあえず周ってしまうw >>482
激減したよな
木材とかも
撤退しそうな気がする じゃがりことかのカップ菓子に付けられる蓋とトングのセット
ながら作業最強
バケツとかたわし普通に買うと高いからお得かなって思う
3段キノコの耳栓は100円以上の価値はあるな
サイズが大きめな上1種類しかないのが難点
小さいのもあればもっと売れるのに
そういえば100均て「日本製」って書いてあっても
「日本に建てた工場で作られた」中国企業製のだったりする事もあるみたいだけど
見分ける術はあるんだろうか
>>178
圧縮袋より、イスカのコンプレッションバッグか類似品のがまとまるよ By旅行好き
中身は洗濯ネットとペラペラのナイロン手提げを使って仕分け 高田馬場のキャンドゥなくなってマジつらい
仕方なく目白のダイソー行くけど、キャンドゥの方が好き
>>493
日本国内の日本企業で外国人奴隷に作らせました
みたいのはすげーたくさんあるんだろうな イヤホンの評判良かったからラジオ用に買ってみたけど
iPhoneのオマケイヤホンの方がマシなレベルだった 騙されたわ
お玉とフライ返しは失敗だったな
金属が柔くて焦げてたら剥がせないわ
iPhoneのカバーとガラスフィルム
ワードエクセルのマニュアル
ベビースター
仏壇用ロウソク
最近買ったのは
書類を入れるジッパー付きのケース
エコバック
割り箸
ごっつ盛り焼きそば
ネックウォーマー
メモ帳
USB Cの充電ケーブル
最近スーパーはエコバッグばっかで袋貰わないからそのくらいのサイズのビニール袋とかかな
ダイソーの300円ワイヤレスマウスってどう?
安物買いの銭失いにならない?
ライトニングケーブルは各部屋に一つとまでは言わんけど、それぐらい買ってる
ちょいちょい使う分には結構保つからな
充電ヤバい、と思った時にその場限りでとりあえず充電するだけならこれでいい
そもそもチップ入ってないから認証切れにならんのもありがたい
特にない
必要な物を買いに行くのに特に必要のない物を買うとか頭おかしいんじゃね?
それを更に他人に聞くとかもう救いようの無いカスだな
面白注射器とかいう50mlのシリンジ
ちょっと入れたい時に助かる
おたまっつーか、でっかいスプーンみたいのに縁の部分が格子状になってるやつ、汁の量調節できるから野菜スープとか味噌汁お椀にいれるとき便利。ただし、カレーとかに使うとすぐ変色する。黒でつくればよかったのに
ゴールデンベアとか好きなんだけどこれ美味い?何度か買おうと思って結局買わないでいる
たかが100円なんだけどね なんだかんだいってヒャッキンで買ったもの、何も残ってないわw消耗品以外は買わなくていい。
アク取りシート
この時期鍋が多いから必須
常時2袋はストックしてる
>>485
セリアはバーコードをシールで隠してある日本製の商品が当たりだな
ステンレスワイヤーの○○金属と、プラスチックの○○○ 電池とかはなんか怖くて買った事ないんだけどどうなの?
結構使える?
遠方の葬式に行って数珠忘れたときは助かったな
仏具屋さんをネットで探しても近くにないし、ダメ元でダイソーに行ったらぱっと見わからないようなやつがあって良かったわ
調子に乗って一緒に買った黒靴下はぼろぼろ黒いのが出てきてかっこ悪かった
>>509
ロットによりレシーバーが本体に完全に収納できないのが
あったが、最近のは治ってる
なお性能は2,000円代のと同じ
買い 流し台に埋没してる缶ジュース並みのサイズの生ゴミ入れ用の水切りネット
健康たわし復活してくれないかな
スリランカ製だったと思うけど何で入荷しなくなったんだろ
>>49
酒しずくは化粧水も乳液も、最近見なくなった
全身に気兼ねなく使えて良かったのに ウィルスグッバイ(除菌スプレー100ml)。芝生で幼女がカラフルな傘広げてる図のラベル
アルコールで除去できない強い菌やウィルスに対応。と書かれている
最近ボディタオル買ったけど洗い心地強くて良かった
ただ大き過ぎるの半分に切った
この右 乾燥で辛かったので評判のいい500円の加湿器買ったが、それ以降雨ばっかり
くっつきにくいホイル
ただし切り取りにくいので手持ちの箱に入れ替えた方がいい
うちではクックパーのフライパン用ホイルの箱を5年くらい使いまわしてる
野菜の種
家庭菜園だとホームセンターのは量が多すぎる
ダイソー種で十分。しかも2袋で100円
電池ゴミ袋はダイソーで買う
ラップとかはダイソーの方が高い
塩トマト飴
夏にヘビロテしてたが
秋以降見かけない
クリアブックはダイソーでしか買わなくなったわ
文具類は大手のやつを使うけど、ファイルは出来栄えが割と良かったりする
Switch持ってるならSwitchケース
人気なのか探してるけどなかなか見つからない
電子レンジでラーメン作る器を
ラーメンじゃなく野菜をレンジ加熱に使う
野菜用の器は小さいのでよくない
>>199
現金だと即金だからすぐ支払いに回せる
カードは1か月遅れの入金で手数料かかるから企業には鬱々しい お風呂パッチン 風呂の髪の毛、垢など浮遊物をすくってパッチン
トイレの洗剤で塩酸入りのやつ
もうないんだよなぁ
NEOだってやつね
コンクリ溶かすのに使ってた
アルコールスプレーは車の窓ガラス拭く時簡単にピッカピカになるから使ってる
500~800円ぐらいで売ってるリューター買おうかと思ってるんだが、まともに使えるのか不安
ダイソーじゃないけど石油ストーブ
5年前に買って良かったから各部屋全て買い揃えた
>>264
100きんのは歯茎傷むよ ちゃんとしたの使ったほうがいい 鉄道コンテナ柄の箱
チャック付きビニール袋
ミッキー柄の洗濯ネット
>>199
うちの近所のダイソーはクレカ使えるし入ってるショッピングモールの電子マネーもOKだから店舗によるのでは? >>59
瞬間接着剤を付けると、
物全てがマグネット付きの物になって、
冷蔵庫等に貼り付けられる 昔は電池を買ってもすぐ終わった
使い古しを売ってんのかと思ったぐらいだ
今思うとたぶんその頃は商品監理が悪くかなり年数が経って消耗した電池が売場に並んでたんだろうなと思う
100円ショップって接点復活剤って
売ってないの?
売ってそうなのに
リンゴを上から押さえつけて簡単に芯取りと切り分けができるやつ
マスク
100円で30枚も買えるのはダイソーしかない
他の100円ショップは多くても12枚
>>582
安物は連続稼働が少ないしトルクも無いからやめとき
ちょいと普通に使おうと思ったらホムセンに売ってる先端ツール付きで1万円近くのやつでも物足りない >>552
キャンドゥにもあるよ
百均ならどこでも置いてあるのかも >>456
その用途だとマスキングテープの方がいいかも お札パッケージの板チョコ
おまけのお札カードでなかなか諭吉が出ない
>>597
そこまでガチのヤツと比較してもなぁ
ちょっとスマホケース加工したいだけなんだが レンジでチンして作る袋麺の鍋はよく使う
ポットのお湯でうまかっちゃんすぐできて便利
バーベキュー用の串
あと金属トレイの2番目に大きいの(200円)はピコグリルの台座にぴったり
>>557
おれもダイソーの加湿器探してたんだが
尼でいくらでもそんなのより安い
タダみたいなやつあって今シーズン
3個くらい買ったわ ティッシュの箱はさんでいろんなとこにくっつけるやつ
皿洗いのスポンジ、ゴミ捨てる三角コーナーのストッキングみたいな袋、洗濯ネット
これはダイソー以外で買う理由がない。
かなり前にコンドーム見た記憶があるんだけど、二度と見かけない。
網戸の(300円)と取り付け用ゴムと専用ローラー、網を仮止めするクリップ、全部で500円で網戸張り替えした、
一部たるんだが面白かったよ、
>>545
お尻拭きあんの? トイレットペーパーでは黄門へのダメージが半端ではないから、重宝してんだよね。 松茸のちっさい切れ端。おまけでメロンが付く。(こっちがメイン。)
>>72
あれ使ってみたけど結構強めに押しつけても全然カットされないよ
使い方間違ってるんかな
キャンドゥで買った >>456
5個入りの方はOPPテープだから
そもそも材質が違うし使途も違う 5cmぐらいの柄の付いたタワシ2個入り、めっちゃ重宝してる
小300円とか大500円するけど脱衣かごになるような柔らかいバケツ。
昔からサーフィンの着替え(特に冬場)に必需品だったんだけど、2000円くらいしてたのよ。
それ普通だと思ってたからダイソーで見た時衝撃で即買いした。
実際使ってみて全然使えるし今何故か大2小1ある。
以前はもっと安かった気がするんだけど・・・
>>209
プッシュアップバーとか、腕立て伏せと同じやん 印鑑
まさか俺の名字の既製品が有るとは思わなかったわ
しかも100円
ミニスピーカーが300円らしいけど売ってる飲みたことがない
ダイソーの除菌ウェットティッシュは介護施設や病院で使われてるから
ダイソー製品でも問題なさそう
6mmの印鑑は便利だが、これシャチハタ印じゃないと微妙に使い勝手が悪いんだよね
マスクはダメだな。
ゴムがゆるくてスカスカだし下向く時にずり上がってきちゃう。
>>487
コーヒープレスな。最近見かけたわ。雑味のあるコーヒーが出来そうだが、成分丸ごと入っていそうだ。 USBのc-typeの1メートルのしっかりしたのが最近でてきた
>>638
わざわざドラックストアで買ってたわ。
トイレットペーパーの減り具合が激減した。 >>590
その風呂用じゃなく、500円でポータブルラジオみたいな形のがあるんだよ ダイソーに加湿器なんかあるのか
今までスチーム式の加湿器使ってたんだけど、カルキが固まっちゃって取るの面倒くさかったから
置くだけのやついいなぁ
買ってこようかな
ホワイトボード用汚れ取り消しゴム
アレルギー有り人用ピアスのポストシリコンカバー
>>199
商業施設とかデカいスーパーにテナントとして入ってる様な店なら使えるみたい >>655
加湿器全然売ってないぞw
今年はなぜか色んなメディアが紹介したからどこも品切れ
見つけたら相当運がいい 暴君ハバネロ
あんまりスーパーに置いてない。まあ、今のハバネロは全然辛くないんだけどな(´・ω・`)
>>22
茹でると茹で汁とか全部なくならない?
あれ麺が全部汁すってる? >>637
素人目にも安すぎる商品は
ロットが終わると
廃盤か値上げして新商品になる >>655
複数あるが一台だけ大当たりがあるそうだ
ソースはロケットニュース ガーゼタイプのウエットティッシュ
やたら分厚いのは出にくい上に水分すくねぇわ
>>386
それ、市販のウィンドウォッシャーと水道水で簡単に作れるよ。 >>561
いけるよ
魚焼きグリルより味は落ちるけどね アンチグレアのiPadのフィルム
切り取ってスマホに
蛍光灯が反射しないーーースゴーいいいいい
ちょっとギラつくけど反射は凄く落ち着く
気泡抜けも良し
一番買ってるのは持ち手付きのPPシューズケース
これに漫画とか突っ込んで保管してる
>>59
粘着テープにつけて腕とかに貼っておけば超強力エレキバンになるぞ >>672
牛丼なんて家で作れば云々を思い出すレス 昔変なフリーソフトみたいなPCゲーム(CD-ROM)売ってたの
チキンラーメン小さい3個入り ゼリーエースはスーパーより安くてお得
ダイソーはセコイヤチョコレート補給場なのに
他にもいろいろ売っていて超便利
10円の釘抜きだな
トンカチと一緒になってるやつはシャフトが柔らかいから釘抜くと曲がって使い物ならん
>>678
牛丼よりも簡単だよ。
市販のウィンドウォッシャー液と水道水を1:2とか1:3で混ぜるだけだから。容器はDAISOの空のスプレーボトルを買えば良いし。 led電球が店頭に並んだ時は100円だったのに今や300円、まあ今でも安いんだけどさ
これ
スイッチもついてるしUSBだし漫画読むとき便利だぞ ほうれん草のおひたしに混ぜる「ゴマあえ」の素
コレだけを何時も買いに行っていたんだが
去年の暮くらいから姿を消した
もう生きていけない・・・
>>693
あれすごいな
量もあるし
すげえ臭いけどまあ仕方ない 乾電池だな
スーパーや家電量販店だと398円498円するが110円で買える
騙されたと思ってコレ買ってみて!美味いから >>689
良いこと聞いた。うちに余ってるウォッシャー液で試してみるわ 色々梅干しシート食べたけど
ダイソーに売ってる梅干しシートが一番美味しい
>>661
えー、マジかぁ
じゃあいつも通りスチーム式の買うしかないか
お手入れ楽そうでよかったんだけどなぁ・・・・・ LED電球はコンデンサも入ってないからもうアイリスオーヤマのほうがいいかな
電池が付いてるミニLEDライト。
使い捨てに重宝してる。
>>510
その場で食うなら110円
持ち帰りなら108円 単一2個で光るLEDライト
すぐにスイッチが壊れた
>>714
パナだの東芝だの寿命3000時間のゴミは要らないよ >>72
あれ毛先が鋭角になって鼻かむときとかチクチクするんだよな
結局ノーズワックスが最強 >>161
うすはりのグラスが100円なのはいい、ダイソーしかない
飲み口の辺りが気に入ってる
割れても気にせず常用してる。 >>700
みるからに美味しそうなのわかるwDAISOかな? >>680
うちの子動物とか恐竜とかになるスポンジがないと風呂に入らないようになってしまった >>716
そうそう。高く買って壊れたりするから
ダイソーので十分 洗顔泡立てるネット
何故かダイソーのが1番モコモコになる
多分10年くらいリピートしてる
十徳ナイフ
どう安く見積っても500円の価値はある
DIYや自転車を持ってる人はダイソー工具助かるでしょ
頑固な油汚れに強力な効果を発揮するオレンジなんとかのパクリの洗剤
あれはいい、5本は買い溜めしてる
>>76
ワイヤーネットとマジックバンドはオナホ固定に使える
ワイヤーネットを長いタイプにすればパンツ履かせることもできるゾ 名古屋名物の外郎(ういろう)
昔のイメージで時間が止まってる人は一度ご賞味あれ
今のは意外と旨い
>>605
まじでこれ
クリアラメあると全部買い占める >>637
俺も釣りのウェーダー入れに使ってるわ
ランドリーボックスかなんかだろ 食塩不使用素焼きアーモンドと素焼きカシューナッツ。
実はインコのオヤツなんだけど半分以上オレが食ってる。
メラニンスポンジととうもろこしの絞りかすで作った使い捨て皿
珪藻土マットいいと思う。
ほかで買ったら1000円超えるだろうおおきさで500円というのは安い
カビやすい場所に置いとくだけで安心感がある
前は女性店員しか居なかったけど2年くらい前から男の店員が増えた
>>1
プラスチック製の収納ケースはいろいろ使える。使い道を決めてから買うのが基本だけど TVで紹介されたとかで、嫁に頼まれて泡立て器の「ほいっぷるん」って買ってみたが、これ普通の固形石鹸で簡単に泡ができるな。髭剃りの泡立てに便利だな。
>>723
洗顔用泡立て器の「ほいっぷるん」って買ってみ。これ石鹸で簡単に細かい泡ができるから。 オナニーで使える100均レシピ教えて
無効空間は気持ちよさそう
>>731
そう、ウエット脱いだ時地面つけると砂だらけなるし、これの上って言うか中足入れて上からお湯かぶるとウエットもちょっと潮抜けるし足も暖かくて冬の着替えには欠せないのよ 強いてダイソーでって言うのは 無い かな。
消耗品も駄目だったわ。絆創膏、ボールペン、使い物にならない。
>>234
これ
ダイソーで100円なのにスーパーでは140〜170円とかどんだけ上乗せしとんねんって話やで 飴ちゃんだな
超爽快のど飴って言うメントールの刺激が鼻に効くやつ
鼻トールメントールって言う飴が消えたからこれからのスギ花粉の季節にはこの飴ちゃんを重宝してる
菓子の袋を止めるクリップみたいなやつ。昔はコの字にコの字が噛むタイプだったのに、
最近あるヤツは1でコの字にフタをするタイプになって弱くてしょうがない。なぜこうなった?
たぶん何を言ってるか分からないだろうが
>>752
昔からある封するクリップだけど、2重噛合から1重になったんだろ
そんなんよりも、ステンの洗濯バサミが最強なんだが >>755
染める髪の毛が無くなったんですね・・・ よく買うのは3個で100円のスニッカーズミニ。
箱で買ってる。
ダイショーのニンニク入り味塩コショー
ダイソーでしか見掛けないから買ってる
かかとをなめらかにするガラス製のヤスリ
軽石はダメだったがガラス製のやつは赤ちゃんのかかとかよってくらいツルッツルになる
>>72
俺も愛用者。
もとはセリアにしか無かったが、ダイソーも似たような鼻毛カッターを出してきた。しかもカッター掃除用のミニブラシ付き。
セリアの手持ち在庫が無くなったらダイソーのを買う。 300〜500円だけど使い捨てバーベキューコンロ
これさえあれば今日からおまいらもウェイウェイ出来ちゃうぜ
はだか電球型のLEDライト
家の中の照明がちょっと足りてない箇所に便利
マジレスすると
シャチハタを立てておけるシリコンの台座
底が吸盤になってるので片手で外せてしかも無くならない
職場使わない人のいない大ヒット
>>754
本当だ、キャットタワーの板が裏についてる ダイソーに限らんと思うが百均で充電とか電気関連はヤバい気がする
コンセントからUSBに変換するアダプタが発火事故起こしてたよな?
普通のコンセントのタコ足とかでもヤバい
3口のタップとかワンコインぐらいであるから普通に電気屋で買え
>>754
特に意味はないんだ…子供がひっくり返して戻すの忘れてた
関係ないけど面白いぞこの漫画 >>774
かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆ >>741
ググってみたけどなにこれ初めて知った、牛乳石鹸無双できそう
ただ片付けの手間考えると泡立てネットも捨てがたいなー マジックフレーク一時期復活していたがまた見掛けなくなったな
再起売ってる300円のイヤホンがなかなか良い
ボリューム付いてるしボタンで次の曲に飛べる
>>296
Can★DoとかSeriaには陶器は国産を置いてるけれどDAISOには国産はないの? >>788
中国製の方が多いけど、国産も結構あるよ 人気あるやつはいつ行っても売ってない
売ってたら買い占めるやつ多そう
飴のコーナーにあったカルメ焼きすきだったのに売らなくなっちゃった
>>702
三菱や富士通とブランドロゴ書いてあるのを知らないやつ おもちゃコーナーの野菜シリーズ
柔らかめのプラのトウモロコシのバリを取ってヤスって
嫁に突っ込む
外箱が赤/白の絆創膏
すぐ剥げて役立たずなのに誰が買っとるんや
レンジでラーメン作るやつは2000円くらいでも買うくらい重宝してる
>>801
子供に渡すならキャンドゥとかの木のやつの方が
ん? ワイヤレスの通話イアホンの事だろ
よくガキが耳から出しているウドンみたいな奴
それが、ダイソーで300円で売っているらしい
>>807
眼鏡屋で使ってるのはアルコールだよ
皮脂もってかれてすっげー指が荒れる
どうしようもなく汚れてるやつはレンズも外して超音波かけて指紋をアルコールで拭く 家の電球が相次いで死んだんで
26LED電球(40w相当)15,000時間 ¥100
17LED電球(40w相当)40,000時間 ¥200
を複数個買った
廊下、階段、今のダウンライトでメインに使う物じゃないから
この程度でいいかなと
>>691
100円〜400円に細分化された感じ
コスパは何年か後に電球切れないと分からんが、
初期投資額は未だに最安かと
他の100均でも扱ってないし >>811
レンズクリーナーとしてエタノール買った俺はわざわざ百均のリスク高そうな商品は買わない スマホの光る充電ケーブル
暗い車の中でも目立って便利
パンティの色を指定するのに清潔とか言い出すのは欺瞞
本当分かってない
>>741
これって洗顔料で使ってシャーピング?フォームの代わりになる?
使ってる洗顔r尿はパーフェクトホイップだけど、水の量が微妙で思うように泡立たない >>820
ググッてみたけど面倒だからネットに回帰したって人も居た
俺もそうなる気がするから買わない >>819
まあ、どこと誤爆したか
すぐにわかるわwwwww アルカリ電池。もちろん100円。
しかも5本入って100円デス♪
普通の電気屋さんとかだと4本パックで200円とかだからね。
かなりお得デス♪
>>788
あるよ。
あの事件以降は増えたが食器類は長く使うものを選んで買うべき ケガしたとき風呂に入るために貼る防水ワンタッチパッド3枚入り
ドラッグストアーで買うより安くて使える
>>640
このバーがあると大胸筋に一番効く稼働域を使えるようになるんよ
加えて手首にも優しい
オススメやで スバルレヴォーグやWRXS4買ったなら。
500グラムのリストウエイト。
ハンドルに引っかければ、白線の鮮明な
高速道路でほぼ自動運転車になる。
550円の加湿器
狭めの部屋で1シーズン使うならこれで十分
絆創膏はぜったいにおすすめできない。
すぐはがれる。
>>725
と思うが
その手のやつらは身分不相応な高級工具もってて
安い工具をきちがいみたいに攻撃する >>607
台拭きがわりに使ってる
赤ちゃんのお尻拭きも
洗わないで楽だし、衛生的にも良い >>772
あれ案外に便利だな
子供のおもちゃで買ったんだが、思いの外丈夫で重宝してるわ 500円だけどクジラ型の加湿器欲しかった
もうどこにも売ってない
ダイソー行ったらダイナソーJrのgreenmindを買う
なんだかんだ言うても例のレンチンパスタ容器はええな (´・ω・`)
スバル乗りの必需品
ダイソー シリコンケーキ型4号
>>737
これいいな
アイリスオーヤマの安物加湿器買ったらタンク外すたびに周りが濡れて困ってたから下に敷くわ マイクロファイバー雑巾いいよ。
厚手のカラフルなやつは楽器用クロスとして使ってる。
メガネ型ルーペ
実際に店頭でハズキルーペと比較してみたけど殆ど違いがなくて
高い金出してハズキルーペ買うのが馬鹿馬鹿しくなる
ルーペ単体100円のもいいけど個人的にはドウシシャ製の300円タイプがお勧め
確かダイソーのワイヤレスマウスって単4電池×2だったな
うーん、単3一本だったら欲しかったかも
>>209
プッシュバー探したけど無くて仕方なくダンベル2個買って腕立て伏せに使ってる 絆創膏はイラストを見て柔らかそうなのを買うんだ。
剥がれるから指など、絆創膏同士が着く巻き方なら使える。
ピックアップツール磁石つき。マジックハンドじゃない方
棚やベッドの隙間とかに落ちた小物を拾う道具だが汚い物を掴むのに自分の手を汚さずにできる。
接着剤は冷蔵庫に保管すれば固まらずちゃんと出てきて使える
>>863
冷やした方が固まりそうだけど、どういうからくりだ >>864
瞬間接着剤は水分で固化するので低温低湿の冷蔵庫が長持ちする 方眼紙(ボール紙)とA4方眼紙とA5方眼ルーズリーフでそれぞれ工作と図面と会社のメモやってる
>>872
フレキシブルタワーバー付いてるんやけど 醤油スプレー
弁当とかについてる醤油をコレにいれて吹き掛ける
節約かつ減塩生活
>>874
姉妹品で油を一滴だけ落とすのもある。
最近はオリーブオイルを入れて、トーストに数滴だけ落として使ってるわ。
パスタ料理にも使ってる。 >>843
クエン酸と重曹を一緒に買って、ペットボトルで炭酸水を作っている。下手な炭酸水メーカーよりコスパ最高! >>857
今のは、液漏れし難いタイプに変わってる。 >>879
そのまま混ぜるのは、ナトリウムの取り過ぎになるから、二本の炭酸用ペットボトルをミニホースで繋いで、炭酸ガスを冷水に溶かして作っている。 >>867
このシリーズかわいいし触り心地わりと良いから少し欲しいんだけどダイソーで1000円かぁ………う〜ん…後ででいいやって結局買わない ダイソーはステンレス製の毛抜きはいいぞ、最高に抜きやすい。
俺はエクスカリバーと呼んでる。
このスレ読んで500円とか高いのを売っていることがわかった
一部300円があるのは知ってたけど
トイレの便座にはっつける簡易シート
おばあちゃんがすぐウンコ付けちゃうから100均で買いだめしといて使い捨て
>>874 >>875
ウチはラー油の空き瓶に醤油やオリーブオイル入れて使ってる
スポイト感覚で使えてスプレー式より使いやすい 乾燥で酷い肌荒れ症のワシ、ダイソーのベビーオイルを毎日顔に塗りたくってた
使い切るころには更に酷くなってた
定期的に買うのは
三枚刃T字カミソリ
カビキラーもどき
マルチビタミン
80枚入りウェットティッシュ
>>892
化粧水つけたあとに馬油を薄くのばすのがいいよ ジップロックもどき
冷凍タイプのスライダー
3サイズどれもおすすめ
日本製綿棒もイイ
>カップカナルタイプ
>
>今回の注目株 216円イヤホンの新バージョンです。
>肝心の音ですが、これは非常に良い音です。
>明らかに他の108円イヤホンよりも情報量が多いです。低音の質もめっちゃ良く感じます(100円の後だと)
>何より、装着感が非常に良好で数千円するイヤホンにも負けないしっかりとした装着感があります。
>これはオススメです。
こういう記事を読んだので探しに行ったけど見付からなかった E17 60W電球色のLEDが\400で超絶素晴らしかったが気付いた次の日に売り切れになって廃番になった。
今は白色しかないが、なんだったんだろう。
おすすめ記事で見てから半年後か一年後に地元に置かれたりする
サンドペーパーをかけやすくするためのかまぼこ型のホルダー
鉄パイプを手で回して切る工具
引越しのとき役に立つ
ミルつきの調味料ケースが最近ない、胡麻専用だと黒胡椒とか上手く削れないし
>>899
おれ、それに余った納豆のタレ入れて
ゆで卵とか豆腐にかけて食べてる。あれはいいね。 糸ようじ 綿棒 濡れティッシュは百均で買ってる
あとボールペン
カルト企業でも物が良ければいいじゃん
カルト関係ない
洗濯ネット
滑り止め付きの指抜き薄手手袋(ダンベル上げる時に便利)
和室のふすま風の扉が汚くなったからリメイクシートを貼ってみた。
けっこういいねえ。そんなに大きくないから4枚買ったけど
それでも432円(当時はまだ8%)だからね。
俺の一押しは保冷バッグだな。
Lsizeで3枚110円。折り畳んで鞄
に入れている。これがあれば夏場でも
なま物を買って持ち帰れる
温かいものを入れれば保温出来る。
ラジオに使う乾電池はDAISOで
買うけど、減るのが早い。
スマホのスタンドを試しに買ったけどけっこういいなあ。
ただのプラスチックの板が∠の形に組んであるだけなんだけどね。
>>905
前にソレでコラム切ったわ
チャリのフォーク交換するのに 朝からテレビでもダイソー特集 何かあったんだろうか?
>>865
持ってるよ
ひらべったいお山みたいな形で背中にぽこぽこついてるやつでしょ?
まくらの上に重ねてちょうどよくて気に入ってる
ネズミのもふたっつ買った ダイソーって昔エロいDVD売ってたよね
最近は売ってないっぽいけど
ソーラー電池でゆらゆら動く人形
新作が出るたびに買ってたら太陽の当たる出窓のところが人形だらけに
>>934
CD Video規格ねw
部屋の中探せば多分ある >>725
出先でチャリがパンクしたら
ダイソーで揃えて修理するわ >>279
シャービックってまだあるの?
やべーいってくらー パカパカと12枚収納できるDVDケース
不織布ではないからBlu-ray入れてる
直径5-6cm位の丸い氷作れる製氷皿
あればいい。
ジュースにしてもオンザロックにしても雰囲気出る。
真空タイプのステンレスで飲み物入れると夏でもかなり長持ちするし
>>128
あれを超えるカレー味のスナックは今のとこ見つからないな
でも子供は辛くて食えないだろうな >>323
ドライヤーの熱で縮める奴?
あれは3枚位入ってたっけ?手垢や水物こぼしても大丈夫になるから便利
ただし最近見かけないのと小型リモコン用のも出してほしい
熱収縮する透明ビニールで自作できるかも 靴を履いたとき足の小指側側面に取り付けるシリコン二個入りのがさっぱり見なくなった。
すごく売れていたと思うんだけど。リピーターもたくさんいるはず。
>>355
ネオジム磁石は瞬間接着剤で小さいカッターやボールペンなど軽い文房具に付けてる
いつもはスチール棚に貼り付けて使ったらまた貼り付ける
探す必要無いしワンアクションで取ってすぐ戻せる >>372
車の整備する人は丁度良い大きさにカットしてカーエアコンのフィルターにも使えた、ただし車種にも寄る スマート払いでなんと!50%還元!!! 1/31まで
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです FM AM LEDライト
手回し充電 ソーラー充電
USB充電 防水
800円
これはお買い得だった3個買った
デスク用のクリップ式のドリンクホルダーがまあまあ使える。
これを買ってからキーボードにはまだ水をこぼしてない。
床にはこぼしたけど。
>>725
パンク修理キット、空気入れ、虫ゴム、バケツ
パンク修理なんて多分男なら誰でも出来る、修理回数が増えてきたらタイヤの磨耗なのでタイヤと一緒にチューブも新調 >>962
あの時はデフォルトがすずめちゃんだったんだぜ >>783
ミルクボーイ効果、というのは嘘として
ビーナッツ味美味し
昔は結構大きめのサイズで100円だった記憶 >>792
ゼリー状のがいまいち使いにくい気がする、他のはちょっとした修理で助かる >>801
食べ物で遊ぶな、生のゴーヤで嫁が満足した翌日はゴーヤチャンプル >>836
ママチャリやシティサイクルの修理にTONEやKTCやSNAP-ON使うのは道具に失礼 >>878
100均のクエン酸は掃除用、食用として精製してないから何かあっても自己責任
まぁあくまで方便で腹壊す事も無いだろうけど食用だと一気に5倍位値段が跳ね上がる >>847
アッパーマウントのアクセサリーか
エンジンルームの差し色になるね
ピロアッパーとか付けてるなら上に目の細かいアルミかステンのネット貼るとゴミの巻き込み防止になる 「静電気ガードミスト」
アクリルやナイロンのセーターにしっかり吹いておくと、ホントに静電気が発生しなくなる。
イルミネーションみたいに色が変わるマイクロUSBケーブル
まだある?有れば買いたいまた。
充電中に色が変わるから綺麗
手動式の解氷スプレーは、寒い朝に凍ってるから役に立たない。
メガネの鼻あてシールが欲しいんだが100均に調べても売ってないんだよな
何か代用品でもいいのないかな?
普通のブラシのような持ち手の風呂用ヘアブラシがなくなってはや幾年
まだ探してる
ダイソーさんもう一度作って
>>970
ネジに負けてドライバーの先端をナメたことがあってから
100均の工具は使わなくなった。 ダイソーでプラスチックな使い捨てカップとかかなり汚い
クワガタのブロード用菌糸に使ったら、ソッコーカビ生えてきた。
ホムセンで同様品買ったらカビ生えず。
マスクは科学薬品なのか漂白剤で100%頭痛になる。
マスクは国産しか使えないわ。化学物質過敏症の人ならダイソー入れないだろうな
レンジでインスタントラーメンをつくるやつべんりだよ
袋から出して適量水入れてレンジの550wで7分加熱するとラーメンができあがっている
お湯沸騰させなくいいから本当に楽
>>983
マジ?なんかネジとかついてとりつけるようなのは見たことあるんだけどシールは見たことなかった ハンドグリッパー(腕力鍛えるやつ)
今も俺が買ったのと同商品かは知らんけど
グリップ部分のゴムが産業廃棄物レベルで臭くて吐いた
人体有害でおすすめw
ボタン電池
買いだめしとくと体温計とかの電池ギレに役立つ
ドラッグストアとかだと500円ぐらいする
>>986
透明なので3セット入りのやつがあった気がした 本当のおすすめは2品あるぞ
太めのタッチペン
ボールペン付きで誤タッチ危ねえだろってボールペンの真は捨てた
ゴムがボールペンの出し入れ口で完全に塞がれてないからそこから破損していく
使い心地良いからボールペンは廃止しろボケが
時計用のナイロンベルト
チプカシに合う18mmは売ってないが加工して工作が楽しめる
付け心地はデフォのナイロンベルト最強なんだけどお遊びでだな
>>893
ビタミンサプリはダイソーよりもキャンドゥの方が含有量多いぞ
ダイソーのは20日分だから1日あたりの量は更に少ない
>>947
ローソンストア行けば同じ価格で量が1.5倍近いのを買えるぞ
>>949
普通に売ってるから単に品切れているだけでは?
因みに大小2種類ある
>>955
グロ >>192
ダイソーの電化製品なんて1年もたずに壊れそう 178センチ105kgのデブだが、ダイソーのサスペンダーがサイズ調整して使えるのには驚いた
スーツ扱ってる所だと3000円はするんだよ
>>985
便利だけど鍋で火入れて作った方がうまいわ ヘアワックスは100円だがそこそこ量もあるので1本で1ヶ月はもつ
mmp
lud20200413151803ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1580046471/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ダイソー行ったらこれは買っとけってやつある? YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・業務スーパー行くんだがこれは買っとけってやつある?
・埼玉に行ったらこれは食っとけってやつある?
・松屋に行ったらこれは食っとけってやつある?
・名古屋に行ったらこれは食っとけってやつある?
・茶碗蒸し作るんだがこれは入れとけってやつある? [943634672]
・ユニクロでこれだけは買っとけってやつある?
・このマンガだけは全巻買っとけってやつある?
・お雑煮を作るんだがこれは入れとけってやつある? [811133648] (339)
・ロボコンって変形するやつだっけ?て思ったらそれはカブタックだった
・おでん作る時はこれ入れとけってやつある?
・一人暮らし始めたんだかこれだけは買っとけってものある?
・金八先生のこのシリーズは見とけってやつある?
・フジテレビのこの番組は見とけってやつある?
・ヤマザキのこのパンは食っとけってやつある?
・トム・クルーズのこの映画は見とけってやつある?
・笑ゥせぇるすまんのこのエピソードは見とけってやつある? [952977951]
・よく高速の分岐とかに置いてある何かを守ってるドラム型のやつ あれにぶつかったら普通に死ぬ
・Nvidia、「GeForce RTX SUPER」を発表、めちゃくちゃ性能アップ、旧型買ったやつ悲惨
・前川喜平氏「私だってこれは『総理のご意向だ』って言ったことはありますよ(笑)」…と、つい口を滑らす
・これはこれでうまいグルメは? 3位『黒くなったバナナ』2位『3分たっていないカップヌードル』
・女子中学生が売春。買った男(38)を逮捕。警察は女子生徒が他に被害に遭っていないか [896590257]
・朝4時にコンビニ行ったら、電工らしいドカタが行列でロックアイス買っててワロタw マジ忙しいんやな
・国民の平野博文「皆さんの心を燃やしたいと買ってきたが、京都みたいになったら困るので今日は使わない
・中国人「東京のマンション10億円!?安っ!」日本人はもう金無いから買ってもらえて良かったね [245653759]
・「おせちをデパートで買ったら、グチャグチャになって届いた」→捏造疑惑で炎上→ガチだった!店が謝罪
・【画像】 民主党のほうがマシだったとか言ってるやついるけどマジ言ってんの?
・お前らこれだけは誰にも負けないってものある?(´・ω・`)
・[AHO931] 後から来たやつに人気をさらわれる。志村ってドリフにおける行動隊長ビッグワンみたいな奴だったよね
・第2波の前に買っておくべきものある?
・ACジャパンのCMで印象に残ってるやつある?
・100均でこれだけは買うなってのある? 「買って失敗3選」 10本入りで100円のボールペンなど [837857943]
・【ヤバイ】フランスでダサいセーター選手権が開催 / お前らもカーチャン買ってきたセーターあるだろ?
・関西地方にも序列ってあるの? 東京>千葉>神奈川>埼玉 みたいなやつ [804298528]
・漫画とかでよくあるけど、昔って剣の修業とかやってたやつマジでいたの?冷静に考えてキチガイだろ
・しばき隊「北と対話しろとかお花畑サヨクガーとか言ってるやつら、対話以外に方策あると思ってんの?」⇒
・【性役割】いまだに「女子力」とかいう性差別的な用語を使ってるやつってレイシストの自覚はあるの?
・自民党、無党派層の投票先で共産党にすら負けていた 産経だからこれはフェイクニュースではない…!
・最近のアニメってさ、とりあえずクマ出しとけばいい風潮あるよね
・知らなかったんだが豆乳って原理主義者と大乗仏教みたいなのあるんだな [194767121]
・ダイソーは「池田大作創価学会」の造語というのは嘘、韓国語の「全てある(タ イッソ)」だった
・明日から観光で札幌行くんだけど、「これだけは食っとけ」「ここだけは行くな」ってアドバイスある? [841987188]
・あるあるw 街の中古車店で20万円の「激安軽自動車」を見かけました! 買って大丈夫でしょうか? [837857943] (344)
・「キャーッ!」 「これはもらっておくぜ」
・【盛り上がってまいりました】北にミサイルの発射兆候 これは最後っ屁なのか
・岸田首相「アベノマスク、あれはダメだった」 安倍晋三終了へwww [271912485]
・日本人の若者の思考の重きは快楽から楽になってきている、これは「種」が滅びる初期の兆候だ
・韓国「日韓合同で財団を」 河野太郎「それは無いと前も言ったろ、何しれっと同じ提案してんだおい」
・金正恩 「マジで米一粒も残さず収穫しろよお前ら。見ろよこれ、俺ですらこんなに痩せちゃってさ」 [886559449]
・JASRAC玉井「音楽教室は一銭も払っていない」←訴訟団体作られたのにこれはやってしまいましたなぁ…
・【あくまでもこれは事故です】誤ってロック?車内で9歳男児死亡…34度越えの気温で熱中症か
・【民進党】蓮舫「ネットって恐ろしいね!娘や息子の事まで叩いてきて。これはいじめですよ。」
・「はい終わり〜♪」バイク煽って殺人車カスの中村精寛の肉声をお聞きください。これはお前らの想像の上
・初めて買ったパソコン30万くらいしたよな
・楽天スーパーSALE開催中 何か買った?
・菅と二階の怒りを買ったNHK有馬キャスター、武田アナ降板
・業務スーパーで何を買ってる?イタリア直輸入・包み焼きピザが人気
・中学生の娘「友達がiPhoneだから、iPhone買って!」←どうする? [194767121]
・自転車轢いた後車置いてコンビニで酒買って飲んだ車カスを逮捕。門内勇樹(29)名古屋
・掃除用に無水エタノール買ってみたけどなかなかいいなこれ。もう半分くらい飲んだ。
・立憲民主党議員のひわき岳さん「買ったばっかで一度も着てないんだよね」と「安倍不要」Tシャツをup
・【衝撃】スーパーで買った飲み物と食べ物を公園で並べたWWWWWWWWWWWW [848826111]
・【速報】イオンスタイルラブラ万代で食べ物と飲み物を買ったWWWWWWWWWWWW [848826111]
・鳩山由紀夫「尖閣問題は棚上げすべき」「中国の一帯一路に協力すべき」「安倍は世界から失笑を買った」
・若者に大人気の中国ブランドSHEINで買った鞄、臭いので洗ったら腐ったゴミで造られていたことが発覚 [828293379]
・今Supreme着てるやつって世界一ダサくね?
17:02:28 up 36 days, 18:06, 0 users, load average: 38.10, 46.61, 35.76
in 0.47696089744568 sec
@0.47696089744568@0b7 on 021907
|