東京電力福島第1原発で増え続ける放射能汚染水をめぐって、処理装置でも除去できない
高濃度のトリチウム(3重水素)を含む汚染水の処分方法について社会的影響などを
検討してきた国の小委員会(山本一良委員長)が31日、報告書を大筋でまとめました。
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-01/2020020115_01_1.html 医療現場ではガンマ滅菌として普通に行なわれているからな。
手術に使うメスなんかは放射線で滅菌消毒してるからな。
ただちにとかはどうでもよくて
将来的に影響あるかどうか不安って話だったのに連呼ってひどい話だ
海洋放出は海外からボロクソ言われるからな。
ヘリから散布するのが正解だろ
放射線障害は遺伝子がシンプルなウイルスから真っ先に壊れるからね
汚染タンクに朝鮮人一匹入れとくとエラ洗いで浄化するかも
個人的には もう四十代で結婚もできないだろうし 飲んで減らすぞってなっても全然オッケーなんだけどなぁ
首都圏民は311で重度の内部被曝してるから
今回のコロナでどうなるか見もの
笠井なんて踏んだり蹴ったり
プラントメーカーとかが束になっても汚染水問題は解決できんのか?
技術的に難しいのかやっぱ。
>>23 なら核実験の放射能だらけの中国武漢もとっくにコロナウィルスが死滅してるはず
ホントにトリチウム以外は問題ないレベルの水ならとっとと海洋放出したらいい
>>1 風評被害とか騒いで食べて応援てやってるやつは、六甲のおいしい水みたいに福島の除染水ってペットボトルにつめて売れば飲んで応援て買うやついるんだろ?
>>1 海に棄てたら蒸発して雨になるからマジ殺菌効果覿面かも
沖田艦長「ヤマトは大阪への最終ワープの後、波動砲を発射。
波動エネルギーをトリチウムと融合させて大阪を爆破、自沈する。」
ハゲの治療薬開発と汚染水問題の解決どっちが難しい?
ただの水ってデマを広げた上念、有本、青山、高橋
が飲めよ。ストロンチウム混ざってるけど、飲めよ。
平気なんだろ?
数年前に馬淵プロジェクト1000億円の汚染水対策で完全ブロック出来たのですが、
原発村の利権外のプロジェクトだったので見送られ、現在の垂れ流しに至っております。
そして、できもしない原発村プロジェクトだった400億円の凍土壁は
完全に失敗でした。どんな失敗をしても返金はありません。しかし、東電は大黒字で
ボーナスアップなのです。放射能垂れ流しという問題が長引けば長引くほどに税金ジャブ
ジャブ注ぎ込まれて東電はボロ儲け出来るシステムなのです。
さらに汚染水対策も実質的に経産省が利権をコントロールして、原発組関連企業が、
まともに解決できないのに仕事を受注、甘い汁を吸い放題の状況で、他の企業がいくら
有効な対策方法、解決方法を提案してもいっさい無視ですから、解決するわけがありま
せん。
汚染水の問題、原発事故収束が長引けば長引くほど、経産省の役人が将来天下る原発
組関連企業に湯水のように税金が投入されて、儲かる仕組み、まさに最悪、最凶のハイパー
マッチポンプであり、悪質極まりないのです。結果、癌患者や病人が増えて医師会
の原発推進の政権政党へ政治献金が増えるというオマケがつきます。
微量なストロンチウムとかトリチウム水だけなら科学合成して、別の薬品とか、別の物質に利用が
現地で作る案か、神戸や東京から海外持ち込み
別に飲料水とかで利用出ないし、工業用で再利用可能
⤴︎
オッさんずの話し合い。カネの話し合い
例えば
↓
和田科学
日産科学
東亜科学
その他、大手勢
捨てんの勿体無い星人だからね
汚染水再利用のサミットとか、必要で無いの?
自公の資金作り案
新型コロナには重水素がいいってか
冗談は顔だけにしろ
>>29 放射線だらけのところから生まれたから耐性がある設定
原水などは日本海溝へポイ捨てされているようなので
汚染水も濃縮してポイ捨てでよいかと
新型コロナウイルスを殲滅できる「奇跡の水」、床面が見えるまでポンプでくみ上げたと発表
http://2chb.net/r/news/1580695349/