イタリア出張帰りの男性が感染、日立の事業所1000人自宅待機に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00050351-yom-soci
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、国内では17日、茨城、香川両県で初めて感染者が判明するなど、新たに45人の感染が確認された。相模原市は、感染が確認されていた80歳代男性が死亡したと発表した。
茨城県では、日立製作所水戸事業所に勤務する30歳代男性の感染が判明した。男性はイタリア出張から2月28日に帰国。3月5日以降、発熱やせきなどの症状を訴え、17日に陽性反応が出た。同社は、男性が働いていた5階建ての建物を閉鎖。同じ建物で働く約1000人を25日まで自宅待機させる。
香川県では、丸亀市の50歳代の自営業男性の感染を確認。東京都内では12人の感染が明らかになり、都内での感染者数は100人を超えた。
海外からの帰国者の感染も相次いで確認された。16日までの約1か月間、タイやフランスなど10か国を旅行していた大津市の20歳代女性が感染。宮崎県では、海外勤務から県北地区の実家に帰省していた20歳代男性の感染もわかった。
相模原市によると、亡くなった80歳代の男性は消化器系の疾患で2月6日に市内の医療機関に入院後、肺炎と診断され、同18日に感染が判明した。死因は持病の消化器系疾患だった。
一方、北海道では17日、新たな感染者の発表がなかった。道内の感染者ゼロは2月18日以来、28日ぶり。 感染力が相当やばいのか出張で浮かれてムフフなことでもしたのか
バカが海外で病気もらって来てどんどん広げてるなあ〜♪
バカはやることが違うわ〜♪
>>9
感染力と死亡率が高くてやばいやつ?イブプロフェンで重症化するの? 日立市って日立の関係者しか住んでないんでしょ 市そのものがヤバいんじゃね?
あのぉー木なんの木気になる気になるの歌は好きだったのに
>>16
続々と海外から感染して帰国して反応が出てる奴らの記事ばかり。なんで該当地区からの帰国者を隔離しないんかのぉー >>18
まぁ下請け、孫請けが血反吐吐くだけで済むやろ inspire the next
確かオーストラリアは帰国者入国者は出自問わず全員一定期間隔離するようにしたんだったっけ
なんで日本は入出力管理しやすい島国の利点を活かせないのかな
比較的欧州組が少ない日本でこんな感じなのに、アメリカどうするんだろ?
何万人くらい帰国者いるんだろうね
>>21
活かせれるほど自国だけでやっていけないだろよ どうなんやろな。イタリア版とか言われてはいるけど。
数日前に機具不足だから60歳以上の延命は止めるって言い出したアレちゃうかな死者が増えてるんは。
>>25
医療崩壊が原因。ウイルスは変わらない。
L型の方がSより感染力は強いが病状は同じ。 ワイも。さっきなんで隔離せんやったって書き込んで調べたら日立の奴は9日に帰国だから隔離回避で帰国させたっぽいな。
で、ちゃっかり感染してたって奴。まぁ危ない地域からの帰国者は自宅待機命令するべきだったな大企業の癖に。
羽田でも、成田でも帰国時にバスが電車使ってるから、ヤバいな
なんで天下の日立さんがリモートワークしてないのw
まともな頭してたら帰国後ニ週間はリモートワークさせるよね
イタリアからの帰国者を一定期間隔離しないとか大企業ですらバカとか終わってんなこの国
>>22
アメリカは入国者全員にスクリーニングやって入国に7時間待ちとかやってた
通路にギッシリ詰められてる写真が載ってた
これじゃ全員コロナになっちゃうね >>31
無駄な悪あがきのせいで事業所丸ごと機能不全にするとは
隔離回避のために帰国を急がせた奴は処罰もんだろ 26日から出張自粛と言いつつ
27日帰国で自宅待機じゃなく普通に2日から出社だから
言い訳出来ないのでは
これ、2、3日前にリークされてたよね?
どこで見たか忘れたけど、大企業で内部で発症者いるのに、発表しないってコメントみたわ。
社内には先に通達出てて、自宅待機のタイミングで国に報告したんかね?
>>38
あれ見たらちょっと心配になるね
グランドプリンセス?の比じゃないくらい、失敗は許されない感じ 帰国後検査出来る体制があれば
活動停止にはならなかったかもな
患者数隠してるって。日本共産党の小池晃参議院議員(全日本民医連理事)も認めてるのか聞けよ。ソッチに
この時期に海外出張って・・・
さらにイタリアから帰国させて出社って・・・
この時期に出張行かせること自体アホだしね
まー茨城は納豆で大丈夫!とか本当に思ってそうだ
本社かと思ったら水戸事業所だけか。派遣とかも含んで1000人なんだろうな。
イタコロは毒性強そうだから仕方ない
大人しくしててもらおう
今イタリア出張させて帰国後体調不良のまま働かせるとか
どういう会社なの?
1000人の休業補償を全額、感染原因のこいつに請求してよし
1000人も休んだらBCPの範疇だよ >>64
しかも去年の豪雨災害で浸水した新幹線の新規仕事抱えてるようだから関わってたら大変 >>1
朝日新聞の編集委員さん
さぞかし痛快でしょう! やむを得ず出張させても
帰国したら有給やって自宅待機させるでしょう
● 「中国は資料を公開してこれについて透明性をもって明らかにするよ
うに要求する。「中国は我々に説明する義務がある」
発生地である中国湖北省武漢市に、エボラ出血熱など、極めて危険な
病原体を扱える中国唯一のバイオセーフティーレベル4の施設「P4
研究室」が存在することを指摘した。 これに対し、杜氏は「間接的な
証拠から、武漢の研究室から漏れたというのが最も適当な説明だろう
」と推測し、1979年に旧ソ連・スべルドロフスクの生物兵器研究施設
から炭疽(たんそ)菌が漏れて、近隣に複数の死者が出た事例を挙げ
、続けた。 「旧ソ連のケースは、『空調のパイプがつまったために、
外に意図しない形で漏れた』とされている。武漢では、焼却処分される
はずの実験動物を裏で転売して漏れたということもあり得る。また、1
つの説として、『SARSのウイルスに手を加えたのではないか』という
論文も出た。『(新型コロナウイルスは)SARSと近いウイルスだが、
分子に4つの違いがあり、自然に起きる違いではない』と報告されてお
り、人工的に改良された可能性がある」 中国軍機関紙「解放軍報」は
1月31日、人民解放軍が陸軍の生物兵器専門家を武漢に派遣した
ことを報じている。 杜氏は「台湾側(の専門家)は『感染症を抑えるた
めなら医学の専門家を送るべきなのに、(中国は)生物兵器の専門家
を送っているので、(P4)研究室と関係しているのではないか』と指摘
している」と紹介した。
海外からの帰国者の感染確率が高い事から、帰国全員の感染検査をするべき
隔離回避で早期帰還命令ってことは
この社員はなぜか感染してない前提なんだよな。
そして帰ったら2週間自宅待機を命じることもなく・・
自分の知ってる人間がコロナにかかってるはずがないという正常化バイアスの
典型だろ。そして1000人自宅待機。上司クビですわ
>>39
取ってるけど、顔写真とか見たことないし、ちょろっとした情報しかないよ。 自宅待機てすることあんの?
実質休みなんじゃないの?
>>87
USBカメラが配布されて強制接続。
カメラの前で一日中正座。 あれ?そういや茨城って関東で唯一感染者0をずっとキープしてて茨城スゲーとか言われてたんじゃなかったっけ?
とうとう出しちゃったか
>>100
こんな時期にイタリアなんて出張行かせてたらそりゃ感染するわな イタリアに出張か
鉄道なんかあるから
現地行かないと無理だったのか
でも出張させたら自宅待機、
出社しないような方法を
講じなかったのが信じられない
待機解除するのはいつなんだろうな?最低2週間?消毒後?
>>47
おそらく
元同僚にメールしたら自分が去年まで仕事していたビルだった いつから行ってたか分からないけど、このタイミングで出張から帰国させて直ぐに仕事させる職場環境がヤバい。危機感あれば2週間の自宅待機はさせるだろ。
ニュースで見たけど新婚旅行イタリアってだけで感染だもんな
イタリア行く=感染と思わないといけないレベル
仕事だとしょうがないが
この時期観光で行っていたバカ女が居るのに驚いた
馬鹿と接点あるやつから死んでいく
類は友を呼ぶ
選別を生き延びたやつだけが神の日本人となる
>>32
昨日羽田からリムジンバス乗ったけど俺含めて3人しか乗ってなかったぞ
シナチョンは1人もいない
国際線ターミナルはガラガラ
それでもキャリーバッグ持って出国して行く日本人はいたな inspire the next
隣人にコロナウイルスを吹き込むのか
たまげたなぁ
どう考えても安倍と厚労省が悪いんだよね。
でたらめな入国管理しやがって。
マジで死刑にしろ。
こういうの、感染源が分からなかったとしても例えばジムとかの娯楽で人が多く集まる感染リスクの高い場所に行っていた場合、査定下げられたりもっとひどい扱い受けることになるの?
仕事関連だと気の毒としか言えんなぁ
納豆食べて頑張れ
うちもグループ会社社員がコロったから
2000人以上が在宅勤務だわ
本当はもっと増やしたいんだろうけど
リモートワーク用のノートPC不足
>>79
これあるよな
まさか自分の会社からみたいな
大手企業だから大丈夫みたいな感じでわけわからんレベルで危機感ないんだと思う お前らが迷惑迷惑言うお陰で
職場ではコロナハラスメントが横行してるぞ
>>14
あの病気、なんの病気、気になる気になる病気 そういえば横浜のスポクラ濃厚接触1400人はどうなった?
>先輩?
番組見てないの?酔っ払ってハイになってるから
千葉県でも日立メディコの社員が感染したとか噂聞いたけど
日立っていろいろやってくれるよな
そんな俺のオヤジも日立建機の社員に車で轢き殺された
>>79
本当正常化バイアスの人達には勘弁して欲しい
うちの連携会社の上役何か未だにイタリアに出張だか旅行に行ってるからなww
そっち所属の出向社員の人達も気にして無さそうで本当ヤバイ
たまにそっちの拠点に行くからスゲーやだ >会ったら?
有り難うって話してて、香典もらって
コロナ感染者いるから気をつけろって伝言のメール貰った
踏み台にされてただけで、医師じゃ無い。
自称、自治になってて、感染増やしてるキチガイらしい
>自称?
自称らしいって、先輩の嫁とか昔自治やって
>>20
うるせー元日立。
南アの損失を腹切って詫びろ。 日立ってブラック企業なの?
ホワイトの代表かと思ってたけど
従業員を守りたい姿勢と危機感が無いのね
客先常駐エンジニアは稼働時間足りなくて減額されまくるんだろうなぁ
>>67
丸の内にいる全社員を使えば良いじゃんね
人手はいくらでも作り出せるだろう >>6
トヨタグループに匹敵するぐらいの世界企業によくそんな事いえるな
無知は流石だなぁw >>23
しかも水戸事業所ってあるが実際はひたちなか市なんだぜ 日立くらいだと自宅待機でも給料満額出るんだろうなあ
いいなあ
>>14
気になるは1回だ黙ってろ
モンキーポッドな >>14
「日立の樹」CM 樹と光 篇 - Hitachi
152,722 回視聴 2015/11/01
Hitachi Brand Channel
チャンネル登録者数 4.09万人
>>99
まあ日本は弥生時代韓国からの渡来人に滅亡してるからある意味それは正しいしな >>1
北海道すげえ、やっぱ非常事態宣言は有効なんだな
それに比べて愛知 > イタリア出張から2月28日に帰国
こんなの普通は2週間休ませるだろ
会社の落ち度じゃないの
>>165
2月末には爆発してるんだから脳みそあるなら経過見るんじゃないの >>163
イタリアは安全だとして
規制しなかった安倍さんを恨むんだな
韓国は規制したけど
感染者でも上回ってた
イタリアは放置したからな この時期にイタリア行かせるとか上司が頭悪すぎだろうw
>>1 世界的に全ての国民が自宅待機になったから丁度良い >>53
この時期と言うか
先月だからイタリアがまだ余裕だった頃 >>169
行ったのは2月24日から
まだ感染者200人程度で経験の差でドヤってた頃 上層部に無能の老害しか居ないのはどこも一緒なんだな
帰って来たのが2月中旬。イタリアで初めて陽性報告が出たのが2月15日。
こりゃもう1月初めからコロナ蔓延してますな。
この男性が出張したとされるトスカーナ州で感染者が見つかったのが2/25
到着の翌日
ほんとすごいタイミングだな
イタリアで流行ってる毒性の強いL型じゃなければいいが
ほんと迷惑な会社だなー!
今日水戸方面行くけど弁当持って行くわ。
怖くてコンビニや食堂行けない!
海外出張も多いある取引先はコロナ対策で社員、訪問者を問わず
工場入場前の体温チェックと手のアルコール消毒が
義務になったよ。メンドクサイ。
後手後手すぎだろ
いまさら大袈裟に対応してももう相当ばら蒔いちゃってるだろ
>>181
実際にことが起こらないと何もしないアホ企業はゴロゴロしてる
へいしゃもきをつけてーうがいがーとかアホみたいな周知してるうちにコロ出たらてんやわんやでリモートワークがーとかいいだしてるアホ 話題のイタリア帰りだけにさすがに普通なにか対策するだろ
それを発症するまで放置とか許されないよ
茨城県で感染するのは日立社員だけか。茨城県いい所だな。
日立社員ご用達の飲み屋やデリヘルから、従業員の家族通じて広がってるかも
注意しといた方がイイぞ