パブリックコメントを巡る“不正”疑惑をはじめ、条例施行後もさまざまな批判や疑念が持ち上がっている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。
パブコメの不自然な点については既に、KSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが原本を入手し検証を行っていますが、編集部でも4月23日にようやくパブコメの原本を受け取ることができました。
・「賛成」の大半が2月1日・3日の2日間に集中
・賛成意見の大半が同じ書式、同じ文章
・ローカルIPアドレス「192.168.7.21」からの投稿が不自然に多い
・同じ誤字が複数回出てくる(依存層、条例にに、ご感て想、ゲットゲーム条例etc.)
・不審なUserAgentが複数ある
・1人が複数の「ひな型」を使い分けていた?
・文章だけでなく「署名の入れ方」が同じというパターンもあった
・「192.168.7.21」ではない、通常のメール投稿でも“同じ書式、同じ文章”のものはあった
・2枚の紙に表組みで26人分のパブコメをまとめて送信していたケースもあった
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/25/news034.html 監視の徳島といい、四国は隔絶されて独自の社会観が根付いてそうだな
>2枚の紙に表組みで26人分のパブコメをまとめて送信していたケースもあった
絶対おかしいって分かるやろwwwww
個人レベルの少数の都合で条例が作られるいい例じゃんwww 中身もウンコwwwwwww
こういうのを読んでおかしいと思わない人たちが条例を作ってるんだもんなぁ
ひょっとして子供時代にゲームを何時間もしてた人たちなのかな?
ゲーム規制するより地上波テレビの糞バラエティの視聴制限をしたほうがよくねぇか?
だって完全思考停止の口開けてただ動画と音声を聞き流す行為なんてただのアホ増産マシンだろ
自分である程度考える面ではゲームのほうがマシだろ
>>13
私が複数のコメントを表にして取りまとめしましたという親切な人がおったというww 賛成の意見が賛成しますのような定型文ばっかだな
反対はしっかり練られた意見を書いている人が多いのに
ゲットゲーム条例てw
そんな間違いするやつそうそうおらん
>同じ誤字が複数回出てくる(依存層、条例にに、ご感て想、ゲットゲーム条例etc.)
これもなかなかww
>>8
この問題が発覚した当初に担当者が質問受けてたけどIPアドレスが何かさえ解ってなかったぞ どんだけおかしいという状況をつきつけても素知らぬ顔
今回は糞みたいな条例だからまだしも怖すぎる
>>23
共有パソコンの紛失について
1 発生事実
3月17日、職員から、備品の照合検査を行った結果、共有パソコン1台(取得価格298,252円)が見当たらないとの報告があった。そこで、当該パソコンを主に使用していた職員に聞き取りを行うとともに、捜索させたが、本日まで見つかっていない。当該パソコンには、県有施設(県庁東館、県営野球場、新県立体育館)の工事の検討データ(CADデータ)が保存されていたが、個人情報は保存されていなかった。
2 設置状況
他の共有パソコン2台とともに、執務室内のキャビネット上に設置し、必要な場合に、職員の自席に持ち運んで使用していた。なお、職員への聞き取りでは、執務室外への持出しは確認できなかった。
3 原因
管理が不十分だったため。
4 今後の対応
課の共有パソコンについては、鍵のついたキャビネット内に保管するとともに、使用簿で管理する。
担当課
総務部 営繕課
お問い合わせ
電話:087-832-3572
FAX:087-862-8116
メール:eizen@pref.kagawa.lg.jp 確かローカルIPは香川県庁が言い訳してたでしょ
でもあの方法だと全部ローカルIPになる筈なのにグローバルIPからのメールもあったのか?
>>26
PCだけ処分したらわからなくなると考えてる時点でやべーな >>26
役所の共有パソコンってノートパソコンなのかな?
まさかデスクトップのパソコンを盗み出すアホは居るまいが >>27
香川県のサイトにあるご意見箱から投稿されたものが全てローカルIP表示になるのは仕様みたいね
でも香川県が案内していたパブコメの送信方法にご意見箱は含まれておらずそんなイレギュラーな投票箇所から賛成意見の83%が送信されている
ちなみに反対する意見にもローカルIP表示があったけど340件あってたったの1件 前に海外視察とか言って税金で遊んで飲んだくれてた県議達だろ
このパブリックコメントの入力欄に「【ご意見・ご感想】」という定型文が予め挿入されているんだけど、賛成投稿内のかなりの数が「【ご意見・ご感て想】」になっているんだよな
つまり同一パソコンで文書をコピペして、文書をちょこちょこ変えて連投していたわけ
ダンメモのガチャ引いたら同じキャラしか出て来ないと思ったら専用ガチャだったわ。スペシャルが2体も出た。
,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) 鉄拳を一時間遊ばせてやろう
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) 一時間もか・・・
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
>>1
パブリックコメント悪用して条例作るお試しだったんかな? >「192.168.7.21」ではない、通常のメール投稿でも“同じ書式、同じ文章”のものはあった
この時点で「192.168.7.21」に必ずなるという説明がダウト
「1日最低1食はうどん」とかの条例にしたら良かったのに
>>26
今までうどんについては「まあ香川にも事情はあるんだろうし」と思ってたけど
金輪際ダムの水はこいつらに流さんでええわ 大人は酒もタバコもギャンブルも風俗も禁止せずに
欲望の限り、快楽の限りを尽くしておいて
子供だけゲーム禁止w
パブコメが不正なら
その不正なパブコメを元に議決をして条例は見直すべきでは?
少数の狂人によって民主政治が破壊された事例なわけだが
この件を問題視もせずスルーや取り上げるマスコミがほとんど無いのもかなり不自然なんだよな。
このやり方で通るとなると以降、行政側がどんな恣意的な条例や法律通し放題に出来る危険が高いのに。
グローバルアドレスとローカルアドレスが混在してるなら、庁舎内のイントラネットから投稿したんだろ
>>14
反対はどれも根拠つきの論理的な長文なのに賛成はどれもワンパターンの短文テンプレばかり
工作丸わかり なお、堅調のパソコンが一代謎の紛失をしたうえ特に罰もなし
臭すぎるわ
もしかして世論操作や意見操作やらやってる?なら不正疑惑あるよね?
うっかりコーヒーこぼしてPC破損させちゃったぜテヘペロとでも言ったほうがまだ言い訳が付くだろうにねぇ。
香川県庁の連中って頭がおかしいヤツしかいないのが良く分かるな。
うどんって色々クソだよな
不法産廃放置して大規模な環境破壊やらかした件とかさ
>>1
ローカルIPアドレスってどういうこと
まさかグローバルネットワークを通さずサーバがあるローカルネットワークからの投稿ってこと?
つまり身内の投稿ってことかよ
自作自演じゃん 役所のパブコメってこういうもんだから。
仕込まずほっといたら0件なんてことになるからしょうがないよ
ニュー速で話題になってたこの案件ですら、叩いてるやつは多かったのに結局反対意見は少なかっただろ
>>56
そうそう
これこそ、民主主義を歪める異常事態なのに
野党はもっと騒げよ、と思ったけど、あいつらこういうの常套手段だからなあ…w >>71
反対意見を賛成意見に書き換えてたてたんぜ。 香川の条例決めたりできる偉いさんの息子がゲーム依存性で辞めさせたいけど反抗されて「条例できまったから辞めなさい!」って言うための小細工?
注目されてる法令条例だとこんなんふつうにあるんだろうけど
パプコメは賛否を問うものじゃないとに県が賛成票賛成反対票の数を公表するのがアホ
常識的に考えると
香川県庁内の共産党員が雑な作業したんだろ
ここまでしてゲーム条例を通そうとした背景を知りたいわ。ゲームにうどんでも殺されたか
>>83
共産党員にんなこと言っても無理
自分の考えたこと=絶対正義=理解できないやつは愚民=私は平和的にやる。何があろうとも暴力はつかわない=さからうようなら粛清
これが平然を思考、行動できるのが共産主義者脳 ゲームよりインターネットを止めたいんやろな
外国のスパイに入り込まれとるで
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。 >>86
左翼は相手を罵ってなんぼだからな
権力者になると、全て自分の思い通りにならないといけない
民主主義の急先鋒って顔してるけど
あいつ等、北朝鮮が理想国家よな 旗振り役の大山一郎議長と、長期に渡ってゲーム依存特集を組んで世論誘導した四国新聞はどう責任を取るんだ?
香川村にはまだネットとかゲームみたいな文明は早すぎたんだよ
まずはラジオテレビ洗濯機、この辺の普及から始めるべき
香川県といえば公費で海外旅行に行ったザマをテレビで晒されたところじゃん
反対派集めて文句いったらどうだ
ただし、パブコメは条例制定の決定的決め手ではないから、
不正だったとしても行政庁の不備にはならん
>>96
ゲームどころかメディア全部排除する時間を推奨してたぞ こんな捏造が許されるなら、なんでも有りだなうどん県
炎上商法って効くもんだねえw
コドオジが釣れる釣れる
少数派を多数派に見せかける手法だから
騙される方が悪い気もする
ってか気づけよ分かりやすいんだから
>>47
印刷したPCorメールサーバーのIPだ!ってなら全てのメールにそのIPが出てないとおかしいのにね
となると次はHPのお問い合わせ欄からやったせいでHPサーバーのIPって線も出るけど、それはそれでパブコメの提出要件満たしてないんだよね
>7 意見の提出方法
>郵送(令和2年2月6日消印有効)、持参、FAX、電子メールで提出してください。
もう言い逃れできないよ こういうのは白黒ハッキリするまで風化させたらあかんわ
悪しき前例を作ったな
こんな方法で条例が通るなら何だってできてしまう
>>105
市の言い訳は投稿フォーム使ったものが192.168.7.21になっていたって話
ただ、その投稿フォームはパブコメの案内には含まれてなかったので
そんな知ってるやつが少ないフォーム使ったものが多いのは不自然だろって突っ込まれてる パブリックコメントが個人?または組織?による工作だったとしたら
パブリックコメント制度は不正が可能な欠陥ある制度ということになる
そしたらパブコメ制度は根本的に制度を改める必要がある
パブリックコメントは香川だけでなく全国にある制度なのでこれは香川の問題だけでなく日本の問題
ご感て想ってどうやって間違えるんだよ
送信フォームの型そのものをいじったんか?
>>100
どこの家庭も真面目にやってないだろうけど
どうだったとか意見書くプリントを提出
させられるし頭おかしいと思った。
直ぐ引っ越した。
二度と四国には住まない。 香川がどうなろうと知ったことではないけど
ネットやコンピュータに弱いということが日本中に知れ渡った
>>100
ノーメディアデーとかがあって家族て話しましょうだとさ
メディア見ながら話すつーの
会話の無い家族はそもそも壊れてるわ >>112
たぶん、テンプレートに誤操作で余分な文字が入り込んだまま、連続で投稿したんだろ これゲームだけじゃなくディストピア香川ではどんな悪法も成立させられるってことでしょ
>>116
テンプレートを個人が改変できたらいかんやろ… これは地方自治防衛にとって最重要な問題
他国工作員によるなりすまし政治コントロールへの
防衛事案として防衛省や公安を絡めて
今後の体制づくりも進めていく必要があるぞ
これはパブコメ以外も含めた広義の問題にすべき
>>121
テンプレート自体が、最初から本文内に書いてあったパターンなんだろ、たぶん。 教育委員会出身とかの頭堅い上層部とかが主導してんのかな
こんな県なら香川にテレビせとうちいらんやん
香川の分広島に引っ張ってくれ
日本語もまともじゃないって事は香川議会は外国人に牛耳られてんの?
>>8
そもそも条例を作りたかった議員とグルの可能性
成立させるための理由作りに利用しただけだろ 日本は一人やったらみんな真似する右ならえ性質あるから
ひとつの自治体で条例できたらあっという間に全国に広がるわ
淫行条例と一緒
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
疑似科学であることがすでに明らかになっている
森昭雄の「ゲーム脳」が今回の条例の根拠
一種のカルトが政治を侵食しつつある
>>126
教育委員会は次長までは教職現場上がりが多いぞ
教育長は政治家でどうしようもない老害がつく可能性があるが うどんの起源も韓国に売ったしな
もう香川日本じゃねーわ
>>70
ご意見箱サーバから投稿すると全部同じIPになるみたい
意見は特にご意見箱での募集していないんだけど、賛成2300件中1900件が何故かご意見箱から投稿されている
賛成2300件中1900件が同じ文章のパターン(誤字もそのまま)が数種類使いまわされている
賛成だけ何故か2/1、2/3の2日間に集中して投稿されており
2/1 賛成1085件のうち1031件(95パーセント)が「192.168.7.21」(ご意見箱)からの投稿
2/3 賛成520件のうち513件(98パーセント)が「192.168.7.21」からの投稿 デジタルデバイスに弱い人がやりました感凄いなワロス
もう香川がどうなってもええやろ
不毛の地として認識される前に頑張って法案消しなさいな
徳島ニキにダム止めてもらおう署名パブコメでええのんか?
香川県は受託した外国人にヤクザ経由してゆすられるな
担当者消して無かったことにしたいだろう
もう忘れ去られた感ある
香川の子供らも納得しただろここはだめなんだって
可住地人口密度(kuあたり)
東京都9955人/ku 大阪府6685人/ku 神奈川県6263人/ku
埼玉県2845人/ku 愛知県2505人/ku 京都府2203人/ku
兵庫県1972人/ku 福岡県1847人/ku 千葉県1775人/ku
奈良県1569人/ku 静岡県1346人/ku 広島県1231人/ku
沖縄県1226人/ku 滋賀県1089人/ku 香川県948人/ku
岐阜県905人/ku 三重県871人/ku 山梨県859人/ku
岡山県850人/ku 和歌山県846人ku 群馬県848人/ku
石川県824人/ku 長崎県812人/ku 愛媛県804人/ku
山口県760人/ku 宮城県734人/ku 茨城県723人/ku
徳島県718人/ku 福井県711人/ku 栃木県649人/ku
長野県633人/ku 大分県628人/ku 熊本県623人/ku
佐賀県611人/ku 鳥取県610人/ku 高知県604人/ku
宮崎県580人/ku 富山県563人/ku 島根県524人/ku
新潟県494人/ku 鹿児島490人/ku 福島県439人/ku
青森県390人/ku 山形県381人/ku 岩手県335人/ku
秋田県299人/ku 北海道238人/ku
皮肉なことに今はゲームでもなんでもいいから子供を在宅したい気にさせなきゃいけないんだよな
>>8
ゲームをやらずにテレビ局や新聞社と仲が良い人達だろ >>152
つまり調査に乗り出したとされる朝日新聞社が実はそそのかしていた影の黒幕?
大きな捏造事件を起こした過去があるし >>153
この法案の主導者はつぎのとおり
自民党県政会 氏家孝志議員
大山一郎 香川県議会議長 自由民主党 20年近くも前に科学的には完全に否定され相手にもされていない「ゲーム脳」カルトに染まった
自由民主党 香川県議会議長 大山一郎氏
が今回の条例制定の旗振り役
高松市選管白票水増し事件って
パヨク選管が自民票を白票にすり替えた犯行だったんで
全パヨクが大恥書いた事件だけど、香川県以外では無い事件だったから
香川県特有な行動だと考えた方が良さそうだね
第2次〜第3次安倍内閣の文部大臣を務めた下村博文も
EM菌、親学とエセ科学商法を肯定していたトンデモ文部大臣だったから
自民党議員とエセ科学は親和性が高いと思われる
庁舎内から自演メールで水増しして意見操作で条例制定とか
許されない不正じゃん
言い訳が難しい事に気づいた途端
「PCは紛失してしまいました」
だし
もっと大きく報道しなきゃダメだろこれ
そうゲーム条例の是非とかより余程大きな問題、国家レベルで議論にあげないとダメ
この条例の制定過程は民主主義を愚弄し、崩壊させる事象
10代のゲーム好きに人気あるようなyoutuberが拡散しないと広がらないだろ
>>162
ユーチューバーに教えてやれよ
ネタに飢えてるだろ