数学の超難問「ABC予想」を証明したと京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)が
発表した宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論の論文をめぐり、「本当に証明できているのか?」
と欧米を中心に議論になっている。論文は、国際的な専門誌が7年半かけて検証し、
正しいと認めたものの、一部の数学者は納得していない。
「不可解な数学の証明が出版される」
英科学誌ニューサイエンティストは4月6日、そんなタイトルの記事を掲載した。
フィールズ賞を30歳で受賞した若き天才、独ボン大のピーター・ショルツ教授が
「論文には深刻で修正不能な飛躍がある」と批判したのを紹介。
英国のある数学者は「証明には欠陥があるという見方に変わってきている。
あるグループでだけ認められ、他では認められていないのは悪い状況だ」と指摘した。
ABC予想は、足し算とかけ算という数学の根本についての問いで、証明されれば数々の未解決問題の
解決につながるとされる。証明は数学のノーベル賞とされるフィールズ賞級の成果とも言われる。
https://www.asahi.com/articles/ASN516HDQN4QULBJ01G.html 証明出来てないことを証明するのに20年かかりました
><
リーマン予想も「出来た!」「いやここに穴が」の繰り返しだからな
あぁ、あの論理の飛躍の部分ね
彼なら気付くだろうと予測していたよ
フィールズ賞って新人賞だろ
こっちの方が価値がある
飛躍があるならそれを指摘して終了だろ
なんで意見が分かれるんですかね・・・
>>4
案外これありそうな気がするw
アジアと欧米でアプローチが違うよね a=b、b=c ならば
a=c である。o.g.b
ジャガイモやアボガドは、
個々の体積と重さってあるから(水分等ね)
2+2
や
2かける3
って何って話等と関係あるのかね?
「個数」
「重さ」
「基準を満たす質」
等で変わるね。
>>20
全人類の内でわかる奴1000人くらいだと思うよ 凡人には はーそーなんですかー としか言えませんねん
やっと気付いたか。僕はパッと見た時点で途中の掛け算が間違ってると気付いてたね
>>25
学問の世界の話だよ
噛み付いただけじゃ「意味が無い」 そこをいつまでも指摘しないから証明されたってなったんでしょ?
要するに白人が解かないといやなんだよ。認めたくない。
>>39
写真スライスはあまり良くないと思います。。 望月教授が言うには深刻な誤解してるらしいけどな
名だたる数学者でも理解するのに時間と労力かかる論文らしいからなぁ
しかも本人は海外行きたがらんし反英語
ABC予想は、足し算とかけ算という数学の根本についての問い
え?なに?足し算も引き算もよくわからないのに教えられてたのか?
キャピタリズムではこの株式の中に大化けするものがあると踏んで購入。
例えば100社購入2社が700倍になって他は0倍等色々。
そんな話で確実に利益を出す会社は目論見書等に入れてリスクヘッジ(つまり、0にはならない)。
この証明のために専用言語を作ったから
証明を理解するためには専用言語を覚える必要がある
証明が正しいかどうか確認するのすら困難というやつ
望月教授は新垣結衣の大ファンだそうな。
新垣結衣の嫁ぎ先に良いかも。
証明されているかどうかはともかく
あっちの連中が入り込んでいる朝日らしい記事ではある
>>49
それ、フェルマーの最終定理でもあったな
証明されたときは欧米でトップニュースになったが
そこに関係した日本人の2名の名は無かった
谷山-志村予想 批判ってw
矛盾したり、駄目な部分を指摘するだけでしょ
>>55
頭が新垣結衣で顔が望月教授の息子が生まれたらどうするんだよ 弱いABC予想と強いABC予想があって
望月教授が証明したのは弱いABC予想なんだよね
強いABC予想が証明できるとフェルマーの最終定理が
サクッと証明できるようになる
これマメな
>>62
弱いABCってなんだよ?キスするまでに半年かかるカップルとかか? すごい先生なんだろうけど安易に宇宙とか名前つけていいんかな?
もっと広い概念出て来たらどうするん?
>>15
複素数空間とかラプラス変換みたいに別の宇宙の数学にワープさせて解いて、またこっちの宇宙にワープさせて、向こうの宇宙で証明出来たから終わりってしてるとこ。
それが正しいのかどうかは多分本人以外は理解出来てない。人生を注ぎ込むくらいの熱意がないと理解出来ないがリスクが大きすぎる… >>62
弱いABCってなんだよ?
さんざん貢がされて C行く前に収束してしまうとかか? >> 61
その答えはバーナードショーが知っている
>>62
>弱いABC予想と強いABC予想があって
そうなんだ(´・ω・`)y-~
オマエ「学会では常識だよw」
俺さん「<弱いABC予想と強いABC予想>で聞いたら即答できるのか?」
オマエ「知らない時点で論外w」
俺さん「そうなのか」 >>68
一般人からは別の宇宙なんてSFかファンタジーみたいなイメージしかないからなんかズルしてるように見えちゃうな そもそも難解過ぎて検証出来る人が世界で数十人しかいないとかいうレベルの話なんだってな
>>59
そもそもそれすらスルーされることは良くある。
所詮人の集まりだからね。
業界の中の大きな方向性みたいなのがあってそれの先端に居て認められてるのが舵を取って互いに認め合う。
まずはその輪に入らないといけない。
それが嫌なら、外側からぶっ壊す位の熱量が必要。 欧米は大事なのが最初の日って事を解ってなさ過ぎ
悩むよりも早くそっと抱きしめればいいだけ
偉そうに批判してる奴が全く理解できないっていう化け物級の証明
宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論
これを知ってるだけでドヤ顔できるぞ
しかしそれを完全に理解できるのは理論を作った望月教授だけ
Aの子とBの子がいくら集まろうともCの子には勝てない
だがバストカップには開きがある。無乳とB寄りのAが強いABC予想といった感じだ
つまり強かろうと弱かろうと結論は変わらん
おっぱいはでかい方がいいという話だな
>>82
数理系はまだマシなんだよね
これが考古学なんかだと・・・
いや、人類史に関することだから、頑迷に保守的な性質はむしろ有効だとは思う 自分が理解出来ないのは間違ってるからだってよくあるイチャモン
まあ科学哲学の話だな
パラダイム変換の時にはよくあること
>>51
もう少し正確に言うと
足し算や掛け算は人間の生活では意味があるけど
数学という枠内でどんな意味があるのか今まで真面目に考えられていなかった
そこへABC予想はこの疑問を数学の枠からはみ出さない方法で人間になげかけ
宇宙際というアイデアで答えたのが今回の面白いところ これガチで難易度が高すぎて至る箇所で誤解する数学者がいるんだそうな
望月氏は逐一説明して誤解を解いていってるけど、数学の概念が根本から変わるような斬新な理論を元に証明が展開されてて、高名な数学者が数年かじった程度では全然理解が進まないんだと
>>43
本当にこれだからどうにもならん
モッチーが国外でのセミナーを断固として拒んでいる理由はこのことと無関係ではないと思う >>18
明確に指摘されている
望月氏はちゃんと勉強すれば学部生でもわかる等訳の分からない返事で済ませているが
元々説明をしたがらない人というキャラクターで通してきたので京大ではこれで通用する模様
(もちろんタイヒミューラー理論を学ぶ学部生など京大にもいない) サイモンシンのABC予想楽しみにしてるのに酷い(´・ω・`)
指摘されている飛躍の箇所は明確なので説明ではなくて証明しなきゃいけない
(簡易に済ませてるところをステップバイステップで)
できないのかしたくないのか知らんがそれをしないから京大以外では証明と見做されていない
>>72
数学界になんの貢献もしてないチョンコわろた ホントの最先端ってこんな感じなんだろ
誰も理解できないから批判される
この論文について一度機会を設けて説明はしたらしいんだよね。
でもその説明の場で、批判に事寄せて差別的な罵倒と選ぶところのないことを言う人も
実際いたというのはどこかで読んだことがある。
>>27
貴兄はワシと同じくオッサンであろうな(笑) >>9
「〜は自明」の一言で済ませてる部分が厳密に証明されいないと考えるか、それは公理と考えるかによって解釈が変わってくる。 純粋に論理のみの世界なんだから、間違いがあるなら議論して正せばいいだろう。
難解過ぎて
世界中で30人くらいしか理解できない
って言われてたやつだろ
>>57
肯定的に解決されても谷山·志村の定理と呼ばれず、モジュラリティ定理と呼ばれるとかちょっと受け入れ難い YouTubeに上がってる加藤文元先生の解説動画が信じられないくらい分かりやすかった。たぶんこの証明は合ってると素人にも直感で感じられた。
>>110
岩澤理論はiwasawa theoryだし日本人以外でもモーデル予想はファルティングスの定理になっただろ…… >>68
ナッシュがリーマン予想の証明のために使ったのと似たような手法なんですかね。 >>109
しかも合ってるかの答え合わせに数年単位必要とか笑う >>111
核心部を動画で誤魔化す睡眠商法
の動画だわ 成功者を妬み足を引っ張りたがるのは万国共通なんやなって
>>116
コロナでやたらと欧米が日本引き合いに出して失敗失敗言うのも同じなんやろな 内部告発するぞーと吠えたけど
トリックがバレてボロボロ
>>68
gosubでいってreturnで帰ってくるのかな コンプレックスがあるのかなぁと直感で思うけど常人には中身を理解出来ないからなー
レベル高すぎて誰も解説できないからすべて雲の上で話が進んでいってる
そもそもABC予想を証明できたなんて言ってるのはRIMSの面々か加藤文元くらいで、日本人もそれ以外は誰一人認めていない
逆に数学者のJoshiやDupuyなんかは外国人だがIUTに好感触
国籍は何ら関係なく、ABC予想は証明できておらず権力が働いて無理やりアクセプトされたと考えるほうが自然
望月教授の厄介なキャラクターも相まって、この話って全然進まないよな
>>1
だと思ってたわ。最近の子は発育良いからそんなもので収まるはずがない。 IUTは人類には100年早いと言われてる
お前ら全く理解できないからってそんなに自分を下卑しなくてもいいんだぞ
発表された4/3の直前に世界大学ランキング日本版で京都大学が2位に。
>>107
おいおい、いきなり公理に戻ったら何でもありだよ
用語は正しく使え なんか一部の天才だけが納得して
中途半端な天才が納得できていない理論らしいな
すごい世界だわ
もう証明された事にして先に進んでも実害
ないんじゃない?
急に綺麗になったあの娘にキャンパスの噂広まる
Aまで行ったと アンアアアアンアーン♪
p.33 と p.54 に論理の飛躍があったが、
抜け目ないピーターなら気付いてるだろう
つまり、わからないから教えてっていう事なんだろ。
正直に言えよ。
フェルマーの最終定理は、結局、証明できたの?
つーか人類史上最強の数学者は、文系裁判官のフェルマーなの?
というかここまで行くと文系も理系もねーけど
一番捏造がありそうにない数学の論文ですらジャップムラのインチキで世界の嘲笑を買ってしまうジャップさんw
元々日本でだけ完全に証明されたことになっていた
海外のネイチャーだかだと疑問を持つ人もいるという論調だったが
東大って官僚養成しているだけで、こういう学術的な功績ってほとんどないな。
ショルツもタオも信じてないからむしろ日本人の大半の数学者は信じてないと思ったほうがいい
みんなむしろとうとう出版されてしまったのかって思ってる
>>149
このレベルを学校で判断しようというのが間違い
天才たちの最後の遊びなんだから、数学ってのは 宇宙際タイヒミューラーはABC止まりだけど
俺様の次元際タイヒミューラーならXYZまでカバーするぜ
奇妙な振る舞いをする量子論にケチをつけたアインシュタインみたいなものか?
>>122
プログラムのC言語で 処理の途中に
別の原始的な言語(アセンブリ:処理が速いけど人間にはその文法が難解)を
読み込むようなのかね? >>150
掛け算と足し算はどうして仲が良いのか、その秘密を探る >>157
お前のレスが今まで読んだ説明で1番うまいわ
すごいな >>61
ニカッと笑うのが上手な子が生まれて良いじゃない。 間違ってるなら反例示せばいいだけじゃない?
この場合成立してないって
証明されれば数々の未解決問題の解決につながるとされる。
真矢くん神隠し事件?
俺ガキの時のIQテストで150前後って伝えられた
150前後出るって事は空間認知分野でも点取れてたはずなのに
数学さっぱり分からん
そんな俺レベルでも周りの人の回転遅くて疲れる事多々あるのに
数学物理哲学で一流の天才達はどんだけ普段ストレス溜まるんだろうか
ある意味気の毒だし、学問研究に集中するか世捨て人しか道はない気がする
ショルツの批判にきちんと反論をしてそれに対するショルツの返事
は無いというのが査読チームが記者会見で言っている。
>>164
>露助のポアンカレ予測はよくケチつけられなかったね
数学の証明問題だと思ったら物理学の概念を応用されて数学じゃねぇって言われてたな >>164
ケチどころか、投稿した論文はリジェクト、却下されたまま
プレプリントと言って、査読前から公開している論文を世界中の
数学者(幾何学限定)が寄ってたかって証明が正しいことを確認
したが、ご本尊のペレルマンは臍を曲げて論文誌への再投稿を
していない
だから、世紀の大論文は出版されずにプレプリントのままw 全人類で数人しか理解できない概念に何の意味があるんだろう?
>>175
でも世の中答えだけ利用して理解できてないことだらけだろ? これ解明できたら科学が進歩するって理由がいまいちわからん
>>175
まぁ飛行機がとぶ原理理解できなくても便利だから乗るだろ >>8
年齢制限あるけどルーキー対象ってわけではない 実績ないと >>174
臍を曲げてじゃないだろ。
ペレルマンは純粋過ぎた。
学問である数学の問題に賞金を与えることに否定的だったし、数学界の花形分野とそうでない分野に格差があることにも批判的だった。 今まで何万人という人間の人生を棒に振らせといて解けてもたった1億なんだから挑戦するやつはキチガイ
前も他のフィル―ズ賞受賞した有名な数学者に
証明していないと指摘されて、書き直してるから
2度目だな
もう証明できないだろ
誤魔化そうとしても無理
つうか、仕事してないと教授として体裁が取れないからなあ
>>173
いや、確かに数学なんだが、みんなトポロジーで解かれると思ってたし、トポロジーが花形だった。 >>96
いやタイヒミュラー空間なら普通に勉強する人いるだろ…… >>183
金が欲しいから挑む人はいないだろうね
動機は道を極めたいとか歴史に名を刻みたいとか暇だったからとかだろう おそらく南部陽一郎なみの天才なんだろうね。望月教授は。
確か
玉川安騎男
↑この人が望月教授はフィールズ賞取ろうと思えば取れるのに
あえてそんな小さな山は登らずに
数学の巨大な山をつくるためにフィールズ賞は無視して
独創的な数学の理論をつくり上げた、望月氏は私が見た中でとびぬけた天才と評していた。
世界中の数学の大御所でも、ほとんど理解できていないそうだね。
批判しているのは欧米に多いが、少数なんだろうね。後で大恥かくとわかっているから。
日本人で批判しているのは皆無。やはり恥かくのが怖いんだろう。
フィールズ賞とアーベル賞を両方受賞した
アティヤ
↑この人が望月氏の業績に嫉妬して、狂ったように罵倒したらしいね。
やはり中途半端な数学者じゃ理解すらできないんだろうね。
自分の分を知って誠実にわからないといえばいいのに。
まぁたSTAP細胞みたいに
ABC予想はありまぁす♪案件か
この国の学会は懲りないな
>>1
>国際的な専門誌
この人が編集長なんでしょ?
この論文だけは編集から離れたってことだけど
元々仲間が多いんじゃなくてか? ただ望月氏の変わったところは
いままで日本人の数学者はほぼ全員日本の大学(東大・京大・東北大など)を卒業した人だが、
望月氏だけはプリンストン大学卒ということだろうね。
日本人の数学者の中ではそこだけ異質。
しかし、それは些末な違いだ。
将来、整数論の先端的研究者になれる優秀な素質者がわざわざ望月氏のところに入門して
宇宙と宇宙をつなぐ数学を習っているらしいね。
まあ、人類の数学を数百年進歩させる画期的理論だから、それは合理的な選択といえる。
>>1
証明できていないことを証明すればいいだけだろ。
つうか、仮に間違いが証明されたらそこで話は終わりだろ。
学説なんてあとから間違いが判明するなんて、チョイチョイあるだろ。
なんで批判とかそういう話になるんだよ。 モチ食ったABがジューCと言うかどうかの予想だそうな
>>1
この人の理論はかなりマイナーな分野を複合させた独自の難解な物で、まずABC予想の証明を検証する前にこの人が作った新たな数学理論を1から勉強しないといけない
だから証明を検証できる人がめちゃくちゃ少ない
望月教授が勉強会を何度も開いて著名な数学者数名がやっと理解出来た
ここでやっとスタートライン >>192
数学は厳密な世界なので、望月氏が自明としてる所が自明とならなければ批判されても仕方がない。
望月氏は自明と言ってるがレベルが高過ぎて自明と分からない人にも分かるように説明できていないといけない。
1+1=2を当たり前で片付けると笑われる。 宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー理論は既存の数字だけではそもそも証明しようがない
から新しく色々定理を構築する必要がるんだよ
多くの整係数多変数高次不定方程式を使って相互に数式が関係することを
証明されなければならない
飛躍に見えるのはそのせい、証明できていないと言うのは早計
しかし望月氏の目的はABC予想を解くことではなく、
新しい独創的な数学理論をつくることだろ?
その理論によりABC予想が必然的に解けた。
志村五郎の理論盗んでフェルマーの最終定理解いたと叫んで
フィールズ賞特別賞もらって喜んだワイルズとはそのあたりが違う。
望月氏は賞などくだらないものは最初から興味がない。
人類の偉大な業績を打ち立てることが目的。
そのあたりが他の数学者と違う。
嫉妬に狂ってる奴はフィールズ賞とかアーベル賞貰って喜んで満足。
理論の壮大さを理解できない小者。
簡単な図にするとこんな感じ
揉めているポイントは限定されているけど、そこについてショルツたちは既存の概念
を適用して証明に至っていないと主張し、望月らは新しい概念を構築して対処している
からそっちを勉強してから考えろと突っぱねて平行線・・・という構図だと理解している
ショルツ的にはぽっとでの新領域を勉強しないといけない重労働込みの証明チェック
なんかやりたくないってことなんだろうな
俺も理論の概要だけでも知りたいが
加藤文元教授の宇宙と宇宙をつなぐ数学
アマゾンで1600円と高額で買えない。
早く1円にならないかと待ってる。
送料だけでも350円かかる時代だ。
ヒルベルトの幾何学の基礎はユークリッド原論の次に重要な数学書だと思った。
宇宙際タイヒミューラー理論もそれくらいの重要性あるかね?
>>208
こういう二つの世界を結びつける系の話って工学応用効きそうで怖いんだよなぁ
制御工学のラプラス変換、ロボット工学とかの回転変換のところで使われだしてる
リー代数しかり・・・
こんなのが工学応用されたらとてもじゃないが勉強しきれる気がしない >>208
なるほど
パラレル宇宙の数学理念との共通項が
インターユニバーサルな演算システムの構築に役立ってるわけか よく分からんけどこれ30年後くらいにタイムマシンが発明されてそれがこの理論が元になってたとかだったら胸熱だよなあ
令和入ってガチでパラダイムシフトが起きたりな
>>1
なんでも吸い込む穴?そんなんないない!ブラックホールって揶揄したろ! >>128
まあよくある話だよ。
100年200年前に解決されてたけど机の中に入れっぱで発掘されて再発見とか、当時は誰も理解出来ないし使われなかったけど100年後に利用価値を見出されたとか。
IUTというのが本当に革新的なら100年後に価値を認められるかもしれない。 >>164
結構付いたし、まるで違う方向からのアプローチだから理解出来る数学者がいなかった。
でも辛うじて従来の数学で理解出来る範囲だったから何とかなった。
誹謗中傷が激しくて心病んで再起不能だけど。 黄色いサルに証明できるわけがない
こういうので、なきゃいいけど
>>169
お前はそのIQとやらを社会の役に立てているのか? >>43
サイモンシンのフェルマーの最終定理読んだから本当にそんなもんだとわかる >>208
なるほど、わからん
次元連結システムのちょっとした応用とでも思っておく >>211
どんだけ貧乏なんだよ
俺の1か月のバイト代で余裕で10冊買えるわ >>223
アメリカ人らしいけど、本人のブログ見ると本人は純粋アジア人みたい。
お母さんの名前から言って、朝鮮系だと思う。 >>201
>1+1=2を当たり前で片付けると笑われる。
いやそれはない、当たり前でいい
もちろん「自然数の公理的な特徴づけってどうなんだっけ?」と聞かれたときに当たり前と答えるのは的外れだけども >>232
イチャモンつけてるのがナチス以来の日本蔑視のドイツで、
嬉々として紹介しているのが朝日新聞という時点でお察し。 >>11
確かレンポウさんよりも学歴が下だったよね まるでお察しでは無い
ぬーしょくで語るほど
落ちぶれた話では無い
数学とは理論に裏打ちされた芸術と同じように美しさが重要
ざっと論文読んでみたけど
モッチーは正しい
アタマの硬い数学者には理解できない新しい数学だよな
ゲーデル的に完璧な理論なゆえに
何か自己矛盾に陥っている感じかw
>>243
>ざっと論文読んでみたけど
そんな奴いない そもそも、ある数を構成するメンバーとして、なぜ掛け算の構成員じゃないとならないんだ?という疑問がガキの頃からあった。
6=2*3に素因数分解は、分かる。分かるんだけど、、
でも別に6=3+3でも1+5でも、なんやったら
6=1+1+1+1+1+1でも構成員としてはいいわけじゃん
てか化学式なら構成員としては、和じゃん
宇宙際タイヒミューラー理論って、よく分からないんだけど、足し算のワールドと掛け算のワールドを分けて考えると聞いたことがある。
パラレルに存在するお互いのワールドを通信させるんだとか。その通信のねじれや歪みに着目するんだとか。って加藤さんが言ってた。
で、何が言いたいって?素因数分解って、言うほど「分解」か?ってこと。掛け算だけの構成によりその数の一意性(個性)は担保される。
が、一方で和だけで構成されてても分解っちゃ分解じゃね?って話し(一意性はなくなるが)
学校数学ではax+bのような「和積混在」する書き方だってあるわけだし、6=2×2+2とも6=2*5-4とも言えるし、これだって分解っちゃ分解じゃねぇの?
馴れ合いで長いこと、掛け算だけの組み合わせにこだわり過ぎてたんちゃうの?その馴れ合いのせいで見える物も見えなくなってるってことはない?
でも望月教授はABC予想を解こうとしてたわけではないみたいね
足し算しか出来ない数学空間と
掛け算しか出来ない数学空間と
相互に交流する宇宙の秘密論理
>>1
パヨと意見が同じのアカヒに何の根拠もないのと同じ
揶揄ならだれでもできる、正解をだしてから言え。 ピンと来た
つまり = イコールの意味を
図形で表現すること
256(兵庫県) [US]2020/05/04(月) 03:09:52.89
低能糞土人どもには理解出来ないだけ
要するに問題をとけない馬鹿は、正答を示されても正答かどうかを理解できないって事だろ?(´・ω・`)
飛躍があると言って望月教授にもう一度
論文を見直すきっかけを与えたわけ
停滞気味の望月教授に喝
著名な数学者が異論を唱えているわけだから
なんか不備があるんだろ
やはり根本に係る所で証明が出来ないんだろ
望月を異常に持ち上げてる信者の書き込みは信用できない
>>222
いきなり他人をお前呼ばわりしない程度の礼節は弁えてるし
薬売ってるから多少は世の役に立ってるぞ
それと勘違いして高IQ者に突っかかる人居るけど
IQ高いってのは生まれつ足が速いってのと同じ事
これで222は如何にナンセンスなレスしてるか分かってくれるよな >>245
そういう定義やからやで
気に入らないなら新しく定義した別の名前にすればいい これ証明されると
フェルマーの最終定理まで数行の記述で証明されちゃうしヤバいんだよなw
>>208
>数を図形に翻訳して研究
もうこの時点でなんの事やらって感じだもんなw >>208
なんか突き詰めていくと魔法とか使えるようになりそうw
図形を数式として扱えることを応用して、
例えばE=MC^2 を図形化して、そこになんらかのエネルギーを要件以上注いだら発動、みたいなw >>264
映画パラサイトって賞受賞したけど
10年か20年前のインド映画のパクリだったんだろ
新コロナ終息したら、話題になるぞーw またイギリスのアホのいっちょカミか、カネ寄越せ言ってるな
足し算しか出来ないイタリア人は複式簿記を生んだけど
何でも暗算でかけ算も得意な日本人は大福帳レベルで終わってしまってる
どっちが優位かというと複式簿記だろうね
望月が死ぬまで否定を維持して死んだ後に白人著名数学者が名称やらを変えただけの故望月の元理論を発表し華々しく数学界に革命が起こるってストーリーかね
>>198
君は今日水を飲んだ
僕がそう念じたからだ
証明完了 おれが生きている間に数学上の難問が次々に解かれているんだが
4色問題が解かれたとき
解法があまりにもエレガントでないことに世界中がガッカリしていたことが
印象に残っている
証明せずに
いきなり定理として導入されてるところがあるらしいな
ここの証明を何度望月に尋ねても答えないとか(笑)
失敗だよこの証明は
>>266
実社会の生活とはなーんの関係も無いからな >>265
ありえん話ではない
フェルマーは、解けた!でもページの余白が狭くて書ききれんわ
でやめちゃったので、ほんとうに解けたのかわかってないしね この元ネタは韓国籍の同僚のアイデア盗んだという噂もある
>>208
なるほど、わからん
つか、数学をこの世界の出来事とするのはおかしいよな
0.3とか普通に出てくるけど、たかしくんを0.3したらどうなるんだよ、それはたかしくんか? >>107
「〜は自明」の一言で済ませてる部分が厳密に証明されいないと考えるか、それは自明と考えるか、だろ 昔アインシュタインが一般相対性理論を発表した時にこれを理解できる人間が
世界でも数人だったって話だよな
答えが出てるのにそれを理解するだけの事が出来ない
>>299
ド・ブロイの博士論文の話がおもしろい
教授陣「このド・ブロイの論文意味わかんねw」
教授A「アインシュタインさん、この論文で博士号与えて良いと思う?」
アインシュタイン「この論文書いた奴には博士号じゃなくてノーベル賞与えとけ」
5年後
ド・ブロイ、本当にノーベル賞を受賞 フィールズ賞には興味ないと言ってるが賞とは別に証明を認められたいっていう欲求はあるのかな
雑な証明は証明じゃないって事ね
京大も落ちぶれたな
>>39
ひでぇ
これが日本の最先端っての表してる >>288
トヨタ自動車のMR2の全生産台数を盗んでいったイギリスのアホだから
移住しろと博士にいうと答えないとかだろ
なんなら、俺がいまからでも東ロンドンでもいって通り魔でもしてやろうか ここがまずい、あそこがおかしい・・と具体的な指摘あるならそれら潰せばいいのでは?
それとも「私の中で何かが違うと密かに、そして激しく抗うのです」とかいうのか
もっちゃんを救え
数学業界の闇、わざとらしい嫌がらせ
>>39
学者とクリエイター・デザイナーは別物だって知らないのか?
それとも論文みたいな自己紹介ページのが良かったか? ラノベ作家(宇宙際タイヒミュラー理論……? よく分からんけど格好いいからキャラに言わせよう……)
まぁネラーに理解できる代物じゃないから
えらい学者がこう言ったらしいとか互いの権威主義のマウント合戦にしかならんわな
>>14
俺 = ハゲてる
俺= 人間
よって人間はハゲてる 宇宙際は inter-universal のほうが
ピンとくるw
>>312
おかしいというより、論文が「自明である」としている部分を「自明で済ませずきちんと証明しろ」と言っている
それに対して「自明である、以上」としか答えていないというお話、のようだ すげぇなこのスレ
著名な数学者でもわからないのに正しいだの証明されてないだの
宇宙際タイヒミュラー理論か
あの証明を間違ってるって断言できる奴も居ないし
間違ってるのならばどこが間違ってるのかを指摘するべきだろうな
ABC予想のような難問を作ることに
興味あるけど
その発想法が知りたい
人の業績をわかりやすく証明しても
その人にメリットないからなぁ
間違ってると言うには
数年かけてIUTの習得が必要そうだけど
批判してる奴らホリエモンやひろゆきみたいにわかった気になって批判してるだろ
数学用語?の天下り的云々と言うのが
なんとなく笑える
天下り的だか望月理論は正しいw
>>328
加藤先生がわかりやすい書籍出してるじゃん
メリット、デメリット考える学者って少ないと思うぞ
コロナの政府おかかえ学者は別として もう理論の証明より
理論を使用して
いち早く計算結果を出すとか
そういう証明した方が早いんじゃね
これ、ひも理論とかに応用したら
未解決だった物理学の問題解けそう
>>333
>理論を使用して
こういうことができない話のようですよ >>227
>お母さんの名前から言って、朝鮮系だと思う。
Anne Rauchって名前のどこが朝鮮系なんだよw ドイツ系な
祖父はNathan Rauch
祖母はLeah Edelman 苗字からおそらくユダヤ系と思われ >>243
>ゲーデル的に完璧な理論
なら不完全性定理により矛盾 >>297
私は証明できない ということを示す数式があって
それが証明された とは聞いた
ヴィトゲンシュタインは2で割り切れる とはナンセンスだとも聞いた なんか某ブログで場外乱闘の様相を呈していたらしい
ショルツ 「なんかよくわかんねぇけど、こう解釈すると矛盾するんじゃね?」
デュピュィ「それお前の勝手な解釈じゃね?」
ショルツ 「じゃ、お前の解釈示せよ」
デュピュイ「いや、それはわかんねぇけど、おまえの解釈が正しいって証拠は?」
ショルツ 「これ以上の議論はe-mailな」
>>208
マジでまったくわからんけど、コピーした世界と元の世界を比べて、+とXをイコールにしたら、ほかは全部同じだから釣り合ってるみたいな感じ?
暴論に見えるけど証明できてるってこと? >>325
ドイツのあの若いシュルツ教授だっけな?
あの人 わざわざ京都まで来て望月教授にここはおかしくないか?と話に来た
ところがうまく折り合いがつかなかったみたい
望月教授は 「かつ」と「または」の勘違いで議論が錯綜してる可能性があると話していた
なぜ反対意見が語られているのかについて検討した結果ね 意外と望月教授は中高生に数学の楽しさ
発見する喜びを教えてくれそうな
先生らしくない先生かもw
>>341
ショルツは森重文がわざわざ呼んだんだよ
なんかこのままだとヤバイと思ったんだろな
「かつ」と「または」の取り違えはセンセーショナルな言い方
ショルツは望月論文が明確にしてない点を独自解釈した
望月はそれは間違いだといったが、どう解釈すればいいかは示さなかった
ショルツはそれで見切りをつけた あくまでショルツ側の見方だけどな >>345
ホモじゃね?という噂を、ムキになってブログで否定してたな >>164
「俺の方が早く証明した!」ってイチャモン付けられて引きこもりになったぞ
しかもイチャモン付けてきた相手がフィールズ賞受賞者だったからさらにややこしく
幸い本当にイチャモンだったことが証明されたけども >>344
その明確ではない点というのは
論理記号の取り違えとはまた違うことなんですか? 数学の世界も結局人間の認識だから
それを納得させないといけない
飛躍があるのかどうか?証明されたか否か?も評価だから
ある意味裁判みたいなもん
合理的な疑いを入れることができない程度に証明されたと私は考えます!
結局 何を指してるのか分からない(^^)
まあ数理研が面子をかけて何年も検証したうえで発表したんだから
たぶん証明は成立してるんだろう
東アジア系の数学者は高く評価されてはいるんだけど、
ただ谷山志村予想が欧州ではなぜか
何の関係もないヴェイユの名を冠したヴェイユ予想呼ばわりされてた件を鑑みると
やっぱ白人様に余計なプライドがあんのかなとも思う
>>349
肝心なことが書いてない、って感じだな
望月は矛盾スレスレなことやってるらしいが
ショルツはそんなヤバいことやっていい理由が明確でないと云ってる
望月は肝心なところは論文読めの一点ばり
弟子も他の日本人の数論幾何学者も説明しない(できない?) Aの次はBCと一気に進展します。Bを許してCを許さないのは稀です。この証明は数学には無理
>>351
白人の人種差別ぶりは異常
黄色人種なんてクジラやイルカより下レベルだよ
まあ、日本人はいくぶんマシに見られてるが >>351
実際にはただ時間を空費しただけと思われてる
論文自体は2012年に望月氏のHPからインターネットにupされてた
その頃から大して中身は変わってない
読んでも理解できない、という声は公開当時から一貫してあった
京都で国際会議もあったが、事態は全然改善しなかった
正直、IUTの理解者といわれる人々もどこまで理解してるか不明
今回の論文受理の記者会見で、京大数解研に対する不信感は高まってる感じ >>355
数学では日本人の業績は認められてる
いまさら日本人だからという理由で拒絶されることはないな
望月の件は彼がもし白人でも同じ展開になった
読みにくい論文をそのままにして対処しない時点で悪印象
人種とか無関係に個人的な人格の問題としてとらえたほうがいいかも 1=0.99999...
を理解しない人は日本にもたくさんいるしそれはしょうがない
>>352
矛盾だと偽りしかないけど
スレスレなら真の領域もあるわけだなって思うけどな
よくあるのが循環だよな
定義がグルグル回るだけ >>358
対応はちゃんとしてるようだけどね
海外まで出かけて講演会しないと対応じゃないと言うなら対応が不味いけど、このインターネット全盛のご時世にわざわざ行くのも時間の無駄だよね
論文見て疑問あったら質問できるんだしさ >>294
ABC予想が正しければホントに簡単でどこかに数行の証明があったよ
4乗だっけな?それ以上で成り立たないことは一瞬で示せるとか
3乗でダメなことは別途証明されてるからそれで終了 >>265
ABC予想にもいろいろバリエーションがあって、
望月さんが証明したと主張しているバージョンのABC予想では
フェルマーの最終定理の証明は出来ないという話だったと思う。 >>362
形だけらしい
言われたことに対する根本的な回答はしてない
一般社会だったら確実に相手が怒って殴ってるレベル ここはひとつ谷山浩子の
そっくりハウスからはじめてみるしかないかと
>>229
いやいや、今回自明と言ってることがそういう厳密さを求められるということじゃ無いの? >>364
強いABC予想が成り立つならnが6より小さいと言う条件出てくるから瞬殺できる
フェルマーはこの事言ってたんだろうな >>366
まわりに理解者増えてドキュメントや書籍出だしてるし理解出来ない方に問題あるんじゃね?
まあ、間違ってるかもしれないものに時間費やしたくないんだろうけど >>253
>>255
本当にネトウヨはバカだなあ。
誰がみてもなるほどその通りだ、それ以外有り得ないとならないと証明とは言えない。
望月氏の論文は難し過ぎてなかなかそうならない。
そして、難しいからこそ、望月氏の言う当たり前が厳密に当たり前なのか分からない。
この状態では証明できたとはなかなかならんのよ。 >>370
KBは(どっちに転んでも)金になると思って本だしたみたい
問題は理解者といわれる人が相手に説明できてない点にある
ほんとに理解してるのかどうか疑わしいレベル テレンスタオの「これほど壮大な理論なのに、応用例がいまだにABCしか示されていないというのは不可解」という指摘がごもっとも
>>261
IQって言ってもいろいろ有るからね。
俺も自分で調べた範囲では高かったし中学の時に全校生徒の中で1番高かったと担任に教えて貰ったが、頭の回転は遅い。
ある種アスペ入っていて、同時に2つのことが出来ない。
難問と言われるものを解くのは他の人より解けるようだが誰でも解けるものは遅くなる。
頭が良いと思うこともあるが悪いと思うことも多い。 >>374
今のIQテストはWTISだったかな?
元々白人様が黒人おとしめるために作ったテストだが
黄色人種が1番良くて大慌てになって修正入れたいわくつきのものだからね
実生活だとコミュニケーション能力や体力の方がもの言うし能力の一部を数値化してもねぇ >>372
今、色々読んでる途中だけど
わかってるような気がする
まあ、資料少ないけどw >>298
5ちゃんのレスバみたいだな
「ハイ論破!」
「は?ソース出せやソース!」
「自分でググれカス!」
頭のいい連中がやるレスバ >>377
弟子は師匠の御乱行に愛想つかして
嵐が過ぎ去るのを待つ気持ちかもな >>1
これ、韓国の数学者が数年前に証明してたよな。今、査読が概ね終わっている段階にあるはず テレンス・タオはいろんな分野に手を出してるけど
そもそも調和解析や偏微分方程式が専門の解析学者なので分野があまりにも違いすぎる
超天才だからと言ってその意見はあまり参考にならん
p進数関連の数論幾何学者のショルツでさえ微妙に分野が違うというのに
>>360
無限に続くというところがいまいちわからんのだが
あなたはどう理解したの? >>381
望月先生も同等かそれ以上の天才なのに
その天才が人生費やしたものを横からちょっと見て意見するのはね
ホリエモンやひろゆきじゃあるまいし、ちゃんとしろよって言いたくなるわ ガリレオの時もこんな感じだったんだろうな
ガリレオの時は死後正しいことが認知されて嘘こいたり冤罪でワザと有罪にした奴らとその子孫は永久に醸されてるけど
>>272
ルネサンス期のイタリアは三次方程式の解法でコンペがあったぐらい
算術が発達してたぞバカ 苛立つモッチー「あたまの硬い数学者は
ド・モルガンの法則から勉強しなさい」
>>379
韓国の数学者?
なんていう人?聞いたこともないんだけど degΘ"="deg q
この時点で理解が難しすぎてワロタ
欧米人のイチャモンは、そもそもIUTが数学の道具として不成立だと言う主張だな
過去の数学史で幾度となく繰り返されてきた話
IUTを道具に、様々な理論を展開する研究者が増えれば自然と解決するだろう
現状では難しいと思うけど
>>395
欧米人VS日本人 じゃないけどな
そもそも証明になってないという指摘
これじゃ応用は無理ってこと
論文中の補題を予想として使う人はいるが
理論の応用とは異なる感じだな >>395
欧米人とかイチャモンとかいう話ではないと思うけど 白人白人言ってる人は、タオが白人じゃないこと知ってるの?
>>248
>>351
ヴェイユ予想と呼ばれていたのは、志村-谷山予想を
世界に紹介したのがヴェイユだったからで、ヴェイユ
は予想そのものへの功績はない
今では谷山-志村予想と呼ぶのが一般的 望月が議論すればいいだけなんだけど
あいつしないんだもん(笑)
変に愛国者だし
ミスター数学モッチー語録
「オンナは裏切るが
お金と数学は裏切らない」
インド人学生チャンドラセカール「星の質量に上限があり超えると押し潰されブラックホールになるんじゃね?」
重鎮エディントン「んなわけねーだろ馬鹿」
ことごとく嫌がらせ潰される。
ブラックホール研究40年遅れる。
チャンドラセカールは後にノーベル物理学賞受賞
>>371
お前と同程度のバカが学者名乗って
真の発見を理解できずにスルー
残念すぎるwww >>405
算数で頭の発達が止まってる者には理解出来ないだろうねえw >>404
砲兵将校シュバルツシルト「先生の方程式の厳密解だとブラックホールが存在します」
アインシュタイン「数学的には成り立つのだろうが、現実にはそんなものは存在しないよ、君、ハハハハ」
これだから、エディントンを一方的に責めるのも酷かと 信じがたい概念が生まれるのは学問が正常進化してる証拠だと思うんだがな
歳取ると新しいことが受け入れられなくなるんだろうな
>>410
モッチーが50代、
ショルツは32だぞ 「間違ってるなら反例を示せよ」というのはその通りではあるんだけど、演繹だけで導かれない部分を見つけることと具体的に反例を示すのには難易度に差があるから、間違い(飛躍)があると見抜けることと反例を挙げられることは必ずしも同値ではない
「連続⇒(ある点では)微分可能」は成立しないと指摘するよりのは簡単でも、具体的に反例を示すのは難しい
>>413
反論できないなら受け入れるのが誠実な学者の態度じゃね?
手続きに問題なく反論する時間も十分あったろ そもそも「間違ってすらいない」レベルなので
間違いを指摘することもできない
放置したまま忘れ去られる運命か
>>400
> 今では谷山-志村予想と呼ぶのが一般的
既に証明された命題を今でも予想と読んでるのか? ABC予想は知らないけどXYZ理論ならわかるよ
XYZのとき
〜なんや色々あって〜
Get Wild
ってことやろ?
この人論文のあとがき的な物にIUT理論現状では多分認められないよねー
みたいなこと書いてなかったっけ?
多分これ含めて議論するの前提じゃないのかな
>>370
根本的なすれ違いがあるな。
相手も時間は有限だから、先があるのかどうかわからんものに深入りする気はない。
サラッと読んでここ矛盾してね?で終わり。
望月側も、それは勘違いだろって指摘しても、相手は終了と思ってるから話が進まない。
もう無視して進めていくしか無いだろうね。
色々実績積み重ねれば関わるしかなくなるし、本当に凄いなら100年後に誰かが発掘して再発見する。 >>208
ほう、なるほどなるほど。
訳がわからんばい。 >>245
足し算の分解は
6=1+1+1+1+1+1
と1しか出てこないから、すごい単純な構造している
一方掛け算は構成要素の素数が無限に出てくるから非常に豊かな構造を持つ
この違いは加藤先生も述べてたな 日本人でフィールズ賞とった人っていないの?
これが実質科学の頂点の賞でしょ?
>>428
日本人のフィールズ賞受賞者も知らない人がいるのか
小平邦彦 1954年
広中平祐 1970年
森重文 1990年 みんなから認められないってのは、やっぱり何かおかしいんだろうな
ものすごく簡単に説明すると眼球は自分自身を見ることは出来ないけど自分自身のコピーの眼球があれば見ることが可能っていうこと
だから自分自身ではわからなかった自分の構造がわかるようになるんだよ。
宇宙は無限にあるのでこの宇宙とまったく同じコピーしたような宇宙も存在する。本体の宇宙がコピーの宇宙を見ればコピーの宇宙も
同じように本体の宇宙を見ることになり見えなかった宇宙の構造がわかるようになるというのを理論化したものだよ。だから宇宙祭と言いう
>>431
内容があまりにも難しすぎて正しいのか間違ってるのかも分からないだけ モッチーは数学界では世界的に著名であるが
間違ってると主張しているショルツはさらに上、フィールズ賞受賞者、その中でもずば抜けた存在
ショルツが提唱したパーフェクトロイド空間は革命的でわずか数年で分野を超えてさまざまな分野で応用されてる
その権威は圧倒的。それに対抗しうる天才数学者はテレンスタオのみ
そのテレンスタオが懐疑的ときたら、現代の数学界で世界的なコンセンサスが得られることは難しいだろう
>>414
いやいや、数学は他の自然科学と違って、最終的には定義や公理から演繹だけで得られた結果を信じるから
「ここおかしくね?この仮定から演繹できる?」と疑問になったところを具体的に反例を挙げられないからといって正しいものとする方がよっぽど研究倫理に反するよ >>73
あれだろ、提出した論文に押してあるはんこが
部長に向かって頭下げる角度になってないとかいう。
マナーの勉強不足だよな。 IUT理論で「足し算と掛け算の関係を見直した」というならば、
双子素数やゴールドバッハみたいな問題もみな解けそうなのだが
そういう話を聞かないのが疑問。
望月教授は今何の研究をしているのだろうか。
ここのスレ全然具体的に話せなくて草
学歴バレンぞw
>>372
>問題は理解者といわれる人が相手に説明できてない点にある
>ほんとに理解してるのかどうか疑わしいレベル
京大の大学院生は理解しているんだろ?
そうでなければ望月教授の下で研究できないわけだし
京大の大学院生に説明して貰うのが一番良さそう モッチーを理解するに必要な予備知識は
なんでしょうか
正直説明されても本当に理解出来るのは
世界でも10人いないだろ
多分、望月自身が理解出来てない間違いがあるんだろうなあ
何ら本質的な反論できてないね。
ショルツとやらの「ここの自明説明して」も
ショルツが馬鹿だからわからんだけで
望月教授が学部生でもわかるって言ってるのは
望月教授クラスの人が学部生の頃を水準にしてるんじゃないのか?
志村五郎も学部生の時に岩澤教授の授業聞いてその水準の低さに失望してたと自伝に書いてたが
望月教授とショルツでは元々の素質が違い過ぎて話が通じない感じだよな。
まあ、フィールズ賞取って勘違いして調子に乗ったのかもしれんが。
望月教授の理論は数学を独りで500年進めたに等しいらしい。
その理論学んだのが日本人とロシア人数人らしいが。
とにかく次元の違う領域らしい。
フィールズ賞を20代で獲るような天才にしか分からない
間違いがあるんだろうね
望月さえ気付くことが出来ないんだから、他の京大教授にも
分からない
世界中のほとんどの人間には何のことなのかさっぱり分からん
まあ、一部の人間が望月を上げてるんだけど、それほどの
者ではないのだけは分かるわ
フィールズ賞はイラン人の女性でも取ってるからね。
まあ、いずれわかるよ。
聞きっかじりの知識だけで揚げ足取ろうとしても、後で恥かくのは本人だからな(笑)
後世の人間に笑われんようにな!
数学の楽しさは異常、文系は作者の気持ちでも考えてろ
はほんと名言
数学科院生の凡人レベルなら、望月氏の論文読んでIUT理論使って議論できるようになるまで、最低4〜5年はかかる
>>1
お前ら読んでないだろ。
読めるわけないんだよ。本人以外は。 >>39
飛び級する為にプリンストン入ったんかな? 証明とその論の理解は一致しない
その論を理解してなくても証明できてるかどうか検証することはできる
三次元代数多様体のミニマムモデルでフィールズ賞を獲った森氏は「私の論を理解できるのは数人しかいない」と言った
論を理解できない人には飛躍に見える
だから論を見るのではなくて証明の正しさを見るんだよ
結果でなく手続きの適切さを見る
あと、フィールズ賞は年齢制限あるから「30歳で受賞した若き天才」じゃなくて30歳だから受賞対象になれたんだよ
>>447
>志村五郎も学部生の時に岩澤教授の授業聞いてその水準の低さに失望してたと自伝に書いてたが
志村は先輩をディスる悪癖がある
高木貞治のこともディスってた
有能かもしれんが、中二病なんだろう シュルツは具体的にここがおかしいやろって指摘してる
最初は3.12項が理解できないんだけどって言ってて、やっぱ理論に飛躍があるから証明になってないと否定
望月はそれに対して「今まで数学じゃあそうだが、俺の宇宙の数学だと合ってんだが?」的な回答をしてる
(シュルツはわざわざ京都に出向いてディスカッションしたが両者共に納得しなかった)
凄く抽象的に言うと「こっちの宇宙の楕円曲線とあっちの宇宙の楕円曲線は似てるからほぼ一緒」
だから組み合わせて使えばABC予想は証明されるって内容だけど
定理も公理も違う宇宙同士の話だから「え、それどうなん?」としか言えない
ABC予想:リオレウスの弱点は雷だから、雷を全体に撃てば絶滅できるかもしれない
現実:そんな武器はモンハンにない
望月:じゃあ新しい世界を作ろう
リオレウスの弱点は雷、ギガデインは雷で全体ダメージ、
これなら絶滅出来るだろって世界観を主論600ページ+後方論文500ページで理論構成してる
結果数学界の同意はほどんど得られていない
ショルツェ対モッチー
面白いね
二大巨頭の論戦もっとやらなくちゃ
モッチーは逃げたらアカンで
ショルツェに栄誉もっていかれるで
しまいに、俺がマクドナルドでコーヒー飲む飲まないとかで事実かそうでないか決まる
相対性理論も最初チンプンカンプンだった学者がほとんど
>>360
0.1が2進数で有限な文字で表現できない方が今時わかりやすいかも >>473
>>>39
>こういうので欧米から舐められる
とりあえず裏山にきのこ取りに行けば
舐められないのか? >>464
だが、くだらんこと聞くな!と試験官に黒板拭き投げつけた
ガロアほどではなかったと思う >>477
ガロアも長生きしてたら尖った糞爺ィとかいわれそうだな >>414
寧ろ、反論に対してどんな無理難題にも答えるのが数学。
証明なんてどれもどんな無理難題にも答えてる。
答えられないものはその時点で間違ってる。 >>442
大学の教授レベルとか数学科の大学院生とかじゃないと具体的に話すの無理。 線形方程式とかを教科書も見ずにソラで説明できるようになったら、ようやくロッカールームに入れるレベル?
スタートラインはまだ遥かに先
ここでいくら天才になったつもりで書き込んでも
俺たちは凡人だからねw
ガロアだって言ってることが理解されるのに数十年かかってる。
日本人だからとか言ってるのは願望を現実と考える人だ。
>>465
またそれにも証明が必要になってくるんだな 証明者
「もしかして証明出来ちゃったかもしれない」
検証者
「もしかして正しいかもしれない」
批判者
「もしかして間違ってるかもしれない」
こんな不毛な戦いじゃないの?
望月「9×9=81でしょ自明の理」
幼児「?」
望月「9+9+…=81だろ」
幼児「9+9=18って何?」
こんな感じなんだろう
>>486
ま、でもガロア(1811-1832)って日本でいえば江戸時代の人だから
グロタンディク(1928-2014)の理論はそこまで抵抗受けなかったし
今、21世紀だし >>68
よくわからないんだけど別宇宙へのインプットとアウトプットが正しいもので、宇宙内のプロセスが適切ならいいのでは?と思う >>489
実際にあった話
●木「2×3=3×2だろが!」
素人「ロビンソン算術だと、∀x、y∈N.x×y=y×xが証明できないけど」
●木(顔を真っ赤にして)「掛け算の順序の正当化にロビンソン算術なんか持ち出すんじゃねぇ!」
激怒するって、よっぽど都合が悪かったんだな 実際にあった話
●木「2×3=3×2だろが!」
素人「ジェイコム株大量誤発注事件についてはどう思います?」
●木(顔を真っ赤にして)「掛け算の順序の正当化にそんな事件持ち出すんじゃねぇ!」
激怒するって、よっぽど都合が悪かったんだな
「間違ってるぞ」っていう論文書いて発表すればいいんじゃね?
証明するのに別の哲学的世界を生んで翻訳機でかけ算と足し算国の外交文書を一致させて
その外交文書が証明ですよって
わかるか!
>>490 江戸時代なんか。和算凄いとか言ってもやっぱ徳川ジャパンは後進国やったんやな 一人なのに「欧米の数学者」って違和感あるな
「欧州の数学者」と言うべきでは
>>360
それは0.9999…という表記が何を意味してるかを知らないだけ
1を表記する方法が色々あって
1=壱
が理解できるかどうかという問題 >>497
直接関係ありませんが
ショルツにつっこまれたときの望月氏の反応をみて
ああ同じだなあと思ったもんでつい・・・
うちの上司もいってました
人間、弱みをつかれると、機嫌が悪くなるって 俺がこれを理解するのと
うちの犬が因数分解解くのと
どっちが現実的なのか
メーソンを封じるにはメーソンの力が必要ではないだろうか。
ワタシの数学的直観でモッチーは
正しいと思われるがその証明は
ワタシには出来ないw
あーこれ、ちゃんと証明の過程がおかしいって言ってんな
物理数学つかってポアンカレ予想証明したのとは意味が違う
これ証明の正しさじゃなくて「証明とは?」という本質的な問題だな
ちょっと違うけど、四色問題を証明するのにコンピューター使って「それ証明って言えるか?」て異議唱えられたのと似てる
>>465
Euclid幾何と非Euclid幾何の違いみたいなもんか〜?
公理が異なれば定理も異なるから安易な同一視はダメ 朝日のニュースを見て「ほらまだ証明されたと言えない」とか言うのもおかしいし、
証明をフォロー出来ない人は静かに中立な立場で眺めるしか無いのである。
>>388
いやそれ馬鹿にしてんのイタリアじゃ無く
日本に対してなんだけどな >>516
「公理だから自明です!」
「いや、それは自明じゃないからそこを証明してよ」
「ぼくが考えた最強の宇宙の公理です!」
「は?意味わかんね」 証明出来ていないのか
証明出来ているのか
望月教授だけしか理解出来ないのか
どっちなんだろ
日本の恥さらし!韓国のノーベル賞候補の学者の研究結果が全部捏造だったのより酷い!
CDE予想
セックスをしたことのない童貞はバカにされるが、処女は有り難がられる
証明できるがここに書くには狭すぎる
>>517
いや、近い部分有るけどさすがにそれは酷いよ。
あるレベルまで来ると自明に見えることを自明で済ましちゃいけなくなる。
一方、それでも望月論文の世界が正しく理解出来れば自明で良いかもしれない。
問題はなかなか理解出来ないこと。 スパコン使えば一発なのに
数学界じゃ使っちゃいけない縛りがあるんか?
モッチー「語りえぬ飛躍は
沈黙しなければならない
外からでなく内部から
理解しなければならない
そう、内部観測」
CDE予想
ゴムなしで**すると高確率で**し
適切な時期に**しないと結局**する羽目になる
その後のことは・・・悲しすぎて書けない
>>524
スパコンって計算を伴わない概念上の理論も弾き出せるのか? モッチー「IUT-1.1 をリリースしました
バグフィクス版です
細かい表現を見直して大幅に書き直しました」