◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ν速料理部】ホタルイカが豊漁すぎて どうやって食べればいいんよ(´・ω・`) YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1588762137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホタルイカ嘆きの豊漁、異例の漁獲量削減…冷蔵施設埋め尽くす
5/6(水) 14:00配信
日本海の味覚、ホタルイカ。全国最多の水揚げを誇る兵庫県但馬地方で豊漁の春だが、喜びに
沸くムードはない。新型コロナウイルス禍が価格に影響を及ぼしているからだ。新温泉町の浜坂
漁協によると、10キロあたりの平均価格は前年の3割ほど。都市部の飲食店が休業要請を
受けるなどして需要が激減したのが要因で、漁獲量の削減を申し合わせる異例の事態となっている。
但馬地方では1月頃から5月にかけて水揚げされ、近年は3000トン以上の漁獲量を誇る。
ズワイガニ漁が終わる3月以降は主力の魚種となり、売上金額に占める割合もズワイガニに次いで多い。
近年は価格が好調だったが、今季は一変した。浜坂漁協によると、3月1日〜4月20日の水揚げ量は
1042トン(冷凍を除く)と前年同期の1・7倍増。しかし、平均単価(生ホタルイカ10キロ)は1685円と
約3分の1となっている。
要因は、首都圏など都市部を中心とした外食需要の激減だ。但馬で水揚げされたホタルイカは全国へ
出荷されるが、コロナ禍で外出自粛や飲食店の休業、営業時間の短縮が拡大した。
つづきは>>2以降
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00050073-yom-soci >>1からの続き
さらに、加工用としての需要も鈍く、スーパーなどでの一般消費に頼るしかないのが実情だという。
この状況を受け、但馬地方の漁船は3月下旬から、漁獲量を3割削減する申し合わせをしている。
漁港で競り落とされても冷凍保存に回る量が増えており、津居山港(豊岡市)と柴山港、香住漁港
(いずれも香美町)にある但馬漁協の冷蔵施設は、7〜8割がホタルイカなどで埋まった状態だという。
一方で、船上でホタルイカをパック詰めした浜坂漁協の商品「浜ほたる」が売り上げを2倍以上に
伸ばすなど、発送可能な商品は人気を高めている。外出の自粛で、自宅で食事をする機会が
増えたことに伴う需要とみられる。
「ブランド化も進め、ホタルイカが4、5月の稼ぎ手に成長しただけに、漁船にとってはつらい」と
浜坂漁協の川越一男組合長。「今は売れるだけでも感謝しないといけないが、この状況がいつまで
続くのだろうか」と困惑している。
寿司屋で生のホタルイカ食うとなんかちょっと苦いんだけど、なんか漬けてんのあれ
茹でたホタルイカのほうが好き。値段は生のほうが高いけど
今年のホタルイカはいつもよりぷりぷりでめっちゃ旨いわ
週1で食ってる
食わなければいいじゃない
個人的にイカはあんまり食わないしな
みそごと干物にしてるやつはマジでうまい
無限に食える
こうやって乱獲して来年は不漁だー保証はーって喚くんだよね
ホタルイカは足早いからな
ボイルだとあんまうまくないんだよな
小さいから処理がめんどいんよ
舟もちゃんと小さいけどあるし
スーパーで売ってるボイルしたホタルイカよく買ってるわ。
ワンパック200円くらいからでえらい安いと思ってたらそういうことか。
ホタルイカ冷蔵庫奥に入れて一ヶ月放置、見た目しぼんでて臭いも無いから試しに食ったら普通にうまかった。
やらなイカ?
/⌒\
/ \
// ヽ\
(_/ ___ _ヽ_)
||_ ソ_‖
(Vf旬> ィ旬‖
Y| | |
|ヽ ^^ /
ハ| \  ̄ ∧
/ノ ノ TTヽ\
(_(__(_(_人_)_)
いいこと思いついた
おまえオレの中に
ご飯詰めろ
ホタルイカは今年たくさん掬ったわ
知人は一晩5000匹掬ってた
たくさん食べると、目玉固くて、嘴にイライラするよな。
買いにいく。
ホタルイカうまいよなあ、大好き。
そんなに豊漁とは。
ホタルイカってこんなに大きいん?茹でたらめちゃくちゃ小さくなってる?
せっかくだからしばらく漁業資源の回復に努めたらどうだ?
さかなくんが、春はホタルイカの旬なんですギョギョギョって、言ってたから旨いよ。
この夏痛風患者激増の予感
ただでさえ運動不足なのにホタルイカでビールや日本酒でマジであっという間に爆裂するぞ
つうか早ければ今月中にはなる
直ぐになる
>>44 スーパーにあるのはボイルだからなあ。生を焼くんだろ?
3.4匹までは美味いんだけど、それ以降はもうなんかグロいなぁって気持ちの方が勝つ
食べ過ぎは体に悪いだろうな、プリン体というか、コレステロールというか
日本酒にバッチリだよな
|゚Д゚)ノ 兵庫のはちょっと小さいんだよな
|゚Д゚)ノ 富山のはでかいけど兵庫産よりはるかに高い
|゚Д゚)ノ 生買ってきて茹でたてをからし酢味噌でってのが一番好きだな
|゚Д゚)ノ 茹でてから売ってあるやつとは柔らかさがまるで違う
ホタルイカでイカフライとかイカの刺身とかは出来ないのかな?
沖漬け食べたい
自分で作ると寄生虫がいるからダメなんだっけ
>>60 学校帰りのJCの万個が程よくすっぱくていい味になりそう
>>51 引きこもってる間に起きて昼前からビール飲みまくってるわ。空き缶の処理が間に合わんくらいのペースですヤバいなと思いつつビールだとあるだけ飲んでしまう。
鮮度が落ちるとボイルすら失敗するよな
お湯が真っ赤になってイカが溶けてしまう
>>33 富山に関しては接岸してるのを捕る分にはいらない
兵庫は聞いたことねえけど条件的にあんまし接岸しねえんじゃねえかな
立山往復のケーブルカーとかの駅で売ってたホタルイカのお土産が美味かった
>>4 加工しても飲み屋がやってないから注文がこない。
賞味期限あるから、注文ないのにつくれない。瓶詰め加工してから廃業するくらいなら、原材料段階で廃棄のほうが損害少ないからな。
イカの目って高性能らしいから、宇宙人が視察に来る時大漁になるのかな。とんでも話だが。
>>49 ホタルイカだけは毎年取れまくってる
他の魚は激減してるのに
目玉は当たり前だけど嘴と軟甲もしっかり処理すると美味しいよ
>>61 おまおれさんですね
良いホタルイカで作るとほんと美味しい
酢味噌和え以外の食いかた知らんな。えーと満潮時がいいんだっけ?
夜、魚津港で簡単に網でとれるよ
たくさん採って生でホタルイカ丼にして食ったら油臭くて吐いた
豊漁だけどスーパーなんかの小売り価格は大して下がらないの 何とかしてくれ
無駄にすんなよなんとか売り捌け
うちも明日買ってくるようにお願いしとくわ
板前俺のおすすめはホタルイカの炊き込みご飯だ
ご飯炊き上がり混ぜて蒸してもよ揚げホタルイカ混ぜてもよし
美味いぞ
エキノコックスだけ取り出して食えばいいじゃん
イカ100キロから100グラムくらいしか取れない貴重な珍味でしょ
>>94 アニサキスで肝臓死ぬぞ
ホタルイカを生で食べるのは一度冷凍してからな
>>6 生のホタルイカなら苦いのはワタの味だろう。それも含めて楽しむもん。苦手ならお気の毒としか言えない。
>>57 自分で作っても寄生虫が死ぬまで待つかいったん冷凍すればいい。
>>80 漁獲量削減を申し合わせたって書いてあるだろ。
>>91 買ってくれる人がいないと手間暇含めてすべて無駄になる。
海鮮物が需要減で投げ売りされてるってんでネット通販色々探したけどさ
全然安くなってねーの
マジで時間の無駄だったわ
>>74 つまりBtoBを重視してたから、こうなった時になんもできないという無能ってことだわな。
>>74 なるほど。
コロナで自粛の影響が大きいんだな。
となると…
塩干品や缶詰めへの転換ができればな。
本来の商品価値を考えればもったいないが仕方ない。
ん?
そう言えば最近ローソン100でホタルイカの燻製が100円オツマミで売ってるがそういう事情かな?
100円では安過ぎるんではないかと思ってた。
宅飲み需要はむしろ増えてるわけだし、いいかもしれんな。
書いたらすげえ腹減ってきた
書かなきゃ良かった(´;ω;`)
中国人の友達に食べさしたら、気持ち悪いの食べさせるなって怒られた
何で奴らうま味の凝縮体みたいなんだろな
旨くなきゃあんなグロいの捕りたくもねーのにグロさヌメり臭さ忘れて捕りたくなるくらい旨い
食われてえのか
富山産の方がホタルイカでかいよな
兵庫県産は小さくてがっかりする
あれなんであんなに違いがでるんだ?
オマエラなんでも生で食えばいいってもんじゃねーぞ
原始人かよ
>>58 これは冗談では無い
ホタルイカは内臓まで食うからマジやばい
イカは元々プリンちゃん多いし内臓まで丸ごと食べるのがデンジャラス
まあ焼酎族なら生き延びれるかもね
クジラを商用捕鯨するようになった途端に、
ウナギの稚魚
イワシ
ニシン
そしてホタルイカ
これら小さな魚の漁獲量が急回復してるニュース見ることが増えた
>>19 >>21 干物うまいよな
金沢旅行の土産にしこたま買ったのに帰りの電車内で食ってしまった
ホタルイカとって、静岡に移動して釣り餌に使ったら、爆釣したことある
ホタルイカは小さいのしか見たことないけどこんなに大きいのかな?
>>6 苦いのは寄生虫だよ
生は寄生虫がウジャウジャいるから
めちゃめちゃうまいけど居酒屋でしか食べたことないな
この状況だと辛いよなあ
>>114 土産物で売ってるやつが高速道路のSAで泣いてたよ(道の駅は閉まってた)。
家庭用と業務用の割合は知らんけど、土産物屋が壊滅だからそこでうってる家庭用もきついだろうな。
都内にある地方のアンテナショップも大変なことになってそう。
生で食べるとめっちゃ美味い。なかなか売ってないけど
>>66 まあなったらなったで死ぬわけじゃないから最初の激痛に耐えれば後はコントロール出来るかもね
タコはプリンちゃん少ないのでタコるんだ
ほたるいか最高
刺身でもボイルでも漬物でも干しても最高
3割かぁ
食品全般、魚介高いから
安くなったらありがたいねぇ
虫網持ってクーラーに満タン持って帰えるバカいるけど何に使うんだ?
スルメイカは?近年全然獲れないということだったけど
ホタルイカの干物にすればいい
ちょっと炙って食うと最高
俺が唯一食えない物がホタルイカ
食うと頭痛がするんだわ
イカの刺身くいてー
魚を刺身用に捌くのは途中でイライラしてくるけど
イカは簡単だから好き
富山のがあれだけ安くなってるのに兵庫の食うのは味音痴か浪費家の貧乏人
ホタルイカはキチンとくちばしをむしって、背骨を抜いてやらないと口当たり最悪なんだよねー
>>157 どうなんだろうね?
開いてゴロ取れば出来るだろうけど、そのままだと弾くんじゃね?
いかくんせいめっちゃ好きだけどホタルイカでは作らないのかな
ホタルイカの沖漬け初めて買って来て食ったら生臭いし、しょっぱいし無理だと思って捨てようとしたんだが
軽く洗ってバターで炒めたらイケるんじゃないかと思ってやってみたらすげー美味かった
酢味噌合え
現地で食べると美味しいのだがな。
私の地元の愛媛でも、湯引きして酢味噌で食べるホタルイカが売られているが、臭みがでて美味しいものではない。
安価で風味が変わらない流通方法があればいいが。
やっぱり 刺身だな 自己責任でよく噛んで下さい
、
なめろうにして食うとめちゃ美味いぞ
酒も飯もいける
面倒だが目とクチバシをしっかり取るのが大事だ
寿司屋で出てきたのが美味すぎてあれからこの時期毎年作ってる
寿司屋で出てくるホタルイカの軍艦がめっちゃ好き
でもお寿司屋さん行けないから食べれられない
俺の行きつけのお鮨屋さん、コロナ騒動で潰れなきゃいいけどな
>>167 地元の人がやらないなら駄目なのかな。お弁当にホタルイカの形のイカフライやイカの天ぷらが入っていたらかわいいと思うが。
鳥取で見掛けたホタルイカの生干しは美味だった。
潰して何匹かたたみいわしの様に集めて売ってた。
あぶって食べると肝がコクのあるいい味を出していた。
多少臭みがあるが酒好きにはおすすめだな。
>>21 調べたらうまそうだった
酒飲みにはたまらんな
フライパンで、にんにく(チューブに入ってる奴)と一緒に炒めるのオススメ
未来の為に加工して備蓄しておけないものなん
食料危機になったら喰おうぜ
>>185 イカならヤリイカやマイカがあるからホタルは誰も食わんのよ。
酢味噌か甘くどく煮るぐらいじゃね?
|゚Д゚)ノ 干物もやばいね
|゚Д゚)ノ 小さいからおやつ感覚でばくばく食っちゃう
>>6 生食なんて寿司屋が出すわけないだろ?
沖漬け食ってるだけ
富山で毎年寄生虫で死人が何人も出てるよ
それでも地元の奴は食べる奴がいるんだけどな
>>187 鳥取だったらシンコイカかもね
じゃこ取るついでに網に引っかかるイカ
それがホタルイカなのか違うイカなのかはわからない〜
境港産のシンコイカ
昔はキロ1300円ぐらいで仕入れてたなあ
ただ目と口は処理してあったな
名古屋国に輸出しろ下さいメリケン粉付けてプレス焼きしたら七味マヨでビールが進みすぎてまうでかん
捕れなきゃ撮れないで文句言うし
捕れたら捕れたで文句言う
ホタルイカ食いてぇ〜
>>138 惨い話ではある。
考えてみるとホタルイカに限らず、普段は商品価値の高い商品力の強い特産品のようなものこそ今は流通や販売を考え直さねばならないのかもしれない。
何しろ販路も流通も限られてしまう。
Amazonですら流通が滞る事があるわけだから…
かと言って、うまい解決策も思いつかないが…
今年のは丸々と太って旨いよな
ボイルでも旨いなんて初めてだわ
沖漬け作って流通させろ!!!!
スーパーじゃそんなに値下がりしてないから手が出ない。スルメイカのほうが美味いし料理のしようがある
>>33 道具使うんなら漁業権必要って昔聞いた気がするけどどうなんだろう
>>157 嘴と目玉取らないと食感が悪いし、小さくて手間もかかる割に寄生虫がいるから
揚げるなら寄生虫関係ないけど 正直めんどくさいし揚げても旨くない
日本海側はめしがうまい
ホタルイカ定食
ホタルイカ刺身がついて小鍋まである
870円だったけどこれ東京なら2000円はするだろ
飽きるくらい貪り食いたい
ちょこんとしか入ってないのに結構な額するんだもんな
これから1,2年食料がやばそうなんで、余りそうだったら全部冷凍しておいてくれ。
>>228 遊びに来たら10kgぐらい食わせてやりたいわw
富山のカレー屋でホタルイカカレーを出してる店がある
和風じゃなくてインド人店主のやってる店で向こうのフィッシュカレー寄りの味付けで具材がホタルイカw
うおおおおおおおおお 食いてえええええええええええ
>>210 寿司屋さんは知識があるだろうけど
猟師さんが熊の臓器を生食して集団で寄生虫にやられたり
民宿や田舎料理の店が川魚を洗いや刺身で提供したりもするのが怖い
兵庫でもホタルイカの身投げってあるの?
あるんなら富山のホタルイカゾンビ達を引き取ってもらいたいんだけど
>>223 嘘だろ、これ870円なのかよ
ふたつください
ペペロンチーノ的なパスタの具にしようとフライパンで炒めたら爆発した
>>223 天ぷらってうまいのかな?旨味抜けそうだが
ホタルイカ捕り行きたいけど
どこで獲れるのかわからない
満月の夜に獲れるとホタルイカマニアの同僚に聞いた事はある
沖漬け美味いんだけどしょっぱすぎてあんまり食べられない
>>223 870えん...だと?お代わりは別料金ですか!!!?
ちょろっとしか入ってないトレーで398だったから買わなかった@福岡
コロナで飲食店潰れてんのなんてどうでもいいと思ってたけど、そういえばこういう所まで波及するんだよな
完全に意識から外れてたわ
スーパーなんかで売ってあるホタルイカの小さいやつ、酢味噌でパクパク食べられるけど目玉がヤバい
柔らかいモノ食べてる体で噛んでると、いきなり堅いのがきて顎がおかしくなるわ
冷蔵施設埋が溢れかえってホタルイカ先物価格がマイナスを突破
ホタルイカ先物に手を出した中国銀行顧客に91.5億円の損失発生
昨日、太田の居酒屋紀行見たらなめろうにしてたな
美味そうだったから今度やってみる
需要ねーのにそんな捕るんじゃねーよ
シナチクと一緒じゃねーか糞野郎共が
スーパーでボイルのホタルイカよく買うんだが、今年は量が多いね
たまに買っても食べれなかった時はチャーハンに入れたりしているが、これが結構旨い
子供の頃はホタルイカの佃煮が好きだった
いまは特に食いたくねーなぁ
どうも夜中にうまいメシの話が出てきて困る。
最近好きな100円のフリカケで島根の魚の屋って会社がしそわかめふりかけって製品を出しててるんだが金目鯛入りとノドグロ入りってのがある!
東京辺りじゃキンメも昔は良くあったが煮付けにするのが面倒なのか今はあまりみかけない。
ノドグロなんて東京どころか関東じゃ馴染みが薄いだろう…
ご飯にかけたり混ぜてうまいのは無論、お湯と味噌醤油だけで味噌汁や吸い物の具になる。
日本海の海産物はポテンシャルが高いのに商業的には生かし切れていないと思う。
>>239 寿司屋は冷凍処理できる機材を持ってないから冷凍処理されてるものを仕入れなければ提供しないし儲からない
おっしゃる通り川魚を生食で提供している民宿はやばいね
ボイルしか食べた事が無いんだけど、生で食べると更に旨いのか?
>>1 茹でたのに酢味噌をつけて食った
生活習慣病にいいとかで
昔掬いに行って大量に獲れたから開いて塩水に漬けたあと一夜干しにしたよ
焼かずに食べても柔らかかったな
炊き込みご飯めちゃうまいよな〜
塩辛系は2日で飽きる
>>272 俺は肩にきてから毎日水2リットル飲んでる
おまえらが買い貯めたパスタの具材にも使えるぞ。
オリーブオイルとニンニクで炒めて、少し醤油で味付けしてペペロンチーノとして食え、うめーから
そのうち獲れなくなったー
値段あげるよー
とか言い出すんだからさっさと獲るのやめろボケ漁師
>>223 このラインナップ東京で2000円なら最低ラインだと思う。
かなり良心的な価格で…
いや3000円以下って事はないか。
鮮度的に東京で出すのが難しい品がある事を考えると、このまま東京で出すなら料亭価格であろう。
>>224 >アヒージョ、おすすめ
アヒージョ…そうきたか…
うまいかもしれない。
ご飯と一緒に炒めるだけで旨いチャーハンが出来る
味付けは醤油と味の素だな
好みで塩、コショウ
卵とか余計なものは別にいらないぞ
うちはもっぱら酢味噌和えだな
丸干しも美味しそうだけど自分で作ると寄生虫怖いからなぁ
沖漬け大好物なんだよなぁ
日本酒のつまみにするの好きなんだけど痛風一直線
自分らで育てても無いイキモノを取ってきて売るだけなのに 偉そうなんだよな 漁業関係者って。
>>281 最初のがくるぶしでそれ以降は親指の付け根ばっかりだな
今日はくら寿司で白子ポン酢6皿+何皿か食ってきた
目玉と以下の背骨みたいのは
あらかじめとっておいてくれ
ワタごと食えて
最高にうまい
>>274 シャレにならないネタである。
原油価格のアレは歴史に残ったよな…
そのほたるいかがブリなんかの餌になるんだからとりすぎるなや
>>171 酢味噌の味しかしない、硬い骨みたいなのとか、目玉がガリガリ口の中に残るし、何が美味いのやら。
全く理解できない
他は知らんけどウチらのとこではもともと1日の漁獲量制限がある。
だから早けりゃひと網入れて終わり。
更に今は値が安いから漁に出ない日があるよ。
>>270 ホタルイカ含めてまだまだ俺が知らない旨いもんてたくさん有るんだろうな
普通にイカの刺身の方が美味いじゃん。
なんであんなの食うの?つうか、食材の下地処理に手間かけろよ。
そこが雑
>>273 今年はシラスウナギが豊漁だそうだ。
人間が獲ろうが獲るまいが、そんな事は関係ない。
いれば大漁、居なけりゃ不漁。
いきなり大漁になるし、いきなり不漁になる。生態系の下位は漁師は関係がない。環境だ。
上位のマグロは大問題。あれは漁師が原因になりうる。
ホタルイカの目を取るの面倒くさいんだけどいい方法ないの?
こういうのって豊漁でもスーパーに並ぶ時さほど安いと感じねーよな
1パック500円くらいだろ
豊漁なら198円くらいにしてよ
>>21 さっきテレビでやってた。
美味そうだった。
>>318あれめちゃくちゃ旨い
ラベルにライターで炙ると旨いんちゃ のやつ
スーパーでやたら並んでると思ったら豊漁なのね
ボイルしたのが半額で出てるけど食べ方わからんわ
沖漬けしか食ったことない
>>304 うどんとミカン食いながら舌噛み切ってろよ土人
土人にはわからない味だね〜
ボイルしてあるのそのままでうまい
酢味噌とか醤油とか付けなくても塩味ある
出荷先がないなら取らなきゃいいだろ
そうすりゃ資源回復するのに
値崩れしようが異様な豊漁時にも取るから波が出来るんだろ
馬鹿は馬鹿だな
あれ?つい最近はホタルイカ取ろうとしたらイワシが網に引っかかって不漁とか言ってなかったか?
おい漁協www
出漁控えさせて水揚げ量自体調整しつつ
下がり過ぎた単価押し戻すくらいの事やらんのか
>>336 水産物は加工業者も絡んでくるから難しい
漁獲がないと加工屋が潰れる
獲りすぎないで調整しろと言ってる人がいるけど
なかなかできない理由はそこにある
>>136 ウジャウジャはいない
ジャくらいだわ
冷凍スレば殺せる
>>223 コレ食べるために日本海側行きたいわ
富山?
アニサキスって冗談みたいな名前だね(笑)
兄貴好きみたい
浜坂のニュースだったのか。
ホタルイカだから富山だと思ったが。
知らなかった。
但馬がホタルイカの漁獲量日本一だったとは。
今度帰省する時は食べに行こう。
夏は帰れるようになるかなあ。
>>21 これ!イカ不足かしらんがやたら干物が高くなってるし、あったら絶対買う
毎晩富山産のコロコロ肥った奴を20匹ほどわさびで食ってる
日本酒に合うよねぇ
ホタルイカ大大大大大好きなんで
ぜひとも安く販売してほしい
>>223 30年前の870円だろ? あり得ぬ安さ!
まずいって言ってるのは兵庫県産
高級料理店で出すのは富山県産
その富山県産が売ってたら買い
酢味噌やわさび醤油、沖漬け、炊き込みご飯、パスタ、アヒージョ、カレーでどうぞ
野菜はめっちゃ高騰してるというのに
昨日買い物に行ったらキャベツレタス共に300円台だったわw
写真は違うイカじゃない?私の知ってるホタルイカはこんなに大きくない。。
去年のGWはこの辺行ってホタルイカたくさん買ってきたのに
今年は家から一歩も出ていない
酒のほそみちだったかで
寄生虫がいるからと止められても踊り食いしてた主人公を思い出した
寄生虫でもがき苦しむオチがあれば最高だったのに
おいしく味わって終わりだったはず
>>368 東京の人がなんで但馬なんて行ったの?
自分は地元だからなあ。
ホタルイカの沖漬けは酒のアテに最高なんだがなぁ…冷凍か加熱処理してないと旋尾線虫感染症怖くて食べれないわ…
兵庫県浜坂港の渡辺水産ビル、1階は魚市場風の鮮魚販売だが
上の方は海鮮料理専門店が沢山ある。団体旅行の観光バスが昼食に寄る所だ。勿論飛び込みも対応。
近所のスーパーでボイルホタルイカを大量に安く売る店がある
値段の差ってどこなんだろ?
業務スーパーで三パック250円とかで売ってる
干したいがそろそろ虫の季節なんだよなぁ
>>369 美味しんぼだと特に注意もなく
ホタルイカ漁の取材に行って踊り食いしまくっていた
ホタルイカの目玉って食べて良いの?
固いから取って食べてるけど
詳しい人いる?
ホタルイカの酢味噌和えとか食べると骨みたいなんるけ
どうすれば良いの?
>>378 鼻血でないから問題ないと判断したんだろ
>>382 俺は普通に食ってるけど、嫁が目玉と骨食べずに残す不思議
珍味が豊漁でも困るな
中身は捨てて腹筋背筋だけを使って普通のイカ風の加工品にすればいいんじゃないの
2月の終わりから何故かずーっとスーパーの鮮魚コーナーに出てるんだよなw
尿酸値高いから眺めるだけで買わないんだけどさ
計画性も無く乱獲して翌年不漁とか日本も頭良くないよな
>>382 ちゃんとした和食の料理屋だと目玉はとってある
家庭ではそのまま食べてもいい
嫌いじゃなければコリコリして食感を楽しめる
セブンイレブンで売ってるのたまに買うけど
最強のおかずの一つだと思ってる
>>4 沖漬けって冷凍してもそれなりに旨いはず
スーパーとかで特集組んで特売してくれたらガンガン食うのに
去年の旬の時期にいきさつ忘れたけど撮ったのがあった
地元感覚だと良く判らんけどこれって他県の人からすると安い?普通?
なにも考えずに沖漬け食ってたんだがあれは一旦冷凍させてアニー滅してあるんか?
>>392 生のはスーパーに売ってないからわからないけど
この量でこの価格は結構高いと思う
>>393 沖漬けは生きたままじゃないと醤油が浸透しないから冷凍はしない
塩分で寄生虫死ぬから問題無い
>>329 つうか、食材処理に手間をかけない方が土人的だと、俺は思うんだ。
>>90 酢味噌嫌いな人がそこそこいる
そういう人はポン酢で良い
邪道だけど焼いてスルメ風に食べても美味しい
>>390 白めしすすむ?
塩辛とかで白めし食べるのは大好き
>>401 自分も酢味噌好きじゃないから
ポン酢とか生姜とかで食べてる
>>392 行ってる都内スーパーにはもっと小さい3cmくらいのしか売ってない
200円/100gくらい
イカの肝が苦手な人にはイマイチだよね。ホタルイカ。
確かに日本酒か焼酎じゃないと立たないもん。
>>396 >>397 そういや去年記録的な不漁って言ってた気がした
今年は身投げも漁もモリモリ捕れてるらしいからもっと安いのかね
>>223 ホタルイカの天ぷらだと…?
天ぷら初心者のおれにはクラスター爆弾にしか見えん
めちゃ爆弾しそう
>>392 |゚Д゚)ノ 去年ならこんなもんだろ?しかし100g498円って高いな
|゚Д゚)ノ 今年は128円とか、高くても198円とかだもんな
>>393 醤油吸わせて冷凍じゃない?
自分は剣先イカの沖漬けはそうしてる
/⌒ヽ
/ \
/ 丶 \
(/ 丶 ) うめえよな・・・
/ 丶”
f i あっ! 俺かw
| ● ● |
| 一 |
ヽ__ ノ
丿ノ ノ丁丁 ̄l\
く(_(_(_L_)ノ
>>404 |゚Д゚)ノ 兵庫産だろうね
|゚Д゚)ノ 富山はでかいし高い
このスレ見てたら欲しくなった
また冷凍のやつ通販で買おうかな
生のやつは足とワタ抜いて「しゃぶしゃぶ」
これマジでうまい。
ポン酢か生姜醤油
締めは雑炊でok
ヨイヤサ〜 ヨイヤサ〜
はぁ〜 海の男にゃよ〜
沖のカモメも 寄り付かぬ〜
丘のカカアが 泣こうとも〜
誰が取るやら 一番銛〜
はぁ ダンチョネ〜 ダンチョネ〜
ヨイヤサ〜 ヨイヤサ〜
はぁ〜 船の男にゃよ〜
シケも嵐も ゆりかごよ〜
酒が入りゃあ 波しぶき〜
誰が取るやら 一番銛〜
はぁ ダンチョネ〜 ダンチョネ〜
どうせ関東じゃ美味いホタルイカ食えないから、外房のアオリイカでも食うわ
>>422 富山でも生はそうそう食えるわけじゃないし
さして変わらんだろ
いつもなら中国の乱獲で少ないんだが、珍しくあいつら自粛してんのかね
>>392 天ぷらとかしたいな
生だとアニサキス噛み切れないかもしれない
なぜ消費できないほど漁をするんだ?
必要な消費量だけ捕ればいいのにな。
いかおやじに使われてるの何いか?
あの甘辛いタレで焼くと美味いよなぁ
(´・ω・`)
>>430 例えば漁港のホタルイカ漁船が10隻あるとする。
需要が1/10としたら漁船は1隻ですむがそうすると他の9隻は仕事にあぶれることになる。
その調整はどうするの?ということ。現に漁獲量の削減を申し合わせている。
>>430 イカは冷凍してもあまり味が落ちないって言われてるからじゃね?
生は安いしホットプレートとかで焼くだけだ最高の酒のつまみにはなる
ただ味が濃いからそんなに量はだべられない
>>392 同じ富山県の人が、今の価格が朝とれで1kg700円って言ってたよ
>>210 寿司屋で散々食って
名刺置いてツケで帰るの。
>>434 沖漬けの醤油ごと冷凍ならいいけど
裸身はやっぱ落ちる
>>435 同意。スルメイカは今年2回位しか買えなかったけどホタルイカは週2で食べてるわ
>>223 富山でもこれ1000円以外て嘘過ぎる
都内なら3500-4000円
>>427 ホタルイカはアニサキスじゃなくて線虫やで
ミキサーにぶっ込んで牛乳入れてホタルイカドリンクにして飲む
そして吐く
>>29 安すぎて、食い過ぎて本当に飽きた。
ボイルはしばらくいいや。
生か沖漬けなら食う。
ホタルイカといえば富山だと思ってたけど、兵庫県が一番水揚げ多いとは意外
富山でも最初に出回るのは兵庫県産の解凍物だけど、富山の滑川産と比べると小さくてびっくり
今日も滑川産は豊漁だったのか生が78円/gだったので昨日に引き続き買って茹でて食べた
芥子酢味噌で食べるのが旨すぎる
安いなら天婦羅を試すかな
でもうちの近所じゃボイルしか売ってねーんだろうな
>>455 ボイルでいいんだよ
前にテレビでやってた地元の料亭直伝の天ぷらは
茹でたホタルイカにまず小麦粉で薄衣を付けて
濃い目の天ぷら粉をくぐらせて高温でサッと揚げる、だって
そうすれば爆発しないって
一回作ったけど、熱々で内臓がとろけて旨かったけど
一個爆発して大変な目にあったw
仕事でよく行ったけど
生で出してるとこほとんどないし
虫の危険度、サバの比じゃないでしょ
いま気付いたが
おひざ元の原住民
>>458が火通しを推奨してるという
シナチョンウィルスで密漁でなかったからだろうな
豊作は
>>460 いや、推奨してるわけではなくて好みの問題よw
地元のスーパーでは普通にホタルイカの刺身も売ってる、中ワタ取ったやつ
朝獲れたやつも生のまま並んでて、刺身にする時は必ずワタを取ってください、って書いてある
ホタルイカなんて茹でたワタが旨いのにワタ取った刺身が旨い訳がない
>>226 (´・ω・`)貴様!さては偽イカちゃんだな!
>>433 漁獲量の調整をして水揚げ量の分配をするのがいいね。
資源も守れるし。
ホタルイカの目が固くてあまり好きじゃないのが困ったことだ。
>>1 お腹すいた (´・ω・`)
ホタルイカの酢味噌和え食べたい
>>469
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 売れないのわかってて穫るバカ
漁師ってこんなのばっか
嵐の日にわざわざ漁に出たり
ホタルイカどうも苦手なんだよなぁ
丸かじりするというのがどうも苦手で
寄生虫いっぱいで地元の人は食べないらしいから、冷凍して東京に出荷すれば良いんじゃないの。
ホタルイカの干物がウマイと、タモリ倶楽部の社内販売の回で言ってたな。
>>469
【審議継続中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U ( `・) (・´ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' >>463 これよく聞くけどデータあるのかね?
連中がコロナごときで漁自粛するとは思えんが
楽天アマゾン探したけど安く無いぞ
レビューみたら200gが140gに減ったとか書いてあった
>>417 ボイルだと100円の差があるね
ま、どっちも俺は好きだけど
>>484 毎年ボイルをこれでもかってぐらい食ってるけど1度もあたったことなどない
ミキサーで液体状にした奴を粉末に加工すれば日持ちもするうまみ調味料として使えそうだがな
干物を粉末にしたやつでもいいけどさ
お刺身安く売ってたから食べたけど普通にちっちゃいイカだた(´・ω・)
子供の頃、死んだ爺さんにホタルイカ食い過ぎたら尻が光だすと教えられたんだが
豊漁すぎるなら、
なぜ、漁する時間を短縮するとかして漁獲量を調整しないのか?意味不明
海無し県の者ですが
ホタルイカてどこまで食べていいのか分かりません
コリコリした目玉て食べられるの?飲み込むの?
ちょっと鮮度が落ちた不味いホタルイカ
しか食べ食べこと無いから
獲れたての旨いの食ってみたい
バカみたいにパスタ買い込んだやつはペペロンチーノに入れて食え
美味いことは美味いから
余ったら冷凍して夏トマトが安くなったらシーフードトマトソースにして食え
プリン体えぐいだろこいつ
通風まっしぐらじゃないの?
神奈川だけど、スーパーのボイルしたやつ高くて全然安くない
ホタルイカ食ったけど、なんか苦くてそれいらいあんまうまくないってイメージ
砺波で買った沖漬けめちゃ美味かったぞ
日本酒と合わせて最高だったわ
>>501 目玉、背骨、口の順に取るか取らないか判断するみたい
100g250円とか阿呆かと
なんの下処理もせず冷凍したやつを100g98円で売ってくれ
スーパーで売ってるのは糞まずい
新鮮なのは旨いのかね
ホタルイカって富山のもんかと思ってたが
全然そんなことないんだな
お猪口みたいなのに少しだけ盛られてるからいいのであってアレがどんぶりいっぱいあったら吐く。
>>210 死人も出てないし内臓ごと生食もしない
ウソを書くな
好きなんだけど、目とかが付いたままだと噛むのが忍びなくていつもゴックンしてる。
スーパーで1パックに入れる量、せいぜい10匹以下にすればもっと売れると思うの
あんなにたくさん要らんわ
富山のホタルイカ祭りも今年中止だったんだな
目玉飛ばしコンテストというホタルイカを食べて目玉だけ口に残し、吹き出して飛ばして距離を競うという恐ろしいイベントがある奇祭
>>538 スーパーが営業時間を短縮してるから結構早い時間から
割引シール貼ってるよね
この間買ってきたホタルイカは15時半で2割引だった
水菜とわさび醤油和えでいただきました
>>392 こういうの常温で5日くらい放置してたら
イカは骨だけになってミミズくらいの大きさに成長したエキノコックスが6匹くらいウニョウニョしてた
イカのゴロの苦味はウンコ
ホタルイカも内臓取らないとウンコを味わうことになる
ホタルイカは小さくてワタごと食うしかなくて生臭いから、結局は酢味噌和えとか、生クリームパスタとかで生臭さを誤魔化して食べる物。
ボイルしたのは少し安いけど塩辛と干物が全然安くなってない
ホタルイカは中にアニサキスが大量にいるって聞いて食う気なくした
金沢とか富山は新幹線で2時間ちょいで行けるが、海産物は劇的にうまやすい
>>549 当たり前だろ。イカと言ったらアニサキス
特にホタルイカには旋尾線虫っていう寄生虫も付いている
死にはしないかもしれないが、最悪腸閉塞で重症化する場合もある
>>551 寄生「虫」って言葉がイメージ悪いけど別に食う事自体は気にする事ではないやろ
大抵の海産物に付き物
冷凍技術が発達して市場に出回る海産物に付いてるやつは冷凍処理で無害化(死骸化)しているだけ
とりあえずチーズかカレーで味付けすれば、たいていの食い物は美味いよ。
パンパンになってる大きなホタルイカが今年は200円台で買えるんで安いとは思ってた。
ホタルイカのミソ(中身)がこんなに美味いのは久しぶりだわ
>>21 旨みが強過ぎて少しでもういいやってなるけどまた買ってしまうんだな。
日本海沿岸部の出身だが、醤油をつけて食べるかワカメと和えた酢の物としてしか食べたこと無いな
ホタルイカは勝手に浜へ打ち上がるから
いやでもとらないと腐敗して大変なことになるんよな
あんな塩辛いものさすがに鳥や動物たちも食べようとは思わないか
ホタルイカとか美味しそうだとこういうスレ見て思うけどいざ目の前にすると結構値が張るもんだから
安価で大きさもあるベイカに逃げて安易にワイン蒸しなんかにしちゃう
ボイルして酢みそが定番。
酢みそは食品スーパーのみそコーナーにパックで置いてある。
子供の頃ホタルイカ食って蕁麻疹出て以来見るのも嫌になった
素人が料理するとクチバシ取らないから食べると口の中血だらけになるんだよな
>>223 何年前の話か知らんが
あるとしても沿岸の超一部の店だろ
お前みたいなアホがデフレマンセーするんだな
ホタルイカってピカピカだろ
これ食ってるの外人にバレたらスゲー批判くるっぞ
絶対秘密な
今はスーパー行ってもあらかじめ買うもの全部決めて入るからなあ
>>580 ワンパックぐらいペロリとイケるわい
冷酒に合う
>>579 浜に寄ってるのは死にかけなんだからいいんだよ!
身投げはきれいだけどな!
近所のスーパーじゃ高いまんまだけどな?
好きだから、安けりゃいくらでも食うぞ。
寄生虫もそうだけど小さいから
腐敗も早いから茹でて酢味噌が
富山の産地でも一般的。
沖漬けは東京なんかで飲み屋で出るけど、
冷凍技術のなかった昔から酢味噌が一番だね。
ちなみになんか足が痛いなあじんじんするなあ捻挫かなあと思ってまあ湿布でも貼って一杯やって寝るか〜
翌朝「ヤバい足の骨折れた。死んじまう程痛いオワタ。階段降りれねえ」
これが痛風の流れ
慌てずに近くの内科か整形に行きましょう
運転は危険なのでタクシーを呼びましょう
痛風、ぎっくり腰、尿路結石、開放骨折やってますが痛み強度は痛風がブッチギリ一位です
ただ医者で強力な痛み止め打って貰えば普通の骨折の痛みぐらいまで緩和されます
私はレバニラ炒めがトリガーなので食べれません
ホタルイカは多分相当ヤバいので要注意
食品スーパーの酢みそにはからし酢みそとただの酢みそがある。
実はからし酢みそじゃないとおいしくない。
>>590 食いもんなんかたいして影響ないと思ってたけど、来る人は来るんだなあ
プラシーボじゃないかと思うけど
イカは刺身以外食べれない
塩辛も沖漬けも干物も生臭くて嫌い
>>594 まあなってみりゃわかるわ
もちろん酒飲みならわかってると思うがビール、日本酒はプリン体多め
ウィスキー、焼酎は少なめかゼロ
アニサキスとエキノコックスの区別がつかないアホがいるのな
取れるなら取れるだけ取っちゃえなんて中国みたいなことやってて
いざ不漁になると中国がああああって騒ぎだすんだよな
いつも美味しいお魚ありがとうだけどそういうところは馬鹿
スーパーのボイルしたやつさっき食った
うまいけど途中で飽きるな
しばらくいいやって気分になる
それほど安くなってないよな
まだまだ庶民には贅沢な値段
まあここで大幅に値下げしちゃうと来年値段戻って高いよってなるもんな
小松菜の茹でたのとあえる。
オリーブオイル、ニンニク、塩胡椒で味付け。
>>610 あんまり書くなよ
10月に行く予定で予約取ろうと思ったら既に満室だったよ
このスレ見て今日は絶対アヒージョと思ってたのにスーパーに売ってなかった
>>613 いいよな富山
大阪のスーパーで兵庫と富山のホタルイカ両方売ってるんだが素人目で見ても富山産の方がうまそうで兵庫産はジェネリック
これスレ見てたらめっちゃ食いたくなってきた
アヒージョもいいしボイルもいいし炊き込みご飯でも美味しいって最高やな
うまそうだから酢味噌和え作った
1パック130えんやった
目玉、軟骨、くちばしをとって作ったよ
沖漬け好きな人多いな
ありゃ簡単にできるから試してみてくれ
生食用(-30℃で2〜3日冷凍した物)を入手する
割高だがネットで検索すりゃ出てくる
ソレを解凍し、 酒と味醂と醤油を 1:1:1 の割合で混ぜた調味料
(酒と味醂だけ先に混ぜてアルコールを飛ばすために煮切って常温に戻したモノに
醤油をぶち込んだヤツ)
と和えて一日か二日(好みのしょっぱさになるまで)冷蔵庫で漬け込む
一食分ずつ小分けして冷凍庫で保存し、翌日食べる分だけ一晩冷蔵解凍し、
食べる直前におろしショウガや柚子など好みの香味を加えてお酒の友にチビチビやる
そこらの酒場より断然美味いからオススメ
目玉や口や軟骨は下処理で取り除いた方が食いやすいが、気にならない人は
そのままで良し
>>622 ラーメン屋とかで餃子が乗って出てくるあれだ
>>625 ちゃんと冷凍すれば線虫もアニサキスも死ぬ
>>626 いや便利そうでいいと思う
実際小皿横に付けるよりワンプレートで解決するほうが場所取らないし洗うのも楽だし
これからの季節だとハモの湯引きなんか載せて梅肉とか酢味噌入れて出すのもよさそうだな
>>625 内臓が美味いんだよ
生食用に冷凍したヤツだから寄生虫の心配無し
生姜や柚子の香味で生臭みも消える
塩漬けしてオリーブ油でアンチョビにする
やったことはないけど
>>171 キュウリもいいけどネギを軽く茹でたのもいいよね
>>623 んで俺はたまたま1ヶ月位前に生食用ホタルイカを1キロ2,000円強で買って
安く買ったと満足したんだが、このスレを読むとボッタだった・・・
250グラムのパックが4つ入ってたが、刺身・ボイル・沖漬けで飽きるほど食って
まだ250グラム余ってるからまぁ満足
残りはもうちょっと暖かくなってら干し籠に入れて数日干そうかな?
塩気があるホタルイカの干物は炙って食うとアホみたいに美味いよな
かといって塩漬けじゃ味が足らんと思うし、前述の沖漬けレシピで作ったもんを干すと
美味くなるかね?
生臭ものは苦手なんだがホタルの沖漬けだけは美味しく頂ける
>>598 打撲程度の発作を一度起こして、尿酸値が高いということで薬を飲んでる
最初体内で尿酸を作るのを抑える薬だったが効かなくて、尿酸を排出する薬に変えたら尿酸値が下がった
ビール控えたり元に戻して見たりしたけど、俺の場合あんまり食い物飲み物は関係ないようだ
>>622 下拵えが丁寧だね
皿もそういうので刺身出す居酒屋は結構あるよ
今日はキャベツとボイルしたホタルイカをオリーブオイルとアンチョビとガーリックで炒めて食った
これがめちゃめっちゃ旨いんだわバクバクいける
でもやっぱ最強はボイルしたホタルイカを芥子酢味噌で食うことだな
あれはもはや芥子酢味噌が旨い
近くのバーでスモークでだしてたけどくっそ美味かった
イカのお尻wマジでわからない
構造的に口の近くだと思うぞ
火を通してくれればいいけど
そうでないのは、イヤ。
ホタルイカって目玉が邪魔
あれどうにかできないのかね
中韓の違法漁が無ければこれだけ常に豊漁ということ・・・
関東のスーパーに流れてこない富山のホタルイカがたくさん来てて嬉しいわ
ほかのとこより一回り大きくて味も濃いよ 目も取ってあるよ 本当に美味しい
懐かしいし嬉しい
漁業関係者「取れすぎて売れない!国はどうにかしろ!」
数年後
漁業関係者「全然取れない!国は補償しろ!」
豊漁だからと言って取りすぎんなよ
来年のために資源保護しとけ
値崩れしたら意味ないだろ
安く売ればええやん
自宅での食事も流行ってんだしスーパーで流通したら売れるやろ
刺身は好きだぞ
獲るなとか言うな
深海から浮いてきたホタルイカは100%死ぬんだよ
人が食うか、鳥や魚が食うかの違いしかない
>>4 美味いんだけど目玉とクチバシは取って欲しい…
コンビニやスーパーなんかで売ってる沖漬けって塩辛すぎるんだよなぁ
もうちょい浅漬け風なものあればいいのに
>>625 本来沖漬けって生きた状態でタレに漬けるから内臓取らないのが普通なんだ。
昨日スーパー見たら値段は例年と特に変わらんな
豊漁と言いながら値段変わらんと割高感がしてスルーしたわ
例年ならこの時期呑みに行くとお通しとかでよく出てくるもんな
茹でホタルイカは下処理して、Twitterで流行ってる麺つゆ漬けにして生卵と食べるととんでもなくうまいぞ
このスレでも書かれてるけど、茹でホタルイカは下処理がポイント
下処理するとゼラチンみたいなゼリーみたいな超独特の歯応えと内臓の旨みを楽しめる
取らなきゃよくね?
クソゴミ漁師土人達はなんで海の生物を勝手に取って販売してんの?絶滅とかしたらこいつらが金儲けのためにやったせいだこらな。
一度富山で生ホタルイカ食ったら激ウマ過ぎて毎年食いに行くようになった
>>633ホタルイカの足だけで竜宮そうめんとかいうヤツがあった気が
>>622 スーパーで買った刺身はフタに醤油入れて食べてるけど、これに親は盛り付けてくれて食べてたよ
>>686 ブランドの価値を落とさないために捨ててるからな
ボイルしたのしか並ばないんだよなぁ
白魚みたいな感じで入ってるの寄越せよ
もぐもぐ中にガリッとかジャリッとかこないなら食べたい
>>689 コロナで飲食店全滅
高級食材も含めて今バンバン捨ててるよ
>>693 目玉ついたまま食べると、プリプリした食感の中に急にガリッときて顎がおかしくなる
>>666 そうだった
ホタルイカは産卵のために海岸部に近づいて来るんだよな
そして産卵を終えると海岸に大量の死骸が打ち上げられる
子供の時に目の当たりにしたことがある
こう言う話で寄生虫が〜とか言う奴は漏れなくアホ
オマエの無知をこちらのせいにするんじゃないよ
>>700 不味いんじゃないんだよ食わないんだよ普通の人は
茹でて、目玉とクチバシと背骨とってかお皿に並べるの鉄則よ
目玉クチバシくらい取って食え土人じゃあるまいし
それで最近よくスーパーに並んでるのか
関東の魚不毛地帯なのに不思議だったわ安いし
酢味噌かけて美味しいよね
地元はもっと旨いんだろうなー
沖漬け探しに行ったけどまだこっちには来てないな。早く送ってくれ。
普通のイカ飯ぐらいデカいホタルイカいないの?ああいう小さい種類なの?
そのまんまホタルイカ みたいな珍味菓子にしてくれないかなぁ
職場でホタルイカ食べると視線がつらい
-curl
lud20250117222919このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1588762137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ν速料理部】ホタルイカが豊漁すぎて どうやって食べればいいんよ(´・ω・`) YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・カニ缶は、どうやって食べたらいいんですか?
・解離性同一性障害の犯罪者ってどうやって刑を与えればいいんだ?
・仕事のストレスってどうやって発散すればいいんだ?
・じゃあ乃木坂ちゃんたちはどうやって性欲発散すればいいんだよ!
・デリヘルどうやって利用すればいいんか教えて [無断転載禁止]
・キモくて金のないおばさんはどうやって生きればいいんだよ!責任取れよ! [無断転載禁止]
・彼女「ねえ、たまにはクンニしてよ」 この確定イベントどうやって回避すればいいんだよ?
・ネット見てるだけでストレスで苦しくなるのにどうやって社会復帰すればいいんだよ・・・ [無断転載禁止]
・【悲報】浪人でIDを隠しグロ画像を貼りまくるキチガイが発見される こういうのどうやって対処すればいいんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
・未だに出会い系やってたり街コンにくるような女に抵抗があるピュアモメン集合 どうやって彼女作ればいいの?
・【孤独死】もし俺が緊急入院することになったら飼ってる犬が水飲めずご飯も食べれなくなっちゃうんだけど どうすればいいだろうか??
・ゲーム業界でイラストレーターとして食べて行きたいんだがどうすればいい?
・数学が苦手なんだが、どうやって克服すればいい
・5chのスレjune styleでどうやってみればいいの?
・弁当のピンクのたくあんってどのタイミングで食べればいいんだ?
・キモくて金のないおばさんはどうやって生きればいい [無断転載禁止]
・5年前と現在のメンバーの人気ってどうやって比較すればいいの?
・普通預金が750万円を突破したんだけどどうやって活用すればいいかな
・どうしようもない糞はどうやって負ければいいのか? [無断転載禁止]
・飲食店やってるんだが奴隷バイトが近年全然集まらないどうすればいいんだ
・【猛暑対策】部屋にエアコン無しおじさんおる?どうやって乗り切るの今年(´・ω・`)
・洗濯物を部屋干しすると「生乾き臭」が異常なんだが、 どうやって解決すればいいの?
・40代後半女性「夫と離婚しました。捨てられた女はどうやって生きればいいですか?」
・萌え絵が描けるようになりたい。とりあえず画材は揃えたけど、どうやって練習すればいいの?
・志村死亡で志村どうぶつ園がなくなったら嵐じゃなくなった相葉はどうやって生きればいいの?
・「選挙カーうるせーぞ!」 <=じゃあどうやって選挙活動すればいいの?対案を出してよ 選挙は民主主義の根幹だぞ。
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★14
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★3
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★4
・高校生 「英語の発音の仕方がわからない。 アメリカ人みたいな発音やイントネーションはどうやって会得すればいいの?」
・ポレポレってどうやって使えばいいんだ?
・年賀ハガキ(年賀状)なんてどうやって捌けばいいんだよ2通目 [無断転載禁止]
・手羽先買ってきたんだがおまえたちならどうやって食べる? [無断転載禁止]
・歯医者ってどうやって選べばいいんだ? やっぱ学歴か? [無断転載禁止]
・【祭】的屋おじさんおる?今年どうやって乗り切るの(´・ω・`)【たこ焼き焼きそばかき氷】
・「あずきバー」が硬すぎます。どうすればいいですか? 井村屋「暖めてぜんざいにして食べてください」
・「じゃあ私たち、一体どうやって生きていけばいいんですか?」 性風俗に身を投じる女性も クラブのママら窮状訴え…日本水商売協会★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・「じゃあ私たち、一体どうやって生きていけばいいんですか?」 性風俗に身を投じる女性も クラブのママら窮状訴え…日本水商売協会★11 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・なろう小説を書き始めたんだが、中世の歴史知識が無くて行き詰まってる どうすればいいんだ…
・【漁業】ホタルイカの価格が低迷 豊漁、そしてコロナで需要減も [砂漠のマスカレード★]
・身長158でどうやって生きてけばいいんだよ
・どこのお店もやってない!どこ出かければいいんだよ・・・
・【酒のツマミ】お前らスルメイカ手に入れたらどうやって食う
・(´;ω;`)助けて!中華街で豚まん買ったけどどこで食べればいいかわからないの!
・アメリカ人「ネットで調べればすぐ分かる事を必死に暗記する“勉強”に意味があるとは思えない」 ⇐どうやって反論すべき?
・現代文の復習ってどうやればいいの? [無断転載禁止]
・現代文ってマジでどうすればいいんだよ [無断転載禁止]
・海外のAmazonのやつってどうやって買えばいいの?
・仕事が辛いんだけどお前らどうやって頑張ってるの?もう無理なんよ…
・【年末大掃除】風呂場の天井のカビってどうやって落とせばいいの?
・職場で「化け物かあいつ」って言われたいんだけどどうすればいい?
・無職ニートとかってどうせ働けないんだからAV男優とかすればいいじゃん
・新しく大学を作って、そこを名門にするには一体どうすればいいんだ?方法がなくね?
・来週彼女の30歳の誕生日なんだけど当日どうやって別れ話を切り出せばいいの? [無断転載禁止]
・YouTubeかニコ生で料理動画を生配信したいのだが撮影ってどうすればいいんだ?
・人間に絶望したからホタルになろうと思う。ケツを発光させればいいんだよな? [無断転載禁止]
・会社に一人は居るADHD、でも中々辞めない。どうやって付き合っていけばいいの? [無断転載禁止]
・結局チョンモメンみたいなのってどうすればいいんだ?国家が責任もって処分するしかないんか?
・息子か娘の名前で、「淫輝(いんてる)」っていう名前にしたいんだけどどう?(´・ω・`)
・【身体】新型コロナウイルス対策 「換気」はどうやって行えばいい?[03/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
・ガチで他人の視線が気になって外出できないんだがどうすればいい? 他人を自分以下のゴミだと思うってのは意味なかった
・【嫌儲インテリア部】外に出ないからこそ自室にはこだわりたいんだが、全く良い感じにならない……オシャレな部屋ってどう作ればいいの?
・お前らこんないい天気なのに嫌儲かよ。虫あみ持って外に飛び出せよ(´・ω・`)
・キャバ嬢「彼女とかいらっしゃらないんですか…?」⇐これ煽りなのか誘ってるのかどっちんだよ(´・ω・`)
12:02:16 up 20 days, 13:05, 1 user, load average: 9.07, 9.63, 9.52
in 0.13967084884644 sec
@0.13967084884644@0b7 on 020302
|