◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】ゴダイゴ・浅野孝已さん死去、68歳 YouTube動画>14本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1589280679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゴダイゴのギタリスト、浅野孝已さんが12日、亡くなった。関係者への取材で分かった。68歳だった。
9日にはフェイスブックで「笑顔が増えてバージョンアップしています。是非ご覧下さい。」と新型コロナウイルス終息を願う投稿をしていた。
浅野さんは東京・池袋生まれ。16歳でプロ・ギタリストとしてのキャリアをスタート。天才少年ギタリストとして近代日本ロック史に刻まれる存在となった。
以来、第一線で活躍し、現在もゴダイゴでの活動と並行して、自身のバンド「T.A.G.C TOKYO」を率いるなど、精力的に活動していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000110-dal-ent
おじいちゃんばっか
西遊記のサントラを今年買ったばかりだよ・・・マジか
ご冥福を
ああ知ってる
タケカワユキヒデとミッキー吉野とかなんとか
この人、岡本真夜よtommorowをプロデュースしてたんだね
68歳か・・・季節の変わり目ヤバいんだよな(´;ω;`)
ガンダーラと銀河999ともにタケカワ氏の作詞作曲なのか。
銀河999のサビのとこの音程と歌詞を合わせるのは相当難しい気がする
>>37 うむ
英語版はさだまさしを思い出すほどの字余りになっている
>>21 僕のサラダガールはイントロだけで名曲認定できる
銀河鉄道999とガンダーラとモンキー・マジックしかゴダイゴの曲を知らない事に気付いた
ガンダーラは英語版がいいよな
と言うかどう翻訳したらあんな幼稚な歌詞になるんだよ
メンバーの一人が京都の北山通の教会で牧師をやってた
>>57 ホーリー&ブライトは?
西遊記の歌で毎回これだけハブられてる気がする・・・
いつもにこやかに弾いてる人だな
ホーリー&ブライトすき
え、死因なし
昨日暑くて酒飲みまくってたら
死にかけたわ
熱中症かな
Return to Africaもいい曲だったんだけどなあ
個人的にはTHE SUN IS SETTING ON THE WESTが一番好き
>>5 They say words India ?
ミッキー吉野、タケカワユキヒデとともに最初から最後までゴダイゴにいた人だな…
初期は弟さんがドラムやってた
別にゴダイゴ好きじゃないけど
銀河鉄道999は名曲だよな
40年前の曲だけど
今、聴いてもウキウキしてる
ドライブしたくなる、つーか旅に出たくなる
マジかー
ご冥福をお祈りします。
ゴダイゴは今でも好きだ。
>>62 聴いてみたけど聞き覚え無いわ
代わりにビューティフル・ネームは覚えてたw
ゴダイゴはサウンドがかっこいい。
あのダサっぽさはボーカルなんだろうけど、まあそれはそれでいいのか。
ガンダーラは 今だとアフガンからパキスタンのあたりなんだってな
銀河鉄道999は世界的ヒットになってもおかしくないのにな?
>>85 途中で倒れてもまた立ち上がって進んでいく。って意味だからな。
>>90 スティーブ・フォックスは宮城出身の日米ハーフ
低い声がかっこよかった
>>73 They say it was in India.
>>83 ミュージシャンや俳優は60代で死ぬのがフツー
早すぎる
マジックカプセル 厨房のときに
見に行ったなー
フンフフンフンフ スリーナイン フンフフフ ジャーニー ネバエンディンジャーニー
かりあげくんでコダイコ・ライブコンサート開催ってネタあったの知ってる人いる?
>>102 They said it was in India.
あの頃の日本で奇跡的にオサレなサウンドのバンドだったな
ゴダイゴは子供向け特撮番組「小さなスーパーマン ガンバロン」の音楽担当でもあったんだよね
宣弘社制作のバロンシリーズ第三部作で、打ち切りになったが劇中音楽の評価は今でも高い
ナンマーイダ ナンマーイダ 愛の国〜ナンマーイダー♪
在日朝鮮人はホモなのか?
お前ら嘘捏造、詐欺師な上にハードホモか?
異常だろ
死因が分からん
まさか・・・・この時期にって事は・・・・
脂肪吸引??!!
>>95 後付けだろ
後醍醐天皇を名乗っちゃうのが新時代だと思っていただけだろ
ニュースで銀河鉄道999の…とかゴダイゴの…とか小出しにするから松本零士か…いやタケカワユキヒデか…ギターか…って思いながら見てた
>>113 もう40年くらい前だね
電車の中でツボって大変だったw
そういやタモリは売れる前にゴダイゴとトランザムと一緒に地方まわりしてたんだよな
トランザムの人も数年前に亡くなったね・・・(´・ω・`)
ガンダーラとかすげえ曲だよな、今から40年以上前とは思えない
>>122 記憶間違い というか多分当時から聞き間違えてたみたい
すまん
ドラムのトミースナイダーはサザンの英語歌詞をてがけ
ベースのスティーブフォックスは
![](https://img.youtube.com/vi/bdr92My93ug/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/bdr92My93ug/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/bdr92My93ug/2.jpg)
@YouTube こんな名曲を残した
モンキーマジックはタケカワよりスティーブの低音ボーカルのほうがインパクト大
>>14 ベンザエースのCMのマジックカプセルは聞けばわかる人いるんじゃないかと思う
>>14 999は平尾昌晃だよ
ゴダイゴはガンダーラだろうね
The galaxy express 999 will take you on a journey,a neverending journey,a journey to the stars♪
>>1 こいつ、18ぐらいのときにビジュアルアーツの専門学校のイベントできてて
「サインください」と言ったら、「ヤダって」言われて
ショック受けたわ。
サインはもらったがクソ野郎だなって思ったわー
もちろんその専門学校には入らなかった。
サインどこ行ったか記憶にないがそれだけは覚えてる。
ご冥福を祈ります。
ガンダ〜ラ ガンダ〜ラ ふふふ〜ん ふふ〜ん ふん イ〜ンディア♪
>>7 タケカワとブタシャブ以外の日本人は影が薄いな
999といえばアルフィーじゃないの?
こっちは銀河鉄道の夜のほう?
>>141 軽い語感のタイトルだけど、短いながらもいい曲だよね
>>149 だーじえくすぺっすりーないーんっだてきおんなじゃーにーなっねばーえんでぃんじゃーにー
じゃにー!とぅーざっすたー!
1stアルバムは新創世記が話題になったけどA面がまた佳曲揃いなんだよな
今聞いても古くない
>>62 当時のベストテンで聴くのを楽しみにしてた小学生の俺
モンキーマジック
ポートピア
ビューティフルネーム
が好きやな。
>>141 聴くたびに一向が石ころだらけの山道を歩いてるシーンが目に浮かぶ
おっしょうさまー
とか
これ悟空
とか
髪サラの人かな?
ルイズルイス加部とか生き延びててスゲー
>>1 魂は今、まだ見ぬガンダーラを目指しているんだろうな
>>130 やった!ありがとう!!
俺の他にもこんなショーもないこと覚えてる人がいた!!
>>174 ウルトラマン80も40年前か・・・
親にレコード買ってもらって何度も聴いてたわ・・・
ミッキー吉野さえやらかさなければサザンと肩並べる位になっただろうか?
アレンビックでモンキーマジックでスプリングみたいな音出してたな
>>187 その前にスティーブが抜けた後のベースがダメだった
アイドル的人気になっていたから仕方ないかもしれないけどカトマンドゥーってアルバムで失速したなあ
クオリティは高かったんだけどタケカワのボーカルも不安定だったし
>>7
顔と名前が一致しない
おまえらに聞くんだけど
アニメの主題歌の中でも未だに最高だと個人的には思ってる
キャプテン・フューチャーの「夢の舟乗り」は
タケカワユキヒデとヒデタ樹のどっちのバージョンが好き?
>>62 楽しい本編のあとホンワカした気分で終わるので、ガンダーラより好きだったよ。
ただ、ホーリーとかブライトって仏教っぽくないような
JC開発に携わってたって本当なん?
凄いお人やね。ご冥福。
ゴダイゴのギタリストって
外国人の宣教師やってた人じゃなかったっけ
>>195 だんぜんヒデタバージョン。
聞きなれているからなぁ。
>>91 ガンダーラってのはカンダハルのことだからな
タイアップだらけなんだけど、どの曲もすごくいい。
地味にカトマンズって曲がいい。
>>193 左上から 梅宮辰夫 松方弘樹 山城新伍
北大路欣也 千葉真一
>>182 ウルトラマン80の主題歌って子供から聴いても
ボーカルがタケカワユキヒデとは違うと思ってたけど
今ぐぐってみると勘違いしてた人が居るみたいだな
一部の英語歌詞のせいか?
小学生の時に同じクラスにいたゴダイゴ好きなヤツは中学生になったらビートルマニアになってた
ツイストファンだった俺はパンクスになってた
さあ逝くんだ〜
その顔を上げて〜
ご冥福をお祈り申し上げます
>>198 小学生の時その人が原宿でライブやると聞いて行ったらありがたそうなお話し聞いて聖書貰って帰ってきた思い出
タケカワ自身はアメリカに進出するのが目標だったんだけど
999がヒットしたせいでテレビに出まくりのお茶の間バンドになってしまった事を激しく後悔したらしい
>>188 何年か前にコンサート観たけど、開演した時「ミッキー吉野が4人いる」って思った。
タケカワユキヒデと浅野さんがデブって、サポートキーボードもデブで、ミッキーが少し萎んでた。
まちゃあきの西遊記の曲しかしらん
世代が違いすぎる
キタキツネ物語のサントラは名盤
グッドモーニングワールド、赤い狩人など
>>213 ゴダイゴっぽくパクってるからな
voの国籍調べると…
モンキーマジックのイントロにあるキーボードのピロロロロロは割と革命的だったらしい
青春の殺人者のサントラも素晴らしかった
想い出を君に託そう
イエローセンターライン
ひろゆきはもう思い出だけど
君の生え際見守ってる、、、。
(。・ˇдˇ・。)
西遊記の最初に世界の果てに行く世界だったのに
なんか新西遊記で宇宙空間に居たんだよな
ミッキー吉野のほうが若死にしそうに見えるけどわからんもんだな
>>14 999はなんでささきいさおのよりもゴダイゴの曲の方が常識みたいになってんの?
ガンダーラの前奏は美しいよな イントロ終わりで転調
>>223 茶の間で見せたかったから毎回糸の出る卵みたいなの割ってたわけだろ?
ホームビデオで何回もコマ送りにして見たわ。
サントリーのcmで使われていたのはハピネスだったか
>>93 ヒニューエビマジトリッアンダーザッサン!
ああ、ガンダーラって空の青さを知る人よって映画で出てきたな
実在する曲だったのか
ガンダーラよりもホーリー&ブライトが圧倒的に好きだ
wikiみてたら、テンプターズだのモップスだの、
さぞかし格好いい10代を送ったみたいだねえ
>>249 こんな〜にひ〜ろいしぇか〜いのな〜かで〜
>>216 呼んだか?
その後NWOBHMに流れたぞw
ガンダーラってザ・ベストテンで1位になっていないんだよな
同じ時期にチャンピオンって凄い曲があって2位にしかなれなかった。
学生時代、コピーバンドやってたことを思い出す。
軽い思い付きで「モンキーマジックやんね?w」という提案から
あそこまで苦労するとは思わなかった。
浅野氏、R.I.P.
>>269 イントロから歌い出しがアホみたいにかっこいい
>>269 紅白でタケカワが歌詞トチったのを覚えている
>>193 バブルスター懐かしいな
俺は洗脳されなかったが友人はどっぷりハマり現金でテスタロッサ買ったっけ
>>270 兵庫の人からレスもらえるとは!
神戸ポートピア博覧会のテーマソングだったね
>>271 www
たまに歌ってるけどボーカル声が全然出てないな
昔の映像流せよと思うけどベストテンぐらいしかないのかあの時代
>>276 当然行ったよ
ついでに春咲き小紅も思い出す
モンキーマジックと999とポートピアしか分からないグループ
>>118 古い夢は、な
お前のところからおかしくなるから気を付けろ
>>282 ガンダーラもホーリーアンドブライトも知らんのか
10数年前バンドコンテストの審査員で来てて間近で見たけどオーラが凄かったな
>>265 私は全米トップ40とかのアメリカのロックやポップス、イギリスのアイドルやニューウェーブ
あとは英米のヘヴィメタルなどを幅広く聞くようになった。
でもゴダイゴがやっていたジャンルのプログレは、例えばピンク・フロイドやキング・クリム
ゾンは大袈裟でダラダラ長くて古臭くて好きになれなかった。
>>92 ♪あたらしい〜この〜星〜が
おれもカラオケ行くと歌う
>>216 俺はモンキーマジックのシンセのかっこよさとインチキ臭い中華趣味に惹かれて
YMOに流れた
モンキーマジックのシンセと言えばイントロを思い浮かべる人が多いと思うけど
あの曲は間奏のシンセからCメロへの流れが最高にかっこよかった
90年代に入ってスーファミのゲーム音楽のCDを買ったら
浅野孝已がアレンジバージョンを何曲か担当していた
何の工夫もなくただ手持ちの機材で弾いてるだけのアレンジで
どれもオリジナルよりつまらなかった
ホーリーアンドブライトはWINGSっぽいと思った
999のサビメロは10年以上経ってからXTCっぽいと思った
>>148 Galaxy Express 999を否定しているのか知らないだけなのか判別できないレス
70年代後半はロックバンドのヒット曲が多かったけど
他のバンドと比べてゴダイゴは音楽的にかなりレベル高かったな
浅野さんは40年程前にテレビで見たときに男前だなと思った 当時20代後半か
ご冥福をお祈り申し上げます
西遊記が放映されていたころは天竺の在ったインドって素晴らしい国だと思ってたのになー
帯のキャッチコピーがバンドのイメージと違いすぎ
>>317 ジェケ買いしたくなるほどスゲーカッコいいな
ガンダラーラ♪の人とは全然違うイメージ
>>227 朝鮮人でガッカリしたわ
最近人殴り倒して逮捕された
>>62 a star is shining so holy & bright
>>317 ゴダイゴのアルバムで初めて買ったのがこれだった
dead endはライブバージョンとかなり違うんだよね
ライブの方がスピード感あってカッコいい
イメージって曲がリリカルで切なかったな
Gandhara、Gandhara
ぜいせーいわーじーにーんでぃあ
>>322 gold &silver
star of wonder
a〜a〜holy &bright
>>1 カラオケの最後は途中で
止めるとこまでセットよねw
ガンダーラガンダーラ
ガンターラえいインディア
愛の国ガンダーラ
しかしらん
>>319 まあ釈迦のやらかした弟子を懲らしめるための
神仏仙人による罰ゲーム&どっきり大会みたいなもんだからな
>>307 本当にお互い歳とったね(^_^;)
これからも健康に気を付けてショーもないことで笑えるようにしましょう
昔買ったベスト盤を今聴いてたけど
マジック・カプセルてかなり良い曲だな
日本で初めてギターシンセサイザーを使用してレコーディングした人
ぼんち揚げのCMソングの「ぼんち揚げ〜♪」ってやつタケカワユキヒデっぽいよな
長いイントロ
銅鑼バーン!
アチャアアアアアア が好き
サブスクのやつは銅鑼無くて寂しかった
カップス時代のミッキー好きだったのでゴダイゴ聴いてみたら別方向の完成度の高さに驚いた
>>187 サザンはパフォーマーとしての桑田がウケた部分が大きいし
バックにはプロデューサーやアレンジャーが付いてたしロックバンドという感じがしない
ロックバンドの形をした歌謡曲バンド
>>348 カップスが歌番組に出てMCがくだらない質問を続けてたら
加部がキレてMCに殴りかかろうとして退場させられた
という話を渋谷陽一がどこかで話してた
かっこええな
ポートピアのCMにメンバー全員出てたけど全員ダッサイぶさいくだった
ぽっちゃりボーカルと外人ベースしか知らん(´・ω・`)
確かにゴダイゴはビジュアルイメージをプロデュースする人材が必要だったな
ゴダイゴはアレンジが凝ってて子供心に好きだったけど英語の部分がよく分からんかった
物心ついた時にカラオケで歌うとそんなに難儀な英語じゃなかったなあ
当時
ニューミュージックといえば
アメリカ、イギリスのサウンドを模倣していたが
ゴダイゴはインドや中国、万里の長城みたいな
エスニックなテーマが多かったな
グッズのピック買ったわー。
直接ご本人から手渡ししていただいたなぁ。
ご冥福をお祈りします。
>>249 CMでは「二人で一つのハピネス ハピネス」と歌われてた記憶があるんだけど
このバージョンは何かに収録されてるんでしょうか
「こんなに広い世界の中で〜」で始まる日本語版もその部分は英語
ミッキー吉野!50周年!初のベスト・アルバム!
本作はミッキー吉野がデビュー以来の半世紀にわたり、演奏/作曲/編曲/プロデュースで参加した膨大な作品リストから厳選し、
初めてレコード会社の垣根を超えてコンパイルされたオールタイム・ベスト作品集。
https://tower.jp/item/4945484/A-Half-Century-Of-MY-Music-Variety こんなの出てるんだな
近年は「作家」にスポットライトを当てたベストが結構出てて嬉しい
ビューティフル・ネームって確か国際児童年だったよな…
ガキの頃一番楽しかった1年間だった
タケカワユキヒデが他人に提供した曲で一番有名なのは中森明菜のSOLITUDEになるのかな
>>293 >>294 YouTubeでゴダイゴ聞き直してた
BEATLESの後、IRON MAIDENに嵌まって聞き倒してたわ
プログレ調も好きな方でDEAD END〜LOVE FLOWERS PROPHECY なんて30年ぶりに聞いたけど良いな
そこ行けばどんな夢も叶うと言うよ
誰も皆行きたがるが遥かな世界
その国の名はガンダーラ
どこかにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えて欲しい
ゴダイゴの曲は歌詞も好き
愛だの恋だの薄っぺらく歌ってる曲よりよっぽどいい
>>383 孫はまだだなw
MAGIC CAPSULEのLPなら実家に有ると思うわ
アトラスのゲーム、デビルサバイバーのBGM担当してたな
昔は浅野か高中かっていうくらい
上手かったよねギター
若い頃何度も浅野さんと仕事したけど穏やかでとてもいい人だった冗談も面白くて下ネタもよく言って大笑いしたご冥福をお祈りします
近代日本ロック史、、、ゴダイゴってロックだったのか。
バッキングだけでその辺のプロとはレベルが違うのがわかる凄いギタリストだったね。
で、死因は?
>>62 馬の群れが走りだすイメージ
御冥福をお祈りします
>>378 ニュースセンター9時の前か後にNHK版のPVみたいなのを
毎晩のように流してたな
生き返るはず
ゴダイゴはGo die goが語源だからな
>>361 初めて聞いた。かっこいいから勢いでCDポチった。
給付金もらえるしこれぐらい衝動買いしてもいいよね。
こんなぬレベルの高いバンドとは知らなかったわ。クイーンになり損ねたバンドって感じだな。
>>393 キーボードは他のバンドを凌駕するが、ギターはどちらかと言えば足を引っ張っていると思う。
最盛期のゴダイゴの人気は異常。
カトマンズでコンサートした記事が旺文社の中一時代にも載ってたっけ。
ゴダイゴは何処かの専門学校で見たわ。学生を呼び込もうとオリエンテーション開いて頑張ってたな。
他のミュージシャンも格安の音楽学校の先生やっていて、生きていくのに必死そうだった。
>>177 ミッラージュ、ミラージュ、フフンフーン・フン、ミラージュ!
プレリュード、フフンフンフン、プレリュード!
>>246 EXILEがカバーしたからじゃないか?
まぁ、時代を感じさせない曲だとは思うけど。
>>37 実は正しいメロディが固まってなくてタケカワユキヒデ自身を含むゴダイゴのメンバーみんな正しく歌えないらしい
コンビニで売ってた999の単行本でタケカワさんが語ってた
>>411 エグイサルがカバーどころかアニメ放映当時からゴダイゴの曲は有名だ
>>62 ドラマ本体がIIはいまいちだったから
曲はガンダーラより良かったんだが
>>414 曲発表してからの999のヘビーローテーションは凄かったな
こんな明るい曲が999のどこで使われるのか不思議だったガキの頃
>>416 映画の方の主題歌だったからプロモーションでプッシュされたのに加えて
曲が良かったからヒットしたんじゃないかと思う
>>411 たぶんもっと前だと思う
いつ誰が仕込んだのか知らないけど
20年くらい前カラオケで歌うのが流行ってた
GODAIGOじゃなくてGO DIE GOなのか。
なんか縁起でもねぇな。つか死んでるし。
>>418 良い曲なのは当然なんだけど映画の主題歌って、強いよな
ガンダムだってテレビのより哀戦士がよく扱われるるし
>>422 2000年に何が起きたんだ
まさかノストラの予言外れてヤケになった信者が999に乗ろうとして
>>148 テレビアニメはね。ささきいさお が歌っている。
映画版はゴダイゴ。
分かっていて言ってるよね。
シンセサイザーを世に知らしめたバンド
当時浅野さんがレパードに乗ってるのを見かけた
>>29 後半が異様に長い999の曲は知ってて
タケカワユキヒデさんがトーク番組で音楽と全然関係ない子育て論だかしてるのは何回か見た
この2つだけのイメージとはだいぶかけ離れた作風ですね
EW&Fぽい過ぎる
>>426 いや自分も分からん
その頃に全く繋がりのない知人が
じゃあ行っときますか?wな感じでゴダイゴの999歌うの3回くらい見たから
んで1度自分もじゃあってささきいさおのやつ歌ったら何これ?な顔されたのはいい思い出
救急車でAED 15分だと蘇生可能
年寄りだと 入れ歯で気道圧迫しているので
救急車が来るまで 入れ歯を出さないと時間ロスする
死因を隠すとは、公言出来ないような死に方したのか?
>>438 膠原病の持病があって長年闘病していたっぽいよ
それの増悪に案外コロナのコンボかも知れない
>>267 あんまりやろやん言ってると群馬が飛んでくるぞ?
>>411 そんなわきゃない。
EXILEの囁き合唱はただのレイプ
>>246 当時はゴダイゴ999のほうが洗練されていて、ささきいさお999が古臭いじじくさいって感じだったな。
ゴダイゴ999は売れたしね。
今聴き比べるとなぜかゴダイゴ999のほうが古臭く感じて、ささきいさお999は重厚で古臭さを感じない。
もちろんゴダイゴ999は今でも名曲だけど。
山陽新幹線の一部の駅の発車メロディはGalaxyExpress999だぜ
トミースナイダーソロのマリンエクスプレスが好きなんだよなぁ
完成度の高い躁病ミュージックって感じで好きだったな
たまとゴダイゴは後ろに続くもどき系バンドが出なかっただけにご冥福祈りそうになるわ
去年ジョインアライブで見たのが最初で最後か
ご冥福
タケカワユキヒデは今でも4大少年誌週刊ジャンプマガジンサンデーチャンピオンを毎週買ってるのだろうか?
西遊記はBBCで放送されたから旧英連邦の英語圏では大人気だったんだよな
ダーツのプロが大会の入場曲でモンキーマジック流してたな
ネパール出張行くって言ったら友達がゴダイゴのベスト貸してくれた。
込み上げると言うより突き刺さるものがあった
カトマンズとゴダイゴの組み合わせは本当にヤバい
>>467 その前にイギリスで放送された水滸伝かなんかのドラマの音楽をやっていてウォーターマージンがイギリスのチャート20位以内くらいに入っていたと思う
>>40 RolandのJAZZ CHORUSの開発を
井上堯之から引き継いだとかって話を
BS12のギターストーリーズって番組で
言ってたような
ねえねえ どの人?
>>475 ゴールデンカップス
下の写真で
左からケネス伊東、デイヴ平尾、エディ藩、ミッキー吉野、マモル・マヌー、ルイズルイス加部
演奏力はあるのに、タケカワユキヒデのフヤケタ歌い方ですべてを台無しにしていたバンド
しかし英語の発音はとても良いと、スティーブ・ハリスが褒めてた
>>484 だよなあ
夢の船乗りも聞くに耐えんかった
16才で?
この人もそれなりにお坊ちゃんなのかな
ご冥福を
弦の交換する毎にオクターブも調整していたそうで
チューニングに一時間かける人で覚えてる
-curl
lud20250127081237このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1589280679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】ゴダイゴ・浅野孝已さん死去、68歳 YouTube動画>14本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】ゴダイゴのギタリスト浅野孝已さん死去、68歳 9日にFBでコロナ終息願う投稿 ★2 [ストラト★]
・【音楽】ミッキー吉野「つらい」 ゴダイゴ浅野孝已さん、コロナ禍で家族葬 [湛然★]
・レツゴー長作さん死去、16年肺がんで入院 74歳
・【訃報】柴田駿さん死去、78歳
・【訃報】落語家の三遊亭円楽さん死去、72歳
・【訃報】玉城デニー沖縄県知事の母ヨシさん死去、85歳
・【訃報】評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳
・玉城デニー(本名:玉木康裕)沖縄県知事の母ヨシさん死去、84歳
・【訃報】「ロックンロールの女王」ティナ・ターナーさん死去、83歳
・【おくやみ】広島「黒い雨」訴訟 原告団副団長の松本正行さん死去、94歳
・【訃報】90年代新日本プロレス参戦のボビー・イートンさん死去、62歳 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】「この木なんの木」「パッ!とさいでりあ」を作詞…伊藤アキラさん死去、80歳 [湛然★]
・【カナダ】サム・パノプロスさん死去、83歳 カナダでハワイアンピザ考案[6/10]
・【訃報】映画監督・森崎東さん死去、92歳 「時代屋の女房」「ペコロスの母」など人情喜劇を手がける [muffin★]
・【訃報】ビズリーチ社長・多田洋祐さん死去、40歳 ゴルフ中に倒れる 日本の“ダイレクトリクルーティングの育ての親” [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】 「レツゴー三匹」レツゴー長作さん死去 74歳
・【緊急訃報】「じゅんでーす、長作でーす、三波春夫でございます」のレツゴー長作さん肺癌で死去、75歳
・【訃報】岸部四郎さん死去 71歳
・亀田昭雄さん死亡 享年65歳
・【訃報】俳優の菅井きんさん死去。92歳
・【訃報】俳優・千葉真一さん死去 82歳
・【訃報】俳優の菅井きんさん死去 92歳
・【訃報】俳優の田中邦衛さん死去 88歳
・雑談 哲学者 梅原猛さん死去 93歳
・私立恵比寿中学の松野莉奈さん死去 18歳
・【訃報】俳優の市原悦子さん死去 82歳
・【訃報】俳優の市原悦子さん死去 82歳
・【訃報】歌手で俳優の西郷輝彦さん死去 75歳
・【訃報】モンキー・パンチさん死去 81歳
・【訃報】百田尚樹の母親が死去、享年98歳
・【訃報】菅直人元首相の母純子さん死去 96歳
・【速報】ジャニーさん死去、間もなく発表へ
・【訃報】作曲家で歌手の平尾昌晃さん死去…79歳
・人間国宝の落語家・柳家小三治さん死去 81歳
・【訃報】笑福亭笑瓶さん死去 66歳 [首都圏の虎★]
・【訃報】藤井元財務相死去、90歳 [蚤の市★]
・【訃報】俳優・千葉真一さん死去 82歳 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】劇団四季の創始者 浅利慶太さん死去 85歳
・【訃報】シーナ&ザ・ロケッツ鮎川誠さん死去 74歳
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 [ブギー★]
・【訃報】藤田紘一郎さん死去 「寄生虫博士」、81歳
・【訃報】文化放送アナウンサーの松島茂さん死去 47歳
・[AKITA931] 水泳で活躍した長岡三重子さん死去 106歳
・【訃報】ロート製薬社長の吉野俊昭さん死去 67歳 心筋梗塞で
・「あなたに抱かれて私は蝶になる」の森山加代子さん死去。78歳
・「林家ライス・カレー子」の林家ライスさん死去。76歳
・【訃報】評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳★2
・【訃報】「オリンピックおじさん」 山田直稔さん死去 92歳
・【訃報】藤田紘一郎さん死去 「寄生虫博士」、81歳 [すらいむ★]
・アカデミー賞俳優 シドニー・ポワチエさん死去 94歳
・悲報、女優の芦名星さんが死去、自宅マンションで見つかる 36歳
・米ロック界の草分けジェリー・リー・ルイスさん死去 87歳
・夫婦漫才「二葉由紀子・羽田たか志」の二葉由紀子さん死去 76歳
・【訃報】幻のモスクワ五輪代表、女子体操・笹田弥生さん死去…56歳
・【速報】俳優・西田敏行さん死去 東京・世田谷区の自宅で 76歳
・【訃報】「T−SQUARE」ピアノ担当の和泉宏隆さん死去 62歳
・【訃報】徳川慶喜の孫娘、井手久美子さん死去、95歳 先月自叙伝を刊行
・【訃報】俳優 奈良岡朋子さん死去 肺炎のため 93歳 [muffin★]
・【国際】元米捕虜テニーさん死去 「死の行進」生存者、96歳
・【訃報】漫画家の星野架名さん死去、「緑野原学園」シリーズなど花とゆめで活躍
・【訃報】スイングジャーナル元編集長の児山紀芳さん死去 82歳
・金田正一さんの妻 元宝塚歌劇団女優の敏子さん死去 89歳 2020/02/29
・【訃報】英俳優ショーン・コネリーさん死去。90歳 [記憶たどり。★]
・【訃報】声優・藤原啓治さん死去 55歳 『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など
・【訃報】宝田明さん死去、87歳 満州ではソ連兵に撃たれた体験も… [BFU★]
02:03:18 up 24 days, 3:06, 0 users, load average: 10.68, 10.88, 10.92
in 1.7211480140686 sec
@1.7211480140686@0b7 on 020616
|