コロナ対策支援制度まとめ
台湾で「赤い封筒」を見かけたら注意! 死者と結婚を迫られる「冥婚」の風習が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e3713ab06a578a8d1c41c5390e94b39e047645b
あなたは「冥婚」という言葉をご存知でしょうか? これは中国や台湾など東アジアをはじめ、東南アジアなどでも見られる風習で、生きている人が「未婚で亡くなった人」と婚姻する、というものです。
【画像:落ちていた「赤い封筒」】
Twitterではこの「冥婚」が話題となっています。発端は台湾在住で個人ブログ「ゴダラボ」の運営や、オンライン台湾中国語スクール「台台レッスン」を運営しているというゴダさんによるツイートでした。
=====
昨日、赤い封筒が道に落ちてました。が、私みたいに「お金かな?」と喜んじゃう人は要注意です!これ、おそらく冥婚です。(Twitterより引用)
=====
ツイートではこのように書かれていて、道に赤い封筒(紅包)が落ちていた場合注意が必要だと促しています。
このツイートに多くの人が反応を示し、冥婚を題材とした映画や、過去に起こった事件に話題は波及していきました。
ねとらぼ調査隊では、この「冥婚」についてどんな話題が上がったのか、調査していきたいと思います。
●「冥婚」ってどんなもの?
ゴダさんによると、冥婚とは「亡くなった女性をかわいそうに思う家族が女性の写真や髪を入れ、拾った男性と結婚させる」という風習。今回は中身を見ていないので、冥婚の封筒であったかは不明とのことですが、見つけても気軽に手に取ってはいけないそうです。この紅包は、お年玉やご祝儀などを入れる縁起物で、台湾では、子どもに見つけても拾わないように教えられることもあるそうです。
また、ゴダさんに詳しく話を聞いたところ、紅包を拾うと、物陰に隠れて見ていた遺族が、封筒を拾った人を捕まえて、結婚を迫るそうです。回避方法としては、ご祝儀200元を渡して「素敵な相手が見つかるように」と言えば拒否できるとのこと。もし結婚することになったら、その後は簡易的な結婚式を行うそうです。
ネット上では、「同僚が拾っちゃって大騒ぎになったことがあります」という声や「女性が拾った場合はノーカウントで、男性が手に取ったら物陰に隠れて見ていた家族が来て、式についてのお話しを始める、と聞いたけれど、お金を入れて『良い方と巡りあい下さい』と声に出すとノーカウント」など、体験談や、冥婚に関する知識が見られました。
ただ、実際に戸籍上での結婚をする訳ではなく、占いで亡くなった人との相性をみて、位牌に名前を入れるという慣習だそうです。家父長制度では、未婚のまま逝去した女性を実家で祭ることができないため、このような制度が残っているのだと思われます。
また、冥婚をした後でも、生きている人と結婚できるそうです。さらに、冥婚に応じると、開運するとも言われています。中には複数回、冥婚を受け入れたという例もあり、台湾においては儀式的な面が強い風習であることがうかがえます。 贅沢言わないから黒髪ロング身長155p体重48s程度胸囲86cm以上Dカップで
エッチなことに興味があるけど言い出せなくてこっちが自慰を始めたら
「や、やだ、私が幽霊だからってそんなこと堂々とするのやめてください///」
とかいって顔を真っ赤にするけど顔を覆った指の隙間からチラ見するような
10代後半から20代中盤くらいの眼鏡かけた可愛い女の子の赤い封筒が拾いたいです
昔々そういう風習があったんだけど、今やってるのは台湾のYouTuberとバカなガキだけですわ
人形でいいじゃん
>>8
幽霊に体重?
というかコピペじゃなさそうなのが恐れ入る 幸せの赤い封筒と緑の人喰い芋虫がいるから注意するですぞ
そういうのに入ったチェルシーなら子供の頃拾ったことある
もちろん食べた
台湾に行ったとしてもお前らの惨めな人生は変わることはないぞ。
ハーレムアニメの世界に行っても所詮女の子に囲まれてる主人公を指咥えて眺めてるモブにしかなれないと言えば分かりやすいか?
若くに亡くなってしまった人の成人式や結婚式とか人生の節目を似顔絵で書いて
お焚き上げする風習と同じ感じだね
>>8
それ生身なら、ビーチ貧困調査官のお好みじゃないの? 回避方法としては、ご祝儀200元を渡して「素敵な相手が見つかるように」と言えば拒否できるとのこと。
ヤクザやんけw
あれだろビンロウ売りとかいうやつだろ
エロサイトで見たわ
>>18
草
どの角度からマウント取ろうとしてるんだ ハゲのおっさんが拾っても結婚させんの?
死んだ娘が可哀想でしょ
赤い紙上げるから警察に来てね!って言う白い紙が送られて来たわ…
多少面倒くさそうだけど、言うほどひどい話でも無さそうだが。なんで要注意?
開封して〔ハズレ〕って書いてたら文字通り死にたくなるなw
自殺したメンヘラさんか交通事故死した地縛霊さんか病気で死んだ病弱さんか…
おまえらたまに嘘言うから怖いわ
山登るときは黒い服着たほうがいいとか
吉野家のカウンターにあるサラダは食べ放題とか(今はできないけど)
日本ではきちょまん言うだけで次の日には忘れてるからな
>>8
うる星やつらに、そんな幽霊と1日だけデートする話があったな 昔ゲームショウの帰りに制服来たコンパニオンぽい子に手紙渡されそうになったけど受け取らなかった
後でラブプラスのプロモーションだと知った
>>1 = レ ス 乞 食 反 日 ク ソ 金 玉
9 3 1
( 埼 玉 県 茸
S B - A n d r o i d 等 )
運 営 さ ん こ い つ で す ! 山形のムカサリ絵馬と似てるよなぁこの文化
あれ初めてアンビリバボーかなんかで見たとき鳥肌やばかった
>>63
死者と生きている人間を結婚させると連れて行かれる(急死が多発した)ので形代を使うようになったんだっけ、たしか >>72
いや、普通に未婚で死んだ子供が可哀想だからだろ >>8
1件ヒットしました。どうぞ
ここのスレ見てる奴等なら当然未婚が多いので問題ないよな
かなり以前に「幽婚」というドラマがあったけど
それを思い出した。
山寺グラフィティという漫画も。
死者との婚姻というのは感動的なものがある。
>>81
その前に親族が怒り狂って、封筒持った手をはたきに来る >>2
俺も来ないだ貰ったよ
30kmオーバーだって >お金を入れて『良い方と巡りあい下さい』と声に出すとノーカウント」など
詐欺でやってる奴らいそう
台湾の公立学校って日本語学科があるから
ある意味で左翼教師が反日を植え付ける日本よりも
日本人らしいかも知れん
日本ではむかさり絵馬に形を変えてるのかな
何ヶ月か前にTVで見た
赤い封筒って結構怖いな
夜道で見かけたらびっくりしそう
>>81
死者「ニュー速の独身おじさんイャアアア!殺してェェエ!」 赤い霊柩車シリーズに赤い霊柩車が出てきたことはない
赤い豪雨のところに行ってきます
結婚するなら小中の同級生の女の子がいいなぁ・・・知らない女の人と結婚ってちょっと考えられないわ
既婚の男が拾ってヒルズのトイレに持ち込んだら文春飛んできますか?
いいよ5人くらい貰ってやるよ。
できればかわいい子ね!
これ、年収150万ですけど、とか無職ですけど、っていっても迫られるのかなw
>>お金かな?と喜んじゃう
窃盗かよ
今まで何件もやってそう
佐々木希と結婚しても自らダメにするようなクズがするのが結婚だもんな
杏ちゃんと結婚して、他の女とヨロシクやってるってどういうことよ
合理的な説明してくれよ
冥婚って遺産どうなんの?
仮にも結婚なんだからその両親の相続権もはいるよね
よく考えたらすごい親のエゴだな
誰でもいいから適当に結婚したことにするとか
そんなの子供は望んでないだろ
山形のムサカリ絵馬だと、結婚相手は架空の相手なんだけどね
二次元キャラの○○と結婚したいとか言い出すやつにはぴったりだな
確かにナマポニートのお前らでも台湾でなら日本語が話せるというだけでモテそう
日本に来てるクソみたいな白人にブスが群がるように
悪いこと言わないから結婚なんてやめろ。
永久就職とかいって働かんしせんべい食ってテレビ見てるだけだぞwww
>>2
赤い髪の女って映画で外国出身の主演女優がエロいよ >>124
いやいや、台湾も非婚化少子化だよ
生活力の無い奴は見向きもされない
共働きが当たり前で相方の親の
面倒みるのも当たり前のお国柄
ニートなんか問題外 >>21
逆に考えれば、治安がいいから、こんな風習が残れるんだ。 >>8
台湾系アメリカ人だけど
住んでる自治体が特定健診のお知らせを
赤い封筒で送ってきやがる
見る度にドキッとするから、あれはあれで正解やな
>>1
> 回避方法としては、ご祝儀200元を渡して「素敵な相手が見つかるように」と言えば拒否できるとのこと。
ただの詐欺じゃないの 俺みたいなクズの遺伝子を後世に残してはいけないと思うのでこのまま孤独のうちに逝きます
端的に俺は自己しか見てない頭のおかしい奴だから
>>1
開運するというのなら行ってみる価値あるかもな うちのポストには水道課からのピンク色の封書入ってたぞ。
>>1
お前らに拾われたら亡くなった女性の霊も、はだしで逃げ出すが如くやろ