静岡)サクラエビ水揚げ、過去最低 春漁85トン
和田翔太2020年6月12日10時00分
県桜えび漁業組合は5日、サクラエビの春漁を終えた。総水揚げ量は過去最低の25.9トンで、昨年の春漁の85トンを大幅に下回る記録的な不漁となった。新型コロナウイルス感染拡大による影響などもあり、取引価格も前年を大幅に下回った。
今年の春漁は4月5日に解禁したが、強風の影響で初漁は14日までずれ込み、6月5日までに計13日間しか出漁できなかった。組合によると、水揚げ量は3年連続の減少。今年は海水温が平年よりも2度ほど低く、サクラエビが海底にとどまったのが原因と見られるという。
資源回復のため組合は、18年秋から操業船の数を減らし、禁漁区を設けるなどの自主規制を実施。今春は解禁前の事前調査などから資源回復の兆しが見えたため、水揚げ量も増えると期待されていた。実石正則組合長は「がっかりした。自然相手の商売は本当に難しいと痛感した。やるべきことはやってきた。早く結果が出て欲しい」と話した。
以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASN6C75XVN6CUTPB00P.html
参考資料
人間の活動による河川からの海水の富栄養化が主要因ではないか?
風が吹けば桶屋が儲かるように人間の活動が影響を与える要素は多いだろう
海水の温度は温暖化問題とは関係無いって言われてただろ
はい論破
>>1
よくわからんけど水温とか気温下がっても温暖化してるって温暖化厨さんは言うんだよね
温暖化の前は氷河期が来たら人類滅亡って騒いでたのに >実石正則組合長「がっかりした。自然相手の商売は本当に難しいと痛感した。やるべきことはやってきた。早く結果が出て欲しい」と話した
海水温を2℃上げる地球温暖化させなきゃ (結果を求める感
温暖化厨はバタフライエフェクトみたいな理論出してくるから信用できない
常に温度が右肩上がりに上昇するのが温暖化
↑
幼稚園児なの?
グレタのお詫びヌードマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
85トンも取れてまだ不足かよ
とりすぎだろ
俺なんか桜エビなんか食ったことねえぞつまり桜エビなんかなくても全然困らんてことさ
温暖化で氷河が溶け出して水量が増え、気温の上昇により蒸発する水分量が増えるから
結果的に体積増(熱源は不変)+気化熱で海水は冷やされるんだよ
温暖化ってのは“気温の上昇”な
勘違いしてんじゃねぇよ
必死にここまで読んで理解しようとしたか反論しようとしたかしてんだろうけど、嘘だからなこれ
それっぽく理由みたいなの並べてそれっぽい意見を書いてるだけで、正直言うと今電車の中で便意我慢してんだよ
お前ら本気で俺の腹のこと考えてくれよ地球なんかよりよ
冷房効き過ぎなんだよ
もっと二酸化炭素出して
フロンガスをばらまけばいいの?
海流によるところが大きいので良く分からないね。気温、雨量は確実に上がっているけどさ。
>>21
集中豪雨=温度差
台風勢力=温度差
今年はこわいね しばらくは完全禁漁で待つしか無いんじゃないか
しらすもやたら獲るのやめようや
>>24
日本が採るの辞めても
中国韓国北朝鮮が根こそぎ盗っていくから
意味がないのよ 温暖化ガスが減らない限り平均気温が下がる事はないとか言ってたんだけどねぇ
温度上がる→温暖化
温度下がる→温暖化
温度変わらない→温暖化
温暖化だぞ
>>5
むしろ逆、
生活排水の処理が進歩して河川の水質改善が進むと水中の栄養が減ってプランクトンが減少→魚介類も減少という流れになる いやいや
あんなちっちゃいのが85トンだよ
バカとりすぎだろこれ
なんで制限がないんだよ?
こんなの10トンもあれば十分だろ
アホじゃねか85トンとか
そりゃいなくなるわ
セブンのかき揚げそば大好きなんだけど、今年は食べられんのか
え?
駿河湾水温揚がってるやん
深海の水温か?
それこそ安定してCO2とか関係ねえよ
>>37
太平洋側産のワイ
日本海側で暮らすって想像も付かんわ… >>41
海産物の出汁ってすげえよな
タコとかホタテの貝柱とかめっちゃ主張してくる >>42
そうか?冬の荒れた海とかずっと見てられるぞ 獲りすぎで止められないから密猟までしちゃうんだな
シャブ漬けと一緒で
家庭も工場も排水をきれいにしすぎた結果
ご飯がなけりゃ俺達だって増えないし飢えて減るだけ
黒潮がどっか行ったか?なら今年猛暑避けられるんでね?
シラスは稚魚だから獲り杉でイワシだの青魚が絶滅するぞ
未来の水産資源のことを考えたら、目先の利益より
しばらく漁を見送った方がいい
サクラエビもシラスも食べないと死んじゃうわけじゃないんだから
海水温が低いのは地球温暖化のせい
そんなことも分からないのか
台湾産より美味しいみたいだね
画像で見比べると静岡産のはしっかりしてる
そういえば桜エビ食ったことないな
オキアミでも食ってみるか
>>41
台湾でも焼きビーフンに干し桜エビ入れるしな
商業的にやってるのが限られるだけで
実はあちこちにいるんだよな桜エビ >>55
つ鮮度
最近は冷凍技術進歩して生桜エビも神奈川東京で食えるもんなあ
昔は現地で釜揚げ食って感動したのに
シラスもそう 桜エビ漁港組合は
桜エビ取れなくても補償されるから
全然痛くも痒くもない。
働かなくても補償されるんだから、
取れないほうがいい。
因みにその補償はな、お前らの税金からも支払われているぞ。
子供の頃、桜エビと紅ショウガと長ネギの小口切りの天婦羅を良く食った。
子供の時以来食ったことが無い。
天ぷらで一番美味いと思う。
山菜の次に。
明日作るか。
>>43
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。 エビ類の漁獲量の変化ってヤバない?
地震の前兆とか。
>>5
この場合は事情が全然違う
「富士川河口 濁り 日軽金」などのワードで調べてみ むしろ今は地球の歴史的には寒い時期だからな
温暖化(笑)
御前崎の原発が停止してるからだろ。動かせば海水温上がるぞ。
あれがないとリニアも動かんぞ。
今地球は温暖期ではあるけど温暖化はしてない。地球は周期的に温暖寒冷を繰り返してるだけ。地球を人間がどうこうできるとか自惚れ過ぎ
>>69
静岡県民は誰も再稼働望んでないから
事実上の廃炉だよ 由比の漁港でやってるかき揚げ屋が美味かったな
わざわざ東海道線乗って食べに行った思い出
最近は不漁で閉めてることが多いと聞いたが
また食べたいぜ
温暖化のせいで海流がずれて一部では低温化も起きる
当然だが地球全体としては上昇だ
>>8
本当に頭悪いなw 「温暖化」というのは念仏と変わらんので、何がどうなっても連中「温暖化の影響」としかいわない
科学的な装いをしようと珍妙な理屈を後付けするのもいるが
事象一つ一つに別々の屁理屈を付けてしまうんで、全部を見渡すと「心の病」というほかなくなる
ん?温暖化して南極か北極の氷が溶けて、冷たい海流が雪崩れ込んだとかじゃないのか。
温暖化で何でもかんでも暑くなるって訳じゃないだろ。
取り過ぎだってば
全然資源保存のこと考えないで取りまくってるうえに
禁漁区で密漁してるやつもいるからな
桜エビ漁師はアホばっか
いや温暖化関係なくさ
神奈川のシラスと同じで捕りすぎなんだよ
毎回毎回何処の漁場でもなんだけど、自分たちで乱獲して数減らしてるだけ。
どんな生物も役割あるんだろうが
小型のエビが減るって生態系に
かなり影響ありそうじゃね?
これ単に根こそぎ穫りすぎて減ってるだけだからな
繁殖地を禁漁地にしてるけど役員はそこで漁してこの前ニュースになってた
あんなにちっちゃくて軽いエビを85tだと…もう絶滅すんじゃね?
あーでも桜エビのかき揚げ蕎麦食いたくなってきた。
むちゃくちゃ美味いんだよな…
清水港とか御前崎港で生サクラエビを食ってみろって
全然違うものだから
乾燥の安いやつ食ってもわからないからな
桜海老ってのは海老じゃないんだろ
とっちかっていうとプランクトンやアミ
富山の白エビも美味いよ
万葉線乗って海洋丸パークにある食堂で食える
うちの親がサクラエビの漁師やってたなぁ
あの頃はたくさん獲れてたけど、獲りすぎじゃねって思ってた
簡単に言うと獲りすぎwwwww
それもあるってわかってるはずなんだけどなぁ…
後は富士川から汚い水が流れてきてるんだろう
上流で中部横断道の工事とか工場とかあるけど、昔より水がめちゃくちゃ汚くなってるんだよね
これやばくねって思ったもん
親父が見たら愚痴ってただろうなぁ
海流が駿河湾近辺を迂回するようになって
近年、ずっと不漁と聞いたような。
サクラエビなんて要らないだろ
料理の見た目用に使うだけじゃん
まあ俺は静岡県民でも太平洋側の人間じゃないから
魚減っても関係ないからいいけどw
水質改善による貧栄養が原因なら手加減してやればいいだけの話なのではないか
>>95
本物食ったらまるで違うのわかるわー
今まで食ってたのなんだったの?ってなる
あ、蕎麦の話だけどね。 契約農家栽培国産そば粉を
石臼で挽いて って蕎麦
美味しかったなぁ
予約しないと食えないのだ
跳ね上がることをあそこまで皆さんに突き詰められてきた桜エビ それもいつしかチーズによってトドメを刺されました
俺魚介類苦手だから、生シラス食っても美味いと思わない
あれは茹でて大根おろしと一緒に食って、大根おろしと醤油の味が勝ると美味く感じる
生もの苦手だわ。
握り食っても得に美味いと思わない
食えない事は無いが、ありがたがって食ってるやつ見ると笑えるw
無駄な経済が止まってたからな、これからまた温暖化だよ
>>108
好き嫌いで笑われてるのはお前だよw
まぁ、グンマーならしょうがないか >>67
日軽金なんぞ桜海老が取れなくなる前からあるじゃん。 >>110
すまん調べてきた
桜海老とアミは違う生物なのな
桜海老は体長3〜5cm あるんだな
いままで俺が観光業者に騙されてただけだった
関係各位にお詫びします >>111
さわやかでもありがたがって食ってろよw
漁民 >>114
俺は食わないが静岡県民には褒め言葉だぞ
海無し県が何を強がっても哀れにしか映らないからもうやめたほうがいい >>116
昨日も書いたが、魚介類より山菜の方が好きでね
残念だったなw ちょうど家の水槽で小エビを飼ってるけど(ビーシュリンプ、チェリーシュリンプ、ジェリーシュリンプ)こいつら水温とか水質の変化に弱いのな
幸い今のやつらは気をつけてるから無事だけど、ほんのちょっとのメチレンブルー(抗菌薬)とかチオ硫酸ナトリウム(カルキ抜き)、苔取り剤とか水温低下でバタバタ死にまくる軟弱生物よ
子供の頃、地元の釣具屋にオキアミ置いてなかったから桜えびを付け餌にしてたけど今考えると凄い贅沢な事してたな
過去に獲り過ぎて居なくなったんだろ。資源回復の兆しでなく、回復してから獲れ
あと硬度(Ca、Mg等)の変化にも弱いけど硬度が低ければ低いで脱皮途中に脱げきれなくなって死ぬ
更にpHの変化にも弱い。特にpHが上がって7を超えてくると全く繁殖しなくなって更に上がると全滅する
上に上がってる土壌の流出ってのも、土壌がアルカリだとすれば深刻だな
そんな神経質のみんな嫌になるから
熱帯魚屋さんがいなくなったのかw
ていうかたった9匹のシュリンプを15Lの水槽で飼うだけでも毎日水質に気を使うのに、いきなり85tも採って少ねーwwwとか言ってたら全滅するんじゃねーの
漁師とかドジンだから
まあそれだから漁師やってるんだけど
東大出たやつが漁師になればまた違うかもだけどw
>>120
待ってると台湾産の似たエビにみんな切り替えられるから困るらしいよ
一度替えられたらもう客は戻ってこないからね 静岡のローカルニュースじゃ、富士川の中流域の某企業による水質汚染が原因としているが、
リニア工事も大井川の水が枯れるだのと言って着工させていない
自分たち(静岡県)の利益にならないことは他人のせいにして攻撃する
サクラエビやシラスが獲れないのは、そもそも自分たちが欲に任せて乱獲したのが原因と認めて
漁を数年休止すべき、それと密漁している漁師は漁協の責任で廃業させる
よくわからんけど
沢山取るから安くなるだろ
高くても需要があるものなら少なく取って高く売ればそれでチャラだろ
高くて売れないてものじゃないんだから売れるんだから高くても
まあ俺は安くても桜エビなんて買わないやつ側の目線だけど
いや買わないのは減ってるつうのが脳裏にあるからかもな
もう毎年毎年取れて取れて桜エビが有害品種になれば買うかもな
>>117
大の大人が生物食べられないとか山菜がーって選り好みアピールして恥ずかしくない?
まぁ恥ずかしくないから書き込めるのかw >>8
わかってる人は温暖化とは言わない
気候変動って言う 桜エビって揚げ物やプレス煎餅以外に
煎じて、別のサプリとか? うどんの薬味とかフリカケとか、
ノドグロのお茶漬け来てから茶漬けとか、自前で作るから売れない。って
山陰、東海、九州や尾道や広島とか、また災害でアウトはいりそう。
和昆布とか締め昆布のプロジェクトとかどうなったんだろ。
被災後のプロジェクト晒しスレとかあげとくばきかも
安否とか人探しとか楽な気もする。
ゴカイみたいな、にょろなょろみたい貝?
地方にあんな海洋生物居たのに、ちょっと驚き
あれ?
不漁だから我慢するみたいな話はどうなったんだ?
去年も今年もとってんのか?
ばかだろ
生ウニの餌、昆布の粉良いって情報貰った
すげい美味しいウニに成長する。
ホヤと混ざらないように、棚浮かしたり、市場付近に養殖事業とか、抱き合わせ
プリンとかにも混ぜて美味しいウニ
漁師が獲りすぎているって話は聞いた
多めに獲って冷凍で大量保存してるとか
スマル亭が頑なに台湾製のまずいかき揚げ辞めないのなんでだろう
都内の料亭が買ってくれなかったから値が低迷して関係者泣いてるぜ
乾燥した小エビをサクラエビと称して売っているのは身近なプチ詐欺
台湾産を駿河湾産と称して売ってるのも同様
とにかく、グルメ欲のために乱獲で水産資源を破壊するな
数年後にマグロ、ウナギ、サクラエビ、シラスが食卓から消えるぞ
静岡はここ最近毎年桜エビが減って来てるっていうけど、此奴らは増やそうとしてるの?
漁師とか海洋資源を使うだけ使って一切回復させようとしないで
不漁不漁って言うばっかじゃん
それこそ桜エビがそんなに重要なら県や近隣の大学と協力して金出しあって
生態調査や養殖の検討とか海洋資源の保護とかに関してなんか活動してるんかね?
漁業権だの色々と言うが、只管乱獲して数減らして減ってきたら助けてーは馬鹿だろ
>>62
最近また増えてきた
くきが見れたとニュースになってたぞ >>151
63みろよ
増やさなくても金はいるから
増やそうとしていない。
問題解決しないほうが都合よい。
利権団体なんだよ。 >>151
どっかの大学が不漁の原因を研究しているらしいけど
今は試験的な漁だけに規制しているのに
一部の漁師が密漁に出ている
で、漁協もそれを知ってはいるがペナルティも出さずにザル状態
サクラエビ漁に関わった者はバブル景気が忘れられずに
密漁をくり返しているんだとか >>132
あれ、まだ食いついてたんだw
そんなに悔しかったのかwww スレタイも元記事もタイトル間違ってね?
記事読むと85トンは去年の数値で今年の春漁は25.9トンじゃん
>>156
あれ、まだいたの?
もしかしてナマモノ食べられるようになった?ww >>156
やろやん群馬の正体は哀れな高齢底辺ドカタです
やろやん群馬の正体は哀れな高齢底辺ドカタです イカナゴと全く一緒やろ。
今までアホな漁師共が海洋資源を無制限やと勘違いして
根こそぎ攫えたからやろ。
おまけに魚介類の美味さをクズ民族の中国人に教えたもんやから
日本近海で本来獲れてるはずの魚がほぼ獲れなくなるというね・・・
チョット考えたら馬鹿でもチョンでも判るやろうにな!
温暖化による海水温の変化かどうか分からないけど、潮流が変われば漁獲高に響くだろうね
あと、山梨県側の土砂の不法投棄も関係してるんでだろうけど
地元漁船が禁猟区でやりたい放題みたいだね。
ソースは静岡新聞。
近年のグルメブームで生サクラエビや生シラスにスポットが当たり、漁師や卸会社、食堂が荒稼ぎの味を占めたから、
抜け駆けの密漁が絶えない
由比漁協も密漁は認めているが黙認 密漁した漁師が儲けを独り占めすれば、他の漁師だって続きたくなる負の連鎖
海上保安庁や静岡県警も連携して取締り強化しないと、数年後にはサクラエビが絶滅危惧種になっちゃうよ
>>163
その上禁漁区で獲ってるバカもいるからね
もう静岡の桜エビはダメよ
これからは台湾産 コロナ自粛で観光客も来ない中、そんな豊漁でも困るだろうな
ちょうどよかったんじゃないか?というか経済活動縮小で
排水とか減った影響か?
>>166
どうやって密漁するのかやり方をいってみましょうか
常に他の漁船に監視されており水揚げも同じ港で行ってるよな