◆「なんでコルクなの?」 逮捕の少年が語る上納金3千円
神奈川県警高津署は15日、男性を脅してバイク用のヘルメットを奪ったとして、
高校3年生の少年(18)=川崎市高津区=とアルバイトの少年(17)=同多摩区=を恐喝の疑いで逮捕し、発表した。アルバイトの少年は「譲ってもらっただけ」と容疑を否認しているという。
【写真】「コルク半」と呼ばれるヘルメットの一例。数千円のものから、年代物だと数万円することも=東京都内
2人の容疑は、5月17日午後9時すぎ、高津区内の路上で会社員の男性(22)=東京都大田区=に「なんでコルク持ってんの」などと因縁をつけ、ヘルメットを奪ったというもの。
署によると、少年らが奪ったのはキャップ型のヘルメットで、「コルク半」「半キャップ」などと呼ばれるもの。内側の緩衝材がコルクで出来ていることに由来する。
都内では昨年、少年らが「コルク半」を奪い取り暴行を加える「コルク狩り」と呼ばれる事件が相次いで起きている。
今回の事件で逮捕されたアルバイトの少年は「この辺の地域をコルク半で走るのに、毎月3千円を上納しなきゃいけない」
「自分たちも(3千円を)払っているので、そのルールを守らせたかった」と話しているという。捜査関係者は「(コルク半は)昔から暴走族のステータス。
地元の若者同士のルールなのではないか」とみている。(土屋香乃子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cec1377fee837fc248f622e1a949e4a9100849a
「コルク半」と呼ばれるヘルメットの一例。「3段シート」のバイクとの組み合わせが定番のスタイルという=東京都内
バイク乗ってるがこの文化は本当に理解できんし金払ってるってのが狂気の沙汰だなwww
> 「この辺の地域をコルク半で走るのに、毎月3千円を上納しなきゃいけない」
> 「自分たちも(3千円を)払っているので、そのルールを守らせたかった」
ホントかどうか判らんけど、自分達も恐喝されててワロス
最近また夜五月蝿いの増えてるな
さっさと取り締まって欲しいわ
見た目一緒でも内側がコルクじゃなけりゃセーフなんだよな
ヘルメットって韓国製が意外とおおいから気を付けろよ
ショウエイとかアライとか高級品は知らんけど
>>15
そもそもあのヘンテコバイクに乗る事自体が普通の人にとって罰ゲームだろ >>6
こいつら通るところにワイヤー張るわ
ババアの仇! アメリカンなのにドイツ軍のヘルメットかぶってる奴は意味分かってないよな
>>22 被害者であったはずが加害者に…
DQNの闇を感じるわ…w 半ヘルメットはゴーグルしてないと目に虫が入るから嫌だ
>>30
道路に竹ひご撒いとくといいぞ
って秋葉原の電気屋のじいさんが言ってた 5年前の動画だから、今は大差無いと思いたい
ムリかな?
ホント神奈川って昔からずっと
差別されても文句言えないんじゃねっていうような
特殊な人種ばっかりの地域だな
>>6
この漫画、女子高生が輪姦されたり意外とエグかったの覚えてるわ 高校の頃付き合ってた女が原チャリ乗る時引っ掛けてたけどあれコルク半て言うんだ
マツダの新車が、シフトレバー周辺のパネルにコルクを採用してんのよ
意味がわかんない
ウッドを使いたいならもっと他にあるだろと言いたい
>>6
こういうのはダメだよ
漫画でもやっていい事と悪い事がある
作者死ね 中型で半ヘルかよ
高津区って246あたりかなお盛んそうだもんね
大昔に珍走してたときのラメ入ってる旭日ペイントの半ヘル、実家のカーチャンが使ってて恥ずかしいわ
というよりまだこんな絶滅危惧種が生息してるんやな
先週に近鉄奈良駅そばのホテルに泊まってたんだけど
夜中に暴走族らしき爆音が何度も聞こえて旅情感満載で良かった
>>54
マツダのルーツは東洋コルク工業だからだよ そいつつるし上げて上納先潰すのが先だろ。本当の話ならねw
125CC以上はJIS−c以上でないと違反だろ、警察仕事しろ
これツバが風圧で上がって首に負担かかるから逆方向に被るんだよな
>>34
数年前に川崎区で遭遇したけど皆ヘルメットしてたよ この手のメット被っている奴を見ると、そんなに早く死にたいのかと思う。
コケたら顔面血だらけになるって。
半ぐれがコルク半狩り狩りやってるとこあったなw
わざとコルク半かぶって因縁つけられてから本気出す
半ヘルって安全上はアウトだと思うけど
ヘルメットが似合わないかっこ悪いからおしゃれで半ヘルつけてるって層は若いやつに多い気がする
かわいいデザインだけど
安全性を考えるとあまり選ぶ気にならんな…
半キャップ被るのに誰の許可が必要だとかバカすぎて全く理解できない世界だわ
バカの世界ではヘルメットを正しく被るのがカッコ悪いのか半キャップを首に引っ掛けたり反対に被ってるのよく見かけるよな
そっちの方がダサくてバカにしかに見えないのがなぜ分からないのか?
不良の世界って自由な感じするけどめちゃくちゃ窮屈だね
>>62
恥ずかしいと思う気持ち。これがなく大人になっちゃダメなんだよな。 柔術黒帯の猛者のオッちゃんが半帽で原付乗って道場来てたな
>>22
ヤクザの末端チンピラに上納金納めてないと暴走行為出来ないからね >>18
そもそもバイクヘルメットの指定はない
工事用のヘルメットでも違法じゃないw >>62
経年劣化しないのか???
してるのわかってて母ちゃんの着用を許してんのか??? うちのねーちゃん昔これ被ってセピア乗ってたけど族だったのか
ちなみにねーちゃんは今表参道で靴屋さんしてます
>>92
正義マン言って冷静気取りたいだけの子供だろお前
身体と一緒に心も成長させろよw これはヘルメットではありません 帽子です (´・ω・`)
>>26
ヘルメット世界シェアナンバーワンは韓国のHJC
ヤマハのゼニスとかもここ
ヤマハで売ってるのは韓国メーカーのHJC! 俺レッツ2乗るときこんなんやで
二百メートル先の納屋行くときに乗るくらいだけど
工事ヘルでバイク運転するとおまわりさんに捕まるよ キミ (´・ω・`)
>>81
ヒゲ生やすのには許可がいるだろ
記号でマウントをとってる世界ってそういうものじゃん
ま、いいがかりの理由にしただけって線もあるけど 半キャップ被ってバイク乗るとか信じられん
こけたら顔下半分すり下ろしリンゴになるかもしれんのに
むかし流行ったCB無線も、グループに入って無いと
いんねん付けられて拉致されたり
していたんですよね
……底辺やキチガイの考える事はわからん
>>62
うしろシティ?のコントで実家の母ちゃんが自分の中学時代のジャージとか着てて恥ずかしいってネタあったな 最近、軽くて硬いカーボンヘルメットってあるけど
あれマジで危険だからな手を出すなよ。
>>104
捕まらない
工事用ヘルメットがいけないなんてどこにも書いてない
俺は絶対嫌だけど 権力構造から逃れても権力構造に飲み込まれる
オレオレ詐欺の集団でもラジオ体操や社訓斉唱させてた
ヘルメットはアライしか被らない、ショウエイですら形が微妙に合わない
ホムセンで1,980円で良く安売りしてるなこれ
コルクじゃなくて中身スポンジとスチロールだわ
>>75
おどき 邪魔よ 道を開けなさい
一方通行? 信号無視?
言われる筋合いないザマスよ
交通法規? 関係ないザマス
原付きだって高速走っても許されるのザマス
東には特売が 西では本日バーゲン
南は在庫の一掃 北ではセール
ノボリが呼びチラシが招く >>47
ナンバー見ただけでアホってわかるし護国神社のお守り関係なしに関わらないようにシテルダケだろ なんか井戸田もハーレーに乗ってたら何々さんに挨拶しろよとか言われたんだろw
昨日渋谷の道玄坂歩いてたら思いっきり肩ぶつけられてビビったの思い出した
振り返らず無視して歩いたけど
女連れてたら反社に絡まれやすいんだろうか
>>1
こういうヘルメットって顔が見えるから被らない
顔覚えられたらやだし、夏は暑いし、冬は寒い
風で前見れないし 132(福岡県) [NO]2020/06/16(火) 00:46:45.16
川崎じゃそんな面白い目に遭うのか
明日からコルクメット被ってNinja乗るわ
>>118
アライだと思ったらアイカイだったでござる
耳出てる時点で違反なんだよな
こんな些細なのでもいいから捕まえろよ
>>135
じゃあ工事用ヘルメットが捕まるって根拠出してみろよ トライアンフのボンネビルが欲しいんだけど、こういうレトロメットはどうかな?
144(福岡県) [NO]2020/06/16(火) 00:56:33.52
>>143
パクリ元がカフェレーサーだから当たり前っちゃ当たり前なんだが、
どうしても族ヘルのイメージ強いわな >>144
下からおもくそ風入ってくるw
でも雨の眼球直撃は避けられるから良いかなw 昔ドイツ軍ヘルメット風の半キャップってあったなぁ
バイク屋で見かけたけど被って走ってるやつは見たことなかった
>>135
嘘じゃないだろ
工事用ヘルメットだとしても道路交通法としてはセーフ
問題となってくるのは販売時だけ
工事用とか装飾ヘルメットをバイク乗車用として販売するのは消費生活用製品安全法ではアウト 155(福岡県) [NO]2020/06/16(火) 01:02:33.94
>>150
そっか風を巻き込んでしまうんだなぁ・・・ これずっと不思議だったんだけどなんでヤンキーって半キャップにやたら粘着するの?
このヘルメットにどういうフックがあるのか教えてくれ
昔、持ってたコルクは125ccまでとか注意書き書いてあったな
今は流石に被る気しないが
つかコルクに付いてる短いツバって意味あんのかなって思ってたらめちゃめちゃ土砂降りの日に効果あってちょっとビックリした
ツバ無いと目が開けられなかった
カツあげの標的にあうのは実際にはおっさん狩りなんかよりはるかに中高生が狙われることの方が多いだろう
そろそろバックモニター付きのヘルメットがサンコーレアモノショップから出ないかなって期待してる
いい奴は発泡スチロールじゃないんだな
知らなかった
こんなオモチャみたいなヘルメットじゃ怖くてバイク乗れない
>>157
漫画の影響じゃね?
古くは湘南爆走族やカメレオンとかも半キャップつけてたろ
86レビンはパンダにするみたいなもん こういう昭和の伝統を受け継ぐ脳ってどこらへんに美を感じているんだろうな?
>>163
ショウエイ製なら10万出しても買う
サンコーは命に関わる物は多分出さない ホムセンで売ってるやつだよな
普通の半キャップはこういう形じゃないもの
バイク用品店では見たことがない
ヘルメットには金かけないとと思うオッサンの元ライダー
俺小さいメットアンコ抜きでかぶってたもんな
ホンマにアホとしか
>>6
いつも思うけどなんでこのババアはルンルン気分で暴走族の集団に突撃しているんだよ
ライトからしてめっちゃ近距離だろ でも最近の暴走族の子らってきちんと信号守るしローリング切って迷惑走行したりしないよね
実際はんぼうのほうが視認性はいいんだよな
さすがに30近くなるとはずいからかぶれんが
ぞくぞくが止まらない
スリル..か、い、か、んっ!
教えといたるわその湯たんぽみたいなシートすんげえ格好悪いでみんなから笑われてるで
>>163
カメラ付きヘルメットでシューマッハが死んでるから怖いわ 毎月3000円払って珍走行為ってやってて恥ずかしくないの?
いまどきコルクとか被ってるのいるの?
ここ数年まったく見たことないんだけど
やっぱ地域的なもんなのかね
ドンキとかに売ってそうなヘルメットだな。
あとコールとかやってそうw
> 今回の事件で逮捕されたアルバイトの少年は「この辺の地域をコルク半で走るのに、毎月3千円を上納しなきゃいけない」
>「自分たちも(3千円を)払っているので、そのルールを守らせたかった」と話しているという。
こんな馬鹿がリアルに存在するなんて信じられん
川崎駅の方は治安が良くなって来てるのに、溝の口や登戸辺りはまだまだヤクザや不良が跋扈していて危ないな
名古屋の族はハーヘルって呼ばれるメットを被ってた
ダーティーハリー2で デビッドソウルが被っていたやつ。
>>181
ショウエイ、アライのメットならフルフェイスでも視認性はあるし、高いメットだと風切り音や風圧でメットが脱げそうとか無いからいい
視認性欲しいならジェット型もある。と言うかシールド無いと罰ゲーム並みに目痛くなるし息も苦しい バイク乗るときフルフェイス、グローブしないやつは
命惜しくないんか
>>6
これのババアにフラッシュピストンマッハパンチで返り討ちされるコラが好き 田舎だとお爺さんとかもかぶってない? 彼らからも3000円とりたいのかね
>>169
つまりそういうヤンキーの伝統みたいなもんがあるのか
それで半端者が半キャップなんてかぶるなって思考になってるということ? 鬼ハンチャリンコ中学生が上納金払っている地域もありそやな
バイクに乗らないし乗る予定も無いけど
フルフェイス暑そうだし使うならこっちがいいけど狩られちゃうのか
>>90
神原君だw
地元の伝説の先輩
実際は超カッコ良くて色々最先端だった >>15
ところが何故か珍走は全国一律にこのメットなんだよ >>199
暴走族はタチバナのコルクって相場が決まってる 生涯現役だもんで
カッコ悪過ぎて無理
白のワンポイントTシャツを半袖ジャージにシャツインで青山を歩く様なもん
>>209
そこでチャリメットやで、bernとかの
友人が半帽被ってたら珍走に絡まれたのを思い出した。ちな神奈川県町田市での話
人の被ってる汚いヘルメットが欲しいてどんなマニアだ😂
冬は寒く夏場は虫アタック紫外線
フルフェイスにしとけ
↓
>>209
いや走行中、風めっちゃ受けるからヘルメットの暑さなんか気にならんくらい身体が涼しい 最近の族は気合い入ってないな!
死ぬ気で突っ込めや!
>>6
いや、笑えない
川崎国ではこういう事やってんだろ?相手は若い男だけど 昔横須賀ツーリングしてたら海自の水兵さんがセーラー服にこの半キャップヘルメット被って自転車漕いでたわ
大きな鞄掛けてたから伝令かなんかだったんだろうな
ちょっと笑ったわ
俺もバイク乗りだったけど、コルクとか珍とか知らない世界だ
バイクの使い方が全然違うから
俺→二輪の特性が楽しい
珍→走る拡声器
普通にコルクってダサくね?
つばが特にダサい
学研のおばちゃんが被ってたイメージ
>>194
川崎駅のまわりでコルク被ってるおっさん
とんでもない地雷の可能性があるから
簡単に絡めない >>36
意味わかってないのあんただよ。
バイカーカルチャー知らないだろ? 3000円払ってもこんなの被りたいとか、ヤンキーの考えることはよく分からんな
昔はノーヘル狩りとか半ヘル狩りとかあったけど、さすがにヘルメットの種類で狩る族はいなかったわw
何でこれが暴走族のヘルメットなんだよ?
そもそも暴走族がヘルメットとかおかしいだろw
しかもこのヘルメットは今は減ったけど出前の蕎麦屋のバイクのヘルメットだぞ
狩られたくなかったら原付でもフルフェイスは常識だもな
神奈川県民だがコルク狩りとか…30年前と変わらないのね
いらんもんも伝承されるもんだなぁ
ヤンキーとか明らかに減ったけど
そういやよく被ってるの見るな 白痴でもこだわる様式があるんやね
昔はこのタイプの半ヘルか、フルフェイスしか無かった
フルフェイスはダサいからみんなこれだった
どういう経緯でコルクキャップがヤンキーのアイコンとなったんだろう
そんなルール押し付けてくるなら、息したら100万円ってルールも出来たら従うのかな?
デザインとして可愛いとは思うんだけど、評判悪いし狩られる危険性があるのか〜
以前若い子がファンタグレープの絵が描いてあるのかぶってて笑っちゃったよ かわいくて
ヤンキーさん…3000円払わなきゃいいんじゃない?
大田区ならさもありなんとか思ってたら大田区住人被害者側かよ
んでもってまた川崎か、あの近辺色々ひどいな
こんなメットでスピード出したら涙あふれ何も見えないもう誰も愛せないだろ
バイク乗るときはいつも半ヘルだけど、誰にも負ける気がしないから問題なし!
安いからな
フルやジェットが最低2980円なら半ヘルなら1980円だから夏場限定ならコスパいい
>>248
その昔80年代の暴走族横浜連合のスタイルからと言われている。コルク半にブーツ フルフェイスの方がカッコ良い
足立とか川崎とかのこういう訳わからんルールに巻き込まれてちまちま上納したりパシられたりする人生じゃなくて良かった…
田舎で生き抜くにはこういうのの中でのし上がるか目立たないように細心の注意を払って生きるか引っ越すかしかないのかな
しかしこういう輩の周りに可愛い子が多そうでなんか羨ましい
なに言ってるかわからなくなってきたが足立住みのギャルっぽい子が生涯絡んだ素人の中で一番可愛かったなぁ
これ何?珍走団用のコロナ対策フェイスガード? >>273
絵も下手だし良く貼られてる奴だから見ても大丈夫だぞ 珍走同士だけでやってろよ
そんな謎ルール世間にまで適応させてくんな
>>219
馬鹿ガキはこづき倒せば問題無し
町田市民より じゃあ川崎でこれかぶって走ってる奴は
毎月3000円払ってイキってんのか
だっさwww
こういう半ヘルでバイク乗ってると危ねーだろ?
一般人はちゃんとしたヘルメットかぶれよって事だよ
昔は二人乗りしてるとやられるとかあったわ
夏場って結構虫当たるよね
甲羅堅い奴らだとフルフェイスでも結構いい音させるもんな
>>268
ずっとアライだけど、このザルコモデルでシャークに乗り換えたくなった。 >>101
マジかよもう買わんわ
買ったことないけど >>180
夜中にうるさいから事故って死んで欲しい
他人を巻き込まずに単独でな >>267
カワサキか・・・
つーかZ1000ならM.F.P.仕様だわ 雨だとスリップが怖くて乗らない人か?
フルフェイスでいいわ
俺らの頭もヘルメットによく間違われるから気をつけないとな
見た目同じ感じでコルクなのと発泡スチロールなの区別出来んの?
>>6
右側にミラーが無いからおばちゃんは道交法違反
右折でもないのに道の真ん中を走っているのも原付ではダメ
目を閉じて運転なんて道交法以前の問題 >>213
右側にミラーが無いし、ホンダのスクーターをいくら改造してもバリバリバリなんて音はしないもんで 昔被ってたの持ってたからチョイ乗り様に使ってたけどこれ聞いてやめたわ
今は買い物行くにもジェットかフルフェイス
>>213
朝から声出して笑った
当直明けで疲れてるのか笑いのハードルが低くなってきてる アメリカンなカスタムが日本独自の進化を遂げたの珍走バイク
でも、ダックテールやフリッツだと、全然合わないからな
原付きには半帽、これが最適解
53にもなってこのバイクはねーやな知的障害でもあるのか?
昔女の子が野球のヘルメットかぶってる漫画あったな
ちょっとかわいかった
月3000円も上納金を納めて、こんなクソダサヘルメットかぶらなきゃいけないとはヤンキーも大変だべ。
月3000円も払って半キャップかぶる価値観がわからん。
1枚300円の安い丁シャツを白洋舎にクリーニング出すようなもんだろ。
アライとかショーエイのかっけえメット禁なら分かるけどさぁ
なにこれw
そういう地域があるのは聞いたことある
ワイはフルフェイスやったから大丈夫や、今はクルマだから関係ないし
最安貧乏ヘルメット被るのに金いるのか?
ショーエイ一択だわダボ
嘘だろ!21世期の話かよw俺がガキの頃の話やんけwwwコルク+旧車の組み合わせは即狩られてたな^^;
>>115
>>154
違反名:乗車用ヘルメット着用義務違反
で減点1点です
ググればすぐ出てくるんで捏造すんのやめな?
シナチョンじゃないんだから 最近ショウエイのメット買おうと思ったら
ネット通販禁止になってるらしいな
大丈夫かショウエイ
>>291
ジョンパンはKZ1000JベースのKZ1000P
グースのZ1000とはエンジンが違ったりする 原付でフルはダサいけど顔面スプラッタになりたくなけりゃフル
ハーフなど糞の役にもたたんからな
すっ転んだ時にメットにダメージある部分って、アゴ周りと側面なんだよね
半帽はその辺がノーガードだから、悪いこと言わないからフルフェイス被れ
>>336
原付のボックスじゃフルフェイス入らないからなあ 近所のじいちゃんやおばちゃんこんなヘルメットで原チャリ乗ってるぞ
ダサいし、何よりも安全性に問題があるから絶対に被らない
>この辺の地域をコルク半で走るのに、毎月3千円を上納しなきゃいけない
神奈川って県じゃなくて国だったのか、気持ち悪い国だな
昔は被ってたけど寒いから冬用のフルフェイス買ったその日に
事故ってアゴがっつりいってから半帽は捨ててフルフェイス教徒に
宗旨替えしたわ
>>224
真夏の、気温30度オーバーの中走った事あるか?60キロで走っても熱風しか感じないんだがw
熱風の中走って止まったらダルマストーブのような熱気が上がってくるんだぞw
真夏の日中走るのはマジで拷問 >>355
それフルフェイスを半ヘルに替えても変わらなくね?
エンジン排熱で死ねる大型なら半ヘル似合わねえしw この時期は虫が当たって汚れるから、お気に入りのヘルメットを被りづらいよね
358(静岡県) [EG]2020/06/16(火) 13:12:03.02
>>355
信号待ちとかマジでヤバいもんな
アゴ開いてるジェット型でもきついわ >>330
逆だぞ
ちゃんと店舗で頭に合わせて調整したメットを使って欲しいから
一部の認定店以外の通販を止めてるだけ
と言うか高価な物なのに調整なしに買うとか有り得なく無い? >>330
量販店ヘルと違ってキツキツだから通販無理くね? >>335
脱いだらブサイク顔が出てくるの確定みたいなヘルメットだなw 半ヘルゆるゆる紐で無理矢理すり抜けしてる原付見るとあの危機管理能力で生きていけるのか心配になる
>>363
一度サイズが決まったら同じメーカーの同じサイズ買えばそのまんまだぞ >>368
車でシートベルトストッパー使ってユルユルにしてるノータリンと一緒
1人で勝手に死ねばいい >>369
買い替えサイクルをキチンと守るタイプだが、さて買おうとすると同モデルが見つからん。
より魅力的なモデルが並んでる。
フルフェイスはショウエイ、ジェットはアライなイメージある。 あーあのカッコ悪いヘルメットのことか
てっきりフルフェイス買う金がないだけかと思ってた
高価なのもあるのね
みんなビビリすぎだろ
スクーターでとことこ走る分には十分だろ
これ被ってりゃ珍走が寄ってくるんだろう。
珍走吊り上げる餌になるよ
珍走狩りのツールに使えるじゃん
30年位前は半帽って呼ばれてたなあ。
売り場では半キャップ。
ノコノコって呼んでるやつもいた。
かっ飛ばすと涙チョチョ切れるんだよなw
当時、一般人はソリッドカラーでヤンキーとか暴走族はラメ入りのかぶって区別してたよ。
お前ら威勢が良さそうだからワザとコルクかぶって
「コルク狩り狩り」をやってみろよw
>>88
工事用はダメじゃなかったか?
緩衝材もないしそもそも用途が違うから管轄も違うんじゃないか? こんなの被ってても意味ないんだから、ノーヘルで乗っとけよ
彼女のつっかけ履くのが流行ったりしてたしw
男用のつっかけサンダルはまだなかった。
>>386
他のヤツに抜かれることは絶対にないから
右ミラーはいらないという意味不明のアピール >>380
装飾用ヘルメットだとアウトの可能性があるみたいだけれど
工事用のメットは装飾用にあたるかわからんね
装飾用ヘルメットで捕まった人っているのかな これコルクっていうのか
こういう糞バカは死刑でいいよ
半キャップっていうてたなぁ。コルクっていうのか…発泡スチロールかとおもってたわw
真面目にCBXとかGS400とかの良さが分からないんだけど
当時は教習所で使われてたりしてそんなに高性能じゃなかったし今となってはただのポンコツだろ
特にCBXなんか中古で500万とかついててびっくりしたわ
>>396
そこらは趣味としか言えんな。
お宝探偵団見てると特に思うw >>1
×こうゆう
○こういう
日本語が不自由な馬鹿。小学生からやり直せ。 いつも思うけど、お前らびっくりするくらいヤンキーに詳しいよな
>>400
いや
メットも被るしマスクもしてるぞ
信号も守るし1人だとスゴい普通に運転してる >>386
原付だと仮定すると原付は右側にだけミラーがあればよく、20年くらい前はノーマルの状態では左側にはミラーが無い原付スクーターは多い
わざわざ右側のミラーを取り外して左側用のミラーを購入し取り付けるのは不自然である 上納金3000円www
律儀に払ってるアホさ加減w
>>245
ジェットヘルも普通にあったろ
教習所教官や白バイ隊員が被ってるやつ >>213
繊維科ってどんな学校だよ
中間サイコー!! フルフェイスがダサいという感覚・風潮は何だったんだろうな
>>409
繊維科 高校 でググると、全国で現存するのは、
兵庫県立西脇工業高等学校と愛媛県立松山工業高等学校の2校しかない
昔は繊維科が存在したが、今は廃止されたり、別の科と統合されたり、科名を改名されたりしてる工業高校も多いだろうな 原付なんて半ヘルが基本だろ?
神奈川は半ヘルで走るのにカネ払ってるのか?
さすが特攻の拓ちゃんの県だな