影響ないのに給付金請求 日本郵便社員ら約120人
[2020/06/16 17:35]
持続化給付金の不正に刑事告発も含めて対処する考えです。
新型コロナウイルスの影響で収入が減った事業者への「持続化給付金」について、
日本郵便とかんぽ生命の社員約120人が新型コロナウイルスの影響がないにも
かかわらず、給付金を申請したことが明らかになっています。かんぽ生命の不正
による営業自粛で収入が減ったものとみられます。
これについて、梶山経産大臣は「不正が確認されたものは返還請求を行う」とした
うえで、刑事告発も含めて厳正に対処する考えを示しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000186341.html
あれ?社員も持続化給付金って請求できるの?個人経営か、法人だけじゃないのか?
持続化給付金って個人事業主対象じゃないの?
なんで申請できるの?
これ申請しちゃだめっておふれまわってたのにする奴いたんだな
会社からの指示だろ。
じゃなきゃこんな事やらん。
働いてる人達は公務員の意識満々どから。
芸人で本来ないくせに減少とかペーパー会社も悪用しているよな
>>4
保険の業務だけは出来高制で個人事業主として契約して仕事させてるらしい こんなもん詐欺じゃねぇか。
「刑事告訴も含めて」じゃなくてサッサとしろよ!
>>4
保険の営業社員は基本給とは別にもらう営業手当が事業所得になるんだってさ やるだけ申請してみるかって気持ちはわかるが
なぜばれたし
たぶんもらった人は全員追跡調査される
やましい事がある人はご愁傷様です
持続化給付金って自営業とかじゃないの?
社員が申請ってどういうことなの
こんなのはすぐバレるし追跡調査も簡単だしクビになるどころか詐欺で逮捕されるってアホでもわかるのになんでやるかなあ
まあ保険の営業なんてそういう強引なやつしかいないイメージ
日本郵便の社員が収入が減って申請するってコロナの影響あったの?よくわからんな
非正規でも公務員(みたいなもの)の意識が足りないってあれだろ
局内にノルマのグラフ貼り出されてるよね
たまたま仕事で行ったけど色々厳しそう
狡いチンカス優責のさらばせてたら会社が業務停止でござるの巻w
刑事告発って嘘の修正申告してまで申請した奴とか大量に居そうだけど大丈夫かいなw
厳しいっていっても出勤して金が出るだけマシでしょ
民間ならノルマ未達成は無給で土日出とかだぞ
例の保証目当てで退職したタクシー運転手とかも申請してんだろ?
>>36
できる
だからこのゆうちょのは犯罪にはならないと思うけどなあ
倫理的な問題なだけで 自分もコロナ関係なく売上減った月があれば申請しようと思ってるけど
>>28
不正営業で
たまたま営業停止処分食らってて
前年度の同じ月より収入が激減していただけで
新型コロナは全く関係ない
しかし持続化給付金は出来るだけ早く給付金を支給するために新型コロナで収入が減ったのかどうか審査しないんだと 野党が60%くらいしか支給率がないって言ってたけどこんな不正してるやつの調査してるからじゃね?
まあ弱者救済のためにあえて緩くしてある制度の穴を見事に突いた不正だね
え?コロナ関係ない収入減でも申請できるんだ
元公務員がやってるんだから出来るんだろうな
>>40
ああ日本郵便って配達員かと思ったからwありがとう >>44
停止してなかった去年と比べてだから4月でも余裕で収入減ってるっしょ
何なら5月だってまともに営業出来てないだろうから減ってるはずだから
こいつらは申請してるだろうね
営業してても収入減ってれば申請できるわけだし 公務員は収入減ってなくても申請できて良いですね〜
なんで公務員除外しなかったんだろ
>>49
むしろ郵便のほうはあべのマスク、給付金の通知書やらマイナンバーカード申請も増えたし
なによりステイホームで追跡郵便(Amazonとかメルカリとか通販購入)が爆発的に増えたから増収じゃないかな
増益かどうかは知らんけど 今までジジババ騙して泡銭手に入れてたからもうまともに稼ぐ気ないんだろこいつら
そのうち制服着て振り込め詐欺しそうだな
もっとひどいのは、労働組合関係だろう
まともな人に一度も会ったことがない
>>1
こいつら調査してバレたら
申請を無効、受け取った金が
あれば直ちに回収の上厳正に
対処すると経済産業大臣が
マスコミのインタビューで答弁増田社長らを叱りつけていた。
不正をした奴は間違いなく
クビですよ!www 刑事告訴なの?
駄目なら却下でいいんじゃないの?
降りる降りないは詳しい人じゃないと判らないし、とりあえず申請して駄目なら却下されるだろなって感覚じゃだめなの?
人騙して金取って見付かったらごめんなさいで済むならそうだろうが
故意に嘘ついて申請して税金抜き取ってんだから許されるわけねーだろ
事業所得なんだから、貰う権利はあるだろ。キャバ嬢やコンパニオンが勤務先から事業所得で貰ってたら対象になるのと同じ。
職員が給与収入と事業収入の二つあるのは良くないけど。
>>60
不正受給は申請した時点でNG
だけど改竄やら売上調整してなきゃ不正受給にならないと思うけど...そもそもザル法だし 年寄りに詐欺やって営業停止喰らって今度は国に詐欺かw
この反社は組織として何一つ反省してないからさっさと解体しろ
>>64
もちろん本当にコロナで営業出来なくて収入が減ったのならもらう権利はある
コロナ感染者出て営業出来なかった郵便局もあるからね
そこに勤務しててなおかつかんぽの渉外担当で営業手当を事業所得として貰ってるなら申請してもおかしくはないけど したことないから聞いてみたいんですけど、営業ってどこもそういう雇用契約なん?
>>68
そもそもこの持続化給付金の要件に
コロナの影響であることは入ってないんだけど
だからもともと売上が不安定な人とかも対象になる 郵便局はコンビニなら10秒で終わる公共料金の支払いに、何で5分もかけるん
>>68
自己申告だし、コロナの影響なんて誰だって言えるし明確な根拠も無いよね。
第二次補正予算から給与所得や雑所得も対象になる。数字の虚偽はダメだが、とりあえず申請すれば良い。 >>70
だよね
収入にかなりバラツキのある仕事してるから
余裕でもらえてこんなんでいいんか?って説明読んで思ったわ >>72
支払った金を横領する奴が後を絶たないから必ず検査受けないと領収印押せない事になってる >>70
公式サイトにも感染症拡大によりっていう文言もあるし、よくある質問の給付対象者に
(2)2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月(以下「対象月」という。)があること。
ってあるけど… >>77
ちゃんと読んでる?
感染拡大の影響「等」によりだよ? ダメ元で申告すれば良い、今回のはザルだぞ。
道端で寝てる浮浪者でも貰えるくらい、抜け道だらけ。
返還しろと言った後も十数人返還してないらしいって言ってたが
どんなやつよ
>>26
郵便局は民営化してから保険とかギフトとか全局員ノルマ増加 >>15
前に別のスレで見たんだが会社側はお前ら申請するなよって通達をちゃんと出してたみたい
生活が駄目になるかならないかなんだ!やってみる価値ありますぜ!的な人らが特攻したんだと思われ 税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
>>79
いやいやそんなん言ったらそれこそ誰でもええやんてなってしまうで
これでコロナ関連じゃなくて全く関係ない収入減でもいいってなったらとんでもないザル法やん 知り合いに局員が居ると頼まれてふるさと便とか買ってしまう
そんでスッカスカのリンゴとかが届く
>>86
ドイッチェポストの真似事しただけの小泉
そもそも民営化の意図があやふや こんなのなんでやらないんだ?営業自粛があっても、加えてコロナの影響もあるんだし、申請すれば良いだろ。
事業所得なんか保険の販売以外の副業も該当するわけだし。
>>87
そうだよ
とんでもないザル法だけど知らなかったの? >>34
民間かどうかカンケー無いだろ
雇用形態次第やん。 >>87
いや、今回のは物凄いザルだよ。ほんとに誰でも貰える。 >>87
ザル法ですよ。さらに網目が日に日に拡大されていますw 基本給は保証しながら契約報酬は別途支給
そりゃ社員は調子乗って不正契約取りまくるだろ
そんで契約自粛でマジメにやってる社員も報酬ゼロ円(基本給のみ)
そりゃ社員は持続化給付金申請するだろ
あほかと
>>87
断言する、あなたも100万円貰えるよ。
そのレベル。 >>75
さすがにそこまでクズな世界とは思わなかった草 >>107
郵便局の長期バイト募集のハガキがポストに入ってて面接に行ったら「短期ですけどいいですか?」
「時給も短期なのでこれより低めですけどいいですか?」「仕事内容も仕分け作業じゃないかもしれませんがいいですか?」
と何1つ求人内容が正確じゃなく当日の面接会場もフロアが違った…
あれで集まる人はそりゃ選ばれしクズですわ
まともな人は不信感しかなくてその場で自ら断り入れるよ 趣味程度の兼業で頼まれて仕方なく道の駅に野菜出してるけど申請したら小遣い程度は貰えるのかな
社員とは言っても、ユーバーイーツと同じ個人事業主だからな
そもそも、手当てを事業所得として処理してる事自体が何で問題視されないか謎。
局員にしてみれば、副業の収入が減ったから制度利用申請しただけで、
手続き的には問題無いんじゃねーの?
むしろ、申請するな、とか通達してる時点で、事業所得に偽装してますってゲロってる事になるのでは。
アマゾンんで買い物したら郵便局で配達してくるので、もうずっとアマゾンで買い物してないな。
でも、ラクテンでかってもこいつらが持ってくるんだよ。
親戚がかんぽ詐欺でひっかかってたので二度と一円たりとももうけさせてやらないつもり。
もちろん年賀状も二度とかわないし、アマゾンもラクテンも使わない。
店で買うことにしている。
そもそも社員を業務委託して
消費税他脱税してる郵便局が糞
パソナとかもだけど
役人なんて落ちこぼれや生きる理念の無い奴が就職するから仕方無いんだけどね
>>116
お前の一族郎党が必死で不買した所で影響受ける様な零細じゃないでしょw 別に嘘の申請してるわけじゃないから問題ないだろ
詐欺にはならない
こんなもん刑事告発しても不起訴だわ
漁協とかもよくあること
漁協農協郵便局、詐欺師集団
>>21
保健所はそうらしいな
まあ在日は何にでも手を伸ばしてくるから
これも怪しいね
そういえば看護師のも多いが
結婚して子供できると嘘離婚して児童手当不正のもらうやつが多いらしい
ああ在日だなーと
死ねや 審査なんか正直ざるやからな
ズルいことするやつが得する世の中やわ
もらったけどかなり条件がかなり緩いのは事実。去年確定申告してるなら多少調整すれば誰でもいけるレベル。
虚偽や操作で受給した場合どれくらい調査や今後の監視が入るのかは知らんが
民営化後に採用した金融くずれのゴロツキが悪さしてるからな
知的障害者安倍のマスクで給与変わらず夜まで働かされた配達員は申請してもいいだろ
倫理的にはともかく
コロナ影響関係なしに収入減ってたら申請可能なんじゃないの
これを認めないなら営業努力せず売上下がったところもアウトとかになる
全件一件審議するのかよ
>>125
どゆこと?結婚して子供ができると以降のスキームを詳しく >>119
虚偽の申請したら刑事罰もありますって書いてあったでしょ >>12
この社員が個人事業主で収支が半分以下になったなら申請する権利はある
正社員なら論外だが普通は持続化給付金を申請する人って一事業につき一人だから前者の可能性がある 郵便局なんて社会的使命は終わってんだろ
いい加減潰しちまえ
不正による営業自粛で収入が減ったと言うならさぁ
コロナが無かった場合自粛したとしても前年度の50%以上の収入が合ったと言う根拠を示せないなら自粛による収入減だと言えないんじゃね?
俺も副業のポエム販売がさっぱりなので申請していいのかな
140(福岡県) [NO]2020/06/17(水) 01:39:47.75
お年寄り騙してたからなw
>>137
そうゆう問題じゃなくて、もう既に社員側がコロナ影響ないのに申請したこと認めてるんやろ
1のニュース動画もう一度見てみな
論点は申請の際、不正の意図があったかどうかだけやと思うで
後、組織的な不正があったとすれば大変なことやで 4/20までは商品販売してないけどそれ以降はしてるじゃん。
5月分での申請ならどうよ。却下はあっても刑事告発は無理だろ。
積極的営業は辞めましたが、コロナ等のせいで誰も商品を買いに来てくれません。
って嘘だとも言い切れないでしょ。
専業Uber配達員も持続給付金もらうために
配達に出ないで前年の50%以下の売上にして100万もらってるやつ
いっぱいいるで。
というか、かなりバカだろ
クソ無能のバカ配達してる
この話の論点は3つあって
1 会社員なのに貰っていいの?
給与所得とは別に事業所得も得ていて確定申告を行っており(営業職や副業やってるような人)その事業所得が単月前年比50%割れしていれば誰でももらえる
2 コロナの影響で収入減じゃないんじゃないの?
昨年から今年にかけて金融庁の営業停止処分を受けている期間があり、その期間での申請は確かにアウト(実際報道での不正申請はこの期間でのものと思われる)
しかし営業停止解除後もコロナの影響で顧客訪問はできなくなっており時短や在宅による影響での事業所得収入減は確かにある
3 とはいえ倫理的にだめじゃないの?
上記のように要件に合致していれば誰でも申請できる制度設計。要件が緩いのは迅速に配り経済活性化の助とする為
営業停止中の収入減を補う目的での申請は法的にも要件的にも倫理的にも当然NGで、そこは国も厳正に対処するだろう
しかも上から返金の話があっても返金しない奴がいるとか
詐欺と扱わず甘やかすからこうなるんだよ
失業保険とかは不正したら3倍返しで重いのに
こっちは随分甘いな
別に申請はしてもいいけど宣誓のとこに返金求められたら返すよって書いてあるし
ちゃんと2割増しで返せよ
>>82
民間の保険会社、運送会社はどこもノルマが当たり前。
佐川やヤマトに比べたら、郵便局はまだまだ緩い。
本当の民間の厳しさ知らんだろ? >>145
しかも昨年の複数月の売上を合算して一ヶ月の売上にまとめてるんだろ
それで一ヶ月に100万の売上があったかのように粉飾して
持続化給付金を詐取する
大田区池上線沿いでもいるぞ >>157
池上線沿いの詐欺師はuberじゃなくて○○○○ >>158
個人なのになんで法人税なんや?
無知もいい加減にしろ。 郵送しないで受け取れるから、給付金の10万申請もいち早く出して、局員優先でもらってたよね
>>48
これ、4月5月の営業自粛でコロナの影響で営業活動出来なかった で充分通る理屈だと思うけどダメなんだ。 >>164
そもそもコロナ関係なく
今保険の営業してないからな
コロナ自粛に協力して売上上がってないわけじゃない ニュー速の人って世間のこと上から目線で語るのに事業のやり方とか知らないのね。
ニュースで散々やってる給付金制度のことも頭にないみたいだし。
オレは書留やら定形外やら、どうしても行かなきゃならないとき以外は郵便局には行かないようにしてる
そこらの店のアルバイトよりやる気が無いやつ多すぎるから
メルカリの5ミリオーバーに厳しいが
法律は悪用する郵便局員
クズども
>>165
コロナ自粛に協力なんて関係ない
それは都とかから出るお金のことだよね
これは普通に営業しててももらえる クズ郵便局員はまた不正
不正が日常だから平気で世間を欺く奴ら
オレオレ詐欺と一緒
保険のおばちゃんがやらかしたニュースだと思ってたけど直の社員かよ
役人崩れはこんなもんだろ
市民に気づかれないように公共手当てを掠め取る
この件に限らず、売上誤魔化して不正申請してる個人事業者が結構居るらしいね
ダメ元で申請したら貰えたよ じゃぁ俺も俺もと申請
返還は倍返しで取り立てろ あと懲戒免職の退職金なしで
ペーパーカンパニー持ってる奴は不正受給しまくりらしいな
公務員崩れが不正受給しまくりとか世間舐めてるだろ。
日本郵政いいかげんにしとけよ。
局内で1日ポカンとしてるだけだから悪知恵が働く。
でも真面目に営業していた人は、かんぽ生命営業自粛で収入減った人にたいしては会社で減収分補てんしてあげないとね
>>141
何処に社員がコロナの影響では無いのに申請した事を認めたと書いてあるんや?
>営業自粛で収入が減ったものと見られます
これはあくまで政府側の意見であって正しいかどうかなんて決めつけられないだろ? 詐欺事件だよこれは。
保険金詐欺の収入が減ったから、
今度は不正受給に手を出した。
これ、本来給与として支払う手当を外注費として払ってるってことだよね?
会社側が社会保険料の標準報酬月額が上がらないように細工してることにならないの?
あと、事業収入としてもらってるんなら持続化給付金申請することに対してゆうちょはとやかく言う立場にないと思うんだけど。
>>179
ペーパーカンパニーなら前期の収入もゼロだろう。ゼロからどうやって今期の収入半分以外にするんだ?
お前なにも知らないだろ 日本郵政の給与体系がまず不正だったということで、詐欺行為が蔓延して、さらに局員たちが便乗して不正受給という流れ
>>185
保険会社の外務員は一般的に給与所得と事業所得の2階建て。
コミッション大きい所は給与は最低賃金並みで事業所得にほぼ全振り。経費は事務所のコピーに至るまで全て自己負担。
偽装請負に思えるけど慣例で認められてるようだ。
かんぽの場合は収入半減した原因がコロナじゃなくて不正契約の自粛だから持続化給付金の対象にならない、という理屈。
僕がかんぽ生命の社員でもなにも考えずに申請してると思う。少し気の毒ではあるね >>191
ありがと
保険会社全般そうなんだね。
今回、実質的にはコロナの影響かどうかなんて見てないからなぁ。
ゆうちょの社員だけ不正扱いされるのはちょっとかわいそうだね。 保険外交員とかは事業所得だからな
とはいえ過去の契約の報酬が5年とかに渡って入り続けるから
契約が減ったとしても半減まではしないだろうな
>>191
外資やひらがな系は基本給ゼロで事業所得100%だよ基本的には
最賃割り込む場合にはその限りじゃないけど >>170
マジで?
どういう申請したのか教えてくれ >>200
お前本物のアホだろ。持続化給付金は中小企業と個人事業主が対象なんだよ。えらそうな無知は死んどけゴミ >>200
>法人税は納めてないだろ
これどういう意味で言ったんだよ。支離滅裂かくそボケ >>200
おいなんか言えよ
どういう脈絡でそのヘンテコレスが飛び出したんだよバカが >>201
中小企業だって法人成りしてれば法人税
というのはさておき、
>>158はなぜ個人事業主が収める税金を確定申告による所得税ではなく法人税と言い切ったのか >>204
いや中小「企業」なんだからそりゃ法人成した後でしょ。
中小企業が法人成したから法人税ってアベコベじゃねえか 個人事業者の話なのになんで法人税の話になるの?事業税の事言ってるのかな?
郵便局の金融の渉外社員は30歳で平均年収500万〜600万でその内営業手当が150万〜200万ぐらい。もう1年営業出来てないから多分年収は350万〜400万ぐらいじゃないかな。
>>201
お前アホだろ
法人税も納めていないリーマンが申請すんなって意味だが? >>183
(事実)
日本郵便とかんぽ生命の社員約120人が新型コロナウイルスの影響がないにもかかわらず、給付金を申請したことが明らかになっています。
(報道機関の見解)
かんぽ生命の不正による営業自粛で収入が減ったものとみられます。
読解力がないとニュースも間違って伝わるんやな 金が欲しい郵便局員には申請させたら良いんだよ
不正受給でそれ以上の金を失うことになるんだから
過度な競争煽れば判りきったことだ。
郵便のみを再国営化だな
>>209
意味だが?じゃねえよ
持続化給付金は中小零細企業以外に個人事業主も対象だろうが。
伝える能力と理解する能力ゼロかお前
そんな日本語不自由でよく今まで生きてこられたな >>210
(報道機関の見解)
日本郵便とかんぽ生命の社員約120人が新型コロナウイルスの影響がないにもかかわらず、給付金を申請したことが明らかになっています。
(そう報道する根拠)
かんぽ生命の不正による営業自粛で収入が減ったものとみられます。 これ組合の入れ知恵だろ
共産党のポスター貼ってるような連中だし、この手の不正受給はお手のものじゃん
他の大手保険外務員の奴みんな請求してもらってるから
ゆうちょだけダメって理屈は通らない気もするが…
>>79
だからその等に郵便局の外交員は当てはまらん。金融庁からの業務停止の影響での売上減だから。 >>220
営業停止って3月末までじゃなかったっけ?
それでも受け取るのは許さないだろな。
郵便局員の保険屋ふんだり蹴ったりだな >>92
郵便局の外交員はその加えてが無いのははっきりしてる。 >>197
本当はそこも若干問題がある。外交員によっては雑所得の場合だってある。 >>223
金融機関みんなそうだと思うよ。もっと酷い。
3年前転職した銀行員だけど、郵便局は信頼感高かったし、そんな酷くなかったけどな。 >>211
さっさと配るためには、審査も簡略化してるんだろ まあがっつり刑事告発しようや
検討じゃダメ、しないと。
先日の簡保と言い懲りてない証拠だからな
要件にコロナの影響等により
って書いてあるんだから
コロナに限定されずに支給されるのが
正しい解釈じゃないの
誹謗中傷って言われるかもしれないが、言われても仕方がないほどクズなのが郵便局員
>>230
だったら「コロナの影響等」の文言いらないじゃんw
公も民も、緊急資金系は元々前年の売り上げ減少に合わせての資金供給してるんだよ。
この等の表現はコロナや緊急事態宣言の休業が直接じゃなくてコロナによる不景気やコロナによる消費マインドの変化なんかも
包含してるだけ。
郵政の場合、役員がはっきり
「営業停止も自粛継続もコロナ無関係で制度にそぐわない」と言ってる。
のりこちゃんも「コロナの影響もあるにせよ、そもそもの発端は…」みたいな表現してくれれば良かったものを、完全に受給を否定してる上に、
総務大臣も経産大臣も問題視してるから、郵政の上のほうと話が付いてたんでしょう。
こんなん目付けられたら、またまとめて申告漏れパンチ食らうから、ほどほどに、ってこった。
>4県の外交員ら約1800人のうち、約3分の1にあたる約600人が計約18億円の申告漏れを指摘された模様だ。
https://www.asahi.com/articles/ASH8S5FGQH8SOIPE013.html
とはいえ、「コロナのせいで再開されなかったと思った」と言えば、返還する限り不正受給とはされないとは思うけどね。 >>232
>「コロナのせいで再開されなかったと思った」と言えば、返還する限り不正受給とはされないとは思うけどね。
というか、他の商材は業務停止に入ってないんだよね
アフラックとか
そのへんの営業に影響してないとは言えないんじゃなかろうか 郵便屋が受け取った時点で不正受給
返還する時は2割増、3割増
わたしは法人2社と 個人事業で500万もらったよ。
100万ぐらいは誰にでも給付すればいいと思う。
普通に生活してれば消費税だけでも年間100万は払うでしょ。
もう全員100万給付すればいいよ。
会社員なのに貰えるの?
係長から課長になって残業代つかなくなって年収下がったから貰いたいんだけど
>>230
普通に考えたらこれだよね
法律の趣旨としてはコロナウイルスの影響の対策だけど
別に要件としてコロナウイルスの影響に限定されてない >>217
何もわかってないね。共産系の組合員なんて金融社員には殆どいないわ。殆どは立憲支持のJP労組の組合員、ちなみに組合からは絶対申請するなと言われている。今回申請した120人は退職覚悟で申請してると思うわ。 >>221
業務停止命令は3末までだったけど、コロナの影響もあって未だに営業自粛中。 >>215
個人事業主はリーマンじゃねえだろボケ
読解力低いのはお・ま・え! 個人事業主契約って、他の生命保険会社でもやってるのか?
申請するのは自由だから条件合えばお前らもドンドン申請しろよ、振り込まれたら儲けもんだ
>>247
保険の営業社員は基本給とは別にもらう営業手当が事業所得になるんだってさ
↓
法人税払ってないだろ
これどう読解したらいいん?
日本能力ゼロかお前 >>247
なあ、お前が言ってんのは
個人事業主が持続化給付金貰う話に「法人税払ってないだろ」
個人事業主が持続化給付金貰う話に「リーマンは申請すんな」
で挙げ句の果てに「個人事業主はリーマンじゃないだろ」
お前気が狂ってんのか? >>250
保険外務員は雇用契約と委託契約の両方締結することが多い。
バイトくん並みの雀の涙の給与と、歩合の部分が事業所得になる。
つまりサラリーマンであり個人事業主でもあるってこと。
もちろん委託契約オンリーの場合もある >>137
これはね
自粛=営業活動できない。
営業活動できない=新規契約分の歩合(事業所得)がない
だからコロナなんて関係ないってことよ >>246
コロナの影響を自粛継続か否かを意思決定する郵政経営陣が認めてないんだから、
それ言うの無理ない?
現場がそう思ってましたって言い訳はできると思うけど クズだから、じいちゃんばあちゃん相手にかんぽ詐欺ができる
クズはタクシー運転手になるか、もしくは郵便配達員になるしかないのか
>>16
中の国じゃ当たり前。
当然日本でもやってる。
給付金が大幅に遅れたのは、こういうやつらに日本の金が流れないようにするため。
狂ったように批判してる奴ら見てみろ。
大陸のフレンズがバックにいるからw >>245
お前ゆうちょ銀行の中の人か?
郵便は共産党まみれが昔からの定説じゃん
郵政グループって民主党系列と共産党系列で割れてるからすぐにボロでるよなw 最大限好意的に解釈すると、
>>247は
事業所得がある=個人事業主
という当たり前の前提をわかっていないのではないか
そして、
個人事業主が納める税金が所得税でなく法人税だと勘違いしているのではないか
これなら一連のトンチンカンなレスはギリギリ辻褄が合う
ただの常識のない偉そうなバカですわ 個人事業主が対象ってことはウーバーイーツの連中も貰えるのかよ
申請する資格がないやつが申請してるせいでさらに遅くなりホントに必要なひとに給付されない
申請した日本郵便社員は詐欺と業務威力妨害で捕まえろ
>>270
払う側が営業手当部分を業務委託報酬にしてるんだから
な
実際にコロナ等の影響でここがゼロになってるから要件は具備するだろ
払う側しか得しない。
消費税の課税仕入れが認められたり標準報酬月額を減らせたりで
こんな報酬の支払い形態では貰ってる側は損しかない
あくまでも払う側都合 >>272
順序逆じゃないか?
払う側が歩合を給与じゃなくて業務委託の報酬にした。そういう契約にしたから→税法上は事業所得になりました
という建て付けじゃないかな 熊本の農家もひどいもんだぞ
農協に指南されてコロナで収入が減って無いにも関わらず申請受給してる
農協は給付金が預金されれるからウハウハだわな
持続化給付金を農家が不適切受給か 「減収ないが申請」 熊本県内 新型コロナ
2020/6/19 17:00 (JST)
©株式会社熊本日日新聞社
新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を支援する国の持続化給付金を巡り、熊本県は18日、コロナによる直接的な売り上げ減の事実がないとみられる農家も受給している可能性があるとして、制度の趣旨に沿った申請をするよう注意を呼び掛けていることを明らかにした。
同給付金は、1月以降の売上高が前年同月比で50%以上減少した中小企業や個人事業主が支給の対象。
農林水産省によると、個人事業主の場合、毎月の収入額が税務書類で確認できず、前年の総収入の月平均額より半減以下ならば申請可。その際、売り上げ減を証明する資料の添付は必要ないという。
18日開かれた県議会の農林水産、経済環境の両常任委員会で、複数の自民党県議が「収穫期前のナシ生産者が給付金を受給しているとの情報がある」と指摘した。
実際、県北のある果樹農家は熊日の取材に「コロナ禍による減収はないが、手続き上可能だったので給付金を申請した」と明言。目的は「先行きが不安なので将来に備えるため」とした。
県やJA熊本中央会はこうしたケースを「不正受給に当たる可能性がある」と問題視。県内各JAの組合長らに15日、趣旨に沿った申請をするよう周知徹底を呼び掛けたという。
一方、農水省経営政策課は不正受給に当たるかどうかの見解は示さず、「適正に申請してほしい」とした。(福山聡一郎、野方信助、内田裕之、樋口琢郎)
>>1
貰えるもん貰わないで他者批判してる方がクズでしょ。
法に則って申請してる郵便局員の方が立派だぞ。
日本の国体として、上に居る者は何やったって平気ってどう思うの?
皇軍を名乗って、皇軍の名の下に国民の命を消費したのに、昭和天皇は全くの無傷で天寿を全うしたんだぜ?