クラウドファンディングで1万円を支援することにより、生涯納豆が食べられるというパスが昨年話題となった。
これは令和納豆が開始したクラウドファンディングで、昨年行われたクラウドファンディング。クラウドファンディングには
1200万円が集まり目標金額の300万円をかなり上回っていた。
支援コースも3000円の物から5000円、1万円の物とあったがダントツで人気だったのは「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」。
このパスポートには1000人が支援しこれだけで約1000万円が集まったことになっている。
ただこのパスポートが次々と剥奪されるという騒動が起きた。「9000円分パスポートを使い続けたら剥奪された」、
「信頼関係が損なわれたため剥奪された」という声が挙がっている。
それに対して6月1日には、初めて公式に騒動についてウェブサイトに発表を行い、パス剥奪には次のような理由があったという。
・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。
それだけでなく「(令和納豆に対する)誹謗中傷には法的手段も検討する」としており騒動はエスカレート。
・謝罪と返金を発表
そんな令和納豆は6月21日になり再度ウェブサイトに「無料パスポート権利を失効させていただいたお客様への今後の対応について」として掲載。
そこには「お客様のご理解と納得を十分に得られないまま、一方的に権利を失効する対応をとってしまったことを深くお詫び申し上げます」として
謝罪しており、また「該当するお客様につきましては、ご支援いただいた金額10,000円を全額返金させていただきます」とパスの代金を
返金対応するという。
令和納豆は今回の対応でどうにか終息を図りたいようだ。
https://gogotsu.com/archives/58047
関連
クラウドファンディングで1万円支援すると生涯食べれる令和納豆がトラブル パス取り上げに反論 誹謗中傷には法的手段も検討
https://gogotsu.com/archives/57561
パス再発行すると潰れるから1万円返金して無かったことにしたいんだな
パス持ちはとりあえずタダで食いまくって
剥奪されるタイミングになったら1万貰って剥奪されればいいな
乞食の餌がなくなるやん
返したら倒産しそうだけど、金あんのね
こういうのって普通は返金かパスの再発行か選べるものだけどね
返金したところでネットが静かになるわけないじゃんなw
失われたのは1万円じゃなくて永久無料の権利だぞ
権利を返せよ
損害や不利益を与えた奴らのパスしか剥奪してないんでしょ?
なんで返金するの?不当に剥奪した自覚でもあるの?
信頼関係なくなってるんだからパス再発行するわけないやろ
再発行とか言ってるのは頭に蛆でもわいてるんか?
これクラウドファンディングそのものに変な評判ついちゃうな、約束破っても投資金額返せばええやんと思われるからやめとくかって流れできたら最悪ね
>>1
まとめサイトとは言っても人に読ませるんだから、もう少し日本語を整理した文章を書けば
いいのにね。 銀行で借りときゃこんなめんどいことなってないのにね
馬鹿としかいいようがない(´・ω・`)
金払ってんだから古事記と違うだろ。いわれのない中傷なんでするんだ?
>>16
信頼関係を一方的に損なったのは店だから別途違約金が必要だな
平均寿命まで食べ続けたと仮定した金額を返金するべき 失効した人以外もパス返して返金してもらえ持っててもなんの特もないぞ
納豆定食を一億万回食べました!
ぼくの胃袋が覚えています!
無料メニュー食べつづければいずれ剥奪される
そして返金してもらっておわりだな
アンケート丁寧に書いても没収されるかもしらんな
無料で食べに行ったら1万円貰える!
乞食大勝利じゃん
>>7
いうほど時間使って納豆食いに行ってただで嬉しいか? 詐欺まがいの飲食店は結構あるけど、ここまできても店名変えてやりなおししないのは珍しいな。
まあクラファンする時点で自転車操業なんだろうけど。
良いんじゃない?9000円分は食えたんだろ
どうせこんなクズ店長く続かねえよ
店が謝るってことは店に落ち度があるんで、一方的な契約解除は許されない。
なので返金だけじゃなく再発行と選択できるようにすべき
パスポートを店に強奪されてない出資者も「信頼できなくなった」と返金を求めていいんじゃないかね
寄付じゃないんだから
1000人から返金を求められたらどうなるか見てみたい
パス再発行で失効分の補償しないと謝罪じゃないじゃん
>>21
こんな店の何処に発展性があるんだよw明らかに閉店待ちの奴に貸す金はないだろw >>34
先に1万払ってるのに数回で没収されたら交通費で赤字やろ 店側に都合のいい話でワロタ
金で解決するなら一生分の納豆の料金じゃないと
看板破損させたり、列に割り込んだりされたからパス剥奪したって言ってたのになんで謝罪するんだ?それらが全部嘘だったって事!?
もうヤクザ納豆かヤカラ納豆って名前にしろよ
クラファンで商売しといて信義の欠片もないような真似しやがって
>>40
クラファン自体、素人相手のコンサル詐欺みたいなもんだからな いやそこは色付けて返せよw
別に剥奪されたヤツそんなに多くないだろ
>>51
んなわけないやん
店員に罵声を浴びさせ割り込みし他の客に迷惑かけて挙げ句の果てに店の看板破損させた醜い奴にも返金応じる優良会社なんだろ
「以上(キリッ」て書いてあるけど、文末の「以上」は文頭の「記」とセットで書かないと駄目でしょ 返金するにしても取り上げた人だけでなく
全員に返金が筋だけど、1000万円をすぐに用意できるの?
現時点でパス持ってる人は今後没収されることなく永久無料なのか
返金しても食わせた納豆代だけでこれだけの宣伝効果!
>>25
違約金って笑える
やっぱり頭に蛆わいとるな >>66
没収したらまた騒がれるの解ってるだろうしな
まぁそう遠くないうちに店閉めるんじゃねーの?
もうイメージも悪いしやって行けないでしょ 「権利を失効させていただいたお客様への」って客への確認や了承なく強制失効してんじゃん
何が「させて」だよ在日チョンw
この民度だと無料定食には残飯とか混ぜてそう。衛生面もヤバそうだな。
借金抱えて潰れたら面白いのに
出来ない約束
守る気がない条件提示
こんなことを許したら日本のクラウドファンディングは終わる
半グレ達の資金稼ぎの場と化すよ
最初から素直に謝れば良かったのに
信頼関係だ仲間だなんだ訳の分からない事言い出して墓穴掘ってるし
こんな店が100年どころか10年すら続くとは思えん
令和納豆は嫌いになっても
水戸は嫌いにならないでください
>>69
何がどうおかしいのか説明出来ないんだろ低脳www 今からでも食えるだけ食って店員罵倒すれば1万返ってくるのか?
とりあえず集めて、不利になったら返金とか
こんなんまかり通ったら何でもありになるじゃん
これチョンなら100年恨まれるぞ。
パス所有者像あちこちに建てられて毎週集会されるぞ。
元所有者は生き神様としてあがめられて
政府から支援金もらえるぞ。
こうやって相手の出方によって対応を変えるのはまずいだろ
信頼関係とか主観的なもので契約をどうにかしようとした報い
従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
警察案件じゃないか?
ホントなら目撃者いるはずだが
法的手段言えば萎縮すると思ってんのか
ぶるった両手でナイフ持ちながら刺すぞ言ってるもんだな
ここで返金してもらうのが一番損害が少なく済みそうだな
おそらく、パス買った奴全員に返金するだけの資力はないだろうし
全員に納豆食わせ続ける能力もないんじゃないか?
近いうちに店たたんで、返金受けなかったパス購入者は何も得られないって事になる予感
>>87
金払って乞食?と思ったらそういうことか
乞食ヤクザvs投資家だな 訴訟起こすのは好きにすればいいと思うけど
判決でる前に破産しそうではある
納豆乞食は地元のやつがほとんどだよな?東京のやつが水戸まで食いに行ったら往復8000円もかかるもんな。
>>1
無料パスポート権利を失効させていただいたお客様
変な言い方 >>94
ググれば出てくる用語すら調べようともしないとは
頭に蛆湧いてんのはそっちだろ パスを買った人は
一生無料の権利を買ったんだから
返金でチャラはおかしいよな
一生無料の権利をチャラにしたいならそれに見合う対価が必要
返金の際には当然宮下本人からの謝罪ほか誠意ある対応をしてくれるんだろうな?
謝るなら、パス権の復権が筋だろ。
金還せば済む話しでもなかろう。
>>102
お前の人生はたぶん一事が万事そんな感じなんやろな >>101
擁護する人間がいるんだな
そらいろんな人が都知事選に出ても票が入るわけだわ 納豆ってのはそもそもが高級食品じゃねんだわ
それを誇大で騙した結果がこれ
で、もう何ヶ月も経つけど
「たった一人」でいいから
1万円以上パスを使えた一般人って出現したの?
>>104
その理論は完全に暴力団と変わらん
お店は誠実に無理って言ってるんだから返金を受け入れるべき 納豆一生食える権利よりも返金のほうがお得だろ
店としては1食600円の値段付けてるが
実際にコレに600円分の価値があるって思える奴どれくらい居る?
15食どころか、30食食っても1万円分の元取れた、とは思えないんじゃないか?
1万円分の満足を得るには相当の回数食いに行く必要がある、が
この店が今後どれくらい営業続けられるか、って事を考慮すると
1万円分返金してもらった方がお得だと思う
無料パスを没収できなくなった時点でこの店は終わりだからな
また勝ってしまったな
負けを知りたい
資金に余裕があるから今のうちに文句言うやつは金返して黙らせておこうって腹だな
そのうちつぶれるだろ
>>106
擁護じゃなくて違約金で〜のところが馬鹿っぽいって話に見えるけど 「生涯無料保証」は
「新婚夫婦」の「生涯幸福保証」と同じく絶対にありえない保証です。
納豆事件起きてから、この関係スレずっとあるからね
これだけ勢いがなくなっている2ちゃんで記録的ロングランでは?
詐欺は重罪。金返せば良いなんて生温い。
禁固7年で。タダ飯パスの意味教えてやれ
クソな対応だな
出資者に対して、金返すんだから黙れと
普通に考えて乞食も許容できないほどの窮状なんでしょ
さらにこの騒動で追い討ちかかって青息吐息じゃないの?
今金返してもらうのが正解
一度閉店して新令和納豆として再開して
パス無効にすればいいのに
>>106
東京の奴ら性根が腐ってるから
泥沼にして一枚噛んでやろうというそういう考えだろ >>1
返金を受けるなよ。
これからテレビで取り上げられるから。 水戸納豆のイメージはもう壊滅でしょ
あと100年くらい無理
>>124
ほんこれ
>>129
前金払ってんのに乞食はねえしコロナ前から剥奪してんだぞ
詐欺る気満々だろ 再発行されたとして、不愉快な目にあった店にまた行きたいか?
謝罪文の締めが以上ってのが最高
こいつらの全てを表してるわ
クラウドファンディングのやり方に問題があったのは確かだけど乞食のようなことしてた客も大概だと思う。
>>135
茨城の納豆一切使って無いってニュー速で聴いたから水戸納豆はセーフじゃない? 無料って表現がおかしいんだよな
金受け取った事実があるのに無料ってさ
定額食べ放題って言わないあたり
受けた金と商品提供が一体になってない
馬鹿だな、ピンチはチャンスなんだから
ここはバス剥奪した人にあらためてと特別ゴールドパスとして
今までの権利プラス一品とかいうのを与えれば逆に見直されるのに
TV取材の申し込み来てまじで困ったから
「回答はHPに掲載する それがすべてでカメラ取材等には応じられない」と予想
1万で生涯無料にするならトッピング1品とかご飯大盛位にしとけば良かったのに。
希望者全員パスを返金対応しろ。今回の騒動で出資したこと後悔してる奴いるだろ。
この手の詐欺師は額に詐欺師て入れ墨の刑だな
法改正よろ
初めから謝罪して投資を返せば良かったのにね
下手に無理な反論して評判だけ落とした
>>1
そもそもなんでそんな特典つけたし
脳味噌が糸引いてるんじゃねーの? 水戸納豆は詐欺納豆の認識
やはり田舎者はやることがこすいわ
返金してくれるならもういいだろ
これ以上追い込まずに勝利宣言して終わらせとけこんなクズ
半年とかキリよく1年間無料にすりゃよかったのに
ばっかじゃねーの
パス利用時の条件に
パス利用の際はSNSにうpすることって条件つけときゃ
宣伝効果があったかもなのにな
ここのやり方だと返せばいいんだろじゃなくて
返したからこの話は終わり!もう終わったよ!
みたいな雰囲気だな
謝罪してるって書いてあるよ納豆は残念だけど返金してくれるならまあよかったじゃない納豆スレ頑張ってたね
もう来んな言われて一方的に拒絶されたのに再発行望むやつ居ないだろ
>>160
でも販売ではなくクラウドファンディングな以上
対価との取引契約じゃないから金返したところで不当に剥奪された権利は失効しないんだよね 当初はパス没収を客のせいにしてたんだから
イメージ最悪だろ
>>7
なに入れられたかわかったもんじゃないからもう食えないよ 返金はいいけど、食った分の9000円は差し引きます
じゃないよな?
味方のふりして「店舗破壊や営業妨害した悪質な客には損害賠償訴訟起こすべき!」って流れに持って行こうぜ
どうせそんな客存在しないんだろうけど
>>48
最悪の場合、わざと顧客情報流すかもしれんな、
いっけな〜い!お漏らししちゃった〜!みたいなノリで 最初から返金で対応するべき事だった。
どちら側でもない弁護士の見解だと令和納豆側が不利な点も多数上げてたし
この先、裁判になったらやばいのと終息させたいからこのタイミングで返金なのだろうけど遅いね
メーテル「鉄郎・・このパスポートはあなただけのものよ」
返金はまあどうでもいいけど、生涯食べ放題という約束を守らなかった事実は消えないよね
大人しく従う人とは信頼関係を結べる
なるほどなるほど
彡⌒ミ
(・ω・) ヘタレ納豆パス
/ し'⌒彡
\ ノ 失ったのは 信用
YY
^ ^ 馬鹿の見本
>>21
クラファンとほぼ同時期に筑波銀行から融資されてるんだよ >>1
この店の母体というかバックの企業ってどこなの? これはネットのハイエナに背中を向けて逃げ出したw
野生動物でもヤクザでも逃げるものはとことん追うという図式
もっとやれ
>>167
それが落しどころじゃないかな
それなら詐欺とは言えないし >>187
後から金返したって
詐欺の成立、不成立には影響しないよ パス持ってる奴は今後ちゃんと使えるんだろうかね
全部返金してなかったことにする方がマシなんじゃね
金ないだろうけど
パス取り上げてない人にはちゃんと生涯無料で提供しないとだめだな
期限は絶対に付けないといけない
10年前の割引券使う奴もいるよ
一回見学に行きたいけど
金払って食うのもなんだしな
>>129
ずっとやろやんで通せよ
勢いなくなってるぞ無能似非関西弁 >>167
何回たべても1万円だから金出したわけで、定価ならそんなに金出さないんだからそれやったら詐欺呼ばわりは消えないよ 店舗の取材に社長に聞かないとわからないとか答えてたけど没収時のレジは社長が打ってたりすんの?
乞食みたいなんてクセー奴だったんだろ
迷惑だから来るなって事だよ
社会的秩序を乱し
各方面へ迷惑とかけた代償としては安すぎる
西野尊師「もうえーわ、宮下、お前はぜっこうな」
大江アーモンドバター「じゃあな、納豆王子」
バレたら金返しさえすればいいって言うのは、万引きしておいてバレたら金払えばいいんだろとか物を返せばいいんだろうって発想と同じだと思う。
今もパス持ってる人が「俺も没収された。返金しろ」って店に詰め寄ることも出来るよね。
パス没収の証明書とか発行してないよね。
西友の返金騒動みたいな言い掛かりを吹っかけることも可能。
訴訟するって息巻いてたじゃないですかやだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
万引き犯が金払えばいいんだろって逆ギレするイメージ
>>1
10000円返金するから食った分全部現金で払えや 明らかに銀行の金利よりも暴利で持っていかれそうな条件でクラウドファインディングする意味ってなんだったんだ
こんなにコジキがいるとは思わなかったとかか
パスはく奪された方は金を貸したわけじゃなく、投資したわけだろ
投資した分だけ返却っておかしくね
詐欺で訴えられたら負ける可能性あると言われたのかな?
会社を立ち上げた段階から権利剥奪とその根拠、そして炎上対策まで考えてたんだろうけど、
その妙な準備の良さこそが炎上を長続きさせる大きな要因になったよね
全員に返金しても1000万借りて1300万返したって感じだよな
3年で全員に返せばクラウドファンディングときしては良かったんじゃないの
クラウドファンディングを儲け方法と考えてたら失敗だけど
現時点でボッシュートされてない人は引き続き使えるの?
普通に倒産フラグだと思うわ
返そうと思ったけど誹謗中傷とコロナの影響による経営状況の悪化により倒産
っていいわけ
パス剥奪が行為は効って線では争えないんだろ?
返金で手打ちは妥当なんじゃないの?
>>217
良いか悪いかはさておき
当初の目的どおり十分すぎるPRになった >>216
食べたぶんの排泄物でいいんじゃないのかな > 1200万円が集まり目標金額の300万円をかなり上回っていた。
> 「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」。
> このパスポートには1000人が支援しこれだけで約1000万円が集まったことになっている。
これで金集めといてパス剥奪なんだから
そりゃ詐欺言われて叩かれてこれだけ粘着されるわ
店員恫喝や看板破壊があって、営業妨害と器物破損で警察を呼ばないのはなんでよ?
パスポートとは問題が別だろ?なんでパスポート取り上げとか別の私的制裁で応酬しようとすんの?
しかも最初は「それしか頼まない」「それは、書いてないが規約違反だから」というのを没収理由にしていたはず。後から全然違う理由を明かすのはなぜ??
契約履行したくないなら倒産して逃げ、という手があるだろうけど、県とか銀行とかのしがらみあってそう簡単には逃げられないのかなw
またν速が勝ってしまったか
工作員の「まだやってんの?」なんて言葉を意にも介さず、粛々と焚き火を眺めてたらいつの間にか勝利だ
敗北を知りたい…
>>213
客は没収された事を示す書面とかは恐らく受け取ってない。
本当に没収された人がカネ返せと訴えても店側がシラ切ることも可能だし、紛失だったら3000円で再発行しますよ、と言うことも可能。 >>228
社長が欲しがってた支援者たちのこえが届くのか 損害額は1万円じゃねぇんだよ
600円X313日X残りの寿命年数=円なんだよなぁ
>>112
俺もこれが知りたい
いないから9000円前後でカード略奪されるかな >これは令和納豆が開始したクラウドファンディングで、昨年行われたクラウドファンディング。クラウドファンディングには
1200万円が集まり
クラウドファンディング言い過ぎじゃない
>>233
客が没収の事実を証明できなければ店は返金しないだろう。
だが、「(本当はパス持ってるけど)没収されたから返金しろ」と言う出資者が群がることも考えられる。
西友の牛肉騒動でレシート無いけど返金した時のようにね。 >>139
「一生無料」を謳い文句に自ら乞食を呼び集めてたクセに(笑) 醜い鬼女どもは早くここから消えてね
まん臭と加齢臭が酷い
>>96
> 無料パスポート権利を失効させていただいたお客様
失効させられた客は了解してないんだから、この表現は不適切だな 厳密にはパスを失効ではなくて
パスを剥奪だよな
現物なくなってるし
これって、まだ取り上げられてない人が「パス返すんで1万返して」って言ったらやってくれるんだよな?
店舗と客の信頼関係が損なわれた場合はパス失効=1万返金なんだから
信頼関係というのは当然店側だけの理屈じゃなくて、客から店への信頼だってあるわけで
こんなゴタゴタ起こした店は信用できない、ってのも認められるだろう
賠償するならその人が今後生涯店で食べたであろう納豆定食の数分だろうな
出資者の被害は返金で片付く金額じゃないよね
一生無料なんだから
少なくとも使用頻度を年単位で計算し85歳くらいまでの残り年数分を返さないと
>>16
信義則はお互いの誠実さで成り立つ
店が一方的に崩すことは不誠実だな >>269
パスポートいきなり没収された精神的ショックもデカイのにね __
〓p8〓⊂ \------
0!!8\⊇ノ
8!!!0  ̄ ̄ ̄ ̄
川
ο!!:0 ヽ
gο!!0 つゎぁぁあああ
ο8 !!ο
0.!0ο!!8
οg0 !!!0ο
}il二二二二li{
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お店この騒動後、お客入ってるんかい?
今後は鮭の切り身でも追加しないと閉店だろ
ってかもう行くことはないだろうけどなw
>>1
契約不履行での違約金+賠償金を払いたくないんだろうな
こういうケースでの違約金がどうなるかはわからんが、
20%ぐらいは払わなきゃならないだろうな
+賠償金だが、実害をどう計算したものかな? 1000人にたった600円だけど一生納豆定食食べさせたら店がなくなるだろ
妥協する人も多いと思うよ
納豆ご飯って600円もするのかよ
卵30円
漬物20円
キムチ10円
味噌汁20円
ごはん50円
納豆100円
大体250円ぐらいの食べ物かな?
15回たべたってことは4000円分ぐらい食費浮いたんじゃないかな
>>279
それをウリにして資金集めしてるんだが…… 返金じゃ無利子貸付と同じで納豆屋が得するだけじゃん
投資した側が生涯納豆相当で納得いく何かが無いと
これってさぁ、1万円返すからええやろって話やけど
規約違反で契約違反やから違約金発生せんの?
>>281
そんなことは分かってるよw
だから妥協してもいいだろと言う話
もちろん1万で買ったパスで永遠にもめてもいいけどw >>272
食料品店やコンビニで万引きしたガキが「ほれ、金払ってやるわ、これでチャラだな」
これで窃盗をした行為自体をなかったことにできるかどうかだな
令和納豆がやってるのはそういう類 >>210
反訴するってこどおじが乗り気だったのにー
やだぁー!!! 100%前払いしてくれた人を信用できないって狂っとるな
ここって客の回転率も悪いらしいし、パス持ちが百人単位で来る事とか想定してなかったの?
>>289
そうなの?超高級品って知らなかった
超高級品なら1個1000円ぐらいいくよね? 返金受けるために面談とか長文のアンケートが必要になるというオチでは?
まあこんなどう考えても破綻するであろうプランに金突っ込んだ方もどうかしてるが、
破綻することも含めて1万で楽しもうってんなら別にいいんじゃない。
やっぱり納豆なんか好んで食べる人間はどっかおかしいんだってわかった。
1万円返ってくるのに妥協するのが嫌な乞食は
店がなくなるまで永遠に揉めればいいじゃん
何も返ってこないわw
いつまでも強気だから話題が風化するまでその姿勢貫くと思ってたから驚いた
>>298
倒産したら負けだからなw
投資は引き際が肝心 >>298
倒産したほうが面白いから俺なら揉めまくるわ >>298
俺だったら目先の1万より倒産させて旨い酒が飲みたい 「毎日足蹴良く通ってくださっている皆様に〜」
↑
酷すぎね? パスポート略奪された人はいないのかね
意見を聞きたい
とりあえず最低価格のアメリカ産大豆の外食向けカップ納豆と中国産とかの最低のコメとしょうもない味噌汁で単価いくらだろう?
それを千人分店が潰れるまで毎日だとどれくらいの金額になるかな?
>>288
例えが下手すぎて論点がずれるからお前はだまっとけ >>311
クラファンと万引きの違いが分からないのか・・・・ >>314
クラファンを装った詐取なのだが
宮下擁護も大変だな >>266
一応一食600円の定食が生涯食えることになってるんだから一万円返金で済むなら店は喜ぶだろ?
1000人に一万円返金しても経営が傾くだろうけど千人に600円の定食をずっと出し続けたらそれ以上の損害だし
毎日食べたとして半月で一万円分利益分を差し引いても二月程度通われたらそれ以上は赤字だろ?
それを一生じゃあ返金より手が悪い
その前に店が無くなるとは思うけどこのままの形でパスポートを維持するのも返金も店にとっては地獄だよ
こんな無謀なパスポートはせいぜい10枚限定が限界だわ >>315
もうだまってきえとけガイジ
論点がおかしくなるから >>273
いきなり店員に暴力をふるったとか看板を壊したとか列に並ばないとか言われた人はそれが事実じゃないなら名誉棄損で訴えてもいいレベルだよな 仮にも出資者に対して1万返して無かったことにしろって
企業としての姿勢がどうこうというより、まるで詐欺じゃん
>>298
最初からそんな集め方するな馬鹿
氏ねよ馬鹿 まずは、希望者に「返金」してからだな
本当に返せるのか?
他の大口出資者たちから怒られてしぶしぶ謝罪した感じ
>>319
というかこのパスポートを千人に売らないと開業できなかった店だよね?
千人分一千万円返金したら潰れるんだよね?
そして千人に一生涯納豆定食を毎日無料で食べさせたらやっぱり潰れるよね?
つまりパスポート取り上げた奴には問題になったし法令上マズいから一万円返金しますってだけだよね?
今後パスポート所持者をどう処遇するか全く不透明なままだよね?
このまま生涯無料は絶対無理だし全員に返金も無理でしょ?
どうするつもりなんだろうな? >>315
お前の中ではクラファンが成立したら万引きになるのかと聞いている パスポート持ってる人は今後は大手を振って使えるんだが、そうなると今度は経営がだめになるよな
まだ剥奪されてない奴も返金しろって出てくるだろ
どうせ有料メニュー頼めだのアンケート答えろだろ言われるんだから
一生食べ放題は無理でしたと素直に認めればいいじゃん
>>48
公表してもいいけど、それやったら宮下完全に終わりそう >>305
「あししげく」じゃなく「あしげく」と入力したのかと思ったら「あしげよく」か
タイプミスや変換ミスだけじゃなく文書全体がおかしいよな
少なくともビジネス文章の様式じゃない
主語述語や論点がどこにあるのか明確じゃないし、そもそも法人名企業名店舗名を正確に書いてないとか社長名でもないとか舐めてるよな >>113
自分から言い出したんだから、貫くべきじゃないか?
泣きみるなら最初からやるなよと
客の暴言があった、看板壊されただの被害者ぶった作り話でっち上げといて誠実か?
本当なら被害届出すべきだろ >>332
あれ?
公式と公式ツイッターは足繁くになってるな? 生涯保証など
新婚の新郎新婦において
男が「お前を一生涯幸せにするぞ!」
女が「あなたに全身全霊を一生涯つくします」と同じです。
>>139
乞食のクラファンが前提で何言ってんだ笑う >>333
べきかどうかは別として一般消費者契約なら納豆側の契約不履行になるよな
契約不履行で尚且つ優良誤認だわ
っ返金もせず契約を解消も返金して契約解消も一方的だわ
得られるはずの利益に比べて到底低い保証額だし
でもクラウドファウンディングって消費なの?出資なの? 足蹴良くとか以上とか令和納豆にはまともに日本語できる奴居ないのか
初めからこうしてれば良かったのに傷口広げただけという
これじゃパスポート持ってる人が行き難いわな。
もう全員に返金しろよ。
いないからこんなあほなトラブル起こして且つ解決も出来なかったんだろ
>>339
絶対にありえない例えを表現したまでです。 >>342
そういう問題じゃないんだよアホか 店側乙 投資した人に元金だけ返すの?
そしたら投資する人なんていなくなるわなw
>>335
メモリやスイッチングハブであるよな
永久保証
メモリは可動部がないから定格使用で壊れることはあまりないしパソコン本体がいつかダメになる
生き残ったメモリモジュールは規格が古くなっててその頃には使い物にならない
しかも保証を得られる権利は譲渡不可
ハブはメモリよりは規格が長持ちだけどそもそもそんなには壊れないし保証対象箇所が限られてるのとRMA申請の手間と費用を考えたらじぶんでとっとと買い換えた方がはやい
でも納豆は生涯保証じゃなく生涯無料だからな
店が続く限り食べさせ続けるパスを千人分とか発行した時点で経営者失格 全員に返金して、このプラン自体をやめたらいいんじゃないの?
これ店側が弁護士に相談したら負けますよって言われて態度翻したのかな?
強気でいたのに急にどうしたw
万引きしてバレたら返せばいいんだろってのと同じレベル。
>>342 基本的な信用問題の話じゃんw
年金利10%還元で投資募集して契約したとして
うまくいかなかったからって 借りた現金だけ返金するってのは成り立たんのよ
契約にかかれた事を一方的に破棄はできんだろ
裁判すりゃ 絶対勝てるんだけどな
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) これ どこまで大きくなるかな
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒ 必要以上に金集まったからとっとと店閉めたいんだろ。
失効させていただいた
とか
実施したクラウドファンディングは ~ クラウドファンディングに取り組みました
とか、企業の謝罪文章のクオリティじゃないなと思ってたら、
足蹴でとどめだよ。ままごとで運営してるのか、まともな奴はいないのかよ。
一生無料と言ったんだから、一方的な契約反故をするのなら、対価を支払わないとあかんなあ。
20才の場合、余命50年として、週二回とすれば、300円×50年×2回×50week=150万
今宅建で権利関係勉強してるけど
どう考えても令和納豆の負けだぞ
そんなの払うぐらいなら倒産させるだろw
上場企業が倒産するんじゃなくて街の飲食店が倒産してもすぐ会社は作れるし出店も可能だろ
担保差し押さえられるだろうけど乞食に一生分の違約金払うぐらいならまだマシw
>>1の出来事に居合わせた人の話ってどこかに有る? >>349
一千万だぞ?
その金があったら自己資金で開業してるだろ?
いきなり全員に全額返金する資金はないだろうし例え店をたたんでも残るのは借金で返せないわ
かといって今後このまま無制限に食わせ続けたらそれ以上に傷口広がるから、
謝罪の上無償の範囲と回数を制限してもらうとかしかないんじゃない?
例えば無料のセットの内容をそれ用の安い納豆に変えて期限は従来通り限らず生涯の代わりに月2回までとか
、月3回までで三年で失効とか、全部で100食までとかに変更するとか
それが飲めないお客には一万円返金しますよと
どの道飲食店はいつかは閉店することになるから今の段階で現実的な線に近づけないと即倒産だわ
三年たって店が続いてたらまた謝罪して再改定するしかない
有料の定食に安いカップ納豆を一個サービスする権利を年10回分とかにさ >>359
きれいに手仕舞いしないとあとの人生に影響するぞ
宮下くんまだ若いし ゴルフ会員権ですら返金はしても強制剥奪はしなかったけどね
流石に今のご時世で通る理屈じゃないし消費者庁が看過できる案件じゃない
>>361
宮下くん曰く100年続く店にするらしいから大丈夫! 何も貢献せずに無料で食いまくりは流石に虫が良すぎると思う。
納豆無料にしてご飯味噌汁セット千円に
すればいいだろ
>>362
おせち料理で大騒ぎになったバードカフェは別の店出してるけどw >>368
恥を知らずに生きていければなんの問題もないよね(失笑) こんな田舎の定食屋なんかどうでもいいが
詐欺定食vs乞食おまえらのバトルはおもろいな
>>362
飲食だよ?
どういう形態の経営か知らんけど法人なら自己資金を突っ込み続けるより諦めてつぶした方がマシ
詐欺に問われるようなことをしてない限り飲食の連中は平気で次の店を立ち上げる
購入型のクラウドファンディングは出資法違反に問われるリスクも少ないしそもそもそのつもりの詐欺案件以外は逃げ勝ちできる
この業界に足を突っ込んだ段階で顔はキレイでも足は泥だらけなんだよ
そして顔さえキレイなら手が血で汚れてても足が泥だらけでも問題ないんだよ 納豆定食よりも1万円でこの詐欺まがいの企業を追い詰める権利を手に入れた事が羨ましい。
>>369
プライドで飯は食べれないからな
前科者のホリエモンだって偉そうなこと言ってると思うよw クラウドファンディング自体がちゃんとした契約じゃないから駄目なんだな
今まで食べた分が無料になるなら手打ち処じゃないの?
生涯無料という条件で出資させたわけだから返金してリセットは通用しない
看板壊したとか証拠あんの?
被害者ぶってでっち上げてんじゃないの
>>374
小銭集めても結局飯は食えませんでしたとw 流石魅力度ランキング最下位のいばらぎ
こんなことしてるようじゃずっと最下位
>>366
この店はそういう人千人から一千万円出資させて開店した
そういう人たちがいないとこの店そのものがない 1万円出資させて9,000円くらい食ったところで難癖つけて没収ってギャグだな
>>387
チョン詐欺とチョン乞食の愉快な仲間たちだからな 評判は落ちたが鎮火には成功した
食べログの閲覧数とか凄いし、ほとぼり冷めたらそこそこ客入るんじゃね
納豆はともかく味噌汁は旨そうだったし
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
>>380
意味がよく分からないけれども
契約が絶対だ何百万も弁償しろだったら倒産させれば合法で弁償しなくてむ済むって話だけど
飲食店の倒産は思ってるいる以上に多いから 単純に原価が売価の1/3程だと仮定しても
1万円投資させたなら最低3万円分くらいは食わせてやるべきだろw
>>395
おまえらこの流れだとすぐ飽きるし
新しいおもちゃみつけたら見向きもしなくなるだろ ロゴのイラストの箸の持ち方からしておかしい、というかありえん持ち方だしなあw
あのイラストは自分の手見ながら書いたんだろうか? デザイン?としてわざとやったのかね?
後出しで自分に都合のいい条件つけたり商品が売れなかったら
消費者からクレームが付いたとか言って業者のせいにして
自社の販売価格で補償させようとするのはチョンがよくやる手法だが
そんな臭いがする
この対応に危機感を持ったパス持ちが頻繁にタダで食べに来たら同じように信頼関係なくなったと取り上げるのかな?
>>48
個人情報まで晒したらこの会社完全に終わるわwww 店の陰湿さがバレたから無料券気軽に使えなくなったんじゃね?
1922年茨城県龍ヶ崎でM7の地震からそろそろ100年
ここはまだ1年 根拠のない自信はどこから?
クラウドファンディングって危険だな
音喜多とかいう胡散臭い維新の輩も詐欺に使ったんだろ?
納豆一万円分食うって発想がもうわからん
俺の人生の総納豆は500円分くらいだわ
剥奪された人は元金返ってくるから損してない
剥奪されなかったパス持ちがどうするか。
>>17
以上
で終わるのは普通だ
ただ、それまでの形か変だわな
挨拶文から始まり背景が説明されて、本文として対応策を
記
以下に書いて、最後に
以上
にしないとな。 >>404 チョンコだろ
自分の計画の甘さの非を認めず 顧客の罪を捏造して(証拠も提示せず)逆切れ批判してる
密輸韓国軍レーダー照射事変とよく似てるよな
・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。
↑こんなん実際にあったら 刑事事件レベルで警察訴訟案件
ウソなら侮辱罪にあたるわw >>298
ほんと時間の前後関係とか状況が変わり様とか議論の大前提が理解できてない馬鹿多いよな
結果論だけで乞食扱いとか頭悪すぎだろ
売った側はこんなん売って大丈夫なの?言われて「これで大丈夫なんです!」言ってたんだぞ?
騙された人を馬鹿扱いするとかこの時点でお前が令和納豆に押しかけて詐欺やめろ言ってないとおかしいだろ
時空を越えて全ての結果がわかってるめちゃくちゃ偉い大天才様ならよ 勝手に破棄なんだから至極当たり前の対応になぜこんなに時間かけたんだ?(・・?
だから乞食ゴキブリどもがわんさか押し寄せてくんだからそれくらい想像できないのが悪いわな
>>416
その通りや!
お前ら究極の乞食を舐めてる先方が浅はかだよなw
たかが1万で元を取ろうと必死に通う乞食ったら見てて笑えるけど
近くに来たら引くわw 納豆定食に死に物狂いで発狂する乞食
これ家で作ればいいやん
毎日同じ貧相な顔した乞食が毎日同じ納豆だけを食べに店に来ると営業妨害じゃね?
キモいよマジキモいから
>>388
先月の時点で没収者20人前後だから大したことないだろ 今持ってる人はどうなるんだろな
同じように難癖付けて剥奪は無理やろ?
閉店すんのか?
>>423
残る大量のパス持ちが続けて使えば潰れるのは目に見えてる
だから今回の謝罪を見せてそうならないよう日本人の良心にかけたんだろ 不十分だったらはく奪しちゃダメだろ
しかし支援していただいた1万円を返すって、
お前の支援要らねぇわって事なんだろうけど、
これって、クラウドファンディングの否定じゃね
詭弁かな
1万円に法定利息ぐらいはつけたら?
本当に最小限度の妥協しかしてなくて笑えるわ
日本でよかったなこんなあまあまで
>>391
どうだろね?
閲覧数はただ単に話題の店を閲覧しただけだろ
今回の件で信用は地に落ちたし、そもそも大した料理でもなく、話題性だけで勝負してた店だからね そんなに文句言うなら最初から勝手に出資するなよ。迷惑だ。
でも、俺がパス持ちだったらもう行きたくない
分じゃなく時間単位で待たされて、面談もされるんだろ?
例え対面を気にして、それらはなくなったとしても
今までのパス持ちへの恨みで食べもんになんか入れられる
可能性もゼロじゃないし
売り買い契約なんだからさぁ双方が納得しないとダメなのよ
一万返します はいそうですか ならいいけど 嫌だならアウトだろ?
JCASTがウキウキで記事を書いてるのが目に見える
最初に取り上げたの俺だぞ!って勢いで
>>431
納豆如きにここまでみっともない対応する企業ってキモいどころじゃないな 一方的に契約反故にして、以上かよ。
トンデモ会社だな。
>>425
権利がないなら店が潰れようが関係ない
潰れるまで食い尽くした方がいいじゃん 1年後に計画倒産するつもりなんだろ
この社長は人間のクズだからな
>>16
言われてみれば、そうだな
今までの主張は、返金無しの解約
今回の主張は、返金有りの解約
どちらも解約に変わりないってことか >>1
パス剥奪の理由が理由になってなくない?
別の案件じゃないのそれ これはパスを強制的に取り上げられた被害者が集団訴訟するべき案件。法廷で争うべき。
12000分くらい食わせてから取り上げりゃ良かったのに
できもしないパスを発行するなよ
乞食が悪用しまくったわけでもないから令和納豆が悪いわ
>>32
筑波銀行が貸してるんだよ
恐らく今回の返金謝罪も筑波銀行に締められたんだろ
まさか書き方まで教えてやらなきゃならんほど馬鹿だとは思わなかったんだろうけど >>391
本当にそれ
騒いでるネトウヨは恥ずかしくないの??
日本国籍って本当に貧乏人だな 成功するかも分からないクラウドファンディングに金を入れてくれた相手にそれは酷いんじゃないの
>>62
記 以上を使う時は基本的に記以下を箇条書きにするものだし
色々出来てないよな タイミングは遅過ぎたが対応としては妥当だろう
騒動としては収束するんじゃないか
最悪な炎上例として語り継がれる可能性はあるが
529 不要不急の名無しさん ▼ New! 2020/06/21(日) 19:51:23.45 ID:qMoZDoK50 [2回目]
>>189 追記しておこう
まだ残る疑問点
・1万返金じゃなくて、パス返却じゃないとおかしくないか?
・パス返却を拒否した人にだけ、1万円返金と違約金ではないか?
・パス保有者は、これからも長文アンケや有料メニューの追加注文、コミュニケーションを強要されるの?
・看板蹴って没収された奴はいたの?
・別の納豆会社の工場内作業の写真と被ってたのは何だったのか?
・ネクロマンサー弁当はどうなったのか?
【追記】
・クラファン時は納豆100gと言ってたのがしれっと75gになってた→WEBでは100gのまま
・営業時間も当初の6:30〜23:00から大幅短縮→7:30-9:00、11:00-16:00
※パスポートを使わせない作戦か?と思わざるを得ない。「この時間にでも行けるなら」とパスを購入した人もいただろう。その前提が崩れてるわけだ。
・アマビエばくだんおにぎりの食品衛生法違反の疑義 公式ツイッターは未だに納豆おにぎりの宣伝が固定ツイートだな。謝る気が感じられない。
>>203
こいつらにとってもちょっとした踏み台感覚だったんじゃないかと はく奪者に返金を決めて、保有者には無料提供を続ける。
で、そう遠くない日に破綻して閉店ってオチがつくんだろうなぁ。
これ剥奪した人だけ返金やん
規約変更とかいろいろあるし希望した人全員返金にしないとおかしくね
もう二度とこんな店いかねーよってなるから返金は間違いでは無い。
というか こんな店に喰いに行こうと良く思うよなwwwwwwwwwwwwwwww
令和納豆「剥奪はしません、一旦店を閉店して無効にします」
こんなことする店に行きたくないだろうから、返金でいいだろ。
にしても他の支援者からも返金要請きたらどうすんだろ?
>>460
営業時間視るとホテルの朝食の客も切り捨てたんかね?w この騒動が原因で他が大迷惑してるそうじゃない。
まさに最初でつまづき他者の芽をつんだね。
もう誰も信用しなくなってしまった。
この罪は返金なんぞで済まないよ
これまで見守ってきたけど落とし所としてはここだろうな
他の客がどうするかはわからんが
さっさとこうしとけば傷は浅くすんだのに
>>459
パス持ち全員への返金と本人の謝罪動画は必要やろ >>425
店が潰れるような特典を付けた店側が悪いのであって、出資側は運営に協力する義務は無いだろ 素直に返金に応じるかだなぁ
おまえらなら納得いくか?
それはそれとして、店員に罵声を浴びせたり看板壊した客は実在するの?
最初からタダじゃなくて、楽天ポイントみたいに利用回数で割引率が良くなるとかだったらこんな騒ぎにならなかっただろうに
無礼と非礼を諭吉1枚か
すげーな
店舗運営する以前の話だわ
今、いくら残ってんだろうな
店潰して別名義で始めたら訴えられる?
店で迷惑行為をしたというやつは本当にいるのかということになってくるわな
>>488
まぁ、こんだけ嘘まみれの令和納豆だから、
およそ察しはつくけどな。 このスレ無くなると困ることにならね?
返金されるのは剥奪されたごく一部だろ
大部分は返金されないまま
ネットが沈静化した後に店をたたんで逃げるんじゃ?
今パス使ってる人いるか?
そういう書き込みは全然ないな
>>487
納豆の次はコーヒーで似たようなことしとるらしいw 例えば、ある絵を1万で買って直ぐに10万高騰したとする
そこで1万返すから絵返せってやってるのが令和納豆
>>494
> 例えば、ある絵を1万で買って直ぐに10万高騰したとする
「10万高騰した」という話は令和納豆の話のどれに当たるの?
つまりその例えは正しいかと聞いてます >>495
市場価格すなわち梅定食を毎日一食食った場合の総額 >>495
パスの時点でのもともとの価値が一万円よりはるかに高かったと言える 無理に変なたとえ話にする必要無くね?www そのままでみんな理解してるだろww
>>495
パス購入時点でのもともとの価値が一万円よりはるかに高かったといえる >>166
ありそうだよね。
「クラファン応募者は仲間でしょ?仲間なのに無料のだけ注文っておかしくない?あ、アンケートは400字以上で頼むわ」とか平気でやる奴らだもんなぁ。
都合の良い時だけ仲間と言う言葉を使うのは馬鹿か詐欺師と言う良い例だったわ。 >>1
要するに詐欺ろうとしたけど騒がれたから1万円返して黙れと凄んでるわけだろ
屑じゃん @okamuratakuma
令和納豆に警察来てたけど何かあったんかねぇー。
#令和納豆
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
午後4:57 · 2020年6月21日·Twitter
@supersuperpiero
返信先: @okamuratakumaさん
令和納豆の中まで入っていったのですか?
岡村卓磨
@okamuratakuma
3時間
私が見た時は中に入ってはおらず、従業員?の様な方とお話をされていた感じでしたね。
>>166
>なに入れられたかわかったもんじゃないからもう食えないよ
無料パスで来る人用の材料は、微妙に量を減らす、とか古いモノを優先して出す、とか裏マニュアル的なのやってそうw
だって生涯無料権買ってくれた本来一番大切にしなきゃいけない客に嫌がらせしてパス代金1万円分すら食わせまいとするセコイ店だからなあ >>505
「返金してやるから店まで取りに来い」
とかだろ 適正価格は50万っていう記事あったなあ。
店も客もアホ。
これ円天ババア事件と同じタイプの馬鹿発見器なのでは
そのまま生涯無料パスあればどんどん負債
1万円で勘弁してってかワロタ
>>491
残りの会員は、ほとんどが会社関係者と自社購入の幽霊会員という説がある
たしかに誰一人、当事者の書き込みが見当たらないのは怪しい 一万返すから今まで食った分払えとかになったら面白いんだが
「1万円でベンツが買えるワケ無いやろ!
コジキか!
1万円返すから黙れ!」
いや、そういう契約、したでしょ?
>>516
面白いけど、そういうのなら最初から差額を返しますってなると思う
何故って、今まで一万円を超えて食べられた人はたぶんいないからw 今更カネ返しても失った信用と悪評はどうにもならんよ?
再発行して貰っても
もはやこんな店で二度と食いたくないだろ
これは悪手だわ・・・(´・ω・`)
一回イキったら、徹底的に強気で戦わないとな
弱みを見せたら、底辺は醜い根性を丸出しで狂暴化して潰れるまで叩攻撃されるぞ・・・
コレ、パス強奪された人だけが返金なの?
その他多くのパス所有者はどうなんのかな〜
全員に返金ならわかりやすいのにな。
それとも倒産までの時間稼ぎだったりして草
再発行はあんまして欲しくない気もするな‥
これからパス出してきた客には雑巾で絞った水とか出してきそう‥
数年前、納豆一年分を当選者に賞味期限一週間前程の物をまとめて送ってる前科があるのに普通だったら神経を疑うだろ。
店で出してるのも賞味期限が近い物を安く仕入れてる可能性はないんかな?
株式会社納豆の方もクチコミを消さんと酷すぎやで。
>>425
どっちにしても潰れることもわからんのか
永久無料なんて胡散臭いものに飛びつくような思考なら、潰れる前に食い尽くすべきと考えるのが普通 >>1
パス取り上げた客には返金に応じるって言ってるから一応の決着にはなるんだろうけど、そもそもパスを取り上げたのは看板壊すとか案内順飛ばして割り込むとか店員に横柄だったからってことなんだから、そこの真偽追求がこの後の展開って感じかな?
片や器物損壊で片や名誉毀損とどちらが嘘をついていたとしても社会的に抹殺されるのは確実だろうなぁ。 大学出たての若造どもがサークル感覚で
やってんのかと思ったらこいつもう36なのかよ。
世間ナメててええ歳ちゃうぞw
パス発行する前から分かるだろw
少なくとも期限でも決めとけよ
案の定か・・・
店の弁明聞いたとき、時系列がおかしかったからな。
お前らは相変わらずバカだから、店側擁護に回ってたよな
次にこの経営者が口にする言葉は
「ネット上で誹謗中傷を受けた!訴える!!」
信用出来ない会社だとすると順番が逆の予感
理不尽に取り上げられる方が先で、それで店員に抗議したりね
会計時に難癖つけて取り上げられる→はい、次の方→いやいや、ちょっと待てよ→はい、割り込み
だからと言って、看板を蹴ったりはアレだけど…
お客様は納豆ご飯セットを15回お食事されたので、差額をお支払いください
カネ返せば文句ないだろ式にも取られるから、これで収束するかどうかは疑問。
むしろ火に油を注ぐ可能性がある。
時系列の関係はどうなるんだろう?
クラウドファンディング自体がなぁ
ただの受注発注販売になってたりするし
銀行が振り込め詐欺犯から金もらって犯行をアシストしてるようなもんだからな
叩かなきゃならんのはクラファンサイトだ
>>203
コイツらと顧問の高橋修一郎、あと内装屋あたりが一番のワルだろうな
宮下も当然責任を持つべき存在だがコイツらの走狗に過ぎないと思うようになってきた 納豆めしを納豆ご飯とか抜かす腑抜けになっちゃならん。
まあでも短期間で9回も行った奴もすごいなw
納豆だけ無料であとは金取るとかしないとマイナスばっかりやん
>>546
先に1000万も集金してんだ。そっから赤にするって大変じゃねえか? まずパスを返した上で
希望があれば返金を受け付けるのが筋なのでは?
最初言った約束を、自己の勝手な都合で反故にするという
なるほどな
クラウドファンディングで相手が本当にそれを履行できるのか判断しなくてはならないという教訓ができましたな。
100万円預けていただければ1年後には10%の配当がでます。一生涯配当パスポートみたいな
釣られずに冷静に判断する能力が必要だね
>>455
あれれ?
なんで納豆屋のクラファン詐欺の話に朝鮮人がしゃしゃり出て来るのかな?
これ自分達から答え合わせしちゃうスタイル?www >>457
言い訳してんのは令和納豆の方だぞ朝鮮人 >>472
ホテルの宿泊客も大していないからセーフ >>554
でも今度はリターン小さくして網張ったりしてな
んで利口ぶった欲深バカチンが「令和みたいなハイリターンなんてダメに決まってるだろ?これくらいなら絶対プラスになるぜ」つって引っかかるとこまで予想できる 「信頼が損なわれたから無効」とか主観的すぎるルールを作る時点で糞人間なことわかるだろ
令和納豆が糞なのは当然だが
観察力のない投資者も自業自得
剥奪が返金に変わっただけで当初の約束を守ってないことに違いはない件について
過失を認めたんだから被害者の気が済むまでサンドバッグやれよ
返金か再発行か選ばせろよ。
まあ再発行した所で、お前らが失った信用は回復しないけどなwww
生涯粘着してあげるw 納豆だけにwww
>>559
全然関係ないと思っていたのに何故か朝鮮人が擁護する!
ふしぎ! 内容以前に >>62 だなあ
ビジネスレターの基礎のキが出来てないから
返金の是々非々どころかそもそも土俵に上がれてない
こんなの持ってきて通知だの交渉だのと馬鹿にしてんのかと思うだろ
まともな企業なら「取りあえずお話のできる方からのご連絡を頂けますか」で返されるな
もうちょっと荒い業界なら「山猿なんざ寄越して交渉とかおたく舐めとんのか」と言われるな >>567
足蹴良く→足繁くにいきなり訂正入ってるしw
謝罪文の訂正なんて初めて見たわwww >>2
だろうな
ってか悪口を言われたくないから縁切りかもな >>535
もし順番割り込みしたというのが店側がパス使用者をわざと後回しにしていて抗議された(横柄だった)とかだったらいろいろ捗りそう。 >>569
謝罪文をリーガルチェックしていないってのが
コレをみただけで解っちゃうね。 >>568
既に剥奪された人のレポート見る限り、突然難癖付けられて没収みたいだね。動画撮影の準備なぞ出来てないだろう。
店側主導でマジメに返金するのだったら分かるが、客からの申請を元に返金だとすると被害者は再び泣き寝入りかもね。
被害者が没収されたから返金しろと訴えても、店側が没収した証拠無いから返金不可と答えることも可能。 >>572
パスポート没収の見解を弁護士に確認したはずなのにこの辺のリーガルチェックはしてもらわないって笑っちゃうよね 大体生涯無料って無理だって作った方もわかんなかったのか?w
>>569
前に書いてたパスポート没収の告示も下手くそで理屈が通ってなかった
会社としての文書作成というレベルじゃなく宮下が必死に作文したんじゃないかと思う こんなゴタゴタした納豆食いたくねえw
乞食と旦那のイザコザか
納豆くらい自分で買って好きなように好きなだけ食った方がうまいに決まってる
>>574
弁護士じゃ無くて
法律の専門家とか言ってたような >>576
言葉足らずなところや時系列無視の流れで既にここまで疑念を深めてしまってるし、この謝罪文では事態収束には程遠いよね
しかし宮下が自分でこれ作ったなら独りよがりの性格なのか周りがアホなのか、むしろ周りの方が本当のワルなのかどれなんだろうか >>578
あいつ大麻持ち込んでとか捕まったからな
身入りが大きいだけに羨ましいわ 「あししげく」って、どうやったら「足蹴良く」になるんだ?
「足繁く」だろ!足蹴にしてどうすんだよwwwwww
そもそもこれって1万円以上食う奴はいないだろうと思ってやり始めたんだよな?
浅はかというか馬鹿というか商売向いてないだろ
>>585
違う
最初から面談&アンケートで剥奪する算段だった >>546
損得考えるやつが、どういう気持ちでソフバン使ってんの?目先? >>562
認めてはいないだろ
うるさいヤツがいるから返金してやるよって言ってるだけ 金返せばいいって話じゃなくって、契約の一方的な破棄はダメなんだってばよ?
この店ムカつくな
1万円で生涯無料は無理でしたって謝れや
なんか可愛そうだな
騙された連中も気の毒だしこんな先行きどうしょうもなくなるのわかりきってるのにやってしまったニカッの人とか
皆アホの集まりだ
こんなしょーもない零細企業なのに無駄にメジャーになってしまって閉店待った無しだし誰も得しない
悲しいなぁ
これ、納豆側は該当者ってパスを剥奪した数人に金を返すつもりで
数万円で幕引きを計るつもりかもしれないけど
文脈からは出資者全員に返すように取れるから、最悪1000万以上必要になるぞ?
開業と宣伝であらかた使っちゃっただろうからどうすんだ?返金は早い者勝ちか?
対応遅いし悪手ばかり打つわネット知識皆無でびっくりするわ
本当に責任者現代人かよ昭和じゃなくて令和やぞ
>>587
今の時代、SNSで誰でも情報発信できるのにリスク高過ぎでしょ
黒人に中指立てて罵るようなもんだよ
その後にどうなるか考えないとな ■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。 俺、商売知らない世間知らずのアホだけどこの話聞いた瞬間に生涯朝飯無料一万なんて成り立つわけないわって思うんだよね
自分は出資者ではないが、出資したひとにとってこれはいいニュースではないか。
こんごとももちろん暴力行為、暴言、アンケートの手抜き回答などはしないように気をつけつつ毎日毎日、無料定食を食べつづければよいのだ。妙な忖度などはする必要もない。従業員につれなくすることなく、話しかけられたら笑顔で返し、「ありがとうございました。ごちそうさまでした」と軽く会釈しつつ、0円会計を続け、退店する。
そして。食べに食べまくったある日、「信義誠実の関係が損なわれた」と令和納豆がいいだすかもしれない。
で、お約束の1万円ゲットである。
「ひゃっほー。やったぜ。1万円ゲットだぜえ!!」と店をでたところで、ポケットモンスターのサトシよろしく、右手をあげて飛び上がり、快哉を叫びたい。
>>596
これがポルポルおじさんみたいなのだったら推定無罪もありうるけどな
でも一応ロンダりながらも大学やら院やら行き来して、会社員として働いて、
しかもグル西野にバカ詐欺テクニックまでマイトレーヤーされてっからな
むしろ最低でも実行犯はカタいだろ
半落ちもいいとこ ニュース前までは、訴えるとか言って損害賠償請求とかだっけ?
てっきり夜逃げみたいに店たたんで雲隠れでもするかと思ってたのにがんばるな
こういう対応は、まずい。というか、まず過ぎ。あえて嫌われて知名度上げるのが目的?
>>139
店側の条件として1日一食食べられますっていうのが売りの商品を買ってるのに乞食はおかしいだろ
間違った使い方はしてないのに 当初99人だったのを999人に増やした
会社側の欲に目がくらんだことによる失敗だろうな。
勝手に「そんなに毎日来る人はいない」、「自然と来なくなる」という前提に立っていたんだろう。
ごめんなさいしちゃわないと切りないとおもうぞ。
>>604
金借りてアメリカの納豆屋を買収しちゃったから倒産させるわけにはいかない
じゃ、会社は残して店だけ閉店はどうかというと、ここホテル併設の食堂だから契約で簡単に閉める訳にはいかなくなってるんじゃないかと推測 1万円返して、納豆定食を一生食わせるなら許すって言い出す奴が出るはず。
飲食店の7割は3年以内に閉店らしいから一生食べれると思うほうがおかしいけどね
国や自治体がやってるわけでなくただの地方の飲食店なのに何を根拠に一生食べれると思うんだろ?
>>614
残りの1,080人ほどで毎日トランザム食いすればどう? >>615
20席くらいしかないんだろ?
無料パスのお客で一日満員(入れない人多数)になるだけでは >>613
いや
だからこそ潰れる前に最低限の元は取ろうとするんじゃねえかな
2万円分くらい食ったら
「じゃあ少しは応援しようかな」くらいの話でさ
開店する為の資金を応援してるんだから
そのくらいは当然だと思うけどな 銀行から引っ張った金もあるしアメリカの会社を売却すればパス持ち全員に返金できそう
>>617
キャッシュが少しも入らないで労務費、材料費ばかりかかって潰れる事請け合いじゃ無くて? >>515
正直、1100人が購入してたらもっと騒ぐやついそうだしな。その説なら頷ける。 >>1
バレたがら返金しますw
細かいことまで覚えてられないから、水戸は詐欺、納豆も詐欺だな そもそもアメリカの納豆を水戸で出そうとするのが凄い
返金して済む問題ではない
万引きや窃盗が代金を払っても無罪にはならんのと同じだ
>>1
無料分食って帰るだけなのに
会計の列に並ばせる必要ねーだろアホかこの店 >>515
>>622
マジでそうかもな
生涯無料なんて普通は無謀と思える様な無茶な特典で知名度を稼いでおいて、
実際はお仲間とかグルの会社がその大半を出資してて、実際は一般客が買えたの極僅かってのは十分ありうるね
パス持ちが1000人いるにしては、マジで当事者からの情報が少な過ぎるし
それだったら無料パスで実際に食いに来る一般客はごく少数だろうから十分採算が取れるだろうし
だとしても、そのごく少数の一般客にさえイチャモン付けて無料パス取り上げるという極悪ぶりww たまに出てくる本人っぽい書き込みから判断するに
「一生無料なんてジョークに決まってんじゃん!これクラウドファンディングだから!寄付なんだから!
ネタにマジ突っ込み(無料のみ食べる)するような行動とかとるんじゃねぇよ!空気よめねぇな本当!」
て感じで没収してたんだろうな
んでちょっと大ごとになったけど「空気読めない相手(寄付者)が悪い」って考えが根底にあるからあくまで自分は悪くない
素行が悪いのは相手っていう考で最初ひらきなおりみたいな文章だしたんだろ
1000人以上に買われたならそれを極限まで有効利用しようって考える奴10人前後出るのは当たり前なのに
もう令和納豆側と寄付者(購入者)側の意識の違いだよな
令和はあくまで「一万円寄付してもらった」(特典はジョーク)
購入者は「一万の無料パス買った」(当然の権利なんだから行使する)
ただ事前の煽り文句からして令和は「無料パス」ってことをかなり強調してたから「ジョークじゃん!空気読めや!」的な言い訳はかなり苦しいと思う
パスポートを取り上げる時にそうしとけばまだ傷は浅かったのに今更手遅れ
>>629
> 1000人以上に買われたならそれを極限まで有効利用しようって考える奴10人前後出るのは当たり前なのに
ただの食べ放題でも一ヶ月でも一年でも、利用頻度の割合くらい想定してやるのが普通だよなあ
仮にも大学院まで進んだ社長に公認会計士の監査役だのついてるのに、想像以上に馬鹿すぎだと思う >>591
店に来て怒鳴り散らしたり
八つ当たりで店のモノを壊したりしたんだから
取り上げられても文句言えないよ
そんな人達にまた来られて店に嫌がらせとかされても困るでしょ? >>593
オマエは取り上げられたヤツらがした 営業妨害や破壊行為を肯定するんだな? >>635
それは真偽不明の一方的な主張
裏付けゼロ >>635
そもそもそんな事実があったのか?
普通警察呼ぶだろ
しかも第三者からの情報が無いんだよな >>637
八つ当たりで店のモノ壊されてるんだから 証拠は残ってるでしょ
オマエは輩側の人間なの?
それともここまで騒いでしまったから 下手すると訴えられてしまうから
強引に店が悪くしようとしてるの? >>640
破壊された看板の目撃情報が一つもないし、店側も公開していない >>640
そういう証拠は示されていない
いまその主張が維持されているかも不明 返金に応じないで無料お食事権の方が良いだろこんなん
そもそもクソ納豆の方が法的に不利だと露見したから返金とかほざいてるんだろうし
>>640
こういう人がいつまでも「客が悪かった」という主張を続けちゃうから、看板破壊行為が本当にあったのか、証拠があるかについて会社側に改めて聞きたいもんだな
きっと触れたくないだろうけど これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
>>640
強引でもなんでもない
普通に考えたら警察呼ぶのが最適解なのに呼んでないのがおかしいって話
まあ百歩譲って事実だとしても警察呼んだらパスポート取り上げた店も怒られるけどなwww
それ横領ですよ?って >>638
監視カメラつけてなくて 忙しい時に壊されてしまって 輩の逃げ得になるだけだから
出禁の意味を込めて取り上げたんじゃないの?
証拠は壊されてしまった店のモノ
営業妨害した輩は慣れてるみたいだから 掘れば余所でもやってそうだけど そういう確認もせず 一方的に輩側の言い分を鵜呑みにして店をバッシングしてるけど
店側が正しかったら 逆に訴えられる可能性大だけど
それでも構わないから正欺瞞になってるんだよね? (´・ω・`)定食代600円×365日×50年=1095万じゃないと割りに合わないよな
>>646
>返金に応じないで無料お食事権の方が良いだろこんなん
→今は対応出来ないという言い訳で店に入れないメソッドを発見したからセーフ
>そもそもクソ納豆の方が法的に不利だと露見したから返金とかほざいてるんだろうし
→没収した事実、同意してない事実を証明出来ないから払いませんと胸先三寸だからセーフ
マジで糞過ぎるわ >>650
むしろ、君の書き込みの方が客の名誉を毀損しているぞ >>642
店だってバカじゃないから 物証の壊されたモノの記録を残してるだろ
何で輩側の言い分を一方的に信じるんだよ?
先ずは輩側を掘って同じ様なことを余所でやったり ツイートとかしてないか調べるのが先じゃないの? 壊された看板って
レジあたりの小さなPOPに触れて落ちただけでしょ
それを看板だと大袈裟に騒いだ
そうしたらネット民が外看板と勘違いして騒いだだけ
>>650
>監視カメラつけてなくて 忙しい時に壊されてしまって 輩の逃げ得になるだけだから
>出禁の意味を込めて取り上げたんじゃないの?
→忙しいのになんでソイツが壊したって断定出来てしかもパスポート没収できんだよw
>証拠は壊されてしまった店のモノ
→そんなのどうにでも捏造出来るだろw
てかお前見てきたように語るよな
>営業妨害した輩は慣れてるみたいだから 掘れば余所でもやってそうだけど そういう確認もせず 一方的に輩側の言い分を鵜呑みにして店をバッシングしてるけど
→その「輩」とやらがどこの誰だかお前知ってんの?
このスレ結構見てるけど初めて出てきたね
>店側が正しかったら 逆に訴えられる可能性大だけど
>それでも構わないから正欺瞞になってるんだよね?
→お前こそ憶測で客を侮辱してるけど大丈夫か?
俺たちは店側の主張も怪しいね、って言ってるだけ >>644
輩側はそういうの上手いから オマエ等が騙されてる可能性だってあるだろ
輩側のツイートとか掘って 過去に同じようなことしてないか調べないとダメだろ? >>658
だからお前がその輩の情報出せよ
知ってるんだろ?www >>647
輩側が慣れてる感じだから 掘らないといけないんだろ?
輩はこうやって被害者スタンスで喚いて気に入らない店とかに仕返しするのが得意技なの忘れたのかよ? >>658
じゃあ君が間違ってる可能性も大いにあるってことだな
少なくとも俺らは令和納豆側の発言をみて判断してるんだし >>660
>輩側が慣れてる感じだから 掘らないといけないんだろ?
>輩はこうやって被害者スタンスで喚いて気に入らない店とかに仕返しするのが得意技なの忘れたのかよ?
だから輩の情報をお前が出さないと誰も信用しないんだよ
後、あったかどうかわからない器物損壊より双方認めたパスポートの没収という名の横領の方が刑事事件で問題になるんですがw >>649
人手もカメラもなくて 相手は輩行為していった人間だよ
今のオマエみたいに証拠 証拠って怒鳴り散らして詰め寄って 破壊されたモノの写真見せても認めないから
コレ以上店に迷惑かからないようにする為にパスポート取り上げたんだろ? >>653
輩の言い分をよく調べもせずに信じて正義を振りかざす方が危険だよ? 輩も何も、無償パスを規約に従って平穏に使っていただけなのにな
規約に従って使ってたら輩扱いとかひどいな
ID:0kXS3Lt/O 今日の燃料か。
もっとがんばれよ!
>>656
それはオマエの推論だろ?
不確実な事を断言したらダメだよ >>663
>人手もカメラもなくて 相手は輩行為していった人間だよ
→じゃソイツがやった証明出来ないだろ
>今のオマエみたいに証拠 証拠って怒鳴り散らして詰め寄って 破壊されたモノの写真見せても認めないから
→カメラないのに写真云々て馬鹿なの?
>コレ以上店に迷惑かからないようにする為にパスポート取り上げたんだろ?
→だから警察呼べって
私的制裁はこの国では犯罪だぞ、ボクぅwww >>657
パスポート発行した時に記録した情報があるだろ?
一方的に輩の味方せずに輩のツイートとか掘って クリーンなヤツなのか調べないとダメだろ? 会社側が言っていたような行為が本当に客側にあったのかどうか、是非知りたいな
会社が信用できるかどうかを評価する上で大きな要因になるからな
まずは、この主張を今も維持してるのかどうかについて会社側に聞いてみたい
きっとここ見てるだろ、サイトに書いてくださいな
>>659
出た 輩のオハコ w
そうやって詰めるオマエ 輩本人だな?
自分の素性とかやってきた輩行為がめくられると困るからそうやって逃げるんだろ? >>650
看板破壊した人がそのまま店に来てパス預けたの?
食べてる間に通報すれば良かったんじゃね?
こちらに非がないのに器物破損するようなわけのわからん輩に、パス返せないって言ったの?
店長カッコいいわー >>661
令和納豆じゃなくて 都合の良い事だけだろ?
とりあえず 輩側のSNSを調べて 輩を擁護しても構わないって証拠が出たら加勢しないと
カンや感情で正義振り回したら取り返しつかなくなるんじゃない? >>662
店を守るために営業妨害したり破壊行為とか 直接損害を与える人を出禁にする権利があるの忘れたのかよ? >>665
調べもせずに そうやって一方的に決めつけるのはどうなんだろう? 自分で作って同じ味を出せるかで金額は納得すると思うんだが
納豆定食なら同程度を遥かに安くできるわな
>>675
お会計の時のパスポートの記録から割り出して 取り上げたんだろ? >>676
一方的に輩よばわりで令和納豆擁護すんのはいいの? >>666
こういうの、関係者なのか、業務委託なのか >>683
擁護じゃなくて 一方的に都合の良い正義振り回してストレスのはけ口にするんじゃなくて
やるにしてもキチンと調べてからやらないとダメだろ
カンや感情だけで正義振り回して良い事なんてないよ? >>679
調べもせずに一方的に決めつけてるのはお前もだろ 調べたいわー
本当に店側が言うような看板破壊行為があったのかどうか調べたいわー
没収された人一人一人に聞いて回りたいくらいだよ
>>684
関係者、業務委託を装った愉快犯じゃね? >>670
パスポート発行時の名簿と取り上げたパスポートだけではソイツからパスポートを取り上げた証拠にしかならないw >>685
看板壊して暴れる
↓
パスポート預けて食事
↓
パスポート没収
この流れに納得できないので客観的にみて令和納豆側の発言が信用できません
これでいい? >>672
オレ令和納豆に行った事すらない一般人だけど?
どうすんのお前?
ガチで名誉毀損だよ? 看板暴言没収のプロセスあたりは
民事裁判やったらその辺のことも納豆屋(訴訟委任受けた代理人)に求釈明行く事案だわ
パスを使いまくるヤツ、剥奪する会社
どっちもこの上なく浅ましいわ
まとめて死ね
>>12
最初から
潰れちゃうのでパスやめさせてください
返金します
って言えば多分通った
それを小汚い手使ったからな >>685
そっくりそのままお前に返すわwww
なんで自分だけ憶測でもの言って許されると思ったの? >>508
ご飯の量が減りそう、おかわりの代金狙いで。 >>694
何でパス使ったらいけないのかわからない
別に浅ましいとも思わない
まあ俺だったら好きな店ならサイドメニューも頼むかな?
とは思うけど
使うのは当然の権利だよ 水戸名産の藁っと納豆やそぼろ納豆すら置かないのはインチキ臭いわ
>>691
看板壊して店員罵倒して暴れたのは食事した後じゃろ
流石にそんな奴居たら即攻で追い出されるか警察呼ばれるだろw >>699
ああ、なんか出してる納豆水戸産の納豆じゃないんだってね >>662
壊されたものがあるなら物証あるし
器物損壊で刑事事件だから普通に警察呼ぶよね?
そしたら記録が残るからいくらでも証明できるよね
でも上記は何一つ情報出てこない この店の対応は悪かったけど、クラウドファンディングの本質は面白い発想に金を出そうというタニマチ的立ち位置が基本だから出資者の利便利益をわぁわぁ言うのはダサいと思う
>>702
すみません知りません調べますありがとう >>424
詐欺にかけようとしてた会社なんだから情けは無用だわなw
まぁ自業自得でwww >>424
いや最初から制度設計失敗しました
潰れますので無かったことにしてくださいごめんなさい
ってやれば多分通っただろ
誤魔化してぶん殴ってお前が悪いって居直った上で
かわいそうなぼくをゆるしてください
って言っても手遅れ 上限の60万円以内で少額訴訟すれば効果的だと思う
管轄裁判所へ行けば書類の不備などに対してアドバイスしてくれるから2〜3回裁判所に通えば裁判を起こすことが可能
>>694
無償パスを毎日使うのは本来の利用形態として何もおかしくないことで、事前に予想し得ないとは到底言えない
そこを浅ましいとかいうのは筋違いだ >>629
> たまに出てくる本人っぽい書き込み
かなり重症のようですねー。
お薬増やしておきますねー。 コレだけ騒ぎになってるのにスネークが殆ど居ないのがな
食べに行かなくて良いから客入りだけ見て欲しい
近所なら俺が行くのに
この前極松食べに行った人は12時前で客0人って言ってたな
今年中には閉めると思う
パス没収された人だけじゃなく希望者全員に返金すべきだわ
返金報告があるまではまだ勝利したわけじゃないからな
そもそも返金する原資があるとは思えないからな
>>711
本人ぽい書き込みとかその判断とかはわからないけど
俺が経営者だったら巨大匿名掲示板の超有名な板であるニュー速に自分の店のスレがたってたら見ずにはいられない
多分怖くて書き込めねーけど >>714
まぁ、ネタなのかもしれないけど、5ちゃんねるの書き込みから本人認定や関係者認定する奴を揶揄してるだけだから(笑)
そりゃ自分が絡んでる事件があったら評判が気になって、
5ちゃんねるやSNSをのぞいたり、中には書き込んだりする関係者はいるだろうと思うよ。 >>62
>毎日足蹴良く通ってくださっている皆さま
変な日本語混じってるw
足繁く、と言いたかったのかな? パスの再交付じゃないてことは
やはりほかのパス持ち者も何回か通ったらパス剥奪することは
かわらない方針なのかな?
やっぱ100年続けられる秘訣だしそこは曲げられないのかな?
>>1
法的手段ってwww
原因作ったのは納豆屋のほうだろ
法的手段をちらつかせて黙らせようとしたのか?
悪質… >>145
次はプラチナパス、ダイアモンドパス、とランクが上がるんですね! はなまるうどんみたいにすりゃ良かったのに
格好付けてクラウドファンディングなんかに手を出すからこうなる
>>694
今まで出てきた事例に「使いまくった」なんてのは上がってないんだが? ところでパス持ちは今後毎日無料通っても没収されないのか?
わけわからんアンケート義務は残るのか?
返金するから没収させてと言われ断ったらどうなるんだ?
しかし剥奪された奴以外のパス所有者が一向に現れないのはどうした事だろうね
騒動発覚後に自分も剥奪されるの覚悟で
「無料パスで食いに行ってみた」とかの動画をうpする奴が一人くらいいてもいいんだが
ほんとナメてるよな。
「生涯食べ放題」つーのを最大のウリにして金集めたんだから、つべこべ言わず生涯食べ放題にしなきゃ駄目だろ。
好きこのんで1円で入札した奴が「儲けが出ない」つって仕事放り出すのと同じ。
ほんと社会人としても人間のクズ
詐欺店って事で有名になったしもうほっとけばいいやんww
誰も行かねーやろこんな店
相手が吉野家、松屋などの大手チェーン店なら分かるが
地方の小飲食店に求めても閉店して終わりだけどな
>>648
原価が予想以上に高かった
750円のラーメンなら150円から200円くらいかと思ったわ >>739
乞食は甘やかすと調子にのるからすぐ閉店がいい >>682
先に店頭で暴れてんのよ?
その上パスポート取り上げなんてしたら何されるかわからない、って普通考えない?
店長勇気あるわー >>700
店の言い分は看板壊したからパスポート取り上げた、なんだぜ >>648
いや普通だろ。
そこから家賃、光熱費、仕入れの通信費など引いて、やっと儲けだぞ。
お前、仕事した事ないの? そもそもたかが1万円で一生無料というビジネスモデルがガチで可能だと思ってるのかね
>>748
可能だと思ったからそういう触れ込みでクラファン募集したんだろう >>748
もちろん疑問に思うのが普通
それに対して「ちゃんと計算して可能だ」と豪語したのが宮下
だから問題になった 一生食べ放題みたいなインパクトが無きゃ納豆定食にに1万も出さないだろ
スーパーで数十円で買えるものなのに
怒鳴ったっていうのも、どうせ理不尽に言い掛かりつけてパスポート取り上げようとしたから腹立てて声を荒げた、ぐらいの話だろ。
>>756
えっ?1000人もの無料パス所持者に毎日定食提供しても経営を成り立たせることが? パス持ちは定食の納豆増量程度にしときゃ良かったのに
出来ないからパスポート取り上げたんだけどなw
パスポート持ってる人達からすれば外野が大騒ぎして閉店されるのが1番損
宮下はどうやって逃げ切るか一生懸命考えてるんだろ
普通に考えて、20席かそこらしかない店で回すのは無理だよな
どんな計算したら出来るんだろ
そもそも事業で借金背負っても民事にしかならないからバカ詐欺はやる
いっそ近代のシステムに戻したらいーんじゃね
手始めに負債ヤローは奴隷堕ち・逃げたら3族首ごろん
「〜だったら良かったのに」って仮定の話してる糞ガイジ本気で殺したい
1万で一生食えるから売れたのであって、それ以外の条件ならこんなもん売れんよ
そんな事も分からない池沼が多すぎる
>>755
おそらくね
店の言い分は、因果をひっくり返した方がしっくりくる
パスポート取り上げられたから声荒げた
パスポート取り上げられたから看板に当たった
割り込みに関しては、そもそも割り込むような列が無かった説が有力 >>762
本気で一万で一生食えると信じてたなら
それはそれで池沼だな >>765
宮下が出来ると言ったからそれは信じるらしいw >>765
それが議論の的ではないと理解できないおまえも池沼。 >>4
店に呼び出して、納豆で窒息死するまで食わせればいいんじゃね?
納豆一生分には違いない 令和納豆がこれから立ち直るなんて、日産を建て直したゴーン並の人間呼んでもムリじゃないか?
ごめんなさいするしかないと思う
閉店されたら本当に買った人は損だとは思うが5ちゃんの人達が好きな自己責任ってやつ
まだ取り上げられてない奴はそもそももと取る気無い奴だろうし閉店しても損得ねえだろ
地域創生や面白そうな業態だと期待した奴らもこんないい加減な商売しかできねえなら潰れてもらっていいんじゃね
最初から履行できるわけがない条件でバカを釣ってカネを集めた
イチャモンつけて履行しないことを正当化しようとした
まぁ詐欺だよね
べつに飯屋を応援するために食いに行くわけじゃないんだけどな
宮下「令和納豆のことは嫌いになっても、納豆のことは嫌いにならないで下さい!」
元から納豆は大嫌いだ
産まれてから一度も食った事ねぇよ
株式会社納豆(令和納豆)によるクラファン詐欺事件で
更に納豆が嫌いになったので今後も食べることないね
計算して赤になることがわかって、剥奪する前に返金なら炎上しなかっただろうね。
しかし宮下これどーすんのよ。
ニュー速で水戸やCFのスレが立つ度に納豆詐欺とか書かれるんだぞw
返金、謝罪したスカスカおせちですら未だに言われるのにw
ID:0kXS3Lt/Oみたいな証拠のない逆張りって、ホント炎上の一番のアシストになるよね
別にこいつは令和納豆なわけでも何でも無いんだろうけど、こんな糞擁護が沸くようなクズ会社なんて絶対許すな、って気になるもんなw
788(東京都) [CN]2020/06/22(月) 12:50:58.15
最低限、返金かパス返却を選ばせろ
これがまず最低限だろ
>>769
議論の的だなんて言ってないこともわからんのなお前はw
納豆スレの連中ってなんでこんなに余裕ないのかね? >>139
いや、料金は既に払ってあるから乞食じゃないよ。
ちゃんと記事読もうな。 売値で9000円前後で没収なら
実質そのカードにつき、トータル3000円程度の仕入れだろうから
7000円はまだ丸儲け中やで
1200万だと3割だから360万程度、
残り11640万は人件費等抜かせばまだまだ儲けだ
なんか商売なめてね?
>>786
すでに劇団四季の支援クラファンのニューススレで、納豆納豆連呼してる奴居て草 >>671
過去のお知らせ一覧からも綺麗に消えてるところからして
その主張が通る見込みは薄いと判断したということだろうね 納豆定食一生食い放題で1万返金じゃ割に合わないだろ
最低でも10万はもらわないと
>>789
は?
それの意味する部分は「信じてる」という言葉だぞ、池沼。 『だっぺ帝国の逆襲』漫画/佐藤ダイン 監修/青木智也
第6回に関しては佐藤と青木も詐欺の片棒を担いでしまったわけだな
>>795
誰かに噛みつきたくてしょうがない感じだなw
暇なん?
いや暇だから5chで暇潰ししてんだよな
かまってやるから感謝しろよ >>798
逆張りして煽ってんのお前だろw
やすっぽなあお前w 賢ぶりたいんだよw
「そんな上手い話を信じる奴がオカシイ」ってね
>>801
おかしいと思ってて嫌がらせのように通って騒ぎにして喜んでるんだろ?
楽しいよね
勝利が確定してる勝負をするのw パスを支援者に返して詫び代を払うのが筋だと思うなあ
誹謗中傷した人訴えるんじゃなかったの?
ってか看板壊した人器物破損だよね
誰がやったのか判明しているんだから
訴えたらいいのになんで逆に謝罪するの?
何回も無料で食べてくる客がいるとは思ってませんでした
ばかでといまてーん
て返金して謝れよw
この一連の出来事を父親はどう思っているのだろう
その地域ではいろいろやられている方だから
今後の活動等心配です
>>62
足繁くじゃなく足蹴良くって看板蹴った奴への皮肉か w >>794
確か誰かリターン率計算してたろ
とんでもない額だったぞw
てかちょっとシミュレーションすれば気づきそうなもんだがw しれっと店畳んで別の地で再オープンした方が良くね
もうこんな評判たったら無理だろ
まあ河原で拾った石に名前付けて売るような商売なら生涯も成立したかもねー
というか年にとか月にいっかい納豆めしとかそれ炊き出しじゃん
むしろ乞食なら1万払わんでもそんくらいどっかで食ってるだろ
>>810
寄付じゃないだろ。サービスの購入だ。(期間限定じゃない)サブスク売ってるだけ。
会計的には前受け金として処理して期間中に順次売上として計上していくことになるようだが、一生無料だと同扱うことになるんだろうな 納豆でしょ?
タダでなければ家で食うよ。
家で50円で食える納豆を、わざわざ駅から離れた立地の悪い店に足を運んで高いカネ払って食うわけない。
で、どうやって黒字化するのかハッキリしてもらいたい。
黒字化が実現できなければ、虚偽のビジネスプランで投資を集めた詐欺ということになる。
濡れ手に粟で労せずして1000万円以上の資金を手に入れたんだから、向こう100年間パス持ちに納豆定食を食わせ続ける義務がある。
>>651
パス取得してから取り上げるまで、毎日欠かさず行ってたらな
じゃなきゃその割合に応じて目減りする もうパス持ちさんも関わりたくないだろうし、返金でいいけどさ
筋としては、まず謝罪、パスを返す→もういらないと言われたら返金じゃないか?
出資してくれた仲間をぞんざいに扱って申し訳ありませんでした。これからも仲間として応援して頂きたく、没収したパスポートを返却いたします。これからは、面談やアンケート、他のメニューの注文なしに梅定食をご利用いただけます。ただ、弊社への信頼は喪われていると思いますので、もう応援したくないという方は、返却させていただきます。こちらへ連絡お願いします。
みたいな感じで
>>807
親父のこと知ってるの?何やってる人なの? >>822
パス没収が間違いだったとは書いていないのだから返すわけないよ >>824
だよなあ
ちゃんと読めば理解できると思うのに、なんか勘違いしてる人多い >>822
まぁ、パス持ちだった人達の復活は見込めないだろうけど、その位の表現は必要だよね。
ただ、後半で
「新たな姿勢で支援者の皆さまとのお付き合いと今後の店舗運営をしてまいりたい」
って書いちゃってるから、没収した人達は既に支援者という認識ではないんだろうね。あんまりだわ。 >>822
そうだよな
客に選ばせるべきだわな
更に食えなかった期間の機会的損失の慰謝料も支払うべき 看板を壊したとか、暴言を吐いたとか、
被害者の名誉が毀損されているんだけど、
彼らの名誉は回復されたの?
それともいまだに毀損されたまんま?
その問題についてはガン無視?
1万円返したらチャラだと思ってないよね?
一万返したらチャラどころか、ネットがうっせーからとりあえず謝っておくかくらいの認識かとw
看板壊したり、怒鳴られたり、列に割り込んだりした人間から
パスポートを取り上げたんだろ?そんな奴らになんで1万円返金するんだ?
それらが事実無根だったってことか?そうならそれにも謝罪が必要だが??
バカだからそこまで頭が回らんのか、
客をコジキだとか言って舐め腐ってるのか、
どっちだ。
バカの脳みそはカオスすぎて推し量れない。
常識が通じない。
納豆はスーパーでも最も安い部類の食材なのにこれで安易に儲けようなんて甘納豆すぎる
まあドンパチは本日オープン後だな
少しずつだろうが確実に、報告も増えていく
パス権利を行使するだけならもう何も言えない
そして取り上げたパス客も反攻作戦開始
ここで社会通念にそぐわないような受け答えをすれば、ボイレコで晒される
50万、衛生問題、各種詐称、突くどころか風に洗われただけで埃が舞う身分だものね
しかし地域活性だとか振興だとか言ってる割に地元の納豆使ってなくて
専門店なのに客に出してる納豆がどこ産のなんて銘柄だとかすら答えられないとか
まじで薄っぺらいにもほどがあるなw
あまりのダサさに憤死するわw 納豆男子wwwww
>>834
そろそろ地元有志の食レポにも期待したい。
未だサクラによるTwitter等での宣伝すら確認されていないネバギブ弁当、ネクロマンサー弁当4種も実物を見てみたい物だ。
店が生きている内に。 絶対にまたやらかすぞ
返金の条件としてもう騒がないと言う念書を出させるとか
返金の条件を色々つけて録に返金しないとか
食べた分だけを返金額から減額するとか
まあ、商売やるなら病的ケチは身を滅ぼすよね
トクしたとか、ここじゃなきゃ絶対食えないって気分で帰らさないとリピートなんかまずないというか、むしろ敵としてのリピになる
宮下君、面白い人だなあ
今年のカレンダー早く見たいわ
近場ならパス持って水戸旅行無料納豆定食食って返金してもらえばお手軽小旅行代が浮くな
地域活性ってのがまず上から目線なんだよなあ
地域の一員として認められるよう頑張るのが先では?
地域どーたらなんてどーでもいいんですよ
人並みのこと出来てから言え
むしろ茨城がますます嫌われただけw
水戸納豆食わないとか書かれる始末w
茨城県は宮下に謝罪と賠償を求めた方がいいw
>>835
一応、食べに行った人の記事なんかだと、水戸産の納豆も3〜4種類は常に置いてありそうな感じだし、提供された納豆の種類も説明してもらってるみたいだけど…。 刑事事件に発展する可能性有るから、
心象を良くするために全員返金しときゃ良いのに。
何でこの社長は素直に謝れないんだろう?
悪いことをした自覚がいまだにないのか?
851(東京都) [US]2020/06/23(火) 07:55:09.06
力不足を詫びてるだけで
一方的にパスを没収したことや
まるで被害者に非があるようにコメントしたことは
一切詫びていないんだよな
遠征組恐れて祝日に店閉めてたし儲けなんか全然ないだろ
>>853
これ言われたパス持ちが「じゃあ店の前で待たせてもらいますわ」って言ってきたら待ってる間に別の客が来ても同じように入店拒否せざるを得ないってことだよね
大博打にも程がある >>856
普通の店なら確かにやばいな
しかしこの店はどうせもう客来ないからノーダメだったのかもね >>846
あれ?店員に「これはどの納豆なんですか?黒豆はわかるんですが…」って聞いても店員もわからなかったって書き込みみたよw >>851
てか罵倒や看板破壊は無かった事にしてるからなw 本気で謝罪するつもりならすべてのメニューを生涯食べ放題にするべき
いくら生涯無料っていっても、
納豆なんかに1万だすんだからさぁ
適当に、良くしてやってれば、
次、なんかクラファンで金集めようとした時
また出してもらえたのになぁ
商売向いてない
いくら田舎でもテナント料かかるから、それなりの売上ないとやっていけないよね。客が来てるのかな?
仮にだけど、
30歳の人が毎日600円の梅を80歳まで食べたとして
600円×365日=219000円。219000×50年=10950000円。
それを、返金(1万円)で済ますって、すごい購入者が損するわね。
私ならパスの権利を元に戻させて毎日通って食べ続ける方を選ぶなあ。
>>865
一万円払って一万円返ってきたら損はゼロ
皮算用が外れることを日本語では損とは呼ばない 867(ジパング) [US]2020/06/23(火) 12:52:24.19
>>866
アンケートに面談に強要されたあげく非は被害者にあるかのように吹聴されてるのだが >>866
売値と買値は違って当たり前。
そもそも、値段は、買う側が勝手に決めるものではない。 >>867
関係ない話をいきなりされても返事しようがない 最初から食べさせる気もないくせに嘘ついてたってこと?
>>871
実際食べさせてなかったらしいよ
Twitterにそういう人がいた >>871
単純に、店とWin-Winの関係になれればって前提が隠れてただけで
嘘とか騙すって話とはちょっと違うんじゃね?
弁護士的には、そういうのは常識の範囲内でやってねってことだから
契約時の条件が全てってのも、Win-Winにならないから金落とさないと没収ってのも両方無理って話になる 875(ジパング) [CH]2020/06/23(火) 14:16:15.78
>>875
つまり、詐欺か?って聞いたら店に損害を与えた事になるってのがお前の主張か
どっちもアホらしいわ >>18
元々クラウドファウンディングなんて金集めたら逃げる詐欺の手段だろ。 >>865
でも今となっては飯に何入れられてるか怖くて
俺なら行けないわ 一生無料なんて乞食が群がるに決まってんのに想像出来なかったのか?
20回分の回数券とかにしときゃ良かったんだよ。
未だに、割引とか回数券とか期間限定にしとけとか言うヤツいるんだな
そんなんで金集められる訳ないのに
もっと現実的な特典にしとけば、ってのはCFの「プロジェクトに賛同し、応援する」という理念としては正しいだろ
非現実的な高リターンにするのが当たり前だ、なんてのは「金集める為の口実で実際にリターンする気は無い」という詐欺師の理論
ローリターンで金が集まらないのはプロジェクト自体に魅力が無いから
個人でゲーム制作してる奴のCFとかは、エンドクレジットに名前が載る、とかアーリーアクセス権とかくだらん内容でも
普通に金集まってるぞ
結局、メシ屋作るだけならどんな能無しバカでも出来るって
うーんこの
回数券や期間限定は経営を考えた場合でしょ
お金集めても経営難で倒産なら最初からやらないほうがマシ
1万だから本物の乞食が来てしまったんだろう
今や無料パス持ちは店からすればものすごい憎しみの対象だろうな
これから入店したらそれこそ恐ろしい嫌がらせが待っているだろうから覚悟したほうがいい
カラ手形切って「冗談に決まってんじゃん」で済む訳が無い。
メンタルが幼稚すぎる。
889(ジパング) [CH]2020/06/23(火) 18:31:56.08
>>876
アンケートや面談を強要されるのは損害だと言ってるんだよ >>886
無料パスは初回利用時に規約に同意したら有効化、同意しなければ返金。利用する意思が無い人は今の内に。
なお、同意した無料パス利用者が「同意した記憶は無い、返金しろ」と訴えた場合にどうなるのかは不明。サイン入りの同意書面等が有れば蹴られるだろうが。 891(ジパング) [CH]2020/06/23(火) 19:01:15.59
>>890
それは宮下が一方的に後出しで言い出した規約
応じる義務はない >>891
後付け規約がどうのこうのという意見もあるが、パスは去年7月に送付したんだし、いまだに未使用であれば返金して貰った方がマシと思う人も居るだろうね。店に行く必要はあるけど。 >>887
本当だよな
申し出に応じて購入して利用してるだけなのに恨まれるなんてw うちの会社の近くに、テナントがころころ変わる店舗があるんだけども、昼下がりの客が少ないときに遅い昼食を喰ってたら、店の人から「このメニューってどうですか?どうしたらもっと数が出ると思いますか?」とかいろいろ質問されたことあったな
売上が伸びなくて困ってたんだと思うから、答えてやってもよかったけど、タダ券とか出してからにしろよw
おさらい
購入型クラウドファンディングは商取引であり、売買契約に基づいたサービスです。お金だけを集める寄付や支援された金額の◯%を返すというような投資とは全く性質が異なるものです。
購入型クラウドファンディングの特徴は3点です。
1プロジェクト立案者は支援金額に応じて金銭以外のモノやサービスを提供すること
2資金を集めるサービスですが寄付や出資・投資ではないということ
3結果として商品やサービス等を事前に購入してもらった形になるということ
https://camp-fire.jp/guide/2 >>889
だからさ、お前のそれを損害だと位置付けると
店に対して詐欺か?って言ってる奴全員店に損害与えてるやん
って話だろ
だから、そんなもんをいちいち損害とかアホらしいこと言ってもなって言ってる訳だ >>895
宮下か宮下の側近と思われる詐欺師が
「売買契約は建前!本質は寄付!だから寄付!」と吠えまくってたよなw
何が何でも詐欺を成功させたいという意気込みだけは理解できました。 返金するってことは全てを認めて店畳むってことだろ、夜逃げしないように監視しといたほうがいいぞ
素直に力不足を認め
素直に力不足を認め
素直に力不足を認め
反省する気無いなw
次に飛び出すとんでも理論はどんなのかな?
600円の定食で400字だからな、1万円だと400字原稿用紙17枚の大作アンケートでも出さないと返金に応じなそう。
しかも採点して信頼関係が無くなりましたと返金パスも没収ww
なんで謝罪文ひとつ作るのに
これだけ時間かっかたの?
もともとどうやって成り立たせるつもりだったの?
それがわからないと、取り上げる前提だったんじゃないかって考えちゃうよね
>>902
しかも誤字あって速攻訂正したりフォントが違ってたりw >>2
店側からキャンセルなら倍返しだろ。
被害者には2万渡せよ、 >>762
当事者でもないのにこんなんで殺意持つ人がいるとか怖いわぁ >>704
お前の中ではそうなんだね。
お前の中では。 >>704
水戸っぽ出身関取って知ってますか。
さんざんタカったタニマチに唾吐きかけなじり倒して怨み買った挙句、
彼らにバラ売りされるマヌケなオスモーサンのことを言うんですよ。
何もできないオスモーサンとかブタとおんなじですね >>902
マスコミが調査始めてるヤバい、となって慌てて返金宣言しただけでしょ。
パスの所有権は客にあるのに、許可も取らずに勝手に一万円などと値段付けて
買い戻してやるって、もう無茶苦茶w >>902
自分が悪いと思って無いからでしょう。
これ程の基地外には滅多にお目にかかれないよww 返金だけで済むと思ってるのか?
パスを再発行しろよwww
ここでオフ会するなら誘って…
店員の態度とか凄く興味ある
再発行されてももう行きたくねえだろw
食べに行くたび唾とか入れられそうでw
>>918
無料パスを剥奪された者は、詐欺師宮下への恨みを持っとるんやで!
令和納豆を経営的に追い込むのも選択肢の一つなんよ
つまり返金1万円ポッキリよりも無料パス再発行 __
〓p8〓⊂ \------
0!!8\⊇ノ
8!!!0  ̄ ̄ ̄ ̄
川
ο!!:0 ヽ
gο!!0 つゎぁぁあああ
ο8 !!ο
0.!0ο!!8
οg0 !!!0ο
}il二二二二li{
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
922(東京都) [US]2020/06/24(水) 03:16:39.49
注文の多い料理店
>>919
マジレスすると、信頼のない契約は法律上成立しない 店もいつまで続くか分からんし、とっとと1万円返金してもらった方が得だな
927(東京都) [US]2020/06/24(水) 05:55:31.12
>>925
当初の契約を信頼して梅定食を食いにいくんだろ どうみても10000のはした金より、納豆定食食い続けて令和納豆が潰れるほうを見たいだろ
1万返金じゃ足りないだろ
せめて1年分の遺失利益は賠償しろ
600円の定食を週一で食べるとして、31200円な
まあ死に体だしイケなくもないかなってとこやろ
ただし潰すつもりで案を蹴るパスはいそう
好感度ゲージで見れたらパブリックエネミー扱い
失効させて頂きました自体がもう日本語としておかしいよ。
>>934
納豆パスタ単品でバッカスを発狂させたい 金返せば済む話じゃないよ
訴えたりしてもっと騒ぎを大きくしろ
NTT子会社ソルジャー採用の営業で散々な営業成績の上クビになってさらにKDDIも一年でクビになったようなカスだぞ宮下は
一万円返金くらいじゃあまい。
茨城ごときが世間騒がせたんだから、もっと誠意ある謝罪が必要だな
私達をただの飲食スタッフとしか見ていないとか言った勘違い野郎だし
調子こいてたカッペなんだから容赦なくやっていいよ
>>938
宮下がクズなのは確定として、茨城自体は関係ないだろ >>938
あちゃ〜
会社員として無能なのに気づいて、無職が一発逆転を狙ってクラウドファンディング詐欺をやったんか 飲食店は3年以内に7割潰れるから
20座席の飲食店が潰れてもそのままでも大した話ではないし
そのうち閉店の可能性が高いと思う
他になんかやばい事であるのかな?情報操作のほうを疑うよ
もしかすると宮下対する嫉妬か?
パスの所有権はあくまで客にあるんだから
勝手に失効はおろか、勝手に一万円などと値段を付けるのも、ありえない。
まずはパスを所有者に返し、そこからどうするかを話し合うべき。
所有者が売らないと言えば、変わらず定食を提供する義務があるし、
所有者が売ると言えば、慰謝料等含めて価格を話し合う。
>>938
あれ?成績よかったって本人が自慢してたのどっかでみたけどw パスポート持が昼に食いに行ったらガラガラの店内なのに2時間待ちですと言われたらしいな
>>947
詐欺どまん中だな
詐欺まがいとか言ってるアホはなんなんだろう? 令和納豆オープンして約1年
無料パスは1日1回使用出来るので
梅定食(税込)660円✕365日≒240,000円
流石に毎日通っていた方は無さそうなので1週間1度使用とし
10,000円到達直前で没収されていた実績を加味すると
約30,000円は機会逸失していた事になる
株式会社納豆はアメリカ納豆会社を今年5月に完全子会社化するなど
グループ会社全体での経営は絶好調と見做さざるを得ず
令和納豆は最低でもこの先2年は存続すると予想できる
以上から無料パスを剥奪した方達に対しての返金額は
慰謝料込みで最低でも100,000円が妥当と考える
>>1
刑事告訴されて詐欺罪に問われると示談に数十万かかるからな >>944
濫用できないだけで、失効させる権限は店の専権だよな >>951
詐欺での刑島告訴に加えて、民事賠償の損害金もある
地獄! >>952
勝手追加された規約にクラファン規約違反
失効理由が理不尽不明瞭
宮下一級詐欺師は金集めだけは得意だったな 他人の奥さん寝取って金で解決しようとするクズ男にしか見えない
粗チンのくせにw
>>954
規約自体は法的に有効だって話は弁護士の見解で終わってる
恣意的に運用して権限を濫用したらいけないってだけの話