◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】コロナ接触アプリ ネットで「ど素人」などと批判が噴出し開発者らのメンタル崩壊 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1592917383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知する
スマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。
アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である
廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、
次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。
●見つかった不具合などに厳しい批判
議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。
中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、
「AppleのApp Storeへのプレビュー版の公開は禁止されているのに、厚労省は公開したアプリをプレビュー版と説明していること」など。
こうした問題点に気付いた、ソフトウェアエンジニアなど一部のTwitterユーザーから、
「ド素人の開発」「情報系の大学生が開発した方がマシ」「プレビュー版と称した人体実験」などの厳しい批判が相次いだ。
●「最終製品に責任を持つべきは委託会社と政府」
一方で、COCOAの開発背景から、そうした厳しい批判に対する批判の声も上がっている。
COVID-19Radarのプロジェクトとは別にオープンソースで接触確認アプリの開発を進めていた、
一般社団法人コード・フォー・ジャパンの関治之代表は、「アプリの不具合に対してCOVID-19Radarのチームを責めるのは筋違い」とTwitterで指摘する。
「OSS(オープンソースソフトウェア)で作られたものを最終製品として責任を持って納品すべきなのは委託事業者であり、
製品の受け入れテストをしてリリースするのも、分かりやすい広報をするべきなのも政府だ」という。
そもそも、COVID-19Radarは厚労省の開発するCOCOAそのものではなく、日本マイクロソフトの社員である廣瀬さんが個人開発で始めたプロジェクトだ。
コード・フォー・ジャパンのプロジェクトも並行して進む中、それぞれが採用を前向きに検討してい
た米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られることが分かり、厚労省が主導することに決定。
これに伴い、厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
この過程で、OSSであるCOVID-19RadarがCOCOAのベースになることが決まった。
厚労省が開発を主導すると決まったのは5月8日。25日には、安倍晋三首相が全国の緊急事態宣言を解除する記者会見の中で、
同アプリを「6月中旬に公開する」と明言した。廣瀬さんはTwitterで、
「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、
(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」とこぼす。
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
https://news.biglobe.ne.jp/it/0623/imn_200623_9826895245.html MSKKにアプリ作らせるなんてヤナセに車作らせるようなもんだろ
「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」
これと
「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ」
これは関係なくね?
マジで俺のほうが上手く作れるぞ…
こんなんド素人でも作れるだろ
初版インストールするなんて自ら人柱になりにいってんだから、それで文句言うのはアホだろ
「受け入れが責任持つべき!」ってのは、言いたいが言ってはいけない事だぞ。
それ言ったらすべてが終わる。
開発期間が短すぎたってのもありそうだがその辺どうなん?
感染者は自己申告して自己設定だら?やる人いないだろ
これも安倍を叩きたいだけだけだろ
開発者にダメージが行ってるとはパヨクは思ってないぞ
そんなことより今度はレジ袋が必要かどうかいちいち聞いてきて大変だわ
テスト工程とかまともに機能していないんだろうな。
ずさんな開発工程が知れるわ
いやgoogleとappleの作った感染者検出の仕組みにタダ乗りしてるだけだからほとんど何もしてない
手を出してるのは感染者登録の仕組みだけで、そこで見事に不具合を出してる
>この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した
この期に及んでマトモな日本語使えないような奴が、主導していいようなプロジェクトじゃねえだろw
身の程を知れ、身の程をw
責任持つべきは政府でしょ。開発者は金もらって開発したわけじゃないんだから。責任は金に宿るんだよ。
褒められると思ってしゃしゃり出てきてフルボッコされてて笑える😆
使えないものは使えない
これで金とってんだろ?ふざけんな
税金が使われる事案なんだから、あんな無責任な仕事するなら参加すべきでない
>>1 >何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ
外野の気楽さから度を超えた批判する輩もいるだろうけど、
実際案件受けたの自分やん。。。言い訳としては子供っぽ過ぎないか
折衝は誰がやってて、リーダーは誰だったんだろか
政府を叩くノリで一般人を叩く頭おかしい奴が多すぎる
>>35 開発者はボランティアで一銭も貰ってないってよ。金もらってないのに責任と批判だけ来ている状態。
俺が開発担当なら速攻逃げてるわ。馬鹿馬鹿しくてやってられんわこんな開発。
xamarinっていう糞マイナーフレームワーク使ってるから、放り出されても代わりがいなくて困るんだよな
Bluetoothの件はテストしてりゃ絶対に気付くと思うが…
>>42 開発MSの人みたいだけど委託されたお金はどこいったの?
政府が作るシステムってどれもクソみたいなもんばかりだから今更www
つかイラねーそんなアプリ
>>42 金貰ってねえなら、責任もないんだから、技量不足に気づいた時点で下りればいいんだよ
ダラダラ続けてたら、期待されるのは当たり前
周回遅れの日本にあって 急いで着手したのだから過度に責めんといたれ
現場が報われないからさ
こんなんでマイナンバーなんかも信用できるわけもなし
だいたい何日からのところが毎日更新されるのがあかんわ
>>47 運用費にするんだってさ。4100万も必要かは知らんけど。
個人でまったり作ろう!ってやってたとこ政府が乗ってきて辞めるに辞めれず期限まで設けてきて、フグアイでれば叩かれる
しかも金にならんとかやってられんだろ
出来もしない仕事を受けるなよ
見積りの時点で分からないのアホなの
>>57 他のスレでもそれ見たな
マジで現在日付表示してるのか
そんな事も直せないぐらい時間がなかったんだな
日本はアプリの初期不具合に厳しすぎるんだよ。
それよりも早いタイミングでリリースして広報してることを称賛するべき
どうせまた中抜きして
ド素人の下っ端に作らせてんだろ
MSKKのエバンジェリスト(wなんてこの程度だろ
実務の世界を知らないからこうなる
政府が関係するからいつもの奴らがケチつけてるんだろどうせ
元々決められた過程をこなしたら委託する契約だったんだろww大金貰ってメンタルすり減るとかないわ絶対
>>69 てっきり正式版かと思った
ならガタガタ言う方がおかしいと思うんだけど
>>69 βテストの時間がなかったっていう話やな。
いちいち気にすんな
1番ネガティブレス付けまくってるやつの住所氏名調べて
訪問、そいつに作らせればいい
こっちはニャニャしながらそいつの作業を生ぬるく見守るだけでいい
安倍を叩くのに利用してるだけだろ
キチガイサヨクいい加減にしろ
よくわからんけど、実際のコードは新卒の派遣社員が書いているんでしょ?
バグに異様に厳しい奴いるよな
なんなんだ
使ってる過程で直されればどうでもいいのに
これを言ったのが名の通ったセキュリティ専門家って所が救いが無いな
SNS使って公開イビリされたらそりゃ心折れるわ
Testflight経由じゃないしappstoreのレビューはパスしてるんでしょ?
>>62 アプリを起動させた日だな
だからアプリを起動し直すと日付がその当日になる
これ起動しなくてもバックグラウンドで動いてるはずだけど心配になる
もうアンドロイドとかIOSにブルートゥースの履歴は残ってるんでしょ
それをサーバーと照合して感染者と接触してないかを調べるだけのソフト何でしょ
アプリやゲームのレビューとか日本はボロクソに書く奴が異様に多いっていうしな
匿名のネット空間ではモンスターになるんだろうな
もっとポジティブなバイブスで生きたいよね
まぁ1月くらい運用してればマトモになっていくだろ。
なんで日本っていつも現場を責める風潮なんだろうな
開発させた奴を責めるべき
どうせぎりぎりまで勝手なことを言ってきたんだろ
日本マイクロソフトに再委託
なんかお門違い感がすごいし、
失敗したならきちんと落とし前つけてほしい
MSKKなんて単なる販売店で、開発のなんたるか知ってる奴なんて居ないんだから、そもそも間違い。
出来るエンジニアはMSの外にいる。
ニート無職の俺にやらせた方がマシ発言はウシジマくんでもネタになってたな
ボランティアじゃあるまいし報酬もらって何言ってんの?
22日までのCOVID-19Radar GitHubリポジトリ
issue 150件
プルリク 400件
マージ 370 件
短期間でこれだけのプルリクが出てくるようなものを採用する方がどうかしてる
しかも
> COVID-19Radar自体の改善は必ずしもCOCOAへ取り込まれるわけではない。取り込むかどうかを決めるのは委託会社や厚労省の役割だ。
どっちもゴミすなぁ
お金もらってるかはユーザーからしたら関係ないからなぁ。。MSの人なら、途中からは仕事としてやってたんだろし(会社からの給料は出てて)
うまくいってたら、これでキャリアに箔もついただろうしハイリスクハイリターンの賭けに負けたというか
協力しよかって思いをバカバカしいに変換した罪は大きい
首吊れよ
初期登録が嫌でフォートナイトはやらずにコッドばかりやってる俺にできるゲームなのか?
開発者がボランティアで1円ももらってないってふざけ過ぎだろw
代表ヅラしてメディアのインタビューに答えたりしてたから本当のボランティア逃げたんじゃね
>>42 金貰ってなくてもやった作業には責任が発生するだろ。責任取れない取らないって予め宣言しておかないと。
能力ない奴がボランティアやる方が舐めてる
出来んことをするなど素人が
でも納品期限だのアプリ公開日だの仕様書に書いてあるはず
厳しいが受注したらやるしかない
やっぱ、桜田元大臣がいないとIT関連はシロウトばかりだな
私はバイキンマンでーす!
そんなことを大声で叫ぶやつがいるとでも?
納期間際に実装が変わって〜
ってどんなザル設計だったんよ
XamarinじゃなくてiOSとAndroidとそれぞれネイティブでやりゃ開発者はそのOSの挙動に詳しいから初歩的なミスは起きなかったと思う
>>59 クラウド使ってたら最初の一ヶ月で4~500万以上は飛びそう
>>26 奴隷もしくは知識の無い受け入れ側なのでは
中国からw金盾仕様のGPS追尾型を
買った方が早いのでは?
隔離措置無視して外出したらバレるし
こっそり風俗行っても丸見え
感染経路不明は根絶出来るよ
厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
またくその天下り再委託だろ
税金をなんだと思ってんだ
真面目な話
高専生の卒業制作、かと思った、、、
会社で使ってるCADと同じくらい 程度が低かったから
パヨク「政府のアプリに携わったやつは安倍一味だ!攻撃!」
>>1 > 厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託した
・厚労省の検査が杜撰だった
・パーソル&プロセステクノロジーも同様
・日本マイクロソフトとFIXERも同様
OSSの開発者には何ら責任は無い
>>1 これ無償で作ってたんだろ。
それをこんな叩くなんて
こんなんをボランティアで引き受けるから技術者が下に見られるんだろ
>>26 >>130 それ言ったら次がない事くらいわからんの?狭い業界なのに。
馬鹿なの?脳味噌足りないの?引きこもりで現場知らないの?
マスクといいアプリと言い
総理の脳みそFラン私学卒なんか
OSSならタダでできるんでしょ?
って案件が業界で増えたりな
まあ、安倍マスク(の取り扱い業者)を叩く一定数の人々と同じ人なんじゃね?
入れてないからわからんけど使えないんだったら無償、有償関係無しに文句は来るだろ
使えないものでも喜んでもらえるとかマヌケなこと思ってたのか
これOSS開発者がかわいそ過ぎる
悪いのは厚労省と孫請け、ひ孫請けやんけ
パーソルってテンプスタッフ系列の派遣会社やん
どうせ技術派遣はできても自社開発のノウハウがないから委託したんだろ
そんなんでよく受注したよなw
で国もよく発注したもんだw
アメリカ人「アプリにバグがある?報告して治せばいいだろ?」
日本人「アプリにバグがある!無能!才能無し!死ね!首を吊れ!」
なんなんやこれ・・・・
青木理なんか入れたくもないって羽鳥の番組で言ってたな
功名心から「やります!」と手を挙げたまではよかったが実力が伴わなかったね プログラマ三大美徳の適性が欠けているとそうやって投げ出す羽目になる
無償で作ってんだぞ 文句言うなら代わりのやつ作れや
>>146 >>152 その他
お前らは小学校から国語やり直せ低能
委託しまくる過程で仕様があやふやになっていったりしてそう
無料のストアアプリでも糞だったらレビューでボロカス書かれるのにこの人たちはお金貰ってないからってのないわ
陽性でもないのに陽性とか申請すると、なんかカネとかくれるん?
>>149 ゲームアプリなんかでもこの傾向はもの凄く現れてるよね
win2000前後の時代を皮切りにちゃんとした教育をやってきてないから深く知っておこう!って層と仕事で使ってる層以外がとにかくガキみたいな反応する
スマホ市場も同じ
このアプリ使って俺コロが暴れたら
えらいことになるの?
>>149 厳しいとかそういう事じゃなくて、脳に欠陥があるんやろな
一日の濃厚接触に該当する接触があったか人数くらいは教えてほしいところ
ネットになってから本当こういう中途半端のあげて後でアップデートすればいいやと思う輩ばかりだな
ボランティアを舐めたツケ
素人だからといって許せない事は絶対だ
アプリゲームとかのせいか
日本はアプリ製作者をボロクソに言っていいっていう風潮あるよね
詫び石求めたり
電通に丸投げした利ざやの1%でも開発者に流れてれば
>>149 スマホゲームユーザーなんかは寛容なんだけどね
政府が絡むだけで基地外寄り付いちゃうんだよなぁ
>>149 欧米人とアジア人でその対比傾向が出るね
有償,無償のアプリ,ソフトウェアを作ってるけど、
無償アプリのメニューは英語のみにしてるw
いっそ日本語や中韓言語の環境では動かないようにしようかとすら思う
ゲーム開発のソフトハウスでも、デモ動画をyoutubeにアップしても
日本語動画にはコメント禁止にしてたりするところがある
いつもの欧米のほうが優れてる!日本はー厨が湧いてんのかよw
>>155 その他って何?何が言いたいかわからんぞw
悪口くらいちゃんと言えよ文盲w
今回も腐れ厚労省のゴミがいい加減な仕事した結果だろ
あのゴミ省からの声かけは無視しておくべきだったな
これさ 陽性になった人が申請しないと意味ないよね?
MSの人なのかあ
Windowsの糞っぷり考えるとまともなものができるわけねえわ
欧米でもろくにテストしないでこのレベルのもので出したらバカにされるだろ
>>177 しかも入力ひと文字でもミスるとマッチしないだろうしな
マイナンバーと電話番号紐付けて行動履歴取るくらいしないと意味ねえよ
>>178 日本のMSってXbox事業のイメージしかないわ
ただの泣き言じゃねーか
悲劇のヒロイン気取る暇があるなら
仕事しろよw
無償で作ってるのに…
そんなに文句言うなら自分ならもっといい奴が作れるんでしょうねえ
それを無償で作って公開しろよ もっといいやつ作れるんだろ
ペラペラしゃべる開発者が最大のセキュリティホールでは?
無知の分際で勝手に糞スケジュール立ててハッパをかけるのが役人の仕事だとか思ってんだろうな
なんでプログラマとかWeb開発者っ性格悪いカスが多いのかね
自分の狭い見識と知識の中だけで世界を見ていて、
他の技術者を見下す奴多すぎ
そもそもテンプスタッフ系の会社に一旦下請けに出すという無駄なプロセスは何なんだ
パソナといい派遣会社に税金入れないといけない決まりでもあんの?
OSS使ってるならバグっぽいところもOSS由来なんだろうか
責任ないとか言ってるけどgithubにソースコード公開されてるんだろうか?
義務から逃れられるほどOSSって甘くないよね
>>185 こいつらが受けなきゃ
ちゃんとしたやつらが作ってたんだぞ
ほんとに無能な働き者のいい例だわ。
使用者は通信費払ってんだからゴミに時間とお金を消耗したらそら怒るわ
>>191 下請になってるとこが役所と直接やりたくないんじゃないか?
開発技術はあっても渉外するための人材ないから渉外を余所(元請)にアウトソーシングしてる
プログラマーに渉外させるとか無駄でしかないし
>>129 サーバー増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ!
>>190 バカ理系の極致みたいな感じじゃん
ニッチな分野に時間かけて勉強しただけなのに、それを出来る自分が他人より頭良いと勘違い
テストする時間も十分に与えられてなかったんやろな
典型的なデスマ崩壊プロジェクトやん
国を信用していないからインスコしてない
やはりこういうことになるんよ
>>194 金もらってもないのにそんなにリソース割けるかよ
ボランティアに文句言うのは意味が分からない
無償でもらったものに文句つけてるのと同じ
おっと!画面と機能両方単体テストと結合テストを何十パターンもやってエビデンスはっつけてちゃんと提出しろよ!!!
不具合ったって別にスマホ壊れたりしないんだから治るまで呑気にしてろよ。
せやな。金もらってOSS使ってリリースしたとこが責任取るべきでOSS開発者が責められるのはおかしい
そもそも金も貰ってないOSS開発者が無茶な納期押し付けられてんのがおかしい
20代でタダのアプリに暴言レビュー書くやつはあかん
なんでちゃんと金を払って、ちゃんとしたアプリを作らせないの?
ど素人だから分からないよ
ポケモンgo とか登場して随分経つのにクソみたいなバグだらけと聞いたが
アプデのたびに専用のBluetoothデバイスが繋がらなくなってみたりとか、リリース前にテストしてねーのかよみたいな
似たような状況なんかな?
>>209 四千万だろ
五十億ってなんの話だよそれ
>>194 無償のOSSを採用したのは、発注した厚労省とその開発責任を全うするべき委託業者であって、
責任は、厚労省とその委託業者にある
OSSが駄目だったと言うのなら、厚労省と委託業者の選定ミス+検査ミスttw事だ
こうやって可能性の蕾の段階で
情強ぶったバカが叩いて蕾刈っていったせいで
日本のネットコンテンツはドンドン遅れて周回遅れになってるんだよ
同業者で文句があるならばOSSなんだから
自分でバージョンアップしてみろってんだよ
使うだけの能無しがド素人なんてよく言えたな
てめー自身はド素人以下の最底辺クレーマー乞食ってのが
分からんのかね
元請のパーソルが全責任負うべきだろう。PM何してんだ
見たか、これが日本のIT能力だ!
どうだ、怖いか?
…俺は日本の将来が心配で怖い
OSSに言うのは大間違いだろ
貢献者を潰す真似して高木先生も何考えてるのか
政府と繋がりあるんだからそっちを突っついて行くのが貴方の役目ではないのか?
>>21 めちゃくちゃ短納期だったよ。
俺でも作れるって人はやってみりゃいい。ossなんだからできるでしょ。
あと、GoogleとApple が急遽双方向通信のapi出すって言い出したのも大きかった。
開発者からすれば、おせーよバカって言いたいはず。
ボランティアに文句ばかり垂れるキチガイが多いのは、ある程度想像できたけど、厚労省が公にフォローしないのがマジでクソだと思う。
>>221 気にすんな
もう衰退の一途となるのは既定路線だから
いまだにFAX使ってるような国だぞ
怖がるのが20年遅いわ
なんでかと思えば厚労省の肝いりだからパヨクが発狂して叩いてんのか
揚げ足取りで邪魔する事しか考えない屑どもは市ねばいいのに
>>219 元がOSSなだけでリリースされたアプリとはもう切り離されてるからOSSにコントリビュートしても意味ないぞ。
>>224 AppleとGoogleのAPIは割と早くにアナウンスされてたからすぐそちらにシフトすれば良かった。舵切りが遅かったんだよ。イギリスとかもっと遅いけど。
完璧なものしか認めない人はまず自分が完璧な仕事をしてから言ってね
どうせニートか老害だろ
いつも通り、ガワだけ綺麗に仕上げて
中身ゴミ詰め込んで納期守って素知らぬ顔で、
その後のメンテで稼ごうとしたら非難轟々でござるの巻。
これが日本のアプリ開発業界()
そんなことより厚労大臣の「試用版」のほうが傷つくでしょ
厚労省がパーソルに一言、
「テストはどのように進めるんですか?」とでも尋ねて
その進捗を見守れば
最悪でも
>>1みたいな結果にはなってない
全責任は、厚労省+パーソル
杜撰な検査,もしかすると杜撰な選定
>>149 it後進国が所以だな。
マイナンバーの時もそうだったけど、騒いでるのほぼ妄想だけで語ってるよ。
ネット黎明期のクソソフトだらけの時期のが良かった
今やバグ出せば非難轟々雨霰だからな
もっと人間らしくやりとりしろって
>>230 厚労省が政権支持率下げる為にわざとやってんだぜw
ココアちゃんの下痢便ココアをチノちゃんお気に入りのカップにブリブリ注いでゴクゴク飲みたい
>>232 割とギリギリまで揉めてたように思えたけどね。
舵取りの問題じゃない気がする。
厚労省が後から乗っかってきて、グチャグチャになったんではないかと想像してる。
あくまでも経験則からくる想像だけど。
アプリの表示名が「新型コロナウイルス」なのは何とかしてほしかった
>>16 関係ないの?なんでそう思うの?
OSSって事はgithubあたりに変更履歴落っこちてんだろうし、本当に関係ないか見てきてよw
日本人のクレーマー気質を相手にすると結局はガラパゴス化するんだけどな
>>233 β版の意味知らないんじゃない?
本気でそう思う。
良識ある個人を過度に批判するのやめろや
最近の日本人おかしすぎる
ニュースでは無償でやったって聞いてたけど委託されてたんか?
素人のボランティアとか言われてたけど
再委託されたマイクロソフトの社員じゃん
>>240 このアプリの性質、ユーザーも協力的に参画する、からして、
β版を出す前にもう少し徹底的なテストをしておくべきだったとは思うけどな
(もちろんユーザーにもメリットのあるアプリではあるんだが)
アプリやソフトウェアに対する日本人特有の反応が大きな背景だと思う
全く役に立たなくても
税金で金が入ればいいという天下り先企業
善意のボランティアで作った人達を責めて、
ソースコードをまんま流用して知らぬ存ぜぬな人達を責めないのは明らかに間違ってるだろww
国が絡むと組織ぐるみでイチャモンつけるにくる団体がおるからな。
気の毒なことだ。
>>178 多分azureとかはソコソコのシェアあるだろ
ジジイか?
>>259 善意のボランティアじゃないよ
再委託されたマイクロソフトの社員
>>257 というかAppStoreはベータ版を出すのは禁止されてるから、本当にベータ版なら規約違反だ。
IT音痴に陥るのは大臣だけでなく失敗を許さない国民性だな
口を開けて自分の気にいる餌が貰えるまで鳴き続ける
最初から完璧なもにじゃないとダメってのはこの国の病気
コロナより厄介まである
>>263 それもあるよね。要は、上前刎ねるだけのパーソルの手抜きだな。そして、それをチェックすら出来ない厚労省
>米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られる
これが諸悪の根源なんじゃねーの?
>>266 Appleにはベータ版だって申告しなかったんだろう。
ボランティアなのか 一銭も入ってこないの?かわいそうに
>>273 元の開発はボランティアだったけど
実際は勤務先のマイクロソフト受注してる
Windows Mobile のapiも早く出せよ
いやいや、こんなアプリにマジ切れするなよww
なにを期待してんだよww
まあいつもの事だな、IT土方は細かいとこまで言われるのに、お上が指定した随契みたいなのはバグりまくりでもスルー。まさにコレにつきる
未来永劫、googleとappleの規格に振り回されるんだろうな
まぁ、この時点で日本のIT技術は終わっとるといってもいいかもな
>>275 なんだ
国の仕事なら億単位で受注してるんだろうからいい商売だな
Appleの審査は
スマホに悪影響が無いか、
自社アプリと被ってないか、
公序良俗に反してしないか、
くらいしか見ないだろ?
そういう初期不良くらい許してやれよ (´・ω・`)
責めるなら、
厚労省とパーソルを責めろよ
厚労省:リリース元としての品質責任(杜撰な検査)
パーソル:開発責任を果たしていない
>>263 責任は各保険機構でしろと宣言してるから
扱いが違うんだろ
>>281 もう10年近く前になるが、BTのver.4.0以降はそれほどバッテリー食わないよ
観光バスみたいなアプリ製作請負の最低金額とか無いの?
無償だから責任持たないじゃ駄目でしょ...
Play storeはアプリ名にプレビュー版とついているがApp storeのにはついてないしバージョンも1.0
やってみてダメだったのが分かったんだからそれはそれでいいんだよ。
改善するなり、やめるなりしたらいい。
みんなのために開発頑張ってくれてありがとう!
>>290 無償ボランティアといってるけど
勤務先のマイクロソフトが開発に入ってるんだよな
>>290 無償のOSSとしては責任を持つ必要はない
それを採用して、
税金を投入して
>>1のアプリを作った厚労省とパーソルは責任がある
細身のスーツに厚生労働省委託業務者の身分証をぶら下げて、
スタバのコーヒーを飲みながら「いやぁ、厚生労働省のプロジェクトがさぁ」ってドヤ顔してるイメージ
そりゃあ出来上がるモノが低レベルなモノになるわな
>>266 Appleだって中の人はいるんだから普通に特例でいけるっつの。そもそも暴露通知のAPIの利用が一国1アプリに制限されててそっちの申請が先に済んでるわけ。その時点で国の代表アプリとして扱ってるんだよ。
木村花さん事件再び
さて今回のけんけんはどこのどいつだ?
LINE とかもそうだけど、スマホアプリって、しょっちゅう不具合と修正-更新が繰り返されてるけどなんで?
更新ばっかりめんどくせえよ
日本マイクロソフトってYahoo知恵袋レベルのサポート掲示板もやってる所?
マスクがゴミでさらにアプリもゴミって
この国に期待してません
>>300 アップデート多すぎだよね
週1回まとめてアップデートで10個ぐらい毎回あるから
なんなんだって思うときある
>>271 試用期間と書いたらまずいせいで書けなかったっぽいな
β版と知らないで勘違いが起きてるのあるかもしれん
かといって林檎切り捨て泥先行というのも確実に叩かれるし
バグなしで正式リリースなんて夢みたいな話あるわけがない
イギリスは独自開発断念してやり直し
冬実装見込みらしいし各国手探り状態だな
>>303 あそこは英語が喋れるだけのお調子者しか居ないだろ
ライセンスがMPL2.0じゃん
こんなもんその範囲でやればよろしい
個人的にはこの程度のものにMPL付けてる時点でMS的セコさを感じるが
https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar ほんのちょっとしたことでも国や自治体が
絡むものは実証実験ってカネと時間をたっぷり
使うのが恒例なのにこんな短期間で開発するのは
そもそも誰も経験してないんじゃないの?
>>22 位置情報は使わないから許可とか確認されない
無償で制作なら仕方ない
中抜き電通が予算を要求すればまだマシなのができたかもな
Microsoft が絡んでいるらしいが、Windows みたいにユーザーがデバッグしながら開発を進めていけばいいじゃん。
なんでもかんでも叩きたい層がいるんだろうな
ソフトウェアのバグは直せばいい。それだけの事がわからんのですよ。アホな人は。
見つけたコロナ患者を捕まえると賞金がもらえるアプリを作れよ
前も国がど素人アプリ作ってなかったっけ
常にデフォルト現在位置が東京駅になるやつ
>>1 政府はこういうの下手くそだよな。官のお抱え委託に頼むんじゃなくて、インド人とか雇えばいいのに
ポケモンGOも初め酷かったしアプリってそんなもんだろ
知らんけど
>>293,294
ならばハッキリと自分には責任が無いと言えばいい気がするけど、
会社ではなく個人グループが無償で請負ったにもかかわらず、
会社の人間としての立場があるから、忖度して言えないのか...可哀想
>>309 コードを眺めるだけでも時間に追われていた様子が想像できる
どうせ中抜きされて、最終開発元には国から出た費用の1/10位しか入って無いんだろ
技能実習生みればわかる
労働力や技術力をいかにタダでこき使えるか
いかに中間搾取で不労所得するか
そんなクズが勝ち組としてのさばる
まさにそれが中世ジャップランド
>>321 厚労省「開発に10億はかかるっす、後、期間も」
パーソル「うちなら開発は4000万だ!ボランティアにやらせるし!」
ボランティア「うううああああ!(逃走」
カオスですなあ
>>321 インドはビジネス寄りの上流工程全然ダメだから間違いなく失敗すんぞ
本当に有能なら世界中がもっと投げてる
雛形元にAPIだけ量産しろー、とかなら有能
ここでみんなで使いながらバグを見つけてはつぶすのがオープンソースの極み
>>321 Microsoft が絡んでいるらしいよ
Microsoft の CEO ってインド人じゃなかったっけ?
リスケしろよ
どう考えてもテストで2週間かかるだろ
>>20 それは作ったやつが言っちゃ終わりだけどCode for japanの人は今回のアプリを作った人じゃないぞ
別の同種アプリを作っていたけどMSのが選定されたから1国1アプリのせいで努力が水の泡になったほう
ニンテンドーのすれ違い通信と根本原理は同じでしょ?
しかも感染者が自分で感染している旨を入力してくれないと意味ないじゃんか
ITドカタとはそういうもの
縛り、納期、罵声
めげずにやれ
締切だけ決めて途中で仕様変更しても締切日は伸びないプロジェクト管理ができてないプロジェクトマネジャーは不要というか害悪
責任はプロジェクトマネジャーが取るはずだけど担当者の責任にされたりするのは良くあることなんだろうな
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,= 下痢 =、、 |:::::::l| スマートフォンアプリCOCOAの
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| バグがないという嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . | | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . | | ̄前科者 ̄l ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ |_____l三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
>>339 1ヶ月間は試行版
厚労省から仕事受けた会社は実現できなかった責任を取るんだろうけどどうやって責任を取るのかね
自前で別の開発をするか自腹で別の開発委託をするか
これ以上の税金投入はダメだろう
言ったら怒られるけどAndroidのBluetoothってゴミだよね
一般競争入札をタテに限界以下の価格で契約してわざとゴミを納入
ほんとろくなことしねえな
初回配布版は天下のウインドウズだっていつもグダグダ
気にするな
>>20 外注するときは外注先から情報漏洩しないか事前確認したり秘密保持契約したりするのは委託元の責任だろう
スケジュール管理も委託元の責任だし品質も最終的には委託元が責任を負う
利益だけは委託元で責任は下請けとか無いだろう
ただ働きさせた奴隷がまいってるんですよ!批判はやめてください!
>スケジュール管理も委託元の責任
PM全員失職するなそれ
>>37 OSSの開発コミュニティと
そのOSSを製品化するのは別の組織だろうから
責任を取るのは製品化した組織だろう
製品化した組織は自分で不具合を修正したらいいだけ
そんな素っ頓狂なこと言い出すからパヨクさんはすぐ馬脚を現すんだ
もうちょっと発言に気を付けなさい
あんたは専門職でもなんでもないからいい加減な事言われても気付かないんだろうけど
スレ見てる側には普通に本職混じってるんだよ
政府批判したい人と技術系知識でマウント取りたい人の格好のターゲットになってるだけな気がする
あーあ
クレイマーは委託費高くなっても文句言うなよ
厚労省 ―委託(丸投げ)→ パーソル ―再委託(丸投げ)→ 日本マイクロソフトとその友達企業
で日本マイクロソフトの週休3日高給取りのエンジニア様が、
私は私的にオープンソースのベースを作っているだけで、
そのベースを用いて作った糞アプリの文句を言ってくるなとおっしゃっている
>>353 商品を出す企画があって
ある時期を過ぎると価値が下がるような場合
その期限に間に合わないと損する事になる
誰が損するかって言うと委託元だろう
委託先は依頼された仕事をしてるのだから
全国の女子小学生に「あぷりかいはつしゃのみなさんありがとう」みたいなお手紙書いてもらって渡せばやる気取り戻すんじゃね?あと1000人針とか
日本はどこの業界言ってもこの手の大先生が履いて捨てるほどいるからな。
そのくせそいつにやらせると100%プロジェクトは破綻するという。
人手がかかる給付金の事業なら再委託もまだ理解できるが、
アプリ開発で再委託ってなんだ?
パーソルって会社はアプリ開発できないのに受注できたのか?
>>347 もともとMSの一社員がOSSで開発してた規模のアプリだし、委託業者は4000万ももらってるらしいから何とかなるんじゃね?
製品化した組織の責任者役割の人と
OSS開発の責任者役の人が
物理的に同じ人でも役割としては別の人だろう
製品化の責任者が責任を取るのが合理的じゃないの?
同じ事何回言ったって道理は変わらんよ
諦めなさいパヨクさん
言い方を変えよう
総括しなさい
パーソルってパーソルホールディングス(旧テンプホールディングス)のグループ会社でテンプスタッフのお仲間でしょ
このアプリを最初に開発着手したおおよその日が分かる人おる?
アプリで4000とか端金だがXamarin使ってんのは擁護しようがない
誰が保守するのそんなゴミ?
ボランティアで3週間でとりあえず使えるものだしたらフルボッコww
>>373 なるほど、計画段階からだとすると約1ヶ月前から始まったんだね。
作りもしないで俺でも作れそうというだけで叩く奴らってニートに多い
結局行動はしないクズども
日本マイクロソフトの廣瀬さんは、個人開発ボランティアで責任はない
けど、厚労省から委託→委託で日本マイクロソフトがアプリ開発を任されている
この辺がなんかややこしいけど、結局金もらって開発してるけど責任逃れしている無能ってことかな
>>366 提供されてるAPIはセキュリティの関係上許可していないシステムへのアクセス方法で
アプリとしてはノータッチだろう
後でOS側で機能持たせると言ってるんだから
先行して作ってあるなら各国へ人任せにする意味がない
4000万円は消えて、アプリ作ったのはボランティアだから責任が無い
まさかアプリの修正か作り直しには、追加でお金が必要だったりしないよね...
もう中抜きは法律で禁止しろよ。
こんなことダラダラやってたら、
いつまでたっても起業とか開発なんてできないし、
景気も永遠に良くならない。
グーグルやアップル、米マイクロソフトなら開発能力あると思うけど、
日本マイクロソフトってマインスイパーのローカライズ程度のことしかやってないところだろ
これだからソフトベンダーもサービスベンダーも
日本市場を後回しにしたがるんだろうな
>>21 短いけど
だからと言って出るようなミスでもないな
元から無能なんだろ
そのまえに、なんで今まで検査してなかったものを、
検査に行って判明しただけで、
「感染拡大」と表現してるのかが「やばい」案件。
それをいつもどおりの肺炎、風邪で、
原因のウイルスが特定されただけではなかろうか・・。
それをアプリにするんだから危険な臭いがする。
完全に無償でアプリを開発していたのなら、批判されるべきは中抜きしていたと言われているパーソル
>>383 下請けが存在しなかったら起業も開発もできないだろ…
>>381 どうせお金必要になるに決まってるじゃん
技術力云々じゃなくてただの厚労省の無能さが引き起こした問題じゃん
>>42 いや別に歩いてるところを強制徴用されたわけじゃねえだろ?
自分の意志で参加したんだから責任もってやれよ。
開発者かわいそうだが、テスト不足過ぎだろ、、、、
無理矢理なスケジュール押し付けられたんだろうな
エレコムやバッファローみたいな
普段からスマホ向けbluetooth機器作ってるような会社に作らせたほうが良かったよね
マイクロソフトは畑違いのど素人だからこういう結果になる
最初から動作した実績のあるコードを持ってるとこに任せればよかったのでは
別の記事で読んだけどこの人達は使命感を持って社会のために完全に無償で開発したと語っていた
そういう点を報道せず世間の批判を助長させるマスゴミは日本IT界の才能を潰す癌でしかない
潰れろ
>>384 GoogleJapanにやらせりゃ良かったな。国内にエンジニアたくさんいるし。
これ艦これ界隈だと無料で使わせてもらってるから讃えろ
文句言うやつはアンチだのパヨクだのキチガイだらけ
アンドロイドのやつは
設定>google>covid-19の通知ってものがもう入ってる
つまりCOCOAってのはこれをオンにするだけのアプリなのだ
googleはそれで各国の政府から金を儲ける仕組みだ
>>402 同意
このスレでもボロクソ言ってるやつがいるが、iOSとAndroid両方に対応したアプリを、要件厚労省と決めながら実質2週間で作れるやつなんてぜってえいねえだろ
マスコミも含めて何も生み出さない素人連中が外野から文句だけ言ってるのすげえ腹立つわ
二次請三次請の現場開発者に責任を問うのはおかしい。
もしも責任を問うならば、万が一大ヒットした場合の利益もすべて現場開発者に与えるべきだ。
bluetooth周辺機器作ってる会社なら
androidとiphoneの様々なバージョンの動作確認の実績データ持ってるし、
スマホアプリも作っているだろうし、作ろうと思えば作れたと思う
トランプの顔色伺ってマイクロソフトにしたのかと思う
無償で作って素人に批判されて…か
善意なんてケツふく紙みないなもんやな
できないなら仕事受けるなよ
出来そうな人にやってもらえ
自分たちが不祥事起こしてマッチポンプするのが中共テロリストのいつもの手口だろ。
そんでもって監視したがりの中国人なら間違いなくこれを使って
個人情報の塊であるスマホの情報吸いだしながら監視したがるのが目に見えてる。
中共の毒手は既に日本政府にまで届いてるんだからその時点でいい加減気づくべきです。
日本のIT屋は日本政府の仕事を全部断った方がいい
こんなことで一々文句言われたら割に合わないだろ
>>414 そしてまともなIT屋が受注しなくなって、何もわからん官僚が糞みたいな大枚叩いて糞みたいな素人に発注するようになるんだな
もうなっとるやん
>>408 だったらコロナウィルスなんてクリティカルな問題に関するアプリの仕事を受けるなよ。
「使命感を持って仕事した」と言えば許されると思ってんのかアホかよシナチョン。
請ける請けないの話はさ、発注者にも責任あるよ
適切な業者選定が出来てないって事だから
ぶっちゃけ、この問題意味わからん。
厚生労働省主導で、OSSを利用してアプリ作りましたってことだから、
>>この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した
もう廣瀬さんは当事者じゃなくない?
アホパヨはアップデートするたびたびにバグが起きて
お詫びで玉貰ってるとかないんだろ
>>414 そういう結果が全部電通とかにまとめて発注流れちゃうんじゃないの
5日前のAPI変更だの3週間云々だのw
発注側がスケジュール組めない設計出来ないマネジメントも出来ないの三無いなのが丸わかりw
大体5日前にいきなりAPIがdeprecatedなんて無いからw
>>39 失敗も許さずすぐにダメだね使えないとか言い出す老害がそもそもの元凶。
そもそもこのアプリがあったところで、
全員がこのアプリを持ってる前提じゃないと何の対策にもならない。
もし、本当にコロナ対策のためのものだったとしても、
企画の時点でこんな欠陥だらけな上に、アプリ自体もバグだらけ。
こんなものに何の価値があるんだよw
中共に毒された政府が体のいい国民監視アプリを開発したに過ぎないんだよ。
シナチョンが中身のない情に訴えかける話を連発してる時点でもう疑惑だらけだろw
いい加減気づけww
>>1 確か「何年ぶりかでプログラム書いた」
言ってたのをどっかで見たから
「え?大丈夫かよw 」と
半分バカにしていたオレガイル
ちょっと豆腐メンタル過ぎるだろ
こんなの失敗したわ(笑)で済む話じゃん
だって大半の人間は使ってないだろうし
はんこ大事とか言い出す老害が技術者蹴落としてふんぞり返れるような環境でよくやるよ
これだわ
「また、実際にプログラムをきちんと
書くのは10年ぶりのことだったという。」
「ただ、廣瀬さんが個人で開発していると
いうのを見せてもらったらば壊滅的で」
と福岡県のスタートアップ企業で働く
デザイナーの松本典子氏が笑えば、
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/eye/202006/566126.html >>93 今試作版だから良いけども
ちゃんとした物にされると困る層が在るのだろうな
>>415 そんなんじゃ特亜に独占されるだけだな
ここで日本が場数を踏まねばならんのに
叩いてる側はそれも狙いなのだろうよ
アプリ関連スレに書き込んでるこいつやべえ
ID:PB30WU080
技術大国なんて過去の話
いまの日本にはボケ老人とゆとり世代しかいない
日本医師会の電カルとレセプト請求のを、
レセコン(レセプト請求コンピュータ)任せに
出来るようにした「ORCA」の開発者なんだよね
医師会の研究開発部門みたいなとこに一時所属
だから、今回のも本人曰く「昔取ったキネヅカ」
なそうだけど
10年ぶりじゃあ急造したら不具合出ちゃうよな
つまり、日本医師会が悪い!
じゃなくて厚生省の急な発注が、
いややはりコロナが、、
などと実力不足の言い訳は幾らでも出来る!
スケジュールからして無茶なんだから出来るなんて言わなきゃよかったのにな
営業が糞みたいな案件取ってきたわけじゃないだろ?
βの正式運用前のアプリに不具合云々で叩くってどんだけIT音痴なんだよ
日本のIT技術の話しじゃなく
政府共通プラットホームをAWSに取られて焦ったMSKKが実績作りに無理矢理入り込んでコケただけ
>>437 >>1にある↓じゃね?
「AppleのApp Storeへのプレビュー版の公開は禁止されているのに、厚労省は公開したアプリをプレビュー版と説明していること」など。
>>435 スマホアプリの作法知らんとちゃんと行き届いたもの作れるわけないわ
VB6しか知らない奴にC#で.NETアプリ書かせるようなもんだぞ
>>439 appstoreの審査通ってる時点でappleが了承してるってことだろ
どうでもいいわそんなの
どんなレベルで接触したら通知されるんだろうな 接触時間くらい知らせてほしいよな(´・ω・`)
>>441 いや、アプリの説明も審査されるから通らんよ
iOS版の説明にはプレビュー版の旨は無いそうだ
厚労省か元請けが適当に誤魔化したんだろ
>>443 こんだけ報道でプレビューって伝えてるのに誤魔化せるわけねえだろ...
そもそもそれなら配信停止にしてるわ
申し訳無いけどゴミアプリですわ
これ意味あんの?って思わなかったやつはいないだろ
>>444 アップルに提出するdescriptionにはプレビューだのベータだのは書けないし、それがそのままストアに出る
今後ストアからリジェクトされるかもしれないが、政府のアプリなら良き計らいがあるんじゃね
>>448 厚労省がappleとなんの打ち合わせもなく通常のディベロッパーと同じように審査出してるわけないわな
>>447 アプリは微妙でもos側に記録残るから意義はあるらしい
>>449 今見たら開発元は厚労省になってるけどな
元請けが代行してんだろ
感染者自らが登録するって聞いたが登録するわけないだろ
>>454 性善説だからな
5ちゃんに来るような性悪説の人間には用はないかもな
>>40 能力がないのにでしゃばって失敗した感じだよな
>>54 code for japanから切り替えたことがそもそもの問題だよな
誰だよ横車押したバカは
>>111 そう
ただそれだけ
コードフォージャパンが水面化で動いてたプロジェクトを潰して
あわよくば名声を得ようと下心でやったらコケた
>>216 でもパーソルからMSKKが請けてるんだぜ?
ボランティアってなんなんだろうな
>>325 まあそれはあるかもな
MSKKが守るべき
>>374 MSKKの意向だろうな
ほとんど完成していたcode for japanからの
突然の切り替えで時間無駄にしたし
散々遅延して出てきた物はバグだらけでポンコツだし
ちゃっかりMSKKは美味しいところ持ってってるし
ほんとキナ臭えわ
>>379 そこなんだよな
ボランティアだという建前は知ってるがなんでほとんど完成していた
コードフォージャパンのプロジェクトが潰されてコイツのプロジェクトが選択されたんだよと。
んでタイミングよくインタビューとか受けてるし
誰この絵を描いたやつ?って感じ
>>408 2週間になったのは誰かさんが1か月以上前の時点で
ほぼ完成していたコードフォージャパンのプロジェクトを潰して
このプロジェクトに切り替えたからだろ。
戦犯はそいつだな
責任者が誰なのかは知らないし知る気もない
ただゴミでしたよってことは確か
>>40 手柄は俺のものドヤァってやりたかったんだろうな
つうかバグやら不具合の言い訳する奴はあんま見たことないわ
だってミスはミスじゃん
どうせ委託先が政治家や官僚の息のかかった企業
素人以前に税金を幾ら回せるかしか考えてない屑にしか見えない
自称優秀なプログラマーって、キモオタだからなー
早口で批判してそうw
キモっw
安倍叩きしたいだけのカスに難癖つけられてるだけだろ
かわいそうに
ほんと日本って
>>468 僕ちゃんだけは善良で利権社会の被害者みたいなつらしてればいいもんなあ
ど素人以下だよね
使用する前に入力テストくらい馬鹿でもチェックする
何だよ、コレも厚労省の不手際かよ。
給料分の仕事しろよ。>> 役人
大した機能じゃないんだからどっちかというとフェラーリに乗り心地のいい軽自動車作らせるようなもんだろ
根本的に相容れないギャップがある
りそなネットバンキング
ピザハットオンラインサービス
これ
3大ゴミ
実際のとこ業務系は適当でも何とかなるから適当なままきちゃったからな
組み込みとかは割と優秀なんだけど
委託料が目的でもちろん天下り先に発注するから技術がないやつが開発することになる
日本はこういう国
似たようなことがOSSの自動運転ソフトでも起きてるよ
官僚というのは優秀な人がなるものらしいし、死ぬほど働かされるらしいが、気が付くと諸悪の根源
になっているという不思議な人たち
これにどこまで官僚が関わっているか知らないが
ボランティアベースの開発なのにリリース日を勝手に指定するのがまずおかしい
パーソルが責任持ってリリース前にテストしろよ
>>17 なんで未だに作ってないの?
作れないからでしょ知ってる
アメリカ大手のソフトだってバグ無数にあるだろ
なんで叩かれるのかわからん
アベノマスクのときもそうだが、現場の民間が政府案件で炎上した際には
違法行為したとかじゃないなら政府が責任持って擁護するべき
毎度政府がこんな風に対応してたら協力してくれる国民は居なくなるぞ
働いたこと無いやつ沢山ここに湧いてるけど受け入れテストとか検収とか調べると社会人経験あるフリが上手くできるぞ!
>>1 ソフチョンバーカ系列のItmediaじゃねーかw
URLロンダリングすんなカス
ほしいものリストに入れてはあるが
インストールするのは皆さんによるデバックがひととおり済んでからだなw
そもそも嘘の自己申告を受け付けちゃうザルなんでしょこれ?
よく分からんが、Windows95で作業したのか?
出来もしない仕事を受けたこいつらが悪いのは明白
カスだな
>>39 シンプルにすりゃいいのに
謎の付加要素つけるとなりやすい。
今回はどうかわからんけど
台湾に金積んで教わってもらえばよかったんじゃ
何ヶ月かけてんだよw
まあ
世の中には文句言いたい奴
いっぱい居るしねえ
最近はうちのところもクレームめいた話多いし
まあでもへこたれても始まらないだろ
大体今になって評価されているものなんて
どれもこれも開発ん時はボロクソ言われてたんだろうし
まあ素人素人言ってる業界人の9割が、派遣社員かフリーランスと言うなの派遣か
という実態がねw
てきとうな評価でリリースできるソシャゲと同じ感覚でリリースしたんだろうな
医療従事者には飛行機や拍手で感謝するのになんでプログラマーには感謝できないの?
そもそも
一発で完璧な製品を作る
という発送が間違えてるのにw
トライアンドエラー
でいいのにwwzz
まあ日本は、世界で唯一、ユーザー企業のプログラマがほとんどいない国だからなw
> 廣瀬一海
この人、MSのなんとか事業でイキってた人でしょ?
めっちゃ頭良いんじゃねえの?
不具合の内容を見たけどレベル低すぎて笑えんわ
急いで対応したんだから仕方ないじゃない
もっと気持ちに余裕を持てよ
これから改善していけばいいだけじゃん
台湾のあの大臣が指揮とってたらうまくいきそうなのにな。結局指揮系統が無能なんでしょ?
持ってるiPhoneSEでボタンのラベルが見切れてるけど、そういうのも些細な問題。
使えればいい。
これはわかる
内部事情も知らないで人の仕事にケチつけるだけの素人のコジキゴミ屑が腐る程いる
てめえが普段どんだけの仕事してるんだといいたい
そもそもこういう批判は厚労省が矢面に立って受け止めるべきじゃね?
結果がすべてなんだよ
ゴミみたいなもんを作るな
OSS版の開発はボランティアなのか?
なんでそんなもん使うんだよ
中抜き再委託で無駄金使ってるくせに
>>509 コンシューマ向けのおもしろアプリ感覚なんだろうな
最低限の検証すらせずにリリースしてユーザーに評価試験をやらせるドあるかましいタイプのアプリ
こんなもん業務系だったら訴訟モノだわ
ゴミユーザーの意見にいちいち
落胆してたら
開発者なんて無理だ
趣味でやってろ
>>497 こういう仕様もさ、サーバー側で要らないデータをクリーニングすればいいだけだよ。
後で入力内容を厳格化するから今はスピード重視でガーっと受け入れちゃうのは正解。
登録エラーでギャーギャー言われて対応する方が手間。
そんなひどいもんだった?
入れた後ほっとくものだから全く気にしてないわ
バグなんて直してなんぼ、大変なのは利用者増やさなきゃいけないこれからなのに
使わせてもらってます
プライバシーへの配慮具合が流石の日本製です
多くの人に使ってもらえること願ってます
保守頑張ってください
「天才プログラマーが一週間で」とか言い出すから話がおかしくなる。しかもボランティアとかどれだけ才能と労力を搾取するんや。
>>470 安倍はみんなに叩かれるようなクズっぷりだからしょうがないんじゃね?
最近じゃわざとじゃないかってぐらいボロボロだし。
正直何も知らない俺でももっとまとなもん作れそうと思った
中抜きの可能性以外何が問題なのか分かんないな。ここ見てもアプリの不具合で特に緊急度高そうなんなさそうだし、具体的に指摘できる人いるの?
>>530 どうしたらこんな人間が出来上がるんだろ
素人というより中学生プログラミングのレベルw
厚労省もアホ集団なら恥をすててコンサル頼ろうね
サイバーエージェントにでも委託した方が良かったのではw
コミュニケーション重視で採用した結果がこれだろ。
掛け声だけよくて、バグだらけ。
素人だな。
>>543 これに関しては報酬があっても無理なものは無理だし、完璧を求められても困るでしょ
>>517 プロプライエタリなソフトなら試験環境や試験用機材を用意して色々な環境でテストできるけど費用がかかる
開発者の環境で動くものを作り、それ以外の環境での動作検証や不具合は使用者からの情報などを元に
修正、あるいは使用者が直してフィードバックしてもらうというのがOSSのやり方だからな
なんでもいいからとりあえず入れろや
入れてナンボなんだよ
ログの書き出しは早ければ早いほどいいんだから
アプデで改善してけばいい
ゲームメーカーだって6,5.4とかいってるし
>>522 iOSもAndroidも、市販されているインターネット接続のためのルーターなども
ベースはボランティアが開発しているOSSだが?
>>511 芸能人や有名人が始めればするようになるよ。
出来もしない仕事なんか受けておきながら納期ガーなどと言い訳するな無能馬鹿が死ね
もうやんなくていいや
お前らが寝ずに直したところで誰も使わねーよ
こうですか
委託した厚生労働省が品質を確認しなかったのが問題では?普通、検品してお墨付きをあたえるのでは?
国とか自治体からの仕事は慣例になってるもの以外受けない方がいい
話にならんこと多いからな
>>552 無能ゴミ役所がそんなまともな事をする訳がないだろ
>>552 そうして出来上がったシステムに
マイナンバーのシステムがあるが?
あれだけ金掛けてもあの程度なんだから推して知るべし。
>>556 ニュースで見たけど今になって免許証と一体化するなどと逝っているからな
無能ゴミ役所のデジタル化自体が信用ならないのに一体化とか嫌過ぎる
>>1 >これに伴い、厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。
一次委託の会社無駄だろ
なにこれ
開発費は貰ってないが、
維持費は貰ってる。
その中に開発費コミコミなのはミエミエ。
だからこんな文句は言ってはいけない。
政府が進めた結果に文句言うとネトウヨから叩かれるぞ?
入力チェックすらしてなさそうなのに脆弱性診断なんてやってるわけないな
これはアプリ開発者の為にブルーインパルスを飛ばすしかないな
まあ元々の設計思想が腐ってるアプリだから
どっちみち上手くはいかんよ
よくわかんねえけど、使えねえアプリ作ってるくらいならコミュニティーごと消えた方が世のためだろ。
インストールしてなかったけど、正解だったみたいだな(笑)
あーぁ、拗ねちゃった。
よけいダサいのに。
これじゃ絶賛してた政府の人やコメンテーターは只のバカみたいじゃないですか。
>>557 ここまで信頼を地に落とした挙句既存システムにクビ突っ込んでタダ乗りを図るとか正気の沙汰では無いな
このアプリが警告しても症状が出ていないと検査もしてもらえないんだよね
どうせ体の症状で判定するならこのアプリいらなくね?w
システム不具合はまぁ徐々に直していけばいいとは思うけど、番号入力に関しては保健所が発行するバーコードとかQRコード入力にしたほうがいいと思うんだよね。
8桁の数字をミスなくみんなが入力できると思ってるのなら、人間を過大評価し過ぎているw
>>548 既存のOSS利用と同列に語るのは違うと思う
擁護レスが多いところを見るとお前らみんなIT土方だろ
素人とはいえ開発者をただ働きさせておいて厚労省から4000万ゲットした会社があるのは本当ですか?
なんかこのアプリつまんないんだよな
せめて感染者との接触数だけでなく一日にトータル何人と接触したかまで載せてほしい
いいからとっととver.upなさい
不具合は直せばいいのよ
そういうものだよ
>>33 こういうレスをしないといられないメンタルってかわいそw
急げばミスの一つも出る。
完璧にやろうとすれば、それなりの時間が必要になる。
アベノマスクといい、ミスの一つも許さん風潮はどうにかならんかね。
これは、悪魔探しになってしまうから、私は使わない。自分の安全は自ら守る。
完璧主義減点主義の日本じゃこれが限界だな
新しい試みが定着するような風土じゃないよ
クレームでいくつも新しいこと潰してきて定着しなかった事で出てきた問題に後でまた文句言うのが日本人
>>574 無理やりにでも三週間で作れば無理じゃなくなる(ワタミ感)
日本はソフト弱いのかなぁ
最近使ったソフトがみんな糞だ
不具合報告しても全然なおってこない
日本はアップデートを拒んで緩やかな死を選んだ国民性なので新しいことやりたきゃ他所でやれ
おつかれさまです
ヨハネ黙示録の天使のラッパが聞こえてくるような現場でしたか?
こんなもんベータテスト無しで出せと言う方に無理がある
あまりにセキュリティの穴が多すぎてアプリ入れたらappleidごと個人情報漏れそうなレベル
MSがAzureでこのアプリの大量の処理を捌けますって宣伝文句が欲しくて政府を利用した結果
>最終製品に責任を持つべきは委託会社と政府
いや、公開した者だろ。
>>586 細かいことでギャーギャー騒ぐアホがいるからダメに見えるだけ
MSのスケベ根性の結果がこれ、
まぁ、公共のトップは、前職同様パワハラでクビになったが、、、それを拾うawsってなんなのか??ビジネス捨てるつもりか?
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1260879.html 止められないシステムに無料で作りますって入り込んでクラウドの鯖代で儲けるビジネスモデルなのか
流石時代はクラウドだな
先行してたプロジェクトを潰してマイクロソフトに孫請けさせたやつがいるってこと?
でマイクロソフトの社員なのにボランティアだから俺には責任はない!って言い張ってる?
そもそもなんで先行プロジェクトはなくなったんだ?appleとandroidがプラットフォーム提供するってのは4月の時点で言ってたろ
>>597 細かいことで騒ぐ奴のせいで致命的バグまでなおってこないのかよ
たまらんなぁ
RMS "GNU/COCOA" と言うべき
THEO "今までリリースしたなかでバグはたったの2件だけ"
>>574 安倍がテレビでリリース日を明言したから急な仕様変更後もリスケできなくなったらしい
時間さえあればテストもしたんだろうけどな
>廣瀬一海、「最終製品に責任を持つべきは委託会社と政府」
なんで素人みたいな事を言ってるの???
有償無償に拘わらず責任の在り方を決めて進めるのが基本だわ
そもそもいきなりβを投入するのを知らなかったとか通じないわ
時間かかったくせにクソアプリすぎ
台湾の大臣なんて3日で完璧なものをリリースしたのにな
こんなもんどんな品質で作っても批判は絶対に出る
それが嫌なら最初から受け入れるべきではなかった
もう釈由美子の出番だろ
アプデのプロだからあーんしん
>>149 イジメ大好きなんだよ日本人は
コロナではっきりわかった
>>181 よし、それ作ってくれ
法的な問題も含めて解決してくれよ
>>194 コレが日本のOSSに対する理解度です。
終わっとる。
日本ってゲームでは最先端いってるのに
他の分野のITになるとてんでだめだな
カプコンにでもつくらせたほうがいいものでたんじゃないか
>廣瀬一海、「最終製品に責任を持つべきはお風呂ペンキ屋は叩かれたんでやめたわ」
管理監視されたくない人が便乗して悪態ついてるんでしょ?
>>617 >ゲームでは最先端
これが井の中の蛙か…
>>155 国語やり直してる暇ないので英語で勘弁してください 読めたらね
http://threevirtues.com/ そもそもだけどこんなアプリが日本で成り立つわけない
韓国みたいに陽性者に強制できないだろ
>iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる
アンインストールしてまた落としてこればいいだけでは
>>605 それダメだな
安倍が期日を明言して絶対厳守になった感じかw
今まで期日通りにバグ取れたプログラムなんて存在しないだろw
これAppleのexpose利用してるだけだから、2時間あれば情報専門学校生でも類似アプリ作れんだが?
バカなのか?
>>628 APIも仕様も見てないが、問題はそれだけじゃ無いんじゃねえの?
OSSコミュニティなんていってるけどこれ作ってるのほぼ1人じゃん
1国1アプリ選定後CfJの人が参加してくる思惑だったけどそれが外れてリソースたりんかったんじゃないの
>>631 10年ぶりにコード書いた人が1人で作ってるのかw
マスクはまともに配布できない
アプリの公開もプレビュー版を適当に公開して規約違反
この国のトップはやることが違うなぁ
すごいよ!尊敬しちゃう!
>「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、
>(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」とこぼす
当たり前だろ
期限までに出来ないなら断る
それがプロとしての最低限の仕事だ
>>624 まずどこら辺が最先端なのかを言ってみたら?
多分ゴミみたいな部分しか出てこないと思うけどw
>>304 積極的に叩いてる人がどういう思想下にあるかよくわかる発言
>>149 コロナ関連でお馴染みのパヨしぐさってやつだろ
日本政府govクラウドがAWSになったし
Azureプレゼンス上げるの必死か
>>639 政府から1億の発注で、作ってるのはMS社員を中心にしたボランティアって事らしいで
>>635 独自エンジンで超美麗グラフィック
はい論破
どうみても筋の悪いいつものクレーマーがまた何か言ってるとしか思わないんだけど
廣瀬さん気にしなくていいよ
>>642 UE4/Unityと比べて全くアドバンテージ感じないな
車輪の再発明ご苦労さんとしか…
>>645 アドバンテージが無かったとして
それが技術力の有無に関係あるのか
規約違反って言ってるやつって頭大丈夫かよ
規約違反かどうかはAppleが決めることで外野が騒ぐことじゃねえよ
そもそもcovit-19に関してはgh actionsとかでもガイドラインに反した使い方されまくってるけど例外的に放置されてるし
>>643 中抜きじゃなくて全抜きだぞ
お金はアベ友企業に全額ドン!
日本MSとフィクサーの組み合わせ
これダメなパターン
小規模なPoC向け開発が限界
無料で作ったシステムに文句つけられても何とも思わないけどな
変な責任感みたいなのがあるのかな
野球やコンサート会場の入場する際に
アプリインストール必須にすれば良いんだよ
アプリが入ってないやつは入場禁止
官公庁なんてこんなもんさ。
ITを全然理解していないのは、10万円配布のときにマイナンバーを使うというので証明されているし。
>>634 実務経験とか乏しい人なのかな
言い訳が子供じみていて温室育ちの学者様って感じ
何故5日前にBluetooth ベースの濃厚接触の可能性を検出するAPIの仕様が変わろると、
「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」
とか
8桁番号入力ミスでも登録しましたと表示される
とかが発生するのか、ど素人な俺には理由が分からん
お漏らししちゃったんだっけ
こんなん入れずにしばらく静観が正解だわな
>>650 エンドユーザーに無料で提供されてるからって、開発費がゼロなわけなかろ…
>>655 これはOSSコミュニティの活動であって営利目的の業務ではない
状況によって金出して人員増やしたりは出来ないのよ
OSSをシステムに組み入れる、と業務で判断した奴が最終成果物に責任を持たないといけない
OSSが営利企業と排他ということは全くない
現にGAFAはどこも自社製品とOSSの両方にコミットしてきている
単に日本にそういうアクションを行う姿勢の企業がないというだけ
企業が「所有」ではなく後援という形でOSSに金出してる例いくらでもあるしね
金は出して口は出さない理想的な関係
そもそも、日本の官公庁にOSSの中身を理解できる、あるいは理解できる技術者と話ができる人がほとんど居ないだろ。
出来合いの物を使うではなく、「仕様どおりに作れ、システムの中がどうなっているかは知らん」という感じだから。
メンタル弱すぎなんだよ
こんな批判なんかご指摘ありがとうございまーす、なにぶん過酷なスケジュールなんで皆様からご意見頂けると捗ります!
とか言っとけばいいのに
>>662 そのOSSを使ってシステム作って開発請負や保守サービスとして収益を得る
不具合や変更が必要なときは口を出すだろう
ていうかパーソルって人材派遣屋じゃんワロタ
これ間に挟まってる意味あんの?
中抜きで税金4000万円が消えた
↓
イチャモンつけられたから、もうボランティア開発は中止する
今後どうなるのコレ
本件の責任は有耶無耶になって、元のコードフォージャパンに委託して、追加で税金が使われるの?
Bluetoothで電池食うのはやだから使わないよ
1m15分もクソ
スマホ同士の距離で1mって、満員電車や電車の隣の席くらいしか無いだろ
1mだぞ?友達同士で喫茶店で顔つき合わせててやっとの距離だ
まじで意味ねーから
逆に言うと、1m間隔取れって言ってるのに椅子や印を1mごとに設置しろってのもアホ
人間の体は椅子や印をはみ出すんだよボケ
>>654 あいつら自分たちは大丈夫とか思ってそうだから、ぜひかかってほしいがな。
とりあえずベータ版として先に有志にテストやらせとけよ
>>671 発注側の全責任は厚労省
受注側の全責任はパーソル
だろうな
しかしC#みたいなMicrosoftが今後関わる気満々な技術を採用してる時点で裏では金が動いてるんだろうなの邪推されても仕方ない
>>666 全く意味無いよな。せめてお抱えの人材とやらを活用して、ちゃんとテストぐらいしときゃ良かったのにな
話の途中に出てきた、開発者に文句を言うのは筋違いとかいう無能は誰だよ
作ったヤツが完璧だと言うものを提供する義務がある
その後に納品する側の確認→承認を得てFIXするわけで、完全に両者に責任がある
納品時の発注者チェックが万全万能だと、開発者が決めつけて責任逃れとかバカすぎる
>>675 おまえは曖昧な言い方してるだけの無能
この場合の開発者はパーソルな
発注者である厚労省に対して開発責任をパーソルが全て持つ
OSSの開発者には全く責任はない
開発チームの工数見積もりはだいたい採用されない
「六月中旬のリリースに決まりました」
「無理です」
「やってください」
「アッハイ」
七体の天使が高らかにラッパを鳴らす。
あ、読み直したらその通りだった。訂正する。すまない
パーソルの下より先は一切責任ないからな
発注側からしたら過程は関係なく、パーソルが品質を保証する事を期待してるんだから
リリースしてるってことは元請けが検収したということであり、元請けが全責任をもつ義務がある
責任も無いのに何でメディアのインタビュー受けてんだ
目立ちたかったから?
やっぱりがんくび揃えても台湾のたった一人の天才には及ばないんだな
やっぱりがんくび揃えても台湾のたった一人の天才には及ばないんだな
>>679 全くその通りなんだが
あと、税金を投入しているプロジェクトなので、厚労省は相応の検査をする義務がある
(官庁のプロジェクトには必ず成果品に対する検査がある)
これが杜撰だったのは確かで、厚労省にも責任はある
つーか、今時のソフトウェアにバグなんてつきものだろ、直すんだからいいじゃん。
しかもこれを大批判してる奴らって例えこれが完璧でもこのアプリ入れないだろ。
ハナから政府のやる事に加担したくないって考えの奴らが何言ってんだ?とか思う。
>>683 某M$(米国法人)のエンジニアが場末のブログで書いてたけど
日本の大手ITゼネコンと、インドのベンチャー企業
両方と協業した上でいうと、技術力は後者の方がぜんぜん上だって
>>646 外に出さない内製ライブラリと、企業横断的に利用されてる商用エンジンだと
アウトプットが同じようなものだとしたら、圧倒的に後者の方が込められてる技術やノウハウは高レベルになるよ
取り回しや状況対応能力、将来の拡張性などでぜんぜん差がつく
バトルプルーフの蓄積の差が比べ物にならない
アンチアプリ派は高木浩光を持ち上げるのか果たして・・・
と思ったらtwitterどころかはてサですら持ち上げてなかった、当たり前だった
>>687 そう。問題視されてるのは、批判の矛先がOSS開発者に向かってたりする事で
そのせいで話がややこしくなってるだけ
本来的には、ありうる事で、たいした問題じゃない
にしても、日本のユーザーは煩いっていうのは業界の常識としての事実(
>>149,173,他)
このスレに書いている9割ぐらいが何もわからず書いている地獄
政府のアプリ公開してるのは政府なんだから
素になったオープンソースの作者は気にせず逃げたらいい
テスト版みたいなこと言っちゃったのがマズかったんだろうな
普通に謝罪して直すように言っとけば良かっただけなのに
まあ普通にバグ直せばいいだろう
大した問題でもない
いや非難してるのチョンと共産党員だろ
安倍総理みてみろよ
何やってもそいつらに非難されるわ
へっぽこエンジニア?だろうがなんだろうが、
コロナ感染者の居場所および関係者をを特定するアプリを作ったことが重要
文句垂れてるのは独自でコロナ対策を何一つできなかった能無しチンカスエンジニア(パヨチン)
気にすんな
ゴミを相手にしていると人生がもったいないからなwwww
可能であれば上記のアプリ開発の継続をしてほしい
そうでなくても自分のため家族のため日本人のために自分ができる最大級のコロナ対策をやっていってもらいたい
金があるなら文句されてるやつに訴訟すると脅しをかけてもいいと思う
パヨチンなら訴訟が本気の時点で土下座して謝り出すからなw
金なし魅力なし心なしがパヨチンもとい反日チョンだから
>>1-3 >>1000 政府がコロナ対策をしていないとの話が出回ってますが、嘘です!
日本は先進国の中で米国に次いで強力な対策を打ち出してます。
その結果もあり世界で2番目に感染が拡大しましたが今では先進国の中でずば抜けて死者、重症者が少ないです。他の先進国では医療崩壊を起こして、病院には大量の死者、重症者が埋め尽くしており、
都市を封鎖、経済に活動を停止など極めて強力な対応をうたざるおえない状態になってます。
日本は第一波目を16000人程度の感染者で乗り越えましたが、月に一回ペースで第二波第三波と来ている現状を踏まえると、近日中に再度非常事態宣言になると思われます。
自分や家族、日本人の命を守るためにマスク(N95マスク、防塵マスク、最低でも布マスク、紙マスク)、手洗い、検温、3密ができていない空間からはすぐに出るを継続してください。
早期入国規制してないとのデマもありますが、中国韓国の入国規制をしたのは先進国で日本(中韓感染拡大地域→中韓全域)と米国(中韓全域)のみです。現状は全世界を入国禁止にしてます。
高木浩光か
最近読んでないなあ
いまどんなことやってんのかな
MSの人間なんかに作らせるのが間違い
あいつらデバッグしないで平気でリリースして、文句出たら嫌々アップデートする奴等だぞ
この件でOSS界隈や2次請け以降が責められるのは間違い
ただ、厚労省からパーソルに委託するときに一億だっけ?流れた税金は何に使われたんだ?
OSSのメンバー/コントリビューターに配分されたのか?
一体何に使ったんだ?
>>688 なぜ日本のソフトウェア開発が後手に回る様になっちゃったのかね?
>>689 アウトプットが同じようなものだとしたら〜
妄想じゃん
はい論破
つーかREエンジンの売りってアウトプットじゃなくむしろインプット側で
高速開発できるってとこだろ
どうでもいいけど
>>149 ほんと、こういう日本人多い気がする
アプリにはよくあることだけど
でもβテストのせいにしちゃう開発者は規約違反と言われても仕方がない
>>702 内製でしか使ってない時点で「インプット側で高速開発できるってとこだろ」
こんな主張は意味ないのよ。なんとでも言えるから
商用エンジンは主張ではなく客観的な実績がある。誰でもアクセスできるから自明
>>701 某ソニーを辞めたエンジニアのブログで上司に「プログラミングみたいな低俗なことは早く辞めて人を動かせるようになれ」と言われた話があったが
電機屋派生の企業って上がアナログハード屋畑でソフトに対して無理解と根拠のない軽視があるんじゃないの
ガラケーが見事なまでに鮮やかに駆逐されたのなんてほぼそれが原因だろう
アメリカの大成したソフト屋は生まれからソフト屋が多い
日本もそういうとこがITゼネコンを駆逐してもよい頃だと思うが…
>>57 これ、俺も思ってたわ
あれ?昨日から使ってるけど何で今日から?ってなるよな
>>91 タスクキルせずに裏に置いといても画面見たら今日の日付になるよ
どこから依頼すればいいんだ?
政府が宣伝しなきゃ意味ないでしょ
マジで作るが
>>576 >>706 パソコンソフト屋とSIerは全然違う業種
競合じゃなくて川上川下の関係で駆逐するとかそういう話にはならない
>>576 厚労省が出さないとグーグルの許可でないって書いてあるぞ。
要は利用者がいくつものアプリに分散すると追跡効果が薄れるから一国一アプリにしろってことやろ知らんけど
信じられんかも知れんが、MSには「仕様書」なるものは無いぞ。そういう文化では無い。書いたコードが仕様だとうそぶく奴らだからな。
本当のプロは出来ない約束をしない
きちんと断る勇気を持っている
>>39 いつも末端の兵隊が客先の文句や悪口ばっかり言ってるイメージだわ
辛口コメンテーターの白鯛泰久氏「絶対に許さない!」
アベ総理はテレビ中継終了と同時にマスク外すクズだ!
ステイホーム!部屋に居ろ!と必死で国民に訴える首相や閣僚が宴会に興じたり、
旅行やダンスを楽しんだり、と諸外国で報道されています、つまりコロナは全く
恐れるものでないと自分らで証明したわけです。
これは安倍総理やアキエ夫人も例外ではありません。
ホントに国民をバカにするのもいい加減にしろと言いたいです。
ボランティアなのに3週間とか納期言われて何か思う所あったんなら止めるべきでしたね
善意や正義なんて所詮そんなもん
まーた再委託かよ
UATもろくにやってないんだろ?
>>729 日本すごい論からの揺り戻しで日本遅れてる論が以前よりも振り切り過ぎてて馬鹿馬鹿しい
>>729 でも不具合や欠陥を出したならある程度は仕方ないと思うけど
>>633 ざっさw
ゴミみたいなポチポチゲーで頑張って遊んでくださいw
きっもw
記事見て思ったのは
委託って文字多すぎ
丸投げして中抜きしてますよとしか読めない
すれ違いがあったかどうかも表示してくれないとつまらないよな
Code for JapanのはAWS前提で作ってたからMSに都合が悪かったんだな
ボランティアなんて言ってたけどAzureの営業活動じゃん
アホくさ
せっかく日本人が作ったのに
また海外サーバに情報提供させられるのか
自分たちが不祥事起こしてマッチポンプするのが中共テロリストのいつもの手口だろ。
そんでもって監視したがりの中国人なら間違いなくこれを使って
個人情報の塊であるスマホの情報吸いだしながら監視したがるのが目に見えてる。
中共の毒牙は既に日本政府にまで届いてるんだからその時点でいい加減気づくべき。
>>741 そもそもこれ根っこの部分からして
AppleとGoogleが共同で作って全世界に無償で提供してくださっている仕組みに
タダのりしてるだけやで
>>706 アメリカのプログラマーと日本のいわゆるプログラマーは違う職種だから
アメリカでプログラマーって言うとアーキテクトまでやっちゃう様なエンジニアを指して
日本で言うプログラマーはコーダーで底辺の仕事
>>745 それって日本の使う側がそういうくくりでやってるからそうなってるわけで
単に社会や組織のレベルで劣っていることを示してるだけに過ぎないよね
素人と罵倒されても仕方ない出来だった、それが現実だよ・・・・
>>749 どこらへんが?
マイナーバグ程度じゃないのどれも
運用費は運用費で計上して4100万はちゃんと開発に回せよ
政府手動でOSSボランティアアプリとかギャグにもなってないだろ
これはBluetoothオンに常にしとかないと、意味ないの?
アプリの機能を使うにはBluetoothとGPSはONにしないといけない
家に居るとか数時間は移動しない時はOFFにしておけばいい
機能範囲は1メートルくらいだから
ポケモンのすれ違い通信みたいなもんだ
ネットの自称玄人なんて気にするな
時間も金も無限にあると思ってる連中だ
一番大事なのは時間と金をどう調達するかなのにな
>>703 そんくらい自分達のジャンルでは
完璧に近いもんを作ろうとするだけのプライドがあるから
日本はここまで豊かになれたとも言える
>>754 そう、気を付けないとバッテリーが保たない
とりあえず
病院で判明した感染者は問答無用で
自動登録にしてくれ
自分で登録なんてまともにしないやつ多いだろ
歴代消防庁長官
28 石井隆一; 総務官僚出身 2002年1月8日 - 2004年1月6日 富山県知事
33 岡本保; 総務官僚出身 2008年7月4日 - 2009年7月14日 総務審議官
34 河野栄; 総務官僚出身 2009年7月14日 - 2010年7月15日 地方職員共済組合理事長
35 久保信保; 総務官僚出身 2010年7月15日 - 2012年9月11日(財)自治体衛星通信機構理事長
36 岡崎浩巳; 総務官僚出身 2012年9月11日 - 2013年6月28日 野村総合研究所顧問、
37 大石利雄; 総務官僚出身 2013年6月28日 - 2014年7月22日(財)地方財務協会理事長
38 坂本森男; 自治官僚出身 2014年7月22日 - 2015年7月31日 東京海上日動火災保険顧問
39 佐々木敦朗;総務官僚出身 2015年7月31日 - 2016年6月30日 明治安田生命保険相互会社顧問
40 青木信之; 総務官僚出身 2016年6月30日 - 2017年7月25日 三菱UFJ信託銀行株式会社顧問
41 稲山博司; 総務官僚出身 2017年7月25日 - 2018年8月1日 官房副長官補付内閣審議官
42 黒田武一郎;総務官僚出身 2018年8月1日 - 2019年7月5日 総務審議官(自治行政)
43 林ア理; 総務官僚出身 2019年7月5日 -
こいつらは国民の税金で食べていながら消防署員を使って罪のない一部の国民に対し無法行為(家宅侵入、器物破損、
窃盗、救急車でのつきまとい)を指揮命令している(していた)極悪犯罪者です。#集団ストーカー
富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
そう?
10万円の事務処理は結果しか見れない分、全方位からぼっこぼこだったけど
コイツの場合はソースも見れるし現物を直接触れる分だけ割と好感触だと思ってた
開発に関わってる人はやり方をそこそこ評価してる印象
>>762 叩いてる奴のほとんどが聞きかじりで頓珍漢な事言ってる様なのだからな
「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、
(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」とこぼす。
仕様が変わったとも実装が変わったとも言ってないよねこれ
単純に納期守れって言われただけに見えるけど
へっぽこエンジニアじゃない証拠を見せて返り討ちにしてくれ
へっぽこエンジニアってTwitterでいわれたのかと思いこんでいたけど
完璧なものを作り上げろって言われた社内で言われたんじゃないのか
OSSなんだから自分が参加して改善したらいいんじゃないか?
こうなるから委託先とか非公開にしたくなるんだよなあ、政府も
>>695 ほんとそれ
政府アプリを批判するなんて反日工作員だけだからな
こんな短期間の突貫じゃ、最初から完璧な状態目指して無いだろ
最低限の動作だけ保証して、後は追加費用次第で改修していくので合意してる
こういう事ならやめちゃっていいんだよ。自分が困るわけじゃない。
>>764 相手都合で納期に完成してない場合文句言われても平気な俺はメンタル強かったんだな。知らなかったわ。
>>759 嘘はよくない。BTLEだからバッテリーへの影響気にすることない。
>>751 メインの機能が使えない、又は正しく機能しないから致命的なバグだろ
>>656 あと利用開始日が更新されてしまう問題もあるな。それらは普通にミスだし確認不足だろうな。
その機能を担当した人がOSSの人かは知らんが。担当箇所でないなら何も気に止むことはない。
>>647 GitHub Actionでどういう使い方されてるの?気になる。
-curl
lud20241206173655このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1592917383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】コロナ接触アプリ ネットで「ど素人」などと批判が噴出し開発者らのメンタル崩壊 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【東京五輪】コロナ感染者続出でカナダ紙が「バブル崩壊」と指摘 バッハ会長のウソ≠熹癆サ [爆笑ゴリラ★]
・【速報】安倍、新年早々「コロナ5類扱い」発言 そもそも医療崩壊の“元凶”は安倍政権下の病床数削減 また政権に口出して批判殺到!★2 [スペル魔★]
・ケンタッキーが鶏の細胞と植物材料を元に3Dプリントで生成した『バイオミート』のチキンナゲットを開発中
・原子力発電所のインターンシップ選考過程に「ビキニ大会」で批判殺到 冷却塔前で撮影しネットで公開
・【Twitter】<101日後に炎上したワニ>評論家が指摘する後味の悪さ..感動の嵐から一転、批判が噴出して炎上状態に。いったい何が...
・海外MMO開発元、CPUのインテルを名指しで批判。「欠陥CPUを販売している」として [609257736]
・【テレビ】<水曜日のダウンタウン>説教企画、またも炎上!「食べ物を無駄にするな」と批判 はるな愛の“マジダメ出し”は放送も不可?
・【新型コロナ】歌舞伎町から名古屋へホスト50人を派遣する計画、ネットで猛批判を受け取り止め
・【サッカー】<カントナ氏>レスターを痛烈批判! 「ガキどもがラニエリを追い出した」選手達を「恩知らずの裏切り者」などと激しく批判
・【プリンター業界に激震】インク不要 色褪せなし 新印刷技術を開発
・オナホ革命!シリコンの液体の中でどんな複雑形状も3Dプリンタ出力できる技術開発される。
・国「医療崩壊危機!コロナ軽症者は自宅待機で」→自民・石原、無症状なのに即入院で批判殺到
・もしテレビとインターネット(パソコン)の開発、普及の時期が逆だったら世の中どうなっていただろうか?
・ほんこん、増税に反対「上げたら政権が崩壊する…」 ネット「民主党政権時代の負の遺産…無責任に批判する旧民主党に腹が立ちます
・【速報】コロナ接触アプリ 陽性報告19件。 なお6月19日からの感染者数は5899人
・【中野剛志】新型コロナで、MMT批判も自粛ですか? 「インフレが止まらなくなる」などという戯言に付き合っている余裕はない
・政府、コロナ感染者との接触を知らせるアプリ開発公表
・【コロナ】日本の接触確認アプリ 「無償」で開発されていた [雷★]
・【ハゲ朗報】ハゲの治療薬の開発成功 ネットでは「商用化しないと意味ない」と怒るハゲも
・痴漢冤罪防止サービス開発 スマホアプリとカメラ付きブレスレットで「痴冤証明書」ゲット
・日本てネットで政権批判しても逮捕はされないけど、アカンことを書くと即逮捕されるじゃん?
・【芸能】上沼批判の久保田 渦中に「強い者に立ち向かう」ラップ 意味深とネットで話題
・【神対応】平昌五輪のぼったくり飯 ネットでの批判を受け最大50%オフ&パンを2倍でコーヒーも無料に
・【中国】中国当局、報道とネットでの政府批判を厳しく統制 大気汚染が体制揺るがすと危機感[12/11]
・金持ちの中国男性が金髪美女にプロポーズも「玉砕」して大暴れ、中国ネットで批判集まる 2018/11/20
・安倍と三原じゅん子のNHK政見放送が北朝鮮みたいだとネットで話題。三原が迫力の演技と野党批判
・フランス人「生活苦しい!デモ起こすぞ!」(ヽ´ん`)「生活苦しい!ネットで安倍自民の批判するぞ!」
・【緊迫・東シナ海】 海保が中国漁船救助「肝心なときに中国公船はどこに行った」 中国ネットで批判相次ぐ
・【平昌五輪】有名な米国スポーツ記者、韓国俳優2人を「ゲイカップル」と揶揄 ネットで批判の声続出[02/15]
・【N国党】立花代表「著名人がネットで批判するのはOKだが、MXさんは国民の電波を使用。放送法を遵守しないと」 【既得権】★3
・【東京都医師会】<理容室を「素人でもできる商売」呼ばわり>「上から目線」とネットで批判...物議の情報誌コラムめぐり謝罪 ★2 [Egg★]
・【新型コロナウイルス」クルーズ船・ダイヤモンドプリンセスの日本政府の対応に海外から批判の声殺到
・【韓流】女性アイドルが「死にゆくウナギ」の動画を面白おかしくSNSに投稿=「残酷だ」「あり得ない」とネットで批判殺到[6/21]
・有識者「ネットでベッキー批判してた人は自分の人生と向き合わず矛先を他人に向けてるだけ。バイトテロ叩きも同じ。人生と向き合え」
・【話題】熊本地震被災者に応援メッセージ送った韓国人俳優イ・ジュンギ、韓国ネットで批判浴びる「お金はあげちゃ駄目だよ」[4/20] [無断転載禁止]
・【新型コロナ】 韓国がワクチン競争で「安易な判断ミス」、メディアが日本と比較し批判=ネット「韓国の判断はむしろ賢明」 [12/12] [荒波φ★]
・【政治】宮沢経産相が東京電力株を保有、「ありえない人選だ」と批判の声が噴出★2
・大手パチンコ開発会社、アナハイムエンタテインメントが破産
・『水曜日のダウンタウン』、若手芸人を倉庫で監禁する企画に批判集中
・千葉・松戸「市立総合医療センター」の近くに武蔵野線の新駅計画 市、宅地開発を促進へ
・辻希美さん、赤ちゃんと一緒に外出したところ女性らから「非常識」「ありえない」と批判殺到
・三洋電機で社長が反対する中『おどり炊き』を生み出した技術者がシャオミに移り炊飯器を開発した理由
・オカマコラムニストの能町みね子が松本人志のドキュメンタルをセクハラと批判
・今日野党が岸信介の写真出して安倍総理を批判してたが60年前の事関係あるのか?
・さくらレンタルサーバーのトラブルを技術サイト Qiitaで批判→なぜか公開停止→炎上
・リメイク版『ファイナルファンタジー7』開発が難航しぐだぐだ ディレクター変更でスタッフも今更募集
・森友問題で安倍批判をしていた「NHKをぶっ壊す」立花孝志氏、昭恵夫人とやり取り後、安倍支持に回る
・「日本ファクトチェックセンター」に批判、陰謀論の記事掲載。警察の情報操作とかじゃないんだ [971283288]
・イラン大統領、国連総会でトランプ批判 「ならず者の新入りに核合意を破壊されてはならない」 [無断転載禁止]©2ch.net
・「コロナ感染すると頭から血が噴き出して死ぬヤツの発見方法」、東京大学が発見❗ [422186189]
・全日空、東芝などと共同で二酸化炭素を原料にした燃料開発へ 2020年代後半の実用化を目指す
・【悲報】欧米ではネトウヨがインターネットを飛び出し、政界にまで広がっていた!
・舛添前都知事「お友達内閣の脆弱さ露呈」安倍政権のコロナ対策を痛烈批判
・【超朗報】ドイツ紙 BCG予防接種でコロナ重症化を防止すると発表 さらに改良版を開発 2
・中国開発の「清肺排毒湯」が新型コロナに大きな効果 重症者も軽症に 当局が使用推奨を通達
・【朗報】尻穴から酸素を供給する画期的方法「エヴァ法」を開発 コロナ治療にも 東京医科歯科大ら
・新型コロナワクチン開発者「ブースターは必要ないヒト免疫システムは何十年も記憶する」 [448218991]
・西城秀樹さん葬儀配布品が“転売” ネットオークション多数出品に批判が殺到
・捜査関係者「ネットの批判把握してる。元官僚も勲章も事故直後は分からないので指摘当たらない」車カス
・韓国人カップル観光客 福岡タワーに落書きして写真をネットに投稿し批判殺到 「韓国の恥」
・台湾・台中市警がコロナ啓発画像を作成 → 「まるでAV」と批判殺到 台湾人にはなにが見えているんだ…
・朝日新聞「日本のコロナ対応に海外から批判続出」⇐フェイクニュースだとバレて炎上
・マイナンバーカード普及へ インターネットで買い物ができる新サービス開始
・ねぇ、中国バブル崩壊おk?
・土人と呼ばれた芥川賞作家がコラム 「ネトウヨのデマに影響され差別意識が噴き出した」
・【バブル崩壊】夢グループのマスク、ついに30枚1000円で投げ売り
15:30:25 up 29 days, 16:33, 2 users, load average: 91.85, 123.05, 146.79
in 3.3399569988251 sec
@3.3399569988251@0b7 on 021205
|