◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アイリスオーヤマ】「エアコンが届かない」「勝手にキャンセル」「工事業者が来ない」苦情続出で炎上 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1593492121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アイリスオーヤマといえば、近頃はマスクが大人気だが、以前から幅広く事業を展開している。
(略)
このたび、同社のエアコンの購入に関するトラブルの報告がTwitter等のSNSで相次いでいるとの
情報が、読者から寄せられた。公式通販サイト「アイリスプラザ」でエアコンを購入した人々が、
思わぬ事態に直面して困惑している。
(略)
注文した商品が実は完売していてキャンセルになったと、複数の人々が訴えている。エアコンを
購入したが、取り付け工事は30〜40日以上も先になると工事業者から伝えられたと、憤慨している
人々もいる。その他、「工事業者から連絡が来ない」、「工事業者が来る日までに商品が届かなかった」
などの問題も、数多く報告されている。「問い合わせ窓口に電話がつながらない」、「メールで問い合わせたが
返信がない」といった苦情も目立つ。そこで、当サイトではアイリスプラザに本件を尋ねた。
(略)
この時期、注文が集中していたことは事実であるという。コロナウイルスによる社会状況の変化が影響して、
同社に限らず業界全体で、これまでになかったほどエアコンの注文が殺到していると、担当者は説明する。
(略)
また、エアコンの取り付け工事を行うのは、同社のグループ企業ではなく外部の業者であり、他社の業務も
請け負っているといった事情も重なって、工事日程の遅れが発生しているという。同社では、SNSを通じた
問い合わせにも、DMや電話で個別に対応を進めているとのことだ。
(略)
記事全文と画像
https://tanteifile.com/archives/22278 この時期に10万配って、ステイホームならエアコン売れるわな。
発注遅すぎな愚民が悪い
一回付ければ10年以上もつやろ
何で毎年そんなに需要あるんや
運び入れ、設置がある物を通販で済まそうとするからだわ
パナソニックのエアコンだけは買うな
糞うるさいから
ここの丸型LEDってどうなの?蛍光灯切れたからLEDに代えてみたいんだが
給付金のおかげでエアコンとかPCみたいな10万円くらいの商品が売れてるんだろうな
他社から引き抜きしまくって自社製品安く作って売ってるんでしょ?
韓国や中国みたい
福島の応援とかでアイリスオーヤマのレンチンご飯は福島米だったはず、今もそうなの?
ここの安い割に使えるとネットで評価高かったから2,3回いろんな製品買ったけど
全部使えなくていま粗大ごみ待ちでデッドスペースのオブジェになってるわ
値段はホムセン以上なのに品質はホムセン以下
もう二度と買わんわ
>>14 アイリスのLEDには手を出すな。金捨てたければ買えば良い
低温製法米はうまいんだけどな
家具と米だけに特化しとけよ
アイリスオーヤマの商品は他メーカーより安いけど、その分ジョボい。
>>19 俺買ったけど、もう5年近く平常運転してるぞ
設計者だけじゃなくて、設置業者も引き抜けばいいのにw
探偵ファイルってまだあったんだw
スレ立てソースとして久々に見た気がする。
品質が悪いからな
ここの電池だと石油ストーブに点火できんかった
Nationalの電池にしたらちゃんと点火できた。さすがに呆れたわ
>>5 暑くなってから頼んだら当たり前。Twitterカスすぎ
アイリスオーヤマの商品だけはもう買わないと決めてる
すぐ壊れて糞すぎる
買っていいのはメタルラックぐらいだろ
ここの高圧洗浄機買ったけど意外と長く使ってる
もう10年はなるな
1度メーカー保証あるうちに修理出したけど対応早くて良かった
5月くらいにパッと決めてサッと設置してもらうもんじゃないの?
パイプの音鳴り防止弁に3000円取ろうとするのを阻止してさ
ハイセンスとかアイリスオーヤマとか
安物買いの銭失いの体現そのものだからな
>>17 引き抜きじゃなくてリストラされた社員を拾ってる
だからポンコツ集団なんて言う人もいる
>>14 ウチも3台アイリスの丸型使ってるけど一度も壊れたことは無いな
エアコンやテレビはイヤだけど照明器具はおススメ
>>8 今年は10年前に買った人
来年は今から9年前に買った人が買うんじゃない?例えばね
>>32 メタルラックはやめとけ、ポールが曲がってるとかいう評価がよくあるぞ
買って良いのはプラ製品くらいだぞ
ここの商品だけはやめろって三年前から言われてるだろ
情弱にも程があるぞ
2011年もエアコン不足起こってたよな確か
納期が三ヶ月後とかばっかだった
>>8 仮に15年持ったとして世帯当たり2台エアコンあるとしても年間760万台変えるんだぞ
これに業者が家庭用エアコン取り付ける例なんて死ぬほどあるしどんだけの需要があるか全くわかってなくて草
設置やメンテが必要な家電は金払った後のことも考えて買った方がストレス無い
何でアイリスオーヤマなんかで買うの?
安物買いの銭失いじゃん
最近ここマスク出してるよな
7枚入り228円だった
>>52 復興に向かってた頃だからしょうがない面もあったんでない?
約束の時間に来るようにすると、価格が上がる。
って事だよ。
先の仕事がおせば遅れる。慢性的にそういう傾向な会社なんでしょ。
一度買ったらもう二度と買わないメーカーNo.1がアイリスオーヤマ
>>12 >>17 超有名な在日企業なんだが
5chも人が入れ替わったもんだな
>>1 朝鮮ヒトモドキ企業なんぞ買わないから知らん(´・ω・`)
ここ在日の企業なの?知らんかった
それならマスク買うのやめとこうか
同じようなスペックで他社より安いんだけどすぐ壊れるからなここの家電
安物買いの銭失いとはまさにこの事
予定を自分のところでとってる以上管理義務がある
外部委託だからと逃げるな
アイリスオーヤマはサーキュレーターみたいな技術必要としない物ですら1年で壊れたから、それ以来信じられない
コロナのせいで自宅工事系は軒並み遅れてるな
光回線引くのも2ヶ月後って言われるらしい
サンヨーの社員拾ってたからまともなもん作るようになったのかと思ったら速攻辞めてて草
領収書無しで余計に10万払うからと言えば1−2日後に付けてくれるぞ
>>56 中華よりダメじゃねーっすか
家にココの炊飯器あるけどゴミ過ぎて辛い
>>81 うむ
冷房だと窓エアコンは使える
暖房だと辛い
あったまらない
しかし
設置が面倒なので
年寄りはやめといた方がいいなあ
>>6 普通クーラーは4月くらいに注文工事してもらうだろ
必要になってからじゃ遅いわな
朝鮮企業のなんか買うなよ
アイリスオーヤマはネコトイレだけ作っとけよ
やっぱエアコンだけは量販店で買わないとな
量販店はちゃんと取り付け業者と一体になってるし
公式サイトとか通販サイトでは買う気がしない家電だわ、後は冷蔵庫とかも
事務所のエアコン壊れたからアイリスオーヤマの付けたら全然冷えなくてワロタ、、、(`;ω;´)
>>5 今年は異常に早くしないとダメだったみたい。
エアコン屋さんに6月頭につけてもらったけどこんなに忙しい事今までないって言ってた
ダイキンかパナの最上位買え
ほかのメーカーは知らん
アイリスのマスク形があかんわ
なんで真ん中えぐれてるんだ
>>14 最近変えたけど
LEDの光は落ち着かない蛍光灯照明なんでもう作ってないのよ
安く低品質な三流企業だけど最近はパナソニックとかの有名企業も品質が著しく下がってるから今はもうそんなに差がなくなってしまったよね低い方にどんどん行ってる
エアコンなら色んなメーカーの選択肢あるだろうに何故ここを選ぶ
安いのかな
先日日立の買ったけど、生産七月末だって、いつ届くか分からんから中古でもう1台買った(笑)
取り付けは自分でやる
フレアツールと真空ポンプをレンタルして自分で付けろよ
どのメーカーでも1つ2つくらいはまあまあっての聞くけどここのはとんと聞かないなw
うちは3月に2台取り換えた
日立の昨年モデルを安くしてもらったぞ
>>92 GWの最中と5月末に1台ずつ買ったけど、どちらも翌々日に取り付けにきたよ
ここのシーリングライト買ったんだけどリモコンが壊れた
しかしリモコンだけ買うのは高いしな〜
>>90 それ
>>1の問題と変わらないよ。 取り付け業者と契約しているのがメーカーか量販店かの違いだけ(´・ω・`)
言い方変えるとアイリスは売れているんだよ、取り付けがおっつかない。 工賃も安いから尚の事夏季は
客が激増して二ヶ月待ちとかになる。 くっそ暑い夏を我慢して涼しくなった頃にエアコン取り付けするくらいなら
近くの工務店で買った方が安かったというオチまである。 しっかり周りの店舗見てから選んだ方がいいぜ、エアコンは
ところでエアコンのアースってやんなくていいの?
メーカーは必ずつけろと書いてるし、家電量販店の工事説明書にもアースないと設置できないよと書いてる
なのに実際工事したらアースやらなかったんだが
>>109 ホームセンターに汎用のリモコンないか?
ネットでググっても探せるかも?
何で暑くなってからエアコン買うんだよ?(冬も寒くなってから買う人)
はっきり言って高値掴みだろ(カモです)
工事も当然混雑して遅くなるのは当たり前
利口な奴はお得な時期に買ってる
家電各社のエアコンは一番売れない2月に毎年モデルチェンジするからその頃の型落ちが一番安い
ハイエンドモデルでも半額まで下がる
アイリスオーヤマはもともとはプラスチック加工業者で
ホームセンターとかで売ってるプラスチックコンテナとかバイク用のプラ箱を作ってる会社だったんだけど
民主党政権の時の不景気で家電系が軒並みヤラれて首切られた人達を拾ってきて製品開発して
元々持ってたプラ成形技術に海外から買ってきた部品を組み込んで作ってる企業だよ。
安かろう悪かろうの典型。
ダイキンか三菱を買えっていつもここで言われてるだろ
アイリスオーヤマなんて中国OEMの泡沫企業の印象しかない
ゆとりの認識はちゃうのかな?
アイリスは最近家電に力いれてるんだってね
1.2kgの掃除機はなかなか魅力的だったわ
買ってないけど
テレビの家電特集なんかで
推されてるから買っちゃう人、多いだろうな
ビックカメラでダイキンのエアコン買ったけど1週間くらいでつけてくれたぞ?
冷え過ぎて風邪引きそう
>>66 知らないです
エレクターの偽物をホムセンで売ってる会社としか
(´・_・`)
社長が朝鮮名なん?
>>14 パナかNECでもそんなに値段変わんなくね?
>>114 確か1500円位したんだよな〜
本体が4000円位だったからちょっと渋ってる
アイリスは猫の砂の会社ってイメージだったけど
最近は高級路線以外の家電は何でもあるかも?ホムセンで売ってる二流品ってイメージ
話に聞くスーパー玉でみてーなもんなんだろ
安いのにはわけがある
>>127 最近は街の電気屋も減ってるからなあ
少ないところは一軒もないんじゃね?
さすがに10年以上使う可能性のある家電はとりあえず一流扱いされてるメーカーを選ぶわ
>>115 高値掴みというより、ゴミみたいなモノを掴まされる事が多い、夏はw
選ぶ方も暑さで参っているからゴミでも契約スイスイ通るんだな
いいエアコンは早めに売れる、選ぶなら3〜5月をおすすめするよ。
新モデルと前年モデルの入れ替え時期だ
アイリスオーヤマのエアコンなんか買う奴いるのかよ
どんだけ情弱なんだ
そりゃ家電じゃまだまだ新興企業だもの
サービスは手薄だろうな
>>115 石油ファンヒーター、3月買ったら半額だった
一年間物置の肥やしになったが
アイリスのマットレスとスティック型の掃除機満足してるよ
>>36 左右の真ん中に三角の切れ込みがあるせいで顔にフィットして隙間ができにくいので気に入ってる。
>>4 工事を伴う製品は小売とはまるで違うからな
かつてのパナ電工が何でパナ本体よりも力を持ってたかって事だな
>>140 4月に買ったが中々良い感じだぞ
すぐ冷たい風出るし室外機も小さくてうるさくない
>>130 本体が思ったより安くてワロタ
ライト寿命40000時間だからリモコン買うのが正解の気がする
同じ価格帯の本体買ったら同じようにリモコンだけ壊れそうだしw
>>128 パナソニックや東芝の家電開発のリストラ組が流れ込んで日本の家電メーカーに対して反旗されたとも聞いたことがある
エアコンなんて直接家電量販店行って購入工事契約するもんだろ
真空引きしてくれないぞ
>>95 前年モデルでよかったら冬がいいですよ?
って言われたので2月に2台付け替えてもろたよ。
暇なのか大勢で来てちゃっちゃとやって帰っていったわ。
今の時期時間がかかるのはアイリスオーヤマに限らんだろ
悪印象を与えるためにネトウヨがネット活動してるだけじゃね
アイリスの家電商品
すぐ壊れるよね 買った除湿機1年で壊れた
アマゾンのコメみたら酷いこと
エアコン買う人 チャレンジャーやね
ずっと使ってたパナソニックのエアコンが設定温度まで冷えなくなったので思い切って今年変えたわ
ダイキン最高っす
エアコンでアイリスオーヤマ選ぶとか日本でヒュンダイの車に乗るようなもの
>>151 確かにそうだ
リモコン買うわ
>>152 まじかハードオフがなかった
まあ、一流メーカー品でも運が悪けりゃ3年目くらいに壊れるしな
アイリスは運が良ければ5年もつのもあるだろう
どっちがお得かなんてなんとも言えない
安いけど品質はお察し
エアコンレベルだとダイソンやHITACHIとかの一流がいい
夜の9時に取り付けに来た
めちゃくそ忙しいみたいよ
電気を使う物は買っちゃダメだって散々言われてるだろうに
農作業関連は素晴らしいが
うちのCORONAエアコン、冷房しか使えなくて音うるさ目だけど
据え付け簡単で4万円ちょっとで買えたぞ。今使ってる
日本のメーカーもだいたい同じ価格帯なのにアイリスオーヤマわざわざ使うのはなんかあんの
贔屓にしてる人らには悪いがネコ用トイレと服とかに着く毛取り目的のコロコロくらいしか利用価値がない
朝鮮企業だし他の製品は避けてる
エアコン 自分で設置しようと思ったら
真空引き機械・エアコン専用トルクレンチとか
工具一式2万以上するのね
信頼できる業者に頼んだ方が無難だとわかった。
集合住宅で窓コロナは絶対にやめた方がいい
夜から早朝に掛けては声が駄々漏れ
アイリスはお安いから使い捨て感覚が魅力のメーカーなんだが
使えないなら捨てなくて良いという魅力あるメーカーにまで成長したのか
>>6 正論だ
うちも連休明けにはつけてたわ
書斎リフォームも昨年末にやっといて正解だった
エアコンとか冷蔵庫とか壊れたら困るし直してもらわないと困る物はリアル店舗でそれなりに
有名なメーカーの物を買うようにしてる
近所の電気屋に直接頼めば?
量販店より製品は高いけど施工で値引きしてくれて結局同じだったこともある
取り付け工事が必要な物は自宅近くのリアル店舗に限る
通販で買うヤツが悪い
地域の個人でやってる電器屋さんで買えばすぐ来てくれるんじゃね?
エアコンやテレビをアイリスオーヤマにするというチャレンジ精神は俺にはない
元SANYOや韓国メーカーでも買わんのにアイリスオーヤマなんて無理
個人の電気屋は複数回利用すると勝手に値引き入るようになるから
今後もおつきあいするならオススメ
>>61 マスク自体は結構前から作ってるよ
両サイドに切り込み入ってるやつ
>>182 個人店もヤマダとかケーズの下請けしてて超忙しい店も多いぞ
>>173 俺もちょっと考えたことがあったわ
真空引きの機械はレンタルがあった気がした
島忠行くとアイリスオーヤマのエアコンとテレビが常時展示されてるな
>>115 暑くなってきたからエアコンつけよう→動かない
こういうパターン
前回買い替えたときは、5月下旬に注文して6月15日頃に工事に来てもらった
何事も余裕をもって対応が肝要
つうか、エアコンなんざ5月の連休辺りに工事頼むもんやろ
暑くなってから注文する奴がアホなんや
>>173 真空引き機械使わず手抜きする業者も多いからなー
アイリスは家電量販店ではまず売ってない。販路がホムセンだからなこの会社。
カカクコムの格安通販でエアコン買って取り付けまでしてもらう予定だったけど、
まず取り付けの見積もりを取って下さいと業者から連絡待ちなんだけどいっこうに連絡来ないんで放置中
>>19 シーリングライトは故障もせず動いてるよ。それにメーカーの5年保証も付いてる。
アイリスオーヤマは昔でいうサンヨーのポジション
安くてボロい、壊れたら買い換えればいい人用
ゴミ取り用のコロコロなど日用品は良い物が多い
5000円超える商品は避けた方が無難
去年の夏に三菱電機の2001年式の奴が動いたり動かななったりしだしたので
メーカーのサービス呼んだら室外機の基板交換で修理してくれたわ
>>15 > 給付金のおかげでエアコンとかPCみたいな10万円くらいの商品が売れてるんだろうな
10万円では足りない人が多いはずなんだがなぁ
まあ中間〜富裕層の消費に回る分には良いのか
給付金第2段があるならこの手の贅沢品を買わなかった人と給付金を使ってない人にはあげなくて良いのかもな
まあ仕分けられないけど
>>35 アイリスはもうすぐ純国産のマスク発売するで
家電は買ったことないが国産マスクは楽しみにしてる
電気工事士取って商売始めたら儲かるぞ
夏のエアコン取付だけで年収稼げるのでは???
この時期に付けようとしたら普通に3〜4週間待ちだろ
社長って今韓国人って公表してるけど昔北朝鮮人って言ってたよね
会社が大きく有名になった辺りで韓国人を名乗るようになってた
>>32 猫のトイレも壊れないよ。ってか壊れようがないがなw
アイリスオーヤマは当たり外れが激しいね。そこが好きなんだけども。
わいも給付金でエアコン買い替えたわ
いざ取付工事当日
あ、エアコン専用コンセントじゃないので取り付けできませんね、さよなら〜
夏が来る、きっと夏が来る♪
アイリスの家電はホームセンターで売っているけど、よく買うなと思うわ
一人暮らしなら分からないわけでもないが
アイリスオーヤマの商品はやっぱりコスパいいぞ
てか「ちゃんとしたメーカー」の商品が格段に高すぎる
数年で使い潰す前提ならコスパいいけど設置工事必要なレベルのものをアイリスオーヤマは後悔しそう
知り合いがエアコンの整備設置の仕事してるから助かる
>>214 流石に一万円越えなら躊躇するけど、それ以下なら有名メーカー税払うのが馬鹿馬鹿しい
特に東芝なんてアイリス以下やろ
エアコンは取り付けまでやってるとこで買ってる
ダイキンの販売店みたいなところ
工事も安心よ
>>218 俺も若い頃そういうバイトしときゃ良かった
たいがいのことはDIYするけど、エアコンと電気関係はさっぱり
PC自作くらいはできるが、分解修理はできない
>>12 テレビで見たけど、会長は日本名だったな
朝鮮企業はデマじゃないの?
>>19 なんか盛大にノイズ出てるね
その辺の対策してないから安いのかも
>>129 丸型蛍光灯の形のLED出してるの?コーナン行ったが大手メーカーのは蛍光灯しか無いんだが…
>>226 帰化人ってwikiにすら書いてあるしカミングアウトもしてる
>>224 エアコンなんて空気抜くポンプ必要だし知識たあったただけじゃどうにもならんだろ
大山って在日朝鮮人の通名で多いもんね
犬山紙子が親族とは知らなかった
夏用マスクのナノエアー
6月中旬に発売しますと宣伝しまくってたのに未だに音沙汰なし
なんかいろいろ組織的に壊れちゃってるのかね
>>225 エアコンが換気やってると思ってる人多いらしいからなw
ダイキンがわざわざ普通のエアコンは換気できませんてCM流してるし
オペレーションの設計ミスじゃなぁ。
アナログな工事業者をうまく動かす仕組みにしないと。
>>230 工具はレンタルがあるらしい
配管とポンプとガスとかわからんのでできん
設置だけならできるけど
>>211 猫のトイレなんて何年も使うんだからそれこそアイリスなんて安物買わずに金掛けてやれよ
猫はトイレ環境めっちゃ気にするんだからさ
ビックカメラとかの量販店で店頭に並んでる最新式のエアコン
20万するからな、アイリスオーヤマに流れるのも自然
阪神不振なんだからせめてJoshinで買ってあげてー
そんなホイホイ付けたり外したりできないんだから安さだけ見てたら駄目だよ(´・ω・`)
>>239 砂の方が重要でしょ
入れ物なんか何でもいい
ノーマルタイプのエアコンと
普通の換気扇で換気できるんじゃね?
熱い空気は上に行くから換気扇から逃げて行って
効率もよくなるんじゃね?
素人の思いつくことだからなんか問題あるんだろうけど
Q. なぜアイリスオーヤマは安いのですか?
A. ポンコツですぐ壊れるからです
え コロナでエアコンってなんで ぼくちんわからない
>>18 うちは大昔に買ったメタルラック程度しかないな
>>226 日経新聞の「私の履歴書」に会長の半生記が連載されたとき、そこでもカミングアウトしてたから、
デマではない
都市ガスの家からプロパンガスの家に引っ越すトキニ無知だったからアイリスオーヤマのIHクッキングヒーター買ってゴミになった
許さない
今頃頼んでも、通常でも1ヶ月以上待たなきゃならんだろ
>>237 餅は餅屋にまかせとけ
業者にやらせときゃ何かありゃ補償してくれるし
てかやる気になりゃ検索すりゃ大抵のことはなんとかなるだろ?
電機関係とな危なくてやらん方がマシだろうけどさ
>>248 常に貧乏で10万20万のあぶく銭がないから、家電買い替えできない
今年は夏休み返上して授業するから熱中症対策に全国の学校がエアコンを取り付けしてるからな
材料も人手も足りてないからな、今年は諦めろ
>>6 4月にうちの書斎にエアコンとLAN工事を同時にやってもらったわ。
おかげでリモートワークが超捗った。
エアコンはホームセンターで工事契約なし持ち帰り、工事は地元の電気業者に別に頼んだ。
業者曰く4月の頭から既に予約で満杯だったそうだ。
アイリスオーヤマ安いんだろうけどやっぱり家電は家電量販店で買うのが無難か
>>253 3回読んでも文章が理解できないが、おおかたお前が原因だと思う
>>245 砂は相性もあるけど入れ物はある程度の個体差はあれ共通で大事
深く広くできれば視線が切れる様に
安物は浅く狭く場合によっては臭いもダメ
まず入れ物
砂の相性探るのはその次だぞ
ここのLED電球でひどい目にあった
2度と買わない
電気はまあなんとかなるがガスは自分でいじらないことに決めてる
カビ付きご飯を買わされてからこのメーカー信用していない
>>189 大阪発祥の企業なんて色々あるけど、そんな括り方して大丈夫?
国産のは余計な機能付けて高くするからこういう会社に取られるんだよ
何十年言われてるんだ
>>266 国産の自動お掃除機能がついてない下位グレードだろ?
霧ヶ峰くらいしかないと思うが、あとどっか一社くらい国内回帰したんだっけ?
まぁ掃除料金高くついていいなら上位グレードで良いと思うが
もうこの考え古い?
リストラされた有名メーカーのベテラン開発者を大量に雇用して技術力は上がった。
モノだけ作ってりゃいいのに小売りと工事にまで手をだしてどうすんだこいつら
アイリスオーヤマでエアコン買うバカ
あそこはマスクしか買っちゃいけない
暑いときは家電量販店で最上位機種の見積もりと名刺貰うと暇つぶしが捗る
>>14 うちは全部シャープのLEDにした
調光もできるし色温度も変えられるからいいよ
ただ8畳間に8畳間用のとかは付けちゃだめね
ワンサイズ大きめの付けないと暗かったりする
明るすぎる分には調光で暗くすればいいだけだし
エアコンはダイキンにしとけ
業務用のシェアが半端無い上に官庁関係が多いから
何かあれば即座に動ける様に各地にメンテナンスが居る
しかも他の家電メーカーと違ってエアコンに特化してるから
「担当の者が不在です」なんてヌルイ返事はまず無い
>>277 うちのオカンとか老人はホムセンで見てたら欲しくなるみたいだ
アイリスもいまや有名メーカー
ここは安いけど値段相応に品質を犠牲にしてるからな
品質以外も犠牲にし始めたのか?
ここのled電灯はマジで糞
新品なのにチラつきが酷い
ダイキンが直接取り付けに来るわけじゃないが
>>280 エアコンは早々潰れないんだが、ガスが抜けるのが早い製品が多いらしい
エアコンの取り付け業者によると、取り付ける技術者が専門業者ではなく、自称専門の土建の季節アルバイトだらけ
製品も日本製ではないので、精度が甘く、そこから振動でガスが抜けやすくなるらしい
頑張って自分で設置しようとは思わんのか?
今の世の中ネットで調べれば殆どの事わかるし工具もネットでレンタルがあるしましてやエアコンの取り付け工事なんてど底辺がやれるんだから頑張りゃ出来るだろw
アイリスオーヤマのものが家にあったら恥ずかしいだろ
なんで買うんだ
>>287 取付業者が帰ったら自分で各部チェックと増し締めするよね普通
ホムセンとか家電量販店のPB製造請負しててりするから知らない内に買ってたりするぞ
>>289 おう、色んなトコに手出してるメーカーはヤメとけよ
アイリスの買うならメタルラックぐらいにしとけ・・・お、バリ取りはセットで買えよ(´・ω・`)
関係ないけど
エアコンの洗浄掃除したあと
薬剤残ったままで使った結果
火事になる事件が多いってよ
>>6 4月に購入して取り付けに1週間もかからなかった
アイリスのコードレス掃除機を買おうと思ったけど
アメトークでステマが過ぎたのでマキタ買った
エアコンは中華製に限る
安い上にめちゃくちゃハイパワーでくっそ寒くて部屋の中なのに防寒着着てる
アイリスのエアコンなんてよく買うなw
それで文句付けるとか池沼かよ
最近事務所用に18畳用を2台買ったけどすぐに来たよ。
安くて助かるよ。
>>6 正論だな
ゴールデンウイークの直後に買って3日で付けてもらったわ
エアコンとかは春につけるもんやろ。
工事日も選び放題の速攻取り付け
エアコンの良さの比較は
全熱交換器>>>>>>>>>ダイキン>中華エアコン>その他国産>その他海外製
こんな序列
>>173 そうなんだよ、俺も自分でつけちゃうぞ!とか考えてたんだけどドリルが2万円する時点でやめた
銅管をラッパにするメカも3万ぐらいするやん
はいやってくれる人がいませーん
薄給でやるわけない
これからもそういうの増える
>>288 そうそう
誰でもできるから自分でやらなきゃね
誰でもできるから
>>18 評判ええのは電気使わんやつな
棚とか安い割によくできてる
電気使うやつはことごとくゴミ
>>6 それは思うわ毎年混むし今年は特にだから早めに動かない方もマヌケだと思うわ
>>280 この間、2016年に買った居間のエアコンが壊れてダイキンのサービス呼んだら、手入れが悪くてカビだらけで故障してたらしかったんだが保証期間内って事で熱交換器そっくり変えてタダだった
家電量販店の外注工事屋と違って身なりもきれい、受け答えもしっかり教育されててそれ以来ダイキン信者になった
関係ないけどロシアがまた原発事故起こしたらしいぞ。
>>1 マスクも買えない
NintendoSwitchも買えない
エアコンも買えない
ダメな奴は何をやってもダメだなw
そういえばパナソニックの除湿機、2階から間違って落としても壊れなかった!
>>14 光が青くて食事が不味そうに見える、俺は二度と買うことない
アイリスオーヤマは犬のおしっこするシーツ買ってるわ
だから毎年4月に故障してないか確認しろと注意喚起してるのに
>>309 工具はレンタルがあるぞ
壁穴はモルタルじゃなければ自分でもできる
>>189 ダイキン工業っていう大阪発祥の会社知ってる?
>>19 定期的に沸いて来るな
少なくとも俺のも大丈夫やわ
いまだにアイリスのネガキャンしてる奴っているんだな
うちのアイリス製ネコトイレなんか10年経っても問題なく使えてるわ
30年前のメイドインチャイナレベル、すなわちゴミ同然
注文したエアコンを設置業者がもってくるんじゃねーのか
10年以上使うものにアイリスオーヤマ選ぶとかチャレンジャーだな
自分ならダイキンか三菱選ぶわ
>>19 ホムセンのワゴンでそこの5年か10年保証のLED電球2つ買ったら、4年半くらいで点かなくなった。
買ったとこもってったら「もう交換出来るその製品はないから」って全額返金だったからLED電球を試すのには悪くなかったぞ。
その金でワゴンにあったパナの型落ちLED電球買って帰った。
ネットではダイキン三菱パナソニック日立が人気
だからこそ他のメーカーが安い
ハイセンスなんかまじで売れてないから買い叩くチャンス
>>95 2月頃に頼んだら丁寧にやってくれたと家族が喜んでた
あの頃に立ったスレで今年はコロナで在庫や人員がヤバイからてっ早期購入を勧められたな
>>337 2年くらいで買い替えたいならアイリスオーヤマ
修理しても使うなんて最近じゃ有り得ない
在日とか関係無しに、ここは胡散臭くて買わないわ。悪い噂も多いし
>>290 増し締めてちゃんとトルクレンチでやってるか?規定トルクで締めてんのに勝手に増し締めされてガス漏れの原因作ってたら呆れるけどまさかな
ここの掃除機買って失敗したので二度と買わない
5ちゃんで人気だったマキタも吸引力微妙だったしやっぱりダイソンしかないのか
エアコンも知識が無いとポンプダウン状態になって空気が入ると大爆発するらしいよ
エアコンの掃除のおっちゃんもダイキンが一番言ってたぞ
壊れにくいんだと
他のメーカーは掃除するにしても何でこんな作りにするのかと思うくらいやり難い言ってた
>>340 単に給付金で家電買い替え需要が多いだけ
>>343 ワシはトルクレンチよりきつく締めたい信者でな
ボルトをねじ切ったことも数え切れず
直販?
わからないなら大手量販で買えばいいのに
シーズン前に業者抱えて管理してるからこんなトラブルはほぼ無いぞ
>>308 全熱交って単体ではただの換気扇やろ
部屋の温度を利用して取り入れた外気を冷やすんだからエアコン無いと意味無し
>>350 どいつもこいつもダイキンの宣伝するから高すぎて俺が買えない
アイリスオーヤマの掃除機買って失敗して懲りたわ
外見だけいっちょ前だもんな
ホームセンターで霧ヶ峰と併売されてるけど、そんなに値段が変わらないじゃん
シンプルな機種で良ければ、コロナの冷房専用が国内生産品で3万円代だし
>>19 LED問題無い人こんなに居るの?2個3日と7日で切れたわ
時期が特に悪いし、
公式通販サイト「アイリスプラザ」だったらまあ信じてクリックするんだろうなあ
ジャパネットとかもトラブルありそう
アイリスオーヤマは、大手電気メーカーを退社した技術者が製品を社長にプレゼンする会社
>>353 自動アルミフィン洗浄だぞ
たいして汚れが落ちるわけではないからクリーニングとは意味が違うが
こういうのが怖いから
通販のエアコンほしいという親を止めててよかったわ
>>256 給付金の使い道がエアコンの人が多いってこと??
そんな…そんなアホやん…
コロナをころすエアコンでも発売されたのかとおもった
買えるのはメタルラック限定だろと書こうと思ったら既に何人も書いててワロタ
>>311 誰でもなんて一言も書いてないがお前のように100文字程度の文章もまともに理解出来ない突き抜けたアホはやらない方が良いだろうなw
>>351 >>343 ワシはトルクレンチよりきつく締めたい信者でな
ボルトをねじ切ったことも数え切れず
それを普通としちゃだめだろwww
>>365 現実に売れてる
年金老人やナマポ、一般人でも子供部屋に増設とか上位機種に買い替えとか
ジャパネットの予約制ページみたら真っ赤
2016年ころか?9980円の掃除機買った
音はうるさいが吸うけどw
なんかふにゃふにゃ
最近のエアコンは何で冷暖房完備なの?
冷房のみ探したけど業務用しかなかった。
暖房なんて要らねえから安くしろよ
>>371 冷房のみの方が高くつくね。
マニュアル車を選ぶような事言ってないでさぁw
暑くなったり寒くなったりしてから空調買うってガイジの行動じゃん…
>>5 暑くなってフル稼働しだしたら前兆なしで壊れるんだよなぁ
なぜか計ったようにエアコンが壊れて、近くのパナソニックの店で買い替えた
注文して10日くらいで設置終わったで
エアコンはちゃんと春先にテスト運転して動作確認しとけよ
夏に買ってすぐ付けてもられるわけねーだろ
しかもエアコン付けてもらうってことはその部屋にはエアコン無いんだから業者は汗だくで大変なんだぞ
格安洗濯機は調子いいぞ
冷蔵庫は音がうるさそうなので日本製(シャープ)にしたが
>>147 わざわざそれを謳い文句に書いてあり、それは確かに良いが
鼻の隙間を防ぐ固定バネ?が安物グネグネ過ぎて隙間が出来て
効果が…
6月に頼んですぐ工事してもらえたがな
忙しくなるのはこれから って業者の人は言ってたが
ふつう春先にやってもらうもんなのか
そろそろ買い換えようと思って価格見てるけど年末くらいが一番安かったな 同じ商品がいま5,000円くらい高くなってる
YouTubeに取り付け方法がいっぱい上がってるしな
大した技術が必要ってわけじゃないわな
コロナ前にドラッグストアで売ってた60枚入りのマスクあれ良いわ
耳が全然痛くならないし安い
>>384 ちゃう。
春先に新製品が発売されるから、
型遅れとなる前年の製品を最安値で買うってこと。
エアコン最上位機種は前年度と仕様がほぼ変わらないから。
>>387 工具があるかないか、配管穴はあるかないか、室外機置き場、配管長、取替工事が必要か
これら全て勘案して自分でやるより業者に任せた方が良い場合が多いと思うよ
ダイキンのサービスだけど、見た目が気にならない人やある程度の失敗も笑える人なら自分でやったらいいと思う
ドレン勾配や冷媒配管の潰れ許容範囲やフレアサイズや気にする事はあるが自分でやってみて、これに工賃いくら払えるか天秤にかければええやろ
「あんた、大山じゃあるまいね?」
「ち、違う!奥さん、この人は......!」
「私は、大山です.....。」
エアコン工事って以前は安かったのに
最近値上げしたよな
>>390 シーズンオフはそれで全然良いと思うけどね
でもスレの主旨は給付金で購入者が増え工事に日数がかかり尚且つ繁盛期はアホなバイトまがいの取り付け屋が横行しているから
待つだけ待ってミスられて結局シーズン終わっちゃうなら自分で取り付けする手段も考えた方が良いということ
工具は全てレンタルあるし材料はホムセン若しくはモノタロウで全て揃う
>>291 昔は直接外気吸い込んで室内にっていうのがあったが
最近見かけないねえ。
最も外→中のみだったが。
マツキヨでここのマスク売ってるけど裏面に中国語で「品質基準OKです」みたいなシール貼ってたけど
かえって逆効果だと思ったわ案の定売れ残ってたし
アイリスオーヤマの高い製品を買おうとしている人は一度フライパンを買ってみてほしい。買わなくてもアマゾンレビューを見てほしい
酷いぞ、油をひいたのに目玉焼きが貼り付くから。その辺のスーパーで1000円で売ってるモノ方が1000倍善い
エヤコンと言えば、パナカスは酸素富化膜で
外気から酸素だけを室内に取り入れるヤツ復活させろや
なんで廃盤にしてんだ
特に理由はないけどジャパネットタカタが力入れてる製品は買わないようにしてる
アイリスオーヤマで結構便利だなーと思ったのが
白熱電球型LEDの、熱感知センサー付き。
普通の電球のように取り付けるだけで、熱源を感知して自動的に1分ぐらい明かりが灯る。
パナソニックとかも同じ物を出しているが、1年間使ってみた結果。
明るさ アイリス、パナソニック変わらず。
値段 アイリスの方が大丈夫か?と思うぐらい安い。 どちらも保証書が付いてる。
耐久性 どちらも同時に使い始めて1年。問題ない。
センサー パナソニックの方が直ぐに感知してくれる。
アイリスはちょっと感知が悪い。まあ、大げさに手を振ると確実に感知してくれる。
ということで、直ぐに感知して欲しい廊下にはパナソニック、
あんまり敏感に感知して欲しくない廊下の奥はアイリス、と言う風に使い分け。
値段以上の働きはしてくれてる。>>アイリスの感知LED
今年20年ぶりに買い替えて5月には工事してもらったよ
6月じゃおせーよ
>>14 六年目だがなんの不具合もない
いい感じ
電気代が半額以下になった
アイリスなんか安かろう悪かろう代表なのに買う奴が悪い。
俺にはアイリス製品を買う発想すらないわ
近くの電気量販店でアイリスのエアコンが予約販売で売ってたがやっぱり買わなくてよかった
子ども部屋のだからなんでも良いかと一瞬思ったが三菱にして大正解だわ
アイリスオーヤマって中華企業だっけ?朝鮮企業だっけ?
そんな程度のところでエアコンなんか買うヤツが悪い
>>397エアコンだけはやめとけ、下手うつとボンといっちまうぞ
ゴミ入れないでガス配管のタップ切ってついでパッキングをきちんとする、水抜きのパイプがつまらんようにする、資格持ったプロに任せないとあかん
数年前に中国人が自分達で取り付けやって1部屋なくなるほどの爆発やらかしとる
>>169 インバーターなしだから
電気代高くつくぞ
アイリスの無河水鍋ってのを嫁が買って
どういうわけか煮込んでも人参やジャガイモがかたい火が通ってても生っぽい食感
スゴイ鍋だわなあれは
>>14 耐久性には問題無さそう?だが、
電源部は低劣なスイッチング電源でそれを平滑しないでLEDに繋いでる
結果、眼に優しくないLEDになってる。ノイズも出るかも
>>8 在宅勤務で仕事部屋を新たに一部屋用意する世帯が、
全就労人口の0.5%いたら、それだけで30万台の純増だ
つまりはそう言うこと
ダイキンは管が多いので下手くそな施工業者だとやばいことになると聞いたことがある
家電オタク気味だけど、この間悩んでアイリスの布団乾燥機買ったわ。ツインノズルのやつ。安かったし
今の所は快調に動いてるけど確かにノズルもコードもちょっと寸足らず
多少高くてもジャパネットか近所の電気屋にしとけ
エアコンは
古いエアコン使ってる奴は安い時に余裕を持って型落ち上位モデルに替えとけ
電気代安いぞ
雪国でもなければ冬も灯油ストーブよりランニングコストかからん
>>2 だよなぁ
アイリスオーヤマのエアコンなんてよく買う気になるわ
中国製のエアコンが調達できなかったんだろう。
今日本でエアコンを製造しているところはごく僅かでそれも業務用とかだけだぞ。
ほとんどが中国で作ってまるごと輸入か中国製の部品を日本で組み立てている。
マスクと同じだよ。
>>392 底辺作業員の言葉がわかりません
得意分野がきていきり立つのは理解しますがもう少し分かりやすくお願いします
作業員の晴れの舞台ですから
結局取り付け業者がパンクしたら終わりだからな
通販で売るだけ売って業者に丸投げあとは知らんって感じなのか
家のエアコンを3台一気に入れ替えるのに手抜き業者が来られても嫌だから自分で工具一式揃えて取り付けしちゃったよ。友達のエアコンも2台新設したから元は取ってると思う
うちもアイリスだけど普通のエアコンだよ。
取り付けたのは去年の12月
まさか今年前半がこんなことになるとは思わなかったよ。
そりゃ業者はつかまらないよムリムリ
エアコンなんか消耗品だから安いのでいいよ。
個別の部屋用はね
エアコン初参入で全機種Wi-Fi標準装備とかやってたよな。製造は中華の美的集団だから長持ちせんだろうな。
LEDのペンダントライト買ったけど2月もしないうちにリコモンが効かなくなったよ。
でも電話一本で新しいのを送って交換してくれるから結構便利。
一年で3回交換してもらって4台目でようやく壊れずに半年以上壊れずに使用できてるから皆んなにもオススメです。
>>446 お前が手に持ってる板切れは何のためにある
ここの製品を買って「安かろう悪かろう」という言葉を久しぶりに思い出した
それこそコロナのエアコンでいいのに
安いし冷えるし壊れない
>>358 あたりはずれ激しいのかもな
俺もそういうコメントつきのアマゾンから買ったけど2年使ってるが4個ともまったく問題ない
来年切れるかもだけどそれでもコスパは良い
>>439 ドレン勾配
エアコンの水を流すホースの勾配
気にしてないと逆流する
冷媒配管の潰れ
配管を曲げて行く際に銅製のために潰れて形が変わる
フレア
配管の継ぎ目を膨らませて繋ぐ
サイズが合わないと恐らくガス抜けや真空にならない?
自分で取り付けられない俺でもこれくらいは知識があるぜ
売り切れとか商品が届かないは問題外だけど
取り付け工事についてはサイトに糞遅いですよって書いてるやんけ
工事目安について
サクラチェッカー使ってアマゾンのアイリスオーヤマのレビュー見ろ
まんま中華企業のサクラと同レベルだから
エアコンを6月に買うバカ
GW前がリミットなのに。
首都圏の連中はこの辺の危機感がしっかりしてる
どうしようもないのは仙台山形秋田。日本一トロい
>>458 150日以降は草生えるww
下手したら来年やぞ
配管をラッパ状に広げた時の最外径がフレアサイズや
大きくても小さくても駄目で規定トルクで締めてもガス漏れを起こす場合がある
そのリスクを分かった上でやってみればいい
コメの銘柄別に炊き上げるっていうけど
そんな頻繁に銘柄替えねえからw
>>462 元々東北は気候のせいもありエアコンの普及率も低かったから
初めてつける家庭も多くて、工期の感覚がわからないんだろ
>>464 新設取付の、真空抜きとガスはいるのかいらないのか教えてくれ
>>469 もう何年も連続で平気で連日30度超えてるぞ
ていうか職人仕事的には難易度は低いからな
YouTube観ながら自分の家に一回取り付けてみたらそれだけで免許皆伝みたいなもんだろ
>>471 そんなことはわかってるよ
ただ実際に普及率で北海道青森岩手の順に低い
体力に自信あるなら
エアコン取り付けの業務委託で生計立てるのもいいな
7〜9月なら8:00〜20:00まで働きづめ
休みは月に4日でなんと月収80万(注:手取り30)
10日もあれば覚えられる技術で手取り30ってすごくね?
つか、アイリスがエアコン売るの初めてだから失敗したんじゃね?
夏の猛暑が当たり前になってから、他の量販店でも毎年のように商品不足や取り付け待ちは発生してるんだし
>>458 こんな混み方するなんて北海道に何があったんだよw
>>470 新設だろうが移設だろうが真空引きは必要
ガス補充は新設で一般的な取付けならいらない
一時期は世話になった
LED照明とオーブントースター
照明は壊れたがオーブントースターは使えてる
安かろう悪かろうだね
>>477 業務委託だとしんどいだろうが、ネットで客募集すれば自分のペースでできるんじゃね
実質の儲けはわからんけど
>>475 本業と別に、取り付け待ちが出てしびれ切らす人を相手にゆっくりやっても利益出る金額で直接仕事うけてる
早ければ翌日取り付けに行ってる
お客さんが払うのは量販店の価格プラス一万円くらいだから すぐ決まる
これ糞なのはアイリスオーヤマじゃなくて外注の工事業者じゃねーの?
工事業者を晒さないと意味ないだろ
おとなしく地元の電気チェーン屋で買ったほうがいいぞw
>>481 じゃあ冷媒ガスってのは新品室外機に入ってんの?
なんかその変わからんわ
冷えないからガスが〜とか
真空引きが〜とか
レビューや口コミよく見る
>>483 ネットは客層悪い士コントロール難しいから、口コミとかで落ち着いた客層相手で、それやってる
地元の家電屋で買えよ
請けで忙しいけど優先してくれるよ
2万ぐらいの差なら涼しいほうがいいだろ
ジャパネットは高いけどとりあえず使えるまでやってくれるからな
工事の委託先が確保できてないのに販売してる方が糞じゃない
>>446 フレア加工は中学の技術の時間に習うしな
>>485 いや、業者の実態を把握出来てないアイリスが悪い
長年やってるジャパネットですら地域によっては2か月待ちって状況だぞ
商売舐め過ぎ
>>490 おれんところ取付来てくれ
工事待ち1台ある
>>489 自動車のエアコンのガスチャージしてもらったら
見違えるようによく冷えるようになったよ
今年は特にあぶく銭の10万が入ったからエアコンでも取り付けるかって家庭も増えたろうしな
>>489 ガスは室外機に元々入ってる
フレアが上手く作れてなかったり、規定トルクで締めてなかったりするとそこからガスが抜けて冷えなくなる
冷媒管15m位までは追加充填無しでいける
ヨドバシ.comで検索したけど、東芝と1000円差しかないな。
富士通ゼネラルとは2000円差。
もうちょい出せば、三菱重工やシャープのが買える。
コロナならアイリスオーヤマより安い。
この状態でアイリスオーヤマの選択肢はないな。
アイリスオーヤマの家電で買うのって、1万円以下の製品くらいだろ。
長期間使えたらラッキーくらいの感じで。
それすらメジャーなメーカーの製品が1000円差くらいで売ってたらそっちにする。
ちな車のエアコンで134のやつはワンタッチカプラーだからカプラーのムシからガスが漏れやすい
ムシ変えたら毎年のガス充填が必要無くなる場合もあるぞ
>>485 アイリスオーヤマの看板で商売している以上、対外的にはアイリスオーヤマが責任とらんといかんでしょ
社内では遅れた業者に賠償させるなりしてもいいけど
>>500 なるほど、ありがとう
ということは、ガス補充しても駄目なエアコンは途中で抜けてるってことね
洗い屋やってた時梅雨から夏終わるまで1人で1日5件回るからな
エアコンはシーズン前に頼んでおかないとね
>>507 人の家に入り込んで作業するの楽しそうだ
おチンポしゃぶしゃぶとかしてくれそう
>>502 シャープにしとけ
安くてWIFIも内蔵してるからスマホで操作できる。
>エアコンの注文が殺到している
・・・だからなに?
>エアコンの取り付け工事を行うのは、同社のグループ企業ではなく外部の業者であり、他社の業務も
>請け負っているといった事情も重なって、工事日程の遅れが発生しているという
業者が来る予定日までにエアコンが届いてない理由になってないですよね?
>>457 底辺作業員未満の知性のあんたは相当な上級国民なんだろうな
その程度のおつむで上級になれるのはうらやましいわ
ジャパネットとかショップチャンネルとかも、家にエアコン送っておいて、工事業者は後でエアコン持たずに来る方式でしょ
そんなの面倒だから大手の家電量販店か知ってる家電屋でしか買わない
>>502 シャープのエアコン糞やぞ
白くまくんの方が全然マシ
>>514 賃貸の管理会社に見積もり出させたら、取付3万、税抜だってよ
今の時代ネットだと半額以下だぞ
一昨年壊れて買えた時は2週間は掛かったから、余裕見て30日はありうるな
待つのが嫌なら、GWくらいに注文しろよ
>>519 当たり前だろ
取付業者の手間代と仲介会社と管理会社の利益乗ってんだぞ
安いくらいだわ
結局餅は餅屋なんだよ
アイリスオーヤマはプラスチックケース他のプラスチック製品は良いと思うけど、
家電品はやっぱり落ちる
アイリスオーヤマのスチームクリーナーを昔買ったんだけど、
電源コードが固くてスゲー扱いにくくてほとんど使ってない
>>518 三菱重工のエアコンって
ゴミレベルだろw
>>519 それは業者が悪いだけやろ
俺ん家は2階にエアコン1階に室外機で中古取り外し新品取付で化粧カバーまでやって3万行かなかったぞ
他のとこは4.5万とかひどい値段だったわ
去年霧ヶ峰にかえたけどすげー優秀だわ
AIの調整がちょうどいい
エアコンは、DAIKINかMITSUBISHIかHITACHIの三択だよな
アイリスオーヤマて中華OEM?
コロナ 富士通 パナソニック 三菱 ダイキンとエアコン使ってきたが、ダイキンが一番いいね
基本最低限の機能もったものしか買わないけどダイキンは低価格帯でも手を抜いてないのがわかる
三菱!おめーはダメだ
>>530 もちろん高杉晋作でワロてもうて
突っぱねて別業者に依頼した
なんか無知の素人だと思いこんで足下見ようとしてんだなと思って
今の時代に
>>526 ホームセンターでプラスチックの引き出し収納買ったら加工不良品だった
返品せずに使ってるが、俺の中で安かろう悪かろうのイメージが定着した
戸建は化粧カバー代が痛いよな
付けなかったら見栄え悪いし
>>541 個体差による運だろ
実家のエアコンは30年たつが元気だぞ
アイリスオーヤマのタンク式高圧式洗浄機というのを買ったが、一回使っただけでホースを繋ぐジョイント部品が割れた
もう二度と買わない
>>543 うちの実家のビーバーエアコンは1979年製だからもっと古いけど
未だに冷えすぎなぐらい冷やしてくれとるな
>>541 三菱は霧は優秀だけどビーバーはいまいちっで感じ
>>541 高価格帯は知らん。
6-7万の最低限機能付きのエアコンを三菱とダイキン同時期に買って別々の部屋に設置したけど、ダイキンの方はいつも快適。三菱の方は寒いか暑いかでちょうどよくならん。
吹き出し口から水たれてくるし。
エアコン取付屋やってる知人が、ここは作業者の手取が1台3000円って言ってた
エアコンは工事含めて買うもの
取付工事の出来る街の電気屋で買うのが一番
トータルで考えると高くない
量販で買う時のいわゆるエアコン工事屋は外れが多い
追加工事で儲けを出すシステムだから何やかやで結局高くなる
エアコンなんか自分でつければいいじゃん、レンタルで道具借りて動画見ながら半日もあればつけられるよ
去年ハイセンスのエアコン買ったけど思いの外良い感じ
アイリスオーヤマなんぞから買うか?
日立とか東芝の安物のほうがマシ
アイリスはできるだけ買わない
サーキュレーターとペットシーツで懲りた
アイリスオーヤマのエアコンや家電は美的ベースばっかりだな。つまらん。
>>550 三菱電機と三菱重工で別々に開発してるの何なんだろうな
>>92 3月が一番良いって情報聞いてたから3月は余裕だった今本当に自分の情強さに感心してる
>>556 ヨドバシで買ったときに取付にきた業者に、新築マンションのベランダの床を油まみれにされた。
苦情言ったら謝罪の電話きておわり。
自分で半日かけて掃除したわ
10万近くする会社のシュレッダーがすぐ壊れてたわw
>>550 三菱電機の家電は全ジャンルでクソ、耐久性クソゴミ
重工1択
>>564 非常に残念ながら、クソ三菱電機のOEMになったな
>>510 エロいことはないけど富裕層の客だと1万とかくれる時あるぞ
色んな家庭模様見れるのも面白い
工事業者に手抜きさせないようにマキタのケースを目に見えるところに置いておく
コロナの窓枠取り付けエアコンを
自分で取り付ける(´・ω・`)
安いのがいいならコロナのエアコンでいいのに
社名が時節的にアレだけど
>>574 真空ポンプ用の延長コード用意して差し上げよう
エアコン掃除したいんだけどどこが良いのら
親はお掃除本舗
わからないからマンションの管理会社に聞けば良いのかな?
アイリスオーヤマの家電は布団乾燥機とトイレ・洗面所の暖房機ぐらいだな
エアコンは買い替えする知り合いから貰って付けるとタダだな
ペットとタバコはNGだけど
たしかアイリスオーヤマは大企業でリストラされた技術者を再雇用して製品開発をしてるところだよね
>>417 え?
エアコン工事なんて専用コンセントと配管の穴があれば無資格で出来るでしょ?
だから繁盛期の忙しい時に待つだけ待った挙げ句に無資格の未熟者だったり電気工事の有資格者でもエアコンの取り付けは片手間程度の連中にポカやられて1シーズン無駄にするくらいなら自分でやった方が良いと思うけど?
しかも大事なポイントさえ押さえればそこまで難しくない
どれ買うかと聞かれたら重工やろなあ
パナとシャープだけは無いわ
>>588 真空引きポンプなんて一般家庭にないだろ
エアコンの据付で資格が要るのはコンセント形状や電圧を変更する場合だけだよ
>>5 今の時期買う奴はほんとアホだと思うわ
取り付け業者は既に超繁忙期に突入してて
据付なんて「うおおおドカカカカカゴゴゴゴゴプシュー」って滅茶苦茶雑にやるからな
施工不良でスローリーク、数年後にガス不足で冷えないなんてザラにあるのに
ガチの在日糞チョン企業なんだよな
オタキング岡田斗司夫の愛人だった犬山紙子は会長の大山の姪っ子
アイリスは売価がナンボだから原価はって考える方式だから
昔からある国内企業とは毛色が違うのは事実だ罠。
しかしエアコン狂想曲って毎年のことなのにアイリスだけフルボッコでワロタ
○○のエアコンはクソっていう書き込みがあるけど、どこのメーカーでもアイリスオーヤマよりクソは無いな。
もう無理だろこれ
約束した製品サービスをが来ないってのは
>>590 そんなものレンタル出来るじゃん
フレア加工や配管切断・曲げる工具も全部レンタル出来るでしょw
だからそういう事を少し時間かけて調べる努力すれば繁盛期に変な業者にまたされて嫌な思いするよりも良いんじゃないか?って事
真空引きしないでエアパージで数こなしちゃう業者だって多いんだからさぁ
>>580 暮らしのマーケットって言うところで安いとこを見つけてみる
最初は業者に頼んでたけど、高いから自分でばらして洗ってる
暑くなる前に買うもんだろバカじゃねーの
そもそもエアコンは取り付け業者が一緒に持ってくるものであんな馬鹿でかいもの先送りするかよ
10年でキレイに碁盤が壊れるなら富士通ノクリアだな。
自分で材料揃えてやってみると1万位でやってくれるならお願いします
ダイキンは主戦場が業務用だから性能と耐久性がダントツとかいう話は本当なの?
>>598 いや、結局は作業する人による
俺が勤めてたとこの親方は暇な日でも現場をサクッと終わらせるのが手際の良い職人と信じてた
そしてすげえ雑だった
その取引先は忙しくてもジックリ作業する人で丁寧過ぎて時間通りに終わらない
いつも親方と口喧嘩してた
そのくせ長年取引を続ける不思議な関係だったが
しかし2.5から2.8に買い替えただけなのに全然違うもんたわわ。
>>616 早漏で雑なセックスと前戯が長過ぎる遅漏
意外と上手くイッてるんじゃねw
ネットで取付だけしてくれる職人居ないか
車のタイヤ交換もネットでタイヤ買って取付は地元の持ち込み歓迎みたいなとこに頼んでるし
>>615 業界でもダイキンはシンプル構造と頑丈って評判良いからねぇ
>>618 親方が作業してる脚立の下で取引先がほうきとチリトリ持ってもっと綺麗にやれと口喧嘩してるのが笑えた
作業者の作業内容は忙しくても忙しくなくても基本変わらないということを学んだ
仙台市の小学校に家庭用エアコン設置は関係ないのかね
急成長企業によくある話だ。
45歳以降の人で管理職経験者を少し雇ってみろ。
業務処理落ち着くよ。
>>13 最近制御方法変わった?
リビング、子ども部屋1とパナで今年は子ども部屋2に入れたけど動作が違う、インバータなのに間欠っぽい動き
>>625 そもそもここってそういう再雇用多くなかったか
>>528 白くまくんは日立じゃね?
三菱重工はビーバーだろ
それに冷えるし丈夫いけど?
よくみんなエアコンのブランドわかるなw
名前はどれも聞いたことあるけど会社名と一致しないわ
>>528 >
>>518 >三菱重工のエアコンって
>ゴミレベルだろw
ビーバー
エアコンの質の話しが多いけど、コトの発端は注文したらキャンセル、注文したら工事日決まってるのにキャンセル、在庫あるのに工事屋から連絡来なくて長期間待ち、工事日決まったと思ったら2ヶ月後、って話だからな。エアコンの質以前に、オペレーションの問題。
>>627 引き抜かれて中国に行ったけど用が済んだらリストラされ路頭に迷ってた元大手電機系エンジニアをごっそりと
そんなマインドの奴らだから実際有能なのはそんなにいない
電話しても繋がらない、メールしても返事ない。どうすりゃいいのさってこと。
フィルター掃除しようとしたらガワを丸洗い出来るって書いてたので外したら調子に乗ってほとんどバラしてしまった
心なしかめっちゃ冷える
>>630 購入するときに色々調べたら覚える
あ、賃貸ですか ふふっ
>>206 エアコン取り付けするなんてのは
ろくな環境ではないから、困るんちゃう
暑さに強い人でなければ
>>358 光る自体は問題ないな
アイリスの人感センサーLED家にいくつかあるから
さらに人感センサーLED小さいやつ買ったら
点きっぱなしという不具合が
ネット上でもいっぱい書き込みが…
そのせいか、何年も出していたくせに
シリーズごとやめていたわ
ここコロワイドにいろんな面で似てる企業だよな。
不景気のガン細胞
マンションならともかく一般家屋だと梅雨で工事できなくなったりするんかな
給付金が遅すぎたんや
会社でアイリスのシュレッダーと車洗浄機、テレビ買ったら2年で全部壊れたわ。
自分用には絶対に買わんな。
安物買いのなんとやらってな、エアコンと炊飯器だけはケチったらいかんよ
>>644 センサー付きダウンライト
逆にセンサー弱くてイライラしてる
アイリスオーヤマのエアコン、
商品そのものがあんまり良くないって店員が言ってた
安物買いの銭失い
>>173 一式数千円でレンタルできる
自分でつけたけど配管に巻くテープの仕上がりが職人につけてもらったのとまさに雲泥の差
右直取り付け以外なら職人に頼んだ方が後悔しなくてすむ
去年六月中旬にダイキンのエアコン買ったけど取り付けに来たの1ヶ月後だったし普通じゃないの?
暑くなってから工事依頼したら予約が詰まって涼しくなってから工事に来るって昔からじゃん
なんで今頃こんなこと言い出してるの
>>650 量販店の店員はメーカーから来てる嘘つきばかりだからね
>>653 暖房がなかなか効かないんだって
安物は大体これが駄目なんだってさ
>>651 テープのシワなんか住人以外誰も見てねーよ
むしろ職人が帰ったら自分で巻き直すわ
あいつら薄いのを限界まで引っ張って節約しとるからな
エアコンはダイキン三菱電機(重工じゃないよ)の二択だろ
あとは予算次第で他メーカーを考える感じ
>>648 安物が予想外にいい働きをしてくれることもあるからなぁ
エアコン洗浄に来た業者はダイキン制が一番やりやすいと言ってたわ
でもうちのは三菱だった
一時期NHKがアイリスオーヤマを異常に押してたよね
クローズアップ現代でアイリスオーヤマの宣伝したり
アイリスの圧力IHジャーはコスパ最高、玄米うめぇ
エアコンはさすがにここでは買わないけど
エアコンを購入する際は本体がどこのメーカーとかあんま関係ないよ
エアコン販売店の施工能力こそがいちばんの鍵
工事屋をどんだけきっちり掌握してるかにかかってる
昔はジャパネットもそりゃぁひどかった
>>13 マジで煩いし風が出たり出なかったりであまり冷えない
シャープが標準でWIFI繋がるから買ったけど
マスク販売騒動時に同じサーバ使ってるらしく
エアコンがスマホで操作できずw
>>668 内外機の設置場所と
ドレン漏れさせない
フレアを適正工具で制作して適正トルクで締めるくらいか
あとはしっかり真空引き
パテやらテープ巻きやら見栄えはセンスやな
こうなることは分かっていたので
窓エアコンを大量購入して転売
…してたら赤字だったな
もうちょっと簡素にならないもんかな
カプラー接続とかさ
銅配管さえきっちりやってくれりゃいい
他は全部自分でやり直せる
配管もやれるけど一番手間だしな
>>665 そっち系企業は謎の押しが入る事が多いからな
町の電気屋さんPanasonicに頼んだら3日後くらいに付いたぞ
>>> 同社に限らず業界全体で、これまでになかったほどエアコンの注文が殺到していると、
>>> 担当者は説明する。
担当者がサラッと言ったんだろうけど、同業他社からしたら何いってんの?巻き込むなよ
そういってキレるレベル。
そっちの問題の話なのに他社道連れにするなよと。言い訳に他社を巻き込むなよと。
>>2 少し高いやつ買えばいいだけなのにな
今の日本人は金がないんじゃなくて金の使い方が下手
>>677 それは思う
業務拡大で、前職のスキル生かして10年ぶりにエアコンの取り付けする事になったが、今でもフレア接合なのには失望したな
うちの富裕層親父が量販店で買ったら配管カバーとか色々買わされてたけど
丁寧にやってくれてたな
世の中金だよ金
アイリスオーヤマとか安かろう悪かろうの代表だろ
しかもそこまで安くもないのに質が悪いから家電を買うとなおのこと無駄金になる
>>675 仕事で身についた筋肉纏ってそう。
設置屋さんって強そうなんだもん。
エアコンは引っ越しや梅雨夏が始まる前に購入して取り付けないと3月じゃ遅い
扇風機くらいなら良いけど
部屋に鎮座するテレビとかエアコンは
やっぱり大手ブランドにするな
テレビはソニー エアコンはダイキンとかね
ドン・キホーテとかの家電とかアイリスオーヤマのエアコンとか絶対に嫌だ
3月じゃないと間に合わない理論はもっともだと思うが、6/15まで工事費無料キャンペーンで大量購入を仕掛けたのはアイリスの方だからな
>>691 んなことあるかーい
昔ならエアパージでやっちゃてたけど今はきっちり真空引かないと
安物買いの銭失い
おめでとうございます、ケチ共
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイリスオーヤマは個人的にはガーデニングとかエクステリアのイメージだな
購入して3年経って中を覗いたら、カビがびっしり生えてた
清掃業者呼んだら3万かかった
お掃除ロボット付きだと清掃費が高くなるから、これからの人はロボット無しの買えよ
>>340 年末にエアコン買ったときもすごく丁寧にやってくれたなぁ
>>687 そらそうよ
金があればメーカーが直接自宅に新商品パンフレット持ってくるからな
>>703閑散期だからだろwww繁忙期は形ばかりの研修やったシロート工事屋が来るから(´・ω・`)ウィーヒック
>>699 湿度の低い日にやれば問題無い
業者もポンプ持ってきても使ってるフリしてる奴多いでしょ
>>702 自動洗浄はフイルターしか洗わないだけだからな
騙されてるぞ
熱交換器洗浄とは違うからな
>>710 ポンプつないで真空にする間に配管テープ巻いたりすんじゃないの
エアコンの買い換えなんて春には終わらせとくもんだろ
取り付けに来た工事屋に電気工事士の免許見せてくれって言えばいいwww
ヨドバシで三菱か東芝のエアコンを買えよ
霧ヶ峰だよツインツイン
散らばった猫砂吸う用にハンディ掃除機買ったんだけど、吸ってスイッチ止めたら全部落ち出てくるんやぞ
マスクで相当儲かったろうし知名度も徐々に上がってきてる
価格がワンランクくらい安めだから老舗メーカーも価格で勝負出来んといずれ駆逐されるぞ
今はそういう時代
ここのレンジが4年で壊れた
2万のレンジで1万の修理はないだろ?
だから買わずに3ヶ月経過
どこの買うか迷ったまんま
感じの良い電気業者に今度は個人的に依頼するから名刺か連絡先教えてって言ったら真顔で拒否された
ホモかよ
>>721 価格もレベルもワンランクどころか数ランク下なので心配する必要ない
>>723 普通向こうから言ってこないか
メーカー経由で呼んでも名刺渡される
対応悪すぎなのでここからは何も買わないと決めている
アイリスのシーリングライトな
リモコンが先にぶっ壊れる最悪な商品だったよ
>>722 ニトリで買った数千円のレンジが15年経った
>>723 親会社と契約書でも交わしてるんじゃね
そういうことがあれば契約取消的な
大手が切り捨てた人材を集めて、それなりの商品をそれなりの値段で販売してる、隙間産業的なイメージだな
>>718 コンセントの交換や増設が無ければ電気工事士資格は必要無い
>>730 まあ単にトラブル回避だろうね
ホモくせえと思われたか
安物街の銭失いだってのに
アイリスの家電は地雷だって爆死して学ぶんだな
ν速認定コスパ最強メーカー
アイリスオーヤマ
山善
ツインバード
アイリスオーヤマの製品でまともに使えるのってホッカイロくらいよ
こんな時期に慌ててエアコン買うような情弱のバカにまともな対応してやらんでいいやろ
エアコン工事なんて春先の使わない時期に頼めよ。馬鹿か?
>>8 運転免許試験場が毎日毎日何でクソみたいに混んでるか考えてみるといいよ。
>>733電気工事必要なところを勝手にキャンセルしてるんだwww
ハイアールの洗濯機は安物買いの銭失いでもなかったけどな
調子良すぎてワロタw
ヤマダのウェブで似たような事あったわ。ウェブ担当部門がクソなんだろうな
>>751 ハイアールAQUAの方だったら三洋系だから白物強いぞ
>>226 馬鹿かこいつ
知らねーのはおまえだけだよ
49000円に釣られてかったがやぱそうだな
本体価格38000円だった
1月で早くも臭い
アイリス悪くないもん!
肉球みゃーみゃーウサギにもあるよ
>>751 ハイアールは中国家電メーカーの中でもかなり上位でしょ、似た名前のハイセンスはヤバいけど
おまえら電気工事詳しそうだから聞くけど、引っ掛けシーリングの取り付けって素人でも出来る?
今使ってる部屋の照明変えたくてLEDのやつ買ったんだけど直結式なんだよ
ちゃんとしたとこで頼まないと
真空すら引けないわ水平も取らないわで
えらい事になるのにな
というかエアコンだけはお金掛けとけ…
数万差でだんちやぞ
ヨーグルトメーカー買おうと思ってるんだがやめた方がいいの?
三菱かっときゃ良かった
先代は25年頑張って春に死んだ
>>14 wifi対応のやついいよ
google homeやalexaで操作できる
手が塞がってる時でもリモコン探さずに付けれる
>>1 この手の「客が殺到して買えない」系はフェイクだからな
ほんとは簡単に注文通る
やっぱ混んでますか?
↓
今ならすぐですよ!
↓
ラッキー!早く買わないと無くなっちゃう!
↓
契約ゲット
これ狙い
今年は給付金で需要喚起されちゃってだいぶ売れてるみたいだね
うちは3月に新モデル出てすぐ買い替えたからよかったけど
>>263 都市ガスからプロパンガスの家に引っ越す時に、の誤変換だろ
それぐらいで読めないとか読解力ゼロかよ
一昨年の話
とりあえずエアコンだけ買う
取付工事だけを請け負ってくれる近所のエアコン屋に頼む
これで大分安上がりで早かった
>>763 youtubeでも見れば良いんじゃね?
勝手にキャンセルって
アマゾンだけがやる力技だと思ってた
アイリスオーヤマはワンシーズン使い捨てのつもりで買わなあかんで
なんだかんだパナソニック買っておけば間違いない
高いけど10年以上持つのばっかり
パナソニックのエアコンがマジゴミ
18年と19年のXシリーズだけど
センサーカメラも酷かった
10年前のアイホンにも大きく劣る
>>787 うん、そうか
俺もお前がバカということしかわからんわ
ドンキで2017年モデルのシャープの14畳エアコンが安かったから注文してきた
3年でそこまで性能差は無いと信じたい
>>683 単純に価格の安いものを買うって一番頭使わないからな。
底辺の買い物。
うちのはだいきんだけどマジこのメーカーしかない
他のは糞w
今日リビングのエアコン壊れて慌てて買いに行って10日に取り付け
エアコンメーカーはだいきんしかないって思っとけ
急がば回れだ
>>763 普通に火事になるから電気屋にやってもらえ、俺は電気工事士持ってるけど
おおこないだNHKでやってたけど素人の洗浄はマジ燃えてる
やめろ絶対やめろ数万円ケチって数千万円損する結果にw
>>798 うーん評判が大絶賛と微妙に割れてるんだよね・・・
それなら三菱重工(鉄板、日立、もう一つの三菱、富士通、パナ
この辺買っておいた方が無難
100ワットのコンセントって200に簡単に変えられる?
エアコン効き悪くて変えたい
>>794 これは安いな
何か裏があるのか疑ってしまう
だいきんはこの道のプロだから
いろいろやってるメーカーとは違うから
>>794 これ良いね、どこのドンキ?
つい最近市内にドンキ開店したから同じのやってないかな?
会社に設置したダイキンのエアコンは3ヶ月でルーバーが湿気でひん曲がってた
マジでビビった
エアコンがないなら冷蔵庫を開けっぱなしにすればいいじゃない
今さら遅いけど暑くなる前にやりましょうだいきんから
チョンヤマのクーラーすんでのところで東芝にした去年
なんとなく安いのはアカンとおもたから
アイリスオーヤマはユーザーサポートとか全然ダメだよ
問い合わせて返信くるまで一週間以上は余裕でかける。無能だから
さすがにスマート電球ぐらいは大丈夫だろうと思ってイヌヤマのを買ったら、2個中2個とも照度10%にすると消えてた
即刻返品。Amazon様様
>>812 ダイキンは顔採用してるのがハッキリして残念
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では
http://fortifikarpiti.tk 無理なのに販売し続けるなよw
バカなの経営陣。
こういう事はTV報道しないんだよな。
だいじな広告主だし。
やっぱ金が最強。
なっ、マスコミさんw
>>816 今時顔はみんな同じレベルだろ
最近の顔はみんないけてるw
>>778 おまえじじいだろ
今は水平が主流
2m以下は真空引きいらないとかポンコツすぎるだろ 何のための真空引きだと思ってんだ
>>779 俺もそこまでは読めたがそっから先が分からん
都市ガスプロパンの切り替えとIHがゴミになるところがさっぱり
>>803 通常は200対応の線に変えないといけないからそれなりに手間
都市ガスからプロパンになるとガス代高くなるからIHにした方が安くあがると思ってアイリス買ったらすぐぶっ壊れてゴミになったんじゃねーのか?
ダイキン→昔から金持ち専
三菱電機→他メーカーと違いボトムまで高品質部品。末端の取り付けや清掃業者に易しい設計。自動車とは違いエ
次点で
日立パナソニック
>>452 取付業者が初期不良多いのはコロナ
取付工事のせいにされる事が多いから現場がコロナのとこは憂鬱…って言ってた
それはともかく冷房専用のはインバーターじゃないから電気代ですぐにインバーター機種の支払い額を上回るぞ
>>820 でも登場人物が全員美男美女って逆に印象悪いよね
>>763 感電するど
ブレーカー落としときゃええだけやけど
あと不手際があったら火災になるからな
>>825 勾配は強めにした方が良い
デメリットは無い
配管長が短いなら真空引きは無意味
中の空気分だけ押し出せば水分なんて入らんよ
そういえばココデカウのマスクまつり
ユニ・チャームの箱入りマスク売ってくれることになった
ありがたや
エアコンはこの時期は
近くの店に行って交渉するのが
一番早く付けられる
中韓OEMは分かるようにしといてほしい
危うく東芝のサムスンウォシュレット飼うとこだったわ
>>253 これは
>>828こういうことだろ
ガス代バカにならんから俺もIHは考えた
トースター、すごく性能は高いのにミラーガラスで中が見えない、わざと抜け作やるよねこのメーカー
在日が中国の企業に作ってもらってアイリスオーヤマというパネルはって売ってるわけだけどそんなに欲しいのか
それでいいならもう中国メーカーのハイセンスのエアコン買った方がさらに安くて良くね?
たまにフィルター清掃もしない馬鹿がいるから何も信用できない
知人がファンヒーターが壊れたから、電気屋に持って行くから車に乗せてくれと言って物を見たら埃がビッチリ
で、こういうのがレビューや口コミ書くから始末が悪い
>>826 >>838 都市ガスよりプロパンガスが高いから電気に切り替えようとしたんだろ
>>794 3年落ちで在庫処分かな
買得なので自分なら買う
PCチェア買おうと思ったけどここやめてタンスのゲンにした俺大勝利
何でこんな糞業者が潰れないんだ
優秀な企業はみんな潰れたのに
糞自民党だろう
>>864 安けりゃ良いという人が多いから
流石に白物家電はよく考えたいけどな
金持ちなら良いけど、金持ちなら最初から買わないだろう
>>6 ほんと、今年買い換えしたかったけど工事いつになるかとクオリティもあるしなによりも10万もらって特需だから今年はやめとことおもったね。
うちは窓と天井の隙間が極薄なんで現調してもらわないとつけれるか怖い。
なんならヤマダビックよりも数万払ってまちばの量販のほうがいいとかおもったり
これから大手でエアコン買うひとは工事はそれなりとゴニョゴニョ
チェストの車輪入ってない、
角割れてる、と2回不備が続いたので
何にも信用してない。
安物買った自分が悪いので。
>>865 消費税なんだよな
生産者も消費者もこの消費税でみんな苦しんでる
家のものは全部韓国製で揃えたいから便利なメーカーなのに
一か月後にエアコン設置w
まあ毎年ある話でコロナ禍でだいぶアレなんだろ
詐欺の類だとしても全部アイリスオーヤマがしんがりするだろ
取り付け工事まで1ヶ月またされたけど結構いいぞ
まさかの音声認識機能付きだった
そうだよなだいきんだよ
順調な会社にはだいきんがついてる
そうでない会社にはw
この会社は売上げ良い会社かそうでないか一発でわかるw
まあだいきん使ってる会社に就職すればとりあえず安泰
でもその後はしらんw
俺は去年ヤフオクで型落ちの新品を買って
設置は知り合いの電器屋にやってもらったわ
おかげで納期も設置工事もすぐだったし安く済んだ
設置時にやり方を説明してもらったので次回は工具レンタルして自分でやってみようと思う
スペック上は他の大手家電メーカーと遜色ないのに安いから騙されて買うんだよな
マジですぐ壊れるぞここの家電
耐久試験みたいなの一切やってないんじゃねーかって思うわ
>>186 この間買ってみたけど、案外よかった
しばらくはこれを洗って使いまわすことに決定
>>868 安くて標準でWifi付いてるぐらい
でもそれだったらシャープがやってる
>>763 感電しないようにスイッチは切って作業しなよ
配線向き出して被覆を向いたらシーリングに差し込んで
ねじどめするだけさ
普通にダイキンにしとけよ
他よりちょっとお値段はるけど
その分すぐ冷えるぞ
冷えないエアコンは結果的に金使うだけ
>>79 会社にいたけど、やっぱあっちの人っぽかった。
>>842 だからその考え方がじじいなんだよwww
たまになんでこんなやり方してんだろって家はあるよな
外のカバー見るだけだからなんとも言えんけど
除湿28度で回してた部屋のドアを開けたら白い冷気が出てきた。
信頼関係が崩れたからかな?
それとも店の看板でも壊したのかな?
在日企業でも日本人技術者を中国や韓国の企業に引き抜かれるよりはマシ
今は腕のいい職人に直接連絡できるから便利
新築で壁の穴あけ作業あると
量販店の雑員に任せたくねぇ
>>901 ひでーからな最近は
中国人のバイトとか平気でよこすから
>>7 だって通販だと6万で片付くところ、15万とか平気でいってくんだもん。
エアコンは富士通だよ
吹き出しの温度がとにかく冷える
自宅のはもう30年使ってるわ
ちなみにわし業者やけど
アイリスは本当品質悪過ぎる
安物買いの銭失い
バリもひどいしすぐ壊れる
そういう方針なんだろうけど
>>905 一応聞くけど30年すか?富士通か
実家にあるの現役だけど黄ばんで外気やホースとか何回も巻きなおした
それが25年程度でなんつーか冷えないぞwたまに掃除するけどよ
ガスがどうこうとか知ってる人はいって電気代がーで絡む人もいる
まあただ使えるよ
黄ばんでて臭いけど冷えれば気にしない設定は16とか18がある
でももちろん20〜25にはならん
でも除湿してるのはわかるから使ってる
いつからかエコ厨がいるせいでその観点からだと数倍食ってるだろうけど
気にしない
コードレス掃除機で紙パック式の充電スタンド付きの条件だと
ほぼアイリスしかないんだがゴミなの?
>>908 ホース巻き直しても冷えませんよw
室外機の高圧が冷えなければガス抜け
25kくらいでガス充填できるけど
買い替え検討ですね
>>902 家電と照明は節約ポイントだぞ
ハウスメーカー経由だと40万のエアコンが
ネットで手配すれば20万で全てが収まる
エアコンは、物だけ買って取り付け工事は知り合いの業者に頼むのが一番
工事セットで買うとトラブルの元になる
業者に知り合いがいない奴は御愁傷様
>>914 そんなんいいだしたら家すらたてられなくなるだろ
いかにも日本のメーカーですみたいな顔して粗悪品売りつけるゴミ朝鮮メーカー
>>918 リコモンなら1000円もだせば汎用のが買える
>>911 業者が30年使ってるって時点で嘘松なんだよ
30年前のエアコンと今のエアコンの常時使用時での冷房時の月額の差を書いてみ
べつにおれが取付けしてやってもいいけどな
アースもとらない、真空もかけない手抜き工事だけどw
>>876 上にも書いてるけどダイキンの安いのはどっかのOEMだから一番高いの持ってこいって言えない奴は止めとけ
>>204 5人家族なら50万入るからねぇ。
最安値の4万ぐらいのじゃなく、その上のグレードを2〜3台替えるでしょう。
>>928 実家は20万で水回りのリフォームするっつってた
知人は歯周病だからと歯全部抜いて総インプラントにするとか言ってたな
給付金と自分の金で
6/1に注文して15日に取り付け完了
2.2wを5万でコミコミだった
業者はなんか適当な作業だった
>>914 儲けさせないと知り合いなくすぞ
俺のの実家なんて俺の同級生の電気屋から今でもわざわざ大型家電より高く買ってあげてるよ
俺は離れて暮らしてるから大型家電店で買うけどw
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では
http://tymistgeschhengpo.tk アイリスオーヤマって支那企業だから注文してこうなるのは予想できたはず
知り合いでアイリスオーヤマの商品買った奴も3回不良品つかまされて返品の繰り返しだった
素直に日本企業の製品を購入する方が結果的に安心、しかも得
ガンダムは買えないけど
ガンダムのようなものは買いたい。
ジムじゃ駄目!
そんな人のニーズに答えるのがアイリスオーヤマです。
>>18 サーキュレーター程度なら動くだろうと、会社で10台買ったら3台が不良品だった
売価数千円以下なら買う候補に上がるメーカー
単機能の電子レンジとか
エアコンだとその価格はないから選択肢には入らない
数万円出すならそれにふさわしいメーカーが別にある
ここの商品まじでぼろいよな
2018年夏に買った扇風機もう壊れかけてきたw
扇風機だぜ?扇風機が1年ちょっとで壊れるとか初めてだわ
エアコンなぞどうでも良いが
TVer酷いな、、適当に30秒の広告入るのな
画質も酷いし、ヤクザだろ
huluのお試し契約したわ、アマプラとNHK オンデマンドとここしか生き残れないんじゃね
金払う意味が無いしな
LEDライトや電球ならともかく白物家電であえてここを選ぶか?
多少高くてもガチガチの仕様した重工系選ぶと思うんだが・・・
本体買ったら取り付け方の説明書もついてるから自分でもつけれるんやで
どうしても付けたいなら自分でやれ
>>920 30年以上のエアコンなんか珍しくないぞ
実家は富士通の前身、ゼネラルのエアコンを去年まで使ってたし、冷房も冷たい風が出てたのは確か
室外機のファンモーターが死んでしまいようやく買い替え
もう一台は95年製の刻印があるし、こちらも28℃設定で冷房効いてたが、カビとか吹き出して汚すぎるから買い替え
親戚は床に設置してるタンスみたいな古い冷房があるし
底辺とはそんなもん
>>930 総インプラントなら給付金は消費税分にもならんな
>>945 30年以上前にエアコンつけれたってことはそんな底辺でもないような
>>940 モーターの不調とプロペラの芯が壊れてる以外なら分解清掃して油させばだいたい直る
まぁエアコン取り付けなんて小学生でも出来るから
暇なら自分で付けたらいいよ
特殊な工具とかいらないし
真空引きなんかしなくても普通にエアパージで簡単よ
取り付け方はエアコンについてくる説明書に書いてるから
レッツ!チャレンジ!
>>905 うちのも富士通だけど27年ものだけど快調だわ
需要過多で遅れるのは如何しようもないからなあ・・
間に合わない人は最近売り出し中の卓上クーラーで我慢するしかないなこりゃ
>>945 ウチの婆様の家にも各部屋に40年近く経った古めかしい超強力なのがあるわ
一つも壊れてないらしいが流石に暖房は効きが悪い
日本の昔からの家電メーカーは当初からロジ組んでて凄かったな。
またいまの時代だとコスト体質が現実的じゃないんだけど。
>>955 昔の家電はそうそう壊れなかったから、メーカーが儲からず耐久性の悪い家電にシフトしていき電気代とかエコとか言い出すようになったね
確かにうん十年前のエアコンなんか電気代恐ろしいけど、常時運転なんてしないから熱中症で死ぬ高齢者が多いんだろう
>>1 ホームセンターで配管セット4980円で売ってるし
エアコンぐらい自分で取り付けろや
プラ製品と園芸用の土は最高にいい
マスクもユニチャームより使えるわ
アイリスオーヤマのエアコンとか買う人っているんだな。
やはり貧困層こそ今や主流。
そりゃヒュンダイも再参入するわ。
>>968 いや社長が韓国人なだけでLG製エアコンやサムチョン、チョンダイみたいな韓国メーカーじゃないだろw
>>951 さすがに手動式ポンプでいいから空気抜こうよw
電動ポンプなら1分も回せば十分だけどなw
>>795 公務員が物品購入で市場価格ってアマゾンの画面焼いたの資料に出してくるんだぞ
アイリスオーヤマって家電業界のバッファローみたいなもんだろ
まあ、民主党政権の政策で建築や設備関係の中小零細業者が
軒並み店を畳んだからな
ずーっと人手不足だよ
熟練工も居なくなったし
>>932 うちの実家も割と最近まで同じようなパターンで近所の電器屋にみんな頼んでたな
少し高いけど信用できるし何でも頼めるから喜んでたけど、最近閉めてしまった
>>934 こういう馬鹿が日本企業日本企業言ってんのがほんともうね・・・
>>779 そういうのは「読解力」とは言わないし、みんなが困惑してるポイントはそもそもそこじゃないから
>>921 エアコン本体に濡れた手で人が触れなけりゃアースは辞めとけやw
近くに雷墜ちた時、地面からアース線経由で逆サージ来て基盤がぶっ壊れるぞw
>>17 リストラされたメーカー技術者を再雇用してる。
社長が在日でも別に北朝鮮に送金してるわけでもないし、
日本人雇って日本に税金納めてるんだから何の問題もないだろ。
会社の経営方針で部門ごとリストラされる場合もあるし、
再就職先としてありがたい存在じゃないの。
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では
http://tymistgeschhengpo.tk せやな
エアコンから白い煙が出るようになったら夏だなって思うわな・・・クソ暑いわ、外出たくない(´・ω・`)
アイリスは完全に大企業病ですね。
社長や取り巻きは即断即決で
商品開発やってますとかテレビに
出てるけど、現場の雑兵社員が
仕事しなくてひどい。
この前展示会で見つけた商品を
サンプルで何台か発注しようと
したら、見積りも商品発送も地獄の
遅さ。
また、そういったことが
目立ちたがりの社長には伝わってない
んだろう。
ちゃんとやってくれ。
>>14 丸型LEDではないが明るさ調整を最小にするとチカチカしだす
交換してもらっても同じだった 不良品を平気で売ってるんだからここの商品は絶対もう買わない
>>981 リストラの古臭い設計もジェネリック家電もいいんだけど
生産はファブレス工場に丸投げ委託だから実質中国メーカー製
だし中國製部品使ってるんですぐ壊れるから駄目だろw
夏になってからエアコン買う馬鹿がクレーム入れてて草
早く自分の馬鹿さ加減に気付こうよ
>>986 いや、この記事はファクトだよ?だって買った客や売った販売店から通販で配送したエアコン取付依頼の電話が来てるしw
安くて壊れやすいものじゃなくて
高くて壊れやすいもの作るようになったよな
ダイシンも悪い方向に行っているし
ホームセンターに戻してほしいわ
>>8 馬鹿な発言だと思ったら案の定トンキンwwwww
コロナが減らないわけだわwww
アイリス「まあそう熱くならないでくださいお客様w」
安くてもいいやつだけの会社だろ
エアコンとか有り得ないわ
韓国企業らしいほのぼのエピソードやなw
あらゆるジャンルでパクりアイテム出してるけどエアコンも出してたんやな
>>914 10年くらい前まではお袋の従兄弟が電気屋やっていて気軽に頼めたけど
息子の代になってあっさり廃業しちゃったから頼むとこが無くなった。
あと、親父の従兄弟の水道屋も同じだったな。
関西の会社が東北に来るのが不思議だわ
サントリーの東北熊襲発言もあるし
>>5 春に買うのが安くて取り付けも混んでなくて良いんだよね。
lud20250926180422caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1593492121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アイリスオーヤマ】「エアコンが届かない」「勝手にキャンセル」「工事業者が来ない」苦情続出で炎上 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【フジ産経】ムンちゃんが五輪開会式出席!→日本政府「聞いてないよw」 [844628612]
・韓国史上最凶の凶悪犯チョ・ドゥスンが出所。市民は恐怖。居住地周辺に防犯カメラ設置、軍が警備 [561344745]
・グンマー県知事「コロナ疎開は自粛を」
・【韓国時事ジャーナル】斉藤鉄夫国土交通相「多くの韓国人が広島に強制連行されて被爆された」と発言 [512899213]
・【悲報】東京五輪、1都3県は「完全無観客」へ [123322212]
・中国いら立ち 「バイデンのほうが中国に圧力かけてておかしいだろ」
・【悲報】大手PCメーカーASUSが16日で直営店を閉店 日本の直営店事業から撤退へ
・【ブチギレ激怒】日本人カップルなのに黒人を出産した女性 / 彼氏が激怒で破局へ / 女「浮気してない」
・【悲報】中国、WHOの調査拒否 武漢ウイルス研究所対象に反発 これはアウトwww [323057825]
・多部未華子さんのオッパイ爆裂成長、ミルクタンク化・・・第一子の出産が原因か [439992976]
・平尾脱走事件の影響で受刑者19人が塀のない刑務所から塀のある刑務所に移送されてしまう(笑)
・小泉進次郎「相当叩かれましたから報復に日本の増税&生産性を減らす戦いをしてやります」
・東京都知事選 投票始まる 都民のお前ら投票行けよ!
・朝日新聞『憲法季評』安藤馨(一橋大)が民主主義の否定を始める [618719777]
・【乞食速報】スガキヤでラーメンセットが半額310円~の「スーちゃん祭2025」開催決定 [519772979]
・ふざけて橋から落ちて死亡した男性。プロポーズした直後だったwwwwwwwwwwwww
・橋下徹「10万給付で何故議員や公務員を除外しないのか」これは未来の総理大臣だわ・・
・韓国人はかんじ が よめない から ひらがな で かくすれ
・【奇特】東京から博多まで新幹線で行く奴って何なのwwwwwwwwwwwww [509689741]
・【速報】日本 感染者+362 死者+1
・明治神宮外苑再開発 ユネスコのイコモスがヘリテージアラート発令 小池都知事どうする [448218991]
・【速報】米-イラン、まもなく開戦
・感染者400人超えたのに満員電車での感染はゼロ 満員電車安全杉ワロタ
・コロナの6割以上に脱毛などの後遺症、しかも脱毛の後遺症は長期化 [754019341]
・【北朝鮮ミサイル発射】米国の反応を逐一異常に気にする日本人とメディアとが滑稽だと世界の笑いものへ
・韓国、対日世論工作予算を3.3倍に その韓国マンセーレス、ナンボ貰えるの?俺にも少しくれよ
・安倍政権「消費税10%確実に行う、国民が増税に耐えられる環境を今から作る」←5年間も何してたんだ?
・自殺率=1位秋田、2位青森、3位山梨、……45位神奈川、46位奈良、47位大阪
・【恐怖】名古屋の市バス内に刃物男 [844481327]
02:15:14 up 14 days, 23:24, 1 user, load average: 99.80, 118.04, 131.43
in 0.039227962493896 sec
@[email protected] on 092715
|