◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】日本の社長報酬1億円、米国の社長報酬13億円 こんな低報酬じゃ社長やる気起きんよなw ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595119055/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ヒマラヤン(長野県) [DK]
2020/07/19(日) 09:37:35.98ID:Vfs3AIic0●?PLT(13000)

日米間で経営トップの報酬格差が広がっている。2019年度の社長、最高経営責任者(CEO)の平均報酬額は米国が16億2千万円と、
日本の1億3千万円の約12倍だった。18年度(11倍)から拡大した。
日本企業の役員報酬は成果報酬部分の占める割合が小さく、引き上げが課題になっている。

デロイトトーマツが、各国の主要な株価指数に採用される上場企業のうち、売上高1兆円以上を対象に社長、CEOの報酬総額を調査…

社長報酬、日米格差12倍 日本は業績連動少なく 19年度
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61694340Y0A710C2EA5000/
2ソマリ(群馬県) [US]
2020/07/19(日) 09:38:14.13ID:5rnuXEfZ0
はい
3シャルトリュー(大阪府) [JP]
2020/07/19(日) 09:38:41.21ID:0BuIPQ8g0
ふぇぇ
4ヤマネコ(SB-Android) [MY]
2020/07/19(日) 09:39:37.55ID:eCOgd8gA0
逆だったら日本の上層部は貰いすぎと叩くくせに
5セルカークレックス(茸) [US]
2020/07/19(日) 09:40:43.45ID:WBGEIOhV0
そこで働く平社員の平均は400万円
人件費安すぎない?
6ジャガー(福岡県) [CA]
2020/07/19(日) 09:41:14.10ID:nv2Qhr6F0
アメリカみたいになったら終わりだろ、その分社員に還元しろ
7イエネコ(家) [US]
2020/07/19(日) 09:41:17.48ID:9d9Hha2V0
ありがとうを集めるんやで
8ジャングルキャット(奈良県) [EU]
2020/07/19(日) 09:42:06.66ID:zd20wti10
アメリカは業績連動報酬部分が多いからな。
日本は固定報酬部分が多い。
9アフリカゴールデンキャット(和歌山県) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:42:13.50ID:GuHJe+cY0
非効率すぎで利益率低いんだから当たり前
10マンチカン(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 09:43:11.22ID:/a+O3ZIv0
経営判断に失敗したときは全財産処分して会社の損害も個人でかぶるってんなら、報酬高くてもいいけど。
そういう創業者にして筆頭株主かつ経営者なんてのは、中小にしかいないだろ。

椅子取りゲームで社長になっただけの無責任経営者が、報酬だけはいっちょ前に欲しいとか、片腹痛いわ。
11スナドリネコ(京都府) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:43:14.16ID:mELEX/j10
稼げない無能経営者多過ぎ
毎年10兆くらい利益出せるなら1000億くらいもらっても余裕だよww
12ヤマネコ(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 09:43:20.53ID:z90xfTvs0
あっちはトップだけもらってんの?
それとも全社員が日本の数倍貰えてんの
外資系誘致すればいいやん
ぶっちゃけ歪みしか無さそうだけど
13ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]
2020/07/19(日) 09:43:29.54ID:OtZrNwgL0
会社の事業内容収益率社長の人間性によるな。
F欄大卒の品の無い社長がやってるどーでもいい会社なら
年収300万で上等
14エジプシャン・マウ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 09:43:57.55ID:z+85+t9u0
障害者雇用(精神)の給料、手取りで15万円。こんなんじゃやる気出ないわな。
15オセロット(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 09:44:56.16ID:zSSvktnO0
社長が不祥事でも一切責任取らないから今でももらい過ぎなレベルだわ
16デボンレックス(神奈川県) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:45:09.05ID:G174Qw1K0
サラリーマン社長とオーナー社長じゃなあ
NHKで財界のポーティーみたいなとこで三木谷の新浪に対する態度のでかさとか「えっ」
17バリニーズ(東京都) [DE]
2020/07/19(日) 09:45:18.69ID:D5IRh61C0
その13億のうち
12億を寄付すれば
日本の経営者も13億くらい貰えるんじゃね
18スフィンクス(北海道) [KR]
2020/07/19(日) 09:45:34.64ID:O2voteUe0
外国のトップ企業だけみて日本ガーする意味あんの?
19ターキッシュバン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:46:03.47ID:pqEQdjKB0
>>5
アメリカならマクドナルドのアルバイト店員でも余裕で可能やな……
20バーミーズ(茸) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:46:06.86ID:RIZ9lLER0
売上1兆円、利益1000億円企業の社長なのにプロ野球選手より年俸安いのウケる。
21トラ(茸) [AU]
2020/07/19(日) 09:46:39.67ID:Q+niVWQ20
社長がそんだけ取り分あるってことは
それだけ社員は搾取されてるというわけで
22ジャガー(愛知県) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:48:53.77ID:jlkf2aDF0
パチ屋のオーナーなんて鬼の様に金持ってんだお
でも従業員は・・・
23ラグドール(公衆電話) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:49:04.45ID:ulanBqM50
日本人が長年培ってきた気質は
勤労を美徳とし富を分配する農耕民族魂だから
勤労を罰とするキリスト教の価値観や弱肉強食上等のバトロワ資本主義魂に
ムリヤリ馴染もうとする必要はないよ
24マンチカン(埼玉県) [IT]
2020/07/19(日) 09:49:43.29ID:zu6oVVuH0
ほかの役員兼任してたり天下りとかお歳暮とか色々貰ってるんだから生涯トータルではそんな違いないだろ
25ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 09:51:55.44ID:NzqnL05I0
>>14
>障害者雇用(精神)の給料、手取りで15万円。こんなんじゃやる気出ないわな。

精神障害者はヤバいよな。
テレワークで車椅子の人なんかは通常戦力として普通に戦力だけど、精神異常者はどうにもならんからな。

15万貰えてても、会社への貢献は事実上マイナスだろ。
26マレーヤマネコ(中部地方) [NL]
2020/07/19(日) 09:52:12.53ID:uzL+TOdt0
でもこの辺が日本で新型コロナウイルスが雑魚に成ってる理由だろうと
だからこそcovid19は世界的な脅威な訳だが
27マヌルネコ(富山県) [BR]
2020/07/19(日) 09:52:17.06ID:mQlHjDgP0
>>21
されていない
その社員は社長の年収が低い日本にきたら年収400万になるからだ
28ハイイロネコ(福島県) [US]
2020/07/19(日) 09:52:22.40ID:LUBamKb10
一番末端は糞みてぇな扱いで鼻糞同然の給料だぞ?
それでもよければアメリカに行った方がいい
29ラグドール(公衆電話) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:52:38.01ID:ulanBqM50
旨いものや美味い酒だって胃の容量より入らないんだし
ビル・ゲイツみたいに一生使いきれない金を手にしたって
しょーがねー
30セルカークレックス(東京都) [US]
2020/07/19(日) 09:53:22.01ID:rZXtdJQV0
社員の扱いを下げようぜ
31アンデスネコ(石川県) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:53:30.78ID:1XXj2BtC0
海外の会社に買われて経営だけ変わって業績改善する会社を見ていると日本の問題点が見えてくる気がする
32ヤマネコ(SB-Android) [MY]
2020/07/19(日) 09:54:24.20ID:eCOgd8gA0
>>31
日本が海外買うのだっていくらでもあるやんけ
まだ片寄った部分だけ見てニホンガーやるのか
33ジョフロイネコ(石川県) [US]
2020/07/19(日) 09:54:26.71ID:C86rtVCg0
13億の仕事してるのか?って話だろ
34コーニッシュレック(茸) [GB]
2020/07/19(日) 09:55:15.47ID:pCpjIndd0
よく考えると、新入社員の年収が400万円で、勤続20年の管理職が800万円(新人2人分)しかないっておかしいよな。
35スノーシュー(静岡県) [US]
2020/07/19(日) 09:56:08.80ID:EAZ7CIB20
1億ありゃ十分だろ?
36スノーシュー(茸) [JP]
2020/07/19(日) 09:57:25.68ID:DDUnftVs0
日本は社長も社員ももらってない
株主ももらってない
設備投資も研究開発も少ない
金は何処に行ったの?
内部留保?
37スナネコ(茸) [BE]
2020/07/19(日) 09:58:13.34ID:fUJgdMaf0
いやむしろ海外がおかしい
13億円って一般労働者の生涯獲得賃金の
数名分だろ
それを1年で稼ぐってどんな働き方なんだ?
こういう評価の乖離はお手盛りとしか思えないし
労働の価値の毀損としか思えない
38三毛(SB-iPhone) [US]
2020/07/19(日) 09:58:33.25ID:kFt6w/Ir0
税金高すぎて報酬あげる意義がねえ
39ラグドール(公衆電話) [ニダ]
2020/07/19(日) 09:59:08.02ID:ulanBqM50
西洋人がここ500年間に
ヨーロッパや南北アメリカ大陸やアフリカ大陸やインド・アジア・オセアニアでしてきたことを見てみなよ
日本人は逆立ちしたって西洋人の強欲さには勝てねーよ

それと、
その時代は日本だけが殺戮のない平和な世界
40マヌルネコ(富山県) [BR]
2020/07/19(日) 09:59:08.03ID:mQlHjDgP0
>>36
日本の金は非効率なしくみを保存するコストや
無能社員に行っている

日本は企業が福祉を行っている
41ロシアンブルー(光) [GB]
2020/07/19(日) 10:00:52.91ID:AdauNAO80
社員の水準も低いんだから当たり前じゃない?
42マヌルネコ(富山県) [BR]
2020/07/19(日) 10:01:14.17ID:mQlHjDgP0
>>37
アメリカでも高額報酬は問題視されているが、
実際には優れた組織を作れる社長の価値はそれ以上の価値があるのが現実だ
43コーニッシュレック(茸) [GB]
2020/07/19(日) 10:01:51.93ID:pCpjIndd0
>>38
それよく聞くんだけど、実際は全然生活変わるだろ。

年収1億円の手取が5500万円で、5000万円の手取が3000万円だとすると、手取2500万円の違いは大きいわ。
1000万円の差だとしても手取が数百万円変わる訳で。
44茶トラ(徳島県) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:02:01.89ID:CWeCOvx00
孫正義みたいに報酬0だけど会社の金を自由に使える方がよほど裕福なんだろう。日本ではな
45ラグドール(公衆電話) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:02:39.24ID:ulanBqM50
>>37
労働価値の毀損
まさにそのとおり
物流における下流の仕事を価値なきものと蔑む風潮など
日本には本来無かった
46ヒョウ(三重県) [CH]
2020/07/19(日) 10:02:47.42ID:LkHq6Ygi0
向こうじゃ高すぎるって問題になってるけどな
47ジャングルキャット(北海道) [FR]
2020/07/19(日) 10:03:10.35ID:XLWK0q6C0
という底辺の嘆きスレでした
48アジアゴールデンキャット(山口県) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:03:17.09ID:G8sYxcna0
平均だからだろ
49トラ(中部地方) [BG]
2020/07/19(日) 10:03:21.34ID:LfimEb7m0
トップだけに高報酬を配るくらいなら
一般社員に還元したほうが良いよねw    (願望
50シャム(関東地方) [JP]
2020/07/19(日) 10:03:29.85ID:GnKznSGK0
一億で十分勝ち組だし、命狙われるほどでもない
51エジプシャン・マウ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:04:14.63ID:z+85+t9u0
>>25
俺はまさにその精神障害者枠で働いてるが、一応正社員に昇格したんやで。
それなりに貢献度は高いと思うで。
52シャム(ジパング) [CN]
2020/07/19(日) 10:04:25.78ID:IsHuR6Jg0
ゴーンみたいなのがええんか?
53ラグドール(兵庫県) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:04:25.93ID:kR9SQmId0
大企業の社長なんて、実際は何もやっていないからな。
54アムールヤマネコ(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 10:04:32.76ID:dtRDVlpT0
アメリカみたいなのがいいとは全然思わんな
55茶トラ(京都府) [DE]
2020/07/19(日) 10:04:33.25ID:tIw0ouqE0
アメリカはもうお手本になる国じゃない
56スナドリネコ(京都府) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:04:51.70ID:mELEX/j10
中国を考え無しに育てた馬鹿のせいで防衛費がドンドン増えとる
増税せざるを得ない
57スナネコ(茸) [BE]
2020/07/19(日) 10:05:07.92ID:fUJgdMaf0
>>42
何が現実なんだ?
単なるお手盛り評価だろ?
58ラガマフィン(愛知県) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:06:07.93ID:kPoda2jQ0
ゴーンさんは結構もらっていたけど世界基準だと並なんだな
59トンキニーズ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:06:37.31ID:jcO8xH2x0
経済成長やめたから仕方ない
海外みたいに成長率が高ければ夢ではないが
保守に走って内部留保の方が大事なんだろ
60ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:06:52.80ID:zzvefecW0
アメリカは創業者社長だろ
日本はサラリーマン社長
アメリカは株主からボロクソに叩かれる社長
日本は株主に内緒で社長退任後も相談役なんかでいつまでもコソコソと金をもらい続ける
61デボンレックス(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:07:01.36ID:TUJLLRSq0
>>51
成果出てるならお前は良い仕事してるんだと思う 障害あって大変だと思うけどガンバレよ
俺も気が短くてよく上司と喧嘩するし、精神的に優れた人間ではないけど
62ヒマラヤン(光) [EU]
2020/07/19(日) 10:08:55.07ID:84m7JgEU0
会社の資産は創業者一家社長の資産という考え方だから
63ヤマネコ(SB-Android) [MY]
2020/07/19(日) 10:09:02.22ID:eCOgd8gA0
>>45
そりゃ黒人奴隷使ってきた国だしな
64ヨーロッパオオヤマネコ(長野県) [IN]
2020/07/19(日) 10:09:54.83ID:3Coihk7y0
良いことじゃね、トヨタに感謝だわ
65クロアシネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 10:09:55.98ID:f19i1wZm0
>>60
アメリカは一切ないといいきれるの?知ってるの?
66ボンベイ(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 10:10:20.98ID:DE7oZ85S0
>>1
でも別に強制されているわけでもないからな

日本の経営者は自分の給料を上げるより、従業員を多く雇ったり事業を広げたりすることを優先してるということだろ
生産性のないアホ社員が生きていける理由だよ
67アメリカンショートヘア(静岡県) [US]
2020/07/19(日) 10:10:28.04ID:5x4tezas0
>>36
税金と内部留保
公務員年収が世界一高い国だから
68コーニッシュレック(家) [CN]
2020/07/19(日) 10:10:30.19ID:ZxT7DeyW0
お客様からの感謝があれば賃金なんて要らんのじゃなかったっけ?
69猫又(ジパング) [AM]
2020/07/19(日) 10:11:05.18ID:jlGCSEd40
アメリカの高収入社員は研究開発やエンジニアといったエリートだけで営業や事務員は完全に調整弁
日本で実施したら年収4百万でヒーヒー言ってる連中はさらに下がるぞ
70ヤマネコ(神奈川県) [CN]
2020/07/19(日) 10:11:11.86ID:7lrWw2eJ0
>>10
失礼ですがご職業と役職をお聞かせ願えますでしょうか
71ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:11:18.72ID:zzvefecW0
>>20
プロ野球選手がそもそももらいすぎな気もする
アメリカの何十億とかよく採算取れるなって思うわ
72コーニッシュレック(茸) [GB]
2020/07/19(日) 10:11:39.01ID:pCpjIndd0
日本だとソニーの平井社長がトップだったかな?

ソニー 平井一夫・役員報酬
2018年度:27億1300万円
2017年度:9億1400万円
2016年度:7億9400万円
2015年度:5億1300万円
2014年度:1億8400万円

5年間の役員報酬総額:51億1800万円
73アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:11:51.37ID:Bxzzq31b0
>>53
借入れに保証人になれよ

って感じよな。
74スナドリネコ(京都府) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:12:18.13ID:mELEX/j10
>>67
あべがトップクラスの給料だからな
75スナネコ(茸) [BE]
2020/07/19(日) 10:12:26.88ID:fUJgdMaf0
>>45
つかね古い話で恐縮なんだが
ヘンリーフォードは自分の会社の
従業員が自社の車を買える給与を設定したよね
それが現代では経営の足枷になってるかもしれんが
その理念は素晴らしいと思う
労働の価値と言うものを社会全体で考えた方がいいと
思うな
76ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:12:59.70ID:zzvefecW0
>>27
日本は内部保留してるだけだからな
77白黒(東京都) [RO]
2020/07/19(日) 10:13:04.02ID:X9XMXSit0
シャッチョサンノホウシュウガーとか言うなら
日本は労働力の賃金も安いからそっちも言わないとな
メリケンは自動車の期間工が家持って妻子もいるからな
78ヒマラヤン(光) [EU]
2020/07/19(日) 10:13:09.99ID:84m7JgEU0
>>31
バブル崩壊前後にやられた欧米の会計マジックに心酔してるからな
79クロアシネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 10:13:22.38ID:f19i1wZm0
>>59
そもそもやめたんじゃなくて日本が景気いいとアメリカが嫌がらせしてくるんですが
プラザ合意の頃からずっと嫌がらせされてるの知らんの?
半導体とかも日本がシェアトップだったら日本に妬んで一方的な協定結ばされて日本はリストラ出すはめになったり
(アメリカ見事シェアトップに返り咲き)
80イリオモテヤマネコ(茸) [US]
2020/07/19(日) 10:13:47.21ID:5bHAw0hH0
>>10

そ。
『他人の足引っ張る』ことに長けた長が社長。

会社の足かせ。
81マーゲイ(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:14:01.61ID:va/4pJMg0
日本はもうちょっと儲かってもいいとも思うが

でも、極端なピラミッド構造を実現したのがあのアメリカなんだろ
日本にはああいう社会にはなってほしくない
82マヌルネコ(富山県) [BR]
2020/07/19(日) 10:14:49.23ID:mQlHjDgP0
>>57
大企業は経営判断ミスや組織の腐敗で何千億と損が出る
その逆に良い判断や組織の活性化で何千億と利益が出る

10億くらいはらって優秀な人にやってもらった方がお得だろ
83ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US]
2020/07/19(日) 10:14:53.01ID:y9l6Imj/0
生産性低い社員に金やっても無駄だしな
84ヒョウ(光) [DE]
2020/07/19(日) 10:15:18.07ID:9Lo9uTjz0
米の本当の支配者は株主だから米企業社長は業績あげなきゃ首切り
日の社長はまず辞めない親族経営の意識のままって事なのかね?
85スコティッシュフォールド(福岡県) [US]
2020/07/19(日) 10:15:21.30ID:9HjzWdYi0
社長が多過ぎるんじゃね?
86ベンガル(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 10:16:50.21ID:RwTmNhvL0
年俸13億とか、なにに使うの。
1日350万円だよ。
稼ぐ金の上限は無いから、一種の精神病だな。
87ロシアンブルー(大阪府) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:16:55.50ID:GyBdtyHW0
会社の経営感の違いだろーな
日本は同じ会社に20年30年居座ってほそぼそと長ーく回して行こうって考えるが、
米国は2〜3年だけ居座って生涯分の仕事を稼ごう、それ以上は後任に任せるって考えるからな
88サイベリアン(岐阜県) [KR]
2020/07/19(日) 10:17:01.03ID:meCuBKv80
業績落ちても社長代わらないからね
リストラして終わりだし、同族経営だし
89アメリカンショートヘア(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:17:40.22ID:uwncmO9p0
米国で役員報酬高いところは従業員の給料も高くね?
役員報酬と従業員の給料比率でみないとダメだろ
90サイベリアン(岐阜県) [KR]
2020/07/19(日) 10:18:40.25ID:meCuBKv80
だいたいさ社員は遊んでるだろ
仕事してるのはパートや派遣だし
91スフィンクス(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 10:18:43.86ID:Q2AgyEzr0
なら米国の社長になれば?
英吾もしゃべれないくせに草
92コーニッシュレック(茸) [GB]
2020/07/19(日) 10:18:52.59ID:pCpjIndd0
>>89
せいぜい従業員の給料は日本の2倍程度だろう。社長は10倍。
93アビシニアン(大阪府) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:19:07.24ID:JDVX3wgM0
巨額赤字を出したSBの孫正義社長の報酬は2億円チョイと去年より微減なのも疑問だが
マルセロ・クラウレ副社長は21億円チョイ、ミスラ副社長は16億円チョイと大幅に
増えているのが全く理解できないw
94コーニッシュレック(茸) [GB]
2020/07/19(日) 10:19:13.46ID:pCpjIndd0
>>90
あなた馬鹿じゃないの?
95サイベリアン(岐阜県) [KR]
2020/07/19(日) 10:19:16.26ID:meCuBKv80
中国の方が多そう
96ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:19:23.35ID:zzvefecW0
>>32
でもシャープもエルピーダメモリも買収されてから好調だしね
やっぱり経営に問題があるのでは?
97マンチカン(埼玉県) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:20:18.25ID:VSjYISAi0
おらアメリカに行くべ
98ロシアンブルー(福岡県) [FR]
2020/07/19(日) 10:21:11.26ID:3ht3kfco0
日本の社長なら1億でもやるだろ楽だからw
99ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:21:19.98ID:hcRMAfPU0
奴隷商法しかできないんだからそれでももらいすぎなんだか?
100ヒマラヤン(光) [EU]
2020/07/19(日) 10:21:22.93ID:84m7JgEU0
>>83
労働者が何と賃金を奪い合ってるのか知ってるか?
資本を提供してる銀行や協力会社とだぞ
労働者の生産性評価なんて最小化されるに決まってるだろ
101ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [CN]
2020/07/19(日) 10:21:41.80ID:qgcdmF6Q0
ホリエモンは社長ががっぽり持ってくように日本もなるべきって言ってたな
102サイベリアン(岐阜県) [KR]
2020/07/19(日) 10:22:16.72ID:meCuBKv80
だいたいさ、日本の社長って何してんだかわからんじゃん
ずっと会社にいてるし、鉄工所とか社員いじめてるだけだし
103コーニッシュレック(ジパング) [IN]
2020/07/19(日) 10:22:32.46ID:HHIV9mc00
>>4
これ
104シャルトリュー(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:22:38.20ID:MD/yrqnk0
ゴーンみたいなセルフィシュはいらね
105スナネコ(茸) [BE]
2020/07/19(日) 10:22:59.06ID:fUJgdMaf0
>>82
こらまた空っぽな意見だな?
具体的にどこの企業が経営判断ミスや
腐敗で何千億の損失を出したんだ?
そしてその企業の従業員は揃って
何もしなかったのか?
そんな企業に救世主のように一人の
経営者が降臨して一人で全ての腐敗を一掃
したのか?
そして毎年毎年企業はそんな危機に見舞われて
毎年毎年経営者が危機を救ってるワケだ
106ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:25:54.29ID:zzvefecW0
>>53
社長どころか部長から上はろくに仕事してねえよ
社内政治ばっかり
エクセルすら使えない奴が普通にいる世界
107ボンベイ(ジパング) [FR]
2020/07/19(日) 10:26:27.05ID:fJLL7A5f0
>>5
かといって労組が強くなりすぎても…
108カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 10:27:00.75ID:DpseqFbA0
日本はそのかわり暴動に巻き込まれたり、自腹でガードマン雇わなくてもいい。
ただ金儲けだけで生きていきたいなら、海外で事業やった方がいい
109コラット(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:27:01.40ID:Ama5BzG90
>>6
アメリカは株主還元だから。
社員はゴミ。
110ベンガル(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 10:27:56.77ID:RwTmNhvL0
>>75
ボーイングの社員は何を買えというのかw
111アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:28:24.62ID:Bxzzq31b0
>>54,55
治安が良い日本では高額は必要ない
庶民と同じ地で暮らせるんだから

アメリカじゃ無理ですからね。
112ヒマラヤン(愛知県) [FR]
2020/07/19(日) 10:28:38.81ID:NX0Ja9eg0
>>5
おまえらリスクねーじゃん
雇われるのイヤだったら金が入ってくる仕組み考えて事業起こせや
113ジャパニーズボブテイル(茸) [US]
2020/07/19(日) 10:29:11.63ID:xMmyIfj70?2BP(1000)

表面的な年収は叩かれない程度に貰い、非上場の子会社の社長、役員、相談役になってガッポリ
114ギコ(福岡県) [US]
2020/07/19(日) 10:29:37.32ID:YVlt1avF0
ゴーン「せやな!」
115オリエンタル(光) [BE]
2020/07/19(日) 10:29:47.80ID:VeABsqa20
一極集中での馴れ合いと社内政治に守られてた世界だし
116ベンガルヤマネコ(茨城県) [IT]
2020/07/19(日) 10:30:13.62ID:8LGtjsER0
>>25
自社の規模に合わせて障害者雇用せざるを得ないから、簡単な雑用なら出来る精神障害者がいい
そりゃ頭良くて車椅子でテレワークで健常者と変わりなく成果出せる人がいるならベストだけどね
車椅子で頭悪いんじゃ、雑用やらせようにもろくに出来ないし。
鬱やアスペは負荷掛けなきゃ大丈夫
負荷掛けると直ぐに休んだり喧嘩したり問題起こす
117キジトラ(青森県) [US]
2020/07/19(日) 10:30:22.95ID:lQtzmMUR0
大企業の社長はもっともらっていいと思う
副社長以下は今ぐらいでいい
118ヒマラヤン(新日本) [US]
2020/07/19(日) 10:31:07.02ID:s+ZZ/6DF0
1億円もらえば十分だろ
毎年、宝くじ1億円が当たるってことだぞ
そんなにやりたくないなら俺がやってやるよ
119ぬこ(広島県) [MY]
2020/07/19(日) 10:31:12.83ID:r2rA1iV70
そりゃ出世派閥にビクビクして
本気で会社向上しようとする野心に欠けて粉飾ばっかりする奴がトップだもの
1億でもやりすぎだわ
120アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:31:24.29ID:Bxzzq31b0
>>90
末端のそういう場所は多いね
121ハバナブラウン(埼玉県) [DE]
2020/07/19(日) 10:32:27.52ID:dbwX8Q6A0
最近はCEOとかCOOとか 何言ってるかよくわからんな ズバリ「社長」でいいじゃんよ
122コラット(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 10:32:32.28ID:ZAVuiVcg0
>>112
そうやって社長が増えたからの話だろ
中途半端な社長が増えた分、社長の年収も社員の年収も下がってるんだよ
123ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:32:38.70ID:GHwJAdtt0
>>90
社員はパートや派遣がちゃんと働いているか監視して
喝入れて働かせるのが仕事だろ

北斗の拳の聖帝十字陵建設現場で働く子供たちに
鞭打って働かせてるヒャッハー達と似たような仕事だよ
124ハバナブラウン(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 10:34:40.76ID:/2i7EWvV0
ゴーンですら叩かれてたからな
ほんと儲けた金が一体どこに消えてるのやら
125ヤマネコ(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 10:35:04.39ID:rZ7Ww1p60
日本人は共産主義を望んでるからね
高収入に嫉妬し、引きずり落とすべく叩きまくる
126ジャングルキャット(dion軍) [FR]
2020/07/19(日) 10:35:13.44ID:Enn6r8R10
嫌なら自分が社長になれよ
127スペインオオヤマネコ(新潟県) [CN]
2020/07/19(日) 10:35:40.06ID:VTTw4bw20
日本の社長は上場ゴール目指せばいいんだろ
128スミロドン(鹿児島県) [US]
2020/07/19(日) 10:36:32.72ID:e148qe740
1億でも高収入過ぎだバカたれ
なんか起きても一切責任とろうとしないトップに高給は必要ない
129(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 10:36:59.16ID:FjQyDInW0
>>112
日本の大企業の社長のほとんどが雇われ社長だぞ。
130アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:37:28.14ID:Bxzzq31b0
>>117
米国は着く前に多大な貢献し謝礼で社長に就くパターンが多い。

ホワイトハウス実習生→目に掛ける→大統領補佐官等に着く→会社利益へ誘導→報酬。

日本=官僚への働きかける期待→官僚天下り→その学閥パー子が役員席占める。
結局、モノ作りより帳尻パー子集団
131キジトラ(滋賀県) [US]
2020/07/19(日) 10:37:33.61ID:PyN76z3g0
>>1
ゴーンみたいなのがいいの?(笑)
132クロアシネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 10:37:56.35ID:f19i1wZm0
>>125
それじゃあアメリカのトップは共産議員達じゃんw
133ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:38:06.87ID:zzvefecW0
>>79
おんなじことを今中国にやってるわけだからな
中国は日本と違って戦ってるけど果たしてどうなるかな
134メインクーン(愛知県) [MC]
2020/07/19(日) 10:38:35.02ID:Ertzlot10
日本の大企業の社長なんてほぼ罰ゲームみたいな扱いだろ
135クロアシネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 10:39:00.87ID:f19i1wZm0
>>130
馬鹿じゃねーの

昨今絶滅危惧種の欧米幻想厨だわ
136ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:39:03.87ID:GHwJAdtt0
>>119
そういう社長は-1億円に下げても適正報酬とは言い難い
137スナドリネコ(茸) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:39:59.49ID:6mD6QUpB0
日本はサラリーマンから社長になる人多い
138ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:40:23.43ID:zzvefecW0
>>85
これはある
日本は中小企業が多すぎる
139コーニッシュレック(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:40:35.55ID:rjTK2yJ50
>>40
ほんこれ
140白黒(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:40:54.66ID:CizxHsg10
金儲けは悪と刷り込まれてる日本では無理
141アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:42:51.87ID:Bxzzq31b0
無知馬鹿→>>135

例えば歴代の長官のその後を見てこいウスノロハゲ
142ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:43:09.27ID:zzvefecW0
>>88
まだ00年代初頭まではリストラしたら社長も退任とかあったんだけどね
まあ辞めても相談役として裏で平気で金もらってんだけど
リーマン後はむしろリストラでのし上がってるからな
143コラット(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 10:44:51.80ID:ZAVuiVcg0
>>85
そう、会社がいっぱいあり過ぎて低レベルの争いしてるから海外に負ける
しかも中途半端な高給取りの社長が増えれば社員の給料も下がる悪循環
144アメリカンカール(栃木県) [ヌコ]
2020/07/19(日) 10:45:41.01ID:FJCTY/M/0
鬼のようにコストカット徹底してる企業のトップが1億2億貰ってるとコストカットって何なんだろうなと思うことはある
145ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 10:45:45.87ID:zzvefecW0
>>93
何かと理由つけてどんどん増やしていくだけだからね
146ジャガー(和歌山県) [NL]
2020/07/19(日) 10:46:24.68ID:y7WJeDTP0
>>42 階層が固定化されると上を目指さなくなるので富裕層が不便になる

だから最近は社員還元を株主すら優先しろと言い出してる。

今のままで、ほどほどに働き、自分の時間、プライベートを仕事より優先し
上を目指そうとしないと社会の停滞をまねきサービス能力が低下すると言われてる。

実際日本がその道進んでるね、きつくて給料高いのとか、後々美味しい思いがある仕事すら避けだしてる。
147スノーシュー(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 10:46:50.17ID:l9z42sjg0
アメリカは貧富の差が激しいんでしょ
148ピューマ(岐阜県) [GB]
2020/07/19(日) 10:48:43.80ID:XkZuRToI0
あほくさ
実績上げてから言えや
149エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 10:49:04.64ID:jM9yy36o0
これだけ見ると日本企業の稼ぎはアメリカの10分の1のはずなんだけどな
何かおかしいよな
150チーター(やわらか銀行) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:49:21.02ID:5RYTT2Io0
その結果貧困層が暴動起こすアメリカなのでした
151サイベリアン(東京都) [KR]
2020/07/19(日) 10:49:33.42ID:W5oe28Qn0
米のコロナ蔓延見れば分かるじゃん
トップさえ優秀なら何とかなるは古い
152クロアシネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 10:50:06.34ID:f19i1wZm0
>>124
ゴーンががめてたやんw
子供達に起業させて(それも日産の金)そこの会社使ってマネロンまでしてw
歴史的に見ても海外の奴らの方がインチキ上手いだろ
153ラガマフィン(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 10:51:42.71ID:hOZllk1W0
格差が開いてるだけの話じゃん
154ハバナブラウン(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:52:10.72ID:Acf2qOzn0
あんまり貧富の差開きすぎるのも良くないんだけどな
あと日本は中小企業が多いから平均が低いのもあるんじゃないの?
155アジアゴールデンキャット(光) [US]
2020/07/19(日) 10:52:27.06ID:k3NvilCz0
本物の社会主義が成功してるだろ
156アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 10:53:04.66ID:Bxzzq31b0
>>129
欧米もそうよ。

この記事一兆円企業だろ?

欧米=労働者=代表取締役
労働者階級じゃないんだから。
CEOは
ま、もうい一個、上の階級へ上がる為の高額報酬なんだよ。

創業家はそもそも働かない。
若い頃、親交ある大企業で見習い修行するだけ。
157マーゲイ(富山県) [US]
2020/07/19(日) 10:54:00.74ID:NLv6LTW80
アメリカと中国は超格差社会だぞ
158ジャガー(和歌山県) [NL]
2020/07/19(日) 10:54:56.67ID:y7WJeDTP0
>>147 給料も上がってるけど、生活必需費用がうなぎ登り中

時給1200円もらえても、外食で2000円とかとられる
腹をふくらませる食事、安くて大量生産しやすいのばかり食するようになりデブだらけに。

年収1000万程度じゃ、都市部じゃ底辺と言われてるところすらある
(その程度の年収じゃ普通の部屋借りれない、ルームシェアになる)
最近じゃ犬小屋とか馬鹿にしてた日本のワンルーム(極狭のやつ)真似しだしてる。

最低時給ぐらいじゃ普通に生活できないぐらい物価高いのでフードスタンプ使う
そして働いてるとこで使わせるんで批判されてるとこ。
159ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:54:58.97ID:GHwJAdtt0
>>140
日本では儲けた金でアメリカみたいに新しい価値を創造したり
それをするベンチャー企業に投資したりなどしないで死に金に
してしまうのが多いから悪ととらえられてしまうんだろうな

金を儲けても利権囲い込み、社会に活力を与えることへの投資とか
しないんじゃ悪と思われてしまうのも仕方ない
160チーター(やわらか銀行) [ニダ]
2020/07/19(日) 10:56:10.96ID:5RYTT2Io0
>>154
これ大企業の調査だから中小企業は関係無いでしょ
売り上げ1兆以上を対象って書いてある
161ラガマフィン(東京都) [US]
2020/07/19(日) 10:56:29.07ID:ddPUAg+90
稼いでないから無理なんだろ
製品作らずに会議だの中抜きだのしかしてない
国が税金投入して延命してるだけのゾンビだし
162シャルトリュー(茸) [US]
2020/07/19(日) 10:59:01.81ID:8LRBWxbB0
日本の根底には村社会制度が色濃く残っていて誰かが傑出するのを社会的に拒絶する
仕事の資金面でもいまだに筋違いな保証人制度があったり、一度事業に失敗したら二度と浮かび上がることが困難な社会的な制裁を食らったりする
チャレンジするとバカをみる社会的風潮を直さないことには報酬制度だけを論じても意味がない
163ソマリ(大阪府) [KR]
2020/07/19(日) 10:59:27.78ID:tJuWXRNA0
>>1
オレも社長だったけど年収144万円だったぞ。
164マーゲイ(富山県) [US]
2020/07/19(日) 11:00:52.29ID:NLv6LTW80
日本で上級がどうのこうのと文句言って自分を慰めてる奴って何なんだろうな
165サーバル(兵庫県) [CN]
2020/07/19(日) 11:00:56.45ID:gB3fVFdy0
雇われ社長にそんなにくれてやる必要ないだろ
166アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:01:07.17ID:Bxzzq31b0
>>143
その環境下、それでも頑張ってるから世界シェアトップ不動の業界多い。

一国に一社でいいとか共産主義思考。
該当業界
モーターバイク
カメラ
医療機器
自動車

で、家電も高額消費者企業は残った。

モノ作りをやってきた会社だ
逝った他企業は東大卒という
167ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:01:52.48ID:GHwJAdtt0
>>155
本物の社会主義ではないな
菩薩でも救世主でもない凡人が出来うる最上級の社会主義だろうな

本物の社会主義なんて仏教の言う極楽浄土かイエス・キリストの言う天の国くらいに
成れないと無理だわ
残念だけど現在はその逆方向に行ってるように思える
168ラ・パーマ(大阪府) [CA]
2020/07/19(日) 11:02:03.00ID:6/giShy00
ニック・ハノーアー:
超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる

https://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming/up-next?language=ja
169ライオン(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:02:53.52ID:+7zXudue0
中小企業が多すぎ
未だ昭和中期の価値観
他に職なく親の跡継いだ自転車操業の社長もどきばかり

これらを一度潰さないと日本にも労働者にも未来はない
170白黒(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:02:59.67ID:CizxHsg10
>>159
そうやって自分で儲けた金の使い道にまで精神論やいちゃもんつけるのが日本だからな
寄付した人間を偽善だなんだって叩くのなんかも典型例だよね
お金儲ける奴の足を引っ張って全員仲良く中流でいましょうっていうのが日本人
それがいいのか悪いのかはしらね
171ぬこ(愛知県) [CN]
2020/07/19(日) 11:04:24.09ID:fsKcrPPb0
>>5
自分で事業始めたら、毎月安定して給料を支払うというのがどれだけ大変で有難い事なのか身に染みてわかるよ
172セルカークレックス(神奈川県) [CN]
2020/07/19(日) 11:04:43.82ID:MbYzAtr+0
アメリカの場合社長がもらいすぎだろ
173ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:04:46.24ID:GHwJAdtt0
>>161
そういう話だと逆に社長襲位料金1億円を会社がもらうべきと思えて来るなあ
174イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:05:53.73ID:ER4Vz3KL0
>>170
現実は、欧米は叩かれるから
回避のためにわざと寄付パフォーマンスするんだが?

日本は酷い酷い言ってること現実はほとんど欧米の方が酷いんだよね

だから積極的に法整備して縛らないといけなくなったり
175サビイロネコ(茸) [AR]
2020/07/19(日) 11:05:54.82ID:LggqEpJ80
まあなんかあった時に責任とるためにその金額もらってるわけだからな
176ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:07:06.90ID:GHwJAdtt0
>>162
それはあるな
177ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [MX]
2020/07/19(日) 11:07:22.27ID:DUxnvnYQ0
その辺にいる事務職公務員ですら年収1000万
178(兵庫県) [EU]
2020/07/19(日) 11:09:43.98ID:KmVkVEnY0
>>1
経済規模が全然違う
179ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:09:51.19ID:GHwJAdtt0
>>170
良い面も悪い面も両方あるだろうな
180アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:10:19.92ID:Bxzzq31b0
>>169
お前ら↑ほとんど
デービッド・アトキンソン氏。に洗脳され過ぎなお馬鹿

日本が地方末端の青年まで就労センス、ビジネスセンスが備わってるのは
中小企業の多さのお陰なの。

欧米の地方青年みてみ?
元気な青年でも、会社勤め??ナニソレ、?

こんなんばっかだ。
デービッド・アトキンソン
半分信じていいが
半分は愚策だ
181ボンベイ(茸) [BR]
2020/07/19(日) 11:10:30.26ID:F89IZdsz0
>>96
企業年金や不採算部門を切り捨ててるだけだろ
ま、それができないのが経営の問題といえばその通りだが、労働者優遇の結果やで
182ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:10:59.15ID:mzq5++840
従業員16万円
183スミロドン(東京都) [CA]
2020/07/19(日) 11:12:14.01ID:EhncNQJr0
一億貰ってる企業なんかごくごく一部だろ
大企業でも報酬が一億超えてる人はいないと決算に書いてるじゃん
184ボンベイ(茸) [BR]
2020/07/19(日) 11:12:21.90ID:F89IZdsz0
>>5
安いね
どうしてそんな安い労働力を利用しようとせず、
安い労働力になりたがるんだい?
185(茸) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:12:29.66ID:tW8vSErx0
アメリカの上層部はマネジメントもコントロールも強いんだぞ
末端は指示通りに動くだけ給料はすくぬい
そのかわり現場の意識改革とかなんとか活動とな提案とかはしなくていいそういうのもマネジメントがやる
186アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:12:30.98ID:Bxzzq31b0
>>175
実質、その責任はゼロだったりするんだすよ。
退任は一般社員も共通の行為だから
187しぃ(千葉県) [KW]
2020/07/19(日) 11:12:53.25ID:iiA5APRe0
1億あるなら十分だろ
188(熊本県) [CN]
2020/07/19(日) 11:13:08.31ID:kanEy4cw0
米国の大手企業=世界の大手企業
世界の大手企業と日本の大手企業を比較することが無意味
189ボンベイ(茸) [BR]
2020/07/19(日) 11:13:44.40ID:F89IZdsz0
起業しろというとリスクガーと言うくせに
リスクをとって起業した人へのリスペクトが無いのが日本人
190ソマリ(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 11:14:19.76ID:rTonmI8m0
給与所得だと税率がアホみたいに高くなるから株でくれるんでしょ
配当なら20%だし退任した株なんて売っちまえばいいしな
191マーブルキャット(SB-iPhone) [JP]
2020/07/19(日) 11:15:08.59ID:k86kqYW30
キリスト教の教えで金持ちは天国に行けないとあるのに
真逆の結果ですね
192イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:15:31.74ID:ER4Vz3KL0
>>189
意味不明すぎる
193アフリカゴールデンキャット(ジパング) [KR]
2020/07/19(日) 11:15:51.51ID:q8qtrVuo0
>>51
2級?
194三毛(ジパング) [NO]
2020/07/19(日) 11:17:27.93ID:BXxJMEW50
社長がガメて従業員が低賃金なら従業員がやる気起きんよ
195ボンベイ(茸) [BR]
2020/07/19(日) 11:19:22.02ID:F89IZdsz0
>>192
自分が超えられないと思ってる壁を突破した人は
それだけで評価に値する人でしょ
ましてや人を雇ってたりするとね

「日本は労働力が安くて経営者は好き勝手やってる」
ああそうなの
じゃあやれよ
196ベンガルヤマネコ(新日本) [US]
2020/07/19(日) 11:20:48.44ID:y9d9nGTy0
>>1
無知を自慢するなよ
日本の経営者は低い税率で株主配当を受けている
孫正義の収入の内訳を調べてみろ
社長としての報酬は低いが、配当は高額
197トラ(兵庫県) [AU]
2020/07/19(日) 11:21:02.04ID:Nrbd+dJH0
アメリカの所得は単に土地広くて安いとかそういうレベルの話
198ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 11:23:26.10ID:zzvefecW0
>>119
東芝の社長って何も責任取ってないよな
堀江は監獄に入れられたのにw
199(熊本県) [CN]
2020/07/19(日) 11:23:29.69ID:kanEy4cw0
>>189
日本の社長は柳井や前澤みたいな金に汚い品のない奴が多いからリスペクトされない
アメリカだってジェフベゾスみたいに金に汚いのは叩かれる
200マンクス(茸) [DE]
2020/07/19(日) 11:24:07.72ID:Tz+dtaHP0
>>140
ならむしろチャンスじゃん
ライバルが少ないんだから
ユダヤ人はキリスト教徒が賎業とする金貸しやって
巨万の富を築いたぞ
おまえはどうする?
201パンパスネコ(茨城県) [US]
2020/07/19(日) 11:24:11.71ID:bui3b4jK0
>>76
留保だ
202縞三毛(埼玉県) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:24:17.25ID:ByULeag+0
800万は最低でも貰わないと雇われはやってらんねえよ
203ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:25:19.44ID:KaiWvtMP0
>>1
え、そんな事を言ったら平均年収45万円の中国人の立場が全くなくなっちゃうじゃんw
204セルカークレックス(SB-Android) [ID]
2020/07/19(日) 11:25:40.65ID:B98ZhNE40
日本は株主報酬やらで会社から直接貰ってない
おと退職金がある
205オリエンタル(千葉県) [US]
2020/07/19(日) 11:26:51.88ID:i6P6VzhD0
原田みたいに潰し屋やりたい。
206ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 11:26:57.06ID:zzvefecW0
>>144
コストカットはするが人件費は(無能は除いて)適正以上払ってるんなら別に問題ないんだけどな
社員にはサビ残させて社長は何もせず高額報酬もらってる会社がどれほどあるか
207アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:27:08.14ID:Bxzzq31b0
>>185
CEOも就いた『目的が一個』なんてパターンも多いよな

「これをやり遂げる為に創業家から雇われました。
ここだけ全力でやり遂げます」

って社員は多い。

ま?まさに一神教のアウトソーシング思考よ
208三毛(ジパング) [NL]
2020/07/19(日) 11:28:18.57ID:FVsaLDER0
あっちは強烈なトップダウン方式で業績悪化や新規事業失敗したら、速攻で無職です。

まぁ、そのお陰で革新的な改革や事業が出来るというのもある。
209ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 11:29:06.39ID:zzvefecW0
>>146
最近の若いのはマジで仕事しないからな
ここ2、3年で入った新卒は明らかにそれまでとは異質
昔から楽したいとは新入社員は言ってたけどマジで今の新卒は平気で楽する
210バーミーズ(やわらか銀行) [TW]
2020/07/19(日) 11:29:20.40ID:1QOs+HW00
1億の仕事してるやついるかよ。
ふんぞりかえって何もしねーだろ。
人脈使って毎年100億くらいの仕事取ってきて初めて1億の給与だからな。
211(熊本県) [CN]
2020/07/19(日) 11:29:31.80ID:kanEy4cw0
>>189
「もっと富裕層から税金を取っていいよ」と言っているのがバフェットなど米国の経営者
「消費税をもっと上げて俺たちの税金を減らせ」と言っているのが経団連など日本の経営者

日本の経営者はリスペクトされるようなことをしているのか?
212コラット(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 11:30:39.04ID:ZAVuiVcg0
>>166
一国一社とは言わんが今の日本って戦国時代に他国から攻められてる状況と何ら変わらんよ
213イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:31:20.66ID:ER4Vz3KL0
>>195
そもそもリスペクトしないとかいうのがお前の妄想でしかないし、リスペクトを強要するお前が頭おかしい
日本叩くためならなんでも創作するのな、お前みたいな奴は
214ベンガルヤマネコ(新日本) [AU]
2020/07/19(日) 11:31:25.32ID:hA8YLdbx0
その代わり日本の社長は責任負わないからな
215オシキャット(愛知県) [CN]
2020/07/19(日) 11:34:01.35ID:TZS6gbN50
創業者なら分かるが、出世で登り詰めたとか雇われのぽっと出がこの額貰ってると違和感しかない
そいつが社員何十人分の仕事量してるかって言えば絶対に違うだろ
どんだけ優秀でも一日は一人二十四時間しかないんだし
216ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 11:34:08.59ID:zzvefecW0
>>190
これ
実質給与なんだからしっかり所得税取るべき
217ジャングルキャット(ジパング) [UA]
2020/07/19(日) 11:34:28.02ID:QRpmQFjU0
米国と比べても仕方ない
日本は基本的に貧しい国
218イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:36:33.75ID:ER4Vz3KL0
>>214
そうか?アメリカの方が自己破産でサヨナラーして責任おわなくね
社員だってすぐ首切られるし、経営難になってもたいして補償されんだろ

補償といえば、今回のコロナで特需儲けまくりのAmazon創業者が
従業員の補償代寄付してくれと言って海外で叩かれまくってたな
あんだけ儲けておいて、さらに他人の金に頼るとか、これがアメリカのやり方か
219ソマリ(大阪府) [KR]
2020/07/19(日) 11:36:35.61ID:tJuWXRNA0
>>217
そういう人は日本から出て自分の国に帰れば良いかと・・
220ピクシーボブ(千葉県) [CA]
2020/07/19(日) 11:36:48.46ID:0+qJDbqU0
日本は無能な経営者ばかりだから当たり前だ
221ソマリ(大阪府) [KR]
2020/07/19(日) 11:38:56.12ID:tJuWXRNA0
>>220
無能な経営者と関わらなければ解決するかと・・
222(京都府) [JP]
2020/07/19(日) 11:39:19.64ID:plgf+jee0
>>1
報酬一万諭吉もとれる会社ドンだけあるんさwwwwwww
社員40人ほどのうっとこみたいな零細がほとんどやろさwwwwwww
就任七年目のウチが千二百諭吉とるんが精一杯やし手取りにしたら月百に遥かに届かへんはボーナス0やはやってられへんはwwwwwww
入社七年の今までの報酬合わせても一万諭吉いってへんしwwwwwww
偏差値65程度の凡旧帝しかでてへん平均的一般人のウチがイタリーのモウモウ転がしてられんのもじいさんとアベノミクスの実おかげやしwwwwwww
半分アヴェこうたおかげでウチの婚期が遅れてんのも
ママににらまれてんのもみんな全部アベのせいやはwwwwwww
生きてて辛いはwwwwwwwウケルwwwwwww
223ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:39:47.94ID:KaiWvtMP0
>>220
中国みたいに中国人を極限まで安くこき使えばいいんじゃねw
224スノーシュー(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:40:20.61ID:8PkVT6og0
日本の首相の報酬2000万円だぞ
225アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:41:14.65ID:Bxzzq31b0
>>212
金融ハゲタカなら問題だから防衛策として持ち株会社&派遣社員で済んだ。

実力合戦の侵攻なら受け入れる

そもそも、欧米思惑は

日本の或る業界を一個にする

その一社を金融で乗っ取れば日本を摂れる。

ーーー
こういう策略にハマるなキチガイ
226ハバナブラウン(庭) [US]
2020/07/19(日) 11:41:58.91ID:zzvefecW0
>>181
エルピーダなんてそもそもが日立とかの不採算部門を切り分けたわけなんだから
そこからさらに切り分けることにためらいがあるのが不思議だな
まあルネサスなんて切り分けまくって大変なことになってるけど
227ボルネオウンピョウ(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 11:43:00.18ID:gXh4Z2j40
責任といっても、自宅担保にしてる中小企業の社長ならともかく
サラリーマン社長なんて辞めるだけで貰った報酬は手元に残るし
登り詰めた後はローリスクハイリターンな身分だよね

東芝みたいに不正してれば株主代表訴訟もあるけど
228ターキッシュバン(四国地方) [US]
2020/07/19(日) 11:44:23.52ID:y41rkyFZ0
アメリカはこれで格差が日本なんかより激しいんだろ
アメリカ最大の小売業ウォルマートなんかは社長や幹部は高い報酬を手にしてるのに対して従業員は報酬が少なすぎて生活保護を貰いながら働いてるのが問題
229マンチカン(やわらか銀行) [BE]
2020/07/19(日) 11:44:41.95ID:Kb7wwwVQ0
米国企業とは稼いでる金の金額が全然違う
会社の価値も全く違う
それが全てではないが少なくとも米国基準にしろというならもっと稼げ
ただその報酬の価値がないだけ
230ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 11:45:53.52ID:GHwJAdtt0
>>208
しかも国が有力な新規事業を国策で後押ししてくれるというのもある
既存業界の利権が縮小しかねないようなものでも国が既存業界の反発を
押さえこんでくれるってのも大きい

GoogleやYouTubeやAmazonなんてもろそういう恩恵を受けて
発展し世界をリードする企業になったんだろう
231バリニーズ(埼玉県) [IT]
2020/07/19(日) 11:46:21.03ID:bfZFmUJU0
>>218
だよなあ
報酬はガッツリ貰ってサヨウナラだしな
232ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:46:24.43ID:KaiWvtMP0
>>228
そのアメリカの底辺以下が平均値なのが中国人な
233エキゾチックショートヘア(茸) [US]
2020/07/19(日) 11:47:05.02ID:WSEqVbhS0
1億人の客以外には陸路が使えない日本じゃ大陸と差があるのは仕方ないよねオンラインで完結するサービスなら平等だけど
234バリニーズ(埼玉県) [IT]
2020/07/19(日) 11:47:49.04ID:bfZFmUJU0
>>180
たしかに
いいことも言ってるが
半分だよな
235(埼玉県) [KR]
2020/07/19(日) 11:48:03.97ID:qAV1yl4i0
でた!都合のいいときはアメリカマンセー
例の黒人問題とかは全力スルーのくせに
236リビアヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:48:31.59ID:aeshROPo0
日本国の総理大臣 年収3500万円

やるやつ凄い
237ブリティッシュショートヘア(茸) [GB]
2020/07/19(日) 11:49:23.71ID:Mxo174dA0
>>171
だからこそ経営者は取り分多いんだろ?
いやなら経営すんなよ
238トラ(中部地方) [BG]
2020/07/19(日) 11:51:04.19ID:LfimEb7m0
>>236
しかも 半年間休み無し! とか?w
239縞三毛(東京都) [NL]
2020/07/19(日) 11:51:32.74ID:NQlWWPtq0
俺、30歳で年収1000万行って、うちの役員は欧米並みにもらってる
役員がしっかりもらわないと下にも分け前回ってこないんだろう
240イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:53:18.89ID:ER4Vz3KL0
>>229
確かにユダヤとズブズブで世界でやりたい放題のアメリカのやり方と日本を比べるだけ無駄だな
日本製品が人気だったころアメリカ全力嫌がらせしてきたけど
あれユダヤも加担してたんだろうな

そういえばなぜか企業責任が全く問われず日本が悪いように報道されまくったダイプリも、経営者ユダヤ人だったわ
241アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 11:53:22.69ID:Bxzzq31b0
>>234
あとここも>>225頭に入れて
洗脳乞食達に喝を入れてくれ

個人的にデービッド・アトキンソンは大好きな英米人だけどな
論説には「毒も」入ってる
242ブリティッシュショートヘア(茸) [GB]
2020/07/19(日) 11:53:45.43ID:Mxo174dA0
>>211
経団連の主張なんて
「グローバル化・国際競争力・人件費カット」
しかないやん
日本の癌
243ボルネオウンピョウ(東京都) [CN]
2020/07/19(日) 11:55:00.54ID:gXh4Z2j40
>>236
アメリカの大統領も年俸40万ドルだし額としては妥当じゃない?
トランプはそれも辞退して1ドルで働いてるけど

ならお前がやれと言われたらもちろん無理だが笑
244ピクシーボブ(千葉県) [IN]
2020/07/19(日) 11:55:34.19ID:jlq1Fen90
報酬の分責任とればな。
社長も、お得意の業績しようぜ。
日本て損害出しても辞任するだけで、すぐ別のとこの社長になって報酬貰えるってイメージだな。
245ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:55:37.67ID:KaiWvtMP0
>>242
それが癌だったら奴隷そのものの中国人はどうなっちゃうんだよw
246ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]
2020/07/19(日) 11:56:23.56ID:7yqVrwOZ0
>>12
より貧富の差は激しい
奴隷とそれ以外という概念は根深く残っているから
247ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 11:57:38.69ID:KaiWvtMP0
>>246
それは中国
248コドコド(ジパング) [BR]
2020/07/19(日) 11:59:39.58ID:Zx9cTAYC0
その分 不採算部門は部門ごとバンバン解雇だよ
株主様に如何に利益を配分するかが米国式だからね
米国人に言わすと至極当然の事と言われたよ
249イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 11:59:44.88ID:ER4Vz3KL0
>>243
そりゃ大統領という肩書きで自社ビジネスで儲けまくりだし、いらんわなw

アメリカに工場をー言いながら、自分達の服飾ブランドビジネス工場が中国やブラジルなどにあって、当選後一年後くらいもまだ移転してなくて叩かれてたけど
その後知らんけど、ちゃんと移転したのかねぇ

中国との関税でちゃっかり服飾は抜いてたけどw
250スフィンクス(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 12:02:18.47ID:xUYm98eK0
日本は会社のピラッドの下の方で会社を支えてる人間を蔑ろにするから支持されない。
それに高額報酬とっても社会に還元しないからな。
251アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 12:03:01.03ID:Bxzzq31b0
>>229
グローバル企業は日米同じ。

ただ、相続税やそのた税と
過去の投資状況で、創業家の財力に雲泥の差あり。

この創業家がスカウトしてくるのがCEO。
創業家=はもっと儲ける。
252イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 12:03:22.49ID:ER4Vz3KL0
>>250
会社を支える下の人間をすぐ首切りするアメリカは大事にしてるよね
253ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 12:03:35.14ID:KaiWvtMP0
>>250
それは中国
中国の場合日本とは比較にならない程の奴隷だけどな
254マンチカン(愛知県) [DE]
2020/07/19(日) 12:04:05.25ID:San/uWN80
白人は民度低いからな
1億円以上持ってる日本人は300万人、
中国人は30万人 中国の貧富の差はえげつない
255アメリカンボブテイル(愛知県) [DE]
2020/07/19(日) 12:05:30.49ID:qm/PspcZ0
>>1
日本の経営者は海外と比べていくら税金払っていくら寄付してるんだ?
256猫又(新潟県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:05:53.28ID:Kzq4ySkr0
大手なら派閥で勝ち抜いただけの
サラリーマン社長だから。
仕事もできないバカでもなれる。
報酬上げたら妬まれて落とされる。
257トラ(和歌山県) [PL]
2020/07/19(日) 12:06:53.75ID:Eo7LSGvt0
>>5
その人らに行くはずの金がどこに行ってるか分かる?
広告業界だよ
20そこらの子がテレビでダラダラ喋って年収1億とかおかしい
YouTuberにしても既存のゲームカチャカチャやって何億も貰うとか
野球にしても棒でボールひっぱたいて年収5億とか狂ってるだろ

インフレの為に政府がせっせと金刷りまくってもそんな業界に行ってちゃ効果ないわ
258ハイイロネコ(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 12:07:01.32ID:xFudQvEo0
ハンコ文化なくして意思決定を早くすれば収益率も上がる
社長は黙って承認だけしてろよ
259猫又(新潟県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:08:33.07ID:Kzq4ySkr0
アメリカというと、
『ロボコップ』の社内事情が面白かった。
トイレで小便たれながら逃げて行く社員とか。
260シャム(庭) [CN]
2020/07/19(日) 12:08:40.51ID:5l3tFWRR0
社長(日本)とCEO(米国)の能力が違い過ぎて……
261バーミーズ(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 12:09:03.19ID:P1GlGHFI0
無能だから報酬上げられないんだし妥当
262ヤマネコ(大阪府) [TW]
2020/07/19(日) 12:09:35.53ID:jueMIbf30
>>10
日本電産
キーエンス

はい論破
263シャム(三重県) [US]
2020/07/19(日) 12:10:38.05ID:7wb3nJx20
イーロン・マスクを省いたらどれぐらいになるんだろか
264イエネコ(東京都) [BD]
2020/07/19(日) 12:11:10.11ID:RSwaIf/M0
>>257
仕事やる人がいなくなっちゃうよ
265黒トラ(栃木県) [DE]
2020/07/19(日) 12:11:57.27ID:L0zewDqF0
>>250
いや逆だろ
下のほうを厚遇しすぎて誰も上をやりたがらないし、
やるのはたいていバカで平時はなんともないが、いずれ大失敗をやらかして崩壊する
と戦前から言われてるくらいだし
266イリオモテヤマネコ(SB-Android) [JP]
2020/07/19(日) 12:13:49.14ID:ER4Vz3KL0
>>255
アメリカ経営者は儲けまくった中のほんのちょびっと寄付するだけで、馬鹿庶民のガス抜きできるんだからちょろいわなw
そりゃ99%と1%の格差になるわ

つーかアメリカのチップ文化も歪んでるよな
チップ業、経営者が払う賃金、最低賃金以下でいいんだが(経営者が基本として出してる平均2ドルくらい、最低賃金いかなかったら負担)
客に給料負担させて、経営者は楽できるんだから
何年か前にニューヨークでチップ方式廃止すべきでは?という声もあがったけど
変わってないあたり、楽できるチップ式やめたくない経営者の方が多かったんだな
267ペルシャ(岐阜県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:17:34.02ID:NB+CVnnp0
日本は保険料の会社負担額が年収400万円ベースで年間約60万もある
従業員100名いれば単純に4億円になる
保険を会社で負担している米企業もあると思うけど企業の負担する保険料のシステムに違いが有りすぎて比較する事がおかしいと思うけど?
268アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 12:17:49.01ID:Bxzzq31b0
>>260
何をどう評価してるか意味不明だが

日本社長は優秀な人物だが決算書気狂いだけの無能なんだよ
269マンクス(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 12:18:12.72ID:V/lqVxba0
バカじゃねーの、そんな爆格差社会だから今アメリカは大変な事になってるんだろ
270ペルシャ(岐阜県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:19:46.21ID:NB+CVnnp0
>>267
ごめん計算違った6000万だわ
271ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 12:21:47.95ID:KaiWvtMP0
>>269
中国のようにほぼ国民全体を極貧の奴隷にすれば良いんじゃね
272コーニッシュレック(茸) [CN]
2020/07/19(日) 12:24:18.61ID:w1Z3fbi+0
>>241

そもそもハゲタカファンドが買収して分社化して売っ払って来たんんだよな

そして日本大企業も防衛手段で子会社化してきたんだよな。

アホくさい理論に踊る日本人の再教育が先決だよな
273ギコ(島根県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:25:17.09ID:vfaOsD3A0
ろくに責任取らなくていい日本の社長の椅子の方が座り心地は良さそうだなw
274バリニーズ(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 12:26:20.87ID:xkw9f9ZN0
海外は引き摺り下ろされるからな 日本は引き摺り下ろさないじゃん 
275イエネコ(東京都) [BD]
2020/07/19(日) 12:26:33.02ID:RSwaIf/M0
お前らの力で元の社会に戻そうぜ
労働者が報われる世の中だったあの時
高給で働いた者勝ちだった社会は常に新しく発展を続けた進化した
276バリニーズ(福井県) [FR]
2020/07/19(日) 12:26:37.87ID:YN+v9AS90
じゃオレが社長やるよ
277アメリカンショートヘア(兵庫県) [EU]
2020/07/19(日) 12:26:52.49ID:hEFIq7cE0
ジョブズやゲイツになってから言え。
引き抜きもされん日本の社長に何億もいらん。
278ベンガル(SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:26:52.50ID:uNy8zkDZ0
>>273
アメリカの社長「はいはい自己破産、さよなら〜」
これが責任ですか?
279ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:27:44.74ID:2GDZaDD50
社員に還元される仕組みなんてないからな
280ライオン(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 12:28:02.85ID:G9niLH4o0
社内政治で勝っただけで実務はゴミ
人の手柄を奪うのだけは上手い
責任は下に押し付け
これで海外と比較されてもなぁ
281ギコ(島根県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:29:31.57ID:vfaOsD3A0
>>278
下手なことすると簡単に議会に呼ばれるのが米国
日本では国益をあれだけ損ねた朝日のトップですら国会に呼ばれないよねw
282ラグドール(東京都) [US]
2020/07/19(日) 12:30:21.82ID:KaiWvtMP0
>>280
社員を奴隷扱いする中国を見習わないとなw
283エジプシャン・マウ(茸) [US]
2020/07/19(日) 12:31:36.92ID:t8FHPYSl0
>>5
上場企業だから800万円くらいだろう?
284ベンガル(SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:31:45.56ID:uNy8zkDZ0
>>277
アップルといえば、日本人技術者からクイックホイール技術パクって敗訴してたけど
賠償額がたった3億でワロタな
パクったのが逆だったら100倍金額取られてるだろw
そりゃ中国韓国並みに自国企業のインチキには甘いんだから成長するわ
そもそも国自体が、日本製品が売れてた頃日本に全力嫌がらせして潰してきたけど
285バリニーズ(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 12:32:30.25ID:xkw9f9ZN0
>>282
昔の佐川みたいにしないとな でも金出さない
286アメリカンカール(ジパング) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:32:31.67ID:fSH5OcgZ0
税金対策で逃がしているんでしょ
287ヒマラヤン(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 12:33:00.94ID:avSbye2S0
替わりはいくらでも、いるんだよ。
288エジプシャン・マウ(茸) [US]
2020/07/19(日) 12:33:06.81ID:t8FHPYSl0
>>248
そう。日本企業はゾンビ企業が多いし配当が少ない。
289ベンガル(SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:34:24.07ID:uNy8zkDZ0
>>281
実際呼ばれたことによるダメージたいしてないし
それだけではいはい反省してまーすのパフォーマンスできるんだから、アホな一般人騙すのはちょろいわなw
290ペルシャ(岐阜県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:35:43.80ID:NB+CVnnp0
アメリカには社員への交通費負担も一切無い
失業保険も従業員本人に非が無い場合の解雇以外一切支払われない
日本企業の従業員は米企業に比べ意外と守られているからその分役員報酬は必然的に少なくなるのは当たり前
291エジプシャン・マウ(茸) [US]
2020/07/19(日) 12:36:01.79ID:t8FHPYSl0
>>289
舐めて行かなかったタカタは潰されたが?
292リビアヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 12:36:36.09ID:6ztouQik0
>>1
日本企業の社長は楽だから
談合すればいいだけ
293アムールヤマネコ(山口県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:37:30.16ID:YrZOd+OK0
米の社員はもっとやる気起きんだろ
294ジャガー(大分県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:40:20.70ID:XFSsx5Xe0
日本企業の社長はサラリーマン社長だから
1億でも高すぎる ポジション争いに長けただけのサラリーマンが
会社経営なんかできるわけない
295ベンガル(SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:48:14.92ID:uNy8zkDZ0
>>291
そりゃ当たり前だろ、日本企業ですし
いつでも潰したくてウズウズしてるわ

トヨタより悪質なことしてたGMへの賠償金は安かったのと同じ
296アビシニアン(家) [CN]
2020/07/19(日) 12:50:53.97ID:ynCdcolw0
日本は派閥調整のための無意味な執行役員が多すぎる
その分社長報酬を上げればいい
297ピューマ(岐阜県) [RU]
2020/07/19(日) 12:51:20.09ID:a4VKhXt60
すっぱり退職できればいいけど
死ぬまで会社の経営を気にし続ける個人企業の社長はうらやましくないなあ
298スフィンクス(ジパング) [CN]
2020/07/19(日) 12:51:46.43ID:l0iqIPBs0
中小企業の社長とか車や家みたいな財産は全部個人保証に入れてるから潰れたら首吊るかホームレスになるかの二択だぞ
しかも創業者一族に産まれたら最後家業を継ぐという選択肢しか与えられないしそれ前提の人生を送ることになる
まあ次男以降なら回避できるが長男は悲惨
299トラ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:52:20.16ID:PAy9tj8F0
社畜に給料与えるからそうなる。
自爆営業とかさせて給料取り返せ。
300スミロドン(東京都) [US]
2020/07/19(日) 12:53:40.19ID:Lts9K+CY0
創業社長なら株の配当で億超えは余裕だぞ
前居た会社の社長とか年収3000万くらいだったけど配当で10倍くらいはもらってた
ソフトバンクの禿は給料は0だが稼ぎは半端ない
301ピューマ(岐阜県) [RU]
2020/07/19(日) 12:55:46.45ID:a4VKhXt60
岐阜の社員100人程度の企業の元社長を知ってるけど
もう90歳近いのにいまだに現社長の悪口をグチグチ言ってる
昇り詰める人は降りた後もトップを意識して嫉妬し続ける
302ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 12:56:28.83ID:ThY6wLGi0
>>138
アメリカもたくさんある。シリコンバレーのベンチャーなんかほとんどそう。
問題は中小企業の数じゃなくて、その大量の中小企業の中から大きく育つ企業が多いか少ないか。
アメリカは投資マネーを出す人が多いから企業したばかりのベンチャーでも新しいことをして将来性がある会社はすぐ大きくなる。
ウーバーみたいに。日本はそういう会社があっても投資がしょぼいからアメリカほど急激に大きくなれない。
303マンクス(東京都) [GB]
2020/07/19(日) 12:56:56.61ID:xoJie2W+0
アメリカの社長と同じ仕事してから言え
304マヌルネコ(富山県) [BR]
2020/07/19(日) 12:57:10.00ID:mQlHjDgP0
>>105
恐ろしいほど無知なのに偉そうだね


例えば
テスラと一般的な自動車企業のEVの差はなぜできた?
社長が逆だったらテスラは存続すらできていない

ソニーとパナソニックは6年年ほど前はパソニックの方が評価が高かったのに今はどうなっているのか

Microsoftは停滞していたが今の社長になってから大きく伸びた

ユニクロと赤字のアパレル企業の差は?

もちろん社長だけの力ではないが社長の力量の差は極めてでかい
305ギコ(島根県) [ニダ]
2020/07/19(日) 12:59:30.87ID:vfaOsD3A0
>>302
最近の米国はそこそこ有望そうなIT企業を、超巨大IT企業がさっさと買っちゃうもんだから
イノベーションが起こりにくいと贅沢な悩みを言い出してるw
306エキゾチックショートヘア(愛媛県) [US]
2020/07/19(日) 13:01:55.70ID:onHjxq4E0
>>1
規模が違うんだから当たり前だろ
307コーニッシュレック(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 13:01:57.86ID:uUf09/Ip0
>>1
じゃあ、やらなきゃいいよ
頑張って米企業の社長になってくれ
なれるもんならな
308チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 13:04:06.51ID:mg72wnOI0
給料数十万で、車何台も持っていて家も何軒も持っていて食費さえ会社でもってもらってるって言う社長知ってるが。ちなみに税金は限りなくゼロ
脱税はしてない。節税の天才
309ギコ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 13:04:17.93ID:ZpyQFcYj0
厚生年金とか労災とか保険とか色々経費かかる。だから社員の給料も低く見えるだけ
310ギコ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 13:04:40.63ID:ZpyQFcYj0
>>308
ねえよ
311マンチカン(広島県) [ID]
2020/07/19(日) 13:06:32.66ID:/5cQDc6k0
どう考えても能力の差だろ
312チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 13:07:40.85ID:mg72wnOI0
>>310
それがあるんだなぁ
ヒント:会社は一つとは限りません
313ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:08:37.38ID:ThY6wLGi0
>>140
欧米でも金儲けは悪というのが常識。なぜなら聖書に金持ちは天国に行けないという話が書いてあるから。
金儲けが善という人が多いのはアメリカくらい。アメリカンドリームで成功した人が多いのでそれに影響されたと言われている。

日本は、一般人は金を儲けることだけ考える生き方は良くないという考えの人が多いが、
商売人の場合はちょっと違っていて「三方良し」という考え方をすると成功すると言われている。
商売をするとどうしても利益を出さないと食べていけないから儲けるのは当たり前だが、それだけ考えてしまうと
たとえば災害があったとき食べ物を法外な値段につり上げて売ったりしてしまう。これは金儲けの悪い部分。
生活に必要なものや便利なものを安く仕入れ、適切な利益を乗せてお客さんに買ってもらい、お客さんにも喜んでもらう。
そして世の中のためにもなる商売をする。これが「三方良し」。これは金儲けの良い部分。
金儲けは全部悪いと考えるのではなく、自分でお金の勉強をして、自分なりに良い方法を考えると良い。
314スフィンクス(ジパング) [CN]
2020/07/19(日) 13:08:37.60ID:l0iqIPBs0
社長が羨ましいなら後継者いなくて廃業寸前みたいな会社を買い取って自力で経営するといいよ
万が一コケたら全責任取って最悪首吊る覚悟があるならだけどな
315ソマリ(大阪府) [KR]
2020/07/19(日) 13:09:43.04ID:tJuWXRNA0
>>309
経営側のポストは雇用保険に加入できないし、オレみたいに経営が苦しくて
無報酬だと健康保険・厚生年金保険なども強制的に解除されるので無保険になる。
316チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 13:11:07.29ID:mg72wnOI0
>>315
別の会社でリーマンやれば
317ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:15:56.42ID:ThY6wLGi0
>>155
日本は本当に特殊で、資本主義型社会主義が成功してる。物価が安いから最低賃金でも食うことくらいはできる。
あと必要なのは、いろんな理由で働けない人にいろんな条件付けずにすぐ生活保護を支給することくらい。
(ただしシナチョンは除く)
318エジプシャン・マウ(光) [US]
2020/07/19(日) 13:16:11.98ID:V6mY9nEM0
>>10
マクドナルドをズタズタにした原田くんの悪口
319スミロドン(愛知県) [ニダ]
2020/07/19(日) 13:19:18.67ID:xVoz2kne0
ソフトバンクがアホだから
毎回外人社長に金取られまくってるよな。
320トラ(群馬県) [ニダ]
2020/07/19(日) 13:19:40.80ID:E7nuSUJL0
日本の経営者はアホだから妥当だろ
321ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:20:59.92ID:ThY6wLGi0
>>162
日本はアメリカみたいに最初から巨額な投資マネーを使うことはできないけど、それならそれでやり方を考えればいい。
いきなり大金が必要な商売を始めるのではなく、最初は金がほとんど必要なく、小さく始められる仕事を考える。
屋台のラーメン屋みたいに。そして、それで稼いだ金で店を構える。こうすれば大きな失敗はない。
最初から他人の金を使って大きくやろうとするから失敗すると再起できない。
要は他人の金をあてにしないでできるところから始めればいいってこと。
322ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:26:35.83ID:ThY6wLGi0
>>217
アメリカ以外の外国人が聞いたら卒倒するぞw
対外資産調べてみればわかる
323シャム(庭) [CN]
2020/07/19(日) 13:31:05.21ID:5l3tFWRR0
>>268
もう、それだけで全く「優秀」じゃないんだけど……
324ユキヒョウ(茸) [US]
2020/07/19(日) 13:32:51.26ID:F7WLv4uD0
社長だけじゃねーんじゃねーの?
バイトや社員の給料も比べろよ
だーれもやる気出せんぞ
325チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 13:33:13.06ID:mg72wnOI0
一時期問題になったパナマ文書
タックスヘイブンに資産を隠して脱法的租税回避している社長がいっぱいいる事がバレたが
政府は全然追及してない。なんでだ?
326ペルシャ(光) [FR]
2020/07/19(日) 13:36:39.10ID:22rcvYLV0
日本の社長で年収一億に値する社長は何人もいねーよ
貰っていいのは創業社長ぐらいだろ
サラリーマン社長には一億の価値はない
327サビイロネコ(東日本) [US]
2020/07/19(日) 13:37:27.19ID:6w3DI2YO0
シャープの経営陣見りゃわかんじゃん
てめーらが無能だからああなったのに自分らの保身しか考えてない
身売りの条件が自分らの地位保全とか株主は何も怒らんかったのか?
鴻海はコイツらみんな叩き出せばいいのに
328チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 13:37:48.43ID:mg72wnOI0
これグローバル企業はどっちにカウントされてんだ
トヨタとかソニーとか
多分アメリカ企業にカウントされてるな
329コラット(北海道) [US]
2020/07/19(日) 13:39:44.91ID:CBk2qMex0
ドラマとか不祥事のニュースで会社役員のイメージ下げすぎだろ。
現実はぶっちぎりで優秀な人じゃないとなれんぞ。
330ボルネオウンピョウ(家) [US]
2020/07/19(日) 13:39:46.49ID:VHid4Ivo0
会社からの報酬低くても別で株から配当得てたりするだろ
そっちの方が税率低いし
331ユキヒョウ(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 13:42:08.27ID:HroeasQ90
命令できる立場だからお手盛りが横行するわけで、アメリカの方が人事権をはじめ裁量が大きい証拠だろう。
332ヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 13:43:48.24ID:YNFgRrJ10
別口でもらった方が得だからな
333マンチカン(愛知県) [DE]
2020/07/19(日) 13:43:54.20ID:fGXyB+JO0
>>1
一方総理大臣のフレンズは、フレンズなだけで予算がっぽがっぽかつ特別許認可も即パス
下町ボブスレーだの森友だの加計だのなんて氷山の一角でしかないんだろうな
334ピクシーボブ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 13:45:28.51ID:3CjYF39p0
その分底辺の給料は安い。富の配分が偏ってるだけ。
335ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:46:19.57ID:ThY6wLGi0
>>323
日本の会社は現場が生き生き働ける環境を作ってあげれば大体うまくいく。だから社長の仕事は主に社内環境作り。
しかも経営が黒字だったら社長はそれ以外何もしなくていい。遊んでてもいい。
赤字になったときだけ活躍できれば優秀と言える。

アメリカはトップが業務を全部把握していてビジョンも明確、そしてそれを短期で達成する人が優秀と言われる。
だから1年後にこうする、2年後にこうすると具体的なビジョンを持っていないとうまくいかない。

日米では優秀の意味が全く違う。
336カラカル(台灣) [US]
2020/07/19(日) 13:48:29.66ID:vzzS/xaE0
グローバル企業なんてロクなものじゃない
337マーブルキャット(神奈川県) [NL]
2020/07/19(日) 13:50:02.28ID:gnZC0GRQ0
毎年10億以上ももらって何するつもりなんだろね
あの世に金は持って行けないのに
338ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 13:50:08.19ID:ThY6wLGi0
>>325
それは国税の仕事。具体的にどの会社が脱税してるかわかったら粛々と徴収してるはず。
ただ海外にある口座を1つ1つ調べて、その金が合法に儲けた金か、脱税した金か判断するのはかなり手間がかかるから
すぐには摘発できないだろう。
339アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [KR]
2020/07/19(日) 13:50:44.31ID:zShfr+Z10
>>323
皮肉が判らんなら工場勤務でお願いします
340アビシニアン(千葉県) [US]
2020/07/19(日) 13:56:12.90ID:vPs71idg0
コロナで非正規を切って、役員報酬は満額もらってるのみたら、どこがリスク背負っているのかわからんな
341チーター(千葉県) [GB]
2020/07/19(日) 14:02:43.20ID:mg72wnOI0
>>338
してるはず?
それがしてないんでゲスよ
脱税ではないからね
脱法的租税回避、脱法ハーブを捕まえる事が出来ないのと同じ理由。ただし国民には報告すべき事案と思ってる。誰がどの企業が脱法的租税回避をしてたのか
342シャム(庭) [CN]
2020/07/19(日) 14:11:57.12ID:5l3tFWRR0
>>339
逆逆
皮肉の分からない頭のカタイ奴が経営者になった方がいいんだよ
343(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 14:18:09.93ID:kO4fkn500
>>294
しかも、出来る奴より敵が少ない奴や冒険も失敗もしない奴が生き残るしな
344マンチカン(埼玉県) [MX]
2020/07/19(日) 14:25:16.57ID:yQ4Q0qtF0
>>339
お前は作業所な
345シャム(沖縄県) [US]
2020/07/19(日) 14:41:00.00ID:PZCqCznu0
>>12
ゴーン時代の日産みたいに、トップだけガッポガッポで、社員は搾取になるよ
それでも今の無能経営陣で、お父さんになりそうな状況よりはマシだったのが笑えんけど
346シャム(ジパング) [US]
2020/07/19(日) 14:44:16.73ID:gKLMQgUH0
海外にはブラック企業とか存在しないんだろうな
マクドナルドのバイトですら時給2000円なんだろ?
347ボンベイ(SB-Android) [ニダ]
2020/07/19(日) 14:45:18.17ID:cJAMu+yC0
超金持ちになって沖大東島みたいなの所有したい。
348アメリカンボブテイル(コロン諸島) [JP]
2020/07/19(日) 14:47:33.64ID:sxt3SnFpO
1億で社長請け負う奴はいくらでもいるだろ
349イエネコ(東京都) [BD]
2020/07/19(日) 14:50:46.24ID:RSwaIf/M0
>>317
成功してないけどねそう見えるだけ
衰退してる
350イリオモテヤマネコ(東京都) [DE]
2020/07/19(日) 14:52:19.03ID:XQeHvbX+0
利益もあげていなから安いのは当然。
351オリエンタル(東京都) [KR]
2020/07/19(日) 15:00:14.57ID:p0wH/bTW0
>>1
日本は社長だけ取り過ぎなんだよ
役員報酬の上限年間1000万円でいい。

これ以上格差を広げてると本当にチンチョンに乗っ取られるぞ。
352カナダオオヤマネコ(SB-Android) [CN]
2020/07/19(日) 15:03:19.87ID:20/Cndyr0
>>346
アメリカの食肉工場でオムツつけさせて作業させてるところが何年か前に発覚してたな
ケロッグみたいな大手でも、ろくにトイレ行かせて貰えないのがバラされてたし
まだまだ発覚してないバレてないだけの企業もあるだろうな
353ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 15:05:42.94ID:/DUC1LYY0
>>336
渋沢栄一が撒いた種の成就期が、ようやくきたのよ。

ま、終末後の仕組みはまだ見えんけど。。。。

俺もグローバル思考嫌い
だけど宗教終わらせるに仕方ないな
354ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 15:13:49.39ID:8HB3Up1U0
>1
そのかわり株主代表訴訟が滅多にない超楽勝モード
355マンチカン(愛知県) [DE]
2020/07/19(日) 15:14:33.80ID:San/uWN80
>>257
その通り
つまらない芸人が年収8億とかおかしい
356マンチカン(愛知県) [DE]
2020/07/19(日) 15:17:01.89ID:San/uWN80
>>269
そう
格差が酷いと国力は堕ちるんだよね
357白黒(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 15:19:48.63ID:8MWG/blo0
社員の給料も差があるよ
358ウンピョウ(千葉県) [IT]
2020/07/19(日) 15:33:10.95ID:ZEbfdObK0
1億くれるなら社長やるけど
359カナダオオヤマネコ(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 16:03:35.46ID:MykKa2Lp0
>>337
極端な例だけどアメリカの某投資銀行のトップがこの業界は1年働いたら3年寿命が縮まる云々って言ってたから短期間で稼いでアーリーリタイアがゴールじゃないかな
360ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 16:07:07.18ID:ThY6wLGi0
>>349
そう思うなら日本以上にうまくいってる国を挙げてみてくれ
ないだろ
361ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 16:08:49.30ID:ThY6wLGi0
>>358
逆だ。1億出しても来てほしいと思わせる実績を出すのが先だろ。
362シャルトリュー(埼玉県) [US]
2020/07/19(日) 16:12:38.60ID:BPPugRSw0
カルロス・ゴーンだらけだからアメリカ人はコロナで死にまくってるんじゃね?
貧富の格差が桁違いだろ
363ライオン(千葉県) [ES]
2020/07/19(日) 16:13:48.21ID:ThY6wLGi0
>>341
あんたが脱税でないと言うなら国が摘発できないのは当然だろう。
でも国税内部で何をどこまで調べたかまで知ってるのかい?
脱法と言うなら脱法できないように税法を変えるしかない。
それができないなら何言っても無駄ってことだよ。
364ギコ(茸) [ニダ]
2020/07/19(日) 16:14:32.67ID:9NHSm8Pn0
一億でもいいほうだろ
365ぬこ(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 16:20:27.93ID:U+rZ/Qwj0
実力から見たら1億でも高いじゃん
366ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 17:11:53.07ID:/DUC1LYY0
>>360
給金策は失敗だな
皇室の存在で保ってる
367ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 17:14:25.95ID:/DUC1LYY0
>>361
実績の機会はないのが日本人

最近流行りのコンサルなんてもんまでが、今までの企業経営の負の集大成で
しかも
実績はホラ吹きが大部分
368ラ・パーマ(家) [ニダ]
2020/07/19(日) 17:30:49.09ID:OrHui12C0
それじゃあ短期的な成果を求める経営者ばっかになってしまう。
良いものを作ろうとする日本は世界の良心やで。
それより銀行がクソ。見極める能力が無いから担保ばかり求めて海外みたい将来性に金貸さない。
369マヌルネコ(茸) [ニダ]
2020/07/19(日) 17:33:36.82ID:VIcR0CXx0
リーマン社長と成功者を比べてるような馬鹿は全く理解していない。
370アメリカンショートヘア(岐阜県) [IN]
2020/07/19(日) 17:37:19.08ID:5m+7obDL0
ウチの会社も社長としての表向きの報酬は2億くらいだけど、社長の自宅は会社施設扱いになってるから
メンテも含めて全て会社持ちだし、奥さんの移動も買い物も全て会社に請求書回ってくるから
実際はその何倍もの金を使ってるよ
371ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 17:43:18.00ID:/DUC1LYY0
>>352
社員は考えるな!!マニュアル通り動け。
これが欧米でありキリスト教的な思考。

神父以下は羊
羊へは神父を徹してのみ神威が働くという基礎概念。

一方、神道。
国民は、氏子。氏子=氏神様の子。
ジージャスと同列。

それぞれ個人まで、考え悩み、知恵を出しなさい。
372コドコド(ジパング) [BR]
2020/07/19(日) 17:49:24.25ID:Zx9cTAYC0
外資は皆高いよ メジャーでなくてもGMクラスでも
億る ストックオプション込みだけど
373シャルトリュー(東京都) [US]
2020/07/19(日) 17:49:28.43ID:h0hSlLHW0
>>370
脱税じゃないの?
374ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 17:50:23.89ID:/DUC1LYY0
>>370
いいんじゃね?
資産は会社のモノだろ。

ホテル暮らしならOKか?

以下、細かい詳細は各企業のモラルであって体制じゃないからあああ
375アメリカンショートヘア(岐阜県) [IN]
2020/07/19(日) 17:50:33.11ID:5m+7obDL0
>>373
難しいことはわからん
376ヒマラヤン(北海道) [US]
2020/07/19(日) 17:51:41.04ID:5BPXVtbM0
1億も報酬あったら社長の仕事も考えて、そこまで使う時間ってあるの?
377ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 17:52:29.68ID:xDVdzesB0
昔よく聞いたけどね
本社にいるとよく分かるよ
今のサラリーマン社長なんてバイトリーダーと同じ。
二十年前はこんなじゃなかったけどね
378デボンレックス(千葉県) [JP]
2020/07/19(日) 17:52:50.14ID:b6aeot600
雇われ社長ばかりだから多すぎるくらいだろ
ジョブスみたいな天才とはわけが違う
技術者の天才は多いけど経営の天才など日本にはいないから
379ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 17:53:58.43ID:xDVdzesB0
>>378
そういうガキに限って経営を語る
380エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
2020/07/19(日) 17:55:29.69ID:qa+qQuq90
ゴーンはそれ以上もらってただろw
381ラグドール(神奈川県) [FR]
2020/07/19(日) 17:58:18.75ID:ctB1mmPy0
カルロス・ゴーン
382エキゾチックショートヘア(千葉県) [IN]
2020/07/19(日) 18:02:40.00ID:hDeFPdgq0
報酬低い人は社会に責任ないんだから好きなように生きれば良いんだよ
なのに真面目に働くから上級国民だけ幸せな国になってる
383オシキャット(東京都) [TW]
2020/07/19(日) 18:13:28.72ID:8/r06A3b0
>>375
社宅扱いじゃね?
奥さんは役員とか?
384シンガプーラ(茸) [US]
2020/07/19(日) 18:18:20.60ID:rSg0cm1b0
トップが報酬がおかしいよな、偉そうに成果主義なのに、たいして成果だしてないのに高額だよな、武田とかゴーンとか。配当でやれよなと。
385(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 18:19:27.42ID:poRB3pfl0
やらなきゃいいよ。
代りなんかなんぼでもいる。
386ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 18:20:22.32ID:xDVdzesB0
>>382
社長はじめ取締役が無能だと従業員はたまったものではない
まず削られるのは一般従業員の賞与だし、一方で役員報酬は非公開だからな99%
387ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 18:22:25.42ID:xDVdzesB0
正直、少なくとも明治以降ここまで無能な連中が世の舵取りをした時代は無いと思う
仮にそうだとしたら国が無くなっているだろうね
388カナダオオヤマネコ(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 18:29:40.20ID:MykKa2Lp0
>>368
バブル崩壊前までは所謂目利きが出来る銀行員(本当の意味でのバンカー)が結構いたけど
崩壊以降そういう人は皆んな外資系の金融機関に移ってしまったというのは聞きますね
389エキゾチックショートヘア(千葉県) [IN]
2020/07/19(日) 18:32:36.60ID:hDeFPdgq0
それ私の仕事じゃないんで
それ私の責任ではないので

低所得者がこういう風になると、釣り合いが取れるだろ
390ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 18:35:15.02ID:/DUC1LYY0
>>387
ま、国民が貧困かするのは大きな流れのシナリオではあるけどね。

特に朝鮮民族問題など

で、逆に今、一人勝ち国家だってみ?
欧米からも総攻撃だ
391ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/19(日) 18:36:46.32ID:/DUC1LYY0
>>388
契機はのーぱんしゃぶしゃぶよ

あそこが岐路だった
392ウンピョウ(中国地方) [DE]
2020/07/19(日) 18:49:33.37ID:ir1251L00
町工場のオーナー社長なんてそんなもんだろ個人の家屋敷も担保に取られてるし
393しぃ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 18:49:38.96ID:CQ1BcwR20
その結果がBLM暴動だからな
格差広げ過ぎたら暴動起きて内戦状態になる
394ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
2020/07/19(日) 18:53:49.38ID:EFeUw3QF0
昔の日本企業の社長は従業員の頭領だったけどアメリカのCEOは有力株主の派遣する支配人だからな
嫌われ者扱いされても苛烈に搾取できる者は低給ではなかなか雇えない
395エキゾチックショートヘア(宮崎県) [US]
2020/07/19(日) 18:56:42.06ID:eyg94rF90
ゴーン「せやな」
396しぃ(京都府) [EC]
2020/07/19(日) 18:58:44.05ID:7mGivZnI0
ソフバンがそんな感じだったてな 社長2億 外国人取締役10億とか 日本人は1億以下
397コーニッシュレック(ジパング) [IN]
2020/07/19(日) 19:06:35.27ID:HHIV9mc00
>>382
報酬高いのに無責任な盗電社長は?
398しぃ(茸) [US]
2020/07/19(日) 19:12:56.75ID:/bk9vobd0
うちの社長の報酬は月に30万いかないぞ
身銭を切って現場の若手の給料にまわしてる
俺(経理)の給料より低いのは可哀想になってくる
399ヨーロッパオオヤマネコ(四国地方) [US]
2020/07/19(日) 19:14:51.86ID:ZhvoRPRQ0
無駄にやる気のある社長に限って空回りして会社潰したりするからな
400ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 19:15:38.01ID:xDVdzesB0
清水は問題外だね
一刻も早く殺されるべきだと思う
401ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US]
2020/07/19(日) 19:16:15.20ID:L0V/Cm0c0
アメリカの社長みたいに仕事できんの?
402ラガマフィン(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 19:16:58.04ID:xDVdzesB0
東電がどれだけ国民とこの国の将来を破壊したかを思えばね
403ジャガーネコ(富山県) [KR]
2020/07/19(日) 19:22:02.07ID:bsjZff7A0
>>388
だから銀行ダメじゃん
銀行員が自らAIでできる仕事に変えちゃったから人間が不要になってきた
で、みんなが同情するどころかザマ見ろ状態。
中小の経営者は恨み骨髄と思うよ。
404チーター(東京都) [ニダ]
2020/07/19(日) 19:25:50.38ID:E3tgvsOE0
その分ぬるいからな
無能でも居座っていられる
405茶トラ(茨城県) [ニダ]
2020/07/19(日) 19:49:12.87ID:ZSi+mFF/0
米国は報酬が自社株だから定年までぼーっと寝てるやつなんていない
一般株主に引きずり降ろされる
406ユキヒョウ(神奈川県) [US]
2020/07/19(日) 19:51:52.61ID:HroeasQ90
>>398
カルロス・ゴーンがベルギーに作ったような給料をもらうための子会社があってそこへ親会社から利益を流してるんだろう
407しぃ(岐阜県) [US]
2020/07/19(日) 19:53:35.72ID:6xGo0kEq0
創業者とリーマン社長を比べちゃいかんでしょ
408シャム(岡山県) [US]
2020/07/19(日) 20:01:51.78ID:cOGzojyj0
>>193
二級で働けてる人はかなり少ない。
409しぃ(石川県) [CL]
2020/07/19(日) 20:19:33.91ID:6Scmzswo0
プール付きの豪邸住んでる人が多ければ多いほど搾取されてる貧乏人も多いってことだろ
日本人の貧乏人の生活水準の高さは世界一だよ
410ペルシャ(東京都) [GB]
2020/07/19(日) 21:20:07.18ID:bH4jjCFv0
ほぼ社内政治に勝っただけのサラリーマン社長を実業家と呼ぶのはおかしい
411アメリカンワイヤーヘア(家) [US]
2020/07/19(日) 21:26:39.57ID:D09dI//e0
まあ創業者の家系は
NHKでリーマンやったり
電通でリーマンやったり
囲碁騎士やったり
するほうが美味しいだろうな。
412ヒョウ(SB-iPhone) [ZA]
2020/07/19(日) 21:46:32.27ID:eC3B+XWV0
>>351
そんなんじゃ誰もやるわけないだろ。底辺だと1000万はたいきんだろうけどな。
413ベンガルヤマネコ(千葉県) [ニダ]
2020/07/19(日) 22:13:21.81ID:rkKctx2I0
>>226
エルピーダは完全に経営者の問題、日本的な意思統一の方法だと
半導体市場に対して適切な投資が全く出来ていなかった
日本の半導体が落ちたのはアメリカの圧力だけでなく
適切な投資判断を下せる経営者が居なかったのも問題かもしれない
414スノーシュー(ジパング) [JP]
2020/07/19(日) 22:47:17.07ID:SiCov+LM0
>>410
今のサラリーマン社長や役員はホントにセンスねえからな
分かりもしてねえ癖に
あーるおーいーだのびーえすけいえいだの
笑いも出ねえよ
415ぬこ(愛知県) [CN]
2020/07/19(日) 23:00:27.72ID:fsKcrPPb0
>>237
なら逆に給料に不満があるのなら雇われなんてしないで自分でやれよって話にしかならないが
416(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 23:18:43.51ID:VDlIiiUX0
>>5
単純に全て3倍にすればいいんだけどな
417(東京都) [JP]
2020/07/19(日) 23:22:49.92ID:VDlIiiUX0
>>36
ほんとそれ謎
418ブリティッシュショートヘア(新日本) [IL]
2020/07/19(日) 23:55:02.03ID:jw0lPQyh0
>>417
謎じゃないよ。

効率が悪い、無駄が多いから儲かっていない。
儲かる仕組みを作るのが社長の仕事。
大企業なら、その仕事如何で何千億円もの利益を生み出すことも可能。

株主視点で考えると、利益さえ出してくれれば社長の報酬10億円なんて全然高くないんだよね。
419デボンレックス(兵庫県) [ニダ]
2020/07/20(月) 00:17:33.33ID:SH+Bf6zb0
その代わり責任取らないやん
420パンパスネコ(茸) [KR]
2020/07/20(月) 00:57:38.48ID:vy83cp6x0
>>10
ちょっと同意した
421茶トラ(SB-Android) [US]
2020/07/20(月) 03:31:15.76ID:WHBunrDo0
成果報酬は社長が全てを1人の力でやった場合に限り儲けの何%と決めておけよ
秘書が相手方に連絡や調整するなら秘書にも分前を
業務命令で他の社員が動くなら社員にも分前を
という風にしないと不公平

秘書や実際に動く社員は会社からの金で雇ってるんだから当然の事
彼等に分前を与えたくないというなら社長が秘書や業務命令で動かす社員を自腹で雇うべき
それなら成功報酬を社長が丸取りも納得はいく
422バリニーズ(東京都) [ニダ]
2020/07/20(月) 07:06:40.71ID:x6bcYfuF0
ゴーンとかいうクズがいなくなったから下がったのかな
423シャルトリュー(SB-iPhone) [KR]
2020/07/20(月) 10:59:36.21ID:JLgJw65e0
日本は中小企業ばっかだから社長の報酬が少ないの当たり前だろ
アメリカは大企業メインだぞ
424ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN]
2020/07/20(月) 11:05:32.67ID:y7FOv3zp0
じゃやめろ
変わりはいくらでもいる
425マヌルネコ(和歌山県) [GB]
2020/07/20(月) 11:56:27.31ID:8l+sAejk0
でもお前ら年俸1億で社長やってくれ言われたら快諾すんだろうが
426猫又(東京都) [US]
2020/07/20(月) 13:14:03.33ID:VEbSW9aU0
日本の社長さんは働かないことで有名だろ
自ら営業や見回りすることもなく
流行りに乗っかることもなく意味不明なことして大赤字して
427スフィンクス(鹿児島県) [US]
2020/07/20(月) 13:28:11.00ID:CfoEdWcq0
日本は無能でも収入保障されるし、責任は曖昧


アメリカは無能は叩かれるし、一年で首とか普通。裁判でも責任を問われる。ハイリスクハイリターン
428ジャガーネコ(滋賀県) [US]
2020/07/20(月) 15:37:07.97ID:GaGPejwi0
別にアメリカ人経営者が優秀な訳じゃない
毎年バカみたいに桁違いの数の会社が出来て同時に桁違いの数の会社が倒産して逝く

単なる数の暴力
429ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
2020/07/20(月) 21:24:39.48ID:cnt3WHoE0
>>426
ホントだよな
全部書いてやりたいくらいだ
430ターキッシュアンゴラ(大阪府) [KR]
2020/07/20(月) 21:30:11.84ID:Zn2p16md0
>>427
日本でも無能であれば株主総会で解任される。
ってか無能なのに解任されないのは株主がバカなだけ
431バリニーズ(広島県) [TR]
2020/07/20(月) 21:34:45.71ID:KvkxL9wX0
もっと効率よく仕事して利益率上げれば?
432ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
2020/07/20(月) 21:37:07.35ID:cnt3WHoE0
>>430
余程注目を集める企業でなければ隠蔽し放題だよ
逃げ場の無いような聞かれ方をされない限り余計な事を言う必要は無いしな
433ライオン(東京都) [ニダ]
2020/07/20(月) 21:47:04.43ID:Q1QCvxm80
>>427
アメリカは自由で公正な競争の中で良いものも悪いものも出て来るが
良いものは残り悪いものは淘汰され消えていくという理念だしな

まあ、公正には疑問符が付くけどな
アメリカ的には不公正は最終的に淘汰されるから良しって考えなんだろうけど
434ラグドール(兵庫県) [US]
2020/07/20(月) 21:50:37.50ID:2hOgWYRM0
>>1
社長じゃなくて社員の給与を上げなきゃダメ。会社は株主のものというんなら社員に株を分配して配当を付ければいい。
435ライオン(東京都) [ニダ]
2020/07/20(月) 21:52:45.29ID:Q1QCvxm80
>>415
それはない

雇われは経営者と違って別の給料に不満のない企業に転職という
道もあるからな

雇われは雇われをやめるという道だけじゃない
436ラグドール(兵庫県) [US]
2020/07/20(月) 21:53:28.26ID:2hOgWYRM0
経団連の中西会長やらパナソニックの社長や豊田章などカスや却って害になっている奴は履いて捨てるほどいる。
437ブリティッシュショートヘア(北海道) [US]
2020/07/20(月) 21:57:51.69ID:nTatQ+IG0
後進国ですから日本は
438(神奈川県) [ニダ]
2020/07/20(月) 22:00:17.13ID:lcoApaar0
欧米では経営者が会社を食い物にしてるからな。
日本では有り得ないことだ。

会社は経営者だけのものではない。
労働者のものでもある、それが日本型の経営だ。


           

          
439ターキッシュアンゴラ(大阪府) [KR]
2020/07/20(月) 22:00:50.86ID:Zn2p16md0
>>432
だから「無能なのに解任されないのは株主がバカなだけ」と書いている。
440ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
2020/07/20(月) 22:01:48.13ID:cnt3WHoE0
>>438
プッ
40年前からやって来たのか?
バブルのバカどもに会社の事考えるアタマなんてねーよw
441マレーヤマネコ(埼玉県) [PL]
2020/07/20(月) 22:02:09.58ID:SeJUi1ch0
社員がやる気なくなる
搾取の象徴であってはならない
442ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
2020/07/20(月) 22:03:40.44ID:cnt3WHoE0
>>439
まあそれはあるな
443ウンピョウ(埼玉県) [CN]
2020/07/20(月) 22:21:19.10ID:4cyHRhpe0
多少指示で良い悪い傾くことはあると思うが基本的に現場の裁量で
業務回してるのが大半な訳で社長とかが「俺が事業やってるんだ」顔して
数十億もらってるほうがどう考えてもおかしいわ、あいつらにパフォーマンスあげてもらってるとは思えん

日本的メーカー系企業が一番まとも、社長もたいして夢はないけど社員もそこそこ潤ってる
社長がやたらビジネス色押し出してる最近の一部IT系企業が一番糞、
社員は死ぬほど安く買い叩いて役員が金をせしめて、弱者にばらまいたり投資で神様ごっこしてるだけ
444マーゲイ(埼玉県) [US]
2020/07/20(月) 22:29:40.64ID:c2YY9oRM0
お金は所在を偏らせてはならない
社会の潤滑剤でしかないのである

おかしな用法をしようとする人間が跋扈すれば
「俺らだけで独占しよう」となる

ゴーンみたいな人間や
中国共産党みたいな輩だらけの社会にしたいのか?

金儲け至上主義社会となれば
老若男女、
例外なく全員が喰うか食われるかの
蹴落とし殺し合いの殺伐社会になるぞ
445アメリカンカール(愛知県) [CN]
2020/07/21(火) 02:23:43.29ID:ksHYSlTa0
>>435
お前がそれだけ優秀な人間ならな
まあ経営者の苦労も知らず労働者の立場でしか物ごと考えられないような視野の狭い奴が重宝されるとは思わないがね
事務や現場無視して自分たちが会社を支えていると勘違いしている営業とかね
446白黒(庭) [CA]
2020/07/21(火) 05:42:58.46ID:tM6N3YiD0
トップだけが偉いも下っ端だけが偉いも間違い
ようするにトップも中間も下っ端も全員大事だし必要、ごくごく当たり前の話でしかない
トップ総取りは下が無能な奴隷ばかりなら正しいのかもしれんがそうでないなら間違い
アメリカでも優秀な経営者なんてほんの一握りでしかないしね
447アビシニアン(空) [JP]
2020/07/21(火) 18:52:57.55ID:HYgNzYPT0
日本の報酬を増やせ!!!
あるいはアメリカ企業は糞!!!

このどっちも言えないからお前らはダメなんだよ
日本を叩くことしか考えてないブサヨだらけ
448チーター(東京都) [GB]
2020/07/21(火) 18:58:58.93ID:ZpVj9RfS0
基本株主が決めることだから報酬が欲しいなら提案しろ

それに産業構造も違うのだから単純比較するのはナンセンス
449三毛(宮城県) [DE]
2020/07/21(火) 21:50:18.47ID:Xgko0/hp0
日本人の脳内価値基準が一億円だもの
どうしようもないし
それに騙されて退職金もごまかされている
いま日本で理解されているお金の最高額が一兆円ぐらい
ソフバンの借金はいくらですか?
450三毛(宮城県) [DE]
2020/07/21(火) 21:54:19.72ID:Xgko0/hp0
老後二千万なんて  
三年も持てばいいところですが
あっという間に掻き消えます
あんたら騙されていますよ
政治家の生涯収入は二兆円
公務員は八億円ぐらいですな
それでも低いほう
あんたら知らんやろ
アホやから
451三毛(宮城県) [DE]
2020/07/21(火) 21:56:58.52ID:Xgko0/hp0
飯塚幸三さんの生涯収入は
百憶円以上あるのかもね
452ヒョウ(大阪府) [IT]
2020/07/21(火) 22:01:31.63ID:9zkv3KVZ0
|゚Д゚)ノ アメリカがおかしいだけだろ

|゚Д゚)ノ マイクロソフトとかのキチガイじみた会社があるから、比較して高給にしてるんだろうけど

|゚Д゚)ノ スポーツ選手もそうだけど不当に高すぎるんだよ

|゚Д゚)ノ GMなんて潰れる直前でもボーナス30億とかだったんだぜ?

|゚Д゚)ノ そんな事してっから世界に名だたる大企業だって潰れちまうんだよ
453三毛(宮城県) [DE]
2020/07/21(火) 22:03:18.70ID:Xgko0/hp0
カネがあるということは不安定な時代では
命の危険のリスクが大きいということ
暴力は奪うためにある
バイキングとはそういうことだろう
454スナドリネコ(東京都) [GB]
2020/07/21(火) 22:06:35.79ID:OidwmTkG0
>>1-5
アメリカはそのおかげで格差開きまくって、馬鹿ばっかになって暴動は起きるわ人権ビジネスは旺盛だわで民度がやばい
455カラカル(和歌山県) [AU]
2020/07/21(火) 23:24:13.36ID:YB5yxvlA0
わが社には常務なのに毎日9時過ぎに出社してメール見て6時になったら帰る恐らく役員としては日本一仕事をしない奴が年収一千万以上もらってる。
社員間でも最近入社した奴は仕事を全く知らない他業種からの転職なのに20年いる同年代の人と同じレベルの給料貰ってる。
古い社員は安月給のままで、コロナまえに入った奴は厚待遇でやってられない。
会社から少しでも沢山退職金ぶんどる方法教えて
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212140420
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595119055/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】日本の社長報酬1億円、米国の社長報酬13億円 こんな低報酬じゃ社長やる気起きんよなw ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【企業】 日産自動車、西川社長の報酬大幅減
マイクロン日本社長「米国のムチャな指示に従うと不思議と全て成功する」
【悲報】安倍晋三の国葬費用、警備だけで35億。全部で200億円規模 財源は社会保障費削減で [127398796]
【スクープ】報道特集、安倍さんの統一教会の内部資料を入手 年間約600億円が日本から韓国へ献金 [127398796]
【パヨク速報】 文喜相韓国国会議長、“徴用”補償法案は「日本の痛切な反省が前提になる」 
中国で290億円横領して100人の愛人を囲っていた元国有企業社長、死刑判決から3週間でスピード執行
【速報】 中国最大の食品食肉メーカーが破産 100近くの銀行、信託会社、下請は1兆1340億円以上を請求
【悲報】日本の朝のテレビ番組「クソ長い芸能ニュース!コンビニスイーツ!お洒落なランチ!わんこ!じゃんけん!星座占い!」
【衆院選】日本維新の公約 憲法9条改正、消費税率引き上げ凍結、国会議員の報酬・定数の3割削減
【悲報】“日本の”コンテナ船が座礁したスエズ運河の損害額、1日ごとに1兆500億円に上る! 国際物流に大影響 [potato★]
【悲報】不況が止まらない日本の借金1071兆円で過去最高額 国民1人845万円 安倍マジどうすんのこれ [無断転載禁止]
【速報】日本の尊厳と国益を護る会・長尾たかし議員。ありがとう!!
桂田社長、遊覧船の一日の稼ぎ100万円に大興奮…船のメンテより自分のやりたいことを優先 [902666507]
TikTok社「中国に情報を渡すことは絶対にない」と断言。 日本のアホ政治家赤っ恥へ
【中国報道】なぜ日本の航空会社は定時運航ができて中国にはできないの?[05/13] [無断転載禁止]
格差社会増大 「資産34億円以上のお金持ち」が多い国ランキング、日本はアメリカに次いで2位
【ゴーン逮捕】欧州で広がる「陰謀論」 外国人経営者の高額報酬をやり玉にあげる日本への批判も
【財政破綻】 日本の社会保障費32兆円に達す!毎年5000億円以上増加 一般落Zの1/3を占める 解消させる処方箋はいずこに [無断転載禁止]
【悲報】 韓国 → 借金苦に自殺 日本 → 他社で働けるように斡旋 あれ、日本ってホワイトじゃね?
【悲報】ファミマ、Tポイント脱退を検討 社長「利益の流出が凄い。我々でやる」
【韓国】日本の会社で生き残るためには「報連相原則」を守れ [無断転載禁止]
あなたのうんち、買い取ります 報酬は年150万円
【速報】中国人男性、日本人とみられる3人組に1億9000万円奪われる。上野で金塊換金直後
文科省が認定した中学道徳用『日本教科書』なんと糞ネトウヨ本を多数出した晋遊舎と社長、住所が同じ!
小室圭さんが日本国民を見返す日 アメリカ弁護士で年収5千万円の可能性と有力紙が報じる
【慰安婦】<慰安婦財団>金理事長「日本の10億円は実質的に賠償だ」★2[8/13]
【悲報】日本の自動車産業の終わりが始まる 旧日産系の部品大手マレリ(旧カルカン)が4,000億円踏み倒しへ
FB、トランプ陣営側の情報分析会社などのアカウントを停止。これ、不正アクセスとかじゃない気が・・・
【悲報】米軍トップの統合参謀本部議長「GSOMIAは期限までに解決させる」 安倍首相との会談にて
「偏向報道を許すな!」TBS本社前で抗議デモ 我那覇真子「テレビは真実伝えず国民をだましてる!」 [156193805]
【悲報】パクリティラミス会社と同名の会社が苦悩 / 高田雄史社長と無関係「もう勘弁してください」
【短小に吉報】英国王立協会の科学誌「引きこもりのチンコは長くなると判明」
【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社で世界一 韓国3社w
ソニー平井社長、年収9億円
Twitterイーロン・マスク社長が日本法人の解雇を決意したと思われる画像がこちらwwwwwwww [271912485]
【悲報】新型肺炎、高熱でも休めない日本の社会風土が仇に、市中感染が拡大中
【悲報】 アニメ製作会社ぴえろ 「日本のアニメは海外でビジネスにならない」
【炎上】小林製薬、会長が引責辞任→通常の4倍の報酬で特別顧問に就任 [187477461]
妻をDVした元マクド社長原田泳幸 略式起訴され30万円の罰金
【悲報】ランサーズ「大口顧客が決まり前年から24.4億円売上高が増えました」政府「日本のコロナ政策への批判チェックに24億円使った」
【パヨク速報】ポンペイオ国務長官と河野外務大臣、米朝首脳会談の終了後ただちに日米外相電話会談
【速報】格安航空会社のピーチ・アビエーション、日本と韓国を結ぶ3路線を運休
【吉報】 日韓関係破綻まであと1時間を切る!  オマイら、ここまでの道程長かったなぁ 
【経済報復】 日本の銀行、韓国への貸し出し69兆ウォン。もし満期延長を拒否されたら…[07/06]
ZOZOの前沢友作社長 モテるためのコツ「モテようとなんてしてない素振りを常にすること(笑)」
【悲報】 MIT研究所所長「人工知能のシンギュラリティがくる?こねーよそんなもん いい加減にしろ」
【社会】日本の報道自由度は世界42位、なぜ日本メディアは異質なのか?海外から改善勧告も★2
重力が時間や空間の波を起こす これ理解できる? 重力波の観測施設が日本で完成 税金100億円
農業組合長「外国人実習生の犯罪発生率は日本人より低い。彼らのほとんどは真面目に働いている」
【悲報】イニエスタさん、帰国 日本の低レベルなサッカーに絶望か
緊急事態宣言2週間延長で1600億円の経済損失 その替わりに高齢者700人の命を救える これは迷うな…
【悲報】安倍さん、中国料理店で報道各社のキャップと懇談、会食による決着へ
【悲報】日本の公務員の人件費、米英独のトリプルスコア叩きだしてたwwwすまん、何でこんなに高いの?
【日本のこころ】元代表・中山恭子議員が党支部解散前日に交付金2億円を移動し国に返還せず「これが日本のこころですw」
【パヨ悲報】弁護士・伊藤和子、教科書5社の「従軍慰安婦」削除に咽び泣く 「どうしてこんなことに」8 [256273918]
【速報】福島奥会津での雪下ろしがなんと27,000円 で体験できるぞ (1泊2日の場合は14,000円)
【ロシア】日本の制裁に報復検討「長年築いた関係破壊した」 [クロ★]
【朗報】「日本のコロナは11月以降に消滅する。第3波はない」専門家が発覆日本では既に1億人が免疫を持っている」
日本って諜報活動やってるの?下手なんじゃないの?
【速報】日本の借金、1300兆円を越す・・・ これ誰が返すんだ???
【悲報】 日本の大学生「%」が分からない まじでもう終わりだろこの国・・・
【社会】若者「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある★6
【社会】若者「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある★4
【社会】日本の消費税、2030年には15%に IMFが報告書
【悲報】韓国で日本の本が全く売れなくなる「もう日本から学ぶことがない」
【速報】モーリシャス沖で座礁した日本の貨物船の船長逮捕 地元警察 [クロ★]
11:20:57 up 32 days, 12:24, 0 users, load average: 45.29, 68.30, 75.27

in 0.065574884414673 sec @0.065574884414673@0b7 on 021501