◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【第二次氷河期世代到来】JAL、来年度の新卒採用中止 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595935189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本航空は、新型コロナウイルスの影響で、来年春に卒業する大学生などを対象とした採用活動を中断していましたが、
感染拡大の終息が見通せず影響の長期化が懸念されるとして、採用活動を中止することを決めました。
日本航空 来春の新卒採用中止 新型コロナの影響長期化を懸念
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012537341000.html ゴミ世代氷河期「辛いのは俺らだけえええええええええ」
これからいろんな会社でリストラあるだろうし、この程度の絶望は他人ごとじゃないよねw
えぇー!じゃあ私が飛行機に乗ってあんなサービスやこんなサービスできなくなるじゃーん!
anaととも5月頃採用中断したけどそのまま採用中止にしたんやな
まあそうだろ
その他の企業も似たようなもんだから来年は就職先が見つからない若者増えるな
21年3月卒は能力に欠けるから採用しないってだけだろ、そういうことだ
氷河期が喜んでるけど真っ先にしわ寄せ喰らうのはお前らだぞ
物流がダメージ負ってるのを笑うとか馬鹿なのか
岡村「スッチー候補だった皆さん、お待ちしています」
新卒に実務経験を求める時代がまた来るのか。
「30歳以下 大卒 実務経験10年以上」
「大卒 機械系 ただし工業高校卒業者を除く」
なんてのもあったな。
>>22 次にターゲットになるのは中高年正社員だからね。
>>18 岡村さんはそれも予測してのあの発言だったのかな?
>>25 年収の五年分の早期退職金割増+会社都合のリストラしないかな〜
この4年間個人の活動で年収の50倍以上利益出したからこのくらいの要求通してもらいたい
これは信用全力売りや
800円までガンガン下降しまっせ
>>18 全体でみると前年比10%減程度の違いでしかない
航空旅行みたいなコロナ直撃以外はわりと堅調
調子に乗ったバブルがリストラとか
股間が熱くなるなw
日銀によると2022年も回復しないって話だからな
変に気を持たせて貴重な就活時期を棒に振らせるわけにいかないからな
仕事ないなら、政治学んで日本立て直してくれよ。今の政治屋モドキは、万年赤字の零細会社の社長並のバカ揃いだからな。
年末に向けて失業者増産体制に入ってる企業も多い、まずはテレワ組からリストラだな
可哀想、でも自己責任だよね!
コロナで大変でもちゃんと頑張って優秀な人は問題無いんだろ?
若者に韓国人気らしいから
韓国便増やせばいいよ(笑)
人員3割減ぐらいして、回復したらまた採用すれば良いだろ。
赤字になっても税金で穴埋めされるっていう前提で経営するのはやめてくれよ。
jalとanaが合併してanalを立ち上げよう。
ファーストクラスはanalサービスの特典つけたら
良いよ
無能政治家がつくった氷河期と世界中疫病蔓延を一緒にすんなよ
第1次氷河期は国が責任とれよ
あーあ、せっかく就職しようと思ってたのにまた氷河期か
再来年頑張るわ
コロナのお陰で今年は年金税金国保全部免除にしてもらってラッキーでした
コロナじゃなかったら総額80万払ってたわ
ていうか去年の収入を元に換算してるってわかってても国保の請求47万とかふざけすぎだろ
無職にこんな請求書よこすなバカ政府
>>25 コストカットは非正規が先
その非正規は単純労働枠を若手に取られるから経済全体がヤバイ時は一番先にコイツらが死ぬ
中高年も当然コストカット対象だがもっと弱い者が先に犠牲にされる
まあ就職出来ないの自己責任だしなw
時の運とか関係無いねww
>>67 バカどころかめちゃくちゃ頭いいだろ
国家運営は遊びじゃねえんだ
小賢しい大学生も自民党支持しようが時流には勝てんだろ
国や企業は65歳とか70歳まで雇用するとか、こっちは中止してるの?
若い奴の採用止めたら可哀想だよ
氷河期負け組を終身雇用で政府が雇えば良い。
絶対にクビ無し。変わりに仕事はフルコミで
成果でなきゃ、ゼロ、そして年金はカット。
氷河期は能力あるらしいから問題ないだろ?
死ぬまで働いてもらう文字通り、おまえらが大好き終身雇用だぞ?
JALとANAに何かあったら、すぐANALとかいうやつ、もうネタ的に腐ってるんだからやめた方がいいよ。
受けないおっさんが使い古されたネタを壊れたおもちゃみたいに何回も使ってる感じ。
安倍政権終わってるな氷河期世代の救済に失敗したあげく新たに作るのかよ
>>60 辞めたいよ
ただ数字は出したんだからその分のリターンは欲しいわけで
何で自分の成果あるのにタダでやめて他の奴食わすんだよ
>>54 いきたいけどコロナにはかかりたくないしなあ....
自己責任と努力不足ぅぅぅ
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーー
日本国民前世代がてめえら氷河期の敵だぜwww
優秀な世代
「コロナで採用が減ったならなぜ増えるまで面接受けないの?」wwwwwwwwwwwwww
学生の中には、小さい頃から航空業界に入ることを夢見て勉強してた子もいたんだろうな
俺なんて特にやりたい仕事はなく、安定して平均的な給料がもらえるならどんな業界でも良かったタイプだから、その子達の苦悩が全然分からんのよな
かつてこの状況で甘えだの自己責任だの言っていた世代の奴らは頭腐ってるわ。
少なくともバブルバカが今の新入社員より優秀なんて事はあり得んしな
>>81 そういうのは全部消して辞めたいよな
都合の良いアホが多過ぎるわ特に役員からバブルにかけての世代
1990年代の就職氷河期は気の毒だったな。
就職できない奴が悪い。と片付けられてたしなw
今回も問答無用で就職できなかった奴が悪い。家賃を支払えなかった奴がわるい。学費を払えなかった奴が悪いと。やらないと、反発おきるぞ。
>>76 JANAL
ANAL
合併したらどちからだよ。
>>11 昔の氷河期はな
今回のは若者のせいではないから社会をあげて助けるんだよ
リーマンショックの時も氷河期世代とかいう失敗作の二の舞を避けようとしただろ
>>69 それは会社による。正規を切って非正規を残した方が
安くつくからな。
>>77 海外でスキップして20才前に大学出た人を探してるんでしょ
>>85 民営化時に国鉄が採用を止めたのでそういう鉄ヲタが結構いた
高校へ行かず中卒採用で入っておけばと後悔した者も
だけどバブル世代だから憧れを捨てればどうにでもなったけど
パイロットやスッチーになる夢を小さい頃からずっと持ったまま生きてきて、これだと方向転換もできないし辛いね、、。他の企業でっていうのがほぼできないのがかわいそうだ。
君らの目論見の通りにはならない。
ANALではなくJAANA(ジャアナ或いは蛇穴)だろうな。
こういう時こそ高齢役立たずどものクビと給料を切って新卒採用に充てるべきなんだが
よりによって今、人事部長とそのお仲間がクソバブル世代ど真ん中だからな。
こいつらを大量に残さなければ会社の意見も違ったろうに
いまだに四半世紀前に団塊のクソどもが下した判断が尾を引いているよ
うわ
知り合いの子が職活中なのに悲惨だな
いい子なのに
まぁ採用数の総計は減るだろうが、
人間の数も減ってるから影響ないっしょ
アラフォーの氷河期世代は人間も今の世代より多いし…
就活きついな。俺は氷河期だから気持ちはわかる。
氷河期以上の就職難になるかもしれんな。
ならんだろ
競争はあの頃とは違うわけだし国とか民間の対応が明らかに違う
>>105 現役スッチーの風俗なんて人気過ぎてコロナ感染しまくりだから自粛だろ。
>>106 氷河期どころじゃねーよ
マジで
今いる社員が無償労働するレベルだわ
おまえら桃鉄覚えてるか?不動産や一般企業は
借金返済にすぐ売れるが、鉄道は売れない。
あれが現実だよ、他国にインフラ取られると
ヤバイからな。マスコミはだいぶややられてるけどね。
「甘え」「自己責任」という言葉が飛び交う世の中になるんだな
>>109 ならないよ、レベルが違う。あん時は本当に
無駄な人間が多過ぎた。簡単に解雇も出来なかった。今は違うから
>>107 団塊世代が引退してるからな
氷河期世代は団塊世代の雇用と賃金の為に犠牲になったけど、
今はそう言うのは無いからね
>>113 FAXと電卓しか使えない団塊世代の雇用と賃金を守る為に、
ITとITを使える若者も排除して、そんな才能ある若者を最低賃金で働かせた
それが平成時代だったな
>>107 そもそも全面的に需要が無くなった氷河期と必要なところには全く人手が足りない需要が片寄ってるだけの今じゃ状況は全く違うし
さっさと頭切り替えて進路を変えれば良いだけ
>>113 国内雇用だけをみれば底辺職はあるよ
外国人入ってこれなくなってるから
その重労働に今の若者が耐えられるかの話だ
ホワイトの椅子はさらに狭まる
>>102 おれの知り合いもそう
めっっちゃくちゃいいこ
この子落とした会社ほんとバカだなあ、ってレベル。
がんばってほしい。
岡村隆史じゃないけど
このままだとCAがソープに溢れるぞ
今回は氷河期以上にキツいかもしれんけど氷河期の失敗があるので今度は若いうちに救済措置があるんだろうな
>>115 だけど、もう時代は変わるよ。会社の幹部も
かなり氷河期世代が占めるようになった。
政治家だって大阪知事は氷河期世代。
後、10年すりゃ氷河期の天下よ。
>>117 今の若い連中は同期多いから、優秀な人材も
生まれるよ
タクシードライバーとか募集してんじゃん
新卒はそこ行けよ
今の40代の方が悲惨ではあるかもな
災害による氷河期じゃなくて人災による氷河期だから納得できるわけがない
コロナ『ちゃんと勉強してたら就職はできてるはずや』
俺は氷河期世代だが若い子たちが氷河期になる
事に対して喜ぶ氷河期負け組は嫌いだよ。
今すべきは氷河期生き残りがのし上がって老害を
排除する事、若い連中を救済して子供を作れる
環境にする事だと思う。
>>126 予算が承認されて氷河期世代救済プロジェクトが本稼働するのが今年の四月からだったんだが、全部御破算になったもんな
氷河期世代にはもうちょっとだな
パナソニックの採用が100人切ってからが氷河期の始まりだ
別に新卒取らないって選択も普通にあっていいんじゃねぇの?
毎年律儀に取ってただけ偉いわ
39歳氷河期のワイ、もちろん今の氷河期も努力不足と言われるのを期待する
なーんかフィンブルの冬で騙されちゃったけど
撤退した某試験は延期の末、結局やるみたいだしさ。
取得したところで使い物にならないからどうでも良いが
流石に今度ばかりは俺がキレるにしても誤魔化しよう無いぞ。
逮捕すんのか?それとも予定通り貫徹すんのか?
氷河期世代コロナ世代がどうなろうと知ったこっちゃない
コロナ世代がタヒんでも次の世代が穴埋めしてくれるさ
>>135 学校ならまだしも条件が均一化されてないだろ…
そんなの比較にならん
>>124 少し苦しいと根を上げる
頭が良いだけじゃ優秀有能とは言えんよ
コミュニケーション能力も重要だし
1600億の赤字を出しながら採用するANAに就職する気にならんだろ
赤字なら採用絞ってくれた方が正直だよ
5ちゃん名物、「氷河期は甘え連呼厨」がソワソワしています。
>>3 それが一番望ましい。
さっさと氷河期対策費用を、「今から」の若者に回すべき。
JAL入れるレベルの女ならいくらでも他の会社で需要あるだろ
年金を55歳から満額支給すれば老人はさっさと退職するけどな
僕はコロナ世代を助けてあげるべきと思うが、残念ながら日本政府はケチだぞ
議員事務所宛に陳情書を出すといい
もしかしたら議員も動くかもしれんぞ
黙ってたらそれまでだ
安倍政権が困ってる国民を助けてくれるなんて楽観主義もいいところだ
今まで政治の何を見てきたんだ
>>140 そういう比較にならない比較をされてたのが氷河期世代
コロナで就職できなかった?
甘えだよね?
ならなんで受かるまで面接受けないの?去年の世代まではみーーんな就職したよね?甘えだよ
はーーーい自己責任wwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ国は氷河期の世代を認めないんだよね?
認めるとかやめてよ
努力不足なんでしょ?今までそう処理したよね?
期待してるよ クールジャパンwwwwwwwwwwwwwww
去年社会人になった男が羨ましすぎる
ライバルとなる年下男が続々ニートになるんだから
年下女を選び放題じゃん
テレワーク急増→テレワーク社員切捨て→テレワーク外国人急増
これはきっついニュースだな
俺らの氷河期時代も新卒採用しないくて
後になって中堅がいないとかふざけた事言ってるクソ企業あったな
>>164 氷河期採用しなかったのは、中堅がいないとか言ってる上の世代なんだよな
まぁ、団塊より上の人たち。もうとっくに引退してる
どこの会社もだけど30過ぎたお局様は空気読んで自己退職しろよ。そしたら新人とれるんだよ。ババアは辞めろよ!
>>158 何故か自分の周りの氷河期女は年下男を捕まえたのが多いわ
-curl
lud20250121001532このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595935189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【第二次氷河期世代到来】JAL、来年度の新卒採用中止 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【NHK】HISが2022年度の新卒採用見送り JTB・近ツー・日本旅行に続き、旅行大手の採用中止が相次ぐ [みの★]
・【企業】リクルート、国内9社の新卒採用を統合「30歳までは新卒」「新卒のみ採用から通年採用へ」2019年度から
・JAL、21年度採用中断 内定者は雇用へ、パイロットは継続 [蚤の市★]
・【企業】シャープ、2017年度新卒採用ページをオープン
・【企業】シャープ、17年度新卒採用倍増=290人計画
・【ネトウヨ悲報】産経新聞社、来年の新卒採用数ゼロ、早期退職者180人w
・【企業】電機大手、IT人材の争奪激化 19年度新卒採用 ソニー33%増、東芝2倍以上
・【雇用】TSMC熊本、来春の新卒採用600人、今春の倍に…うち高卒100人、初任給は大卒最大28万円、高卒19万円 [窓際被告★]
・【人材確保】IT人材争奪戦 激化 電機大手が新卒採用拡大 ヤフー、初年度から年収650万円以上、ファーウェイは月給40万円超
・ANAホールディングス、来年度入社する予定である約2500人の採用活動を中止 グループ全体での採用人数3200人→700人へ [ガーディス★]
・【新卒採用】東芝、来春新卒採用は12%増に
・【雇用】ソニーの新卒採用、「希望職種なし」でもOKに
・4年後にお前らの新卒採用の最終判断をするのは私大バブル期のオヤジ
・【ソニー】ソニーの新卒採用、「希望職種なし」でもOKに
・ハンドドライヤー使用中止 日本だけだった可能性が
・【てつどう】JR九州、2022年春の新卒採用を見送り [記憶たどり。★]
・【好景気?】三大メガバンク、20年春の新卒採用2割減 ピークの1/3に
・スタバ、首都圏は午後8時閉店へ マクドナルドは夜の客席利用中止 [首都圏の虎★]
・スタバク、首都圏は午後8時閉店へ マクナルは夜の客席利用中止 [武者小路バヌアツ★]
・女子アナの新卒採用が消滅へ😨ミスコンなどに出て自己顕示欲が強い女はどこ行くの
・【ジャニーズ】森永、サッポロ一番、ブルボン、カネボウもジャニーズ起用中止 [ヴァイヴァー★]
・【速報】安倍首相主催「桜を見る会」 来年度は中止
・【社会】学校での座高測定とぎょう虫検査、来年度で廃止
・【自民党】子育て給付金、来年度から廃止へ ザイゲンガー
・九州唯一のSL観光列車、来年度末で運転終了 [少考さん★]
・【社会】船橋オートレース来年度末廃止 正式決定
・【社会】生活保護世帯の大学進学支援へ 厚労省方針、来年度に
・【社会】火災保険料、来年度にも値上げの見通し 自然災害増加で
・【画像】 兵庫県の中学校、来年度から女子生徒もズボン着用へ。
・【経済】33都府県が歳出増、来年度予算 景気回復で税収伸び
・【悲報】安倍さんが導入決定した教員免許更新制、来年度で廃止😭
・【企業】トヨタ “ペダル踏み間違い”防止機能、来年度中に9割の車に搭載
・大学入試センター、来年度5億円赤字見込み 受験者減で [蚤の市★]
・雇用保険料、来年度引き上げ コロナで財源枯渇 政府 [愛の戦士★]
・沖縄の玉城デニー知事「安倍総理よ、来年度は3600億円下さい」
・公取委、来年度114億円要求 デジタル市場の調査強化 [ひよこ★]
・乃木坂の新曲出なくて来年度は暇だからSTUのCD買って握手会行こうぜ!
・【政治】タクシーに「定期券」制度 国交省検討、来年度に実験[08/30]
・パナソニック、太陽電池の生産撤退 採算悪化、来年度中に [ひよこ★]
・外務省、来年度予算に8千億円要求 途上国へコロナ支援 ★2 [蚤の市★]
・【負担増】雇用保険料、来年度は2倍の可能性 コロナで積立金払底… [BFU★]
・再編・統合の私立大に財政支援 文科省、来年度概算要求に35億円 [蚤の市★]
・一年半で会社を立て直したシャープの戴社長、来年度以降は後任の日本人社長へ席を譲る考え
・【経済】今年度の新車販売、東日本大震災以来の500万台割れも… 自販連
・【歴史】日帝の加害行為を「正しく」記述した日本の高校教科書、来年度の採択率1位 右翼傾向の教科書は採択率最低★2 [ramune★]
・【速報】浦和レッズ、来年度の天皇杯参加資格剥奪!日本サッカー協会が発表
・【おまつり】博多祇園山笠、今年度の開催を延期、来夏まで持ち越し。総会で正式決定。福岡市
・【ネトウヨ死亡】川崎市、来年度までにヘイトスピーチに刑事罰を規定する差別根絶条例を施行へ
・【経済】薬価改定、来年度見送り論 新型コロナで薬局経営苦境に…医療者側から慎重論が続出 [みんと★]
・【経済】2020年度上半期の新車総販売は22.6%の減少…4年ぶりに落ち込む [首都圏の虎★]
・【車】21年度の新車販売、N-BOXが首位奪還…2位ヤリス・3位ルーミー [生玉子★]
・“今年10月には日本デビューも実現”ヒット連発中の「IVE」、来年度の学業計画が明らかに…ウォニョン・リズ・イソの進路は? [11/8] [新種のホケモン★]
・【経済】東芝が次世代の暗号技術「量子暗号通信」を国内外で事業化、来年度からと正式発表 [さかい★]
・【読売新聞】中部国際空港の新滑走路が、新年度にも着工 愛知・三重両県漁連とは補償交渉が妥結 [みの★]
・【速報】有名絵師「この度、来年度1月1日を持ちまして晴れてアニメーターとしてデビューさせていただく事が決定しました」
・【一度はおいで】草津温泉、100年以上の伝統を持つ「時間湯」と呼ばれる独特の入浴法を指導する「湯長」の制度を今年度末で廃止
・【教育】 問題行動の生徒、「個別指導教室」を設け、“隔離”へ レベル1〜5に分類 大阪市教委、来年度の導入目指す [産経新聞]
・【朗報】日本、ついに国産ワクチン開発に本気を出す 4年度の新型コロナ予算は5兆円、司令塔組織「SCARDA」も発足
・【鉄道】東京メトロ、丸ノ内線の新車導入わずか「1本」 コロナで来年度の投資抑制...旧車両は延命か? [砂漠のマスカレード★]
・【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会08【ALIVE】
・【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会9【ALIVE】
・【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会12【ALIVE】
00:35:29 up 22 days, 1:39, 0 users, load average: 10.79, 13.80, 14.90
in 1.5637419223785 sec
@1.5637419223785@0b7 on 020414
|