◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

99ドルのUbuntuノートパソコンが凄く良い YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1596245665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デスルフォバクター(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:34:25.27ID:e1DMezd40?PLT(12015)

キーボード付き119ドル
99ドルのUbuntuノートパソコンが凄く良い YouTube動画>1本 ->画像>3枚

キーボードなし99ドル
99ドルのUbuntuノートパソコンが凄く良い YouTube動画>1本 ->画像>3枚

OSはUbuntu
https://store.pine64.org/?product=pinetab-10-1-linux-tablet-with-detached-backlit-keyboard

競合するはWindowsでもAndroidでもなく、ラズベリーパイだと思われる。

2メチロコックス(大阪府) [DE]2020/08/01(土) 10:35:01.14ID:whU35MOG0
Linux?

3デスルフォバクター(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:35:12.01ID:e1DMezd40?PLT(12015)

別売のLTEモデムやM.2SSDを増設できるスロットあり

4デスルフォバクター(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:35:23.02ID:e1DMezd40?PLT(12015)

>>2
Linux

5ストレプトミセス(家) [US]2020/08/01(土) 10:36:18.04ID:EJ8mOTnM0
うぶんちゅ懐かしい

6デスルフォバクター(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:36:35.31ID:e1DMezd40?PLT(12015)

日本へも発送可能。
ただし送料込みだと2万円くらい。

パソコンとしては微妙だが、ラズパイにゴテゴテ付けるより圧倒的に安い。

7メチロフィルス(東京都) [ニダ]2020/08/01(土) 10:36:45.81ID:FWf4Fyr60
こういうのを学校に配れば良い

8マイコプラズマ(東京都) [GB]2020/08/01(土) 10:37:12.94ID:D9u8xmk+0
これで何すんの?
ネット閲覧?

9ストレプトミセス(家) [US]2020/08/01(土) 10:37:14.99ID:EJ8mOTnM0
>>7
だなぁ

10ナトロアナエロビウス(ジパング) [US]2020/08/01(土) 10:38:00.02ID:SsmqAbFp0
windows入れないとエロゲー動かないやんけ

11テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]2020/08/01(土) 10:39:13.98ID:Vs/QZ80o0
>>7
ワードエクセルついてないなんてありえない!
と発狂する層がいるので無理

12エアロモナス(東京都) [AU]2020/08/01(土) 10:40:03.38ID:MJ+ctT8M0
いまWin10だけどOffice使ってないし、ウブンツーに変えようかな

13デスルフォバクター(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:40:39.01ID:e1DMezd40?PLT(12015)

>>8
Arduinoでは厳しい用途
ラズパイ単体では厳しい用途

いろいろ揃えるより安い

14セレノモナス(ジパング) [US]2020/08/01(土) 10:41:19.91ID:ElLL8uBq0
>>7
こんなゴミを?

15ロドスピリルム(茸) [RO]2020/08/01(土) 10:41:44.30ID:oyvs9gto0
rootで制御できるはいいな

16スピロケータ(岐阜県) [RU]2020/08/01(土) 10:41:52.79ID:x3y5M6xV0
中古のWindows7ノートがオクで投げ売りされてるんで
作業用、部屋別に3台確保してる

17ロドスピリルム(茸) [RO]2020/08/01(土) 10:42:04.85ID:oyvs9gto0
>>14
学校ならいいんじゃね

18ストレプトスポランギウム(光) [US]2020/08/01(土) 10:42:07.66ID:Gp6pYZLJ0
組込みの仕事には使い所あるな

19コルディイモナス(dion軍) [US]2020/08/01(土) 10:42:15.64ID:AL9+TIHv0
プログラミングの練習ならいいかもね

20クトニオバクター(茸) [US]2020/08/01(土) 10:42:57.04ID:Tc8pGyB30
省電力でSIMが刺さるLinuxのIoT機器って無いんだよね。

21クトニオバクター(茸) [US]2020/08/01(土) 10:43:37.05ID:Tc8pGyB30
SIMが挿さるLinux IoT機器はアホみたいに高い

22ナトロアナエロビウス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:43:41.95ID:d/hD4HR10
中高生あたりに使わせたらPCの勉強になるよな
OSとか基本のしくみがみえる
教える人が足りないけどオンラインとか

23クトニオバクター(茸) [US]2020/08/01(土) 10:43:58.68ID:Tc8pGyB30
LTEモデムだけで3万円くらいしてるし

24テルムス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:44:05.25ID:GAzErXfs0
Let's noteを中古で買ったからいいや

25フィンブリイモナス(ジパング) [ES]2020/08/01(土) 10:44:10.68ID:uwqVExVm0
キーボードは青歯でつなぐ?

26カルディセリクム(北海道) [US]2020/08/01(土) 10:44:25.66ID:H56DkY4q0
>>13
だから何すんだよ

27キサントモナス(愛知県) [JP]2020/08/01(土) 10:45:39.99ID:1aI18FzH0
確かに安いが、日本ではPC音痴ばかりで使えるやつは少ない
ubuntu入れるなら、中古やジャンクで少し性能のいいヤツに入れれば
これより格段に早く動くレベルのは多い
(ジャンクレベルで数千円台オーダーでWindows入っていないやつなんて
ゴロゴロあるからな

そして、そういうのを使うのは大体がメインマシンとしてではなく、セカンドや
サードマシンとして使うレベル。

28ストレプトスポランギウム(光) [US]2020/08/01(土) 10:45:43.01ID:Gp6pYZLJ0
LiDARとか繋いで自動運転のSLAMとか
軽く試せそうじゃね

29スピロケータ(岐阜県) [RU]2020/08/01(土) 10:45:58.99ID:x3y5M6xV0
Ubuntuでいいのかどうか知らないけど
ネットバンキング専用ノートを持つと気が楽

30セレノモナス(ジパング) [US]2020/08/01(土) 10:46:17.06ID:ElLL8uBq0
>>17
学校なんて扱いも酷いし規定の期間は壊れたら修理対応しなきゃならないんだぞ
途中でパーツも交換品もないから修理できませんなんて出来ないからこの手の怪しい奴扱うには実際に売る台数よりはるかに多く交換品のストック用意しなきゃならないし
むしろ金かかるぞ

31ディクチオグロムス(神奈川県) [GB]2020/08/01(土) 10:46:36.90ID:8n1rfCOy0
こんなの何に使うんだよ

32デイノコック(東京都) [ES]2020/08/01(土) 10:47:07.98ID:ddYTEqdv0
メモリは4Gほしい

33デスルフォビブリオ(ジパング) [CN]2020/08/01(土) 10:47:07.99ID:Fp+vLGqq0
よく分からんゴミだな

34デスルフレラ(茸) [US]2020/08/01(土) 10:47:29.59ID:ngTofCp70
>>26
用途的にはラズパイと完全一致じゃないの?
SIMも搭載できるようだし。

35ネンジュモ(山梨県) [BG]2020/08/01(土) 10:47:49.91ID:fGc9ZSHE0
Ubuntu重くね?

36ミクロモノスポラ(兵庫県) [ニダ]2020/08/01(土) 10:47:58.55ID:DYbJU0No0
は?ふつうにTECASTの3万円台PCで十分だが?

37キサントモナス(愛知県) [JP]2020/08/01(土) 10:48:00.83ID:1aI18FzH0
>>30
大正解
学校は、そもそも教師がLinuxなんて全く使えないから、結局業者任せ
文系教師ばかりしか居ないんだから(技術系の高校はともかく、小中学校は)
話にもなんにもならないね

38アシドバクテリウム(大阪府) [US]2020/08/01(土) 10:48:39.97ID:cSnThZoY0
これノートなのか?
タブレットに無線キーボードつけてるだけだろ
まあどうでもいいけど

39ビブリオ(愛知県) [US]2020/08/01(土) 10:49:42.67ID:Dc0TXIkQ0
キーボードなしでどうやって文字打つんだよ

40スピロケータ(岐阜県) [RU]2020/08/01(土) 10:50:06.64ID:x3y5M6xV0
普通のスキャナとA3スキャナとフィルムスキャナとプリンタがあるんだけど
4つ置いたら畳一畳ぶんくらいの広さが必要にになる
そんなのをメインPCの周りに置きたくないから
別室に大きな机を置いてスキャン・プリント専用ノートに全部繋いでる

41エアロモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:50:39.77ID:HI3GoU9A0
>>38
OSがUbuntuだから何でもできる。
パソコンやタブレットとして使う奴は皆無だろうね。

42エアロモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:50:54.79ID:HI3GoU9A0
>>39
タッチパネルだよ馬鹿野郎

43パルヴルアーキュラ(ジパング) [KR]2020/08/01(土) 10:50:57.15ID:dJp+dcqN0
Chipset: Allwinner A64
CPU: 64-bit Quad-core 1.2 GHz ARM Cortex A-53

Allwinnerに詳しいモメンこれどうなの?

44シュードノカルディア(新潟県) [US]2020/08/01(土) 10:51:02.93ID:h+ZQlPrR0
>>28
同じ値段でJetson買えば?

45プロカバクター(東京都) [BR]2020/08/01(土) 10:51:36.77ID:SqDDFwXe0
>>11
libre officeで十分だろ

46エアロモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:51:46.06ID:HI3GoU9A0
タッチ液晶とバッテリーとカメラとBluetoothが付いたラズベリーパイ

47マイコプラズマ(SB-Android) [IT]2020/08/01(土) 10:52:20.46ID:VnYJo8Ne0
ラズパイ4にUbuntu入れても使えたもんじゃなかったが
これは大丈夫なのか?

48テルムス(愛知県) [US]2020/08/01(土) 10:52:29.60ID:mhgHnTvS0
まあ中古PC買うかな

49エアロモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:52:43.19ID:HI3GoU9A0
>>43
スペックはAmazon Fireタブとほぼ同じ

50スピロケータ(岐阜県) [RU]2020/08/01(土) 10:52:46.71ID:x3y5M6xV0
外部機器のドライバのことを考えるとLinuxは永遠にメインにはならないだろ

51シュードノカルディア(新潟県) [US]2020/08/01(土) 10:53:27.50ID:h+ZQlPrR0
>>34
GPIOもI2CもSPIも使えないのに?

52カウロバクター(東京都) [US]2020/08/01(土) 10:53:34.54ID:XPTNbgj50
自宅でvdi環境作ってる奴おるかー

53シトファーガ(茸) [GB]2020/08/01(土) 10:53:52.14ID:yubuJxtN0
>>1
良かったね〜♪
転売用に、10,000台位買っとけば?大賀手持ちだね〜♪

54チオスリックス(茸) [CN]2020/08/01(土) 10:53:57.82ID:u+FZt04l0
>>47
ラズパイの別売パーツはアホみたいに高いし、
そういうのをコミコミで安く済ませたい人には良い

55キネオスポリア(東京都) [JP]2020/08/01(土) 10:54:43.14ID:Ub0PaOL/0
小学生に配るのに丁度いいんじゃね
中学生には技術の授業でラズパイとディスプレイと配って組み立てさせろ
itの授業でosのインストールやらせろ

56チオスリックス(茸) [CN]2020/08/01(土) 10:54:51.44ID:u+FZt04l0
>>51
これPCIe搭載してるよ

57シュードアナベナ(茸) [NO]2020/08/01(土) 10:56:25.35ID:3YBQEV/A0
>>51
これタッチパネルとカメラは標準搭載だからGPIO以外は不要だね。
GPIOもUSBで代用できるしな。

58リゾビウム(兵庫県) [FR]2020/08/01(土) 10:56:27.94ID:4UNwKjGy0
>>40
scansnapの上から撮影するヤツじゃだめなのか。
A3スキャナはさすがに邪魔だろう。

59オセアノスピリルム(神奈川県) [DE]2020/08/01(土) 10:56:32.24ID:gnXF8H6J0
大学のプログラム言語の講義にはいいと思う。
あとは製品のコンソールをモニタリングするサポートマシン。
もしくは、用途を制限して安全に使う用とか。

60デスルファルクルス(茸) [CA]2020/08/01(土) 10:57:19.80ID:QPPXchfp0
ラズパイは別売パーツが高いからな。
結局ノートパソコンの方が安くつく。

61クトノモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 10:57:22.14ID:xUjc4BK30
ライバルがラズパイってGPIOとかついてんの?

62キサントモナス(愛知県) [JP]2020/08/01(土) 10:57:42.35ID:1aI18FzH0
大体 こんな安いやつを買わないとカネがない というようなやつは使えないし
これがオモシロイと思っているやつは、おもちゃとして色々弄るやつ

PC音痴で貧乏なやつには、こんなものは必要ない 笑

63コルディイモナス(東京都) [GB]2020/08/01(土) 10:58:21.52ID:hfBajswQ0
>>1 中華PCのステマ乙

64デスルフロモナス(茸) [CN]2020/08/01(土) 10:58:29.00ID:P/VOB8+F0
バッテリ搭載でLTEモデムも使えるのはいいな。

65ニトロスピラ(東京都) [CN]2020/08/01(土) 10:58:43.68ID:JsABvLyI0
リース上がりノーパソの方が安くて高パフォーマンス

66デスルフロモナス(茸) [CN]2020/08/01(土) 10:59:22.85ID:P/VOB8+F0
>>61
GPIO使う用途だとほとんどArduinoで十分なんだよね。

67プロカバクター(茸) [MX]2020/08/01(土) 11:00:31.90ID:RLP5zLPc0
安いIoT機器として使われそう

68アキフェックス(大阪府) [US]2020/08/01(土) 11:00:47.98ID:6pNpQtcr0
中古はバッテリーが逝ってる

69レジオネラ(神奈川県) [RU]2020/08/01(土) 11:01:59.06ID:kotzwFvM0
ラズパイもこれもゴミ

70グリコミセス(SB-Android) [US]2020/08/01(土) 11:02:04.77ID:VXHeaZdI0
もうちょいベセル狭かったら買ってた

71シュードノカルディア(新潟県) [US]2020/08/01(土) 11:02:04.86ID:h+ZQlPrR0
初心者がゼロから勉強するにはUARTやGPIOのほうが簡単でいいんだけどなあ
USBなんて初心者は仕様書読むだけでも大変だろ

72ロドバクター(ジパング) [US]2020/08/01(土) 11:02:52.29ID:wNNIHm6s0
web camが入手困難だった頃zoom用に古い
eeepc引っ張り出してきた
Windows10入れたら使い物にならなかった
Ubuntu 32bitサポート無いからmint入れたら
快適に動いた

73カテヌリスポラ(茸) [US]2020/08/01(土) 11:04:04.87ID:+63F19jQ0
これ内部にGPIO搭載してるよ
初期型ラズパイゼロと同じで自分でヘッダーつけないといけないけど

74パルヴルアーキュラ(神奈川県) [BR]2020/08/01(土) 11:04:27.58ID:shl/RfYN0
こんな安物PCに一喜一憂してる暇あったら働けよ
中小中堅のシス管にでもなれば廃棄PCいくらでももらえるぞ
ニコイチ・サンコイチにすれば動くし、今ならSandyよりももっと新しいのが廃棄対象だから普通に使い物になる

75テルモミクロビウム(ジパング) [DE]2020/08/01(土) 11:05:16.65ID:75GgWX4N0
A53x4 1.2GHz

解散

76キロニエラ(和歌山県) [ニダ]2020/08/01(土) 11:05:41.14ID:v+nfhGFD0
GUI動かすのにメモリー2GBじゃモッサリやん
ゴミやな

77クリシオゲネス(茸) [VN]2020/08/01(土) 11:06:16.15ID:PKakOvFy0
スペックだけみたら10インチのFire HD 8だな

78クラミジア(新日本) [SE]2020/08/01(土) 11:08:02.05ID:v6iUlybD0
windowsじゃないとちょっとトラブルと詰む

79テルムス(茸) [US]2020/08/01(土) 11:08:16.23ID:GAzErXfs0
>>40
畳一畳分って象さんのスキャンティーかよ

80クロオコックス(大阪府) [US]2020/08/01(土) 11:08:34.64ID:KgsuEf8k0
>>78
むしろWindowsこそちょっとトラブルと詰むw

81パスツーレラ(栃木県) [VN]2020/08/01(土) 11:10:15.41ID:g4Gzln9l0
Atomの方が遥かに高性能やんけ

82テルムス(茸) [US]2020/08/01(土) 11:10:39.22ID:GAzErXfs0
>>78
こういうのはOS改造できるレベルの人が使うんだよ

83バチルス(ジパング) [ニダ]2020/08/01(土) 11:12:18.36ID:CrKy2fxI0
>>1
osはうんぶちゅーか

84バチルス(ジパング) [ニダ]2020/08/01(土) 11:12:53.34ID:CrKy2fxI0
Windows10動かしてみろ

85デイノコック(SB-Android) [US]2020/08/01(土) 11:13:01.31ID:/VZZHxCP0
一般的にはアマゾンの10インチタブの方が使えそう

86シュードノカルディア(新潟県) [US]2020/08/01(土) 11:13:53.34ID:h+ZQlPrR0
>>78
こういうのは自分でプログラム書いたり半田付けしたりする人が使うんだよ
Windowsでゲームしたりしてる人達とは端から世界が違う

87メチロフィルス(東京都) [ニダ]2020/08/01(土) 11:14:48.04ID:FWf4Fyr60
ラズパイって名前が卑猥だから普及しないんだと思う。

88キロニエラ(家) [US]2020/08/01(土) 11:15:31.74ID:rzatPx9J0
ネットだけでいいならこれでえぇな
スマホタブレットでえぇ気もするが

89レンティスファエラ(千葉県) [US]2020/08/01(土) 11:20:49.56ID:SBcLPLNf0
>>87
十分普及してるだろ
まさかWidowsに取って代わるもんだと思ってんの?

90カルディセリクム(東京都) [US]2020/08/01(土) 11:22:19.63ID:e2O4qZCE0
Linux初心者なんだけど、Windows10にして不具合出まくってるivyのレッツノートとか満足に動くかな?

91テルモゲマティスポラ(ジパング) [ニダ]2020/08/01(土) 11:26:18.93ID:pxCzDEan0
うんぶんつでネットバンキングできるのね

92ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US]2020/08/01(土) 11:28:19.48ID:sYWq7xZW0
俺はこれと同じの買って使ってる


Windows10で19800円+消費税

93シトファーガ(東京都) [US]2020/08/01(土) 11:29:16.98ID:s76Zx8+q0
LinuxったってUbuntu Desktopなら操作性はWindowsと大差ないしAndroidアプリも動くからな

94シトファーガ(東京都) [US]2020/08/01(土) 11:30:59.31ID:N6vYecCM0
>>78
最近のLinuxはバカでもチョンでも使える

95スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2020/08/01(土) 11:32:19.97ID:wdJaTGjn0
>>37
それはWindowsにしても変わらないだろ。

変にWindowsにして教師の理解できないカスタマイズを生徒にされるより、全員がお勉強用途以外分からんOSの方がマシだわ

96コルディイモナス(茨城県) [ニダ]2020/08/01(土) 11:34:13.13ID:k6CU6QEO0
>>29
ネットバンキングだけじゃないけど、個人情報を扱うPCは普段使うPCと分けたわ

97レンティスファエラ(中部地方) [CN]2020/08/01(土) 11:38:25.13ID:htpCkoN60
I/Oがパソコン以下なのに競合がラズベリーパイだって?
何にラズベリーパイを使ってるのさ

98プロカバクター(東京都) [JP]2020/08/01(土) 11:40:46.13ID:NzBRCMhW0
>>7
子供「せんせー、サードパーティ製品のドライバが無いのでうごきませーん」

99シトファーガ(茸) [CN]2020/08/01(土) 11:42:22.49ID:xFn+Sl1F0
>>97
これ中にラズパイ互換ボードが入ってるんだぞ?

100パルヴルアーキュラ(庭) [US]2020/08/01(土) 11:42:25.25ID:ge9s/I4j0
亀虫みたいなマークはなんなん?

101テルムス(茸) [US]2020/08/01(土) 11:43:41.49ID:GAzErXfs0
>>94
ライト層はブラウジングとYouTubeくらいだからな
いらん知恵付け始めた奴ほど使えなくなる俺みたいな

102テルモトガ(日本) [ニダ]2020/08/01(土) 11:45:07.56ID:WSjENIEx0
>>90
Windowsで不具合出て使えないなんて言ってる奴がLinuxでまともに使える可能性は低い

103クロロフレクサス(愛知県) [FR]2020/08/01(土) 11:47:54.34ID:oRS+KRVx0
リナザウ.q2ch.cfe02

104テルモリトバクター(茸) [CA]2020/08/01(土) 11:49:44.50ID:uWtxWh/10
中身のムリヤリ感がすげぇw
99ドルのUbuntuノートパソコンが凄く良い YouTube動画>1本 ->画像>3枚

105リゾビウム(大阪府) [DE]2020/08/01(土) 11:51:03.06ID:RBD8v8dv0
学校に配るのに良いとか言ってる奴いるけど、実現するとしたらこれのOEMを富士通かNECがメンテサービス込みで売り付けて一台九万九千円になるからな

106クトノモナス(秋田県) [ニダ]2020/08/01(土) 11:51:21.18ID:xhc+nnMI0
>>14
どうせゴミなら安いゴミの方が良い

107グロエオバクター(SB-Android) [US]2020/08/01(土) 11:53:16.80ID:Ugi1lb6E0
>>7
ソフトは別としてスペックはこれで十分
でも30万円ぐらいで中抜き業者がウハウハの機種を揃えるんだよな、IT教育が進まないのはこういう所もある。ほんと日本クソだわ

108チオスリックス(茸) [CN]2020/08/01(土) 11:53:38.05ID:YZ17G2d90
>>104
フルサイズのPCIeってwww

109ジアンゲラ(東京都) [JP]2020/08/01(土) 11:57:28.62ID:hr2aIBKy0
>>104
取捨選択できない無能の仕事って感じがする

110バクテロイデス(栃木県) [DE]2020/08/01(土) 11:58:10.70ID:nHn1Nkc90
CPU: 64-bit Quad-core 1.2 GHz ARM Cortex A-53
これシングルスレッドがPentium2とか3並に遅いからなにするにもいちいち待たされて快適とは程遠いレベルだからな
マルチコアでGPU支援も効くだろうから意外と動画再生はいけたりするけど組み込みに使われるようなクロック低いARMは到底PCの代わりになるようなもんじゃないぞ

111キサントモナス(京都府) [CL]2020/08/01(土) 12:00:07.90ID:eQoyuyXA0
>>95
昔そんな理屈でNextStep入れてた大学があってやな

112チオスリックス(ジパング) [DE]2020/08/01(土) 12:01:18.23ID:qcADNbn90
>>56
搭載しとんようにみえんのやが

113ゲマティモナス(高知県) [US]2020/08/01(土) 12:01:45.66ID:d6gOQoSX0
ドンキPC以下はNG

114ナウティリア(光) [US]2020/08/01(土) 12:02:09.83ID:clRuy8cf0
>>17
学校こそ誰もが使ってるWindowsであるべき

115ホロファガ(愛媛県) [ニダ]2020/08/01(土) 12:05:30.10ID:yWwIYkyK0
そこで競合するんならChromiumOSじゃねーの?

116シトファーガ(愛知県) [JP]2020/08/01(土) 12:05:32.62ID:VhBGXAd00
>>105
工業高校向けのポケコンみたいな扱いでいいだろ
値段といいハードウェアの制御ができたり
あれの現代版だと思った

117デイノコック(東京都) [ES]2020/08/01(土) 12:07:40.25ID:ddYTEqdv0
>>104
これCPUがRock64じゃないだろ嘘言うな

118シュードノカルディア(東京都) [ニダ]2020/08/01(土) 12:12:01.35ID:d1TBfo0L0
プライベートでは使いたくないな
DELL以下に見える(´・ω・`)

119セレノモナス(ジパング) [US]2020/08/01(土) 12:15:25.01ID:3gaohM+p0
>>118
DELLも廉価版はクソだけどXPSシリーズになると
性能も信頼性も段違いだけどな

120テルムス(愛知県) [US]2020/08/01(土) 12:17:32.54ID:mhgHnTvS0
ラズパイもarduinoも中途半端なんだよな
まあ中途半端に遊ぶものと言えばそうなのかもしれんけど

昔のポケコンが良かったのは、あれは確かに当時最安のプログラミング環境だったという事
中古でも2、3万じゃパソコン一式なんてとても買えなかった

121ミクロコックス(北海道) [ニダ]2020/08/01(土) 12:18:56.69ID:/PkdZRK40
これならドンキのPBノートの方が良いな。

122緑色細菌(茸) [NG]2020/08/01(土) 12:23:05.44ID:dxacaXwc0
>>104
これ頑張ればGeForceも搭載できるな

123テルムス(やわらか銀行) [VN]2020/08/01(土) 12:25:16.58ID:LNbASaop0
>>44
宇宙家族!?

124テルモトガ(日本) [ニダ]2020/08/01(土) 12:25:49.14ID:WSjENIEx0
>>106
結局高くつくゴミだけど

125クラミジア(ジパング) [US]2020/08/01(土) 12:27:14.66ID:oS+dBjwW0
>>43
ラズパイより低スペックで草

126ロドスピリルム(埼玉県) [PT]2020/08/01(土) 12:32:20.86ID:tEZWgpTl0
デスクトップ変えるのさえ面倒なんだよ
安PCなら最初からLXDEにしとけよ

127シネルギステス(ジパング) [SE]2020/08/01(土) 12:34:12.08ID:TyPAEcC80
これは流石に要らないわ

128プロカバクター(群馬県) [JP]2020/08/01(土) 12:36:44.91ID:BUWAqWPj0
Windowsなら買ってたな

129レンティスファエラ(鹿児島県) [US]2020/08/01(土) 12:41:27.66ID:Y+XTqCK30
で?肝心のスペックは?

130エアロモナス(大阪府) [US]2020/08/01(土) 12:41:44.60ID:8TAracDd0
教育用向けだよなあ
一番最初の授業はカーネルカスタマイズで次はドライバ開発かな
大昔のminuxがネタ抜きにこのノリだったw

131カルディオバクテリウム(日本) [US]2020/08/01(土) 12:44:58.30ID:1lgl66nM0
>>45
自分だけで完結するならいいけど
世の中に出回ってるテンプレートがマイクロソフトのオフィスだし
何ならファイルの提出を求められる事がある

LibreOfficeでいいなんて理想論

132デスルフロモナス(家) [US]2020/08/01(土) 12:47:36.27ID:zPGvy+h40
リース落ちのノートで十分だと思うけど

133クロストリジウム(神奈川県) [EU]2020/08/01(土) 12:54:47.57ID:zxe1uhxK0
>>129

【OS】
UBPorts with Lomiri GUI
※タッチパネル対応のUbuntu OS。

【ディスプレイ】
10.1インチ 1280×800 タッチパネルIPS液晶

【CPU】
Mediatek ARM Cortex-A53 4コア1.2 GHz ARM64bit

【GPU】
MALI-400

【ストレージ】
64GB eMMC SSD

【メモリ】
2GB DDR3


そこまでスペック高い訳じゃないけど、Linux機にスペック求めてもあんまり意味ないし、
ネットブックに使える位なんじゃないかな。あとはVS Code入れてnode.jsやPythonのプログラミングに使うとか。

134カルディセリクム(北海道) [US]2020/08/01(土) 12:55:05.97ID:H56DkY4q0
>>34
だから何すんだよ

135レンティスファエラ(神奈川県) [CA]2020/08/01(土) 12:56:47.76ID:MdgubG0N0
ラテパンダ用のタッチパネル出たら自作しようっと

136メチロフィルス(兵庫県) [BE]2020/08/01(土) 13:04:20.01ID:qURRsHIb0
>>55
英語の大文字と小文字のつかないやつに言われてもな
説得力皆無w

137プランクトミセス(ジパング) [UA]2020/08/01(土) 13:09:27.40ID:IbDSxB770
なんかご自宅まで配達してくれそうな名前だな

138クロオコックス(奈良県) [CN]2020/08/01(土) 13:09:42.99ID:qt77nq5s0
>>1
モバイルシンクラ端末でこんなん出たらいいのに。

139テルモトガ(SB-iPhone) [US]2020/08/01(土) 13:12:23.40ID:FX9NMxan0
ubuでも最低4gbないとゴミ
情弱用

140シトファーガ(石川県) [ニダ]2020/08/01(土) 13:14:13.51ID:jjPV+m9x0
以前ニコラス・ネグロポンテという人が子供向けに100ドルのPCを開発しようとして難航していたが、これならいけそうだな

141テルモゲマティスポラ(中部地方) [US]2020/08/01(土) 13:15:27.86ID:p+vraq2h0
10インチのタブレットパソコンと考えれば破格の値段。
MicroSDに他のリナックス入れて遊べそう。
Amazonで扱ってくれたら買うんだけど。

142シントロフォバクター(やわらか銀行) [FR]2020/08/01(土) 13:37:11.46ID:ROa3y7GO0
>>1
ubuntuなんか全く使えんし!

10年前いじってて散々な目にあった!

143テルモリトバクター(東京都) [JO]2020/08/01(土) 13:40:54.72ID:qhCfnnnj0
日本までの送料入れたらドンキノート買った方がマシじゃん

144ストレプトミセス(東京都) [CN]2020/08/01(土) 13:41:27.04ID:TN3vhJdd0
はるか前は日本ってパソコンオタクとか多かったのにな
今やデジタル後進国って
何が同失敗したんだろうか

145クトニオバクター(ジパング) [US]2020/08/01(土) 13:45:29.73ID:BJ1U7e2a0
ラズベリーパイってウブンツくらいには遊べるものなの?
組み立てを楽しむ玩具かと思ってた

146クトニオバクター(ジパング) [US]2020/08/01(土) 13:47:17.32ID:BJ1U7e2a0
あーウブンツ入れたりして遊ぶものなのか
頓珍漢なこと言っちゃった

147スピロケータ(SB-Android) [NL]2020/08/01(土) 13:47:59.76ID:SchKDnMD0
>>29
ノート本体を持って歩くのは面倒くさいから仮想PCにWindows入れてる
ASPがLinuxのブラウザだとハネたりするからね
SSDが主流になってから、多少遅いPCにでも仮想PCが動くから助かる

148アカントプレウリバクター(中国地方) [AU]2020/08/01(土) 13:49:35.88ID:Vq7E8Tli0
ubuntuでwireshark動くんだな
ネットワークの分析に使えそう

149エントモプラズマ(熊本県) [CN]2020/08/01(土) 13:52:14.69ID:nubMC/pa0
いいけど日本に来ると2万以上になるんだろ?どーせ

150デスルフォビブリオ(新潟県) [TH]2020/08/01(土) 13:56:38.10ID:3KVzYEuT0
>>131
外部からファイルをやりとりされたくないならむしろいいことだな

151シュードノカルディア(新潟県) [US]2020/08/01(土) 13:58:26.95ID:h+ZQlPrR0
>>142
10年前の知識でモノを語る池沼ワロタ

152エアロモナス(茸) [US]2020/08/01(土) 14:01:37.73ID:oHRBoE4Y0
>>3
すげーなおい。

153シントロフォバクター(日本) [US]2020/08/01(土) 14:05:29.96ID:aL0jI7zB0
>>11
そんなん選べるほどついてるだろ

154シントロフォバクター(日本) [US]2020/08/01(土) 14:10:18.54ID:aL0jI7zB0
arm載ったandroidラップトップならもっと安いのあるけど
biosないと初心者だとlinux入れるのむずいからな

155ロドスピリルム(愛知県) [FI]2020/08/01(土) 14:10:58.61ID:mabJZeve0
結局これで具体的に何をやるのか誰も答えないww

156カルディセリクム(神奈川県) [ヌコ]2020/08/01(土) 14:14:00.61ID:qKq3Q4K/0
Ubuntu嫌い。Debianに載せ替えて動くなら

157カンピロバクター(ジパング) [HU]2020/08/01(土) 14:17:25.66ID:mtfzddsf0
下手な文系の教師よりLinux触ったことのある生徒の方が詳しくなりそう

158シュードノカルディア(東京MX) [JP]2020/08/01(土) 14:18:42.94ID:v6iUlybD0
>>20
それならPinePhoneだな

159ストレプトスポランギウム(関東地方) [US]2020/08/01(土) 14:18:44.06ID:4HZt4vLX0
>>1
これ、まだ完全に動かないぞ。
いろいろと開発中の部分があるし。
自分はFreeBSDで開発しているけど。

160シュードノカルディア(東京MX) [JP]2020/08/01(土) 14:19:19.33ID:v6iUlybD0
>>78
ID被ってるじゃん結婚しよう

161メチロコックス(SB-Android) [AE]2020/08/01(土) 14:21:11.68ID:OHC3eINb0
競合はchromebookでしょ

162メチロコックス(SB-Android) [AE]2020/08/01(土) 14:23:02.60ID:OHC3eINb0
>>133
ubuntuでメモリ2GBはちょっと少ない

163デスルファルクルス(和歌山県) [US]2020/08/01(土) 14:23:11.53ID:MO2r+qvd0
チャイナメーカーじゃないなら欲しい

164ハロアナエロビウム(SB-iPhone) [CN]2020/08/01(土) 14:25:41.84ID:QMzfbjVH0
低スペックpcにLinux入れてプログラミングに!とかって文句見ると、コイツはプログラミングやって無いなと思うのは俺だけ?

165ジアンゲラ(光) [JP]2020/08/01(土) 14:26:27.01ID:OMVEea1G0
システムぶっ壊れてキーボードのドライバも当てられなくなって
復旧操作すら出来なくなってゴミになりそう
UbuntuとかLinuxはマジで糞

166スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]2020/08/01(土) 14:26:28.48ID:7Nb30WQG0
で、エロゲは動くん?

167テルムス(茸) [US]2020/08/01(土) 14:31:47.91ID:GAzErXfs0
>>155
恐らく意味不明の英語略したのが「やること」なのだと思う

168ニトロソモナス(新潟県) [US]2020/08/01(土) 14:35:43.25ID:OeqbawVA0
>>107
儲けた金で何するかって色と飲み食い
何も生まない悲しい人生
今は薄っぺらい人生を少しでも伸ばそうと必死てのが、もうね

169ストレプトミセス(埼玉県) [US]2020/08/01(土) 14:50:34.52ID:spJx8zPe0
ラズパイ…

170ロドシクルス(庭) [ニダ]2020/08/01(土) 14:50:50.29ID:OEWIViKC0
プログラミングやるならUbuntuで全く困らないよな

171カウロバクター(東京都) [US]2020/08/01(土) 14:52:23.29ID:XPTNbgj50
>>155
この端末で何ができるかを考えるのが用途だぞ

172チオスリックス(ジパング) [ID]2020/08/01(土) 14:53:36.38ID:XOuxaNt80
opantu

173メチロフィルス(東京都) [US]2020/08/01(土) 15:04:55.12ID:HUWptykE0
ファンレスならモバイル録音用に欲しいな

174メチロフィルス(東京都) [US]2020/08/01(土) 15:19:57.11ID:HUWptykE0
なんだこれ今現在香港の会社なのかよ
せめて台湾なら買ったのに

175カルディセリクム(北海道) [US]2020/08/01(土) 15:23:08.21ID:H56DkY4q0
>>155
ほんとそれ
誰も答えられない

終わっとる

176クテドノバクター(群馬県) [ヌコ]2020/08/01(土) 15:29:32.53ID:AfHzEs8u0
>>7
ooorgとか入れれば無問題だな

177スフィンゴバクテリウム(千葉県) [BR]2020/08/01(土) 15:41:59.85ID:8bUwrhlj0
システムボードとバッテリーを交換できる薄型ノートPCを作れよ
ちったぁ環境に配慮しろよ糞メーカーども

178テルモトガ(東京都) [ID]2020/08/01(土) 15:46:32.65ID:vx4BwOq00
これで本体だけ取り出して自作ガジェットに使いまわしできるならな
ファミコンのカセット方式の逆バージョン
カセットが本体になるっていう

179ロドバクター(ジパング) [US]2020/08/01(土) 15:50:41.19ID:wOLxdUjl0
usbデバイスをプラグ&プレイ出来ないでしょ

180ユレモ(東京都) [GB]2020/08/01(土) 15:53:16.78ID:ef+VGS/l0
Out of stock

181カルディセリクム(東京都) [PL]2020/08/01(土) 15:55:40.25ID:Hqq5IKyT0
パソコンなの?

182クロマチウム(大阪府) [CN]2020/08/01(土) 15:59:56.34ID:7FibsMSZ0
つべに古いPCにubuntu入れる動画結構あったけど早くなった試しがなかったな
OSも不具合だらけで実用的じゃないし

183シトファーガ(石川県) [ニダ]2020/08/01(土) 16:11:58.32ID:jjPV+m9x0
>>155
アナログ地上波の時代ならサーバーにして別の部屋のPCから視聴できるようにしたかもしれない
で不具合だらけで飽きてしまう

184プロカバクター(東京都) [BR]2020/08/01(土) 16:20:23.94ID:SqDDFwXe0
>>182
Linuxなんてもう枯れまくってんだろ

185ロドスピリルム(愛知県) [FI]2020/08/01(土) 16:30:30.99ID:mabJZeve0
>>183
今でもアナログの時代でも違法行為じゃない?

186シトファーガ(石川県) [ニダ]2020/08/01(土) 16:39:16.38ID:jjPV+m9x0
>>185
nasneみたいなことをやりたかったんだけどね
実際PCでやったけどいろいろうまくいかなくてやめてしまった
玄箱を使おうかとも思ったけど素人がやることでないと思いとどまった

187チオスリックス(ジパング) [BE]2020/08/01(土) 17:06:15.29ID:wdFIA7Ad0
正式名称は、「アバンツ」 で良いの?

188クロオコックス(奈良県) [CN]2020/08/01(土) 17:11:41.68ID:qt77nq5s0
>>187
ウブンチュ

189シネルギステス(神奈川県) [ニダ]2020/08/01(土) 17:34:12.90ID:EWUQKWyc0
ずいぶん前の記事だけどPINE64ってクソ安いらしい。
https://eetimes.jp/ee/articles/1704/10/news018.html

190シントロフォバクター(日本) [US]2020/08/01(土) 17:39:06.88ID:aL0jI7zB0
>>164
OSのビルドかなんか?
スクリプト書くだけとかもあるだろ

191デスルフォビブリオ(東京都) [US]2020/08/01(土) 17:47:39.11ID:aBxiElS/0
viとshellがあればプログラミングなんてできるが

192エアロモナス(静岡県) [US]2020/08/01(土) 17:48:46.65ID:sm7/PFHo0
>>189
そりゃメモリ512MBとか1GBしかないんだから安いだろ🙄
ぶっちゃけそのメモリなら値下げしたラズパイ4のが良い

193アシドバクテリウム(富山県) [RU]2020/08/01(土) 17:50:01.48ID:k3ILKNoz0
>>164
別にosなんか何でもできるし
webでもできる

194メチロフィルス(SB-iPhone) [GB]2020/08/01(土) 17:51:24.45ID:3MdcaX7Y0
>>55
そんなことより普通に高級言語を教えるべき

195セレノモナス(東京都) [US]2020/08/01(土) 17:53:00.13ID:dWwhbRLK0
学校関係者にはこんなん海賊版パソコンにしか見えないよ

196デスルフロモナス(神奈川県) [CN]2020/08/01(土) 17:56:35.01ID:AqAeJnKL0
普通にPythonとMatlab使えるPC配ってWeb授業のコンテンツ充実、特に英語のToeic800点ぐらいまで楽に取れるコンテンツ充実させれば日本はまた良い国に復活するよ
利権でそれが出来ないからダメ

197グリコミセス(千葉県) [RU]2020/08/01(土) 18:09:40.18ID:xb5s1RmU0
>>94
バカチョンLinux(チョンとは言ってない)

198シトファーガ(愛知県) [JP]2020/08/01(土) 18:12:14.99ID:VhBGXAd00
>>182
UbuntuはLinuxといってもWindows7あたりに近い重量級OSだからな
もっと軽いのを選ばないと

199マイコプラズマ(東京都) [JP]2020/08/01(土) 18:13:11.69ID:c3gODIh70
Fire HD10に素のUBUnTSU載せてくれればそれでいい

200チオスリックス(ジパング) [BE]2020/08/01(土) 18:21:43.63ID:wdFIA7Ad0
>>188
有り難う。でもなんか語感が悪い名前だな。

201スネアチエラ(ジパング) [US]2020/08/01(土) 18:22:58.20ID:ckHwCBZT0
System Memory: 2GB
ゴミ

202ストレプトミセス(家) [KR]2020/08/01(土) 18:46:56.33ID:X0FHeXEI0
Pine64やで

203クロマチウム(福岡県) [US]2020/08/01(土) 18:49:40.80ID:Zot+ljUD0
日本の業者が輸入して売ると5万円くらい?

204アシドチオバチルス(大阪府) [BR]2020/08/01(土) 18:50:50.20ID:QmXmKJrw0
>>7
お前がメインマシンで使って不満がないならそうかもね

205緑色細菌(愛知県) [ニダ]2020/08/01(土) 18:58:36.53ID:AEmockt40
Raspberrypiのデスクトップ版Linuxだとメモリ2GBもあれば十分動く。geditにgccやpythonでプログラム開発するにはもちろん、ブラウザ使って調べながらなんて使い方にも十分対応するよ。

206スフィンゴバクテリウム(千葉県) [BR]2020/08/01(土) 19:15:02.25ID:8bUwrhlj0
>>186
それってまんまPT2/3やP3PE等での環境構築でできるやつじゃね

207ミクロコックス(東京都) [FR]2020/08/01(土) 19:21:27.28ID:9Q86Juy50
日本でも売ってくれ

208ロドスピリルム(愛知県) [FI]2020/08/01(土) 19:30:43.69ID:mabJZeve0
>>186
そのまんまnasneでもいいし、spinelとかもあるし
わざわざこの機械でやらなきゃならない理由がないんでは

209ナトロアナエロビウス(岩手県) [US]2020/08/01(土) 19:41:10.55ID:C3+qpubo0
>>7
キッズが見たら化石扱いしそう

210テルモアナエロバクター(福島県) [IN]2020/08/01(土) 19:43:27.98ID:Ox7Mbb7+0
ワードとエクセルが動いてユーチューブが見られるなら安いかも

211シトファーガ(石川県) [ニダ]2020/08/01(土) 19:51:49.10ID:jjPV+m9x0
>>208
ごめん、それらがどういうものかわからない
nasneなら今使っているけど
地上波がアナログだった時代に同じようなことをしたかった
ロケフリというのが当時、目的に合致していたのかもしれない
無駄なことをしていたかもしれないが、面白かったのでそれはそれでよかったのかと

212クロオコックス(奈良県) [CN]2020/08/01(土) 20:19:03.13ID:qt77nq5s0
>>200
Ubuntuはズールー語らしい。

213ロドスピリルム(愛知県) [FI]2020/08/01(土) 21:29:33.22ID:mabJZeve0
>>211
お望みのことはnasneのライブチューナーでほぼ出来るよね

214デスルフォバクター(東京都) [MX]2020/08/01(土) 21:47:44.14ID:2NKTJTCn0
アマゾンで中古のパソコン1万6000円で買った(corei7
なんの問題もない

215デスルフォバクター(東京都) [MX]2020/08/01(土) 21:48:38.41ID:2NKTJTCn0
>>214
Office入り

216ビブリオ(福岡県) [DE]2020/08/01(土) 21:55:55.50ID:C8yFp0es0
ラズベリーパイでいいよー

217スフィンゴモナス(ジパング) [US]2020/08/01(土) 22:35:11.95ID:1QSPAEaO0
ウブンツって早いのかね?
Linuxで最速はpuppy Linuxだろうな
今はどうなってるのか知らないけど
使ってた当時は神速だったわ
OSそのものをメインメモリに展開するからブラウジングとかが神がかってた
OSが500MB未満だから1GBのメモリで神速が体験出来た

218ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2020/08/01(土) 22:38:38.47ID:XOZjSTki0
$200以下でWin10(HOME)入りのPCがあるだろ

219アキフェックス(東京都) [DE]2020/08/01(土) 22:50:16.62ID:HOnnc/Ir0
「高卒のパソコンは決まってWindows」って、マカーが言ってた

220テルモトガ(家) [ニダ]2020/08/01(土) 22:55:07.54ID:THI8xVTb0
>>107
変な情報ソース鵜呑みにしないでちゃんと調べろ
1台予算上限は4万5千円だ

221シネルギステス(東京都) [US]2020/08/01(土) 23:32:48.85ID:Y1tzhj3w0
ARM系なのは分かるが、ラズパイなんて分厚くてノートにゃ入れられないだろw

222ビブリオ(北海道) [US]2020/08/01(土) 23:41:27.24ID:hLwzLSk30
scratchで猫動かせればいいからな

223バークホルデリア(大阪府) [RU]2020/08/02(日) 00:41:18.97ID:5ifHC4Oa0
>>111
大阪大学をdisるのはそこまでだ

224レンティスファエラ(SB-Android) [GB]2020/08/02(日) 00:45:54.39ID:1ZyeWhDv0
>>221
ノートには入らんがポケットには入る

225アキフェックス(千葉県) [VN]2020/08/02(日) 08:14:46.44ID:0wZqrkAB0
>>219
自分が言ったことにしたくないほど恥ずかしい事なら書き込むなよ

226シトファーガ(大阪府) [DE]2020/08/02(日) 08:31:01.28ID:R3kzW9ut0
Windowsなんてエロゲ用だろ

227キサントモナス(東京都) [US]2020/08/02(日) 08:36:02.21ID:FczxeKlH0
学校の授業用に良いかもな

リソースが少なければ少ないほど工夫するから成長するだろ

プログラミング系統は選ばれし天才だけ居ればなんとかなるからそこが選抜されればいい

228アクチノポリスポラ(大阪府) [US]2020/08/02(日) 09:42:00.53ID:xFVNdM1+0
>>111
smalltalk?

229アキフェックス(栃木県) [GB]2020/08/02(日) 09:46:00.53ID:MBB6nuIE0
NeXTStepはobjective-c

阪大のNeXTStatoinは一部で有名だった

230ロドスピリルム(千葉県) [EU]2020/08/02(日) 11:09:33.84ID:Ha4UaKzM0
昔シャープが似たようなの出してたね
https://jp.sharp/netwalker/

231テルモトガ(中国地方) [ニダ]2020/08/02(日) 15:45:35.94ID:VEN+GJH90
サーバならAWSがあるからな

232ストレプトミセス(新潟県) [US]2020/08/02(日) 18:11:37.40ID:J7hUDoss0
>>226
そう言うとエ、エンコード用だからキリッみたいな奴も最近いなくなったな
本当にエロゲおじさんしか使ってないのなWindows

233アキフェックス(栃木県) [GB]2020/08/02(日) 18:15:02.90ID:MBB6nuIE0
パワポ紙芝居おじさんとエクセル罫線おじさんだろ

234アコレプラズマ(鳥取県) [US]2020/08/02(日) 19:15:54.63ID:qgvpOnYX0
>>232
お前の周りの人のパソコンなんなん?

235ストレプトミセス(新潟県) [US]2020/08/02(日) 20:14:45.68ID:J7hUDoss0
>>234
一般人はパソコン自体家に必要ないわ
俺は趣味の開発環境としてUbuntu使ってるけど

236アキフェックス(ジパング) [US]2020/08/02(日) 22:13:26.94ID:UqeDH9vY0
値段自体が激安なのとバッテリー着脱式なのは良いけどヘビーめなアプリ全然動かないのはダメだよ

237アルマティモナス(東京都) [US]2020/08/02(日) 22:15:29.26ID:tE+kPgTs0
>>231
本当に使ったことあんのか?
あんなの、ランニングコスト高すぎるわ。
オンプレミス回帰の動きもあるんだぞ。

238プロピオニバクテリウム(東京都) [US]2020/08/03(月) 05:28:59.00ID:0mel4iPO0
>>8
インストール。

他のディストリ入れてみましたーみたいな。

239クロマチウム(千葉県) [US]2020/08/03(月) 06:36:52.99ID:DRfYd6LY0
動くと使えるは違う

240テルムス(庭) [DE]2020/08/03(月) 18:17:17.25ID:fv8XBM0g0
>>223
ウチだけやったんか

241放線菌(鳥取県) [US]2020/08/04(火) 01:20:34.99ID:rtsePAqD0
パソコンなんてソフト入れて使わなけりゃただの箱

242ディクチオグロムス(新潟県) [US]2020/08/04(火) 08:07:13.87ID:XrALwcu10
>>236
アホか
99ドルで重たいアプリが動くなら、誰が20万以上の高性能ノートPC買うんだよ

243ディクチオグロムス(新潟県) [US]2020/08/04(火) 08:11:25.98ID:XrALwcu10
これは自分でソフトを作る人向けなんだよ
だからオープンソースのUbuntu
パーツを買って組み立てるだけで自称自作erのWindowsおじさんは最初から対象外

244スフィンゴモナス(愛知県) [FI]2020/08/04(火) 09:03:10.13ID:NrRiPKYT0
相変わらず具体的な用途を誰も言えないのはもう笑いを通り越して少々引く

245カルディオバクテリウム(大阪府) [KR]2020/08/04(火) 09:08:51.07ID:A3dSietu0
自宅サーバー用に使い道あるかもな

246エリシペロスリックス(東京都) [TW]2020/08/04(火) 09:13:17.27ID:+1dneMSP0
ハードもクラウドになりゃボロPCでも操作だけでよくならね

247アルマティモナス(神奈川県) [ニダ]2020/08/04(火) 09:35:02.19ID:PsnVo+0J0
5ちゃんねる読み書きするのにそんな何ギガもメモリいらないだろ。

248ビブリオ(ジパング) [EU]2020/08/04(火) 09:37:04.88ID:MLXNW6050
>>245
サーバーになんかなるわけないだろ
すぐ落ちるわ

249ジオビブリオ(愛媛県) [ニダ]2020/08/04(火) 09:48:22.31ID:plX5seeG0
Lomiri(故Unity)だと2GBはキツそうな気がする


lud20200806164637
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1596245665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「99ドルのUbuntuノートパソコンが凄く良い YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【朗報】経団連が凄い!歴代会長の誰にもなし得なかっパソコンを初めて部屋に設置
Android 14、パソコンモードを搭載!Windowsとmac とubuntu死亡 [422186189]
Intel Atom搭載のノートパソコンはどれがイイ?
【カリフォルニア州】クマに襲われた女性、ノートパソコンで撃退 [ひよこ★]
『サイバーパンク2077』はノートパソコンの「Intel HD 4000」でも動きますか?
ノートパソコン買いたい [無断転載禁止]
ノートパソコンを買いたい [無断転載禁止]
ノートパソコンの修理ってどのくらいするの?
フルHDの安いノートパソコンがほしいんだけど
ゲームが快適ノートパソコンを教えてください
ノートパソコン買おうと思ってるんだけどアドバイス下さい
モバイルノートパソコンって一体いくらが妥当なんだよ 価格幅ありすぎやろ
イオンのフードコートでノートパソコンドヤァが流行っているよな
ノートパソコン買い替えたいが貧乏だからChromebookにしようと思う [無断転載禁止]
「プログラミング教育推奨ノートパソコン」が酷いww これMacBookじゃダメなの?
昔ノートパソコンが50万円もしていつも週刊アスキーで欲しいって眺めるだけだったな
すまん、大学でノートパソコンが必要らしいんだが生協でMacBook買っとけばいいんだよな? パイセン教えてくれ
デスクトップPC組んでからただの文鎮と化してしまったノートパソコンがあるんだがいるか?
ついに1万円の大画面ノートパソコン登場!!2万円台ならフルHDにメモリ6GBモデルも!
ノートパソコンのメモリのとこ小窓付けてくれればいいのに本体一体になってる奴ってバカ?
【悲報】 日本一のアイドルAKB48の小嶋陽菜(28)の卒業コンサートが代々木第一とかいう体育館
今は個人のUSBメモリをパソコンに繋いだ瞬間、システム管理者から怒りの電話来るんじゃないの?
日経PC21編集部厳選 5万円前後でも後悔しない 格安かつ実用的なお薦めノートパソコン3機種
政治系アイドルさん 「れいわ新選組が凄いのは今の日本に国会議員として必要な人を選出してるところ」
今から昔のノーパソにubuntu入れるぞ!!!
まるでCG!青森の田んぼアートが凄い!
全額政活費、複数の旭川市議…パソコンやスマホ、カメラやゴールデンカムイ1~31巻キンドル版 [178716317]
社畜に激震、飛行機へのノートパソコン全面禁止
高性能CPU積んでるノートパソコンってなんのためにあんの
ドンキホーテから19800円ノートパソコン
ノートパソコン買うならMacBook Air一択ってマジ?
13インチか15インチか ノートパソコンの大きさ。
ASUS(えいすーす)、凄く小さいパソコンを発表!
【欠陥品】ノートパソコンはCD-R等に書き込み不可w [無断転載禁止]
【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦★4
【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦★3
アニメがオワコンになったのは声優のアイドル化のせい
Avast入りWin10でアップデートするとパソコンがぶっ壊れる模様
【売切続出】ドンキの激安ノートパソコンはシールを貼るだけでMacになる! これでスタバでドヤれる
韓国人女性 彼氏のノートパソコンの中を勝手に見たらポケモンがあり困惑 その理由が激ヤバ
【激安】ドンキホーテがノートパソコン「MUGA無我ストイックPC」19800円発売!もっと安くなる可能性も
スマホとパソコン どちらがメインで5ちゃんやってる?気になってしょうがない
富士通、法人向けノートパソコンの新モデル。最小構成(Celeron、メモリ4GB、HDD500GB)で193,968円
【悲報】防弾少年団のファン(通称ARMY)の皆さんがダークコンドル並みに怖い
オマイら「ノートPCはオワコン」⇒実は国内出荷台数が前年比25.1%増の894万5千台と過去最高
パソコンのメモリ8Gまで増やしたけど4Gまでしか使ってくれないんだよな。
堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない 具体的にパソコンが必要と言える人がいない」 [144189134]
ノートパソコンはパナソニックのレッツノートが人気 何故なのか?
【GIF画像あり】 韓国のアイドルグループTWICEメンバー、コンサート中に股から何かを落としてしまう
三重県の町立病院職員30代男性が1億5000万円横領「アイドルのコンサートに使った」 [249750264]
堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない 具体的にパソコンが必要と言える人がいない」 [144189134]
堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない 具体的にパソコンが必要と言える人がいない」 [144189134]
世界最薄のノートパソコンスタンド 立てるのにたった1秒 クラウドファンディングで見事成功
ゲーム業界に激震、「Nintendo Switch」の性能が凄すぎるwwwwq
【韓国】建設中のマンション崩落。コンクリート固まらないまま上の階を作ったか。 [896590257]
信号待ちで「コンビニの駐車場」を“ショートカット”するのは交通違反?警察に聞いてみると [582792952]
B82W58H83、キュートな合法ロリグラドルがついにデビュー「ハタチには見えないロリが売りです」
 小室哲哉、1年前に「ノーベル文学賞、ボブディランに取ってほしい」とツイートしてたことが判明 
韓流アイドルがビートたけしのサインを貰い大喜び インスタに投稿したところ批判殺到 「奴は嫌韓だ」
書籍『全スーパー戦隊コンプリート超百科』で表紙カバーにファイブレッドが掲載されていない痛恨のミス [306759112]
最新の折り畳みスマホが凄い 韓国サムスン(動画あり) [144189134]
鳩山由紀夫の息子が作った信号機が凄いwwww
ロシアの最新兵器が凄まじいんだが。あいつら何したいんだろうな?
香港政府が逃亡犯条例を早く可決しようとして大規模デモが凄いことに
地震発生直後の台湾の避難所、日本との差が凄いと話題にwwwwwwwwwwww [271912485]
02:28:27 up 37 days, 3:31, 2 users, load average: 36.33, 31.69, 32.90

in 0.064229011535645 sec @0.064229011535645@0b7 on 021916