軽乗用車がガードパイプに突っ込み運転手の男性が死亡…現場は片側1車線のカーブ
三重県松阪市で14日未明、軽乗用車がガードパイプに衝突し、運転していた56歳の男性が死亡しました。
松阪市春日町1丁目の国道166号線で14日午前1時半頃、軽乗用車が単独でガードパイプに衝突しました。
この事故で、運転していた松阪市の無職・田中富也さん(56)が全身を強く打ち病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
現場は片側1車線の緩い右カーブで、警察が事故の詳しい状況について調べています。
<画像>
田中さんが運転していた軽乗用車(東海テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9f8f83ee7033df7b99e0157a95f4cf0fe0102e 56歳無職!
・安倍のせい
・コロナのせい
・社会のせい
・親のせい
どれだ?
居眠りか飲酒でカーブに気づかずに突っ込んで
シートベルトしてなくて窓から投げ出されたのか
運転席は守られてそうなのにな
シートベルトしてなかったのかな
いや緩い右カーブか
これで車の右側破損してるってよくわからんな
ガードパイプにカスってスピンしたか
全身を強く打ち病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
うーん?
フロントガラスの助手席側にぶつかったような跡?
シートベルト無しで飛んでったのか?
いくら軽でもガードパイプにはやられんだろ
シートベルトしてなかったのかな
大して壊れてないのに死んだのか
壊れた感じを見るかぎり全身強く打ったとも思えんが
即死するような潰れ方に見えないけどシートベルトしてなかったのか
昔のゲームやドラマだと車って爆発&炎上したのに、今はそういうのって皆無だもんな
っていうか、多少は車は危険な乗り物なんだと認知しないとダメだな
この車の状況で全身強く打ったなら
単にシートベルトしてなかったんだろ
>>25 運転席全然大丈夫そうだけど死んでるのか、300キロ近い速度で事故っも無事な車もあるのに
この車種ってエアバッグ無し?
無いとしたらハンドルに胸を強打したのかなぁ…
フロントガラスに蜘蛛の巣無いし、亡くなる原因がわからん
助手席だけ空気袋が膨らんでる?
ガードパイプってなに?
がんばれ街の仲間たち
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁・柵・塀】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差・縁石】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
>>5 車はそんに壊れてないし、フロントガラスも突き破った形跡ないよ。
シートベルトしないでエアバッグ出て首の骨折れたんじゃ?
右カーブで右側をぶつけてる
スピンしてた
シートベルトしてなくて横に飛んでったかと
助手席側のフロントガラスに頭の当たったっぽい跡があるな
どこかと思ったら松阪競輪場と一升びん本店のところか
ラパンなのか
ボンネットが箱型で頑丈そうだけど
衝撃は受け止めきれないのか
フロントかサイドが完全に逝ってるのかと思ったが全然だな
フロントガラスも割れてないからシートベルトもしていたようだが・・
どうなったんだろ? ベルト無しで窓からうまいこと吹っ飛んでいった?
ラパンでこの損傷なら他の車じゃカスッた程度だな
ドライバーはスペランカーかよ
午前1時半に右カーブで右側当てる56歳
居眠りやろ
当たる瞬間に意識があったらこの程度の損傷じゃ死なんと思うけどな
ヤマ
・・社長 この軽オコせませんか・・?
エンジンももしかしたらなんとかなるかも・・
大田
シュミの車ならいーヨ
でもお前はプロだろ
もしこの軽が客の車ならどーする?
大金かけて直せと言えるか?
直ればそれは30km/hでまっすぐ走れるのか?
一度大ダメージを受けた車体で 何が起きるかわからないそのスピード領域で
一瞬の迷いもなく踏めると客に言えるか?