
「GoToトラベル」推進に「反対」72% 県民政治意識調査
県世論調査協会は11日、政府の新型コロナウイルス感染症対策などをテーマ
に7月21日〜8月4日に実施した第50回県民政治意識モニター調査の結果
をまとめた。政府の観光支援事業「GoToトラベル」について、「今はまだ
進める時ではない」「進めるべきではない」が計72%に上り、「段階的に進
めればよい」「大いに進めるべきだ」の計24%を大きく上回った。県民の
多くが感染拡大を懸念し、事業に慎重な考えであることがうかがえる。
これまでの政府の新型コロナ対応は、「評価しない」が56%と半数を超え、
「評価する」は15%にとどまった。休業した事業所や収入が減った人への
補償については「あまり足りていない」「全く足りていない」が計79%に
達し、「まあ足りている」「十分足りている」は計8%。落ち込んだ経済活動
が「回復しない」と答えたのは42%で、「回復する」は21%だった。
新型コロナの影響で、社会の仕組みや価値観が「変わる」(「ある程度」を含
む)と回答したのは86%で、県民の多くが社会の変化を予想。1年延期され
た東京五輪・パラリンピックについては、「開催できない」(「たぶん」を含
む)が68%に上った。
日本の将来で心配や不安なこと(五つ以内で回答)は、「地震・水害などの自
然災害」が57%と初めて最多になった。昨年10月の台風19号や今年の7
月豪雨の影響で県民の危機意識が高まっているとみられる。今回の調査で選択
肢に追加した「感染症の流行」は49%で、「ふくれる財政赤字」の55%に
次いで3番目に高かった。
安倍内閣の支持率は2月の前回調査に比べ6・2ポイント減の33・3%で、
不支持率は同6・2ポイント増の66・5%。政党支持率は、自民党25・8%
(前回調査比3・4ポイント減)、立憲民主党6・9%(同0・1ポイント
減)、公明党4・9%(同0・2ポイント増)、共産党3・6%(同0・2
ポイント減)、日本維新の会2・2%(同1・6ポイント増)、国民民主党
1・7%(同0・2ポイント減)、社民党1・5%(同増減なし)。「支持す
る政党はない」と答えた無党派層は3・7ポイント増の51・5%だった。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200812/KT200808ATI090014000.php