新型コロナウイルスが今、不動産市場にも影響を及ぼしています。
その傾向のひとつとして、住宅選びにおける「都心離れ」「郊外志向」が挙げられます。背景にはコロナ禍による人々のライフスタイルの変化があります。
まずは日本における例を見てみましょう。たとえば、これまで推奨されてはきたものの、なかなか導入が進まなかったテレワーク。新型コロナウイルスの流行を機に、多くの企業で取り入れられるようになりました。テレワークがもたらす変化は「働き方」だけに留まりません。当然、それに付随する「通勤」のあり方なども変わってきます。
東京都内に勤務地がある場合、電車で数十分程度の比較的都心に近い場所に住むのがこれまでは一般的でした。満員電車など通勤時のストレスを減らすため、ドア・トゥ・ドアで30分以内の通勤ができるような「職住近接」を推奨する向きもありました。
しかし、出社するのは週1回、もしくは月に数回などとなれば、住宅選びの基準も変わってくるはずです。海や山などが近い自然豊かな環境に住みたい人、都心の高額マンションではなく比較的安価で済む郊外の戸建てを選ぶ人、ローン返済の資金を趣味や家族への投資に回したい人……。住宅選びにおいても価値観・選択肢が多様化し、そのひとつとしての「都心離れ」「郊外志向」の傾向は、今後さらに加速していくことが見込まれます。
そしてこうした傾向は、日本だけに限った話ではありません。 アメリカでも「都心離れ」「郊外志向」の傾向が顕著に
アメリカにおいても、そうした「都心離れ」「郊外志向」の傾向がすでに表れています。
たとえばニューヨークでは、郊外に移住する人の数が増加傾向にあり、ロングアイランド、フェアフィールド郡、ウエストチェスター郡、ニュージャージー北部といった、ニューヨークにほど近い土地の郊外住宅の人気が高まっています。これまで数年にわたり価値が下がり気味だった郊外の土地に、再び脚光が集まりつつあるのです。
ニューヨーク以外にも、シアトルやマイアミといった大都市で「都心離れ」「郊外志向」の傾向が表れています。フェニックス、ソルトレイクシティ、テネシー州ナッシュビルといった、中規模クラスの都市圏の不動産人気も高まってきています。
長年の間、不人気エリアとして地価が下がり続けていた山岳地域も、ここに来て復活の兆しを見せています。観光や外出が難しくなった代わりに、広めの屋外スペースやプール付き住宅の需要が増え、広大な土地が残る山岳地域に白羽の矢が立ったのです。
今後の不動産市場の鍵を握る「ミレニアル世代」
1980年前後から2005年頃にかけて生まれたいわゆるミレニアル世代。とりわけ30代を中心とする年齢層が比較的高めのミレニアル世代が、アメリカ都市部における不動産購入のメイン層を占めてきました。
しかし、ここ数ヵ月で彼らも郊外の物件に急速に興味を示し始めているようです。2020年5月の1ヵ月間で、郊外の郵便番号における不動産検索が13%も急上昇したというデータ(※1)が、そうした事実を裏付けています。
実はここ2〜3年の間に、ミレニアル世代が郊外を志向する傾向は、すでにトレンドとして表われていたと見る向きもあります。独身時代は娯楽の多い都心部で気ままな生活を満喫した若者たちが、結婚し家庭を持つ身となり、住みやすい環境・子育てに適した環境を求めて郊外へと回帰し始めたというわけです。新型コロナウイルスの影響によって、こうした傾向にさらに拍車がかかることでしょう。
現状ではまだ収束の道筋が見えない新型コロナウイルスですが、コロナ禍をきっかけに定着した意識変容やライフスタイルの変化は、コロナ収束後も世界的に定着していく傾向が強いと考えられます。
いずれにせよ不動産市場における「都心離れ」「郊外志向」の傾向は、アメリカの不動産市場においてもさらなるトレンドになっていく可能性が高そうです。
都心に行くのと逆方向で同じくらいの通勤時間のエリア
アメリカみたいに巨大地下駐車場を備えた平屋だらけになるの?
移民が買って集落化してるだけだよ
後数年したら、もう田舎なんて住めたもんじゃなくなる
今でさえ外国人部落ができまくって、唯一の長所、治安と景色が無くなってる
カッペは埼玉来るんじゃねえよ
さんざん日頃バカにしといてそのままでいいからな
戸建て分譲ばっかりで店がないんだよ
ドンドン店出店してくれ不便になってきた
みんな田舎に行って都会のマンションが安くなればええねん
東京の新築マンション高すぎw
普通のリーマンじゃ手が出なくなってる
アメリカの郊外って、地平線まで真っ直ぐの道をポンコツセダンでかっ飛ばすイメージだが
これの流れ、重度身障者のスピリチュアル青年が去年本で予言してた
びっくりだわ
実はコロナ不況で東京の不動産を維持できなくなって
安い地方に移るとか?
タワーマンションでうんこまみれになるより
庭で野菜作る生活のほうが、よほど人間らしいわな
>>18
繁華街やオフィス街から1時間〜1時間半の住宅街だと思ってた
知らんけど >>22
南のほうはギリギリ郊外と言えるかもしれないけど
栃木全体を見たら地方、田舎、僻地という印象のほうが強いだろう 埼玉郊外に家買ったけど
池袋まで高速道路で1時間
渋谷まで電車で1時間20分
4LDK1700万
35年ローン(残り30年)
毎月4.3万支払い、ボーナス払いなし
で買ってしまったわ
老後になって持ち家なかったらさすがにヤベえ思って
買ってもうた
車不要おじさん「でもイベントガー」
コロナでイベントもないだろ
ネットと車が有れば都会に住む必要ないわな
>>33
このスレのソース的には、月に1〜2回会社に行くテレワークが前提だから
栃木の北のほうが対象になるんじゃね
もしくはもっと極端に、新幹線の駅がある長野新潟あたりか
バブルのころに作られたリゾートマンションを処分したいってのが
不動産屋の思惑にあるだろうな 都市部がスラム化して治安悪化し富裕層は郊外へという
流れは前からだろ
>>1
やっぱり庭のある生活がいいよ
ベランダじゃだとつらいだろうな 興味あるのは転勤の概念まで変わるのか
東京本社勤務で埼玉住まいで滅多に会社へ行かずテレワーク
福岡支社へ転勤になったが埼玉住まいのままでたまに飛行機乗って福岡行くだけになるのか
それとも会社の席がフリーアドレスの会社のイメージで籍は本社で支社の仕事をやるようになるのか
>>23
需要が下がれば値段が下がってまた誰か入るよ 都内のマンション買う予定だから、その方向でお願いします
>>45
固定資産税減らすために安く設定してるって不動産屋言ってたな
700万円台ったかな60坪
>>47
家買ったのが3月で
ちょうど年度末決算で
2050万→1980万→1880万→1750万→1700万
って最安値のとこで買えた
建売6棟売りに出てすべて同じ感じの家
最初に2050万で買った家からなぜか軽く逆恨みされてる(マジ
ちなみに海老蔵がCMやってるハウスメーカー 収入が減ってるのに家賃は変わらず取られるし、不動産だけコロナの影響を全く受けてないよね
無駄に高いウサギ小屋が林立する汚染都市トンキンなんて誰も住みたくないわな
>>48
入らないんだなこれが
もうオフィスいらないよねという流れになってるから空いても賃料下げても誰も入らない お金持ちでテレワークできる人が郊外に移って田舎もんが都心に来るからあんまり変わんないな
>>43
都心は下がるだろ。森とかKENとかは厳しくなんじゃねーの。 コロナで在宅率高いからなのかプロバイダの乗り換えと家のリフォームの電話がエグイわ
駅からの距離よりも徒歩圏内に買い物できる場所や飲食店が揃ってるのが重要だわ
>>53
岐阜の僻地と変わらんやん
すげーなさいたま 日本でコレなら死者の多い他国は一等地が空き部屋になったりしてバブってんじゃないの?
NHKニュースで7月東京都心マンションが前年比プラスで売れてるってニュースしてた
でも4-5月あたりの販売取りやめの分がスライドしたやつだから8月はまた前年比下がる見込みとも書いてた
自然豊かな野生動物が目の前にいるみたいなロケーションがうけるんだろうなw
俺も30前半だけどこの前東京都心からちょっと遠いとこに4LDK買ったわ
まだ引き渡しになってないけど広い家楽しみだ
>>5
そんな中途半端なことはせず東北とかまでいくのでは? 大阪人よ、三木市に来てくれ。
地元が過疎化して、来年には小学校が統廃合、もう無くなりそうだ。
まぁ店は無いわ、病院微妙だわ、良いとこないが。
北海道の白亜のリゾート施設とか中国人が買い占めたとかいってたよな?w
コロナでどうなるかわからんぞこれからw
コロナで失敗して田舎に逃げてきた負け犬達の多さにびっくりよホント
大概、関東ナンバーのままで生活してる負け犬達の特徴
今こそ逆に都心に土地を買うべき
時代は巡るんだからそのうちの都心の価格は上昇する
田舎に住んでわかる利便性 スーパーや病院など
歌舞伎町なんて今は中国人が空き店舗買いまくってるんだろ
>>42
かわってくるかもね
うちの会社、本社付とかで転勤なしで地方の仕事やらせてる >>53
値下げした時ってそうなるから
マンション売るときは絶対に知られないようにするけどなあ
チラシ入るとバレるんだろうな 好景気?都心部が売れないのも含めて言ってるのか?どうなるんだろう?
不動産業界
>>34
1700万を三十年ローンって逆に凄いな。
一括で払うか余裕持って5年ローン位で、ちょうどいいやろ 上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」
8/20(木) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
新型コロナウイルスで戦後最悪の不況となるなか、企業業績への影響が深刻化している。
中小企業のみならず、ついに上場企業でも、全社員に退職勧奨を行ったり、売上高が前年比で97%減に陥る企業も出始めた。(東京経済東京支社情報部 井出豪彦)
>>90
10年以上ローン組まないと減税受けられないからもったいない >>90
こどおじは住宅ローンで節税出来ることすら知らんのか。 >>93
住宅ローン減税って結局利息ついてるんやないの?
元本の利息を完全にペイできて一括より相対的に安くなるんけ? >>84
うちの会社は大阪支店のヤツが、テレワークで月1会社に来る程度なら意味ないからとアパート引き払って地元の四国に引っ越したw 固定資産税って役所が評価額から決めるもんなのに不動産屋が決める話ではないだろ
>>90
こどおじは、毎月の負担を減らして手元に資金を残す重要性を知らんのか >>92
台風が来たら、また盛り上がるよ
(※武蔵小杉に限る) テレワーク批判も増えるだろうな
都心に利権がある人も多いし、マスメディアとか
>>95
変動だと今0.5とかだし住宅ローン控除の学より安い
一括は保証料いらないとかメリットあるけど
5年ローンは全くの損 >>90
10年たったら繰り上げで一括返済する人多い >>89
知らんけど
日本も戸建て売れてるような?
不動産屋の決算いい所もあったりする 長野に住みたいな。話し言葉が標準語に近くて札幌ほど寒くない
方言喋る気が起きない
>>98
いや、1700万くらいサクッと出しても、資産運用できるくらいの資産あるやろ社会人なら >>95
高所得だと住宅ローン減税がお得
問題は埼玉1700万円の家を買う人が高所得なのかどうか 今回、バブル期の負動産とかした別荘地を売り抜かないともう売れるチャンスないよね
いま買うやつはババ引いてる
>>105
ターニングポイントは10年後の一括返済と、
購入時の一括支払いのトータル費用対効果やね。
金も持ってないガキ共がこどおじとか煽ってるけど資産運用で1億以上純資産ありますのでごめんね。 >>76
あいつらニセコから次に移ろうとしてるぞ
富良野に狙い定めてるらしい 日本だってこうなる。
なんでわざわざゴミゴミした都会のマンションに高い金を出して住んでるんだ?
マジ東京、大阪、名古屋みたいな都市に住む意味がわからん。
自らを虐めたいマゾなのか?
国民が減ってんのに分散しするのは問題だが、密集しすぎもね。
収入の安定があれば地方で良いという人も結構いると思うよ?
経営者目線なら都内に住むからと都市手当的給料に下駄履かせたりもしてたのだしそれも解消できるとは思うよ。
日本も数年以内にこうなるだろう
終わらないコロナ対策に追われる都心より郊外の方が対策もしやすいし土地が圧倒的に広いし安い
なによりまとまった土地があるからな
郊外土地バブル来るよ
都心の地価が下がってスラム化とかサイバーパンクみたいでいいじゃん
うちの田舎が土地高騰したら売ってやるからよろしく!
>>121
アメリカは元々都市中心部は治安悪いから基本ドーナツ型に金持ちは住んでる >>125
これはいずれ来るだろ
都心派の奴が必死に連呼するのが「車なんてコスパ悪い」だし 4LDKで100平米の戸建て、二台車庫くらいが最低仕様かな?
3LDKで70平米以下のマンションは価値落ちるだろうか?
>>123
日本の人口2100の統計みてみ。
不動産投資とかREITやってるやつはチキンレース中やで
確実に一部の一等地以外は土地は下がる。上物は土地が安くなった分ハウスメーカーの利益確保のためにハイグレードモデルが流行るよ。
田舎で贅沢暮らしがコンセプトで打ち出す
今から株仕込んどけよ 政府が一極集中を真剣に考えないなら民間で進めるしかないわな
バブルもいよいよ末期
バブル崩壊したら真っ先に暴落する所
1度経験したのにまた騙されるなよ
雑誌A テレワークで郊外の一戸建てが人気
雑誌B 電車通勤不要の徒歩圏内の都心のマンションが人気
どっちだよ?
>>136
職種はいろいろだからね。
テレワークで済む仕事もあれば、対人や現場での作業が必要な仕事もある。 既存マンションの大部分は公共スペースの換気悪そう
これから建てるやつは考えてあるだろうが
よく「購入」にまで踏みきれるよなぁ
自分の会社のテレワークが今後も続くって確信できてうらやましい
少し前は少子高齢化で空き家が増えるとか言ってたのに
今はバブルとか言われてもな
>>140
確信できない会社は確実に潰れる
すでに事業のフローのシフトを進めてる会社が多い これで地方の地価が上がったら意味ないじゃん…
どうせ土地は余ってるんだから、安いけど広々、不便がモットーなんだから、適正価格を維持してほしい。
あくまでも不便なんだから。
こないだ多摩センター行ったけどよかったよ
公園がいっぱいあって
阿蘇に別荘ブーム来ねえかなあ!?
コロナブーム来ても年寄りは引きこもれば安心だろ?
70平米の新築に8000万とか1億とか富裕層かパワーカップル以外無理
今の都心駅近でシングルが新築マンション買うならせいぜい35平米の1LDK(4000〜5000万くらい)で独身貴族ならぬ独身平民
まあ、金持ったバカを煽って経済回すのが役目の業界だからw
不動産なんて所詮は付属産業
景気や人の流れに乗って商売するだけ
>>154
おまえの子供が農家か工場労働者になれるといいね 千葉の婆ちゃんちの周り、昔は森や空き地、広場だったのに全部住宅地になってしまってる
あの静かな環境への帰省が楽しみだったのに様変わりしちまってるわ
八丈島とか良さそうだなと物件探してみたけど
資材を運ぶのが大変で新築はハードル高いんだな
団地は安いみたい
>>109
減税受けられなくなるから数百万損するだろ >>136
どちらも不動産屋の願望がかいてあるだけの提灯記事 ど田舎だとたまに家賃補助とかあるよな
価値が上がるとは思えんけど安く住めるなら良いかな思える
現場工事も5GとIoTで遠隔作業になるって、
半年くらいまえにイキってたやん。
テレワークししようぜ。
>>124
八王子と足立区ってどっちがスラム化酷いの? 埼玉に不満ないけど住むなら静岡の熱海静岡浜松が良いな
浜松があんなに暑いとは知らなかったけど住むには良さそう
人が少ないからマスクなしで散歩が出来る。マスク必須の都会暮らしとか魅力なさすぎる。マスクで自分から出た空気ばっかり呼吸してると体に悪そう。
豊洲が住みやすいとか言ってるやつらはどんな僻地に住んでいたんだよ
でも最近引っ越そうと思って色々物件見てるんだけど
都内の家賃上がってるように感じた
賃貸で引っ越すならまだ分かるけど物件買うのは流石にアホとしか
日本で郊外物件なんか買うもんじゃねえよ
>>18
建て売りの戸建てが、2階建てメインの地域じゃないか? >>115
わざわざ高い金出して高級腕時計買って巻いてる奴がいるのと一緒
興味無い人間からしたら意味不明だが経済とはそういうものだ >>170
鉄道の不便さと教育の貧しさがひどいから多分きたら後悔すると思う
千葉のほうが良さそうじゃね >>183
こういうこれまでの常識に捉われ続けるやつが負け組になるんだな テレビもネットのニュースもそうだけどさ
誰も文句を言わない嘘ならつき放題になっちゃってねえか?
>職住近接
[ ::━◎]ノ 坊さんめっちゃ近そう.
高尾あたりはどうだろう
今の賃貸2LDKと同じような値段でやたら広い4SLDK買えるんだが
★検索数が増えた以外は何1つ具体的な指標がない
★ただの願望記事では
月1での東京本社での報告会と親睦会とかいうクソイベントか無くなって最高。ありがとうコロナ。
郊外が人気?
また武蔵小杉あたりのタワマンが売れまくるの?
そんなにパッと引っ越しちゃうもんか?
売れあまり物件の宣伝だろウンコ杉
>>176
もう完全に中国の一人勝ち状態。次期トランプ政権始まったら必ず始まるWW3 >>189
お前不動産屋か?
郊外で今後長期的に人口減らず値崩れしないのなんてごくごく一部だろ
普通に考えて郊外移住なら賃貸一択だし買え買え言う奴は嵌め込みとしか思えん >>201
郊外なら賃料安くて広いし、今後、テレワーク以上に勤務先がいろいろと変化しても対応できるしね。
郊外で賃貸、良い考えだと思う。 >>196
ほんそれ
ああいうのは本社のオナニーだからな >>203
分譲戸建てを借りればいい
あとはURも駅から遠いと安くて広い、多少古いけどw 東京だけはロックダウンしても生き残るだろw
地方が死んでも
都心のオフィスと店舗が余ってるからまだまだ波及しそう
去年引っ越してしまったけど、あのとき引っ越してなかったら今ど田舎に引っ越してるだろうな
テレワークが定着すれば都心に住むメリットは無くなる
うなぎの寝床みたいなマンションやウサギ小屋のような一戸建てとはオサラバ
そんな時代が来るよ
都心はゴーストタウンが出来るかもね
ビルやマンション取り壊して森林にしちゃえば良いよ
>>198
もっと離れた郊外どころか山の中とか
所謂クソド田舎 多摩民は立川あれば別に都心行かなくても生きていける
せやな
買うのは資金無いやつはやめたほうがええな
それでも買いたいやつは中古アパート買っとけ捗るぞい
俺もルーキーの頃は年金者や低収入者が増えると予想して中古アパート買ったもんよ
今じゃ立派なナマポアパートよ・・・審査落ちのゴミカスを助ける俺ステキやろ(´・ω・`)
>>206
その逆が起きそうってニュースだぞ?
願望は大抵実現しないよ >>216
東京の地価下がってくれっ!って思ってる人が多いうちは下がらないから安心しろ >>206 従来の東京的な価値観から言うとそれで合ってる。ただし東京も大分スケールダウンするのは間違いない。アジアのトップ5からも落ちるかも。一方で都会的なものに依存しない価値観に目覚めた人間によって地方は生きる。 都心の駅から少し離れたミニ戸建がめちゃくちゃ売れてるみたいだな、コロナ前は駅近のマンションが売れていたのに。
駅近のマンション買って後悔してるわ。
テレワークのせいで、会社へは週2しかいかないし、子どもが2人いるから自分の部屋がないから、リビングで仕事をせざるをえない。
小さくても部屋が欲しい。
>>195
え?京浜東北線の
E233-1000じゃない?
腰板の丸みを見りゃあ判るだろう! 入居者や所有者変わってくれないと儲からない産業かwww
地上げや押し買いしなくても
物件余り
今なら無人島とかぽつんと一軒家とかが売れるかも知れないな
田舎の家買いたいんだけど
田舎の家とか土地っていざ売ろうと思っても売れないんだよな
その点が躊躇する
また中途半端に田畑潰して一戸建てぽこぽこ建てるんだろうな
タワマン建てたら20年くらいしか使わない小学校建てたり
分譲したらガス上下水道敷設したり無駄の極みのような気がするわ
>>196
お台場に未だに社員旅行とかやってる会社あるよ・・ 都心のマンションの値段が上がろうが郊外の戸建てが値上がろうが
詐欺紛いなことばかりしてる業界の思惑には絶対乗らん
当分は今の家賃4万築35年の駅遠安アパートに住んで
フルリモート可能になったら築50年の実家に帰るわ
数年前に松戸に戸建て買ったんだが、完全に正解だった。
>>15
埼玉のどこ?東京寄りなら店ぐらいあるでしょ >>231
そしてガンにはしっかり創価がついてるよな テレワークできる職種の奴ならコロナ蔓延してる都心に居る理由もないしなw
ファミリー層ならマイカー有るし郊外型の生活はいいんじゃない
だからといってこれからは脱東京だ!って突っ走って、90年代みたいに東京からすっごい
離れたところに土地と家を買う勇気なんかないだろ?なんか早くもそういう人達がちらほ
ら出てきてるらしいけど
>>215
ステキやん
うちは今日もナマポからの申請蹴ってやったわ
あいつらトラブルばかり起こすからな >>239
90年代とは違いみんな東京に住むメリットがないことに気がついたからな
この流れはブームではなく定着する >>238
都心の鉄道に縛られた生活なんてストレスしかないしな >>221
逆に、駅前に個室ブースのレンタル・サテライト・オフィスができるんじゃないか?
先細りのカラオケ店や飲食店の跡に
そうなると、通信の安全性を認定する機関が出てくるだろうね バブル時代に郊外に家を持ち新幹線通勤なんて
テレビに出ていた人はその後どうなったんでしょうね。
まさかリストラなんてされてないでしょうね。
90年代に入って大手企業の社員が子会社に出向させられて
部下もなく仕事もなく窓際族になった人もいた。
確かにコロナは怖いが企業が業績を落としてる時期に
郊外に引っ越しますなんて、どうなんですか。
免許もない不動産投資家がボロ家を買えと
煽ってますが、そんなに儲かるなら人に知らせない
方が良くないですかね。
>>240 うちもナマポはお断り
常識では考えられないトラブル起こすよね なんでこんなに
普通に生きるのすら難しいの 今の時代
>>248
ちっちゃな島国に1億人も住んでいるから 面積狭いのに人が大杉 約60年後には、こうなるで
>>212
日本の国土の4/5は山で森林なのに
敢えて増やさなくても 老朽化したタワマンって補修なんてムリでしょ?どうするの?壊すのも金かかるからほったらかし?
>>245 コロナ以降こいつらのディフェンスの弱さったらさぁ。完全ザコムーブよのぉ。 >>201
いや、金も信用も無さそうなおまえに不動産屋も買え買えとは言わんだろ 2〜3年もすると都会に戻りたくなるよ。
今はテレワークで楽しいかもしれんけど、このまま行くと契約社員扱いになるかもね。
1年毎に契約更新で、結果が出なければそのまま終了。
田舎から就職活動するのは中々大変だぞ。
>>245
東京だと家賃高いから今でも新幹線通勤はそこそこいるんじゃないかな マンションが売れ続けてる状況ではさほど管理費や積立金は上がらないけど、リーマンの時みたく売れなくなると一気に上昇する怖い
東京に代わる都市は日本にはもうできないでしょ
場所もないし
数十年かかるし
>>264
埼玉東部の土地が安いのは地盤が悪いから。
千葉茨城の土地が安いのは高台の良い土地が豊富過ぎるから。 >>220
めちゃくちゃ売れてるって具体的にどれぐらい売れてるんだよ? 30年近く前、俺がまだ学生でアルバイトをしてるときに牛久に戸建てを買って、
片道2時間くらいかけて御徒町へ出勤してる社員の人がいた。その人はいま、
笑ってるだろうか。俺の選択は間違っていなかった、牛久が再び脚光を浴びる日
は近いと、笑っているだろうか。
>>271
御徒町まで電車で1時間なのに、何で片道2時間かかるんだ?
牛久じゃないだろそれ >>273
その人はそう言ってたよ。どれだけ距離があるか知らないから鵜呑みにしたけど、
違うなら合うように読み替えておくれ。 >>274
ついでに言うと、牛久は色々な条件が重なって現在「子供が増え続けてる市」になってるんだ
コロナ以前から脚光どころか余裕でやっていける市
昔の公務員御用達のベットタウンじゃなくて、県内の若い夫婦が家を建てて県内で通勤する町だけどね
なのでその所感すら最初から的外れでとても読み替えられる代物じゃない >>19
手で蛇口開けるタイプじゃなく手術室前のように足でペダルを踏んだら出てくるタイプな
あと高齢者、基礎疾患持ち向けにP4レベル適用した物件とか 日本だと湘南あたりか?実家の資産が上がってホクホク来るか!?
テレワって出社した時よりも拘束感があって嫌いなんだよね。
メールとか即回答しないと「さぼってるえ」って思われてそうで。
小心者の僕みたいなのが働き方改革を阻害してるんだろうなすみません。
昨日の夕方に銀座を歩いたが、有り得ないぐらい閑散としてた
青信号で横断歩道渡るのが2人だけ、とかね
それから、店舗閉店作業中の所がチラホラと
夜のテナントが多数逃げ出してるのは聞いてたけど、昼もやばいね今後は
さいたまはいいぞ
平べったい土地が多いから土砂崩れが少ない
海がないから津波の心配がない
ハザードマップ見て戸建て買ったから
地震でも液状化などなかったし
貯水池があってちょっと前のゲリラ豪雨も余裕だった
うちから渋谷へ高速つかって40分だし
不便はない
地元で有名なメーカーが頑張って戸建て
売ってるから新しい家が多くて
公園にもこどもがいっぱいいて
活気がある
都心は便利とか言うけれど
こっちは新築戸建てが多いからか産婦人科病院が多いし
公園も幼稚園も小学校も多い
大型スーパーも徒歩圏内だし
土地が安いからか老人ホームも多いし
焼き場も霊園もきれいなのが多い
まさにゆりかごから墓場まで・・
都心に用がありゃ30分だし
どっちがいいんだよ
埼玉とか中途半端だな
今だったら、那須とか越後湯沢とかで探したい
今後東京にはおそらく月に数回来るぐらいで良くなるので
何がどう転んでも
ギリ通勤圏の駐車場付きのペンシルハウスが頂点。
欠点は5千万以下が皆無なくらい。
1Fがガレージの3階建てペンシルハウスに住むくらいならアパートでいいわ
都合ええもんやな
コロナ前は都会に行きたがって東京人の看板ぶら下げるのに必死だったのに
地方のリゾートマンションがいいんじゃないか
温泉とプールとジムがついてて安いだろ
地方のリゾートマンションって管理費で月5万とか取られて
0円でも売れない相続放棄以外で手放せなくなってる奴だろ
いい別荘地は管理費やら色々かかるからなぁ
でも変なとこはそもそも水道引けなかったりするし地域で水道ポンプ管理とかもある
井戸メイン何て地域も未だにあるし水道代勿体ないから上水来てても引かない人もいる
東京は繁栄に自信持ってるみたいだから、下記の条件もサラっと飲めるよね?
・首都機能移転
・東京都市圏(神奈川、千葉、埼玉の一部含む)以外に本社の住所登記で法人税大幅減税
アメリカの感覚だと日本なんかどこに住んでもNYの隣ぐらいの感覚なんだろうか
>>290
超絶ヤバイ物件だな
大浴場とか使い物にならんし >>295 都心のタワマンもいずれは同じ運命で、社会問題化必至。人生かけたババ抜きゲーム。