晴海フラッグは以下の10社が参画して始まった壮大な計画でした。
三井不動産レジデンシャル
三菱地所レジデンス
野村不動産
住友不動産
住友商事
東急不動産
東京建物
NTT都市開発
日鉄興和不動産
大和ハウス工業
約13万uの広大な土地にマンションや商業施設が併設され、まさに東京の新名所となるはずでした。
この晴海フラッグ。入居者の契約やイベントに関しては2020年3月現在、延期となっているものの、施工計画の中止・延期自体はまだアナウンスされていません。 今回、契約申込が中止になったのは晴海フラッグへの申込の第2弾です。
すでに第1弾の契約が950戸ほど完了しており、こちらの契約がどうなるのかが気になるところです。
■引き渡しの中止・延期が起こる可能性は低い
多くの専門家は、今回のケースで引き渡しが中止・延期される可能性は低いとみています。
今回の場合、不動産会社と入居者の解約自体にオリンピックの何らかの団体が絡んでいる訳ではなく、オリンピック延期に関する保証なども前もって契約には盛り込んでいないとのこと。
入居者に対する補償金なども、特に支払われない可能性が濃厚です。
■入居を拒否する場合は手付金を放棄しなければいけない
一度してしまった契約を解除する場合は、手付金を放棄しなければいけません。
手付金は、契約した金額の5〜10%となるのが一般的です。
晴海フラッグの公式HPによると予想最多販売価格帯は6,400万円台とのこと。契約解除をするには300〜600万円ほどのお金を支払わなければいけません。
現状は契約解除に対する措置なども特に発表されていません。
■開催延期と入居の折り合いをどう付ける?
晴海フラッグの当初の予定では、2020年に選手村として活用した後、2023〜24年までに住宅用に改装されて引き渡す計画でした。
今回で選手村の活用が少なくとも2021年にズレたことで、改装の期間は短縮されることになります。
入居予定者に対して優遇策が取られないのであれば、改装の着工が延期になり、当初計画していた以下のような構想は100%実現しない可能性も高いです。
■晴海フラッグってどうですか…?コロナショック前も疑心暗鬼の声が多かった
晴海フラッグがコロナショックで入居延期になる前も高い人気を集めていたかと言われると、全員がそうだった訳ではありません。
SNSやネット掲示板、専門家の意見をチェックしても、特に募集から入居までの大きなタイムラグが仇となり、懸念している方がほとんどでした。
もともと決められていた入居のタイミングは2023年、1年延期になれば2024年となりますが、多くの方がこの時期まで現在の不動産業界の活況が続くとは思っていませんでした。
住宅ローン金利は長年超低金利を見せていましたが、2020年に入ってフラット35を中心に上昇傾向を見せています。
更に、入居前の2022年には、生産緑地法の解除によって大量の空き地が売り出され、相場が下落する、いわゆる2022年問題の懸念もあります。
→2022年問題で今後の不動産価格はどう推移する?オリンピック後の市場・市況の動向・見通し【2020年最新版】
もっと言えば、入居までの3年で日本がどう変化していくか、100%予想できる人はいないでしょう。
今はお金に困らない方も、3年の間にリストラや倒産など、何があってもおかしくありません。
契約から入居まで3年かかるという異例さが、多くの方にとっての懸念であり、図らずもそれは的中してしまったということでしょう。
>>5
小池が言ってた、食のテーマパークにするんちゃう?
晴海は銀座駅、東京駅からのアクセスも抜群な他、海に囲まれた抜群な眺めのエリアです。
この晴海地区の再開発事業により、マルチモビリティステーション、2つの公園(晴海ふ頭公園・晴海緑道公園)、小学校の新開発が進められています。
そのど真ん中に、分譲・賃貸を合わせた新・生活空間「晴海フラッグ」が建設されるということです。
マンションの高層階からは、東京タワーとレインボーブリッジが一望できる、恵まれた眺めになっています。
東京タワー・レインボーブリッジは曜日や季節・イベントごとに色や模様を変えるので、飽きることがありません!
今回開発の対象となる晴海のエリアは東京ドーム約3.7個分になります。
この中に居住スペースから商業施設まで設けられる訳ですが、空き地率が約50%の設計で、ギューギューになって住むのではなく、近隣と距離を取りながら住むことができます。
晴海フラッグはプライベート空間からパブリック空間へ、居住者の感情に合わせた設計をおこなっています。
緑の空間を意図的に増やすなど、生活する上での心の動きに合わせた緻密な設計が魅力です。
既存のタワマンにもジムやバーなどの共用サービスが設けられていますが、晴海フラッグの場合はこの共用スペースが街中に溢れているイメージになります。
キッズルームやスポーツバーなどを、まさに自由に使うことができ、豊かなライフスタイルが実現できます。
大規模な住宅エリアの課題として常にあるのが、エネルギー供給が途絶えたり、防犯上の抜け穴が出来たりしてしまうリスクです。
これらのリスクを防ぐために、晴海フラッグでは光ケーブル網を敷き、隅々まで防犯・セキュリティ供給を行き届かせます。
750台を超える防犯カメラで街全体のセキュリティを保ち、更に街全体でWi-Fiへの接続が可能です。 夢の島のゴミってまだ地中に埋まってんの?
ガスとか発生しないのか?
地方でテレワークなら、庭付き駐車場付きの広い戸建てに住めるからなー。
延期なった時点で補償やら手付金返金キャンセル可能になったやらって前ニュースになってたやん
無知が書いた記事なのかな^ ^
ワシントンハイツは最高だったけど晴海には住みたくないよな
>>34
大丈夫だよ
レバノン大爆発でも隣のマンション無事だったろ
津波が来ても大丈夫 錆びないような配慮はしているだろうが、ランニングコストはかかるだろうなあ。
どうせオリンピックやらないんだから入居開始させていいんじゃないの
>>34
海沿いどころか
液状化がヤバイ埋立地どころか
ここはゴミ埋立地だからな。 ホテル足りないガンガンいこうぜ!とかゆうてたのになw
>>14
地震で津波が来たら終わりだな
そんなところに良く住む気になるな 新競技場の横に建った高級マンソンも悲惨だな
五輪プレミア織り込んで坪単価1000近かったんじゃないか
戦朱邑満庶ン 雄〜茄〜 等が志賀味
津区夜挺 ら志い。
いつ入居できるか分からない物件なんて
買うわけないやん
ゴミとか言ってるやついるけど
晴海は普通の埋立地だろ
>>43
猛烈に悪いよ
だからバス路線作る予定だけど、バスなんて特定の時間に電車以上に混みまくるからやーよね タワマン便所問題もあるし、さらには地震あるかもしれんし
さらにテレワークで地方で良くなってきたし
豊洲のタワマンなんかに大金払って住みたいか?
でかいモールとオフィスビルがあるだけで他になんもないじゃん
選手村になるの?そのあと使うの?壁とか床がベトベトなんじゃない?
東京に住んでないから分からないけどここは都民的には立地はどうなの?
>>14
これ直線距離じゃねえのかって思っちゃうんだが
橋渡ってなんだかんだしてこんなもんですむんか サバイバルゲームのフィールドにするしかないな
映画の撮影も誘致したら良いかも
あとは改築して介護マンション
ケチのついたような物件じゃ運気があれかもな・・・ご愁傷様ってことでw
台風きたら海からの湿った空気直撃でもんもんして死ねるわ
豊洲以上にここは不便だな
駅が遠いし今はまだ商店街もなにもない
武漢肺炎感染者の隔離施設に使える、デベロッパはいい仕事をした、先見性がある。
キャンセルすると手付金が戻ってこない
でも入居希望者はそな存在したのかな
>>20
ちょっとした災害で、この区画全体が遭難しそうな立地だよな >>62
銀座まで15分だけどバス前提
学校病院はまあまあ >>62
東北地震で液状化して地価が暴落した
五輪誘致で地価を吊り上げて売り抜けた
もう用済みの土地 作りが安普請っぽいんだが・・・中抜きしまくってんじゃないのかコレw
税金投入して値下げさせます、当然だよ、票は金で買うもんだ
>>62
勝鬨方面への橋があるから自転車持ってれば困らない >>42
海岸近くで住宅を建った時に錆対策でメーカーのステン製を使ったんだが
足場を取る頃には粉を噴いた状態になってた
大工さんも道具を出してると1日で錆が浮かんできたと言ってたな チャイナマネー流し込めば完売するんじゃねーの?(鼻ホジ
海沿いの部屋はいいけど、それ以外は目の前が隣のマンション
ほんと新しい団地って感じで、ここ買う層ってどんな感じなのか逆に気になる
こんなん、補償金払うか払わないかと、秋冬のコロナで使うか使わないかを
リンクさせりゃ済むだけの話なのに、その程度の交渉もできないの?
>>34
豊洲大橋側が一番怖いかもな
強風で目の前が海
ザブーンザブーン言うとる場所
>>62
勤務地にしたくないし住みたくもない
駅小さいのに無駄に企業が集まってる
つまりゴミ >>73
店は一緒に作るんでねーかな
でもケチついてる状況でテナントに応募する小売りあるんかねー 他人がセックスするのに使った中古物件を新築扱いで買う奴の気が知れん
立地の評判悪いんだな
選手村の再利用って買った時点で中古マンションみたいな感じか
>>68
建物流されないまでも、道路やられてまさに孤島になりそう 儲かる時もあれば不測の事態で損する時もある
投資とはそういうものだろ
Message flagged
○
文字サイズ:
小
中
大
詳細を表示
コロナ生活保護申請大幅増加ー10万給付でも焼け石に水なだけ!一時改善するも依然進む生活保護申請!!
全生連が政府交渉 “水際作戦”告発〜行政の相談窓口では依然として、申請を断られる“水際作戦”が横行していると参加者が相次いで告発。
現金支給で、1世帯、車2台あるような一般家庭に40万、50万くばられる。 また、半分詐欺師に片足突っ込んでる、過去に、借りた金返さず、新銀行東京潰された個人経営者達に、また、懲りず個人企業様助成のためカネ回して。
「助成金入ったら事務所の壁直そう。。」と言っている。こずるい個人経営者達に、今、空前の中小企業事務所改装バブルが起こっている。
この人々も、結局最後は生活保護にまわってくるのだから、まず下部から助成するのが正当な順序である。
日本では人口の1.6%しか生活保護を利用しておらず、先進諸外国よりもかな り低い利用率です。 しかも、生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合(捕 捉率)は2割程度にすぎません。 残りの8割、数百万人もの人が生活保護から漏 れているのです。
セイフティーネットとして機能してない現状、役所の水際作戦の成果の賜物。
扶養照会が足かせ―未成年でもないのに親戚中に扶養するように聞いて回るシステム。 親戚に役所から「生活保護申請してます」と電話がまわって。親戚中からさらしものにならないと、生活保護受けられない現在の生活保護システム。
この場合、親が高齢だったりすると心配かけたくないからと、利用をためらい、飢え死へとしっかり、レールの敷かれている制度と現状はなっている。
また、電話連絡がいったため持病持ちの高齢の親が心配し、死期を早めるケースも現在多発している。
ASL安楽死問題でもそうだが、生き続けていきたいと思える社会保障になっていない現状。
根本的生存権がまったく現実的には存在してないこの国で、自殺はいけないとは、はたしていえるのか?生存権社会保障体制を完全に確立させていない現状の中生きることは、希望目的のない、西洋のタダ穴を掘りつづける拷問と同じ現状である。
ここに限らずマンションはもう売れないだろ
10年は無理
こんな水害当たり前のトコ買う人って凄いお金持ちだなぁ
運動会の選手がつこうたという付加価値込みで売り出そうした浅はかなタヌキの皮算用で
コロナで大手ゼネコンも逝くかもな・・・
>>10
震災の時の
浦安のマンホールが路上ど真ん中とか歩道で勃起だらけスゴかったよね
ろくなことない 2020は中止だし2040ぐらいに再販してはどうだろう
>>84
あそこら辺の橋ってどこもかなり高低差があってチャリじゃ大変だろ マンションって築年数が浅い内は良いと思うんだが老朽化してきた時に建て替えで揉めるの必至だよね
老朽化してしまえば売ることも難しいし悪いことづくめだと思うんだが
安倍に媚びたら偉くなれるwwwww
北朝鮮と同じwwwwwwwwwww
>>40
埋立地と元々あった土地とは強度が違う
レバノンbefore & after
でもここ去年の抽選申し込みだと申込み殺到して当選せず涙を呑んだ都民も多かったのにね(´・ω・`)妹夫婦も抽選はずれてほかの中古マンション買ってたよ
>>102
数年後にテナント撤退して移動販売車が売りに来るのか・・・ >>102
都バスがゴネたBRTを京成に運行してもらう礼に商業施設の中核テナントはリブレ京成になるらしい。
超絶微妙。 >>117
電動アシストもない自転車は死ねって事だw
無くとも大丈夫な平坦な橋はあったと思ったがな 東京五輪が決まった時に喜んでたバカども反省した?
5chにも大勢いたよね
>>62
旅客ターミナルに行った事があるくらいだな
調べないと行き方も分からない >>117
チャリは厳しいね
とにかく風が大変だし橋渡るたびに一苦労
海の上だから雨も横殴りで来る
勝どき駅は遠く感じる 埋立地に住まなきゃならない人生って
前世でどんな悪い事をやったんだろう
オリンピック自体中止の可能性高いんだから、もう受け渡してもええと思うんやけど…
選手たちにガヤガヤ使われなくて良かったじゃん
綺麗なままで引き渡しされるやろ
海が近いと車なんて持てないからな。
チャリも錆び錆びだし、家電の寿命も短い。
埋め立て地に住むとか罰ゲームだろ。
商業施設とかなんちゃらパークとか作っておけばいいものを。
地方の新興住宅街から自然と住宅を引いてオフィスビルを足したような所
まあマジでなんもない
オリンピック前提だろここ
こんな所住む位なら千葉や埼玉に住んだ方が遥かにマシ
>>106
それで安ければいいけど、広めの物件ばかりだから総額でみると特段安くもない。
問題はメリット皆無の水素システムやエネファームや大量の監視カメラやゴテゴテ盛りの共用施設、果てには住民用ですらない公園の維持費などで管理費がとんでもなく高い。 これ手付金払ってでもぜったい手放した方がダメージ少なく済みそう
>>115
液状現象で勃起しまくってたからな
自分の仕事で使ってる建材が浦安の工場で作っていたんだが
地震で工場の機械が壊れたのと不況で赤字になってたみたいでそのまま廃業してしまった ただの田舎者
本当の東京人はオリンピックなんか歓迎してない
>>2
違法建築で有名なレオパ〇スはいないのか
残念(ネチャア リホーム済中古マンションを新築価格でw糞の海に囲まれたゴミの島で。
東京オリンピック
徳川16代将軍予定だった人の祟り
国立競技場の出来る前は16代将軍予定の人が住んでた(´・ω・`)
マンション買う時点でセンスないってか知能指数が低い
なんかここ今なら解約可能らしいやん。
廃墟になるかもな
>>125
妹夫妻よかったなあマジで 晴海契約しちゃった人たちは金銭よりも心理的なマイナスすごそう
あなたが晴海がいいって言ったんじゃない!お前だって乗り気だっただろ!
みたいな喧嘩が目に浮かぶわ まだ先のことで何も決定できないからなwww
バカパヨクまた負けるwww
晴海なんて一日中風が強くて雨が降れば傘さしていてもびしょ濡れになる
数年もすれば塩害で茶色だらけの景色になるし、交通の便も悪い
よく住む気になるな
ゴミ処理の街を買うってチャイナか田舎者しかおらんな
>>153
手付金戻ってこないらしい
だから解約したくないが住みたくもないという物件になるのかな 手付金放棄とか鬼だな。
予定通り住めないし金だけふんだくられて。
さらには笑いもんだろ。どんな罰ゲームだよ。
>>159
まじかー。すんなり解約とかそんな甘い話はなかったか… 引き渡しの延期はないなら別に問題ないだろ
リフォームもするんだろうし
>>26
コロナ患者入れるって話あったが
入れたらますます売れなくなるな
上に出てる企業が猛反発したんだろうな さっさとコロナ軽傷者用の隔離施設にしておけば
少しは役に立ったのに
マンション売れなくて都に請求来るのが怖かったかな
昔、晴海に住んでいたことがあったけど、当時は東銀座から歩いたんだよ、小一時間。
勝どき橋わたって左に月島の不思議な住宅地を見ながらテクテクテクテク。
あの晴海がそんなに開けてるなんて・・・と驚いていたのにw
豊洲もそうだけど土地勘のない小銭持ったカッペが騙されて買うんだよな
あそこであんな金額出すならもっと他に良いとこ沢山あるのに
>>29
中止決まってるけど口が裂けても言えない状態 潮風とか外壁やコンクリに悪そうだけど問題ないんか?
>>171
最悪なのは2021年になっても誰も中止と言い出せず
とりま2022年まで延期してみるパターンだなw 経済マインドがすっかり消え失せて
やっぱコロナで経済損失一番は日本かね
投資した五輪資金がほぼほぼパー
アベは死んでも来年オリンピックやるつもりだろ。
アキラメロン
オフィスビルみたいに外壁の洗いやすい構造なら海岸隣接でもなんとかなるのではないか?
>>168
晴海から月島とか懐かしい
在京時代なら平気で歩けたけど、田舎に戻ってから
そんな距離歩く気ねーわw >>169
買う前に都内のどこでもいいから1年住んで色々見て回るの大事だと思うわ ここまでコロナに無茶苦茶されているのに、日本政府も日本企業も「中国に賠償を求める!」を絶対言わないね。
何でだろう(欧米ではすでに多数)
>>170
俺の年収の三年分だな
安いな(´・ω・`) 建築家や土木屋が土質柱状図より先に見るのが古地図
江戸初期か悪くても江戸中期から集落があって、
できれば古い神社や大名屋敷のがあった近くに住む
これだけで大抵は大丈夫
一応擁護しておくと晴海は湾内だから津波の心配はないし東日本でも一切液状化してなかったから災害の心配はない
フラッグは最寄駅が少し遠いのと、周囲のお店が少ないのが欠点かな
6,000戸も売ったら過密になって不便極まりないと思うわ
でも買えたらそこそこいい値段で売れるだろうね
氷河期の自立支援に使おう
全国のこどおじに無償で提供しろ
そして充分に集めてから島ごと爆破して全て無かったことに
東京がヤバい政府がヤバい時は薩摩藩が攻めてくる(´・ω・`)
1000戸近くが申し込み済みか
そのうち何割かの夫婦が離婚しそうだな、このマンションの件で険悪になって
でもゴタゴタした分もっとグッと安くなるなら買いたいと思う
選手村に使われないから買わないと考える馬鹿な客しか想定してないのか
オリンピックなんかもうあるわけない
引き渡せば良いじゃんw
>>135
橋って言っても端から端まで1キロくらいあるからなw この間、炎天下の中、銀座方面から豊洲に自転車で行ったら
橋で死にかけた
地震津波が恐ろしいな
建物倒壊はないだろうけど低い階は壊滅だろうしリスク高すぎ
海沿いは住むもんじゃなくてホテルとかで宿泊するのが一番
延期が決まっているのにここで売り出すことは
さすがにできん
まあ、ここに限らず海沿いの大規模マンションは、水害の恐れある川沿いや崩れたことのある崖下にわざわざ住宅作るのに似てるわ。
ああいうのってダムを造らなかったからとかいう問題じゃないだろう、なんでそんなところに住んでるんだよw
東京は海抜マイナスメートルに数百万人住んでる街だから、大して気にしないのかもなw
>>194
仮にオリンピックやったとしても、選手は中央防波堤に作った仮設住宅でいいよね。 >>192
4000万か高くても4500万だよな。
これでも利益たんまりだけど周辺相場を下げるからデベは死んでもやらない。 津波じゃなくても台風だけでも十分怖い
台風の海風舐めすぎだろ
台風の日、晴美の方でタクシー乗ってて横転したぞ
>>3
手付は返還されるアナウンスがあったと契約者が言ってるのに取材適当だな
本当なら手付倍返ししてもいいところをケチだとは思うが >>15
すぐに家電も車も錆てダメになるで
海の近くは住んだらあかん 金に目がくらんだ一部のバカの暴走が東京五輪の実態だからな、
反対も肯定も出来ない国民性のおかげでやりたい放題、コロナで中止という
落ちまでついて笑えるわ
本来なら来年度から子供が小学校入学みたいな夫婦が買う予定だったんだろうな
投資や現役引退の年寄りは関係ないから
>>62
バス便のドドド僻地だけどその分安くて周りに商業施設とか生活に必要な施設も建つからテレワークの人には刺さるかなって感じ
テレワークなら同じような値段の駅近千葉埼玉でよくないかという話は置いといて… シナ工作員の政治家は絶対に感染発症しない謎
中国領日本省大臣かと言われ、異常にコロナ騒動を煽る小池都知事の目的は、東京の一等地を中国へ売り渡
すことがハッキリしてきました!
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」
■移転、廃業、解体…苦しみの歌舞伎町
人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。
8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明ら
かに人が減っていた。そして寂しかった。
「家賃の安いところに引っ越すんですよ、ここじゃもう無理です」
長雨明け、作業員が看板を下ろす光景を眺める居酒屋スタッフは苦笑い。旧コマの近くでも日焼けサロンだ
ったという店の看板を剝がす若者たち。居酒屋はともかく、このコロナ禍の歌舞伎町、日サロは厳し
いだろう。
かつては不夜城の象徴でもあった旧コマ前の松屋も5月に閉店してからずっと空き店舗のまま。ナイタイビル
火災の中、ここで定食を食べた思い出がある。隣の店舗も、あちこちの店舗で移転や廃業のための解体、あ
るいは引っ越し業者のトラックが横づけしている。「テナント募集」のまま風化した店舗も増えた。
「もう辞めんの」
解体に立ち会う店主から睨まれた。自分の店に対する思いを考えれば当たり前のことだ。引っ越しならまだ
いい。廃業だと私もいたたまれなくなる。多くは一世一代の決意で店を出したはずなのに。
■歌舞伎町の優良店舗を買い漁る中国人
「中国人だってさ、最近多いんだ」
訳知り顔の老人が教えてくれる。あちこちが撤退する中、真新しい厨房器具が運び込まれている。どうやら
中国資本らしい。
無料案内所の前にハッピ姿の女の子が立っている。とても可愛らしいお嬢さんだが、客の来ないままずっと
立ちっぱなし。真っ昼間なのに人通りはほとんどない
https://news.livedoor.com/article/detail/18745478/?
fbclid=IwAR3HXnHD5oZ1LOfXW9sU3UgUEYflNEl9h0ETgns-qzC6Qwi6EE3WuBE04bo >>62
ガキの頃は工場とコンテナしかなかった
原っぱでよくバッタを取った
しばらくしてモーターショーをやるようになって人が集まり始めた 清掃工場の横のマンションか・・・
作ったときにはこんなところにマンションできるなんて考えもしなかったろううな
冬にとんでもない第3波が来るだろうから
コロナ隔離施設に使えばよくね?
せっかく作ったんだしさ
ここ、コロナ軽症者の受け入れの話出てたんだよな
確か小池百合子が検討してるとか発言したはず
夢の五輪選手村から伝染病患者の受け入れ病棟に華麗にチェンジとか予測つかなすぎ
この辺にパチンコ屋とか場外馬券売り場建てれば富裕層がじゃぶじゃぶお金使うんじゃね?
戦後に荒野となった場所に
奴らが不法占拠して「切った張った」ヤッた挙げ句に
莫大な立ち退き料と保証を渡してきた国。
それが日本。
オリンピック関係なく売上調整のためだけに竣工後何年も値上げしつつだらだら売ってる住友不動産が馬鹿みたいじゃないか
こんなマンションわざわざ買う奴ってすげえめんどくさい自尊心の塊だろ
近所付き合いも罰ゲームなイメージしかない
>>14
最寄りの勝どき駅からもかなり遠いんだが?
どんだけ歩かせる気だ? 手付金が返ってこないとなると集団訴訟になりそうだな
湾岸(笑)
タワマン(爆)
ゴミ捨て場
心の底からざまぁぁぁぁぁ
あの辺の橋は高低差があって
電動がないとシャレにならないけど
みんな親は電動なのに子は人力で走ってて
あーそうか、ガキには電動チャリは買わないか
って思った
別にええやん
欲にかられてインバウンド投資した売り手と
目先の五輪ブームに乗っかった買い手
登場人物がバカしかいないしね
オリンピック嫌厭者はこういうことも含めて考えながら反対している
住宅ローンが上昇傾向?
どこの世界線の話だよwww
こんなとこ平常時でも買わない。
ゴミの上で地盤貧弱だし、地震きたらイチコロだろ。
地元だが晴海やら豊洲に住むなんておのぼりさんのアホだけだ
>>15
塩害がすごそう
こういう場所って潮風で洗濯物とか干せないんじゃないの? 車移動ならまあ便利だが、公共交通機関利用なら最悪の立地だぞ。ちょっと不便どころじゃない。
オーシャンビューといっても海水は汚くて黒っぽいし夏や大雨の後は悪臭が酷い。
現地を見たことも無い中国人が買い漁ってるだけだろ。居住目的で買う奴の気が知れない。
>>1
どこをどう読んだら「人気暴落」になるんだよ
SNS、ネット、専門家の意見って、ほとんど素人のいけんってことじゃないか 今更高い金だして東京に住む意味無くなったもんな
マインドを変えるのはもう無理だなぁ
スポーツ()
の
祭典wwwwwwwwwwwwwww
こんなとこ住みたいやついるのか?
東京生まれだけど金貰っても住みたくない
コロナでリモートが普及して湾岸マンションが軒並みヤバイとかなんとか
>>271
嘘こけw見栄はんなよw
実際金もらったら住むんだろ?w 駅遠い
塩害が酷い
日差しがきつい
地震でライフラインが死ぬ確率高い
津波でおじゃん
さぁかったかったー
>>34
めちゃくちゃ気分良いよ!
毎日見てても飽きない
飽きるとかいうのは嘘だ
結婚するのも美人が良いに決まってるし飽きない
しかも海はモノ言わんから美人より良いぞ >>18
"ヒエラルキーのあるプレイスメイキング"
ってすげぇな
ほっとプラザはるみ(プールなどのトレーニング施設)からの眺めが良かったんだが
見られなくなっちゃったんだね
>>171
それはない
放映権料がなくなってIOCが破綻しかねないからまだ粘ってる >>279
こういう貧民のやっかみもバカにできないよな
マスゴミと貧民のパヨクスパイラルで国力落としまくってる
公式サイトのトップに貼られてる動画が8000回も再生されてなくて草 ゴミの島だろ
廃墟にして廃墟マニアの聖地にして入場料とれば良い
オリンピックは中止になるんだから住宅用への改装を始めちゃいなよ
ここ以外でまだタワマン建設計画がある
勝どきにツインタワーマンションが2つ
月島にタワマンが2つ
>>281
大雨降ると芝浦から溢れたウンコ水がお台場のオリンピック会場まで流れてくるから衛生的にやばいて大騒ぎしてたろうが
お台場より芝浦寄りの晴海の海面は当然ウンコ水だわな >>273
こんなとこ人間の住む場所じゃないんだよ。ゴミ置き場に住んで恥ずかしいと思わない?
コロナ患者の隔離には最適だね 書斎もない区分所有買ってしまったの?
かわいそうだね
まあ頑張って住んでくれ
車でも海沿いだと劣化が早いからマンションも早いのか?
>>278
こんなところに小中学校建設予定とか
わりとクレイジーじゃね >>97
ここ水門あるとこだっけ?
選手村なら違うかな
都営であった気がするんだよね >>289
全く問題ないね
マイホーム持ってない奴、今後も持てる見込み無い奴がこういうマスゴミの記事見て一時的に溜飲を下げるんだけど実際は活気のある住みやすい街になっちゃう ベイルートみたいに更地だか
クレーターにして
ネオ東京始めようぜ
このあたりって徒歩じゃ何処もいけないし鉄道もパッとしないし車でちょっと出るにも不便だしすっげー住みづらいだろ
都心へのアクセスは絶対距離だけ見たら良さそうなのが罠だよな
>>278
よく見たら、隣に保育施設も予定しててワロタ > 晴海フラッグの当初の予定では、2020年に選手村として活用した後、2023〜24年までに住宅用に改装されて引き渡す計画でした。
> 今回で選手村の活用が少なくとも2021年にズレたことで、改装の期間は短縮されることになります。
中止が決まるから工期はあんま変わらんのでは?
>>240
情弱が災害忘れて安さに飛びつくのはいつもの事 ダンボール家具とかいう日本の恥部が世界に露出しなくて良かった
>>315
そもそも、そんなの気にする人を対象にしてないだろw しかし株でも不動産でも庶民が下がる下がる騒いでる時は
根拠がない!とか言われながらも価格が上がって行くよね
まあ築年数少しでもたったら中古だわ
設備は劣化する訳だし
>>324
なんなら車が痛むのも早い
台風とか低気圧来て海が白波たち始めたら塩水の飛沫が飛んできて最悪 >>324
高値で売るためにランニングコストがかかるということ コロナ患者隔離にぴったりじゃん。
外に医者の待機所とナースステーション置いて
隔離棟は、空調いじって陰圧にしとけば完璧。
毎月、給与とは別に不労所得入ってくるけど、安定した不労所得があると景気が良かろうが悪かろうがどっちでも勝てるからええわ
>>316
晴海のコミケに行くのに不便だった頃から
ほぼ変わってないしな
海風吹きさらしの中だし 台風直撃したら、鉄板が物凄い速度で窓ぶち破って部屋に飛び込んでくるような立地
オイラが安く買って住むからいいよ
職場から近くなるし願ったり叶ったりだわ
>>320
ってか、買ってるのは済みもしない中国人やろ 塩で錆び錆びってのは年がら年中波が立って海風吹きまくる湘南みたいなところな
晴海は湾の内側の最奥地であまり心配すること無いぞ
オートウェーブに夜な夜な集まってたわ
最寄り駅からは相当あるよなあそこ
>>278
清掃工場って周りの住宅地に影響が出ないように高い煙突を作っていると思っていたけど、すぐ横にそれより高い建物を作って住むのか 晴海フラッグの購入者は君たちの様な貧乏人ではない。
日本全国は元よりアジア各国の富裕層が買い求めているのだ。
売り止めをしているのはコロナの影響。
販売を再開したら順調に売れて行くだろうな。
>>343
清掃工場の隣は賃貸棟だよ。
何も知らないんだね。 夢の島に社会科見学で行った時のむわっとした臭い忘れられん
>>336
278の上の方にあるマルチモビリティステーションってのがBRTのターミナル
他に2か所バス停設置予定らしい
写真見ても地図見てもまった住むどころか近づく気にもならない場所なんだけど
こんな海の上よく住むな
>>1
こどおじ
に続く不動産会社の部屋買えあおりが続きそうだな 2019年末の五輪関係者の皆さん「酒んまい!w もう来年のこと考えたらもう止まらねえなぁ〜w
草
>>335
銀座駅から歩いていって死ぬほど後悔した
帰りは激混みのバスに汗だくで乗った 今は駅からは離れた都心の戸建てが人気みたい。
タワマンブームも終わったな。
>>349
大地震来たら液状化確定だしな
ビルは地盤に基礎打ってるだろうけど道路とかはぐにゃぐにゃになるぞ このマンションの住人6000人分以上のウンコってどこで処理するの?
管理はしているだろうが、この暑さで職人の腕の差がでる。
剥がれるような壁紙もあるかも。
住むつもりも買うつもりもないけど、ここ津波は来ないエリア
チャリで銀座に行ける
こないだ有明なんちゃらが出来たから多少スーパー的なものは出来たのかな
そういうところが不便そう
>>218
創価も少子化で信者数が増えなくなってきてるんで
在日中国人を信者にしようと目論んでる
親中親創価の二階(観光業界)と小池(不動産業界)と共謀して
23区(主に南西部)を中心にね
次はお台場カジノだよ
選手村もはなから中国人に売るつもりだった
富裕層じゃない中国人も移住しやすいように
すでに国交省(国交大臣は公明党)も外国人(中国人)にも部屋売れよ、貸せよの方向で動いてる
コロナは中国共産党の高官は予防にヒドロキシクロロキンってのを服用してるそうだから
日本でも上級国民たちは服用してそうだね >>188
最後の一行だけ意義あり
あの辺は新しいマンションがバンバン建ちまくってるから時間が経つに従って売り抜けられなくなってる
それ以外の内容は同意 >>5
特殊部隊の練習場とかサバイバルゲームとか使い道いっぱいあるやろ >>353
銀座駅からは遠いよな
座って行くのに新宿経由で行ってたわ
>>359
チャリは行き先に有料でも止める場所があればね >>286
もう少し後の話になりそうだけど、日本の九龍になりそうではある ホテルや別荘ならいいけど住んで生活する場所じゃねーな
えーと、やっぱり電通にそそのかされて開発したわけだろうから、
そこはやっぱり「電通」と、オリンピック絡みで事業受託してきた「ナントカ協議会(実質、電通の足指機関)」あたりに、ちゃんと話しをして
収めるところに抑えてもらえる?
>>1-4
都営住宅にすればいいな
まあでもまた癒着して
高い金で買い取っちゃうから駄目か >>14
直線距離ってなんだよ
電車で何分かはっきりさせろや 選手村の跡地は嫌だなぁ
他人がセックスしまくった部屋を何千万も出して買うんだろ?
>>3
消防署と警察署つくれば完成かな
シムシティ思い出した オリンピアンのラブホに住んでもオリンピアンの遺伝子は授からんぞ
埋立地なのに高いマンション買う奴意識高すぎる
地震とかですぐパーなるよな
>>34
都市伝説業界的には臨海湾岸高層マンション群は
津波の防波堤という扱いです
まず高層マンション群に津波の勢いを抑えてもらう役割です 都内のホワイトカラーはみなテレワークに慣れたから郊外に家買うだろ
一年伸びた補償金と手付金が大体チャラになるって判断だろどうせ返金されるよ
今年2月に千葉の片田舎に注文住宅完成させて引っ越した俺、5月以降も東京本社が無期限原則テレワークで大勝利
運が味方につく奴って俺のようなやつのことを言うんやなぁ
首都圏のウンコの行きつく先が東京湾
下水処理場で処理した排水でもかなりウンコ臭いよ
>>398
ごみ処理場を津波からまもる津波防波堤なの!? こういう海辺の高層はたまに泊まりに行くホテルとかならまだわかるけど家としてはありえんわw
普通は内陸の低層マンションとかだろ
>>43
利便性は悪くわない…無いが…
…最寄りになる勝どき駅はアホみたいに混むが… 豊洲とか最近マンション乱立してるけど20年後にはどうなってんのか
少しでも工学的知識があったら、こんな埋立地の物件は絶対に買わない
買うやつは情弱だけ
>>403
豊洲みたいな?
あっちの方が最果感があるな 場所はすごくいいんだよな。安く放出されたら買おうかな。
地盤沈下も液状化もないよ。
地盤改良工事がゴミの島全体でされてるから、陸地の川沿いや沼地より安全
未来の乗り物BRTの試験運転が始まっています。
本番運用では専用レーンを走るから快適ですね。
>>416
マジかよ安心安全だな!
車やバイクが錆てゴミになる以外は >>418
あー確かに車が錆びるな。海沿いは風も強いしな えっ!ガメラ館とかもう無いの?コミケどうするんだよ!
>>1
目の前が清掃工場で、
それ自体は大して臭くないしプールやレストランがあっていいんだけど、
ゴミ回収車からの臭いがすごい臭い。
間違いなくオリンピック選手村にしてたら海外からネタにされてたと思う。 車に塩害防止塗装しても強烈な潮風でヒンジ部分とかすぐ錆びそう
東京の時代は終わった。コロナでテレワークが5Gでさらに実用化しそう。食品以外は買い物もAmazon 楽天 メルカリ ヤフオクで売り買いはだいたい達成する。
こういうところって海風があるから色々と錆びそうなんだけどどうなんだろうね
>>3
右上、水着ステーションてなんだ?と思ったら水素ステーションだた 去年の台風みたいなことがあると、
内陸の谷間の川沿いみたいなところ(武蔵小杉とか)よりも、
海の埋立地の方が豪雨被害はないから安心かな?とも思う
房総・三浦半島が防波堤になってて高波の被害もなさそうだし
液状化や温暖化による海面上昇で水没って可能性はあるかもしれないけど
なぜ廃墟なんて話になるの?
値下げしたら余裕で完売するだろ
>>37
富裕層は埋立地には住まない
埋立地に戸建てなら、家ごと流されてもいいように、水陸両用仕様にしないと >>412
駅の利用を考えなければ良いところだろうが
毎日駅を利用すると考えると遠すぎる
玄関からホームまで確実に20分以上下手すりゃ30分近くかかる >>435
あのー、東京湾に大津波って物理的に来ないんですよ
来ても2mくらい
ご存知ない? >>437
BRTとかチャリ通じゃないの?
むしろそれ、ドヤポイントだろ
中央区や千代田区東側の職場までチャリ通勤 >>188
そもそも液状化しても今の最新マンションは大丈夫だしな 東日本大震災以降も海沿いに住む奴等の気が知れん
最初は投資用で買う奴もいるのかもしれんが最終的には誰かが住むだろうし
勝どき駅なんて改良しても全然だしなww
A2b出口は蜜になってそう
コロナなかったとして、そもそも選手村マンションほしいの?
>>439
それドヤポイントなのかw
俺自身が江東区住みで上野から新橋辺りまでチャリ圏だったから気が付かんかった キンペー訪日に忖度した結果
春節ウェルカムして武漢肺炎が蔓延したわけだけど
ネトサポこれどーすんの?
>>444
そうだよ
今やチャリやランニング通勤は高QOLの象徴 こんな潮風まみれ水害リスクだらけなところに住みたいやついるのかねぇ
問題ないって必死に煽ってる奴が沸いてるが、そんなのお決まりの「想定外」で
自己責任になるだけでしょ
>>443
中央区千代田区辺りに勤めてて子供が2人いる家庭とかは普通に欲しいわな
或いは、子供達夫婦が東京に居てなおかつ都会が嫌じゃない高齢者夫婦とかね >>447
少なくとも東京湾奥に大津波は来ねえんだよ、物理的にな
これはもう歴史的事実 オリンピック村ってセックスのイメージ強いからそのあとに新築ですと言われてもなあ
>>26
それ埋め立てに使うゴミにもならんやつやん 無駄な箱物の象徴として残しておけwwwもう二度と五輪なんて招致しない為に(´・ω・`)ウィーヒック
水害=津波だけと思ってるやついるけど
有明のほうは大雨で床上だか床下だか浸水してるからな
リビングにボール置いたら転がって行くよ。
台風きたらトイレ逆流。
津波が来たらもはや廃墟。
クズみたいな土地の典型。
>>457
それって豪雨なら排水が追い付かなくなって、どこでも起こる事だよね
標高のある杉並区とかですら起こるんだぜ?
2005年には1000戸越えの床上浸水が起きてる >>1
オリンピック選手村マンション群を建設した場所は
元々首都圏下水道処理計画の仕上げとして巨大な下水浄化施設が建設される予定だった
これを「オリンピック利用」という大義名分を利用して
下水浄化施設の建設を中止し
タワーマンション業者に土地を格安で払い下げ
タワーマンション業者は莫大な利益を得て
その利益の一部を政治家にキックバックするという
政治腐敗のエコシステムができあがった
予定違いで分け前が減ったタワーマンション業者が「もっと税金寄こせ」と
ごね出したのが>>1の記事そのもの 脳筋の糞害人がセックスしまくった部屋をありがたがって高値で買う
アホやろ
しっかし改めて見ると、コロナ禍の前にデザインされたとは思えないくらい地味な外観だな
社会主義国のアパートメントに見える
あれ作りは公団レベルだぞ
あれで高級とか頭に蛆湧いてるのか?
目の前はゴミ処理場だし
バスに数分乗れば東京駅の立地は悪くなさそうだけどね
来年の夏までにとても簡単にコロナ検査受けれるようにしないとオリンピック中止なのに安倍ちゃんは何も考えてないからな
あと一年以内に、関東大震災がきて、
臨海エリアは地盤沈下もしくは高層ビルの倒壊、
競技施設も一部損壊または補修点検作業の発生、
人的被害も多く、IOCがオリンピック開催断念の判断、
ここで夢が覚める
いや売れるだろ
売れなくて塩漬けにしても平気な会社ばっかじゃん
こんな味気のない団地みたいな所住む気になれないわ
遠いし
パッと表参道とかに出かけたいしやっぱ都心の低層マンションが一番いいな
>>468
TRISKI買ってナンバー取れば問題ないな、アレは3輪だからトライクとしてナンバー取得が可能だから
早く建設する為に壁を特殊軽量素材使ってるから隣の音が良く聞こえるんだよな
>>468
ゴミ処理場が近いと何か不味いの?
俺、職場が防刃性23区のゴミ処理場に近いけど臭いとか煙いとか感じた事ないが
むしろ格安の温水プールとかあって助かるくらいなんだが? >>446
チャリを止めるところがあるのかどうか。 しゅごいお金持ってんだな
周囲金持ちだらけで変なの寄り付かないから落ち着いて暮らせそう
明日報道特集でこのネタやるんだよな
ちょっと楽しみ
晴海は流石に不便すぎる
いくら安くて広くても不便すぎる
>>1
これから自殺するやつはこのマンションの最上階から飛びおりすればいい、伝説の事故物件になるぞ >>471
検査いくら受けても予防できないのに反安倍は何も考えてないなぁ >>489
たった1件の自殺で伝説とか、お花畑かよ これだけ戸数多くて駅遠だと10年後に4000万円台で中古買えそうだな
東京の夜景って退屈でつまらんわ
みなとみらいのほうが遥かに綺麗
激安のHARMI FLAGすら買えないような底辺が勝ち誇ってて草
>>22
確か豊洲が以前は5号地とか呼ばれてたんだよな じき地震と津波が来て資産価値無くなるって言われてんのに買うやつwww人生の負け組決定
大会中に消費されるコンドームの数知ってるか?
やり部屋の中古物件なんてやだ
こういう所を買っちゃう層って勉強できるバカが多いんだろ?
>>495
横浜のほうがエクゾチックだろ
支那人と朝鮮人ばっかりだから
夜になるとオケラやカブトムシが飛んでるしな、あのあたり 都内のタワマンとかって車どこに停めんの?
とても全戸分はないよね
電車バス移動が前提なのか
そりゃ選手村マンションなんだから、今販売できるわけない。販売中止であたりまえだろ。
>>485
あんなとこ買うのは成金で頭の悪い奴だぞ
ちゃんとした人は手を出さないよ どうせ五輪中止になるから更地にしとけよ
そんで下水処理施設作ったら?
コロナの隔離施設にしろや!
無理か
国会から逃げ回ってる日本の総理大臣だし、何も決めないし決まらないわな
>>2
なんか古いアジアの街並みたいだな。
無理やりギュッと詰め込んだような。 海風は辛いぞー
もうサビが発生し腐食が始まる。
公園開放しないのは超ヤバい
>>461
巨大下水浄化施設なら、東京の下水をそこに集める計画がなければ、話が成り立たない。
ただ単に、処理施設要地の話ではとどまらず、下水事業計画そのもの話になるわけ。
そんな案があったのかもしれないが、予定では決してない。
君の話しは、間違いがふくまれている。 >>5
世界遺産にしてもらえばいいじゃん。
オリンピック中止のバーターとしてさ。
第二軍艦島みたいな感じで。 >>5
まだまだコロナは続くんだから、隔離場所に使えばいいじゃん
終わったら抽選で当たったやつに売ればいいよ
キャンセル禁止にして これ、マップ見る限り、終の住処に買ったら死ぬ前に詰むやんw
こんなん、いつでも移転できる金持ち以外は手を出したらあかんやつやwww
>>17
比較対象が日本レベルの「ギューギューでない」だからな(´・ω・`)
海外の高級集合住宅見ると…ちょっとね。
古いアジアの街並み。 だいたいあんな僻地に買う?
駅まで遠くてコンビニしかないよね?
ブラジリアみたいになる運命か
大丈夫、税金投入でJVは損しない
>>344
アジア各国の富裕層って、バカなんだな。
東京五輪という付加価値も付くかどうか分からんというのに。 >>15
ワロタ
あんなクソみたいな場所に6500万も出して住むんか
金持ちの考えることはよくわからん こんなクッソ不便そうなところに住みたがるやついるのかよ
契約済の950戸の住人だけ住んだらええのにw
そういえば、新築の廃墟、文京区か台東区かにあったな
住宅って使ってないだけでガンガン劣化してくかな
こんなもんいるかよ
>>139
「やっぱやる!!」ってなったら、選手がホームステイで国際交流(*'ω'*) >>212
これ
馬鹿の一つ覚えのように湾岸に住む奴いるけど
車とか設備は急激に痛む
しかも良い車だったりするから車がかわいそうでならん >>514
購入した奴らが許すわけないだろw
何でもかんでも安倍批判すんな >>549
トイレ壊れても最悪海に捨てればいいからうん小杉よりはいいところ >>3
後から住んだ住民が騒いでゴミ処理場と消防署が移転させられて晴海ふ頭に大型車が入れなくなる未来しか想像出来ない >>252
そのまま目の前のウンコ海に垂れ流せばいいじゃん。 コロナ禍オリンピック中止不況でミゾユウの事態になるな
そりゃーチャンアベもおなか痛くなるっーのwww
>>558
積み立て修繕費用が賄えず紛糾する様が目に見えるわ 人の出入りがなくて空気が動かないってだけで家はどんどん劣化してくからもうボロボロやろ
>>495
夕方に湾岸道路を千葉の方から上って行くと葛西あたりから都心部を見た時の景色はなんとも言えないいい雰囲気だぞ >>372
ゆりかもめの駅からも橋渡らないといけない
東京駅までバスだな >>1
NHK番組で戦艦武蔵の出撃、沈没、数多くの戦死者
今生きている乗組員の言葉は超重い、
安倍総理や菅官房長官を部屋に閉じ込めて是非説教してもらいたい
当時の東條英機ら軍幹部の愚行で長崎広島の原爆、東京大空襲などでの大量の死者
これらは安倍総理や菅官房長官によってまた轍を歩もうとしている
GoToはまさにその愚行のアプローチ、国民を殺して経済とか、自分らの利権だろ >>569
お前は今お前やお前の子供がいる所を戦場の真っただ中にしたいのか? >>568
何で馬鹿の一つ覚えみたいに、嫉妬という単語を使いたがる奴が多いんだろう? >>567
豊洲もそうだけど都民なら子どもの頃この辺はゴミの埋立地って学校で習ったからぜったい住まない
地方出身者が騙されて買うんだろうなあ >>572
特に豊洲は蠅が凄かった印象が強過ぎて
住むなんて怖い 乱行パーティーやった後の物件なんてよく買いたいと思うもんだな
もともと近くに住んでた人以外は東京生まれの人が好き好んで住む土地じゃないよな
選手村に引っ越すつもりで去年のうちに住まいを売却・退去する手続きを進めてた人もいただろうに
>>572
社会科見学で夢の島に行ったわ
すごい臭いだった 在宅勤務経験したら従来の間取りじゃ買いたくないわ
不動産会社もその辺考えてくれよ
デベロッパーの平均年収高い理由わかるか?
安く作って高く売る
>>2
団地を高級にした感じだなw
これで億なら別の場所を選ぶわ マルエツくらいしかスーパーもないし
結構不便だよあんなとこ
買う奴海保の職員くらいじゃねーかな
>>62
東京湾特有の臭い潮の香りが漂う。発展すればそれなりにいいかもしれんけど陸の孤島だよね。
チャリかタクシーかバスか車通勤しかできないかな。
チャリは橋超えるのがめんどくさい 更地にして、またオートウェーブ作ってくれたら嬉しいんだが
最寄り駅まで徒歩25分というのは致命的ですよね
それも大江戸線という微妙に使いにくい地下鉄w
五輪開催でも来年7月からしか選手を入れない。選手の中には自国で感染して回復してから来る奴も多いはずだから、別に今、軽症者の隔離施設に使っても問題無い。どうせ消毒するんだし。
無断外出もしっかりブロックできるのに。
下手に残しておくと中国人に買われて大量に移民が来ちゃうから壊すなら早めに
もしくは20代の夫婦に無償であげちゃえばいいじゃん
子育てがんばってくださーいって
>>600
なんで無償であげなきゃならんのだ
そんなら都営住宅にすりゃいいだろ >>572
ここは晴海の展示場とかがあった所だから夢の島なんかより古い埋立地だよ >>375
芝浦って大雨ですぐ処理能力超えて海に垂れ流すウンコ水排出センターやん
そんな余裕あるの? まぁいずれ東京湾直下型大地震が来て買わなくて良かったってことになるよ🙄
くさいし、駅から遠いし、お店とか何もない。
倉庫じゃん、周辺にあるの。
>>15
TOKYOアラート見放題やん!
やったねゆりっぺ!
明日はオーバーシュートだ! >>572
カッペは馬鹿だからな笑
いつも見た目で判断するからな笑 >>470
数分で行ける訳ねえだろw
東京の交通量なめんな 昔仕事でよくあの辺行ったけどマジ何も無いぞw
まず店があんま無いんだよな
安値放出でスラム化されたら厄介だな
隔離された環境だから規模がデカくなると警察でも止められなくなる
最多価格帯6000万なら都心3区の中では最安レベルだろ。
陸の孤島、海が臭い殺風景な倉庫街の団地なんだからそれなりの価格。
別にボッタクリではないのに何故叩かれる?
どうしても品川ナンバーが欲しい、通勤先や生活圏が中央区内で完結、というならそんなに悪くない。
都市博の頃につくった湾岸遺産を生き返らせるための開発計画でもあったわけだろ?
前回はパブル崩壊で今度はウイルスと
東京の湾岸は呪われてるとしか思えないな
ざまああああああああああ
不動産関係はゴミしかいないからメシウマ
間取り変えて生活保護や独居老人、介護施設とか纏めて引き受けちゃえば?
何処の誰とも知らぬ輩に中抜きされるよりわかりやすいだろw
国相手の仕事にもなるんだし
>>62
利便性がなく立地も陸の孤島。さらに無駄に高値。見晴らしだけはいいからご隠居夫婦が買っているイメージ。 オリンピックで不動産バブルだったもんなあ
随分羽振りよくやってたけどさてどれぐらいの人間がババを引いたかな
>>43
大江戸線の勝どきか築地市場。どっちも歩いて20分くらい。自転車なら新橋へ15分もあれば楽勝で着くから便利と言えば便利 >>629
五輪消えた後に政府のやった補助を考えたら
やたらと不動産絡みのところに金が突っ込まれてるんだよなぁ 都民だけどこのマンションの立地は糞&糞
この巨大長屋で新橋まで移動するのにバスとか馬鹿げてる
銀座に出るにも一苦労だし台風なんか来た日には遮るものが何にもないから最悪
>>626
こんないわくつきの物件買うわけねーわ
どうせ買うんならもっと他にあるやろ ここ買った奴のセンスなさ過ぎだろ
今時流行りのパワーカップル()とかいう奴らがターゲットだろうけど
武蔵小杉同様にデベに踊らされた悲惨な末路だよ
ゆりかもめを豊洲から新橋まで繋げて1周させるのが先だろ
>>630
全然違う。
ゴミの埋め立て地とは夢の島、若洲、中央防波堤。
晴海や豊洲、台場など東京湾にあるほとんどの埋め立て地は建設残土や川底からの浚渫土砂による。 誰か止める奴いてなかったんかw
日本の悪い癖や走ったら止まらないってやつ
>>407
団地ならまだ良いんだけど。
お高いのよおー >>633
都民だけど多分一回は観光地的に見に行って
あとは仕事でもなきゃ行くことないだろうなあ
美術館や大きなコンサートホールや
プロの試合どきるスタジアムなど
あれば行くかもだ 別にオリンピックやらなくても不動産の価値は変わらないだろう
契約済みの情弱にとってはオリンピック中止になって良かったじゃん
一応未使用の新築ってことになるし
まあ埋立地で徒歩20分以上で大江戸線wとか田舎者しか契約してないとは思うけど
>1 >500-900
空気感染肺がん 空気感染エボラ 空気感染エイズ、
令和武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌で、
エロゲ 「対魔忍アサギ」の、
日本版 ゲーム GTA、漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ、東京キングダム 具現化へ
【Go To 日本版ロアナプラへ】
2020年 東京オリンピック選手村マンションが絶望の販売中止、このまま廃墟に
東京オリンピック中止・延期で、選手村マンション「晴海フラッグ」
(HARUMI FLAG)が人気大暴落…
引き渡し時期やキャンセル・今後の売れ行きはどうなる?
−−−−−−−−−−――――
対魔忍アサギ の、東京キングダム
近未来、
東京湾沿岸の再開発事業で、
大規模国家プロジェクトとして建設が進められていた、海上都市という設定
だが、アメリカと、中共 イラン 北朝鮮あたり
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏との
複数回にわたるアジア大戦 大規模軍事衝突恒常化やらなどの、
テラ恐慌から、開発計画も中止、無期延期。建設作業も中止され、放棄される。
東京キングダム、ここに、
アジア難民やら、日本人戦災難民、あるいが、行き場のない外国人奴隷労働者など、
大量の貧困層がぶち込まれた、
巨大規模の、ゲーム GTA、漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ
エスニック トロピカル バイオレンス化スラムと化す
>>648
建設途中で工事止めて選手村として使用。
終わったら工事再開して完成だから4年後の引き渡し時は紛れもない新築物件なんだってさ。
バカらしい。 延期も糞も開催できねーだろ
開催したとしても外人が日本に来ないから
いみねーよ
晴海とか豊洲とかさ、もし人気なくなったら陸運局新設してさ、
「このエリアは湾岸ナンバーとします!」とかやってくれれば
新しいカモ層が住み着いてくれそう、いや俺も引っ越したいw
>>653
スラム化したらオイラもタダで住めるかな? >>654
いやスラムにはならないでしょ、、
東京て凄い底力ありそうだし、わかんないけど マスコミ電通不動産あたりのゴミが困るのはいいことだ
オリンピックとか開催国は経済的に損失出るから
日本でやって欲しくないわ
てかスポーツなんて国益にならんし
やりたい奴は全部自腹でやってくれ
アフターコロナに改装して売るんだから
世界最先端の街になる。安泰だよ。
コロナ対応困難な旧世代の商業施設や
業態は恐ろしい勢いで衰退していくだけ。
>>320
そもそも浦安含め都市部の湾岸エリアは全然安くないし、価値もめったに落ちない
浦安も液状化あったが数年後には価格すぐ戻してるしな
液状化のリスクだけみて判断する方こそ情弱だぞ >>590
割とここは富裕層、不動産投資に詳しい人には人気なんだよ
この辺りでこの価格帯のマンションはもう一生でないレベルらしい >>665
液状化に対策してんのか
なら勝手に住んで自己責任まっとうしてほしい >>666
コロナ前まではそうだったけど、今後はどうなるかな?
インバウンドによるホテル建設ラッシュと東京およびその隣接地域への人口集中で値が上がり続けてきたバブルに見えるんだよね。 ここ買うぐらいなら一戸建て買うわな
3000万ぐらいならともかく
>>5
老害を隔離していざとなったら更に上から埋め立てれば宜し なんだこの収容所群は
こんなとこで上下左右気にして生活するとか苦行か
コロナで全国的に大都市の地下が下がりまくってるらしい
わざわざこんな災害リスクの大きな不動産を高い価格で買ってしまったやつ、ご愁傷様だわw
埋立地はなあ・・・
東日本大震災であかんってわかったじゃん
本当はマンションの売れ行き悪いけど、知られると値下がりするので業界ごとおおぼら吹いて売れてますと言っている。
絶対マンションは、損する。
近く、大幅に値が下がる。
下水がオーバーフローしてウンコが流れる川のほとりのマンションとか誰が買うんだよ
>>677
損するのもあるけど、占有面積20坪くらいしかないのに、よう買うわと思う
20坪の戸建て買う方がまだマシ >>655
お前、渋谷区と目黒区の境目来てみ、偉いこっちゃやで >>97
そこの川の向かいのホテル泊まってたが
景色は良かったぞ ゴミ処理場隣にあるマンションが売れるなんて冷静に考えたらすげーな
都内で有りながら地方都市みたいに車が前提になりそうだな
>>689
戸建てなら車で買い物行っても玄関のすぐ横につけられるけど、マンションじゃあねえw
不便としか言いようがない 会社が近所だから
地下鉄がラッシュにならずに済んでよかったわ
>>644
豊洲大橋、晴海大橋ならともかく築地大橋や勝鬨橋の坂なんて大したことない。電アシなら楽ちんだし。 もともと元選手村ってだけが売りだったからな
あんな陸の孤島住むには立地が悪すぎる
テレワーク前提ならいいのか?
デリヘル専用のラブホにしたらいい
いかにもラブホみたいなラブホではなく、通常の日常生活マンションでデリヘルを楽しみたい層はかなり多いだろ
来年の2月頃から変異強毒化したウイルスの感染爆発が始まり都市部はどうにもならない事になります
地方で自給自足出来る人達だけが生き残れる世界が来るでしょう
>>689
周辺道路が混むので、この辺りの住民はマルエツか、勝どきや月島のスーパーまで電アシチャリで行くのがいいと思う。
ちょっと頑張れば銀座のドンキ、花正とか豊洲のビバホームあるし。 元々外人を入れる計画だったんでしょう。
外人の貧困層を詰め込んでおけばいいよ。
それと買っちゃった人。
コロナのおかげでオリンピックというものがなくなるかもしれんな
東京の惨状を見るとどこの国も手をあげなくなるだろう
>>702
アメリカの責任で真夏に開催とか、もうアメリカで毎回やれば良いんじゃね
参加国は希望国のみで >>703
そうだよな
アメフトやバスケのために夏の開催を余儀なくされてるんだし4年ごとに持ち回りじゃなくオリンピックの大会聖地として一国固定でいいよな
誘致にも開催にも莫大な金がかかり過ぎ >>690
しかも都心部の店は駐車場なんかないしな
駅前は自動車付ける様な構造になってないしちょっと停めたら速攻駐禁切られるし
駐車場入れるにも行列ができてて待ってる間に買い物出来るくらいだったりするし
あの辺りで自動車前提は不便すぎる 選手村って何名か事故で亡くなってるよね
あと近くでドザエモンがよくあがってるのをみてる
売る側の都合だから一旦契約解除だろ
なんでキャンセル料が発生するんだ?
>>188
湾内でも十分津波は来る。
関東大震災では湾奥の千葉市、幕張の海にも津波が来て家が壊滅的にながされた。
歴史は嘘をつかない。 >>707
潮見なんて場所が全然違うじゃん
夢の島とか江東区側がゴミの埋立地だよ 糞ダダモレのオムツ姿の
安倍下痢三を埋めるための
ゴミ捨て場やろ
なーにどっかの高収入サラリーマン騙して無理やり値引きしてでも売り付ければいいさ。中にはもうすでに借金こさえて買った奴等もいるだろうけどなんのことはない。ただレバレッジかけた不動産投資に失敗しそうになってるだけだ。だからみんな何も同情なんてしなくていいよ
>>680
中国人の平均年収は40万円
なぜ中国人が日本に住んでるのか?
それは金を稼ぐため
お前、年収と知能指数低そうだな >>10
大地震で富士急ハイランドがクソかと思えるほどの超絶アトラクションが体験できるぞ >>440
建物が残っても周りやインフラは駄目だろ
うん小杉より悲惨な光景になりそう とおいーーーむかしのことさーーーーーゆめでみたんだーーーーー!!
>>716
昭和2年(1927年)からは、現在の江東区潮見になる8号地でごみの埋立てが開始されました。 今まで無いと思っていたような事が実際に起こる世の中になった。
心配しすぎじゃね?と周りから少し白い目で見られることもあったが全部起きた。
これで日本人の脳内が少しでもまともになってくれたら嬉しい。
でも損するアホがいないと儲からないからそれも困るんだけどね。
神戸のポートアイランドみたいになるのか
微妙すぎるな
使用済みのはずが未使用になったとしても価値上がらんのか
そもそも晴海って人が住むとこじゃないよな
レジャー施設とか物流施設とかそういうのを集積するような所だろ本来
都心まで数キロと言っても地下鉄まで遠ければ若い人はいいけど年寄りや小さい子供のいる家庭には不便
郊外の駅近の方がよっぽどいい
海風が吹き抜けるから夏は高温にはなりにくいね
それくらいしかいいとこなさそうだけどw
どうせコロナで東京オリンピック中止になるだろうから
マンション販売した分だけでも期日通りに引き渡せないの?
>>638
うわぁ…騙されてゴミ溜めの上に買っちゃった人? >>14
最寄り駅は勝ち鬨、東京も銀座も乗り換えなしでいけない
バスだけが頼りの陸の孤島 >>736
何も知らない無知は黙ってろ。田舎者めが 筋肉隆々の世界中のアスリートが
野獣セクロスしたあとの部屋を
ちょこちょこっとリフォームして
住むのか。高い金出して。
3年後とか4年後に。
しかも陸の孤島の晴海で。
前世でどういった罪を犯したら
そんな羽目になるのさ?
これこれ
こういう貧乏人の嫉妬が気持ち良くてここ買ったんだよ
買う金も無い奴はせいぜい指くわえて見ててくれ
今でも新型コロナの感染者が増えているし、そんな日本に外国のアスリートがくるわけがない。
来年も新型コロナがまだ収まっていないから、東京オリンピックは新型コロナで中止だな。
外人がやりまくって使い古した部屋を新築として買うのか
隣接の緑道公園、すでに草ぼうぼうなんだよなあ。
公園を閉鎖する意味が分からない。直ぐ開けろ。
第1弾の契約がペナルティ無しで解約できるうちにしないやつはバカだろ
勝ちどきは晴海トリトンくらいまでが徒歩圏内。それ以降は無理。
>>743
チャンコロが買いまくってるんだから価値下落させてやればザマアミロじゃん >>743
別に現状で問題ないし、武蔵小金井の騒ぎ見てたら欲しいとも思わんし >>389
静岡にデベロッパーなんてないだろ
高層建築物すらない県民が業界とか言ってんなよ >>1-4
賄賂利権汚職政党【自民党】に
賄賂渡してるクズ共ざまあねえな(爆笑www 地理的に埋め立て地なんてヤバいだろう
何かあったらただでは済まない
お洒落に騙されて数年後に痛い目に遭う
東京はこんなの大杉
狭いのに高い
高額な管理費と修繕積立金
これまた高い駐車場代
しかも出し入れしにくい機械式
海に近いと言っても浜もハーバーもないので海では遊べない
なんで買った?
キンペー「日本人の悲鳴で飯がうまいアル」
てとこか
中国にコロナの落とし前つけさせろよ腰抜け安倍には無理か
>>1
晴海フラッグ120平米で13000万とかするんだな
まぁ中央区アドレスだから当然と言っちゃ当然だけど >>762
銀座からタクシー1メーターで帰れるから買ったわ
郊外に一軒家もあるけど、ここを第二の住処にする予定 遂にさいたま新都心の時代が来るのか
首都高大宮線の天候による通行止めを少なく出来れば・・・
ここに小中学校作っても通う人住民の半分もいないだろうな
みんな普通私立か国立行かせるでしょ
>>770
ここなら手がなんとか届くって層向けだから
それはないだろ ↓リニア建造に金を注ぎ込んでいる建築屋たちも一言!
>>771
値段は安いかもしれんが月の維持費は5万以上
ローンで買ったとしたら月の支払い30万くらい
月の手取り70万が最低ラインってところかな ここに住むには覚悟が必要だよ、経費で賄える層だけ優雅に暮らせる。
全てが競争率高く、物価も高くなるエリア
ベランダに物干し用のフックがあらかじめ付いてるマンションは格で言うと中以下なんだよね
それみていやんなった
あまり問題になってないけど
ゴミ処理場がお隣さん
糞安かった勝どきタワーズですら
あれがあるから速攻で検討外だったのに
みんな気にしないの⁇
>>776
いざ住むとなると
物干し禁止マンションは
日本人には合わないな >>772
ほんそれ
タモリ邸のご近所さんになれますわよ。 上層階のJS 「高層まんしょんのひえらるきーをそのみをもっておしえてやるわ」
>>3
こんな不便なところに住もうとする奴の気が知れないわ >>63
済まないよ
慢性的に渋滞するし何かあった時にインフラ分断される うーん
武蔵小杉と浦安のこと考えるとベイサイドは...
>>787
ほんと川べりはやめたほうが良いよ。
ライズ二子玉も地下駐車場ドキドキだった。
最上階には中田某氏が住んでるそうだが。 >>790
あー、川べりもアウトだったか
実はまともに住める場所って思ってるより少ないんだよね 何で数代もポチやってたのに裏切ったの?
失敗したから喧嘩売るようなメッセージ寄越すんだよな?
オススメ枠で俺の事をマーブルヒーローズ、
つまりアメリカのヒーローみたいに例えながら否定してる感じするが。
何時からこの国はこんな感じになったの?
勝手に暴走し過ぎじゃないの?
マーブルだけじゃなくてバットマンもやたら出てくるんだよ。
アメコミのヒーロー扱い。
それが不快ってどういう事なの?
ホントに浦島太郎みたいで理解できない。
>>784
低層億ション住まいJS「あら?縦長屋の端っこにお住まいですの?」 >>795
距離だけな。車で移動すると結構かかる
晴海埠頭公園あたりには昔はよく行ったけど、あんなところに住もうとは思わん うんこ戻ってくるのわかってから川沿いのマンソンは人気ないでしょ
>>764
中央区っていうブランドに
もはやそんな魅力あんのかね お台場の賃貸に住んでるけど、一時期ここ買おうか凄く悩んでた。世の中雲行き怪しくなったからやめたけど。
地元だけで、まじで交通の便が悪いからやめとけ
豊洲の方がまし
コロナ患者の収容施設にしてはとうかな?
イメージ崩壊だけど
自転車なら便利っていうけど、夏は猛暑で汗だくになりながら、冬は海風吹きすさぶ中、チャリ漕ぎたいか?
>>677
それもう言われ続けて2、3年経ってるよ
正直、こういう都心部は富裕層に需要があるし、もうそんなに下がらないと思う
浦安も液状化で一時は価格下がったが、結局価格は戻してるし >>62
陸の孤島。
都民は絶対に住まない場所。
地方の田舎もんと、アホが950人買っただけや(笑)
他人の不幸は蜜の味 都から不正な金額で売却してとんでもない差額で分譲らしいな。
>>817
東雲キャナルコートCODANですね ^^)
>>812
ここに関しては、東京五輪の付加価値無くなったら下がると思うよ 人工も減るのに、値が上がると夢見てるのもいいかもね。
株よりひどい、下駄をはいた価格だろ。
>>822
その理論でいったら東京の人口は増えてるし、特に中央区あたりの価格は上がるじゃんw 越後湯沢のリゾートマンションみたいに10万で売れば?
>>824
買ったはいいが施設に見合わない月額の管理費と修繕費と毎年の固定資産税で苦しめられるだけ >>1
東京オリンピックが行われるまでそのまま保留でいいんじゃね?
60年後には取り壊されるだろうけど。 選手村の後にもう一度大規模リフォーム入れないと住めないぞ
仮に2020年にやってたとしてもリフォームに2年はかかる
湾岸部の100平米程度のマンションに1億2千万払うなら、
同じ金で目黒世田谷に家建てられるからな。
前日のハワイ閉店:Chart houseが閉店でショックでしたが追加でNobu Honoluluも閉店が決定しました。
凄まじい勢いで閉店が続いているハワイ。。。悲しい。
TORATANI 虎ちゃん・Monokomono Web & Graphic Design@monokomonomedia
深沢、八雲、中町あたりだな。
駅遠だから地価バブルの影響そんな受けてなくて割安で買えるぞ。
住んでるのは通勤不要の芸能人ばっかだしな。
>>788
不妊中年夫婦に子宝の家とかって売り出せばよい ここ、地盤からして地震で一発アウトな物件なんだよな
津波直撃オプションもあるしな
>>2
東急はちゃんとしてると思ったがゴミデベの一員でしたかw オリンピックどうなろうと、時期がズレるだけで、住宅地としての計画はそのままだよ
何を言ってるんだこの記事
駅まで徒歩20分でコンビニまで15分とか
なぜそんなとこ買うんだ
東京湾の咄嗟なんて津波の影響ないよ
豪雨の影響なんて運河の水位上がるなんてあり得ない
場所的にめっちゃ下がるなら買いだろ
津波より、高潮と液状化だな。
あと地図見れば分かるけど、内陸と橋で繋がってるだけだから、地震が起きて交通インフラ麻痺したら陸の孤島と化す。
どうしても中央区に住みたきゃ隅田川の内側にしとけ。
>>841
地震や洪水の影響無かったとしても、立地が悪けりゃ買わない >>844
おまえ五臓六腑に染み渡るような馬鹿だな
こんだけ大手噛んでるのに立地も糞もねーだろ
これから発展するから買いなんだよ
おまえ昔の豊洲見たことねーだろ糞田舎者 地下鉄が延伸してこない限りは立地微妙。
BRTで虎ノ門新橋は近くなるが、丸の内有楽町方面へのアクセスは依然としてバス30分だからね。
商業施設も他から客を呼び込めるレベルではなく、しょぼいだろうしな。
八潮団地や高島平団地を少し高級にした程度の街なりそう。
>>851
大手の名前だけでしか判断出来ない馬鹿なんだな 海の上なのに人口島密度高過ぎリスク
液状化ハイリスク
ゴミ集積センター健康リスク
不透明なBRTリスク
市場価格の1/10の値段で手に入れた土地に
築三年経ってから引き渡すのに
価格が近隣の二割引きって完全に舐めてるよね
がめつすぎ
勝どき住みだからわかるが、この辺電車使うには本当不便
自転車で新橋銀座豊洲通勤ならいいけどな
汐入にマンション買ったやつより悲惨な状況になりそう
>>34
セミリタイア後に住もうと思って沖縄の豊崎にマンション買って
民泊に出してたんだけど
コロナ禍で借り手がいなくて4月からお盆まで住んでみたんだけど最高だった
昼はルーフバルコニーにパラソルとテーブル置いて海見ながら仕事して
夕方は沈む夕日見ながら風呂入って
夜は寝転がりながら星を眺める こういうとこって一つ一つの建物がデカすぎて普段の歩く距離そうとうよね
このクッソ暑い炎天下でも歩かざるを得ないなんてアホかと思うわ
なんでわざわざ津波のリスクが高い湾岸に住むの?
それとなぜ清掃工場の隣に住みたいの?
どういう層に需要があるのか本気でわからん
夫婦とも都心勤務の世帯年収1500万以上で子供が2人以上いて広めの物件が欲しい層
安心しろ。
12年後にある再チャレンジでまた抜ける。
一覧にある不動産屋もまた儲かるんだ!
東京都が相場価格の1/10でデベロッパーに土地を売り払ったから
不当に安くなっていると裁判中らしい
>1 >700-900
自公安倍スタン幕府マニアックナチスドイツマニアック、大本営マニアック
安全楽観デマムーヴの、末路w
令和ギガ災厄 令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジー黄昏の時代ー
ここらの、もうすぐ、
アジアマゲドン大戦 ユーラシアアポカリプスな、
アジア全域での、テラ壊滅破局事象で、
漫画アニメ映画
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ Un-go
ウイッチブレイド ドラゴンヘッド アイアムアヒーロー
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030) 机上の九龍 真 机上の九龍
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ
TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
時空のクロスロード リセットワールド
対魔忍 アサギ
アジアマゲドン ユーラシアテラショック超恐慌後の、
日本政府から、統治を放棄された、
東京湾岸 巨大スラム、トーキョーキングダム
ここらの、関東地方南部にある、ギガ規模のスラム、
「九龍シティ」のリアル化へw
常に海が傍に無いとーとか叫んでる上京組が
生臭い潮風を目を当てに買うんじゃないの?
あの臭いで落ち着くんだと思う
ワイここの近くのド、トゥールって50階建ての3連タワマンに住んでるよ
2ldkで7000万くらいした
>>871
もういいよ
開催国に立候補することのリスクを今回よく分かっただろ 奥の方の建物だと入り口まで行くのに10分位かかるだろ
そこから最寄りの勝どき駅まで15分
朝の勝どき駅は入場制限
大江戸線なので降りた先でも地下深くに到着
晴海フラッグ内に一通りの商店はできるだろうけど晴海フラッグ外に出かけるには不便すぎる
あのあたりを知ってる人は絶対に買わない
元々地方から出てきた人が都内湾岸のタワーマンションだから買うくらいの物件だったからな
>>818
こち亀の中川がやってた屋上ゴルフしたい
ヘリで移動 晴海ならなんとでもなる外野が騒ぐこともないマンションとして成り立つかどうかは知らんけど
海の中は地震の液状化現象や津波でいっかんの終わり
やはり宅地は高台に限る
自分で住む前提で買わないだろ?
貸す為じゃないの?
>>876
知ってる知ってる
マンション住民専用のバスがあるんでしょ
HP見に行ったらまだ販売してるから本当に大変だよな 格安で感染症隔離施設として利用するか、生活保護者利用物件に(てきとー)
そもそも選手村として高給マンションを建てるなんてこと自体がおかしいんだよな
都営住宅ならまだしも
そんなことを許した奴らはもっと糾弾されるべき
アホの中共見てたらアホ韓唐エベンキとのキチガイ差がまったくないことがよくわかるな
ここで関東の大地震が起きたらちょっと面白いだろうな
うん、シナチョンコエベンキと同時の滅亡頼むわ、韓唐エラハリ国賊偽日本
>>851
豊洲みたいに有楽町線とゆりかもめの駅を中心に発展してる訳じゃねーぞ。
晴海の最果てにあり、勝どき駅まで徒歩20分、ドアからホームまで30分のウンコ立地、車は周辺道路は激混みで、虎ノ門ヒルズまでのBRTも遅延まくり予定。
銀輪部隊がメインウェポンだから、パンク修理のチャリ屋と駐輪場を今のうちに一杯作っとけよwww ここは駅遠(クソ使えない大江戸線w)、大量供給、埋立地
不動産屋も情弱騙すのに必死
10年後の中古相場は半額から良くて7割ってとこかな
やらないのが一番正解
やっても史上最悪の盛り上がりの中、四年に一度の祭典とは言えないクソ五輪として歴史に刻まれる。
やらないとしても損害金はどっちみちでる。しかし一日延期するたびにどんどん増えるだけだから今日中止が一番最善。明日、明後日と一日一日税金を費やすだけ。早く中止にしろ。
無理矢理やっても通常五輪なら見込めた経済効果のほとんどが得られず、世界中から人がなんだかんだ選手、関係者、観客その他かなり集まるわけで感染が広がるのは必然。仮に来夏、世界的に収束感があったとしても五輪発祥で再拡大する危険がかなり可能性ある。
そうなれば、あくまで決めるのはIOCだが、開催国日本への批判も必ずくるし、コロナは武漢起源なのに、中国への批判から日本への批判に移り兼ねない事態になり、五輪やってなかったらこんな事にならなかったのにみたいな空気になりかねない。
五輪後に日本への海外渡航者も減るだけだし開催して良い事なんてほぼないからな。
晴海は本数の多い都バスがあるから日中ならまあ銀座までは気軽に出られる。
でも通勤ラッシュ時は激混みだからいつ着くか分からない。
隣りの豊洲は有楽町線があるから便利だが品川ナンバーでなくなるのが痛い。
>>900
今ある晴海にはバス停あるからけど、晴海フラッグ内にもバス通すのか?
BRT計画もあるけどオリンピックがなくなった今、やるのかどうかも不明だし
そもそもまだ築地から虎ノ門つながってないから早くはないよね 50平米低層階2000万とか
80平米中層階4000万あたりで投げ捨てられたら
速攻で飛びついて民泊に出しながら買い手を待つ
>>901
場所は未定ながらターミナル1か所以外に2か所停留所設置予定 竹芝桟橋からジェットフォイルで大島に行くとき見えるけど、周り工業地帯なのに住宅街なんか作ってもな
車は直ぐ錆びるし、最寄り駅まで最短で1km
でかい台風が直撃したら武蔵ウンコすぎ以上に大変じゃね?
晴海なら、ぼーっと有楽町まで歩くことが可能。
電車の場合、駅から若干離れているから、雨の日はどうなのかと考えてしまうが、
夜景を取るなら、仕方ないだろう。
ひともどき国賊韓唐とこさら地に戻すしかない
オリンピックも盛大に失敗してアホ韓唐なんてはよ死に絶えろや
夜景など見る暇もなく
ローン返済のために疲れた体をベッドに
日本人でも東京湾で震度9の地震が起きたら。いくら何でも人工地震と気がつくわな
仮に夜景が良いとしても、同じ広さでそこそこ交通の便良くて、安いところ住んで、月一とかで高級ホテルとか泊まって贅沢する方がええわ
見るとわかるけど間取りやマンションの間隔、立地条件みると
都営住宅レベルなんよ
金持ってる奴が住む物件ではないよ
主な交通手段がシェアサイクルになるからコロナ収束しないとマジでやめとけ
>>917
金ないけど都心のタワーマンションに住んでみたい人向けだからな
どうやって暮らすんだろうとコロナ前から疑問の声はあがってたし 第一期で買った連中もできることなら解約したいだろうな
まあ20年後には地下鉄やらなんやら
たくさん通ってんじゃないの
知らないけどw
これから大地震が来るかもしれないってのに
晴海なんていう一番危ない場所のマンションなんか買ってる時点でヤバすぎる
オリンピックの中止も間違いないだろうしマンションの価値も暴落して
損切りの為に売り逃げする現象も起きる
間違いなくゴーストタウン化するだろうね
オリンピック中止よりも地震の方がダメージでかい
仮にオリンピックが開催したとしてもあの場所はヤバい
本日8月23日(日)の営業を持ちまして、 『アニメプラザ池袋店』は閉店いたしました。
ご来店いただきました全てのお客様、 また、営業中におきまして、80を超えるコラボを実施させて頂いた事、心よりお礼申し上げます。
いつかまた、皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
アニメプラザ池袋店@ad_anipla
リツイート297 いいね409 昨日 23:03
>>917
品川港南口の団地の方がはるかにマシだよね 何がすごいんだろ
こんな危険なとこに住むアホがヨーサンおることかな
>>930
こんな立地に賃貸以外で住む勇気じゃない? 場所的に潮風でセメントとか鉄筋とかの劣化がヤバそうだよな
>>916
本当にそれ
高級では無いかも知れんけど、この暑さと近隣住民が糞で上の人間がやたら煩いからドーミーインに5連泊してたわ。
同じ県でもGOTO割引使えるから コロナで世の中変わったから、もう要らねぇってのいるだろ
手付金戻るのに解約はほとんどないって記事あった
こんなとこ買うのは余裕と山っ気ある人なのかな
最近まで変な場所にあるタワマンの低層階ですら人気だったんだから
まあここは売れるんじゃないの
あんな海っぺりのいかにも危なそうな場所に住みたいってどういう層よ
>>389
実家が鵠沼海岸なんだけど134沿いにマンション出来た時に親が風除けが出来たと喜んでたよ
津波は防げないと思うけどw >>307
小中学校予定地に今は選手村メインダイニングが建ってます
アレ中止になったらどうするんだろ?
一度も使わずに更地に戻すのかね 1年延期? 来年も無理だよ? もう選手村いらないよ?
五輪を当て込んで周辺に出店した店ももう続々諦めて逃げてるじゃん
>>919
そんな夢みたいなことゆーなよ
不況が長引いてレイバーは世間からソッポ向かれて衰退したんだぜ
実写版見てないだろ >>68
東京湾は湾の入り口が狭いから津波が来にくい >>945
そんな見立てなんか甘いよ
地震の規模次第でいくらでも湾のいりくんだ地形なんかを越えてくる
福島も想定外の津波だったんだから
晴海 津波 でググってみろ
2メートルの津波の時点でもうアウトになってる >>946
まあなフジテレビの社屋なんか7階くらいまで窓無いし津波の想定はしてるんだろうけど 不動産業界の青息吐息を感じる
特に三井不動産が必死すぎる
不良債権抱えて沈めやザマァ
今使われずに空いてるんなら、軽症患者の受け入れホテルにすりゃイイのに。出来ないのか?
>>1
今の世界の異常な状況の全ては、馬鹿で下等な中国人が危険度最高レベルのウィルスをいい加減に扱ったせい。
現在の地球のおかしな状態は全て中国人のせい。中国人のせいで死ななくていい人間が何十万人も死んだ。
三峡ダム決壊してお前等も4億人くらい死ね!ネットの煽りじゃなくてマジで4億人死ね!
環境問題に無頓着な中国人が4億人死ねば少しは地球もクリーンになる。 >>1 全国の子ども部屋おじさんに無償譲渡すればいいじゃん。
バカなの? >>941
むしろ風が来なくなってヒートアイランド化してる説もあるな
汐留のあのビルなんか思いっきり海風遮ってる 場所はそれなりだが今の都心のマンション価格を見る限り人気なのは分かる
湾岸の天王洲から芝浦あたりの高速付近買うならこっちの方がマシかな
オリンピックが4年後に延期されたらどうなるんだろ?
>>932
実際にこのへん風は凄いよ
まっ平らで海に突き出てるから
台風の時に豊洲の海に面したオフィスビルにいたら
波が直でくる勢いでこんな所で死にたく無いわーと思った >>597
はいアウトw
一応メーカーに一報入れといたw
伏せ字でも安易に分かるのは前例でもアウトだよ
こういうのは少しでも売上に関わるから、昨今の中傷の事もあってかメーカーは容赦なくやるんだよ >>952
煽りじゃないなら中国の掲示板に書き込めよヘタレ >>896
>今日中止が一番最善。明日、明後日と一日一日税金を費やすだけ。早く中止にしろ。
その税金を食べているのが組織委員会、強化選手ども、一日でも「延期」だとウハウハ >>962
タワマンもそうだが、エレベーターの仕様がプア、高層階住民ほど感染リスク高い 選手村はもうどうしようもないし
ホテル借りて解決だろ
>>960
不適合の件はしっかり情報公開してほぼほぼ解消しているね >>968
>選手村
安普請なのが集合住宅としては致命的じゃないかな 災害用発電機が屋上にあったらOK
地下にあったらOUT
都か国が買い取ってコロナの隔離病棟に使えばええやん
これさあめっちゃでかいんだね
1000部屋クラスのマンション群は見たことあるけどこんなでかいの俺田舎者じゃないけど見たことないよ
すげーすげー
リセールがマンション最大の強みなのにそれができなくなった今、買う奴は自業自得だろ
永住するにしても6000万のマンションに50年住めば維持費プラス4800万で軽く1億を超える負債
高級賃貸に50年住んだ方がマシ
ここだけの話だけど(聞いたんだけど)、このマンションは国策事業の一環なので購入者や希望者には一切負担がかからないように手厚いケアがされるそう。
国費でメンテナンスを施すので何年後かに入居してもなんら問題はないそう。
あとバス停も増えるしシャトルも計画している。
(これは前から)