アイマイミーは「わ わの わさ」
青森出身の教師が津軽弁で始めた授業に反響「津軽弁って英語より分からん!」
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/310906.html
日本でもっとも難解な方言の一つが、津軽弁ではないかと言われている。
なまってるな、イントネーションがちょっと......、というレベルではない。
日本語を話す人同士の会話を聞いて、いったい何を話しているのか、一言も理解できない、
という経験というのは、めったにできるものではないのではないだろうか。
青森県で話されている方言、津軽弁というのは、それほど難解なのだ。
その津軽弁に関して、2020年8月19日、次のようなツイートが投稿され、話題となっている。
ツイートには、「うちの担任が津軽弁で英語の授業を始めやがった」という
コメントが添えられているが、ボードいっぱいに英語の単語と、津軽弁が書かれているようだ。
「I」は「わ」、「you」は「な」、「child」は「わらし」、と読める。
付いていけるのはこのへんまでで、だんだん耳慣れない単語が並んでいる。
右下には「My firend give me a little money」(板書ママ)という例文とともに
「わのけやぐ わさ わんつか じぇんこ けだ」
と津軽弁が書かれている。英文がなければ、どういう意味かさっぱりだっただろう。 【難解な方言ランキング】
一位 京言葉
二位 沖縄語
三位 津軽弁、鹿児島弁
じゃんぼ かりてぇはんで わさ わんつか じぇんこ け
>>4
京都はとりあえず悪口言ってると思えば意味は伝わってるんじゃないかな 畑で芋掘ってたら外人が盗もうとしてたんで青森弁で「掘った芋いずんな!」ってゆったら「イッツナインオクロック」とかゆわれたんだが
どうやら外人には「ファトタイムイズイットナウ!」と聞こえたらしい
>>1
今回の文例では、独特な単語はけやぐくらいで、後はイントネーションだからね
私の友達が
私に対してさぁ
僅かばかりの
銭(お金)を
くれた 津軽弁より沖縄の方が難解だろ
す とか き に半濁音付く時点で日本語の枠に入ってない気もするが
>>4
沖縄は本島の首里言葉は割とメジャーだから、そこまで高くない 青森寄りで南部弁は毎日聞いてるが津軽弁だけはマジで意味分からん
>>19
わードゥシぬわーんかいジンくーてーんくぃたん
沖縄の首里やとこんな感じかな 六魂祭でガードマンにトイレ聞いたら聞き取れた単語がLAWSONだけだった
child→children
わらし→わらはんど
この変化ってなんか似てるよね
でも地元に居たら、自分が訛ってる自覚が全く無いんだよなあ。
「え?これって方言だったの?」と驚く事がままある。
>>11
文法間違ってるし説明事項も何年生ターゲットにしてるのかわからんよな
I my meレベルの授業じゃSVOCなんて言い回し出てこない
英語以外の教師のネタ授業か生徒が書いた嘘松 大学の青森出身の奴がいて、話しかけられたが途中から方言が混じり出し、最後は方言だけで喋られたので何言ってるかまったくわからんかった。
古代日本のスパイ検知技法
古事記にもそう書いてある
我のけやぐ(契約=友達)我さ僅か銭子けだ(くれた)
鹿児島と新潟もわからん
多分どこの方言も地元民同士の会話は何一つわからないだろうな
>>38
>津軽衆は無意識のうちに「だはんで」を言い始める
そしてびょんで話を終える まぁ、「契約=友情の契りを交わした人物」だと、そんなもんなんだと納得するしかないね
>>46
解ってる。
NHKの全国標準放送で方言の独自性は薄まってっから 長崎の親戚が「とっとーと」ってマジで言ってて面白かった
>>1
わのけやぐ わさ わんつか じぇんこ けだ
私の けやぐ わさ わずかな 銭子 くれた??
駄目だ 矢口高雄のマタギを愛読する俺でも半分しか読めない れっきとした日本語方言
「それはsound funnyだじゃ 」
青森の女騎士「くっ殺してけろ・・・!」→「わのどんずさでっけぇはどつっこんでけろ!」 なぜなのか
>>43
うちのばーちゃん、だはんでは日常だったけど、びょんはあんま使わなかった気がする。
まいねはよく言うね >>58
ごしゃくは怒るだな
スレタイは私の友達が私にちょっとお金くれたって意味 >>46
青森県生まれだけど津軽弁も南部弁もわからんぞ ちなみに「give」は現在形だから、「私にお金をくれるのが俺の友達ってもんだろ。」みたいな意味だろうし、「けだ」は過去形だから、「ける」が正しい訳なのでは。あれ、もしかして釣られてる、俺?
青森県の方。
どうかPOMジュースとシャイニーアップルジュースをバーター取引しましょう。
かちゃくちゃねー。
第二次大戦中に海軍が暗号通信として薩摩弁を使用していたけど米軍に解読されてしまった
陸軍は津軽弁で暗号通信していたからこちらは終戦まで米軍に解読されなかった
マーケティング会社の社長挨拶を思い出したわ。英語でおk
>>1
偏差値50程度のあまり頭の良くない中三がウケ狙いで書いたんだろう 津軽と薩摩の人がファーストコンタクトしたらお互い外国人だと思うだろうな
まあこれはクソみたいなネタだけど
英語を使わないと達成できない何かを授業にしないと日本人は英語覚えないよな
「東北の人が(せ)で始まって(す)で終わる事をしていました さて何でしょう?」
「セックス」
「(せけんばなす)だよ セックスだって やーいすけべ」
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
>>75
1990年代前半に松下がオタックスのラジオCMでそのネタやってる。 どうしてLINEでも青森語使うの?
正直キモイと思う
寺山修司のモノマネやってる頃のギラギラしたタモリが好きなんだ。
五木寛之をこき下ろしまくってたあのナイフのようなタモリが。
>>68
>>>46
>青森県生まれだけど津軽弁も南部弁もわからんぞ
フッ、NHKと全国放送に毒されたな
だはんでてれびはまいね だはんでは〜だから
だすけも同じ
昔正月番組かなんかで津軽と福岡だったかをつないで方言中継しようとしたけど
津軽衆はしょすがりだから標準語で喋って企画ぶち壊してた
>>1
「けだ」でぇゃぁ過去形だへぇで英文と時制(ずせい)があってぇねぇごどぉ
和訳すんのでぇば「ける」でねぇばわがんながんべぇ 津軽弁はかつての出雲王朝の言葉の名残を残している
出雲王朝は唐に攻められて滅亡させられ、一族は北へ逃亡し、東北、津軽に定住した歴史がある
>>94
八戸南部は「だへぇで」も遣う
盛岡南部は知らん 田舎は中1から日本語を習いつつ英語の勉強も始まるんで大変
>>41
ここまでではこれが一番納得した
何で友達を「契約(けやぐ)」と言うのかは分からんが >>62
わからないから、とりあえずでっかい鳩探してウロウロしそう >>106
これさっき3回見たけど結局一語もわからなかった
ただ、あ、日本語っぽいって感じる瞬間はちょっとだけあった >>111
ジェンコ、ダシェー!
え?なんですか?
ジェンコー!!ダシェ!!
え?なに?あはは
オラズー!!(ガソリン放火) >>107
北東北と聞き間違える位にイントネーションが北東北の訛りに似てると思う >>72
アメリカ軍はナバホ族の言葉を使い日本は解読できなかったっけ >>24
大金を手にした作者の家が凄いことになってる >>106
可愛こちゃんいつ出るかと思ったらかわいこちゃんとデート用ってスネ夫か… アクセントがフランス語寄りって淡谷のり子大先生が言ってた
テメーどこの組のもんじゃい!
What is your classroom?
>>38
三遠南信のだもんでに似てなぁ
今日も俺、仕事中思わず使っちゃった 中学の英語教師が酷かったな・・・
〜デス・モーニング とか言って、死の朝??って困惑したw
>英文がなければ、どういう意味かさっぱりだっただろう。
訳す意味ねえw
>>4
津軽と薩摩は割と似た言葉が多いのな
○○を、というニュアンスの言葉が○○ば、だったりその他もろもろ
悪の京都人に追いやられた原住日本人が南北に散っていった説も頷ける 津軽弁とか、そろそろ切り捨てるべきじゃ無い?
東京とか行くと、朝鮮人とか思われるってよ
手品で鳩出せるよって言ったら津軽女が引くのよ
鳩ってポコチンのことらしい
たとえば戦国時代とか豊臣軍に加勢しに行ったけど言葉が通じないとかあったんじゃないの?
昔、伊奈かっぺいのネタに三味線の師匠が「んまいねぇ、んまいねぇ」とやたら褒めるなあと思ったら、まいねは
津軽弁で「全然ダメ」という意味だったというのがあったなあ
けやぐとわんつかがピンとこないな
銭がじぇに とか け が くれ なのは何となく分かる
>>131
少し→わずか→わんつか
友達→契約→けやぐ 青森のばあちゃんから電話かかってくると自分の名前しかわからないから即親に通訳頼む
>>135
わずか かー成程な
契約はやはりイミフw 俺:わー 複数形(俺ら):わーんど
あいつ:あれ 複数形(あいつら):あれんど
子供:わらし 複数形(子供たち):わらはんど
これはなかなかシステマチックで凄い
三沢空港に来るタクシーの運ちゃんが普通に英語で会話してた。
やっぱ、あの辺の運ちゃんは英語が出来ないと勤まらんのかね?
自分はコンビニで話しかけられたとき、取り敢えず道を聞かれてるらしいと言うことだけ分かったんで
お互いにgooglemaosを表示してやりとりしてた。
でも、反対方向に走っていっちゃったんだ(´・ω・`)
津軽弁きたねだのめぐせだのなんだのってやわんどの言葉だはんで別にいいべな
>>137
友達→契りを交わした仲→けやぐの方が分かりやすかったかもしれんw >>138
俺:わー 複数形(俺ら):わったー
あいつ:あり 複数形(あいつら):あったー
子供:わらばー 複数形(子供たち):わらばーたー
遠く離れた沖縄とそっくりなのがすごい >>124
それ年寄りだからディーって言えないんじゃねーの?
エービーシーデー、デズニーランド
って言うじゃないか >>19
しゃもじ コント「難しい英語の授業」
>>24
今年は帰省が自粛のせいで「観る帰省」とか言われてるw >>140
米軍乗せるんだろ
三沢の吉野家に
米軍人きてレギュラーワンって普通に注文してたの見たよ >>8
我のけやぐがわんつか銭こくれた
けやくとわんつかが原意わからんな
契約とわずか、かなあ
我の契約者がわずかな銭をくれた
ってことかな へなが へっちょ まなぐ へじゃかぶ あぐど
なずき うしろこんど
>>35
チョークの筆致(線)がかなり下手なので
生徒の可能性が高い。下手な教員もいるけど。 へっぺすびゃ
したさとっちゃもかっちゃもいねはんで
かもねべ
わがねってば、どごちょしてらのよ、あんっ
はぁまんじゅびじょびしょさしてらな
はんかくせごどしゃべんなじゃよ
がもすぎだくせしてな、わのはどもなみでけろ
ほんとにばがでねどが、しらねすけな
んだんだ、なみのるじょんずたな
はんかくせじゃ
だばはどまんじゅさへるのやめが?
わがねじゃ、へでけろ
がもすぎだな
はぁしゃべてねで、はよへでけ
方言をひらがなで書く習慣を変えるべきだな
語源に従って漢字で書いてふりがな付けた方がいい
古文の授業にも役立つんじゃないか?
"じぇんこ"が"銭こ"、"けだ"が"くれた"はわかるけど
"わんつか"がわからない
最後の「けだ」が分からない。
「け」の欲しいは分かるが、それに続く「だ」は何を意味してるのだろう。
英語の意味もよく分からないけど、give me a little moneyは小銭が欲しいだから「け」だけでも良さそうな感じはする。
>>154
黒板を見ると「わんつか」は"a little"に対応してるね。 岩手だと醤油等を少し垂らすとき
わんつか → ほんの少し
たつっと → ごくごく少量(一滴〜数滴レベル)
My firend give me a little money
酷い例文だな
広島弁の敬語が東京で全く通用せずにショックを受けた10年前
全国平均年齢(高齢順)2015年国勢調査
秋田県51.3才 高知県49.8才 島根県49.5才 山形県49.1才 青森県49.0才
岩手県49.0才 徳島県49.0才 山口県49.0才 和歌山県48.7才 愛媛県48.6才
新潟県48.5才 富山県48.4才 北海道48.3才 大分県48.3才 福島県48.2才
長野県48.2才 鳥取県48.2才 長崎県48.2才 鹿児島県48.1才 香川県48.0才
宮崎県47.9才 山梨県47.6才 熊本県47.5才 福井県47.4才 奈良県47.2才
静岡県47.0才 群馬県46.9才 岐阜県46.9才 三重県46.9才 岡山県46.9才
佐賀県46.8才 茨城県46.7才 石川県46.7才 兵庫県46.5才 広島県46.5才
栃木県46.4才(全国平均46.4才) 京都府46.3才 宮城県46.2才 千葉県46.0才
大阪府45.8才 福岡県45.7才 埼玉県45.4才 神奈川45.0才 東京都44.7才
滋賀県44.5才 愛知県44.3才 沖縄県42.1才
※準限界集落とは、住民の50%以上が55歳以上の限界集落予備軍のこと
※秋田県は10年以内に1集落ではなく、県全体が準限界集落になる可能性が高い。
※平均値は全県民ですので1歳違うだけで、あきらかに違いが認識できるほどの差が生じると
言われております、このデータを見れば、秋田が想像以上に酷い状況と理解できると思います。
>>4
京言葉は単なる罵詈雑言。
全ては「調子乗んなカスが死ねw」と意訳できる >>157
「けだ」は単に「くれた」が訛ってるだけやろ >>170
英語が間違えてるのか?完了形だとgaveだな。 >>132
Yes!Yes!Yes!Yes!
オラオラですかぁ〜 Wanokeyag wasa wantka jyenko keda
まい ふれんど ぎぶ みー あ りる まにー
関西人だけどTVの芸人とかのおかげで一応聞き取ってもらえるのはありがたいことなんだな。
何話してるかわからないって言われたらちょっと凹むと思う。
>>177
どん詰まりに基づく、もともとは肛門をさしていた わらし とっちゃ かっちゃ しか単語がわからん
こりゃ意思疎通無理ですわ
わんど(私たち)
なんど(あなたたち)
わらはんど(子供たち)
などの「んど」って関西の商人(あきんど)から来てると勝手に思ってるけどどうなんだろ
関西からの言葉ってそのまま残っててなんぼとかばばとか全く同じ使い方するしな
>>126
フランス語と勘違いするならまだしも、朝鮮語に聴こえるなら耳鼻科の前に脳神経にかかったほうが良いよ 若い世代の発音ならまだわかるし、文字に起こされればある程度わかる
でもじーさまばーさまのイントネーションはさっぱりだよ!
「はど」陰茎
「がも」陰嚢
だと思ってが地域によって違うみたいだな
>>37
自分も専門学校の時訛り酷いのがいてソイツにペンかなんか貸してって言われたんだけど
全然聞き取れなくてハァ??って顔したらムッとされたことある >>154
「わんつか」は「僅か(わずか)」って指摘があるけど
「僅か」は昔の仮名遣いでは「わづか」って書かれてたみたい
「わづか」⇔「わんつか(わンつか)」なら繋がりを類推しやすいのに
現代仮名遣いで「わずか」なんて書き方にしてしまったから
今の人には「僅か」と「わんつか」の関係性が却って分かりにくくなってしまった…
なんてことを考えたりする ピコ太郎の『わどあんべ』の歌詞は皆さんなら分かるのかな?