横断歩道 車の一時停止率、4年連続日本一 悲惨な交通事故根絶を目指して 県警、9月マナー向上作戦 /長野
「日本一横断者に優しい県」へ――。日本自動車連盟(JAF)が2016年に調査を開始して以来、信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる時の車の一時停止率が、県は4年連続全国トップ。県民の誇らしい文化だ。それでも不幸な事故は後を絶たず、19日には長野市で信号のない横断歩道を渡っていた小学生男児(11)が犠牲になる死亡事故が発生。県警は改めて交通ルールの徹底を呼び掛け、悲惨な死亡事故の根絶を目指している。
JAFによると、調査は各都道府県2カ所で実施し、JAF職員が実際に信号機のない横断歩道を横断して車が一時停止する割合を調べている。19年は8月中旬から下旬にかけて調査し、県内の一時停止率は68・6%で調査開始以来最高。全国平均の17・1%と比較しても圧倒的で、4年連続1位だった。JAFは今年も同様の調査を予定している。
全国1位の要因は定かではないが、県警も横断者の保護に努めてさまざまな施策を打ち出す。13年には夜間でも道路標識が見やすいよう「LED付き光る横断歩道標識」を全国に先駆けて導入。県警交通規制課によると、3月末時点で県内に969本設置され、全国にも広がっている。
歩行者妨害の取り締まりにも力を入れ、15年に1526件だった歩行者妨害の摘発件数は、19年に3264件とほぼ倍増。同課によると、18年度末時点の歩車分離式信号の設置率は12・16%で、こちらも全国トップだ。
全文
https://mainichi.jp/articles/20200826/ddl/k20/040/102000c あ!この車止まらないなって分かるようになったから渡らなくなった。警察に何度も通報してる
ついうっかりならまだ救いがあるが、止まること自体知らん馬鹿がいる。
教習所で何習って来たんだよw
二車線道路だと止まっても後ろのバカが追い越しかけて危ねーんだよなあ
止まるけど
>>10
仕舞にゃ会釈しながら通過するバカも居るぞ
お前が通過するのを待ってるんじゃなくて、止まるのを待ってるんだよw 俺は停まってやるけど
歩行者もちゃんと安全を確認しながら渡れよ
アホはどこからでも突っ込んでくるぞ
>>10
正直、持ちつ持たれつなあなあでいいと思うんだよなあ
JRだって開かずの踏切40分を放置してるんだろ? バカは死ぬまで治らない。
横断歩道にて歩行者検知したら、自動で停止する様な装置が自動車に標準装備されるまではなくならない。
手をあげて横断の意思表示をしていれば止まる
自転車も手信号出さず右折する奴はクラクション鳴らしっぱなしにする
交通弱者は王様ではない
自称自動車ヒョンカの国沢センセイは、
横断歩道で一旦停止したら追突されるデナイノ、
右から抜くやつがいるデナイノ、
って宣ってるよ
>>20
あいつら自称評論家どもの罪は大きい
違反を違反とも思わない連中 大阪の日常
停まる車に遭遇すると感動して動きが一拍おくれるw
確かに他県に行くと止まらない事を実感する
出退勤の時間帯だと止まるのを待つより車列が切れるのを待った方が早い事が多いかな
消えてる ひし形マークを全て書き直してから取り締まれよ
一点減点だよね
確かそれで無免許が見つかった人いたよね
うわあって思ったわ
もっと渡るようにしたらいい
歩行者が遠慮しすぎなんだよ
横断歩道で待ってる歩行者も
「渡りたい」って意識を
明確にしてほしいよな。
歩行者に気付けば横断歩道で止まるけど、
止まってもおしゃべりに夢中で
動かないおばさんたちとか。
横断歩道から妙に後ろにいて、
渡るのか渡らないのか分からんのとか。
渡りたい人はここで待機、
みたいな線を書いてくれるといいのにな。
横断歩道の前で立ち尽くす神の遊びをしてきてもいい?
押しボタンでも信号つければ全て解決するのでは?金がかかるけどな
気を使って押さずに渡ろうとするヤツがいるけど逆に危ないから遠慮なく押せと
たまに横断歩道渡ろうとしてる自転車(降りておらずまたがったまま)を停まって渡らせてる車いるけどなんなの?聖人なの?
片側が止まって渡ろうとしたら
反対車線から突っ込んでくるとか日常だしな
横断歩道なんか関係無く
車がいない時にしっかり渡る方が安全
後ろに何台もいるなら止まるが自分1台だけなら止まるか悩む
うちの近くの横断歩道は歩行者も多いので4輪車はよく止まってくれます
でも止まった車列を物凄い勢いで二輪車がすり抜けて横断歩道に突っ込んでくるのですごく怖いです
ビーッ!って警笛鳴らしながら突っ込んできます
たまに「邪魔だああ」とか「危ないだろ!」などドップラー効果のかかった怒鳴り声を響かせながら走り去ってます
お年寄りは直ぐに気付けなかったりするのでぶつかりそうになったりしますが2輪車を撲滅する事はできないのでしょうか
最近は横断歩道待ちの歩行者もスマホ見てたりぱっと見で渡りたいのかどうかわからんのも多いしなあ
ちゃんと車の方見て手を上げてたらそら止まるよ
渡ろうとしているのか、たまたまそこにいるだけなのか見分けが付かないだけ
>>30
子ども・親子・高齢者の自転車がいれば
止まる。
あいつらの行動は予測できんから、
行かせた方が安全。 4車線以上あるような広い道路で、今渡り始めた歩行者も待たんといかんのか
徐行で左折しても余裕で先に行けるんだが
京都の路地は誰も一時停止守らない
道路を渡ろうとしてても「歩いてる人居はるわ〜 わたしの後ろで渡らはったらええんとちゃう?」でガン無視
赤点滅信号で一時停止したら抜かされる
スマホ弄ってたりするから、渡る意志ないやつは減速しつつ、そのまま通り過ぎる
スマホいじっているのはガン無視
チャリ禁止の歩道でまたがって待っているのもシカト
後は車を先に行かせてからゆっくり渡りたい歩行者、特に老人が多い。こんなのを横断歩道を通る度に選別してたらエラーが出るのは当たり前
抜け道の住宅街とかラリーかと思うような
速度で走ってる車もあるな。
横断歩道で歩行者のために停車したらそれを追い越して通った車に轢かれたって事故もあったな
歩行者も渡る気があるのか無いのか判らんバカもいるし、公安もバカ言ってないで信号機を付けろと
譲ってやってるのにボケーっとしたまま動かないアホと
何やってんだオラ!と後続車から俺がクラクション鳴らされる板挟み
>>12
ちょっとしゃくれてみたらいいんじゃないか? 知り合いの警察官に信号の無い横断歩道で人を跳ねたらめっちゃ罪が重い(信号無視で人を跳ねたのと同じ)
と聞いて、怖くて必ず止まる、歩行者がいないか減速して注意するようになったわ。
これは歩行者も手を上げてアピールした方が良いんだけど、地元じゃ小学生が集団で手を上げても止まりませんわ。
手を上げて事を止まれと命令されたと感じてキレる奴もいそうだしな。
歩行者優先の精神は当然だし素晴らしいと思うけど
車が停まって歩行者が渡る事によるタイムロスも考えろ
俺が歩行者側なら早く通り過ぎてゆっくり渡りたいと思うし
車も停止して発信する際に走行中より多くの燃料を消費して環境にも悪い
要は言いたいのは時と場所を選べと
何でもかんでもルール通りにしないと罰則にするなと
明らかに誰も車も横切る気配もないのに一時停止義務違反を影から狙ってる窓際族の警官とか死に晒せ
かまわず歩いて行くとクラクション鳴らして反対車線にはみ出し運転する車が多い
いい加減日本もバンプを設置したらいいのに
車高下げるヤツも駆逐できるしいいと思うんだけどな
中央分離帯もゼブラに変えてほしいわ
奈良交通の路線バスはすごいよ
迷彩Tシャツ着て半分街路樹に隠れてもビックリしながら止まってくれた
次からもっと目立つようにします
>>29
信号だと高いから、渡りたい人が押してる間光るとまれ標識みたいなの立てたらいいんじゃないか?? 「渡ろうとしている」の定義を教習所でも教えないからな
こないだも止まったら横断歩道のたもとでタクシー探してやんの
去年雨天薄暮時これで捕まった
マジ歩行者にも手を上げるのを義務にしてくれよ
>>51
いるなw
そんな「轢いてみろや!」おっさん 俺はペーパーで免許とってから乗ってないけど、歩行者俺側からすると、車が止まるなんて最初から期待してないし、止まってもらっても気を使うし、止まった車を追い越してくるアホに轢かれかけたこともあるし、正直止まって欲しくない。自分のタイミングで渡った方が遥かに安全に渡れる。まあ、体が動くうちはだけどね。歳とったらそうもいかなくなるか
信号のない横断歩道なんて車大して通らないから途切れてから渡ればいいだろ
法律がおかしいわ
歩者ともに高岸がやる斉美野球部の挨拶みたいなのを義務付けすれば
建前上は安全の為なんだろうけど警察なんて捕まえ易いのを捕まえてるだけ
>>44
それが子供だと尚更
「急いで渡らなきゃ」衝動に駆られて反対車線やすり抜けて来るバイク、チャリを見落とすからな
止まって渡らせる方もドキドキだよ >>61
逆に歩行者信号ある所は歩行者が立ってようが止まらなくても違反になんないんだよね 渡ると見せかけて渡らないヤツなんなの
車止めてんのに無視すんなや死ね
歩行者や自転車も交通ルールを守れ
警察もクルマだけじゃなく、明らかに違反してる歩行者や自転車を取り締まれ
あれ法律がおかしい止まらないやついるからめっちゃ危険なのに
60過ぎのおばさんドライバーはほぼ止まらないわ。単に見えてないのか、止まる気がない我が道タイプか。
>>68
車が横断歩道止まると後続チャリは脇から横断者の目の前をぶっちぎるからなw 横断歩道で停止して歩行者に譲ったら、後ろからクラクション鳴らされたわ
横断歩道渡ろうとしたら逆にアクセルを踏んできたカスがいた 飛び出すフェイントをかけてやればよかった
直前で気づいて
あー!止まってやれなかったぁぁぁ!
っていう反省ならよくやる
信号の無い横断歩道で人を轢いたら信号無視して人を轢いたときと同じくらいの過失になる
松本観光行ったけどクソみたいな運転するやつばかりだったぞ
あと横断歩道で車全然止まらなかったぞ
かっ飛ばしてる営業車なんて
急ブレーキ気味に止まってくれるけど
ノロノロ走ってる車に限って止まらない
銀座あたりの裏路地は一通も多くて横断歩道無くても横断する人ばかり
運転するのも結構大変だと思うわ
無遠慮に突っ込んてくるのは大体足立ナンバー
渡りたい奴は面白い顔しながら両手をあげてピョンピョンジャンプしろ
反対車線が渋滞してよく見えないのに
信号のない横断歩道を躊躇なく通り抜ける車がいるんだけどど
いつか横断者はねると思う
端から止まる気のない奴
会釈して通り過ぎる奴
加速して通り過ぎていく奴
そもそも見ていない奴
止まってどうぞって手振りしたら、歩行者の人がこっちにどうぞどうぞってする人がいる
あれなんとかならないの?ひょっとしておとり捜査なん?
>>1
停まっても渡らねーしジェスチャーで「どーぞ」しても
向こうが「早く行け」と手を振る。 >>47
歩行者がいないか減速?
お前運転下手だから公道に出ないでくれ モノを知らないんだよ
国民に周知徹底していない教育が悪い
じゃあ横断歩道じゃないのに渡ろうとするやつ轢き殺していい?
>>13
[ ::━◎]ノ これな特にまんさんw. >>1
信号が青なのに横断歩道渡れない場所がある
左折車がスピード載せて突っ込んでくる
福岡県久留米市 すげえな
こんなに止まるって言うやついるのに
リアルじゃ全く止まってくれんわ
>>85
信号の無い横断歩道は菱形から減速義務があるわ
知ったかすんなボケ 子供に多いのが止まったのにどうぞどうぞで行かせようとするパターン
ええからはよ渡れやって思う
>>78
営業車は社名背負っているからな。
ナンバー控えられてクレーム入れられたら
面倒臭いことになる。 ケースバイケースだよな。
対向車や後続車がいる場合には止まって渡ってもらう。
自分一台だけなら通り過ぎた方が渡る方も早いだろ。
>>95
しかし法律には、
ケース バイ ケースがないんだよなぁ。 横断歩道もだが
交差点で横断してる歩行者の目の前を横切るように右左折するクルマをなんとかしてほしい
数秒待てないのかよ
減速しながら見なきゃならないのは片側が渋滞の時ぐらいだろ
運転下手なやつおおいな
>>90
事故を起こすと信号無視と同じだから過失割合が高い 仮に100%運転手側が悪いと認定されると自賠責保険もおりない 歩行者は「絶対に渡りたいんだ!」この強い思いを持て
横断歩道の手前で止まったら、後ろから減速せずにぶち抜いて行った奴がいたから、後ろがヤバそうな奴だったら止まらないことにしてる
あと高校生なんかだと、横断歩道の手前で止まるとワンストップ挨拶してくる奴らがいるから、高校生相手だと出来るだけ止まりたくねえんだよなぁ、止まるけどさ
よく出来た子達なのはわかるけど、さっさと行って欲しい
>>100
自賠責おりないの知らんやつが多い
任意入ってなかったら終わる >>3
それと交差点内でタクシー停めるアホと乗せるアホタクシー 車は大抵止まってくれるがな
問題は二輪だよ
特にひどいのは自転車
あいつら車道側の信号が赤でも止まらねぇ
実は長野県は車のマナーが悪い
車同士で交差点の右直や脇道から出るとき直進車にブレーキを踏ませる事を何とも思わずにニョロっと出て来る
それで結果的に横断歩道でもよく止まるってだけなんだ
止まったのにイケイケって合図して渡らない奴とか、何か待ってんのなら横断歩道手前で待つんじゃねーよ。
あと横断歩道じゃないところで呑気に横断して車止めるジジババとか、渡りたそうにして止まらなかったら睨んでくるアホとか、横断歩道に行けカス。
当たり屋に飛び込まれたら人生一発アウトなのによくやるわな
ここでよく張ってる
散歩コースにハイスピード車多い横断歩道あるんだが、止まるそぶり見せないの多いからぶつかるつもりで渡っている。
凄い急ブレーキかけて面白いぞw
止まった所で立ち止まり車の方見てゼブラ指差しながら見てやるんだわ。
>>108
横断歩道のは、子供に多くないか?
出たら轢かれるから待ってろと教えられるんだろうと思うよ。
俺も交通法規通りに歩行者優先で止まって待ってると君と同じでイケイケと合図しないと渡らない子ばかりだ。
まぁ、そうだよなぁ。
俺が青になって横断歩道渡ろうとすると鋭角に右折して歩行者がまだ居ない辺りを猛スピードで駆け抜ける車居るもんな。
ああいうのは永久免停にすべきだと思うわ。 クルマに止まってもらうと急いで渡らなくちゃいけないし会釈もしなくちゃいけないから行ってもらった方がいい
でも俺が車の時は止まるけどね
そもそも道路上にある菱形マークの意味すら知らないのが大多数だからな
むしろ加速してくわ、マリカーかよ
パトカーすら停まらんしそんな法律あってないようなもんだろ
>>102
いちいち後ろみて判断してないで止まれよ
お前が跳ねるわけじゃねえだろ >>90
普段使わない道だとそこに横断歩道あるの気が付かないからかな? >>120
しらない道走るなら標識とかしっかり確認すると思うよ >>121
意外と知らない道だと目的地に着くことが優先だから標識まで目が行かなかったりするかな?
あと横断歩道は標識とか出てなくて道路に書かれているだけで、近くに行かないと気が付かなかったりするし 車のこちらが止まってるのに
謎のおじさんが必死に子供を制止してるのはどうすればいいのか
交通量の多い場所なら止まるけど自分が通過すれば渡れる時はそのまま止まらんなあ
逆に自分が歩行者の時に一台だけで止まられると気持ちが焦るからやめて欲しい
歩行者も歩行者で渡るのか渡らんのか分からない奴も多いからな
堂々と渡ったら皆んな止まるよ
俺と対向車が止まったら
俺の後ろの乗用車と、その後ろのトラックがクラクション鳴らしよったw
もうずっと前から信号のない横断歩道の前で待ってる人がいたら一時停止しないと捕まっても文句言えない時代だよ
駅前付近のとことか取り締まりやすいから警察が常に張ってるぞ
>>125
そうそうw、1台だけならさっさと行ってくれた方がこっちも気が楽なのにわざわざ止まられるのはね
自分が車の時は捕まりたくないってのもあって止まって申し訳ないが 俺は気にせず渡って2回跳ねられたけど
たんまり慰謝料貰えるから止まらんやつはありがたいです
>>105
東京では止まってくれるだろうけどさ
茨城じゃ常識のないDQNばっかりで車も止まらないよ 自分が歩行者の場合、車に止まられるのも嫌だし、止まらないのを見るのはもっと嫌だからわざと横断しないように見せかけて先に車行かせることもある
横断歩道で手を上げたらタクシーが止まりましたチックショ−
横断歩道不停止とゾーン30のスピード違反はどんどん取り締まって欲しい
>>123
しらない道を標識みないで走ってるとかありえる?w
速度制限とかも知らないで行ってるの?やべーよ
横断歩道だって急にでてくることある?ひし形のマークって一部しかないの? 横断歩道の前で長電話してる奴はどうしたらいいか教えてください
もう2時間も大渋滞作ってます?
免許持ってない歩行者の中には車は止まらないといけないということを知らない人もいるだろうね
>>135
いや、俺はちゃんと標識を確認するよw
こっちだと横断歩道の前に標識やひし形のマークのない道も多いんだ、だから近くまで来ないとそこに横断歩道があるかなんて分からない
一番いいのは横断歩道があろうがなかろうが歩行者が渡ろうとしていたら止まってあげることだけど >>136
超徐行ならおk
時速1キロとか
普通の徐行では試験中止だからだめ 再発進に時間と燃料を食うトラックやバスがちゃんと止まってくれる
糞プリウスは絶対止まらない
やっぱプロはプロなんだよなァ
そりゃ車が走ってるのに避けない歩行者が悪いからだろ
俺の近所の祭りなんて交通規制が解かれた直後とか
歩行者がまだ車道を歩いていようと
おかまいなしでどんどん人を跳ねて走ってるからな
>>44
これで轢かれそうになったわ!
止まってくれたのがバスで後ろなんか見えねーっつーの 名古屋は世間では色々言われてるけど、すぐに止まって歩行者に譲ってくれる優しい車ばかりだ
家の爺ちゃんは都区内の元交通担当の警察官だったけどね。
車運転時には信号の無い横断歩道では、歩行者を渡らせようとして絶対に止まらない様に!
と運転免許を取ったバカリの俺に言い続けていたよ。
死体処理で泣いてしまう事故が続発していて、取り締まりをしない様にと上からも通達されたと言って居たぞ?
所謂有難う事故とか、サンキュー事故と言う奴ね。
止まってくれると日本人の心理として、少しでも早く渡ってあげようと子供も年寄りも、小走りの急ぎ足で渡り後続車に轢き殺される奴。
後続車の言い分は、乗降・荷物の積み下ろし・故障・パンク等で停止したと思い、其の侭追い抜きました。と言うのが共通の合言葉だそうだ。
歩行者に対して止まるのは構わないんだけど
跨って止まってる自転車は軽車両だってところも広く認知させて欲しいわ
車道平気で並んで逆走してくる高校生とか迷惑なんだよ
待ってる人は分かるけど
急に立ち止まられても止まれないわ
あと夜は街灯あってもけっこう見えない
止まっとるよー
対向車線の車も止まる確率、およそ30%だがのー
信号も横断歩道もないのに渡る歩行カス多すぎていやだ
>>112
そこの先の道路、メチャクチャ広いし人多いのに信号機のない横断歩道って通ったら負けってことじゃん! 歩きスマホの学生が突然渡り出してバイクにひかれる画像を前にみた
ヨーロッパでは歩道があろうがなかろうがめっちゃ歩行者優先で止まってくれるので
そこは見習っても良いと思う
>>138
ひし形マークがない信号機のない横断歩道なんてないだろ。逆に道路にひし形マークあったら30m先は【止まれ】だ!って覚えてた方がいいぞ >>153
止まれ止まったらチャリンカスに追突されそう >>161
そりゃ急に止まったら追突されるから予告ブレーキ踏んでから止まれよ 横断歩道で車道よりの歩道に立ってるから止まったら後退りして渡らない歩行者には軽くイラっとする
渡ってる人の1メートルくらいに近づいてくる智将とか居る。左折してる車の横に人文字みたいにぶっ込んてくるアホみたいな奴も居る。日本は想像以上に馬鹿だらけなのである。
公道を走る時は、周囲のドライバーは全員基地街と思ってる!
>>144
バスが止まったらミサイルみたいに
追い越しかける車が多いけど、
「バス止まる=人が出てくるかも」
って考えられないヤツは、
運転するべきじゃないよね。 この間ばどっかのあちゃんが渡ってた時に
車がビューンできてこれやべえ轢かれる!ってなったとき
そのばあちゃんが腰だけスッと引っ込めてギリギリセーフだったわw
>>113
多分そのうち轢かれる
世の中には基地害がいる事を
お忘れ無きように >>161
横断歩道に歩行者がおるじゃろ?
ルームミラーで後ろチラ見で車間距離確認するじゃろ?
左後方を視認で二輪が突っ込んでこないか確認するじゃろ?
これらをやりながら、止まれると判断した距離であれば制動かけるんじゃ
つんのめる勢いでブレーキかけたら危なすぎるからの 横断歩道前に車が停まっていて、歩行者が渡り始めたタイミングで
停まった車を追い越して歩行者を撥ねるカスと、対向車線をノーブレーキで通過して歩行者を撥ねるカス
こいつらは危険運転で25年ほどブチ込んでおくべき
できれば獄中で死ね
>>2
うん停まると先に行けという歩行者もいるスマホいじりながら渡るので咄嗟の行動が出来なく退かれる安全な所はない >>14
そう青信号を待ってる時もスマホいじってるのいるけど常に回りを見ながら待ってないから突っ込んで来る車を回避出来ない歩道も安全じゃない高齢者ドライバーとか突っ込んで来る増加 >>40
警察にいったらあなたは悪くないからと言われたスマホいじりは論外 ボタン押すと即時反応で車側が赤になるタイプの信号で渡らないけど押して車止めてる
>>67
先に行けという表情するだから停まればいいと言うもんじゃないわ せっかく一台が止まってくれても対向車が突っ込んで来たりバイクがすり抜けてくる
止まってくれた車には笑顔でお辞儀して先に行ってもらうよ
信号機は偉大だなと思う
信号のない横断歩道なんてヒトの気分次第でどうにでもなるような仕組み作るほうがおかしいだろ
>>159
Yナンバーの多い地域だが、改造マフラーのヤンキー車でも必ず止まるな(運転してるのは本物のヤンキーだが) >>159
交通事故死率は日本と欧州でほぼ同じだけど日本は高齢歩行者の死亡率が高い
(逆に自動車同士の死亡が日本は少ない)
車同士には気を遣うが歩行者に厳しいこのスレは
そのまま高齢者ひき殺し文化の発露とも言える 止ってくれんでもいいわ
ちょっと待てば渡れるし
交通量の多い所は信号あるし
>>1
名称を歩道に変えろよ
車は歩道を通過させてもらってる意識を植え付けないと >>9
歩道を通過させてもらってる分際で注文つけんな >>184
すまんなぁ。
止まらんと、お巡りさんに捕まるんよ。 >>186
サイクリングロードは正式には「歩行者自転車道路」なんだけど
歩行者に気を遣う自転車が少ない
このスレの自動車乗り同様、跨がったら歩行者より上位と思い込む馬鹿が多い >>36
実際に13歳未満65歳以上は歩道通行可だしなぁ
こうなる 最近横断歩道もないのに平気で道路を横断しようと飛び出してくる歩行者も多いよなw
>>160
地方によっては結構あるので注意する必要はある カメラ設置して違反車両から罰金取りまくったほうがよくないか、馬鹿には躾が大事なんよ。
>>197
わかりやすくカメラ置いたら減るのかなぁ
実験してみてほしいわ 片側止まってくれて渡りかけたら反対車線の車がすごい勢いできて轢かれそうになった
対向車線の車に隠れて見えない場合もあるのにな
素人が交通行政すんな
>>195
あー、反対車線にひし形あるけど、こっちにはないとかあるね!あれ、ダメでしょ 夕方以降は直前まで気が付かない事がよくある
反射テープ付きの黄色い旗とか振ってくれると助かる
周りにビデオカメラを設置して、止まらなさそうな車が来たら突っ込んで行く。
これで運が良ければ一生食っていける。
運が悪いと人生終わるけど。
>>1
渡りたいなら手を上げろよ
考えてやってもいいぞw
んで、対向車にドーン!!wwww 会社の前の横断歩道なんて車止まらねぇし止まる人のが稀
背景の建物に溶け込む都市型迷彩服きてるおばちゃん じっと立ってると気づかない
>>191
自転車横断帯があるところはそうだね
横断歩道単品の場合だと、止まる義務が発生するのは歩行者のみ
乗ったままの自転車は歩行者とは見なされないので止まる義務は生じない(※しかし安全運転義務は残る)っていう話 >>9
横断歩道は無条件で歩行者優先だと教わらなかったのか? >>215
そういうの、運転してるヤツはみんな知ってるのかね?? まぁお互い命と人生をかけてるんだから丁度いいんじゃないか
車は、走らさせてもらっていることを自覚しないバカばかり
横断歩道でも自転車乗ったままだと止まってやる必要ないぞ
自転車は降りて渡らなければならないからな
但し自転車横断帯は乗ったままでもスルーするとアウト
>>217
大半は知らないんじゃないかな
条文も二つまとめて「等」とかややこしい書き方してるし 停まるのは義務だから、歩行者は変に気を遣っての会釈したり小走りで渡る必要なんかないぞ。
若いお母さんは小さな子供の手を引いて走らせたりすんな。
年寄りは転んで骨折でもされるとかえって迷惑だ。
安全に渡ってくれればそれでいい。
お前らが小走りしたところで1秒も変わらんし、そんなもんアクセル踏めばいくらでも取り返せる。
>>224
わかる
お年寄りやちびっ子連れたお母さんが急いで渡ろうとしてると「ああ、そんなに急がなくてもゆっくりで良いよ」て思うが、スマホ見ながら歩いてるヤツに対しては「サッサと渡れや!ドアホ!」て怒りを覚える >>112
知らなかった
運が良かっただけか
ここで真面目に待ってたら夜中まで通れなくないか? 渡る意思を何となく見せても減速する気配がない場合、走って飛び込む振りしてる
結構な頻度で咄嗟に反対車線にはみ出す
で、落ち着いて歩いて渡ります
事故らないでね
つい先日、俺の前を走っていたバイクが捕まっていたな
渡り始めているのにすすむのは言い訳できない
横断歩道上で人を引いたら過失100%
横断歩道の付近でも70%行きます
>>233
過失100だろうが70だろうが何か影響ある? こないだ近所の横断歩道でクラクション鳴らしながら歩行者蹴散らして猛スピードで走り抜けるバカ車みたわ。
あそこまでのは初めてだった。
>>220
俺は必ず降りて横断歩道を渡るがホントに止まらない特にババア >>58
雨天薄暮とか、いつ事故るかもしれず最大限に注意しながら運転するべき時間にお前はなんでそんな適当な運転をしてるんだよ
捕まって当然
反省しなさい
帰宅中の小学生がダッシュ特攻してきてお前が殺人犯にならずに済んだことに感謝しろ 俺は、止まるけどね。後ろの車が、すり抜けして轢きそうになっているは。
>>235
すり抜け自体が違法で痛い思いするのがほぼ自分なのに
脳みそついてないバイカスが多い
死なないでボルト入れる入院程度で済んで改心すれば良い方 >>83
待たれると急かされる感じがして嫌なんだ。 NHKでちょうど信号のない横断歩道での
事故を報道してるな。
ますます取り締まりが強化されそうだな。
>>194
飛び出してくるはともかく、横断歩道以外を横断するの自体は何の問題もないだろ
横断禁止でもない限り 横断待ちの歩行者いて対向車が既に止まってるのにそのまま走ってく馬鹿多すぎる
>>203
単に経年変化で消えてるだけのこともあるけど
直前に一時停止とかある場合は意図的に菱形が省略されることがあるからね
横断歩道がある所はそばに標識があるはずだから、色んなところに注意することが大事だね >>1
いや信号無視は信号あってこそだから同じではないだろ 信号のない横断歩道を歩行者が渡る場合には手を上げる等渡ることを周辺の運転者に知らせる義務があることを忘れてる
それに歩行者は右、左、右を見て確認の上横断歩道を渡るのがルール
対向車線側の歩道で待ってる横断者いたので
止まったのに
対向車はガン無視で通過するでござる
横断歩道で歩行者優先できない奴は漢字が読めないんだろ。
池沼みたいに「おうだんほどお」って言うから
車道との区別がついてないんだよ
>>220
だから歩道だつってんだろ
車道じゃないの
ドライバーは通過させてもらってる側ね
そして自転車は条件付きで歩道走行可だし
子供や老人は完全に許可されてる
ドライバーは年齢を正確に判断する事はできない
何を根拠に必要無いのか述べなさい >>83
停まるとほぼコレ
「いや・・・お前が渡れよハゲ」っていつも車の中で言ってるけど聞こえないし 歩行者保護取り締まりしてるのわかってて
おばちゃんが渡ろうとしてたから止まったんだけどおばちゃんが行って行ってってジェスチャーするから行っていいもんだと思って行ったら警察に止められ必死に弁解したが結局切符切られた。今でも忘れない。
だからあれ以降人が止まってた時は何がなんでも止まることにしている
横断歩道で左右キョロキョロしてる人がいたら止まるけど、一体どこを見てるのか分かんねー奴とかいるからなあ
>>1
信号を付けるか信号無し横断歩道を無くしたら解決する 信号のない横断歩道は100%停止してるが、いつか追突されるか自分を抜いた車が歩行者を撥ねていきそうで怖い
いつもクラクションに手置きつつバックミラー見ながら停止してるわ
自転車なので
停止する必要無いのに
最近は止まってくれる車多く
恐縮してしまう
>>248
横断歩道標識は押しボタン信号機があるとこにもあるから、厄介というか無駄だよね >>10
馬鹿だからすぐ忘れるんだよ
学校で0点ばっかりの奴でも免許取ってんだから当たり前 止まらないどころか加速するヤツ、特にババア
右折車がいる時も加速させてるし、入れさせまいとして
横断歩道には必ず信号付けろ
分かりにくくてかえって危険だと思うわ
スピード違反の鼠取り並みに歩行者無視を取り締まれば世間やドライバーの意識も変わるだろうに
むかーしは飲酒に対しても緩々で寛容だったけど今じゃとんでもない!って感じだしな
横断歩道ってあくまで「歩道」なんだよな
車は徐行で横断するのを許されてるだけ
手上げろとは言わないけどせめて渡る意志は示せよ、こっち見るとか
下向いてスマホ弄ったまま立ってる奴とかはこっちが止まっても動かないだろ
そんなのゴロゴロいるぞ
>>275
そう言う一部を切り取って止まらない自分を正当化ですか?
もちろん減速はしてますよね? >>276
してるから言ってるんだが
日本語は苦手か? そもそも信号ないところは、近隣に用事があるわけではない自動車がわざわざ通る設定じゃないんだよ
歩行者優先で不都合あるほど渋滞発生するなら、信号機設置されるわ
現状道交法無視して自動車優先に成っているから、歩行者側から信号機設置要望が出る形になっているが、これだと予算が出ず、行政動かない
一時停止もせずスピードも落とさず左右の確認もしないで突っ込んでくるのは死んでほしい
っていうか死ね!
チャリンカス!
法律が許すなら死なない程度にひきたい
ババアは弱者には強気
対向車止まってんのにシカトするのはババアが多い
近所の横断歩道はほぼ毎日一日中警察が一時停止無視を取り締まってる
なんでもそーとー苦情が警察に行っているらしい
アメリカだと横断歩道じゃないとこ渡って轢かれても歩行者の責任
後ろの爺が猛スピードで近づく奴で車間詰詰とかだと急に止まるのは怖いぞ。追突されてこっちが泣く目に遭う。
>>216
だから>>9は「義務付けてほしい」と希望を書いてるんだと思うけど。
あんたドヤ顔で馬鹿を晒しただけだよ。 >>289
頼むから手を上げなくても減速して止まってくれ
それが法と言うものだ クラウンのわいは止まる
パッシングもして対抗にも止まらせる
無視するやつおらんよ
単に見えてないだけだろ小学校で教わっただろ渡るときは存在をアピールしろと
車から見えないとこから出てくるやつも悪いんだよ
>>288
それは後ろの前方不注意だし10:0だからしょうがない >>216
それを権利見たいに思う人が一定数あるから歩行者側にも安全配慮義務を
設けて例えばドライバーの死角にいるときは歩行者の方に責任を持たせるとかする必要あるな >>284
そっちの方がいいわな歩行者は弱者だからこそ自分の身を守る行動を取らなきゃ 俺は停まるけど対向車が停まってないのに渡ろうとする子供も結構いてヒヤヒヤしながら見てるわ
もっと厳しく取り締まるなり周知すべきと思うわ
あとジジババは車が走ってようが横断歩道がなかろうが普通に渡り出すから最も注意が必要だと思う
セブンイレブンの前とか信号のない横断歩道多いよな。
国家インフラがそういう企業忖度ってどうなんよ。
ナンボもろとんねん。
>>287
プリウスに突っ込み入れないと
ν速ではまだまだだな こういうのは死んでも仕方ないかなと思ってる
>>297
権利じゃねーよ交通法規だ
横断歩道は自動車が通らせて貰ってるんだよ
違反を正当化すんなボケ 昨日自転車から降りて横断歩道を渡ろうとしてて、止まってくれたの白いインプレッサの人だけだったわ。
止まらない奴撮影して通報したら、検挙してくれるんかな。
横断歩道で止まったら後ろの車が追い越してって歩行者轢かれそうになっててワロタ
>>11
だよな
そういうのバンバン捕まえてほしい
俺も止まるけどそれで追い抜かしてきたキチガイが万が一轢いたりしたら
もし自分が止まらなけりゃ轢かれなかったんじゃないかってトラウマになるわ 歩行者が優先されるってことを知らない
一台止まったからといって、後続車が止まるとは限らない
止まった車に後続車が追突するかもしれない
止まった車が急発進しないとは限らない
どっちが悪いとかじゃなく事故にあえば痛いのは自分
車に先に行ってほしいんで
お見合いしないように歩行スピードを調整したり、後ろ向いたりしてる
>>260みたいな人にはごめんなさいとしか言えない >>227
小学生の下校の列、停まったこっちに会釈しながら小走りで前を走り抜けるよりも、追い越し車線や対抗車線の安全確認をしてくれ。
なんなら車線ごとに止まって左右確認したっていい。 バスの後部に乗降中の表示が出るような
歩行者横断中みたいな表示があればいいね
歩行者は手を挙げた方がいいな
カメラ(とかGoProとかスマホとか)を持って
車でもバイクでもやっぱドラレコって「撮られてる」って抑止力が働くし
手を挙げろ厨は歩行者が手を挙げたってどうせまた別の言い訳つけて止まらんだろ
自転車に乗ったまま待っている人がいる場合も止まらないといけない
歩行者なら止まって、自転車なら止まらないことに何の意義もない
だから法規でもどちらも止まるよう書かれているわけで
自転車なら止まらなくていい、というのは、とにかく止まりたくないやつが言い出したひねくれた解釈にすぎない
信号のある横断歩道だけど
目の前の歩行者用信号が青になったから渡ろうと思って一歩踏み出し、ふと何気なく右を見たら、車に乗ったじーさんが笑いながら赤信号で突っ込んできた
じーさんはそのまま会釈しながら何事もなかったかのように通り過ぎていったが、あの時スマホなんかいじりながらすぐに渡ってたら…俺死んでたわ…
>>314
跨がってたら停まらなくていいだろ
実際停まる停まらないかはともかく法律上の話 >>318
法律に止まるよう書いてある
自転車なら止まらないようにすることで、安全な交通につながるようなこと何かある?
あるわけがない
歩行者と同じだから
法律もわざわざ自転車なら止まらなくていいという意図で作る理由がない >>319
歩行者と同じっておかしくない?
自転車は車両でしょ >>268
車には通り過ぎてもらって
左右クリアーな状態で横断歩道を渡ったほうが安全だから
車が近づいてたら横断歩道を渡ろうとしてる人じゃない振りをすることはあるw 交番の真ん前にある横断歩道でも止まらないやついるぞ
>>319,321
俺も車やバイクだけじゃなくて結構歩くから止まれ車カス側なんだけど、道交法の解説本には>>215とある >>260
それ罪状は?
止まったんだろ?
安全確認のうえ発進したんだよな?
作り話か 轢かれたくないから立ち止まると譲ったわけじゃないのに止まらない運転手は免許証返納した方がいい
>>328
割とあるみたいよ
普通に横断者妨害
俺の同僚も同じパターンで検挙された
俺もそれ聞いて以来いけいけとやれれたら
怒鳴り付けてでも先に渡らせてる
捕まりたくない >>319
間違ってるよ
車両に乗ってる状態は法律上の歩行者定義ではない
安全上の配慮には義務は生じるがって話なだけ 自転車は降りて手押ししてたら歩行者、
原付は降りて押しててもエンジンかかってたら歩行者ではない
って習った
>>331
もうちょっと説明すると、止まっている状態から渡り始めるのは歩行者も自転車も同じようなもの、ということ
自動車にはねられれば死ぬのも同じ
にもかかわらず歩行者だけ自動車に止まらせて渡らせてあげるようにし、自転車は止まらなくてよいとするのはおかしい
よって法規もどちらも止まるように考えて作られているはずで、そうではないと解釈するのは間違っているということ >>333
横断歩道って歩行者が使うもので、自転車が使うものではないよね。
横断歩道の自転車は道交法38条の対象に成らないと「執務資料 道路交通法解説 (東京法令出版)」の38条の解説の項に書いて有るそうだ。 遠くから点滅ダッシュする奴と点滅スマホ渡りする奴もちゃんと取り締まれ
>>333
ちゃうちゃう
>>331は正しい
これは勝手解釈じゃなくて、>>336も言ってる道交法の辞書みたいな本に書いてある解釈
該当部分うpしてやりたいとこだが流石に著作権に触れるんで図書館でも探して読んでみてくれ >>333
ただし、自転車横断帯が有る場合は車に停止義務が有ります。
また、道交法63条の4第1項、道交法施行令26条に該当する場合も停止義務が有ると思います。 愛知県京都大阪岡山とか運転マナー悪いけど田舎とかだと運転大人しいのか?
>>338
止まらなくていいのなら、どうすればいいと書いてあるのか?
減速せず突っ切ってOK?
徐行して止まらず走り抜けろ?