日本の治安の良さを語るとき、「落とした財布が無事に戻ってくる」というエピソードが頻繁に語られますよね。では、世界の街で財布を落としたら、どれくらい戻ってくるのでしょうか。
そんな疑問を解決するため、アメリカで創刊された総合ファミリー雑誌「Reader's Digest」が、これに関する世界的な社会実験を実施。16都市で各12個の財布を道に落とし、何個戻ってきたかランキング形式で発表したのです。
ベストファイブを発表!
5位!
ロシア
オランダ
が同率6位!!!という結果に!!
5位はいません!!! ネトウヨってちゃんと届けんの?
落とした奴が悪い
自己責任
とか言ってパクリそうなものだが
【第4位】ニューヨーク(アメリカ)
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくるかな」実験ランキング
(画像はイメージです)
ブダペストと同率4位、落とした財布12個中のうち8個が無事に戻ってきたアメリカのニューヨーク。
「生き馬の目を抜く競争社会」というイメージがある一方、
この街には、昔ながらの人情味あふれる人々も沢山いるようです。
「Reader's Digest」のインタビューに応じた地元の方によると、「911の同時多発テロ以降、人々の心に仲間意識が芽生えた」のだとか。
多くの犠牲者が出た悲劇的な事件でしたが、それによって人々の意識が変わってきたのかもしれません。
【第4位】ブダペスト(ハンガリー)
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくるかな」実験ランキング
(画像はイメージです)
落とした財布12個中のうち8個が無事に戻ってくるという、実験で3番目に多い数字をはじき出したのは、東欧ハンガリーの首都ブダペスト。冷戦体制の中では東側の共産圏に属したという歴史や、冬が長く厳しいという気候的な理由からか、国民性は一般的に「まじめ」「おとなしい」という傾向があるようです。そんな実直な国民性なので、落とした財布も放っておけないのかもしれません。
ハンガリー人の先祖はアジアにルーツを持つ「マジャール人」だと言われているので、日本に対しても非常に友好的なのだとか。そして欧州では有数の温泉大国でもあるそう。そんなところも、親近感を覚えます。
第2位】ムンバイ(インド)
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくるかな」実験ランキング
(画像はイメージです)
落とした財布12個中のうち9個が無事に戻ってきて、第2位になったのはインド最大都市のムンバイでした。
インドは貧富の差が大きいというイメージがあるので、この結果は意外に思えるかもしれません。
「Reader's Digest」によると、仕掛け人が落とした財布を郵便局に届けてきたとある女性が「自分の子供たちに、正直にふるまうように教えています。
私の両親が私に示してくれたように」と語ってくれたそうです。
そしてー!!一位はやっぱりこのくに!!!!!
ジャカジャカジャカジャカ 中進国の方がお財布返ってくるイメージあるな(´・ω・`)
今のベトナムとか結構戻ってくるんでないの
【第1位】ヘルシンキ(フィンランド)
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくるかな」実験ランキング
(画像はイメージです)
落とした財布12個中のうち11個が無事に戻ってきて、「世界一財布が戻ってくる街」に輝いたのは、北欧フィンランドの首都ヘルシンキ。森と湖に囲まれ、「ムーミン」の生まれ故郷としても知られるフィンランドは、やはり正直者の多い国なのでしょう。
2018年に発表された「世界幸福度ランキング」の最新版でも、「世界一幸せな国」の太鼓判を押されたフィンランド。他人の財布から現金やクーポン券をくすねなくても、十分に満たされているのかもしれませんね。ちなみに「世界幸福度ランキング」は、毎年北欧諸国が上位を独占し、首位もその都度変わっています。北欧圏でこの財布実験を実施したのはヘルシンキだけですが、仮に他の北欧圏の国や街で実施しても似たような結果になったかもしれません。 ミゆキサンにツイテ
ミユキ カアイソウ カアイソウ
おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ
コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ
トオモイマス
股ワレハ 富田デ生レテ 学こうヲデテ
シュンガノオモテノハンタイノ、パーラポウ
ニツトめた
イつノ日か世帯ヲ持チ、ナンネンカシテ
裏口ニ立ツヨウニナッタ
イまハー ケータショーノチカクデ
四ツアシヲアヤツツテイル
ツギニ
スズカケのケヲ蹴落シテ、荷の向側のトコロ
アヤメ一ッパイノ部ヤデ コーヒーヲ飲ミナ
ガラ、ユキチヲニギラセタ、ニギッタノハ
アサヤントオもう。
ヒル間カラ テルホニハイッテ 股を大きく
ワッテ 家ノ裏口ヲ忘レテ シガミツイタ。
モウ股割レハ人ヲコえて、一匹のメス
にナッテイタ。
感激ノアマリアサヤンノイフトオリニ動い
タ。ソレガ大きな事件トハシラズニ、又カム
チャッカノハクセツノ冷タサモシラズニ、ケッカハ
ミユキヲハッカンジゴクニオトシタノデアル
モウ春、三回迎エタコトニナル
サカイノ クスリヤの居たトコロデハナイカ
トオモウ
中身はなくなってるけどな
カードや免許証だけは戻ってくるわ(再発行した頃)
日本人の場合、善人は面倒に巻き込まれるのを恐れてミテミヌフリヲシ、
悪人が中身を抜き取る
>>24
でも財布を落としたらもどってくる確率ってのは3割と出ているからな
中身を抜かれた状態を含んでさ
つまり日本は20位以下
世界平均よりかなり下 目の前を歩いてた人がポケットに入ってた札束がドサッと落ちたのを拾ったお姉さんが
怒りながら「ちょっと!落としたわよ!あぶないでしょ!きをつけなよ!」みたいなこと言って
教えてあげてるのをバンコクでみたこがある
あと日本は財布は戻ってきてもゼニ抜かれているからな
意外とダメダメ
>>21
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
日本で実験してないってオチじゃねーかアホ >>31
意外とじゃねーよ
陰湿なジャップのイメージ通り
>>31
日本は財布を落としてももどってくる唯一の国とかいうのはJAP自身のホルホルデマなんだよなぁ
実際は世界屈指のネコババ大国 >>21
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
は? シナチョンが擬態してる国で返ってくるわけないだろと思ったらやっぱりそうだった
財布おとして戻ってきたことないよ、まぢ日本殺伐としてるから
>>35
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
は? 近所なら帰ってくる
繁華街で落としたらまず帰ってこない
日本人まとめて上げてる記事やニュースで悦に浸るのやめろよw
普段生活しててもとてもそうは思えんわ
>>4
パヨチンの定義だと外に出ないんじゃないんか?
ポッケナイナイするのはどっちなんだかなー >>21
>そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
>もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、
>ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
日本でやってないのに嘘ばっかり
日本sageに必死すぎだろ わざと落としたんなら財布の中身の金額がいくらか書け
10万円入りの財布なのか
100万円入りの財布なのか
あと財布だけ戻って来ても中身空っぽとかあるからな
もう財布持たないから問題ない
カードケースだけだな
>>21
日本で実験してないのにランク外ってなんなの?
日本語出来ないゴミカスがスレ立てるなよ。 財布じゃないけどATMに10万円取り忘れてて届けた
翌日落し主からお礼の電話があった
>>21
まず日本には日本人以外の盗人が住み着いてることを忘れるなよ 落とした場所によるだろ
店舗内とかならまず100%戻ってくる
昔中国の店舗でiphone落としたら
戻ってこなかったけどな
財布が落ちてても見て見ぬ振りして通り過ぎるわ
現金なら拾ってポッケナイナイ
またパヨが嘘っぱちの記事でスレ立てかよ
嫌儲隔離板なら相手してもらえるからあっちに行けよ
>>21
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
このスレ立てた馬鹿ってメクラなの?
どちらにせよくだらねえ実験・ランキングだけど 日本人の質が年々低下してるよね
ちな
調査場所が新大久保界隈なら100%戻ってこないよねw
>日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
>もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、
>ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
>>1=日本語読めない非日本人
スレ終了 日本スゲーみたいな展開の方がいい加減胸糞悪いから逆にありがとうだよな
こないだ都内で二つ落としたけど二つともクレカ入ってたのに無事戻ってきた
日本人は気が小さいから人前では悪さはしない
人が見てなかったり匿名性が保たれた時に本性を表す
日本は自己責任社会だからな
そもそも財布を落とす奴が悪い
実態
戻ってくるけど札だけ抜かれてカード類はそのまま
親切というより、陰険さとヘタレっぷりを感じるわ。
ま、財布拾ったらおなじことしそうだけど!
>>68
いつまで自分の立てたスレで自演してんだよ >>68
人前で悪さしなかったら充分だろ
お前の祖国は人前でも悪さするんだし 自分の場合急いで戻れば誰も触ってない事が多いな
カウンターの下に置忘れスマホとかそう
新大久保で落としたら間違いなく盗まれるどころか色々悪用されるだろうな
日本調査以外でスレ建てて
日本がー日本はー
って
マジキチガイチョン
俺こないだ落合南長崎駅で落として中身全部無事なの戻ってきたわ
タイのバンコクでも戻ってきたし、世の中思ってる以上に優しいんだな
>>21
お前が生きていけるだけで幸せな国だと思うだろ?
ほら感謝しろよ、ありがとうございますって土下座しろや 財布落として綺麗に戻ってきた話聞いた事無いもんな昔からずっと
>>26
おまエラシナチョンは何位ですか?
チョンwwwwwwwwww 震災で家ボロボロなのに、火事場泥棒に入られる国だからな・・・
ちなみに窃盗団は日本語ではない語源で会話してたと、現地の人からの証言がある
まぁそういうことだ
一回落として警察に届けてもらったことある
本当に感謝しかない
だから駐車場で拾った時にすぐ店に届けたわ
財布拾ってもそのまま届けちゃうようなやつはチャンスがあっても棒に振る無能だろ
>>77
住所知られたら家財一式盗まれるだろ
在宅してたら殺されるわ ヒカキンの財布が戻ってこないくらいだしな
あんなもん普通怖くて盗めんだろ
上野で落としたら中身の二万抜かれたわ
財布本体やカード類は無事だったけどな
駅のATMコーナーで20万下ろしたのを置き忘れたのに一時間後に気づいて青ざめて交番に駆け込んだことある。
警察署の管轄が違ったけど、といあわせてくれたら、見つけた人が届けてくれて助かったことあった。
>>28
それも含めてメディア利権の関係者だろうな
複数アカウントか共犯使って自演してるわ 3回くらい財布拾ってるけど、全部そのまま警察に渡してるわ
>>12
ジャカジャカジャカジャカってこれ意地悪だよ普通はうおおおおってもってくんだよ 財布や携帯落とす奴はもう少し交番に近い場所で落としてくれ
届けるのほんと大変なんだよ
昔大金入った財布落としたら何年後かに現金まるまるなくなって帰ってきたわ
じぎしょうぐやじ〜
>>1
こんなところでいいかな? >>76
日本関係ないけどスレ立てた馬鹿がどうしても関連付けたいようだからあえてレスしたんだよわからないだろうけど コロナ前じゃ日本の街中は
中国人観光客と韓国人観光客しかいなかったろw
>>94
岡山(イオンモールとかあの辺)で2回落としたことあるけど
2回とも
5分後に戻って来たらその場にあったw 目の前で落としたら拾って渡すけど誰が落としたかわからないやつは無視する
1日に2回財布置き忘れたことあるけど、両方届けられてた
>>35
韓国では落とし物の財布は郵便ポストに入れれば警察に届けられるという話を聞いて本当かどうか日本のTV番組が韓国で実験で財布道端に落として置いたら拾った全員がネコババしてしまって実験にならなかったってことがあったな 目の前で落としたら届けるかもしれないがその辺に落ちてたら無視すると思うわ
ネコババすると(したと)思われたら嫌だし
日本では真面目に拾った財布を届けたりなんてすると
堺南署ネコババ事件の主婦みたいになっちゃうぞ!
中身完全に残って帰ってくるとなると
日本でも中々厳しい条件じゃないかな
3割くらいか?
つか2018年のニュースじゃないかよ(´・ω・`)
もうホント単に日本sageたいだけとか病気なんでは
俺も一度財布無くして戻ってこなかったから財布見つけても届けないよ
>>4
パヨさんって犯罪行為に対する忌避感てないの? 拾ってラッキーって思うけど、なかみが3000円くらいだと子どもが落としたんだなーって交番に届けるし、十万とか入ってると、貧乏人が給料おろしたばかりなんだろうなーって届けるし、ちょうどいい額のを拾ったことがない
>>1
2年前のソースか
浪人焼いてこの世にも2chにも居場所のない存在にしてもいいんじゃないかな?
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくる ... - TABIZINE
2018/06/19 · 日本の治安の良さを語るとき、「落とした財布が無事に戻ってくる」というエピソードが頻繁に語られ ... 何度か拾ったことあるけど、数千円とか悲しい中身のものしかなかったから全て届けたな
金持ちはそもそも財布すら自分じゃ持たないのかもしれん
買い物しようと出かけたら財布を忘れてそのままドライブする率100%
>>43
熊澤英一郎だって全くの引き籠もりってわけでも無かったろ? これが日本下げしたい人間か
所属は五毛で合ってる?
俺も人生で一度しか戻って来たこと無い
しかもそのときは小銭しか入って無かった
免許入ってたから助かったけど…
札抜かれてカード類が戻ってる確率は高い
財布自体が高額ブランドだと戻ってくる確率はグッと下がる
日本ではやってないのに
ランク外残念でしたとか
気が触れてる人間の発言
統計では最低1000くらい必要なんだがたった12個で語るってすげえな
わざわざその国にいって12とか
つか戻ってくるまでの時間やタイムリミットとかどうなのよと
YouTuberでいたよな?
お札ワザと落としてパクるかパクらないか見て盗んだ奴はなんで盗んだか聞くヤツ
金は抜いて構わないから思いでのつまったお守りは返してくれ
勤めてる会社で財布盗まれた事件が2回ほどあった
民度低いよ
>>144
低いのはお前の会社の民度やろw
ってツッコんでほしいの? >>144
西日本は窃盗率高いから気を付けろってよく言われるが、マジなんだな 車の鍵がまだ戻ってきてないわ
財布は満額で戻ってきた
>>144
そんな程度が低い会社に勤めてるんやで
おまえは >>26みたくジャップとか書き込んでる奴って、岡くん同様、なにか凄まじいコンプを抱えてんのかなって思う
例えば身長が150センチとかw 治安悪い地域で落として現金抜きで戻ってきたわ
現金以外無事だっただけマシなほうだったのかな
拾って警察に届けるまでの間に拾ったところを見た人に盗もうとしてると思われたらどうしようってバクバクする
これまで2回財布拾ったけど、そういえば両方外国人だったな(在留カードが入ってた)
外国人日本で財布落としすぎや
>>4
言いそうだよなw
性犯罪とか殺人の被害者にも言うからな >>35
> そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
即座にバレる嘘ついておきながら厚かましいんだよ >>145
日本の会社で日本人しかいないぞ
人数が多いが 無闇な日本上げも気持ち悪いが、その逆もまた気持ち悪い
>>158
日本人だろうが程度低いところは程度低いだろwwww ポストに入れると持ち主のもとに届けてくれる素晴らしいシステムがある国があるらしいよ
伊集院のラジオで
財布は戻って来るが現金は抜かれてるってのが多数。
池の水抜いてみたでは大量の財布が見つかるって。
(犯人証拠隠滅)
つまり、財布は落とすなって事だ。
>>34
何日本語使ってるの?日本語しか使えないの? 財布拾って届けたらスリの言いがかりをかけられた経験からスルーが一番
>>162
日本には在日朝鮮人がいるからね
コイツらが警察に財布届ける光景想像できる? >>159
どっちも根底にあるのは日本人への見下しだもんな >>144
うちもあるけど、社員より掃除屋や郵送屋が出入り自由なんで怪しいと思ってる。みんながいなくなる集会とかで起きてる。 >>155
見たことねーわ
初鹿みたいなクズをパヨクが擁護するのはよく見るが
パヨクっていつも性犯罪者目線なんだよな
足輪付けろってのもパヨクが邪魔するしな 国単位のランキングだとこうなるかもね
やっぱり中韓の人が少ない国が勝つよ
落語の「もう半分」みたいに人様の落とし物をパクったら報いがあるよ という物語が残ってるのが日本
そんな物語は一つも無く「人の落とし物は積極的に盗め」と教えているのが中韓
>>162
ジャップww
>>1の調査国に含まれてなくて良かったねwwwwwwwwww この前財布落としたらわざわざ家まで届けてくれたぞ
コンビニのお姉さんだったけど
日本マンセーもキモいが
日本をいちいち貶める奴は
もっとキモい
西成や川崎なら0だろな
尼崎?カード情報まで抜かれるだろ
>>1
この絵をみたたけでクソスレ
だとわかるのっていいよねw 静岡県浜松市で落としたサイフが渋谷警察署に届いたことある
現金は一円も残らず盗られたけど、カードと免許は無事でした
日本で財布が戻ってくる確率が3割って、この実験とは全然条件が違うわな
財布を落とした事を警察に届け出て、それが見つかった確率が3割って話で、例えば実は家の中にあったとしても大半が警察への届け出を取り下げたりはしないで放置する
気付かずにスリに遭った場合も、紛失したと思って届け出るだろう
そういう条件での3割と、街中に落とした場合に限定するのを一緒にするのは無理があるな
財布、携帯で4回くらい落としたかな
幸い戻ってるなあ
>>25
最近はすぐに気付けばICカードですら返ってくるレベルだよ 卑しいクソキムチの捏造スレかよ
嫌われたくてわざとやってんの?
>>176
日本では調査してないから順位もへったくれもないだろ
脊髄反射か 20年前、スーパーの袋に入れるコーナーに財布を忘れたが、取りに戻ったら盗まれてた
先月、スーパーの袋に入れるコーナーに財布を忘れたが、取りに戻ったらカウンターで店員に俺の財布を渡しているところ
「その財布、俺の」
店員「証拠は?」
「私の名前は〇〇。今免許証を見せます」
店員「はいどうぞ」
その後、駐車場で財布を届けてくれたおばさんを見つけお礼を言いました。
1勝1敗だな
日本人も当てにならないよ。
ちなみに俺がコンビニで社員証落としたら
わざわざ警察まで届けてくれた人もいる
お礼もいらないと言ってたと警官に言われた
いい人も悪い人もいるよ
「女性が天皇になれないのは女性差別」と日本人を糾弾する国連は、
チベットやウイグルで女性が強制堕胎されたり強制不妊手術をされても
「女性差別にあたらない」とする。
こんなレイシスト団体に日本は毎年300億円近くお金を出している。
財布を落として戻ってくる確率は90%超えてるらしいからな
特に保険証や免許証が入ってる場合はまず戻ってくる
現金が抜かれてるかは半々だな
オレは財布もスマホも落とした事があったけど両方とも戻って来たから
自分なりにこの国に満足している
ラスベガスのカジノで財布落として届けるれてたときは感心したな
日本って財布戻ってくる率3割だったよ
3人に2人は帰ってこない
>>194
全然違う条件を比較して、「これに当てはめたら20位!」って言うのが頭良いんだ >>169
そういや掃除屋のバイトしてるときに会議室に財布落ちてるのを見つけて届けたことあるわ 下手に拾って警察に届けるもんなら手続きが面倒臭いんだよな
一番無難なのはスルー
万札が見えてる財布が落ちてるのを見たことがある
なんか怖かったからスルーしてしまった
競馬場でスマホ置いてきちゃった時ちゃんと連絡きてスマホ戻ってきたわ
日本人は気が小さくてムラ社会だから財布はネコババしないけどビニール傘の盗難は本当に多い
そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
解散
>>4
日本では落ちてたり起き忘れてる財布を盗んだら遺失物横領罪という立派な犯罪なんだよ
日本に来たなら覚えておいてね 追い詰められ過ぎてこんな記事にすら頼るのか
マジでネトウヨって世界の救世主になるかもな
特亜のクソっぷりを広めた功績は歴史に残るレベル
こと対特亜においてはアメリカにも勝る
財布拾って警察に届けるとこっちが犯人みたいな扱いでめちゃくちゃ面倒臭そうに応対されるし
こっちの名前とか住所電話番号も言わないといけない
マジでいい事ないからあれ以来落とし物見つけても道の端に蹴り飛ばしてる
実際には拾ってもお金抜いただろと疑われそうで怖いね。
海外だと不良警官と犯罪者がグルになって目の前で財布落とす。気を使って拾った人に対して金を抜いたと騒ぐ。不良警官が逮捕する。とった分を補償したら許すって手法で金脅しとるのあるから目の前で落とした人いても拾っちゃだめだよ。
自分は過去に2回落として2回とも戻ったな。
1回目は神奈川の駅のトイレで。1万くらい入った財布だが、忘れてから20分後には近くの交番に届いてた。
2回目はハイキングコースの山で、8万くらい入った財布。落とした事気付いて、かなり焦ったがそれも8時間後には無事近くの警察に。
街中や若者が多い場所で落としたら金盗まれてた気がするが、二つとも中年の人が拾ってくれて助かった。
おれは2万くらい入ってる財布落としたら交番に届けてあったよ
>>4
これ日本人の事だからチョンコは関係ねえよ^^ この前、前歩いてる人のポケットから財布落ちたから「落ちたよ」って言っても気づかないからどうも外人かと思い
なんとか呼び止めようと思い切り「HEY!!」って叫んだらめっちゃビビられた。
どうも韓国人らしかったが何言ってるか解らんかったからすぐに財布だけ渡してその場去った。
NYで戻ってくるとかホテルのロビーとかだろ
地下鉄とかならありえねえよアホ
拾うはがわは届けるか無視か、普通そうなんだよな
届け方は違うんかもしれんが
日本では実験していないのに、スレ主と一緒に日本sageしている人達ってなんなんだろうか
アタマワルイノ?
>>1
日本では実験してねえだろ
本当こいつは屑って表現すら褒め言葉だわ 一万拾ったけど交番に届けたよ
一万分いい気分になった
財布落として金はなかったよ
カード類は作り直したよ
落ちてた財布見つけた時
拾わずそのままスルーした
関わりたくもない
羽田で20万くらい入ってる封筒拾ったことがあるが、時間もなかったので近くの空港職員にそのまま渡したわ
今まで2回定期券を落としたことあるが2回とも戻ってきたな。
運がいいのかもしれないが、、、。
豊橋で財布無くしたとき警察にも届けたけど戻ってこなかったな
ここは嫌儲じゃないぞ?(´・ω・`)
嫌儲と間違えてパヨスレ建てるのやめてくれな(´・ω・`)
学生の時の連中基準だとだいたい3割くらいがとっていいと思ってるやつがいた
>>233
五割越えてるだろうな
犯罪に至らずとも普段も奪ってもよいというやつが多いもん 財布拾うと後々面倒な感じがするので見て見ぬふり
もしかしたら落し主が探しにくるかも知れんし
財布は拾ったことないが、スマホは届けたことある。
しばらくして警察から「落とし主が現れないから処分します」って連絡があっておしまい。
中身ぬかれて財布だけの状態で拾われた場合も拾ってくれた人にお礼しなきゃいけないのか?
>>21
じゃじゃじゃーーーぷwww
これみて全てを在日認定してるやつ、在日が日本の何割だと思ってんだよww
ネコババ国民性w 理想の日本人→落とした財布が無事に戻ってくる
現実の日本人→エコバッグ万引き、オレオレ詐欺
リーダースダイジェスト
家の父ちゃんが読んでた
懐かしい
>>246
高校の時とかどんな連中がいたかみるとわかるよな >>246
まぁこれだよな
ぶっちゃけ国民性なんてこんなもんよw ここでチョンのせいするようなメンタルだからな
日本人は落ちぶれた
ネコババ絡み連れ去りか、レバノンで日系やアジア系死亡多発
>そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。
まぁ社内じゃ涅槃のナベさんって呼ばれてる俺でも財布拾ったら中身抜いて捨てるし
日本人は生まれながらに他人の身になって気持ちを考えるから
まあこれも良い面悪い面あるけど
とりあえず財布は無くしたやつ困ってるだろうな
って思ってしまう
外国人は現金持ち歩かないから財布が戻ってくるってだけの話だ
>>21
チョンくんさあ・・・
日本やってないじゃん・・・ >>1
日本人1「財布落ちてる。届けよう」
日本人2「財布落ちてる。(無視)」
????「財布落としたニダ!!この財布は俺のニダ!」
????「100万入った財布届いてないニカ!?(大嘘)」
この国も変な奴らが増えたからな… こんなイタズラみたいな実験して意味があるのか警察に迷惑掛けてるだけじゃん。素直に統計だけで判断したらいいだろ。
頭おかしい奴も多いからな。
ちゃんと持ってきたのは過去の話しじゃないか。ホントの話しでも別に驚かんわ。
GPS仕込んでるわ
奪った奴みつけてボコボコにする
>>1
ジャップは猿だぞ!
財布を拾ったらカネを抜き取って早速バナナを買うに決まってる 都市別なの?
日本も加えたら47位まで独占しちゃうからつまらんもんな
落とした自分のミスは認めるから現金は持っていっていい。
ただカードと免許証は返してくれ。
>>190
故意に2000個も落としたら警察の業務を妨害することにならんか わかる
俺も7万くらい入ってた財布は戻ってこなかった
辛かったから俺は財布含め落し物は届けるようにしてる
交番で調書かく警察官によってかかる時間がかなり違うのが面白い
警視庁は全体的にすぐ終わるな
九州の某県警は担当が巡査部長でも時間かかる
いや、これは実感としてある。
中の現金はやるから、せめてカードとか免許証は返して。
俺は2回くらい届けてるの不公平だろ
俺は数万円と免許証が入った財布を落としたけど届けて貰えた
その後財布を拾った時にはちゃんと届けたわ
ちっぽけだけど俺の誇りだ
俺は8万入った財布を新宿のデニーズで落としたが戻らず。
今でも頭に来る
2回拾ってそのままちゃんと届けたけど
1回落として戻ってこなかった(´;ω;`)
地元で落としたら100%中身抜かれる
中身入りで帰ってくるなんて都市伝説だと思ってる
バス停近くのせいか3回拾ったことある
1回はご近所の娘さんだったので免許の写真で一回ふっくらさせたあと玄関にぶら下げといてあげた
あとでお巡りさんきたけど別件だった。あせった
>>152
ほぼほぼ朝日新聞社員さんです
以前バレた過去があります
2度も 2018年6月19日 07:30
>>1
はい、明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる
逃げるなよ糞朝鮮人 2018年6月19日 07:30
>>1
はい、明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる
逃げるなよ糞朝鮮人 ネトウヨ怒りの国籍透視wwww困ったら国籍透視wwww
いまの時代どこに目があるかわからん
昨日自販機で買おうとしたらお金が120円投入されてたからお釣りとして吐き出して
自分で金入れて買ってお釣り口のお金は放置して去ったわ
>>1みたいなメディア利権関係者は欧米にフルボッコにされて、中国に半殺しにされた朝鮮同様に自尊心が複雑骨折してるからね
常に日本を侮辱してないとアイデンティティが崩壊するんだよね 日本はマジ戻ってこない
つか、地方の県が一番ヤバイ
中途半端な田舎都市に貧困層が多い
戻ってこないよ
店でバイトしたとき、財布落とした客多いのに拾ってきた客いなかった
ホルホル捏造じゃなくて安心したわ
マジ戻ってこねーよ
自転車で朝拾って札だけ抜いて、夕方もう一度拾って小銭を抜いて帰った
夢を見た
>>299
やるべき事は制度と教育改革だと判明していても、GHQが作った国会法35条で骨抜きにされて、国会議員も閣僚も有名無実化してて役に立たない
それを上回るショックドクトリンが必要 今までの人生で財布や携帯を5、6回ほど拾った事があるが全て警察や店の受付に届けてる。ネコババは一切していない。お前らとは道徳感が違う。
>>4
盗みは良くないから、ネトウヨ(笑)はしないよ。俺ネトウヨだけど 地方だと財布落としてもそのまま届けられてる率高い
だが東京だとほぼ不可能
中身だけ抜かれて近くのごみ箱に捨てられてる
うちのおかんスーパーに5,6回財布忘れてるけどすべて戻ってきてるわ
なので俺が拾ったら届けてる 2回だけど
わいサイフもスマホも拾ったけどちゃんと店や警察届けたでぽまエラは朴ってんのか? (´・ω・`)
>>21
日本やってないじゃん
ねぇ生きてて恥ずかしくないの?
捏造しなきゃホルホル出来ないの? スーパーの駐輪場で落とした財布、まるっと戻ってきたわ 買い物主婦サンキュ
同じ場所で盗まれたチャリは戻ってこなかったけど 泥棒爺氏ね
一方日本人は落ちてる財布が長財布か二つ折り財布かを気にした
>>35
それこそがデマだろ
捏造しないとホルホル出来ないって恥ずかしくないの? 財布拾った時に見廻りの警官に渡そうとしたら「禁止されてるから派出所に届けてくれ」と自宅と逆方向に数キロ離れた派出所を教えられたので、心が絶望して自分のものにしたわ
そんなつもりはなかったのに
>>1,21
日本が調査対象に入ってないのに
わざわざこんなスレ立てて日本を貶めるとはね
キミはこのスレが荒れるとカネをもらえるのかい? >>33
草、それは文句なしランクですわ
メジャー無敗の男みたいなもんか 安心しろ
日本の安全神話は日本以上に海外の方が強いから
外にある券売機に万札入れておつりを取り忘れたままカレー食ってたらタイ人みたいなのが持ってきてくれたことがある。
感動して手を合わせながらコップンカーコップンカー言ったけどそいつ日本人だった。
去年だったかブラジルの放送局が日本で財布を落として
どれくらい戻って来るかやってたじゃん
日本は10人中10人、財布を落とした(振りの)外国人に
財布を拾って直ぐに財布を落とした外国人に渡すのを見て
ブラジルメディアびっくりw
>>4
そんな考えだからパヨのなんだよ
努力しないのと過失の違いわかる?
日本語難しい? >>326
目の前に持ち主が居る場合はそうだろうな
問題は、持ち主が見えない場合、そんなときは、とりあえず中身抜いてポストにinするだろ 財布落とす馬鹿、拾って届ける馬鹿、
みたいな標語がありそうw
中身(大抵1000円前後だが)を含めてほとんど戻ってきた、交番に届けられたぞ えらい遠い交番に届けられた事もあったがな
>>1
>そしてもし日本で実験をしていたら、どのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
スレタイ詐欺 >>144
うちの会社は民度いいから平気で机の上にいつも置いてるわ
盗まれた人は可哀想にな >>1
財布に幾ら入れて実験したの?
財布の中身が10万円の場合と1000円の場合では結果が変わってきそう。 タクシー乗ったら座席に財布があって、太っ腹なやつがいたもんだと
そこからタクシー代払っておいた親切は快く受け取るタイプなんでな
こういうスレでネコババを自慢するやつがわからん
犯罪やぞ
どこに落としたんだろう?
東京ならパクりはしないが拾いもしないイメージ。
大阪ならパクりそう。
その他の田舎ならちゃんと届けられそう。
去年ボロボロな財布拾って中身確認せずに届けたわ
外から見ただけだと数千円くらい入ってそうだったけど警察で数えたら2万円くらい入ってたな
いちいち落とし主から連絡と謝礼とか面倒だからそのまま名乗らないという事にしてもらったわ
キリスト教だと「神よ、まずしい私にお恵み感謝します」ってネコババするから
>>1
ジャップの民度が高いとかいうアホはバカウヨだけだから >>250
ちょっと違う
はっきり言え
特定地域に多いって 財布を拾っても警察に届けるの負担が随分大きくなってきた。交番に警官がいないんだよ。
仕事の帰りに財布を拾って持ってったんだけどさ、交番にあった電話で警察署に電話かけてね、
ちょっと待ってろって言われて待たされて拾った場所聞かれたり中身確認させられたり30分ぐらいロスった。
>>35
捏造でしかスレ立て出来ない惨めな人生って恥ずかしくないの? そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
>>35
おまえさぁ、こんな事いくらやっても韓国の品位は上がらんのだよ? 昔、農業高校の前の公衆電話で5万円入った財布を電話の上に置きっぱなしだったの思い出して引き返した頃にはもう無くなっていた
日本はクソすぎるというのを改めて実感した
2、3回拾った事あるけど中身だけ貰ってあとはポイかな。
ホームセンターや家電量販店の店舗内で落ちてた財布や置き忘れたバッグなんかは届けたこと何度かあるわ
交番まで届けるのは面倒だけどサービスカウンターやレジの人に渡すくらいなら手間じゃないしね
俺なんて拾った財布に金入ってなかったから100円入れて警察に届けてやったのに
>>4
お前らパヨチンは募金や活動費ですらポッケするもんなw 空っぽの財布を届けるのなんか躊躇ってしまうなw
変に勘繰られそうでw
>>353
他国に行って同じ事やってみてから言ってねw ノーパン喫茶で財布落としたけど取りに戻ったら5万が3万になってた
2万は駄賃ってことかな
今まで財布を4回落としたけどことごとく無事に戻ってきた。やっぱり日本って素敵。
財布2回落としたけど2回とも戻ってきたぞ
携帯も落としたことあるけど無事
貧乏人に生まれ育ってたらどうなってたかはわからない
お金に困った人生送ってないから今まで財布だの何だの拾ったら警察に届けてきたけど
これは日本中国韓国でやってくれないとな
もちろん中国と韓国は100%戻ってくる自信があるんだろ?
こんなスレ立てるくらいなんだし
>>24 と >>29 のやり取りで、
ID:Fa4od6U70 が日本下げしたいだけと理解 昔財布落とした時、千円札5枚を財布に入れてたんだが警察に取りに行って中身確認したら、五千円札に変わってたことがあった
まぁでも勝手に世界が日本の安全神話信じる限りは構わんじゃん
日本が安全神話を詐称してたら問題だがw
万札はさんだマネークリップ落として、きちんと戻ってきたから日本すげーと思った
落とした場所は神戸の湊川神社の横
スーパーファミコン世代だから
太平洋戦争知らねぇっつーの
買ったばかりの服が入った袋をフードコートに置き忘れて取りに戻ったら見事に無くなってて民度が低いと思った
ID:Fa4od6U70
記事捏造して日本下げとか惨めすぎるだろ
まあ仮に日本がそんなお人好しの国だとしたら戦争したり植民地支配なんかしないはずだしな
>>381
>>21に名前が挙がってる国で、戦争したり植民地支配したことある国って無いもんな >>21
実際そんなもんだろ
どんどん貧乏になってるし、中韓外国人も増えまくってるからな
安倍ちゃんありがとう 都内なんてまず戻ってこないww
ジャップの手癖の悪さは本当に困るよな
5回落として5回とも中身もそのままで返ってきたよ
でも大学の図書館で盗まれたよ
>>386
千葉はクイズに答えないと戻らないんだろ? 正月に3万入のバック拾ったけどそのまま交番に届けたで
5万以上ならパクってた
バレなきゃいい
こんな国民性だからネコババが多いのかもな?
現金50万位入った財布落としたけど学生に拾われて中身もそのまま返ってきた
世の中こんな聖人君子が居るのかと驚愕した
お礼の電話も無かったからまじパクっときゃ良かったと後悔した
俺は昔、駅のトイレで財布置き忘れて
現金以外は戻ってきたわ。
4マソくらい入ってたから、正直痛かったけど
免許やクレカ、キャッシュカードも入ってたから正直助かった。
ちなみに場所は神奈川。
高校の時になけなしの5千円を湘南の海の家で無くしてるし
正直、神奈川は鬼門だわ(´・ω・`)
財布は今まで4回無くしたが戻ってきたことは一度もない
>>21
そろそろ盲目的なニッポン信仰は辞めようよ。
そんなにスゴイ国でもない。 ゲーセンのトイレに大量に捨てられてたな
落とした財布じゃなかっただろうけど
落とし物拾うのって怖くて拾えない、考えすぎなんだろうけど触りたくない
>>1
↑
キムチなうえに赤味噌豚野郎www
きめぇwwwwwww >>398
こう言った発想がジャップそのものよww
匿名だからこそ本性が出るw >>397
落とす方も聖人君子なみに大物。
俺なら警戒しまくりであり得ないが。 五千円札が落ちてて、流石にどうしようもないから、頂きました。
財布拾って近くの交番に届けようと
わざわざ違う方向へ15分歩いて行ったけど不在だった
近くのコンビニで時間つぶして再度言ったけど不在だった
結果、2時間経っても不在のままで
次に近い交番に電話したら
そっちからバイクで来て話を聞いてくれた
30分後、やっと帰ってきて色々と立ち会ってやったけど
時間ばかり過ぎて、こんな事なら拾わなければ良かったと思った
用事あったのに大遅刻で激怒されたわ
>>409
付箋貼っておいてくりゃ良いんだよ
いちいち根掘り葉掘り職質されたりするから、関わらない方が楽 ここ10年くらいで2回落としたけど2回ともそのまま返ってきた
埼玉でも川口は治安が良いらしい(俺調べ)
中身のない財布なら拾って届けたことある
中身抜かれたあとなんだろうけど
>>19
当たり前やろ
届けても誰のかわからんし
申し出ても証明できんやろが。 >>406財布を届けてもらったら礼を言うのは当たり前
お前みたいな在日は有無を言わず朴るんだろうな 何回か拾ったこともあるけど普通にそのまま届けるだろ
別に金に困ってないしそんなことで捕まりたくないし
そのまま戻ってきたこと数回
直近は免許証を5年くらい前に落としたら駅改札に届いてた
スピーカーを見にいった帰りの秋葉原電気街口の改札に
日本人は、それをネコババした後にもしそれがバレたら社会的信用を大きく失うことを非常に恐れるからな
それを考えて皆よこしまな感えの大部分を消しているのだ
これ自体は素晴らしい事だけどその代わり日本人は傘を盗むからな
職場の外国人が切れてるのを何度か見た
>>9
嘘くさい。もしかして雑誌のオーナーはインド人? >>35
これでまたおまえらが捏造民族である事を知らしめたな もう1年以上前、京都の五条高倉辺りで財布拾ったんだけど
どうも中国人の女の子のらしくて「観光客?」って焦った
京都のショップのメンバーズカードとかも多く入ってたから観光客じゃなくて滞在期間の長い留学生だろうね、って警察で皆で想像したんだけど
現金が4万くらい入ってた
母国以外の国でお金落とすなんて心細さMAXだったろうし、かなり困ってる可能性あるから
現金入ったまま警察に届けられたのは本当に良かった
第1位
おまけの中身が知りたくて
ハサミ松尾だろーが!!
>>425
フィンランドオオヤマネコという、とても可愛いヤマネコがいるんだよ >>426
今日本で流行っているスナネコの赤ちゃんの方がかわええわw 掃除のバイトしてた時先輩の木下が財布拾って中身抜いて敷地の草むらに捨ててたな
貧乏だけどいい人ばっかなのが、
ミャンマーらしいよ。
これって都市の地域にもよるよね。
俺の住んでるとこ足立区なんだけど、
財布なんて置いたら、数分で無くなって
二度と戻ってこねーよ。
金だけ抜いてドブに捨てる
もしくは知らんぷり
どっちにしても戻ってくることはない
この話題のスレ何度も立ってるけど
日本では実験してねーだろで終わってるよね
今時監視カメラだらけだからな
どうせ監視カメラあるところで実験したんだろ
つまりヤラセと同じ
>>430
俺の財布捨てたのはお前か!?
とっとと返せよ!
(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:. 定期券落としたら警察から電話きた事ある。
流石にビックリしたな
お札の手数料もらって、小銭とクオカードとカード全部財布届けたけどこれは返した事になるの?
俺は財布見つけたら神様のおぼしめしと思って有り難く頂戴してる
返って来んわ。
8万入りの財布、15万入りの財布落とした事あるけど、中身はもちろんの事、ガワも全く返って来ない。
ふざけんな。
日本がどうの言う前にニューヨークなんか入ってる時点で大嘘
マスクすらつけられない国民性
毎日殺人事件
夜ひとりで歩けない
財布の前に命が危ない
在日朝鮮人の薄汚さを再確認できただけのスレでしたとさwww
学生の頃学食で落としたらダメ元で問い合わせたらしっかり届いてた、感動した思い出。
>>33
日本なら12個落として15個になって返ってくるよ 図書館に財布忘れたらカードも現金も取られて空の財布がトイレのゴミ箱に入ってた、、
パチンコ屋のトイレに置き忘れたら100%返ってこない
あと、同僚が給料袋ごと電話ボックスに置き忘れ、気がついて戻ったけどもう出てこなかったって。
ランニング中に財布見つけて残念ながら現金は抜かれてたがカード入ってたから交番前に置いてきた。調書とか拘束されてめんどいんだよ
>>450
>>451
朝鮮人を装い「ネトウヨ、ジャップ」と煽り、日本を蔑視し中国韓国を擁護しているパヨクの馬鹿の99%は日本人です。
日本政府によると戦後今まで帰化した韓国人は30万人超で、現在の在日人口と合計しても75万人、しかも帰化した人の多くは既になくなっています。
すると在日韓国人と帰化人の合計は60万人からせいぜい70万人なので、「日本を支配する」などできる筈がありません。
では韓国を支持したり擁護している有名人は何なのかというと、大半は「ただの日本人左翼」です。
日本では戦後占領軍が軍を倒すため共産主義者を優遇するばかりか育成し、中国は日本赤化戦略で共産主義者を大量生産しました。
特に赤化されたのが東大や京大、関東の有名大学で、まず教授を工作員にして学生を共産主義者に教育し、左翼をどんどん増やしていきました。
NHKやテレビ局のほとんどが在日というのもあり得ない話で、正体はこれも日本人左翼です。
在日韓国人のように見えているのは、実際には赤化された左翼日本人だったという事です。
そもそも5ちゃんで日本人を煽るほど暇な在日が何人いると思いますか? 全員チョンだと思い込んでるあなたたちも重度の馬鹿。
言うまでもなく、売国左翼の政党支持率を見れば一目瞭然ですが、この日本にも馬鹿は一定多数存在するのです。 褒めてもらえると思ったのになんだよこのクソ記事ふざけんな!
これって必ず誰かが拾ったところまで見てるのか?
交番届けても持ち主が諦めたり身元が分かるものが入ってなかったらなかなか返らない事になるわけだがそういうのはどうしてるの?
>>456
ニダ付きの茸とか…
そんなことばっかやってっから嫌われるんだよ 一度警察の卑怯な取締りで罰金食らってから財布は届けないようになったわ
コロおじチョンモメン朝鮮人日本共産党立憲民主党らしい最期である……
>>429
マジかよ
俺川口だけどやっぱ足立は怖いな 財布落としたら現金は諦めるんだけどカード類がいろいろめんどいな。
年末に落としたときはどこで落としたかわからなくて、とりあえず近くの
交番行ったらちょうど高校生が俺の財布届けてくれたとこだった。本当助かったよ
政治がクソすぎてみんな自分の身を守るの必死になってしまったからな。
大阪だと、落ちてる金は警察に届けない方が良いと聞いた
年末仕事終わりに8万入った財布を駅に忘れたけどなんにも取られてなかった
届けてくれた人ありがとう
んなわけあるか
こんな事書くから他所に舐められるんだよなぁ
社員証を届けた事ならあるわ
なぜ地下鉄の座席に落とすのかという
中身の確認でピンサロのスタンプカードが出てきた時の恥ずかしさは異常
日本は10円すら落ちてない(´・ω・`)
貧乏大国だろ
>>480
昔からスリはいた
置き引きもいた
けど、昼間に道端に落とした財布は何故か戻ってきた。
戻って来たこと何回かあった。
今はスリはあんまり聞かないね。
置き引きは普通にいるね
昼間でも財布や携帯落とすとまず戻ってこない。 日本の場合
見つけた人←第一関門
届けられた警察←第二関門
無事に戻ってくる気がしない
>>475
アウターのポケットに入れてたpasmoなら(多分だけど)電車の椅子の上に落としたことがある。
いつもは忘れ物がないか確認するんだけど、立ち上がって振り向いたら既に隣に座ったヤツが何故か移動して座ってた。
んで改札を出ようとしたらpasmoが無いことに気がついた。
定期のpasmoだったからすぐに止めれたけど、残額教えて貰ったときに500円くらい減ってた。 落ちてるのは見たことあるけど見て見ぬ振りしたわ
届けて金が減ってるとかインネンつけられたら気分悪いだけだからな
世の中キチガイいっぱいいるから関わらないに限る
何だよ、それで東京五輪も誘致したのに
ほんと嘘ばっかりの五輪だったな
そりゃコロナ様が黙っとるはずないわ
>>484
ただのモノグサがそれっぽいこと言うなよwww
届けてもスマートに済ませる方法はいくらでもあるんだよ 桜の季節の早朝、公園をランニングしてると
花見客が落とした財布や携帯を拾うわ。
公園から交番は近いから届けてるけど、
遠い場所なら見ないフリする。
自分アホやからよく財布おとしたり忘れたりするけどいまんとこ100%戻ってきてる
わざわざ日本で検証するほどの国じゃ無いという程度の世界の認識なんだよ。
自分は本当にお金がなくて困ってたとき拾ったスイカで
交通費を賄ってしまったことがあるその時の罪滅ぼしじゃないが
今はお金に余裕もあるので拾ったものは逐一届けるようにしてる
日本のランク落としたいためだけに盗む外国人が増えまくったからな
昭和までだよ、帰ったきたのは
そもそも日本の知名度が低すぎて話にならない
ガチで何処ってかんじ
せやな
財布は戻ってくるけど中身は無いんだよな・・・・・・
まあ経験したやつにしかわからんよな、あの寒さは・・・トラウマやで(´・ω・`)
飲食店の前に落ちてることあったから触らないで店員に伝えて取りに来てもらったわ
>>484
実際有り得そうだから怖いよな
初めから因縁つける気でわざと落としたなら勿論、もしかしたら自分の前に誰かが抜いた可能性もある
札やでかい金だけ盗るケースも
その場合、警察にさえ疑われるかも知れない 配達中に免許いるから、いつも財布携帯してるが数年に1回どうしても紛失するんだよな
もう何回も戻ってきてるわ。オレは運がよかったのかな?お礼するのに広い主の事聞いてもみんな名乗らないね
かっこよすぎ
四回財布落としてるけど完璧に中見が残った状態で戻ってきたのは一回だけだな
>>21
日本は実験対象外やんけ!
ことあるごとに日本ガーという在日君は帰っていいよ 漫画喫茶のトイレに財布を5分間置き忘れたら、3万円抜き取られたことあったな。そんなもんよ?
ネコババしてるのは殆どが朝鮮人だよ
純血日本人が拾ったらちゃんと戻ってくるよ。そんなの考えなくても当たり前じゃん
今後防犯カメラが普及したら戻ってきそう
基本は落とし物取ったら窃盗でしょ?
こないだコインランドリーで財布落としたんだけど無傷で警察に届けられてた
ラッキーだった
安物の財布で1万以下の金しか入ってなければ届けてやるよ。
ヴィトンとかエルメスの財布にカード満載、金数万〜10万オーバーならネコババ確定だわ
>>21
いつまで昔の日本を語っているのかね。教育が腐ってるんだから、民度低いに決まってるわ。 >>21
実験してないからそもそもエントリーされとらんやんけアホか >>21
日本で実験してねえんだよ するまでもねえんだよ ゴミかおまえ ここ5年で財布5回クレカ2回拾ってる全てATMとスーパーのサッカー台
場所的にすぐ店員に届けたが警察に届けりゃ1割貰えるんか?
俺は2回財布を置き忘れて2回とも現金だけ抜かれたのが置き忘れた場所に有ったわ
>>247
家の爺ちゃんも読んで居たよ。
其れを父ちゃんが読んで、其の後俺が読んだわ。
爺ちゃんの本棚が、其の侭納戸に置いて有って、子・孫と代々読んだ訳だよねw
昭和20年代の頃の奴は、太平洋戦争に参加した連合軍兵士達の手記物が多いのな。
仲でも、英国東洋艦隊で、マレー沖海戦に参加した英水兵達の吃驚仰天ブリが実に面白い。
作戦行動中の艦隊の、戦艦と巡洋戦艦が航空機に殺られた例は無い!
と安心しきって居たのが、海面スレスレを飛んできて顔がはっきり解る至近距離まで肉薄。
目の前で魚雷を投下して真上を通り飛び去る日本海軍の雷装攻撃機。
しかも駆逐艦には見向きもせずに、全く手を出さず、戦艦の水兵達の救助用に見逃すサムライの戦い。
戦艦と巡洋戦艦を撃沈した海域に、鎮魂の花束を投下しに来て投下して飛び去った日本海軍の双発攻撃機。
海を泳ぐ大勢の英水兵達にタダの一発も機銃掃射をしない堂々の武士の戦い。
とかしきりに感心して一部始終を詳しく記述して有るの。
日本の悪口しか聞かない当時の時代の本なのに、珍しい本だなと魂消たよw こんなスレばっかり立ててんだから嫌われて当然だよね
早く死んでね
20万入ってた財布2回落としたか忘れ物したけど2回とも戻ってきた
この前も銀行の融資の書類置き忘れたが気付いたときはもう交番に届けてられてた
人生これまで3回財布を置き忘れたり
落としたけど
川崎で落としたのは返ってこなかった
本当に恥ずかしい同じ日本人として…
やっぱり日本は情報鎖国してる国なのかなと。日本すごい!って情報だけ流して日本悪い!日本酷い!日本人は世界中から嫌われてる欠陥人種だ!とかゆう真実の情報はひた隠しにしている…
同じ日本人として本当に恥ずかしい…
そもそも日本人って人の物にはさわらないだろ、俺だったら中身いただいて元の場所にそっと置いとくか、郵便ポストにいれる
>>505
お前の住んでる地区だけ
朝鮮人率が異常かよ ジャップは人が見ていないところでは中国人以下のゴミだからな
上っ面だけなのが日本人
海外では信用られないのがジャップだよ
俺も拾ったことあるけど中身見たら免許証とカードと85円しか入って無かったから
500円玉一枚入れといた・・・これって違法?
今の日本はチャンとかチョンが増えてるからそういうのが拾うと戻ってこないだろうな
他人のカサと落ちている財布は自分のもの、これが日本の常識w
ソースいじるのはやめれや・・・ 最悪スレタイまでだろ・・
俺も落とし物戻ってきたことないわ
携帯はなぜか一ヶ月経ってから戻ってきたこと
警察に2回ぐらい届けたが、権利放棄しない手続きをしたのに、持ち主から連絡はなかった
2chでそれをグチったら、「お礼なんていりませんって去る方がカッコいいよ (´·ω·`)」って叱られた 他人の権利を尊重しないバカばかり
何でこんなにフィンランドを上げるの?
シモヘイヘとムーミンという獰猛な生き物が生息してるのに。
>そしてもし日本で実験をしていたら、どうのような結果になっていたでしょうね。もし「The Reader’s
>Digest」が2度目の実験を行う機会があれば、ぜひ日本でも試してみてほしいものです。
またパヨクの泣き言か
俺も屋外で財布落としたら戻って来なかったわ
日本人の民度なんてこんなもん
貧しい連中多いからな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッップ(笑)
財布は落としたことないけどSuicaは落としたことある。最寄り駅に届いてた。
>>51
取り忘れては、自動で口座に戻る。
よけいな事するな。
さわるな。 >>25
4号機全盛のころ
9万入ったグッチの財布落としてそれ以来肩掛けのバッグ持つようになった >>16
3年ほど駐在経験ありますが、ベトナムは泥棒だらけw
スリや置引きも多いし、アジアの窃盗大国なんて呼び名も…落とした財布が戻ってくるとは思えない。 チョンモメンってほんっとなっさけねえなあ
ネットで嘘っぱちばっかり垂れ流して留飲下げてリアルの惨めな自分から目を逸らす
おまエラがどれだけネットで喚こうがおまエラの惨めな人生は微塵も変わらねーぞ
ネットで喚く暇があるならリアルの自分を変えろ
自分の人生がゴミカスだからって他人に当たるな情けねえ
交番に届けようとしたら捕まったというパターンが嫌なので落ちてても拾わない
>>446
>>>33
>日本なら12個落として15個になって返ってくるよ
あー、隣町まで届けてくれるとかかな パチ屋で通路歩いてたら1万円落ちてた。横にひとり打ってる人が居たので「あなたのですか?」って聞くと、手を横に振って違うと言うので、
俺のものにしたった。いやきっとあの1万円は、私が落としたのだ。間違いない
>>1
>>21
>実はこの実験の舞台の大半は欧州で行われていて、
>アジア圏からエントリーしたのはこのムンバイのみ >>35
ソース元張るのに8レスも必要とする低脳はさっさと嫌儲にカエレ
ネタとしても才能なさすぎるわ… オレは落ちてる財布見つけたらちゃんと中身毎保全して警察に届けてるけどここ15年くらいは札が入って無いのばかりだね日本もそう云う国になって来たんだろうな
飲食店の階段下でほどけたくつ紐を直す時に鞄を体から外して地面に置いたまま忘れて、食後それにを思い出してみにいったらもう取られてた。一応警察に探しといてほしいとお願いしたら警察が捨てられてたのを見つけてくれた。
現金以外は全部無事で奇跡だと思った。
何か失くしたらダメもとで警察に届けとくとよいよ。
引ったくりにあった事があるからこんなランキング信用しないw
落とした次の駅にそのまま届いてた。京急。ありがとうございました。
マンコマークまたはSEXの文字、
若しくは両方を書かれた以外は無事。
というのは聞いた事がある。
YouTubeで財布にGPSを付けて、泥酔で寝てるふりをしてワザと財布を盗ませ
次の日、お尋ねする動画があったな
財布届けるたらキチガイみたいな目で警官にずっと睨まれたでござる
ちなみに小岩
結構犯罪者扱いされた人は多いみたい
それから二回財布見掛けたが放置した
そうか、目立つ所に
いや囮の可能性あるな
やはりやめるわ
善意が利用されたり疑われたら敵わん
しかし警官、マジキチの目していた
あんな思いは二度としたくない
>>21
日本で実験すらしていないののこんなスレを立ててるのかよ
反日デマ便器の妄想スレかよ >>572
あの大阪でもなかなかの所じゃなかったかな
西成とか
よく知らないが まさかこれを書く時がくるとは
運営は>>1の資格剥奪しろ 昔、デパートの上から財布をリールで落として拾う人を釣る遊びやってた
>>21
今の日本はダメよ。身も心も貧乏になっちゃったからね、 フィンランドの人って凄くシャイで
欧州の日本って言われてるんじゃなかったっけ
>>531
クソチョンwwww
と言いたいところだがその通りになりつつある
どころか既になってるんだよなあ は?もどってこなかったわ
若かったから5万とか死にそうな気分
拾って届けてやったことはあるのにクソ
そういや、今まで落とした財布は中身そのままで全部どこかに届けられてたわ
>>18 それこんだけ書いてあったんならさ、捜査したら犯人わかったんじゃねえのかな、こんな長い文だとは思わなかった >>4
パクリはお前らチョンのお家芸じゃなかったっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>581
一回は小さなバッグだけど警官が泥棒みる目付きで参った
それから拾った財布は二回はカード類だけで金は無かったから元に戻したよ
なんかで届けたら警官に取り囲まれた、白状しろって感じのこと言われたとかあって
警官は面倒なんかな
威嚇して余計なことするなってことかも >>585
仮に犯人だったとして警察に持っていく意味は何なんだろうな 満員電車で財布ごとすられて一切帰ってこなかった
現金もカードも全部なくなったが年末年始の時期で再発行もできず最悪だった
せめて免許だけは別にしてて良かった
治安悪くしているのは警察かもな
俺は二度と届け無いよ
小学生の落とし物があり、通りかかった女子小学生たちに声掛けたら、クラスの子だったんで預けた
かなり前だから出来たが、今は人通り少なかったらこっちが避けるw
>>586
そうなんだが、同じような体験した人は結構いそう
訳わからんは インドは嘘だろw
出国するとき荷物検査で、現地通貨を空港の職員が普通に自分の財布に移すぞw
わざわざ円に変えるほどの額ないから、タクシーの運ちゃんに全部チップであげて、現地通貨持ってないって言ったら、キレられたなんて話も聞いたことある
教師は違う意味合いで就職するみたいだし
警官も威張りたいからかな
秋葉原で意地悪そうな警官がリュックだけど中身見せろって眼鏡かけた男に言ったが
理系の本しかないのでがっかりしていた
エロ系期待して恥かかせようとしたのかな
横でみていた女の子が警官の顔みて失笑していたな
俺も笑ったが一緒にいた年配の警官に突っつかれ、悔しそうに去っていたのが余計笑えた
パチンコ屋で財布忘れたら1分で消えてた
まぁ防犯カメラで犯人わかったが
金帰ってこなかった
痴呆老女保護して警察に連絡
その後が気になり警察にしばらくしてから
問い合わせたら、面倒そうな返事で
断られた
個々の警官では良い人知っているが
全体としてはなあ
日本は財布を落としたら戻って来るなんてのは、シナあたりの都市伝説
俺は現に10万近い現金入れてた財布をイオンモールのレジの後ろで
置き忘れ、すぐに気付いて戻ったが影も形も無し。警察呼んでいろいろ
やったあげく、それから程無くして、別の2kmくらい離れたスーパーの駐車場で、俺の名刺が入った財布発見と
警察に連絡入り、で、モノを確認したら、しっかり現金は小銭まで全部抜かれてましたw
>>590
あのシュリーマンが日本で入国の際に、中国の体験から金積んだら、俺は日本人だと突き返されたって書いてたな
今のハニトラ収賄政治家官僚に読ませたい日記
グラバーもそんなこと書いてたな 日本国内でも拾った人に依る在や関西人では
ほぼ100%帰って来ないと思う 個人の感覚的に
図書館、スーパーの拾いものは案内所とかに届ける
基本快適に過ごしたいから
お手洗いの玩具、手袋とか
財布はまだないな
日本も貧窮しつつあるからなあ
治安は悪くなるかな
俺も財布落ちていても拾わないし
日本でやっても場所依存だろうな
チョンが生息してる地域なら戻ってこないだろう
>>600
公園で飲み食いしてたイスラム系統と思われる外人が散らかしていった
日本人でも毎日カンチュウハイ捨てていくやつがいるけどな
?日本人かな
ただ中国韓国とか増え始めたらなんかなって感じにはなってきたかな
道路でスカートで立て膝して携帯電話していて
俺の後ろに歩いていた婆さんがみっともない、あら朝鮮人、なんて納得してた
モスクの前のアルミ缶数回拾ったが
一回いつまでも残っているかなと
試したらかなりの期間でやっとなくなっな
偉そうな髯オヤジさん、コーラン読んでもやっていることがそれじゃさ これって日本人が「やはり日本が一番か」というスレか
>>4
パヨチョンと違ってそんな薄汚い事しないからなーw
泥棒ってパヨチョンの血が穢れてるからするんだろ?w >>21
3割もチョンが盗んでるって事じゃん
在日は全員ガス室送りにするべきじゃない? 日本は戻ってこないだろ
傘とか自転車とか万引きとか
他人が見てなかったら平気で犯罪おかす民族だからな
盗んでるのはパヨク朝鮮人だろ
だから奴ら必死で街中にカメラ設置するのを妨害してんだよ
ある意味国代表しているってことか
かきすてなんてのはな
ばあちゃんは恥に成ることはしないって心に決めてたんだろう
じいちゃんも綺麗に後腐れなく亡くなった
やはり基本的な倫理観持たなきゃってことか
電車や繁華街でウンコしたり、糞酒飲んで日本に集り続ける民族に生まれなかったことに感謝している
札のまま落ちていたやつはネコババしたが財布なら届ける
知り合いが一万拾い届けて、半年してゲット
かなり前だから貨幣価値違うから
>>620
個室にホモ雑誌数冊紙袋にあった
トイレ出たら若いリーマンがあわてて
入って掴んで出ていったこと思いだした >>1
日本は調査してないからランクに入る訳ないだろ基地外パヨク どっかのクソ野郎のおかげで大量増殖した
移民とゆとりのせいで
正直、清廉、静謐といった日本古来の美徳は失われて久しい
どうだ、美しい国だろう?
警官の態度は大きいだろう
小学生の時に泥棒扱いされりゃな
取り囲まれたなんてありえん対応
俺もあの目付きは忘れらんから判る
皆二度と届けないさ
警官教育し直せや
面従腹背だわな
大阪の奴が税金正直に納めるのは馬鹿って言ったが今は分かる
>>29
なんだ結局嘘か
お前の立てるスレ全部嘘なんだろ?w 一回だけ駅構内で落とした時おばちゃんが走って届けてくれてちょっと感動したわ
ただ、基本戻ってこないよね
>>21
日本にはあの民族とあの民族がいるからなぁ >>633
そもそもこの記事日本は調査対象になってねえって 前に某牛丼店でテーブルの下に長財布が落ちてるの見つけて店員さんに届けたんだが、
ちらっと見えた中身は万札ギッシリ&ゴールドカード(多分)
という恐ろしいものだった。店員さんに渡すとき手が震えたわw
>>638
で牛丼店が吉野家ならそぐわないな
そうならばいろいろありそう・・・かな スマホ決済の口座がハッキングされる国ランキングも発表してほしい