◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】すべての小学生にiPad、中学生にはChromebook配布決定、コロナ対策オンライン授業用 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601564337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
教育委員会は22日、児童生徒に学習用端末を1人1台持たせる国の「GIGAスクール構想」に絡み、市立の小学校と特別支援学校にiPad(アイパッド)、中学校にChromebook(クロームブック)を本年度中に配備すると発表した。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/37243
市教委によると、配備する端末は教職員用も含め、計27万4000台。小学校はカメラ機能が充実し、直観的に使いやすい点などから選定。中学校は文字入力や複数の画面を同時に表示できる機能などから選んだ。特別支援学校は身体機能などをサポートする機能を評価した。高校は基本的に個人所有の端末の使用。持っていない場合は中学校と同じ機種を貸し出す。端末は4、5年での更新を想定している。
導入に合わせ、各校に校内LANを整備する。新型コロナウイルスや災害などによる休校の際は家庭学習にも活用し、インターネット環境のない児童生徒にはモバイルルーターを貸与。クラウドサービスを活用するため、年内をめどに1人1アカウントを配布する。
デジタル教科書の活用、プログラミング教育、健康チェックなどへの活用を検討しており、9月に具体的な「構想」を公表する。
同日開かれた市教委臨時会では、委員から「デジタルが得意な教員ばかりではない。子どもたちが不利益を被らないよう研修を充実させてほしい」などの指摘があった。
(おわり)
家にタブレットとかあんだろ
それ使わせとけや
なんか底辺家族ぽいのは絶対持ってるぞ
NECの19800円のやつかと思ってた。
あれはいくらなんでも酷いと思ったがさすがに避けられたかw
あ、クロームってよむの?
ずっとチャームかと思ってた
>>5 そんな教員はどうせ研修なんかしてもダメなんだから
生徒と一緒に授業受けさせとけやw
iPadとChomebookはインターネット越しにアクティブディレクトリみたいなことできるからな。
WindowaとAndoridはそこが弱い
>>20 富士通とNECは中国レノボのOEMだし、
日本製のタブレットとか実在するのか?
右翼うるせえよ
iPadより価値のある商品を生み出してから物を言え
>>26 モノによる。
上は10万円以上のもあるし、下は3万円からある
いい時代になったなあ
オレらの小学生時代なんて学校から支給されたのってやたらでかい時計や
おはじきみたいな磁石や
偽物のお金とか入ったおもちゃ箱だったぞ
全生徒と教員がLANにアクセスするのかよ
そっちの設備投資が大変だな
疎いジジババはここぞとばかりに馬鹿にされる時代が来るな
利権で中華製のタブレット導入してた自治体あったよな…。
教科書も政府が電子書籍で作ってそれずっと使えば教科書代いらなくね
iPad Airにしとけあとアップルペンシルもつけてな
Chromebookはいらん
>>28 ChromebookはGoogleクラウドでインターネット越しに端末管理できる。
オンライン授業となると各家庭に持ち帰るからこれができないと厳しい。
SurfaceというかWindowsはLANの中にある端末しか管理できない。
授業も動画置いとくだけで最高の質が提供できて無駄な人件費をカットできる
端末だけ配ったところで、CATVやら光回線引っ張れない貧乏人にゃ意味ないだろ
chromebookだとOS泥だよね?
システム関連これから泥に置き換わっていくのかな
配るならLinux入れたASUSあたりの安いノートPCでいいんだよ
>>27 各種在日特権を作り出してきた自民党の事だから、
在日は優先的に配布だろう
正解、どっかのクソ高い低性能PCとかあり得ない
ただ今の専用OSが入ったiPadは
マウスとキーボード繋げたらもはやラップトップなので
Chrome Bookも必要か?って感じもするが
こんなもん導入しても、端末やネットワーク管理運用に関しては対象が数万台に対して担当者1人とかで回さないといけないんだろ。
現場に関わらない人間が勝手に導入を決めて、運用は現場に丸投げで人員を割かない典型パターンと見た。
高校生にはsurfaceを配布すれば、apple、Google、Microsoftの全てがニッコリですね
>>44 親になれなかった独身者でしょ、ほっといてあげなさい
無印ipadっていま安いよな、税込4万せずに買える
クソ高いアローズタブ買うアホ自治体もいるけど
ちっナマイキな
エロサイト見出すぞ
まあ少子化にはいいか
Chromebookでもいいけど、Macが一番無難じゃね?
>>20 そんなもん無い...いや、パナソニックのタフパッドがあったな!
iPad買おうと思って注文しようとしたら品薄で1か月以上かかるって言われたんだけど
(´・ω・`)
iOSが1番いい
ストアでアプリケーションソフトの管理全部やってくれてるから色々楽だろ
もうランドセルやカバンに教科書何冊も入れるのは時代遅れ
タブレット一枚持って行けば良いのか
>>66 たけーよ
chromebookなら3万だ
2chMate 0.8.10.68/Google/kukui/9/GR
>>10 持ってないけど
ずっとクロームのブラウザ
>>66 WindowsとMacとAndoridはインターネット越しの端末管理機能がない。
iPadとChromebookはある。
それいいと思うわ
ただ遊びやエロに使われないようにな
>>78 オンライン授業用なんだから出来る限り単機能な方がいい
端末を何年使うか知らんけど、ガキに使わせたら壊すは無くすはで、保険に入るにしてもその分、導入費用や保守費用にアホみたいに上乗せされてるんだろうな。
>>78 買って一ヶ月だが今の所タブレットよりは使いやすいな
必要なときはリモートで繋げばいいし
昔々、政府が授業で日本製OSトロンを導入しようとしたら孫正義が潰したんだよな
>>67 ジョブズは自分の子供には一切iPadやiPhone触らせなかったぞ
Chromebookってsteamのゲームとか出来るの?
MacとiPadとiPhoneしか持ってないからWin的なのが欲しい
>>69 新無印?今でも普通にどこでも買えるみたいだぞ
まぁ人気は分かるわ安いし普通に使う分には十二分な性能だからな
多分iPadを使おうって思ってる9割の人間が無印で十分だと思う
>>90 ゲームしたいならWindows以外の選択肢はないよ
エロの力は偉大だからな
未来のエロ動画ハンターを養成する素晴らしい決定だw
>>90 ゲームの為にwindowsがほしいなら中古PCでいいんじゃないの
家にある端末使わせてやれよ
無い家庭には無料貸し出しでok
まぁYouTube観るだけならChromebookでいいか
>>21 Wi-Fiをウイヒィって言ってるおっさん
偶にいるな
教科書もPDFをポンっておいとけばいいし
板書もこれでほとんど要らなくなるんじゃねえかな
数学とか書きながらやった方がいいとこがあるけど
板書の書き取りしかさせてなかった教員達が死に物狂いで抵抗するだろうけど
>>33 あれ教材だから買うんだよ
今の子たちっていいよね本当
うちはベネッセのチャレンジパッドがあるからいいわ
ゴミスペックだけど子供の学習意欲向上には役立ってる
ハードに金かけるよろ、それなりのソフトを用意してやってくれ
コロナ対策のアレみたいな中抜きなしでな!
>>76 後のママがエロいんじゃまいか?
親同士でエロのほうが心配
日本メーカーに作らせろ
この国の政治家は企業を育てる事を放棄してんな
>>114 コロナで休校、オンライン授業になる前提だぞ
モバイルルーターも貸し出される
試験導入の結果Windowsは使い物にならないと判断されました
小学・特支校 iPad配備 中学はChromebook 横浜市、本年度
2020年6月23日 07時10分
役所内部ですら、IT関係が遅れている(職員のリテラシー低すぎ、システム専任の人員を割かない、ゴミシステムだらけ)で、グダグダなんですけど、
さらに教育現場にまで手を広げる余裕ないだろ。
>>114 オンライン授業用ってあるから家で使うんじゃないの
クラウド教育にして端末は柔軟にするべきだろ?と国会の先生がいうてた
ついに政府調達の道も断たれたか
ものづくり国家(笑)
てか会社も殆どiPadでいいんだよ
どうせメールとLINEしか弄らんような奴ばっかで
あとはエクセルとパワポでオナニー作やって時間潰してるだけなんだから
>>107 パソコン能力は要るよな
そこ一気に解決のチャンスだったのに残念だ
あれだな、アレな教師が芸人版池上の中田、本を出したせやろがいおじさん、その他
ぱよちん動画をしっかり見る様に強制的に授業に取り入れるだろうね
横浜なら給食もないんだから、このまま完全自宅オンライン授業にした方がいいな
iPadって高くね
Fireタブレットのキッズ用でいいだろ。ガキなんて。
性能より壊さないほうが大事だろ
>>137 あっARROWSTab…(´・ω・`)
端末ぐらい親に用意させろよ
中古なら数千円であるだろ
ほんと社会主義国みたいになってんなこの国
普通にWindows使っとけよ
基本ができないまま他のOSに慣らしても使い物にならんぞ
ネット環境なくてもモバイルルーターまで貸すのか。甘やかすねぇ
配るんは良いんだけど割れたり壊れたりしたらどーすんの?
教師がエクセルぐらいしか使えないだろ
タブレットなら子供が勝手に使いこなす
授業用ならクロームブックが最適だな
下手にatom搭載のwindowsノートにしたらクロームブックよりもっさりするし
マイクロソフトに比べてアップルやグーグルだと仕様変更や製造中止やら不測の事態が起きそうだな
ChromebookよりはiPadのほうがいいな
配る対象逆やろ
>>152 電マだろ、「おい、バーコード出せやwww」みたいな
新型Airってあれ酷いな
無印より少しでも上の使いたい用途なら
迷わずpro選んどけ
使ってるうちに値段とか気にならなく後悔しないぞ
>>117 >>124 そうか
ゲームに使われなければいいが
今のところ後自分のところは関係なさそうだけど
>>155 ハードはipad最強だがappleの検閲が一番危険で教育に向かない
あとiOSはUIが異常に優れてるんだよ
なんか昔の本屋に行ったら「WindowsXPの全て」とかそんなのが山のようにあったが
今あんなアホなもん読んでる奴居ないだろ
説明しなくても誰でもパって使えるのは教材としての最低条件だ
>>158 あれは値段設定も微妙やな
据え置きなら買ってたかも
小中学生「無修正エロ動画見まくるぞー!うおー!」
結局こうなる。
>>163 Chromebookとかトラブったとき調べようにも日本語の情報少なくて苦労しそう。
横浜市だけのことか
親が使用を制限しないと犯罪の温床になるだろうな
iOSが直感的って言われるとモヤるのは俺がWindows CEとかWindows mobileとかで育ったからなのか?
入り口がiOSだとwindowsに慣れるのに苦労しそうだがどうなんかね
クロムブクなら、普通に窓にしとけやと思うんだが、お高いからダメなの?
>>169 GIGAスクール構想自体は国発信だから、端末の違い等はあれど、
基本全国の自治体で同じようなことをしてるぞ。
ルーターも配ってやらんと家に回線ない奴はリモート授業受けられん
>>171 値段もあるけどindowsはメンテが大変だからね
>>174 だから配るって書いてあるだろソース読めや
>>3 オンライン授業なのに校内にLAN設置するの?
プログラミング教育ならキーボード使わせろよ
タブレットなんてオナニーの仕方覚えるだけだろ
ゲームが良くないって問題にしてるのに、それより更に近くで光を浴びるタブレットら推奨するんか。
不眠症と近視が増えそうだな
これ家に持ち帰れるん?
子供専用のPC買おうかと思ったけどいらんかな
>>179 だからchromebook だろ
linuxも入れられる
>>185 貰えるわけないだろ…
常識的に考えて…
>>181 ChromeBookはAndroidアプリが一応動くがゲームはまともに動かないのが多い
それにMDMでインストール可能なアプリも制限できるし夜間使用禁止やら使用時間を確認とかも出来ちゃう
要は自由度が無い上に監視付きって事に出来る
ipadにスマートキーボードとペンシルもお願いします
>>1 俺なら支給されたChromeにUbuntu入れてしまう。
>>188 卒業時に回収廃棄 (専門業者に払い下げてリユース) 。お古の体操着より使い道ないけど。
chromebookでlinux動かせるのか
一応プログラミングの学習もできるのかな?
>>196 そうです。
机や椅子と同じです。
小学校の机って今思えば、彫刻刀でバカが穴は開けたりしててボロボロだった。
このタブレットも同じようになるのかな。過ぎたオモチャだな。
どんだけアメリカンに設けさせるんだよ
アホすぎるだろ
iPadも良いけど
キーボードの練習させろよ
コロナで判明したのは、
スマホやタブレットのタッチパネルに慣れ過ぎて
PC使えない奴はどんどん取り残されるという現実だからな
スクール用タブレットを開発すればもっとよくなりそうだけどな
機能の制限やタブレット同士で紐付けしてあってオンライン授業がしやすくなってるとか
小中なんて参考書一冊で十分勉強できる
タブレットないとダメとかオンラインがどうしても必要とかアホ?
>>158 ペンは2だしA14だしわりといいとはおもうけど
カメラは微妙だけどプロまだ発表先だろうし
iPadなところが偉いな。他の無能なところは富士通タブレットという罰ゲームだから
俺が政府の人間なら各端末に情報を抜き取るパーツを忍ばせるけどな
コレで教育現場の実態を把握させる
最終的に小中全学年に一人一台配備されるはずだが、小学1年生に端末とかいらんやろ。
金の使い道がおかしいわ。
>>20 俺も思った
PCR検査、国家機関のデジタル化といい
この国はどこまで発展途上になりさがったんだ
>>32 アフターサービスしっかりしてるし、普通にそれで充分だろうになあ
NECと富士通ざまぁwwww
ようやくまともな選択が出来るようになったな
チョソコー 「なんでギャラクチョソを買わないニダ!」
息吸うのにも経済絡めるまでそう長いことかからんなぁw
導入する学校としない学校とでますますIT格差が開く日本教育
なんやかんや勝手にアプリ入れられないための布陣かな?
>>213 日本製のタブレットってどれだよ
現実を受け止めろよ
そもそも教える教師がまともに使えないの多いだろ
学校のパソコン室すら活用出来てない学校が多数あるってのに
>>221 基本的には全国一律です。端末の種類はそれぞれ異なるけど。
多分教師より生徒の方が端末使いこなすようになるぞ
で、いたずらとかが起きる
偽メールを一斉に配布して踏み台端末からリフレクタ攻撃だぜwwwwwwwww
いけるんじゃねwwww
>>224 そろそろそこらへんのジジババが死ぬだろ
これでガキ共がハメ撮りとかしそう
コロナ禍でハメハメしまくってる年齢だろ
>>229 みんなスマホ持ってるから変わらねえんだぜオジサン
バカみたいに高く設定してる富士通やNECよりiPadのほうが安いんじゃね
>>230 じゃあいらなくね?ってなるよな
スマホでもできるだろって事やろ
どこの市だか知らないけど学校も含めて市内全域のネット環境が整ってないと不満だらけ
GAFA儲かるなあ。
一方IT後進国の日本は観光業に力入れてるってね。
>>32 Fireってamazonアプリストアだしなぁ
実際ネットの元締め
グーグルとアップルの生み出す付加価値がすごいから
しゃーないんだろな
これは無駄金かも知れんね。
無駄どころか、ガキ共が余計な事して機密情報他人の国にばらまくかもしれない。
>>213 PCR検査盲信の国こそ途上国状態に陥ってるよね
世界中で誰もがApple使っているのに
何で日本人がそれを使うとお前見たいなチョンが鼻息荒く攻撃してくるの?
悪いけどチョンタブレットもシナタブレットも
教育現場には相応しく無いと判断されたんだよ
>>221 それは個々の家庭の環境の違いでは?
学校で使うデジタル機器には限度があるよ
>>240 その割にはあんたの祖国は
日本の北海道程度の経済規模で
観光業は更に下だよね
退屈で汚いから
>>240 観光は日本の経済の中では100分の1にも満たない分野だよ
それでもアジア地域では1番人気の渡航先になってる
>>243 田舎のネット環境脆弱地域の整備は、NHKにヤらせるべきと思う
公共放送としてネット配信するのだったら
ネットの繋がらない地域に設備を作って配信する責任と義務がある
そして使うサービスはMicrosoft 365ってオチだろ?w
iOSは子供用、Androidは大人用ってことだな
業者からのバックでけえな
どうせ直販で買わないだろうし調べてみ
コロナ直後に、うちの低学年にチャレンジタッチをやらせたけど定着がいまいちなんだよなぁ
あとゲームを長時間やったような反応になる
結局解約したわ
ちなみに5月に学校からネット教材のアドレスが配布されたが、チャレンジタッチの劣化版でさらに使い辛かった
国産で作っても中身はandroidで無駄に高いだけなんやろ
これはイジメで盗られるやつが出てきそうだな。
中古屋に妙にきれいなのが並びそうだね
価格3倍でも富士通やNECの端末を買えば雇用が増え国の経済が回る
国産機にしろよ
>>271 企業が潤っても教育力が下がるなら文科省としてその選択は出来ないだろう
いつも思うがネットに繋がることのほうが重要だろ ネットあればパッドなんか何使ってもいいんだし
てっきりarrowsのwinタブばら撒くのかと思ってたけどな
配布?無料とは書いてないけど有料?
ちょっとは負担させるのかな?
オンライン授乳に見えてときめいた心をなんとかしてくれ
>>1 ミサト先生の着替え姿を盗撮するシンジくんの証拠を撮影するレイちゃん。
Amazon「Fire HD 8 タブレットにしてよ!」
Ipad第1世代16GBを10万円で押し付けるんか?
携帯料金とともにネット料金も割引させなきゃあかんな菅
4、5年使うこと想定してるなら今年出たipad8世代は大丈夫だな
日本中ipad導入したら苦情くるかもしれんからさっさと決めた自治体の勝ちだな
導入に合わせ、各校に校内LANを整備する。新型コロナウイルスや災害などによる休校の際は家庭学習にも活用し、インターネット環境のない児童生徒にはモバイルルーターを貸与。クラウドサービスを活用するため、年内をめどに1人1アカウントを配布する。
時代ごとに使い方の変わるデジタル機器の操作方法に慣れさせてもしょうがないだろ
>>20 無い
日本メーカーでも全部が全部中国製造
税金まともに払ってないアップル製品を税金で大量買いてのはどうなんどろうね?
>>33 「計算棒一本一本に名前書いてもらってたなぁ」
「おじいちゃん、ご飯ですよ」
>>300 XP版のがけっこう移植されてなかったっけ
日本製のを配布してやれよ
どうせオンライン授業にしか使わないんだから
単機能でもいい
Windows使えよ
社会に出て困るぞ
今の新卒はタイピングすら出来ないからなー
2020.10.2 rkyoutube新型コロナウイルス戦争187
911,311、オウム、熊本地震、そして、新型コロナ。
DS裏社会の蛮行。
DS裏社会・統一邪教・創価学会・北朝鮮の癒着
DS裏社会が後ろ盾の菅政権
新型コロナの究極の目的は経済崩壊→人口削減
iPadはたしかにオンライン授業には便利かもしれんが
タブレットはパソコン以上にゲーム機だぞ
>>85 途上国への投資
国民への投資なんてしてませんよ
クロムブックはゴミなのでやめといたほうがいいなって思う
iPadは教科書、ノート、書類入れとして優秀なのでこっちだけでいいのにね
これで子供の思想形成含めた情報はアメリカに駄々漏れ確定だけど普及を優先か
コロナが終わったら教師が悪い意味で喜びそう
後は不人気ジャンルの教師を淘汰や
中学生の甥っ子の去年の夏休みの工作が自作PCだった。
>>1 アフォな親が転売した後に盗まれたとか言って通信記録でバレるのを期待
こういうとこでも国産無視されるとか日本はホントに無能だなぁw
iPadなんて半端なものを渡すぐらいならノーパソ配れよ値段も変わらんだろ
GIGAスクールの端末調達補助金って来年度までだっけ?
結局使い回ししていくんだよな
>>291 管理システムがGoogleクラウドだから
別途サーバー立てたりが必要ないし総合的には安いよ。
iOSはクソだしAndroidタブはクソしかないから家で雑に使うのにChromeBook使ってる
>>329 HUAWEIの良さそうに見えるけど、駄目なのか?
chromebook欲しいな。中年にも配ってくれ。
>>20 日本の会社だからと、恵安のタブレットを支給した学校が昔あってだなw
授業開始しまーす→エラーとハングアップで動きませーん→中止しまーす
ってオチだった
金をドブに捨てるがごとくだったよ
ちなみに恵安は日本法人持ってるが資本は中国、社長も中国
そもそもだな、恵安って文字の組み合わせ、日本の漢字の使い方じゃないのにね
いったいなにをもって「日本の企業だから安心デバイス」と判断したのか・・・
まあ、接待と癒着があったんだろうなとしかおもえないけど
SurfacePro7 とiPadProでどちらを買うか悩んでたけど、
iPadの方はBluetoothが独自仕様で一般的なBluetooth機器が
接続できないとかが難点
OSも汎用性高い方が良いだろ
>>337 市町村の税金で買うから個人の所有物にはならないし、学校にデカい端末充電保管庫を設置して保管するから自由に使えない
>>5 外部委託と撮影動画の一方向授業上手く使うべき。
進捗別最高の授業動画を全子供に。
>>338 surface pro買えるならそれがいいだろうな
値段は3倍だけど
同じにしなきゃアプリ使えなくなるじゃん
…あ、わざとか。
日本中の学校に配るなら
まとまった数なんだから、
これを機会にメーカーに作って貰えば
いいのに
小学校からchromebookのがいいんじゃね?
キーボードでローマ字入力できるのは大事だよ
貧乏家庭のDQN親がメルカリに出品するのが容易に想像できるな
配布じゃなくてレンタルにした方がいいよ
子供にそんな高価なもん渡したら絶対メルカリに流す馬鹿親いるから
レンタルにしとけば最悪そういうケースになっても摘発できる
>>343 市町村毎に調達先は異なるから、各メーカーがGIGAスクール向けパッケージ商品をここぞと打ち出してるよ
>>343 システムプログラムまで作るとなると、開発費が大幅に掛かるんだが
これ配ったPCは生徒の物になるの?
それとも卒業したら返却?
iPadの方がクセがなく安定しているもんな。リンゴ製品キラいだけどこれだけは認めなければいけない。
っていうかナビとかドラレコ代わりに使うなら安物タブレットで十分。
>>352 卒業で学校に返却
返却された汚いタブレットは次の新入生が使う
日本企業の製品なんか触らせたら子供がアホになるから駄目です
iPadで勉強してダイソンの掃除機と空気清浄機で部屋を綺麗にしてフィリップスのノンフライヤーで野菜を食わせてください
いや、やるなら日本メーカーに金落とせよ
オンライン授業なんて動画見れる程度のスペックで充分だろ
>>1 いいんじゃね
学校で無駄に感染されても困る
横浜市だけで6月のニュースやな
この
>>1悪意あり過ぎやろNGしとこ
>>359 でも端末調達の補助金出るのが2022年度まで
その後もまた補助金事業するのか不明だし、1台あたり45000円の補助金出ないなら市町村はやらないでしょ
ゴミPCを与えたら同じようなゴミPCを生み出して「ニッポン企業に金を払え!」って政治で飯を食おうとするクズに育ちます
富士通が日本製のタブ作ってるよ
ipadより少し高いだけだよ
arrows Tab EH
厨房のほうが扱い悪いじゃねーか
Linux搭載マシンにしてやれ
これ早いとこipadにした自治体はいいけどそのうち1社独占は良くないとか言われて
後から決めたとこは国産ゴミタブや中華タブ使うハメになるかもよ
>>370 これはハードだけの調達じゃないからそういう話にはならないよ
国産タブレット値段が高いがクソみたいな動作しかしないのがな
その金で図書館、図書室の蔵書充実でも図ったほうがマシ
パソコンは高校生で良いんじゃ無いの?
中学生ならiPadで十分。
しかもChromebookって、、、、、。
ラズパイでええやろ、アレ元々教育用だし電子工作の経験も積めるしコスト面でも優位だし一石三鳥じゃね
>>378 ここは韓国ではないし日本人は韓国国民ではないので。
あとプログラミングがどうとかアホなこと言ってるけど
要らないからね?
どうせ教えることもできないでしょ
それより英語と数学を徹底的に叩き込んでください
そのiPadをフル活用して
小中高大16年間も学校に通って単語数3000未満でニュートン力学も理解できない基地外民族はなんのサービスも提供できません
また同じように国や自治体の財政に群がるだけのクズになります
英語と数学だけやってください
>>367 日本人はナー
嫉妬がすさまじいからナー
他社に抜きん出られる位ならアポーにするわってなる
>>177 普段の授業にも活用するんだよ
電子教科書にもなるし電子辞書にも使える
先生からの連絡事項はメールかClassiで配布
また在日連中が朝鮮学校にも配布しろニダとか言ってきそうだなw
連携考えるとiosとandroidのバラバラデバイスってちょっと微妙じゃね。
>>91 Apple StoreはWebだと10末到着予定だけど実店舗なら即日受け取れる
今入店制限かかっててパッと行ってパッと買って帰るとか出来ないから面倒臭いけど
>>72 MacはこれからAppleシリコン採用で安くなるはず
売国奴が考えそうなこと
紙の教科書なくせよボンクラ公務員
chromebookだけでよくね?
安いし管理が簡単
>>69 まじ?俺アップルストアで先月注文して日曜日届くわ
>>1 値段が高過ぎる
日本製の IchigoJamに液晶くっつければ10分の1以下ですむし
KindleFireでも十分だ
キーボード付きのchromebookにしとけ
iPadは画面を割る
休校直前にair3を買い与えたから
配るならproにしてくれ
洗濯したやつでいいからパンツのクロッチあやとりみたいに広げて写真撮って送って欲しい
>>411 流石にポケコンでは、オンライン授業は無理かと。
>>14 心配するな。
社会にでたらWindows必須だからw
他のOSのシェアは低すぎだからな。
中学生もiPadで良くね?
なんでわけるの?小学生から中学上がる時、OS違ったら何かとややこしいよ
>>1 >市立の小学校と特別支援学校にiPad(アイパッド)、中学校にChromebook(クロームブック)を本年度中に配備すると発表した。
すべてじゃねぇやん
退職したら小中学生・高専生向けに
visualstudioでc言語教室でもやるかな
インストール・セットアップから簡単なコーディングしてHelloWorldだけでも
6回くらいで3万
高いかな?
オンラインでこんな授業するぐらいなら、動画サイトで見て学んだほうがまだましだわw
っていうか、こんなので配布して姿勢悪くなって、目が悪くなって、緊張感も
なくなるぐらいなら学校なんていらねーだろ?
都立校生、夏休み前に学校でタブレット用意しろって言われてipad買わされたわ
腹立つ
>>10 Windowsノートのほうが遥かに幅広い用途に使えるのでWindowsノートはクロムブックの上位互換。つまり一般用途にはクロムブックはゴミ。ゴミを宣伝しているユーチューバーの登録は解除しておこう。
chromebook採用は管理コストの削減が目的だろう
教師のつまらん授業よりビデオ教材の方が面白く分かりやすいことがバレてしまうではないか
>>421 確かに出来る事はWindowsの方が多いが、そもそも一般人なんてプライベートでWindowsが必要か?って事だろう。
最近の若い奴なんてPC持ってる奴少ないし、PC購入を薦めるとスマホで事足りると言われる位なんだが。
さすがに国産タブレットは見送りか
本体価格の倍以上の大して要りもしない付加価値吹っ掛けてくるもんな
小学生はアホなので何も知らずにTIK TOK入れて個人情報や画像データとかバックドアで抜かれてそう
どうせなら自作させリャいいじゃん
デスクトップで充分だ
小学生でもできるしそのほうが業者に発注するより遥かに安く済む
癒着や利権の心配もない
一般のを支給するんじゃなくて学校教材用のタブレットとかどっかの会社が出してもいいのにね。
遊び用のサイトが見れないように最初から設定されてたり、教師向けにサポート機能がついてたり、とにかく教育に特化したようなの
>>430 そういうの国内メーカーがやると、サポートなんかでめっちゃ吹っ掛けてくるんだよ
税金なのをいいことにさ
>>430 こういうのは利権目的で価格を上乗せして誰かがピンハネするためのものだから
生徒たちに対する配慮なんて実はどうでもいいんだぞ
誰がピンハネしてるかを探ったら面白いぞ
異常に高くて低スペックなパソコンを買ってくるんじゃないの
もう、アメリカにこび売ってるのあからさまだな
まあ、iPADぐらいしかまともなタブレットないけど
子供ってすぐ壊すんじゃないの?
配布して一週間後には表面のガラスにヒビ入ってそう
特別支援学校の生徒にタブレット持たせてどうすんだ?
身体機能のサポート評価とかいうが、本人は使い方すら理解できてないのに
中高がHuman68kだった俺が大人になってからWindowsに切り替えられたんだから今の子たちがChromeOSでも全く問題ない
用途が教科書の代わりにパソコンを使うというのがメインになりそうだけど、教科書より軽いですという程度の利点でパソコン
を導入するのか、横浜市は金があるな。
なぜか市場価格より数倍跳ね上がるんだよな
全く役に立たないサポート費用込みで
>>438 人並みの知能をもったメクラやツンボも含まれるから
”MS”は所詮…先の時代の”敗北者”じゃけェ……!
2020年6月23日 07時10分
小学・特支校 iPad配備 中学はChromebook 横浜市、本年度
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/37243 わざわざ 10月3日 に意図的な記事 内容を精査しない人用記事かな
クロームブック配布決定はしたが、授業でどの程度使えるかはテストしてないんだろうな
マルチウインドゥなAndroid+αって感じで、他のLinux入れてもいいけど教師がイヤがるだろう
今の工業高校生はポケコン使ってるのか?
俺はラズパイの方が勉強になると思うんだが
最初からGPL漬けで将来にベンチャービジネスでガッポリの機会を奪われるのか終わったなジャップ(´・∀・`)
児童はエデンの園で生徒になったらGPL地獄に↓か(・ω・)
>>68 乱暴に扱う子供のこと考えたらパナソニックのほうがいいかもしれないけど高いんだよね
その点そこまで高くないのに軍人も安心して使えるG-SHOCKはエラい
壊さない理性を与えるためにも本物を持たせないと駄目なんだよ
>>456 ランドセルの中がiPadとタッチペン、キーボードくらいになるな
>>459 ソプラノリコーダーと竹の定規は欠かせないw
処でコンテンツの著作権保護とかどうなってるの?雁字搦め?
クズ親は中華タブレット使わせてメルカリで売るんじゃね?対策してんの?
>>34 ラズパイのが安上がりで勉強になるけど、教員がついていけないな
日本製だし
先生!松田くんのiPadが便器の中に捨てられてました!
こういう思想に毒されると
ゴール前でみんな揃ってゴールとか
うわべだけ体裁整えようとする歪なものになってしまうんだな
>>472 ITに必要なのは統一化した環境とサービスだぞ
>>473 だな
ガキンチョは大人と違ってなんでも吸収するから、最初から最初からキーボードさわらせときゃ
かなキーでタッチタイプしだすわな
ガキには中華タブで結構
そこから這い上がるので楽しい
>>1 2010年にはハゲが無償で学生にiPad配って授業やるべきて言ってたな
やっと追いついた感じか
NECのタブレットの方が林檎なんかよりよっぽど高性能なのに
母親も子どももみんなiPhoneを持っているわけだからiPadのほうが感覚的に使いやすいはず
国内メーカーのゴミ買って学校に配布した無能自治体より正しい
>>481 廉価版はイライラ製造機だぞ
たまに窓から投げ捨てたくなるw
うちは元々持ってるから駄目だな
python出来るから丁度いいよ
教師が教えれるとは思わないけどね
-curl
lud20250131051846このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601564337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【画像あり】 右翼団体が靖国神社を占拠してしまう
・女とセックスする際に、クンニは避けて通れない道なの?
・ヤマダ電機 クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード3万7832人分流出
・なんか知らんけどノスタルジーに刺さる単語を書いて昔を懐かしもう!! Part.2
・安倍総理、今日は一歩も外出せず自宅ですごす。DVDでも見てたのか?
・人気配信者の石川典行が新型コロナ感染を発表
・会社だってヤリマンと生活するより処女と生活したいだろ。そういうもんだよ。
・男にありがちなこと
・48歳フリーター「一生独身は嫌だ結婚したい」竹原「その年では無理だから諦めろ。犯罪すんなよ」
・【凶報】ゆきぽよだけじゃない!激ヤバ男と交際している女優。ヤクザの親分、政治家、フィクサー
・象牙海岸共和国の首相が急死
・【安倍イラン訪問】米紙「初心者プレーヤーが余計なことをしたせいで米とイランはより不安定になった」
・「翁長が後継を玉城デニーと言った?音声聞かせろ」「やだ」「ざけんなもう抜けるわ」 オール沖縄で内紛勃発
・【速報】 中国、不動産会社294社が破産 負債23兆円 銀行は中小企業への融資を停止
・もう4時 [421685208]
・「エッチしよう」 路上で女性に声掛けの57歳男を逮捕 男が自ら110番、「言ってない」と容疑否認
・中卒だけど頭が良いと思う女性芸能人 3位に上戸彩と小泉今日子!2位は篠原涼子 1位は“西の女帝”
・小6女児とセックスしてハメ撮りした京都の小学生教員・藤井寿正(46)を強姦で逮捕 尚、余罪沢山ハメハメ
・コンビニ最大手のセイコマート、「無人店舗」をヨドバシカメラの地下倉庫にオープン
・雨にもアベにもコロナにも負けない! 辺野古でプロ市民が抗議集会
・フジテレビ、上島竜兵さんの自宅前から生中継してしまい炎上 [271912485]
・【京都大学】iPS細胞から腎臓の基を大量作製する方法を開発
・【朗報】 直径4kmの小惑星が4月に地球に接近とNASA発表 人類滅亡へ
・批判するだけの簡単なお仕事です。
・原口一博(佐賀)のポエムが気持ち悪いと話題に 「バリバリとバケモノが僕たちを砕く 脳髄をすする」
・安倍のいない自民党って、ただのゴミじゃん。ぶっちゃけ安倍でもってたよな、外交とかも。 [561344745]
・【ネトウヨ大敗北】安倍ちゃん「おい、韓国!未来に向けて仲良くしよや!」
・10歳の小学女児とSEX!強制性交でアウト! 大分の男子高校生逮捕
・【テロ野党】立憲民主ら特定野党「『共産党は現在も暴力革命の方針』は事実と異なる!安倍は謝罪を!」
08:23:04 up 30 days, 9:26, 2 users, load average: 150.44, 139.28, 136.26
in 0.077300071716309 sec
@0.077300071716309@0b7 on 021222
|