◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601714830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷神くん(SB-Android) [US]2020/10/03(土) 17:47:10.97ID:jAps04x40●?2BP(4000)

『蒼き流星SPTレイズナー』最終回に唖然…高評価にもかかわらず、唐突な打ち切り
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c48a9c5e741ba77526e2916d43a649cb29a34f
 1985年10月5日は、TVアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』の放送が開始された日です。『太陽の牙ダグラム』『装甲騎兵ボトムズ』などを手掛けてきた高橋良輔監督の作品で、地球人と宇宙人の混血の少年であるエイジが、父親の作り上げた「SPTレイズナー」を駆り仲間たちと共に戦い抜く物語です。
自らの意志を持つAIや自律型の無人戦闘マシンが登場するなど先進的な作品でしたが、打ち切りによる唐突な最終回を迎えてしまいます。テレビの前で呆然とした記憶を持つライターの早川清一朗さんが、当時の衝撃を語ります。

【動画】『レイズナー』アニメ映像・OPを見る

* * *

「エイジ〜! みんなこんなに待ってるんだぞ〜〜〜! 早く帰ってこ〜〜い」

 最終話のひとつ前、第37話「エイジ対ル・カイン」の次回予告では、このような叫びが流れていました。今改めて考えると、37話のラストとまったくつながっていない不穏さに満ちあふれています。

 37話では、地球を侵略したグラドス人の地球占領軍司令官であるル・カインと主人公のエイジが激突し、ル・カインの駆るSPTザカールが、V-MAXレッドパワーによりレイズナーを撃墜するという衝撃的な展開が待ち構えていました。
最後、ル・カインは地球人とグラドス人の間に秘められた秘密を知るために、エイジにとどめを刺そうと群がってきた部下の前に立ちはだかり、「手出しをすれば、死ぬものと思え!」と凛とした声で叫びます。
故・塩沢兼人氏の熱演が冴えわたる作中でも屈指の名場面なのですが、最終話となる38話は、まったく関係のない場面からスタートしたのです。

 そう、打ち切りにより、本来の38話は描かれなかったのです。TV放送された38話では総集編のような最終回が放送される形となり、TVの前の視聴者を唖然とさせました。実際に見ていた人間としては『レイズナー』は非常に面白い作品で、打ち切られたのは心底意外でした。

 なお、打ち切られた理由についてですが、スポンサーの三洋電機がファンヒーターの一酸化炭素中毒事故により撤退を決めたのが大きかったそうです。
事故を起こすとCMを放送しづらくなるので仕方ないとはいえ、運が悪すぎました。さらにプラモデルの売り上げが悪かったこともあり、急きょ打ち切りが決まってしまったのです。

2暴君ベビネロ(庭) [US]2020/10/03(土) 17:48:13.21ID:7RLmeAS60
エイジは名作
これ見てキックボクシング始めた

3ハギー(SB-iPhone) [BR]2020/10/03(土) 17:49:44.03ID:oUCEi9bB0
しかしやさしさサヨナラは名曲だった
ランナーのミンメイバージョンも良かった

4おれゴリラ(空) [JP]2020/10/03(土) 17:51:21.61ID:R0wlRuFp0
レイズナーは時代が進んでからは
記憶が薄いわ
悪役4(3?)人組がいたような

5ピザーラくんとトッピングス(やわらか銀行) [US]2020/10/03(土) 17:52:20.59ID:9Cv2dowQ0
クスコの聖女ってネーミングは何とかならんかったのか

6ハギー(SB-iPhone) [BR]2020/10/03(土) 17:53:20.41ID:oUCEi9bB0
>>5
サムライトルーパーにナスティってヒロインもいるし

7サニーくん(やわらか銀行) [BR]2020/10/03(土) 17:56:02.02ID:wTDaYS+g0
「愛は流れる」は最終話ではなく第27話
2クールで打ち切られた場合の最終話であった

8さいにち君(コロン諸島) [CZ]2020/10/03(土) 17:56:27.92ID:3yZTU73OO
27話な

9雷神くん(SB-Android) [US]2020/10/03(土) 17:56:39.06ID:jAps04x40?2BP(3000)

さらにプラモデルの売り上げが悪かったこともあり、急きょ打ち切りが決まってしまったのです

1/72の露骨な肉抜き穴が原因だろ。
ポリパテなんてまともに売ってなかった時代だぞ

10アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 17:58:22.34ID:934t5FyR0
イデオンよりはマシ

11ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 17:58:43.66ID:i6q/klqH0
まあ確かにその後はみんなかなりひどかったが、柿崎が死んだ時とかそれ以前のミンメイも相当だったぞ

12ラッピーちゃん(ジパング) [US]2020/10/03(土) 18:00:22.05ID:vzfqegO20
飛影の最終話はどれですか?

13ピザーラくんとトッピングス(やわらか銀行) [US]2020/10/03(土) 18:01:57.78ID:9Cv2dowQ0
>>4
ゴステロ4人衆だったか
あ〜、脳が痛てぇ
>>6
サンライズは何か狙ってるのかw

14チャッキー(庭) [CN]2020/10/03(土) 18:02:20.12ID:UeAWca9n0
バルディオスといいガルビオンといい結構打ち切りってあるんだな

15アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:02:31.95ID:934t5FyR0
マクロスは伝説の作画崩壊(動画無し)回が衝撃だった

16チカパパ(浮動国境) [US]2020/10/03(土) 18:02:45.92ID:fXcLrvpr0
>>2
行くぞ ゴングだ 飛び出せファイト♪︎

17やじさんときたさん(熊本県) [ヌコ]2020/10/03(土) 18:03:42.37ID:macupTqs0
という話だったのさ

18アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:04:41.30ID:934t5FyR0
>>13
ボウフラみたいな女の子→フラウ・ボゥ
グフの足場→ドダイY's


こういうネーミングセンスだから

19ちかぴぃ(東京都) [ニダ]2020/10/03(土) 18:04:59.82ID:xbpvp5tY0
>>14
バルディオスは残りを描いた劇場版でもモヤモヤした終わり方だった

20エコピー(茸) [US]2020/10/03(土) 18:05:49.97ID:LGHcaBMl0
>>9
マジか
頭部のクリアパーツにセメダインさわった指で捺印してしまった悔しい記憶が甦ったわ

21ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:07:23.41ID:vp+WaSkB0
なに?
レイズナーは2クールで終了していたら
問題なかったと?

22ひかりちゃん(茸) [KR]2020/10/03(土) 18:07:34.12ID:MvtoeFMc0
飯島真理は可愛かったな

23ゾン太(奈良県) [GB]2020/10/03(土) 18:08:43.90ID:QIHeoQpE0
ミンキーモモは交通事故で死んで終わりだよな

24ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 18:10:42.76ID:i6q/klqH0
>>23
終わってない終わってない

25お買い物クマ(奈良県) [US]2020/10/03(土) 18:11:43.68ID:iHja5jEA0
>>11
柿崎死亡を知ってるのにフォッカーが死ぬのを知らない人が時々いてびっくりする

26大阪くうこ(千葉県) [CH]2020/10/03(土) 18:20:01.11ID:VGeRfu2B0
え?パインサラダは?

27ライオンちゃん(神奈川県) [AU]2020/10/03(土) 18:21:00.77ID:CSRHFsl60
フォッカーさん早い!早いよ!って言われながらシャアに突撃死

28ピョンちゃん(兵庫県) [FR]2020/10/03(土) 18:21:01.85ID:P5AtacnV0
ガンダムよりもレイズナーの方が好きだったな。

29たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 18:24:30.59ID:fO2/wZTe0
完走できるか分からない時は、打ち切り用に色んなポイントを作ってたよねえ。
たしかにマクロスはあれで終わりでもスッキリして良かったと思うし。

バイファムもドラえもんに惨敗して打ち切り予定だったんだけどファンの嘆願書で継続が決定。
でも時間帯が移るからその回は「ぼくたちの旅はこれからだ」的な締め方だった。
まあテレビ番組だし色々あるよね。

30ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 18:24:50.63ID:i6q/klqH0
>>25
その人にとってはあのシーンただギター弾いてパインサラダ食ってるだけだったのか

31チーズくん(SB-iPhone) [ニダ]2020/10/03(土) 18:25:36.85ID:4mLZRW/K0
昼ドラパートのミサ良かっただろうが

32ぺーぱくん(東京都) [BR]2020/10/03(土) 18:26:02.07ID:GESgPHHu0
喋って自動操縦するAIはナイト2000以来のかなり先進的なものだった

33らじっと(石川県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:26:38.92ID:joevmj850
>>7
でもそれ以降は駄作でそれ以降の動画は保存していない。

34Mr.コンタック(和歌山県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:27:02.47ID:H/qON/Xl0
ちょうど あの時代は、Zガンダムの所為でアニメのキャラが年をとるのが流行っていた
レイズナー・北斗の拳とか・・・
レイズナーなんか、モロに「世紀末救世主」だし

35ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:27:04.85ID:vp+WaSkB0
今のマクロスってロボットタイプに変形するの?

36メトポン(岩手県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:27:37.58ID:3dU6RpyI0
落ちぶれたミンメイがドサ周りの挙句振られるのは最高だろ

37ぼうや(福島県) [KR]2020/10/03(土) 18:27:51.27ID:h1k3NpiS0
レイズナーの戦闘シーンの動き好きだわ、スカルガンナーが結構印象に残ってる
プラモは仕様がいろいろ酷かったろ1/100は太ももに巨大な肉抜き穴
1/72は武器が金属で手に持たせると重くて下がってくるし

38らじっと(石川県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:28:40.32ID:joevmj850
>>14
ガンダムもヤマトも打ち切りだった。

39藤堂とらまる(神奈川県) [CN]2020/10/03(土) 18:28:43.63ID:Ar+g52sA0
死鬼隊とかいい味出してたんだがなあ

40なーのちゃん(東京都) [US]2020/10/03(土) 18:28:51.71ID:WbwhmItE0
>>36
カイフンのクズっぷりと言ったらなかったな
ガチパヨクだったし

41ゾン太(奈良県) [GB]2020/10/03(土) 18:29:26.09ID:QIHeoQpE0
愛は流れるの後はカムジンがモンスターにまたがって暴れてる印象しかないわ

42たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 18:30:14.34ID:fO2/wZTe0
逆に放送が延びたのはダグラムだったなあ。
一年の予定が一年半ほどになって更に壮大な話になった。
プラモや玩具が予想以上に売れたから異例の措置だったらしいね。

43アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:30:51.09ID:934t5FyR0
>>38
その二つは一応最終回は形になってるから
しかも話数短縮で逆に伝説になってるから

44ベストくん(空) [ニダ]2020/10/03(土) 18:31:38.22ID:wREIak5C0
ベイブル取り返せなくて悲しい

45バンコ(福島県) [IN]2020/10/03(土) 18:31:59.43ID:n1Ao2H4L0
イデオンの最終回は発動編になるのか?
続きは劇場での走りだな

46クロスキッドくん(新潟県) [MX]2020/10/03(土) 18:32:56.69ID:lrENROzb0
トゥルー・コーリングというアメリカのドラマも凄いタイミングで打ち切られたぞw

47ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 18:32:59.18ID:i6q/klqH0
>>31
未沙はわかるが、ミンメイもめちゃくちゃなら輝の心の動きもわけがわからんからなあ
終盤はカムジンとラプラミズの話として観ないと耐えられん

48星ベソママ(兵庫県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:34:11.12ID:leTF8Eaa0
>>42
ヴァイファムも1クールで打ち切りするはずが
打ち切りを知ったオタがテレビ局に猛抗議して継続する羽目になったんだよな

そんで主人公たちの親が囚われている敵宇宙人の惑星に、子供達だけで単身乗り込むという
無茶なストーリーが付け加えられた

49ハミュー(東京都) [CH]2020/10/03(土) 18:34:48.53ID:DPybuA1x0
テッカマンとか主人公死んで終わった感じだったよね

50こんせんくん(東京都) [US]2020/10/03(土) 18:35:21.36ID:s95k8VcK0
ゴステロはスパロボで実質ラスボス級の扱いされたな

51KANA(新潟・東北) [ニダ]2020/10/03(土) 18:36:23.84ID:m0QV+dP90
ドラグナーは最初面白かったけど
悪役の変なのが出てきてからは急に進みが遅くなって
つまんなくなった

ボトムズも途中からキリコが実はってなって変になったし
エルガイムも実は主人公がってなってからつまんない


1年間続けるのって難しいんだよね

52ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:36:25.99ID:vp+WaSkB0
宇宙戦艦の砲台に紙飛行機を詰めて撃つなんて
無茶すぎるだろ

53ファーファ(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:37:37.43ID:aZ1cMxm00
確か一条輝の声優さん死んじゃったんだよね。
事故だっけ?

54たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 18:39:19.25ID:fO2/wZTe0
今の子にとっては50話のアニメなんて想像も付かないんだろうなあ。
サザエさんやちびまる子ちゃんは毎週やってるけどストーリー物じゃないからねえ。
正直中だるみや捨て回もあったけど、多少は見逃しても良いしある意味気楽に見られて
良かったと思う。サンライズ作品は大好きでほとんど見てたけど。

55北海道米キャラクター(兵庫県) [KR]2020/10/03(土) 18:39:19.49ID:WrEDXgvL0
レイズナーは地球に来てから北斗の拳みたになってたな

モスピーダも世紀末感あった

56ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 18:39:47.46ID:i6q/klqH0
>>51
グンジェム隊の辺りだな
どうやっても中だるみするんだよなあの頃のアニメは

>>52
普通にあとかたもなくなるわな
感動的なエンディングだいなし

57Mr.コンタック(和歌山県) [ニダ]2020/10/03(土) 18:40:13.84ID:H/qON/Xl0
ミンキーモモの最終回は「夢のフェナリナーサ」

58やまじシスターズ(茸) [BR]2020/10/03(土) 18:40:39.48ID:5/8O0fHQ0
鏡の中のアクトレスは?

59緑山タイガ(兵庫県) [JP]2020/10/03(土) 18:40:43.21ID:Q2AUfT/C0
>>49
テッカマンもテッカマンブレードもどっちも主人公死んでないだろ

60ぺーぱくん(福岡県) [BR]2020/10/03(土) 18:42:00.34ID:UJU45MdB0
>>53
自殺

61おにぎり一家(新潟県) [US]2020/10/03(土) 18:42:13.21ID:7UzLoajd0
レイズナーマーク2が出てこなくてガッカリした思い出

62ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 18:42:18.40ID:i6q/klqH0
>>53
自殺っぽいことを父親が言ったらしいが死因は不明

63ビタワンくん(埼玉県) [BR]2020/10/03(土) 18:43:23.92ID:ZPDFc5yM0
北斗の拳化してSPTに乗り続けたエイジより
グラドス地球駐留軍NO2にまで上り詰めて最後クーデター起こした
ロナンとアーサーの方が地球側貢献度が高いという事実

64アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:44:09.66ID:934t5FyR0
>>55
折り悪くSFロボット物が飽きられ始めた頃でもあった

北斗の拳の台頭である

65ベストくん(空) [ニダ]2020/10/03(土) 18:44:15.05ID:wREIak5C0
だれだよロナン

66みらいくん(店) [US]2020/10/03(土) 18:44:31.51ID:C8ls/6Ei0
昔から3クールアニメには名作が多いんだよな
ガンダムにマクロス、ナディアやサイバーフォーミュラも3クールだった

67ユーキャンキャン(神奈川県) [EU]2020/10/03(土) 18:45:27.42ID:GCVbj4Du0
右から左にいったんだっけ?リンミンメイ

68ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:46:22.03ID:vp+WaSkB0
レイズナーの主人公
2期になって
浮浪者の格好をさせられて
敵の靴を舐めさせられるシーンはアニメとして必要だったのだろうか?

スタジオはカミソリに飢えていたのだろうか?

69アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:47:07.12ID:934t5FyR0
>>59
初代テッカマンはワルダスターの大軍に単騎で挑む死を連想させるラストだった
って事だろ

70緑山タイガ(兵庫県) [JP]2020/10/03(土) 18:49:13.72ID:Q2AUfT/C0
>>61
アニメ誌に載ってた設定資料で、V-MAXIMUMにワクワク(・∀・)してたわ…

71なーのちゃん(東京都) [US]2020/10/03(土) 18:50:53.72ID:WbwhmItE0
>>67
兄のカイフンがガチパヨク
最後は酒に溺れてアル中になりさようなら

72ウェーブくん(東京都) [CN]2020/10/03(土) 18:51:26.70ID:LkPLVmT20
格闘用のナックルショットがオーラみたいな湯気が出るのが良かった

73ミニミニマン(京都府) [US]2020/10/03(土) 18:51:52.36ID:icJ0nFDU0
打ち切りは驚く理由では無い。
打ち切りなんか他にいくらでもある。
延長が決まって延長してから打ち切ったから異常なのだ。
プラモデルについてはガンダムの後
ドラグナーまでは迷走していたから
それは問題では無いと思う。

74ミドリちゃん(青森県) [IT]2020/10/03(土) 18:52:15.68ID:o9hCSB8y0
>>64
SDガンダムと聖闘士星矢に人気持っていかれてリアルロボット不遇の時代はもうちょいあとの話か?

75ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [CN]2020/10/03(土) 18:53:12.64ID:VVItvo6V0
>>71
ミンメイのモデルは中森明菜
明菜の今は…というと

76アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 18:55:10.80ID:934t5FyR0
>>73
てゆーか昭和アニメってほとんど打ち切りなんだよな
ルパン三世も再放送の繰り返しでやっと評価されたし

視聴率って意味あったんだろうか?

77大魔王ジョロキア(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 18:57:01.94ID:lHjs2R1D0
マクロスは敵の巨人の設定サイズが滅茶苦茶だったな。12mほどの身長で15m程のリガードに乗ったり。

78ハギー(SB-iPhone) [BR]2020/10/03(土) 18:58:01.33ID:oUCEi9bB0
>>75
明菜は鮎川まどかだろう
ミンメイは聖子あたりでは

79V V-PANDA(東京都) [CA]2020/10/03(土) 18:58:03.93ID:e2RgwbSI0
>>35
うん
ダンス踊りながら戦うぞ

80ファーファ(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 18:59:33.94ID:aZ1cMxm00
まさかマクロスを遥かに超える大きさの艦艇を女子高生が動かしてるアニメができるとは思わなかった…

81V V-PANDA(東京都) [CA]2020/10/03(土) 18:59:37.56ID:e2RgwbSI0
>>52
ISSから紙飛行機飛ばしてみた
みたいな実験に繋がってるから良いじゃん

82V V-PANDA(東京都) [CA]2020/10/03(土) 19:00:20.59ID:e2RgwbSI0
>>68
北斗の拳人気に相乗りしようとしたんだろ

83マルコメ君(大阪府) [ニダ]2020/10/03(土) 19:00:57.27ID:S93IS4Jx0
あの頃から黒人に配慮してたんだな。

84V V-PANDA(東京都) [CA]2020/10/03(土) 19:00:58.13ID:e2RgwbSI0
>>80
トップをねらえ
ってそんなに面白く無いよね

85ドコモダケ(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 19:01:00.61ID:9hwJow0c0
>>76
金出してくれるスポンサー様次第だろ
死兆率低くてもモノが売れてりゃokだだたんじゃね?

86V V-OYA-G(東京都) [US]2020/10/03(土) 19:01:58.19ID:krnP9ASg0
>>24
その後クソつまらんかったから実質終わってるとも言える

87たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 19:02:37.78ID:fO2/wZTe0
ボトムズって面白い構成だったよねえ。
4部作って感じでウド編、クメン編、サンサ編、クエント編に分かれてて
それぞれ毛色が違うという変わった作品だった。

88キビチー(愛知県) [NL]2020/10/03(土) 19:07:18.39ID:W4uD/dWL0
オープニングテーマだけよく覚えてるけど、内容が思い出せない。

89デンちゃん(新潟県) [US]2020/10/03(土) 19:10:06.98ID:P1YmcF3e0
炉利ウェイ

90DJサニー(東京都) [JP]2020/10/03(土) 19:10:17.03ID:s7AdskgX0
>>4
死き隊?だっけ

91ミドリちゃん(青森県) [IT]2020/10/03(土) 19:10:26.87ID:o9hCSB8y0
>>87
クメンまでは地続きなんだけどクメンと言うか謎の戦艦の話以降毛色大分変わった印象

92ミルミルファミリー(東京都) [US]2020/10/03(土) 19:11:29.47ID:41SvZWeV0
その回のクライマックスシーンをOPに挟むのは良かった

93かわさきノルフィン(東京都) [US]2020/10/03(土) 19:12:27.17ID:dJH+VC840
ものが売れすぎて引き伸ばしにあったアニメも作品として記憶に残りにくい
ザンボットみたいにやりたいことやってサクッと終えるのがちょうどいい

94がすたん(青森県) [ニダ]2020/10/03(土) 19:12:31.42ID:jsiG4QWo0
○液は流れる…

95ミニミニマン(京都府) [US]2020/10/03(土) 19:14:56.41ID:icJ0nFDU0
>>85
富野監督が主人公の漫画にある
「スポンサーは玩具さえ売れれば
視聴率には目をつむると言ってくれている。」
という台詞を思い出した。

96ぶんちゃん(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 19:16:54.26ID:FaeZ4hfe0
マクロスアタックして反応弾撃ちまくって、ホールドで宇宙船の外にでて地球に着陸って流れかっこよすぎないか?
愛は流れる戦闘の展開はテレビ版の方が好きかな

いつも思うんだけど、愛・おぼえていますかの作画とテレビ版の作画の質に差がありすぎでは?
予算の問題だけではないと思うんだけど・・・・・劇場版のセル画アニメにこういうの多くない?

97デ・ジ・キャラット(千葉県) [BR]2020/10/03(土) 19:18:09.67ID:nRo0riTS0
買っちゃった

マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚

98ファーファ(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 19:18:49.69ID:aZ1cMxm00
蒼き流星SPTレイズナー【総集編】 メロスのように h.264 https://nico.ms/sm4899210?cp_webto=share_others_androidapp

99やまじちゃん(光) [PL]2020/10/03(土) 19:20:17.45ID:1NFM6DOx0
>>87
しっかりと見てないからサンサ編はババアが追跡してきてババアの介護してイプシロンと決着って印象しかねえわ

100タッチおじさん(東京都) [IL]2020/10/03(土) 19:20:19.23ID:sr/YgJJA0
デビルマンが2つ最終回があったけど2つとも放映されたん?

101ベストくん(北海道) [AT]2020/10/03(土) 19:21:06.08ID:YERS6Kcy0
>>97
ちゃんと肩アーマーとバックパックのスラスター直せよ

102たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 19:21:20.79ID:fO2/wZTe0
マクロスの劇場版のクビちょんぱのシーンって海外のソフトではカットされてるんだっけ?
たしかにあれは唐突すぎてビックリしたなあ。
カムジンがフォッカー機に撃たれるシーンもけっこうグロかったし。

103KANA(新潟・東北) [ニダ]2020/10/03(土) 19:21:41.63ID:m0QV+dP90
そういえば、いまだにわかんないだけど

走れ!メロスのように
なのか
「走れメロス」のように
なのか

どっち?

104アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 19:24:57.33ID:934t5FyR0
>>96
ほぼ予算(とスケジュール)の問題

105やまじちゃん(光) [PL]2020/10/03(土) 19:26:17.24ID:1NFM6DOx0
>>97
ナックルショット展開っていちいち差し替えるのかって思ったら付属してる手は開き手でナックルガードはそのまま動くのか
カーフミサイル取れるの?

106ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 19:29:06.32ID:vp+WaSkB0
>>97
ベースはレイズナーのコクピットのレイ?

ボタンを押して喋るとかV-MAX発動で光るとか演出はあるの?

107デ・ジ・キャラット(千葉県) [BR]2020/10/03(土) 19:29:29.66ID:nRo0riTS0
>>105
カーフミサイルとれるよ

108UFOガール ヤキソバニー(東京都) [NL]2020/10/03(土) 19:29:58.60ID:+aYzmPAw0
マクロスはヒロインが失敗だろ
ミンメイが中国人じゃなければもっと人気が出たんだわ・・・・
もう一人は根暗な地味な年増のババァだし・・・

109かわさきノルフィン(東京都) [US]2020/10/03(土) 19:30:46.53ID:dJH+VC840
>>96
テレビ版は話数埋めるために外注使いまくりでメインの作画監督が見きれないことが多い
劇場版は最初からメインの人員確保して進められるし新作カットに集中することもできて、よりテレビ版と差が出る

>>102
グロ描写は板野一郎氏が得意だったな
やりすぎて内部的にも不評だったこともある
イデオンでは戦闘機のコックピットが爆発するだけのシーンで
わざわざパイロットの目が飛び出す等なカットが紛れ込んでる

110タッチおじさん(東京都) [IL]2020/10/03(土) 19:31:08.06ID:sr/YgJJA0
秋元がレイズナーに携わってる衝撃

111そなえちゃん(ジパング) [DE]2020/10/03(土) 19:32:20.24ID:Ps+MzMf60
たまらいなぁ人殺しというのわ!!

112デ・ジ・キャラット(千葉県) [BR]2020/10/03(土) 19:32:29.84ID:nRo0riTS0
>>106
そう、電池なくてまだやってないけど

113大吉(大阪府) [ヌコ]2020/10/03(土) 19:32:56.70ID:FH1E8su00
エイジも取り外しできるよ
マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚

114マウンちゃん(兵庫県) [FR]2020/10/03(土) 19:33:30.55ID:3TMXVO9M0
ゴステロは良い悪役

115あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 19:33:37.43ID:cBHhwuwf0
>>96
マクロスは冥王星付近にフォールドした時にフォールド機関だけ暴走して失ってる。
「愛は流れる」でマクロスが無事だったのは、反応ミサイルを全弾発射した直後に
全方位バリアを張ったから。

116リッキーくん(大阪府) [US]2020/10/03(土) 19:33:52.38ID:oJyyE4dw0
ちなみにエヴァの最終回の題名は
「たったひとつの冴えたやり方」
だったんだけど、作画が間に合わず、TV版ではああなって
旧劇場版のAirとまごころを君にの後半のシンジの心情風景を除く部分が
ほぼ本来のTV版の最終回だった

その証拠に弐拾伍話「終わる世界」にもAirの、海底に沈んでる弐号機や
射殺されたミサトやリツコのシーンがある

117あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 19:37:31.23ID:cBHhwuwf0
>>77
ヌージャデルガーやクアドラン系の操作は楽になるけど(身体の動きと同じだから)、
あれ燃料や弾薬を積むスペースないよな。

118パスカル(兵庫県) [CA]2020/10/03(土) 19:37:57.93ID:2D+rFZ3d0
>>103
前者

119あかりちゃん(SB-Android) [ニダ]2020/10/03(土) 19:39:18.56ID:rh8Vw5em0
語感も含めてダイダロスアタックが好きだったのに劇場版でダイダロスじゃなくなったのがショックでな

120大魔王ジョロキア(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 19:39:23.24ID:lHjs2R1D0
マクロスはバルキリーが量産型で主人公が乗るメカなのにやられまくり挙句巨人にぶっ壊されるという当時の子供としては
かなり衝撃的だった。

121お自動さんファミリー(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 19:40:49.32ID:zQz4Zabq0
摩天楼(デスバレー)

122吉ブー(広島県) [RO]2020/10/03(土) 19:42:00.63ID:1h9jrB/30
柿崎〜😭

123ベストくん(北海道) [AT]2020/10/03(土) 19:42:27.63ID:YERS6Kcy0
>>119
本来はアームドだったが先に破壊されたから
フォールドした際に付いてきた
ダイダロスとプロメテウスを魔改造で取り付けた

124だっちくん(神奈川県) [PL]2020/10/03(土) 19:42:33.93ID:nunhQKT10
>マクロスの最終回は「愛は流れる」だろ
ハゲ同・・・というか 当たり前になってるよな
ファンの間では なかった事にしてるくらいw (ナディアの島編がなかった事になってるのと同じか)

アイドルがトイレに行くのを見て見ぬフリするのと一緒よ
             /)
           /// ) つるの恩返しは じじいEDだし
          /,.=゙''"/     シンデレラ(灰かぶり)は王子と結婚してめでたしEDよ!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´    

125あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 19:42:40.42ID:cBHhwuwf0
>>39
自分の部下があんなゲス揃いなのに「グラドスの文化こそ至高!
地球の文化は抹殺すべき!」と本気で信じてたル・カインって……

パパ(グレスコ)はこっそり地球文化を観賞してたけど。

126アンクルトリス(SB-Android) [EU]2020/10/03(土) 19:44:32.24ID:934t5FyR0
>>109
湖川友憲はイデオンのラスト4話分(つまり発動編)を
ほぼ独りで原画描かされていたらしいなw  

127ティグ(愛媛県) [US]2020/10/03(土) 19:45:09.42ID:TivyWgMw0
>>96
海外発注分の酷いセル画を河森監督が徹夜してマジックで修正してたらしいからな

128梅之輔(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 19:45:53.39ID:CB2StuDb0
エイジ…お前と戦いたかった…

129だっちくん(神奈川県) [PL]2020/10/03(土) 19:46:21.90ID:nunhQKT10
>>116
為になった サンクス (・ω・)

130あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 19:49:18.79ID:cBHhwuwf0
>>54
グレンダイザーなんて足掛け3年オンエアしてた。今でもジャンプやサンデーの
人気漫画のアニメ化は長いようだが(見てないけど)。

>>63
でもエイジやその姉ちゃん(クスコの聖女)、地球人レジスタンスがグラドスの占領軍を
手こずらせたから、クーデターやれる隙ができた。

131ピンキーモンキー(埼玉県) [IN]2020/10/03(土) 19:50:06.06ID:gqEaI9y50
昔のアニメは今のように何クール何話っていう体制で作られたわけじゃないから
スポンサー側の都合で予算なくなって打ち切られた、っていう理解であってる?

132やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(光) [IN]2020/10/03(土) 19:50:16.78ID:OsF6soKH0
あと10分でワルキューレライブ始まるぞ

133たらこキューピー(東京都) [CN]2020/10/03(土) 19:50:49.78ID:fO2/wZTe0
85年頃からビデオデッキが普及してきてOVA文化が花開いて
テレビの続きをビデオでっていう流れがあったよねえ。
サンライズでもバイファム、レイズナー、ガリアン、ボトムズとあったし。
あとはクリィミーマミ、ダンクーガ辺りが印象的。
そこそこ売れただろうしレンタル店も増えたから商売としても価値はあったと思う。
ちなみにバイファムのOVA全4巻持ってますw
レンタル落ちのビデオだけどね、これだけはどうしても捨てられない。

134お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 19:51:11.01ID:FDLbb6w+0
⎛´・ω・`⎞カインの声は塩沢兼人さんでしたな……

135お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 19:53:32.27ID:FDLbb6w+0
⎛´・ω・`⎞後半のレジスタンス編のエイジはキリコそっくりになってた記憶

136フクリン(大阪府) [JP]2020/10/03(土) 19:55:53.23ID:5uJhnJoS0
打ち切りが奏功したサイバーフォーミュラ
最終回1話前の作画は劇場版マクロス
最終回は蒲鉾目

137アソビン(東京都) [US]2020/10/03(土) 19:57:03.99ID:jU5Uzpz30
>>40
軍隊は嫌いだ→気にくわない相手はカンフーでボコる

138お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 19:59:49.70ID:FDLbb6w+0
>>115
⎛´・ω・`⎞「拾った物を使うからです!」
ってクローディアだっけ

139みらいちゃん(静岡県) [US]2020/10/03(土) 20:02:46.53ID:MQc8ss2/0
>>33
それ以降があったからここまで展開してやってこられたんやで

140ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 20:02:56.45ID:i6q/klqH0
>>138
俺の記憶では未沙

141みらいちゃん(静岡県) [US]2020/10/03(土) 20:05:13.31ID:MQc8ss2/0
>>137
あの時代からパヨはなんも変わらんな

142お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 20:06:03.68ID:FDLbb6w+0
>>140
⎛´・ω・`⎞未沙だったか

143リーモ(東京都) [ニダ]2020/10/03(土) 20:12:03.74ID:/eVUELjO0
レイズナー後半は不評だけど俺は好き
ヒロインがいい感じに微成長してたから

144リッキー(静岡県) [KR]2020/10/03(土) 20:14:18.97ID:xcK/n/PE0
脳が…脳が痛い!
脳がはちきれそうだぜ!

145お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 20:14:22.86ID:FDLbb6w+0
⎛´・ω・`⎞まぶしすぎる地球にアイラビューしろ

146お前はVIPで死ねやゴミ(光) [BR]2020/10/03(土) 20:15:43.69ID:FDLbb6w+0
⎛´・ω・`⎞ゴステロさん最期はスカルガンナーに踏まれてキラキラしたシミになってましたな

147ベストくん(北海道) [AT]2020/10/03(土) 20:15:51.08ID:YERS6Kcy0
>>145
ドルバックも初期はそこそこ良かったんだけどね

148アソビン(東京都) [US]2020/10/03(土) 20:16:11.34ID:jU5Uzpz30
>>141
マクロスは結構パヨをキツく描いてたよ
ゼントラーディとの戦争反対デモとか
「こっちだって好きでやってんじゃねーんだ」って軍人達にぼやかせてたりした

昔のアニメってバカボンとかでも
「なんでも反対党」とか面白いよ

149タルト(SB-iPhone) [GB]2020/10/03(土) 20:19:48.68ID:U5COBxKz0
ステイホームのおかげで、ずっとしまいこんでた
レイズナーのBDを一気見したわ。
最初のうちは古臭い印象だったが、ゴステロ先生が
出た辺りからズブズブと…

150メトポン(ジパング) [ニダ]2020/10/03(土) 20:20:33.77ID:EWqzMXMN0
そういえばOVAでも何かの関係で
地球章が同じ戦闘シーンと動かない絵ばっかになったのがあったな
ヒマができたら熊本に飴でも買いに行くか・・・

151コアラのワルツちゃん(福岡県) [US]2020/10/03(土) 20:22:09.68ID:1e8CxYr70
>>61
最初に載ってた飛行機変更型が格好悪かったのでバーニア増強型でよかった
飛行機型は目がバイザーの外に出たのが最悪だった

152コアラのワルツちゃん(福岡県) [US]2020/10/03(土) 20:23:59.47ID:1e8CxYr70
>>69
あれは勝ち続けても時間切れで死ぬよな

153でんこちゃん(ジパング) [JP]2020/10/03(土) 20:28:32.89ID:X80osINE0
高橋カントクを評価するなら、2年続いたダグラムにしろよ。

154大崎一番太郎(やわらか銀行) [US]2020/10/03(土) 20:28:57.21ID:dCvvTCRo0
>>46
勿体ないよな

サンバーディヘールミー!
サンバーディヘールミー!

155ホックン(東京都) [AU]2020/10/03(土) 20:31:33.82ID:KPXklQUp0
>>1
誰か説明してくれよ!

156コアラのワルツちゃん(福岡県) [US]2020/10/03(土) 20:33:26.73ID:1e8CxYr70
>>143
うm
どちらも好きだ
1部ラストは感動的だがそれきりだと悲惨過ぎる
当時のファンロードかなんかで2部最初の「時は流れた」が最終回というネタもあったな

157レンザブロー(兵庫県) [US]2020/10/03(土) 20:33:37.48ID:Wgz4EkUs0
>>155
「ちゃんと頭から読めよ!」
LONELY WAY この僕の LONELY WAY 思うまま 走れメロスのように〜♪

158あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 20:35:07.14ID:cBHhwuwf0
>>153
高橋作品で評価するなら、『ガサラキ』だな。

159ダイオーちゃん(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 20:37:40.24ID:vp+WaSkB0
本来の38話なんて絵コンテでもいいから存在するのか?
ガンダムシードの元祖のようなアニメだったよな

160KANA(東京都) [US]2020/10/03(土) 20:38:06.61ID:KIKIPfbl0
ライフルがダイカストだったせいだろう。

161星ベソママ(熊本県) [IT]2020/10/03(土) 20:42:24.77ID:iBTpfXka0
悲しいけれど 終りにしよう きりがないから

162おにぎり一家(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:04:15.41ID:qyNYmfDX0
クソ金玉の特定第一段階からちょっと進んだくらいまで終了
http://2chb.net/r/operate/1586766543/

>>1 = レ ス 乞 食 反 日 ク ソ 金 玉    

https://be.5ch.net/test/p.php?i=866556825
https://be.5ch.net/test/p.php?i=561344745
https://be.5ch.net/test/p.php?i=971283288本垢
https://be.5ch.net/test/p.php?i=332293981
https://be.5ch.net/test/p.php?i=565421181

163リッキー(大分県) [FR]2020/10/03(土) 21:09:37.66ID:TS3FaqKF0
板東 エイジ ゆで卵

164北海道米キャラクター(兵庫県) [KR]2020/10/03(土) 21:14:07.84ID:WrEDXgvL0
>>158
ガサラキよりリアル路線のフラッグがあったが微妙だったな

165どんぎつね(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:20:23.73ID:zuHHf4OS0
>>148
歌って世界平和ってヒッピーつまりキチパヨの象徴だから
マクロスってパヨキチがテーマの作品かと思ってた

166どんぎつね(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:21:31.61ID:zuHHf4OS0
>>157
太宰治が原作だったのかレイズナー

167ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 21:21:57.99ID:i6q/klqH0
>>165
実際は歌って相手が動揺してる隙にボコボコにするわけだが

168肉巻きキング(ジパング) [ZA]2020/10/03(土) 21:27:32.39ID:LtNTMMqf0
>>18
スパイ行為を受諾する連邦士官はジュダック
基地への軍艦の出入りを見張ってたスパイがミハル

169ティグ(愛媛県) [US]2020/10/03(土) 21:30:53.06ID:TivyWgMw0
>>165
マクロスFのキャッチコピーに「歌で銀河がが救えるわけないでしょ」だし
マクロスプラスは歌で洗脳される話だし
マクロスΔでは「歌は兵器だ」というセリフが出てくるよ

170ゾン太(奈良県) [GB]2020/10/03(土) 21:32:35.54ID:QIHeoQpE0
>>133
当時は田舎だとまだレンタルビデオ屋がろくになく
あってもアニメなんか扱ってなかった
ダンクーガの最終回だけはどうしても見たくて大枚はたいて買ったなぁ・・・
当時で1万5千円以上したような・・・
やはり捨てられなくてまだ持ってる

171リーモ(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:34:08.55ID:xk20p8lR0
TV版でもかなりだったが劇場版での哀戦士はたまらなかった
え?愛覚えていますか?
すみません

172パム、パル(公衆電話) [ニダ]2020/10/03(土) 21:34:49.52ID:hrEPYVck0
マクロスシリーズってΔのせいで終わっちゃいそうだな

173ピザーラくんとトッピングス(やわらか銀行) [US]2020/10/03(土) 21:34:49.93ID:9Cv2dowQ0
>>18,168
フラウ・ボゥとミハルは目からウロコですわw
大百科でとりあえずデザインしたボツ戦闘機にトリアーS44とか名付けてたのは記憶にあるけれど

174フライング・ドッグ(庭) [US]2020/10/03(土) 21:36:18.56ID:YEZNbDxV0
風魔の小次郎は聖剣戦争で終わらせとけば良かったな

175やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(光) [IN]2020/10/03(土) 21:37:30.66ID:OsF6soKH0
デルタ新作映画は来年か

176ティグ(愛媛県) [US]2020/10/03(土) 21:39:51.86ID:TivyWgMw0
>>172
脚本に河森色を出しすぎるとだめなんだよな。
ワルキューレが売れなかったら確実に終わってた

177リーモ(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:42:02.64ID:xk20p8lR0
ワルキューレって一度だけの恋ならといけないボーダーラインの一発屋で終わったよね

178やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(光) [IN]2020/10/03(土) 21:46:06.13ID:OsF6soKH0
>>176
当初河森が三角関係もうやめようって言ったけど強行したんだぜ 結果ミラージュの存在意義がね・・

179あまちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 21:48:10.87ID:cBHhwuwf0
>>176
河森はマクロス以外のアニメも微妙というか中華臭い駄作しかないからな、近年は。
富野が噛むとダメなガンダムになるのと同じ。パイオニアとしては偉大だけど。

180健太くん(SB-Android) [CA]2020/10/03(土) 21:51:16.90ID:OciJsAeC0
>>78
それ言うと飯島何某がブチギレるんじゃね?(アンサイクロペディア感)

181ピカちゃん(茨城県) [ニダ]2020/10/03(土) 21:51:49.10ID:Es3ERkUU0
>>4
ゴステロはお笑い要員

北斗の拳で言えば♠♥♦♣�セろ?

182肉巻きキング(茸) [CN]2020/10/03(土) 21:52:02.89ID:DROuRPSN0
>>158
実際は谷口が監督してたらしいな

183さくらとっとちゃん(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:55:01.53ID:qST/JURH0
ビデオの補完があるだけましだけど
グラドス星乗り込んで親父と再会とか見たかった

マークツーは要らないけど

184さっちゃん(愛知県) [GB]2020/10/03(土) 21:55:39.59ID:5jtbVqLx0
ガリアンリメイクしようぜ

185リーモ(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:55:59.56ID:xk20p8lR0
マクロスって基本的に劇場版ってアンソロっていうか劇中劇なんだよね

186ティグ(愛媛県) [US]2020/10/03(土) 21:56:27.76ID:TivyWgMw0
>>178
三角関係やめたいと河森が言うのは今に始まった事じゃないから。
Δでだめだったのはウィンダミア側の設定がボロボロだったこと

187パワーキッズ(東京都) [CN]2020/10/03(土) 21:56:41.38ID:Bf1bOJTj0
む昔、なんかのブログで、
ゴステロが先生役で、ロボットアニメのかっこいい理論を解説するものがあって、本当に面白かったんだが、今じゃ、URLもわからないし、検索しても出てこない。
誰か知ってないかな?

188リーモ(東京都) [US]2020/10/03(土) 21:58:11.86ID:xk20p8lR0
>>186
Uを彷彿とさせる敵が歌っていうかあうあうあーってしてるのがな

189ベストくん(北海道) [AT]2020/10/03(土) 21:58:40.01ID:YERS6Kcy0
ゴステロとランバラルの中の人が同じ

190ちーぴっと(やわらか銀行) [CN]2020/10/03(土) 22:01:22.52ID:4vIU9krl0
>>46
Vのリメイクとナイトライダーの続編も酷かったな。

191はやはや君(SB-iPhone) [US]2020/10/03(土) 22:04:52.62ID:Pq5mnCQO0
>>66
ウテナも3クールだな

192エコピー(東京都) [ニダ]2020/10/03(土) 22:08:13.38ID:Vtqb26ni0
>>18
バイストン・ウェルは衝撃だった
うちの町内がバイストン・ウェルだったなんて知らんかったw

193ことみちゃん(東京都) [US]2020/10/03(土) 22:18:26.70ID:qurukgIN0
マクロスのリンミンメイの反対がメガゾーン23の時祭EVE

194なえポックル(神奈川県) [US]2020/10/03(土) 22:19:26.43ID:laiTjDi/0
レイズナーは歌が前期後期OPEDどれも最高だった
本編は残念だったがOVA?で流れたラストシーンはやっぱり最高だった
アンナかわいいよアンナ

195カッパ(茸) [US]2020/10/03(土) 22:23:37.06ID:P7hpSAZz0
レイズナー、最近見たけどマジ北斗の拳になるなw
後半はリンみたいになったアンナくらいしか魅力を感じなかったわ

196たぬぷ?店長(茸) [CA]2020/10/03(土) 22:26:31.56ID:6xRNJJCd0
1時間前に、ラジメニアでレイズナーのOPを久しぶりに聴いた。
当然、最高の曲だった。

197ハギー(兵庫県) [GB]2020/10/03(土) 22:35:26.54ID:i6q/klqH0
>>196
ボーカルの哀れな末路…

198ゾン太(奈良県) [GB]2020/10/03(土) 22:50:21.68ID:QIHeoQpE0
レイズナーの後期OPに一瞬だけレイズナーMk2が映るんだよね
(二人ビルの窓から遠くの街を) 探していたよ〜〜♪のところ、
レイズナーとザカールがV-MAXで激突するシーンで
下からもう一機、紫色のV-MAXが飛んで来るんだが、それがMk2
・・・らしい。
言われてよく見てもほとんど分からん・・・

199デンちゃん(SB-Android) [CN]2020/10/03(土) 23:00:06.71ID:50U1LHBJ0
>>133
OVAの最高傑作はマジカルエミの蝉時雨だと思います

200フライング・ドッグ(埼玉県) [US]2020/10/03(土) 23:22:51.97ID:3tTaoPB30
>>19
バルディオスだけでは入りがヤバいってんで、急遽アラレちゃんをねじ込んできたんで、
約1時間分減らされた

201はやはや君(SB-iPhone) [US]2020/10/03(土) 23:30:37.63ID:Pq5mnCQO0
エルガイムといいガンダムといい、マーク2が流行った時期なんだな

202ホックン(東京都) [CN]2020/10/03(土) 23:56:08.74ID:eh9oEfKS0
>>25
スパロボでも死なないししゃーない

203ホックン(東京都) [CN]2020/10/03(土) 23:57:09.34ID:eh9oEfKS0
トンファーキックの元祖ってエイジだよな?

204ラジオぼーや(東京都) [UA]2020/10/04(日) 00:20:25.06ID:gknDxt+E0
>>199
日常アニメの元祖と言える

205生茶パンダ(空) [US]2020/10/04(日) 00:24:40.60ID:qoI7t4sN0
スカルガンナーはかなり先進的だったよな。

206ポテト坊や(石川県) [CN]2020/10/04(日) 00:27:07.18ID:ftL6pFel0
レイズナーは、グラドス編まできったり見たかったな、残念

207ココロンちゃん(北海道) [JO]2020/10/04(日) 00:31:03.91ID:hvGVhVFa0
>>182
やめてキリコの顔がしゃくれてるわ

208クロスキッドくん(栃木県) [US]2020/10/04(日) 00:33:58.04ID:2z13CLfF0
>>178
ノブナガザフールもスタッフが
「タロット引いた順番にストーリー作ろうぜww」
って盛り上がってたのを河森が
「ちょ…そんなことやって無茶苦茶になっても知らねーぞ」
って止めたのを強行したって聞いたな

209きららちゃん(千葉県) [CN]2020/10/04(日) 00:36:21.57ID:T09t8M2q0
やさしさSAYONARAだろ

210トッポ(愛知県) [GB]2020/10/04(日) 00:40:56.52ID:G8Z/LoGq0
エイジのお姉さんはなんだったの

211ケロちゃん(神奈川県) [NO]2020/10/04(日) 00:42:40.46ID:laqxsRv20
サイボーグクロちゃんの親会社倒産で打ち切りもあったしな

212ポリタン(空) [US]2020/10/04(日) 00:49:59.33ID:I9xP4MnE0
>>69
確か数十分しか空気持たないはず

213フライング・ドッグ(東京都) [TW]2020/10/04(日) 00:50:03.65ID:MzWpV4XK0
>>199
マジカルエミいいよね
どれみも好きだった
最後は魔法に頼らない大人になろう、という成長物語なのが好き

214ドクター元気(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 00:50:39.61ID:nZUhjOud0
レイズナーこそ絵だけ描き直して
もう一度放送すればそこそこヒットすると思う
絵の他は一切いじらなければw

215ロッ太(SB-Android) [UA]2020/10/04(日) 00:54:44.12ID:MYDvXxKu0
レイズナーは全体的に作画レベルが高い。
クレジットを見れば分かるが、OVAや劇場版の作画監督、キャラデザをするような人たちがゴロゴロいる。

216狐娘ちゃん(広島県) [AU]2020/10/04(日) 00:59:31.23ID:5mT2zyaU0
>>165
歌って世界平和なんてトンチキなこと言ってんのは異端のマクロス7だけ
初代は異文化交流が大きなテーマだぞ歌はあくまでも地球の文化の一部

217狐娘ちゃん(広島県) [AU]2020/10/04(日) 01:03:39.94ID:5mT2zyaU0
>>179
河森はメカニックデザインだけしてればいいんだよな
お話を作る能力はマクロスΔでお察しレベル

河森初監督の愛おぼも大した脚本じゃないし
そもそも初代マクロスは河森一人だけの功績じゃない

218らびたん(SB-Android) [ニダ]2020/10/04(日) 01:44:37.39ID:KB8X4iDd0?2BP(3000)

>>97
やっぱ塗りがないとおもちゃだな。

219黄色いゾウ(愛知県) [US]2020/10/04(日) 01:51:43.50ID:5p16iz7K0
エンディングの歌が好きでBGM集買ったら男が歌ってて萎えた
カセットテープで3千円くらいしたよな

220ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 02:08:57.99ID:G4mGYPZg0
スカルガンナーのレーザースキャンが凄い!
安価だよね。
数で攻めるから一台が取り逃がしても他が処理と考えたら効率的。
ターミネーターポリスとは少し違うね

221(東京都) [US]2020/10/04(日) 03:12:54.65
OVAで最終回やってたろ

222サン太(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 03:30:48.90ID:267TQ9NP0
>>85
その点、タカラはいいスポンサーだったな。バンダイと違って途中で逃げない。

バイファムは人気はあってもプラモが売れなかった。というか、署名運動より売上ってことを女子中高生がまだ理解していなかった。

で、サムライトルーパーでは自分で作らなくてもプラモを買うようになった。

223なるこちゃん(コロン諸島) [US]2020/10/04(日) 03:34:35.83ID:DRiCjYenO
>>10
だが劇場版であのクオリティで復活だから最終的にイデオンの圧勝

224なるこちゃん(コロン諸島) [ヌコ]2020/10/04(日) 03:47:42.99ID:DRiCjYenO
>>108
当時全然問題にされてないじゃん

225なるこちゃん(コロン諸島) [US]2020/10/04(日) 03:52:28.54ID:DRiCjYenO
>>126
友謙やで

226リッキー(埼玉県) [RU]2020/10/04(日) 03:52:33.87ID:II68HCYa0
イデオンはテレビ終わって劇場版も定かではないのにあのクオリティで残り4話分描き続けてたというのが信じられん

227なるこちゃん(コロン諸島) [US]2020/10/04(日) 03:59:22.75ID:DRiCjYenO
>>179
富野は衰えたが∀までは高評価だろ

228なるこちゃん(コロン諸島) [US]2020/10/04(日) 04:00:05.19ID:DRiCjYenO
>>185
後付け設定だけどな

229なるこちゃん(コロン諸島) [DE]2020/10/04(日) 04:04:35.30ID:DRiCjYenO
>>221
あれは本来のじゃないんだなぁ。打ち切り最終回の詳細版でしかない

230かほピョン(SB-iPhone) [AM]2020/10/04(日) 05:23:15.54ID:AvAv0mat0
レイズナーのBGMカセット4+1本買うほど好きだった
悪い表現かも知れないけど戦闘中にバイオリンが合うなんて素晴らしいと思う
あと予告のドラマチックさは優秀だと思う

231緑山タイガ(茸) [CN]2020/10/04(日) 05:32:43.36ID:J2A+HtEC0
>>51
あ〜全く同じ感じだ

232あいピー(東京都) [ニダ]2020/10/04(日) 05:56:01.30ID:6UGix5Zk0
ダンバインはクローバーが夏に倒産しても一年間続けた

233エコまる(ジパング) [JP]2020/10/04(日) 06:10:00.16ID:mivwthGm0
レイズナー打ち切りの3日後、新聞の投書欄に、ある女子高生の意見が載った。
「おもちゃ会社の都合で打ち切りなんてひどいと思います!」

おれは君と会って友達になりたかったぜ。

234アメリちゃん(宮城県) [ニダ]2020/10/04(日) 06:17:11.11ID:BwZ4/iz30
>>201
現実世界でも当時はハイソカーブームでトヨタ・マークIIが売れてた時代だな

235ヒッキー(佐賀県) [ZA]2020/10/04(日) 06:40:05.76ID:hrU8Aiwi0
>>214
ソ連もうないけど、中国に代役させる?

>>210
エイジのお姉さんがグラドス出発時に刻印の秘密を託されていて発動しなければ、
レイズナーがちょっとばかり勝っても後続が送られてくるから地球は助からないから
重要な役どころ。

236ポッポ(最果ての町) [US]2020/10/04(日) 06:43:03.00ID:ArvIszsz0
マクロスは愛は流れるで終わるべきだった

237ポテくん(茸) [US]2020/10/04(日) 06:44:23.36ID:RfFzyTPF0
トンファーでの必殺キック

238ニーハオ(茸) [US]2020/10/04(日) 07:17:42.98ID:O2l7nx4G0
>>216
「歌聴かせると戦闘意欲を削げる」
的なセリフがあったような記憶があってね。

239マウンちゃん(東京都) [US]2020/10/04(日) 07:47:57.76ID:ue4wZTcq0
>>216
歌もマイクローンの文化ですよ

240たねまる(埼玉県) [TR]2020/10/04(日) 07:48:12.45ID:4sR7hFZf0
ゴステロだっけ?敵の良い感じの奴

241Dr.ブラッド(青森県) [CN]2020/10/04(日) 07:50:25.81ID:XOAFqUb10
打ち切りにならなければ変形するレイズナー2が出てきたはずなんだよね
まあ劣化バルキリーみたいな奴だけど

242801ちゃん(兵庫県) [US]2020/10/04(日) 07:54:52.27ID:no0dlAsZ0
>>238
初代こそ文化理解しない奴はぶっ殺せって話だからな
特にTV版
劇場でも実際は大差ない
ボドルザーだけは折伏できなかった

7は結果論とはいえ最初から話が通じる相手だった

243マコちゃん(東京都) [US]2020/10/04(日) 08:01:25.51ID:XSw2hTD30
>>169
歌は洗脳
歌は兵器
ってのがやはり左翼っぽい思想だなぁ

244Dr.ブラッド(青森県) [CN]2020/10/04(日) 08:02:01.61ID:XOAFqUb10
愛は流れるの作画は今見てもテレビアニメとしては最高峰だと思う

245光速エスパー(大阪府) [US]2020/10/04(日) 08:26:59.43ID:9wEWMxXS0
>>244
最後さ
マクロス戻る時にヒカルがスロットル操作する手に添えられる手は誰の手?

246狐娘ちゃん(広島県) [AU]2020/10/04(日) 08:28:03.29ID:5mT2zyaU0
>>242
話が通じない侵略者に黙って殺されるなら防衛するって話でニュアンスがだいぶ違う

7は歌エネルギーとかオカルト言い始めたからこりゃダメだと思った
話が通じる通じないってレベルの話じゃくて歌は無敵って馬鹿な設定

247あまちゃん(やわらか銀行) [US]2020/10/04(日) 08:30:45.10ID:LgJ4rimg0
踏み潰されてキラキラ光るゴステロ

248アンクルトリス(東京都) [AU]2020/10/04(日) 08:34:49.78ID:AeNfWR1C0
マクロス世代も更年期

249ビタワンくん(神奈川県) [AU]2020/10/04(日) 08:40:18.36ID:MAeshKyh0
>>87、ガキの頃は夢中で見てたけど
その後、マッドマックスとか地獄の黙示録とか砂の惑星とか2001年宇宙の旅とかみて、困惑したわ

250ソーセージータ(東京都) [CH]2020/10/04(日) 08:41:52.93ID:aE292tTF0
>>208
河森は無難にやっても面白くないからあれでいい

251ユメニくん(大阪府) [SA]2020/10/04(日) 08:48:26.95ID:LOFD/4EG0
レイズナーそんなに面白かったか?
北斗の拳になってトンファー振り回したから打ち切りだろ

252ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 09:12:42.15ID:G4mGYPZg0
♪空に赤いレーザー 我がアメリカを誇るようだね〜
二人ビルの窓から落ちるミサイル眺めていたよ〜
国連会議で僕を攻めないで 何も言わずに やらせてほしい
NATOと日本をそっと抱き込んで 予算かたくケチった〜

「僕の名はレーガン!日本は狙われている!」

レーガンWAY この僕の
レーガンWAY 思うまま
走れ軍国主義へ〜
レーガンWAY 行く先は
レーガンWAY 遥か昔の
強いアメリカ〜

253エイブルダー(宮城県) [NL]2020/10/04(日) 09:13:14.24ID:WF+GJ3Gx0
>>155
軍人の頭は鉄かジュラルミンで出来ているのよ!

254チョキちゃん(東京都) [AU]2020/10/04(日) 09:20:55.63ID:bzRozRCr0
>>251
結果的にそうなった、とはいえ連続する同一TVシリーズ内で地球が敵に敗北し
時間が流れてメインキャラ達がレジスタンス活動からの反撃、みたいなロボットアニメを見た記憶は
当時なかったから新鮮な面白さと勢いはあったよ

レイズナーに対する批判として急に世紀末したからクソ、とか唐突すぎる構成、とかで済ます
感想持ってる奴だけしかいないみたいなのは一方的過ぎる

255ガッツ君(愛知県) [ニダ]2020/10/04(日) 09:28:15.12ID:nrPKR6V50
地球が負けてゲリラになるまでは良いけど北斗の拳みたいになってトンファー振り回すのは無いわってのが素直な完走

256なるこちゃん(コロン諸島) [KR]2020/10/04(日) 09:30:43.69ID:DRiCjYenO
>>232
富野は恵まれてるな

257なるこちゃん(コロン諸島) [KR]2020/10/04(日) 09:32:30.66ID:DRiCjYenO
>>251
オレは後半の方が好き

258ドナルド・マクドナルド(神奈川県) [CN]2020/10/04(日) 09:46:51.63ID:55V7/7680
警棒としても使われてるトンファーにそんなに違和感有るか?

259愛ちゃん(ジパング) [US]2020/10/04(日) 10:00:08.28ID:R/7ss7Vd0
ほんと1部の逃亡劇は悲壮感と絶望感が溢れてて見てて面白かったよレイズナー
世紀末救世主な2部はイマイチだよなあ
ルカイン=塩沢さんは好きだけど

260チョキちゃん(東京都) [AU]2020/10/04(日) 10:35:35.44ID:bzRozRCr0
短縮された4クール目のグラドス編だけじゃなく、1,2クールあたりもバイファムのプロットの二毛作みたいなもんだから
それじゃ視聴者の興味が持たないと判断しての味変だと思うよ
二部は二部で谷口キャラのデザイン熟れてたし、死鬼隊のキャラ立ちメカ立ち、地球製SPT での反撃やザカールのV-MAXレッドパワー、
うじうじヒロインだったアンナも成長して刻印2000でようやくエイジとくっついたし、スポンサーに振り回された割にちゃんと着地したと思う

261黄色いゾウ(愛知県) [US]2020/10/04(日) 10:36:14.56ID:5p16iz7K0
死鬼隊のプラモが欲しい
当時はともかくマイナーキャラが商品化される昨今ならと期待してるが

262ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 10:41:29.60ID:G4mGYPZg0
>>261
ガレージキットがあった

263ごめん えきお君(庭) [ニダ]2020/10/04(日) 10:51:12.69ID:AnEbkr8I0
>>245
いいじゃないか、手が三本あるくらいw

264だっこちゃん(東京都) [TW]2020/10/04(日) 11:00:55.02ID:TYNhBwMR0
やさしささよならじゃなかったっけ?
あなたのやさしさ〜弱さの裏返し〜♪って部分覚えてる

265おおもりススム(東京都) [CN]2020/10/04(日) 11:02:11.08ID:wtUOj0bg0
マクロスの警報音が好き。
特に劇場版でメルとランディが攻めてきた時の音がカッコよかったなあ。
柿崎が一瞬で死ぬ例のシーンの直前ねw

266ガリガリ君(埼玉県) [US]2020/10/04(日) 11:04:51.96ID:SV8Q293O0
こないだの動く等身大ガンダム。
どうせ後ろで支えるんなら、地球産SPTみたいにしちゃえばいいのにな

267ヒッキー(佐賀県) [ZA]2020/10/04(日) 11:14:17.74ID:hrU8Aiwi0
>>265
あの後、ミリア艦がフォールドで逃げた時、「成功です。メルトラン、撤退しました」と
ゼントラ側が言うけど、ミンメイの歌関係なく、基幹艦隊見りゃ逃げるだろと思った。

268おおもりススム(東京都) [CN]2020/10/04(日) 11:17:44.58ID:wtUOj0bg0
レイズナーのOVAのラストの「目標、第三惑星地球!」「レディ!」が
感動したなあ。機械であるレイの声がちょっと喜んでいるような感じで。
あれがもしテレビで出来ていたら評価も変わったかもね。
OVAまで追い続けた人なんてそんなにいなかっただろうし。

269ウルトラ出光人(東京都) [GB]2020/10/04(日) 11:21:15.68ID:cC4gGHWi0
遥か彼方の光にむけて僕は今も走りつづける

270マウンちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/04(日) 11:23:35.49ID:UJRwaJJF0
健気な!

271コン太くん(神奈川県) [CN]2020/10/04(日) 11:38:32.19ID:X9dUvTkE0
レイズナーの二部でエイジが装着してたトンファーが当時めっっっちゃ欲しかった

272ラジ男(ジパング) [MX]2020/10/04(日) 11:42:59.90ID:Ao3KJ/3q0
>>271
塩ビパイプ?加工して作ってたわw

273ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 11:44:11.30ID:G4mGYPZg0
>>271
持ち手にベアリング入ってるトンファーだったっけ?

274ガッツ君(愛知県) [ニダ]2020/10/04(日) 11:49:46.94ID:nrPKR6V50
すっげー回ってた

275イッセンマン(ジパング) [US]2020/10/04(日) 11:53:51.70ID:aHLNERN70
>>172
Δはワルキューレの集金力がなかなかだから意外と次にも行けそう

276ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 11:58:53.96ID:G4mGYPZg0
アーサーがトンファー回して回転止めようとして痛い目にあってた。

277星ベソくん(兵庫県) [US]2020/10/04(日) 12:10:14.94ID:iWYb40iw0
>>275
F見た後Δ見て思った。歌だけしっかりいいの作っといてとりあえずバルキリー出しとけばシナリオがクソでも全く関係ない。

278ニーハオ(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 12:20:08.87ID:/hMfxf+r0
日本が戦争に負けてGHQかなんかに管理されている世界観と

今人気の北斗の拳をやりたかったんだろ

279KEN(兵庫県) [IT]2020/10/04(日) 12:30:24.59ID:mYYmkSs70
ミンメイが落ちぶれて地方をドサ廻りするのが面白いのに

280ザ・セサミブラザーズ(大阪府) [JP]2020/10/04(日) 12:39:06.98ID:lBXz5n+Z0
>>277
そりゃねーわ
初代の頃からミンメイっていうアイドルの存在はあったけど、流石にΔは数多すぎ
昨今の現実やソシャゲでの集団アイドル路線を真似るとかマジでガッカリ
というかΔもアクエリオンロゴスもだけど、キャラデザやストーリーに魅力が全くないんだよね
2010年代に入ってからのサテライト制作アニメはイマイチだわ

281サト子ちゃん(SB-Android) [ニダ]2020/10/04(日) 12:45:51.28ID:Wj5CPpP40
>>7
元々それで最終回の予定や
以降はスポンサーの無茶振りや

282ヱビス様(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 12:46:33.40ID:AFvh/cE90
劇場版はボドルザーの死ぬところがすき

283エチカちゃん(SB-Android) [JP]2020/10/04(日) 13:10:13.90ID:gQEw7VJv0
クルクル回るトンファーってSDバトンってのが近いのか?

284マーキュリー(茸) [US]2020/10/04(日) 13:17:46.26ID:hgh9DtXO0
>>139
スパルタンのこん棒とかカムジンの反乱とか全然いらないだろw

285Dr.ブラッド(青森県) [CN]2020/10/04(日) 13:19:09.64ID:XOAFqUb10
打ち切りが決まったので27話を最終回として調整してたら
やっぱり続けていいよって事になったけどもう構成やりなおす
のは無理だったから急遽ストーリーを付けたした

286エイブルダー(宮城県) [NL]2020/10/04(日) 14:06:57.10ID:WF+GJ3Gx0
>>280
そりゃパチンコ版権で儲けるためですがな

287一平くん(庭) [FR]2020/10/04(日) 14:28:34.00ID:8YKWOSWI0
>>285
バージロンードとかグッバイガールは本来2話でやるはずだったのを一話に詰め込んだんだよな

288けんけつちゃん(東京都) [US]2020/10/04(日) 14:33:56.78ID:Rb8LMvRz0
>>15
輝と未沙が巨人に捕まった辺り?

289ケズリス(ジパング) [ニダ]2020/10/04(日) 14:34:16.17ID:0Q5y6GLt0
ZZの最終回はプレリュードZZだろ

290けんけつちゃん(東京都) [US]2020/10/04(日) 14:35:08.98ID:Rb8LMvRz0
>>40
「かーえーれ!かーえーれ!」

291とびっこ(公衆電話) [ニダ]2020/10/04(日) 14:57:52.77ID:/dVYbTNO0
>>143
同感。
アンナ可愛いし、エイジと似た服が欲しくて服屋で探したし。
95年のびわ湖放送の再放送で初めて観た。

292セフ美(奈良県) [GB]2020/10/04(日) 15:05:49.53ID:Jm7K7+Gp0
俺もレイズナーは第2部の方が好き
というか、1部から2部への切り替わり様が好き

293マップチュ(大阪府) [US]2020/10/04(日) 15:11:04.04ID:6GCpv3Ft0
新作が作られるのはガン○ムだけでは無いbyロッチナ
ボトムズ新作小説始まったね

294さかサイくん(大阪府) [ニダ]2020/10/04(日) 15:14:03.64ID:uPY5TMpn0
>>288
グランドキャノンに取り残された未沙を輝が助けに行くやつじゃね?
廊下を走る輝がコマ送り状態だった記憶が。

295ティーラ(愛媛県) [US]2020/10/04(日) 15:16:36.65ID:n9Tfd57R0
>>228
あれは当時テレビ版と劇場版の設定の違いを何度も何度も質問された河森が
嫌気をさして適当に言っただけだよな。 今だったらパラレル世界と思ってくれと言えばすむんだけど

296ティーラ(愛媛県) [US]2020/10/04(日) 15:27:50.96ID:n9Tfd57R0
>>243
マクロスプラスは実際にAIが歌で人々を洗脳する話で
Δは、敵や軍上層部が「歌は兵器」としているのに対して「だけど私たちにとっては兵器なんかじゃない」って主張なんだけどね。
主人公達も兵器という側面を完全に否定しているわけでもない

奇しくもいまやっている朝ドラで軍部の人間が音楽挺身隊に参加している主人公の妻に「歌は軍需品だ」と言ってたな

297ミスターJ(茸) [ニダ]2020/10/04(日) 15:30:12.00ID:02kbJEQ20
ガンダムは「ガンダム大地に立つ」がピークで最終回でいいくらい

298怪獣君(関東地方) [US]2020/10/04(日) 15:33:07.50ID:8sOgA1gV0
世紀末救世主伝説レイズナーはびっくりだったね

299ポテト坊や(騒) [AR]2020/10/04(日) 15:53:13.16ID:SY9p9f9F0
>>46
救いの無い最終回やった

300マックライオン(福岡県) [MT]2020/10/04(日) 15:56:08.89ID:TlJzI3k90
天子の絵の具

301プリンスI世(東京都) [HK]2020/10/04(日) 15:58:04.05ID:JrhDNhCs0
私のカレーはゴーゴーカレー

302一平くん(コロン諸島) [US]2020/10/04(日) 15:58:52.66ID:1xt/C1MtO
>>280
サテライトってパチンコ関連の子会社だっけ?

303タックス君(東京都) [IT]2020/10/04(日) 16:00:44.53ID:B7JuaYb60
信の打ち切り原因は世界観が北斗の拳になっちゃって人気急落したからだろ
前半部分は名作になれるポテンシャルあった
後半面白いのはゴステロ位

304ゆうゆう(東京都) [ES]2020/10/04(日) 16:02:30.62ID:/8ovt0wX0
>>190
Vのリメイクが打ち切られたの本当に悲しいわ
キッズの頃に見たオリジナルに衝撃というか恐怖を植え付けられた思い出のあるタイトルが連ドラ開始でワクワクしたのに、人類洗脳で打ち切り終了だもんな
それプラス、地上波で見たバーンノーティス1期が面白くて最終回見終わった後に何シーズンあるのかなとか調べたら、本国では今シーズン5が放送されていてシーズン6も制作決定しています!とか出てて見る気が無くなったわ
アメドラは長期か打ち切りしかねーのかよと
そこからもうアメドラには興味無くなったわ

305やなな(大阪府) [CN]2020/10/04(日) 16:03:21.64ID:N2bw2fHY0
エイジ「地球はねらわれている」
AAA<なんだって!?

うろ覚え

306ポテト坊や(騒) [AR]2020/10/04(日) 16:03:41.48ID:SY9p9f9F0
>>95
戦隊シリーズもそうらしい。
それでも視聴率的に限界が来た時に「死に花を咲かせる」って作ったのが鳥人戦隊ジェットマンだったんだと。
あのムチャクチャ濃いストーリーもスポンサー(バンダイ)に
「オモチャだけは絶対売れるように撮りますから」
って説得して許可出たらしいから。

307サニーくん(SB-Android) [ニダ]2020/10/04(日) 16:12:04.40ID:nxulQ0qg0
>>222
今でもそうだよな。二期が見たかったら、とにかくグッズと円盤を買うことなんだよな。

308光速エスパー(SB-Android) [US]2020/10/04(日) 16:12:38.32ID:UoUk9JHV0
>>12
!?
もしや終わってないのか?
良かった、最終回は不運にも父兄参観日で日曜に登校させられて視れなかったんだ
ゴッドマジンガーは運動会だったしゴッドマーズは間違い電話でサムライトルーパーは前日の大風でアンテナ倒れるし…

309MiMi-ON(ジパング) [DE]2020/10/04(日) 16:18:31.93ID:irNgn/d80
けなげな

310ポテくん(茸) [US]2020/10/04(日) 16:22:18.62ID:RfFzyTPF0
当時、ビデオデッキとか録画装置なかったから
一回きりの視聴

テレビにすげー集中して映像や音声を
記憶に留めようと必死になってたなw

311ニーハオ(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 16:25:38.81ID:/hMfxf+r0
レイズナーお敵側は何をしたかったのか
不明すぎて
糞作品なんだろ

敵の大将の親子そろって地球病になりましたw
だもんな
地球のものは嫌いだが地球を占拠してそのまま住んでいるし
ワインがうまいとw

312セーフティー(SB-iPhone) [JP]2020/10/04(日) 16:27:10.28ID:RiiTYdgg0
文化しようぜ!

313一平くん(庭) [FR]2020/10/04(日) 16:28:56.11ID:8YKWOSWI0
>>297
さすがにそれはw
ミハルが死んだあたりでいいんしゃないかな


>>300
なんか山岸涼子原作っぽいな

314くーちゃん(茸) [US]2020/10/04(日) 16:57:02.08ID:keLt2PEN0
>>197
何かあったらしいね・・・

315ニーハオ(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 17:03:51.62ID:/hMfxf+r0
OPを歌っていた3人組って1年で解散したんじゃないのか?

316ヨモーニャ(兵庫県) [US]2020/10/04(日) 17:11:41.12ID:ZvB7ZjvR0
昔のアニメのほうが作画良くないか?
最近のは綺麗だけどカクカクしてる

317ニーハオ(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 17:16:22.37ID:/hMfxf+r0
DVD時代以降の作品は
DVDの売り上げも当てにして制作費を上げているから
品質が良いのは当たり前

318801ちゃん(兵庫県) [US]2020/10/04(日) 17:23:38.51ID:no0dlAsZ0
わいせつ事件連発して姿消したよ

319ほっくー(静岡県) [US]2020/10/04(日) 17:25:41.10ID:6cJ14lcz0
>>317
Δなんかは本編よりDVDBD特典のΔ小劇場の方が面白いよなw

320やじさんときたさん(東京都) [CN]2020/10/04(日) 17:30:50.15ID:j7iEtMkD0
レイズナーやってたころはまだキテレツ地獄じゃなかったな
夕方なんでしょっちゅう間に合わないんだけど
マクロスはマクロスで日曜午後2時だから放送忘れて遊びに行っちゃうし

321ぎんれいくん(ジパング) [US]2020/10/04(日) 17:41:40.70ID:8IImy/VI0
俺の名はエイジ
恥丘は狙われている

322ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 17:59:08.71ID:G4mGYPZg0
しゃがんで!

323あまっこ(千葉県) [CH]2020/10/04(日) 17:59:56.21ID:yPzcOajV0
>>319
結局ボーカルの人は何者だったの?
先週北海道ドライブでCD聞きながら走ったけど歌は良いよね

324あゆむくん(鹿児島県) [US]2020/10/04(日) 18:25:12.48ID:5Ifk4/+L0
>>102
劇場版初BD化の触れ込みだったPS3のゲームを予約までして買ったけど
モザイク入りのグロシーンと首ちょんぱカットで本当にがっかりした

325エコまる(ジパング) [JP]2020/10/04(日) 19:02:05.81ID:mivwthGm0
レイズナーの空中後方連続4回転は、今でも通用する格好良さ。

326ソーセージータ(東京都) [CH]2020/10/04(日) 19:10:51.33ID:aE292tTF0
>>302
もう手が切れたよ

327らじっと(東京都) [US]2020/10/04(日) 19:12:56.71ID:HYPifUOm0
あれ?キリコ出てきた

328ベスティーちゃん(北海道) [AT]2020/10/04(日) 19:14:09.71ID:2jC/2HZy0
>>211
スタジオボギーは計画倒産だと言われているよ

制作会社とスポンサー(バンダイ)変えてリメイクして欲しいな

329ベスティーちゃん(北海道) [AT]2020/10/04(日) 19:15:52.44ID:2jC/2HZy0
>>235
劇中は1996年から2000年までの話だから
実は20年前の過去の話になる

330ほっくー(静岡県) [US]2020/10/04(日) 19:24:03.82ID:6cJ14lcz0
>>323
美雲?
劇場版なら2時間で観られるからみろ
劇場版はサクサク進んで結構いいぞ

331あまっこ(千葉県) [CH]2020/10/04(日) 20:36:22.50ID:yPzcOajV0
>>330
ありがとう
tvしか見ていないので俺の中では眼鏡に奪取されてあとは覚えていない
メッサーの歌は今でも好きです

332サン太(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 20:47:50.15ID:267TQ9NP0
>>233
レイズナーはスポンサーの三洋電機もやらかして降りたんじゃなかったっけ…。

333サン太(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 20:50:33.87ID:267TQ9NP0
>>254
>メインキャラ達がレジスタンス活動からの反撃、みたいなロボットアニメを見た記憶は
>当時なかったから新鮮な面白さと勢いはあったよ

ダグラム…。

334サン太(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 20:52:23.30ID:267TQ9NP0
>>268
ベータで買ったよw

335ニック(北海道) [ニダ]2020/10/04(日) 20:53:02.81ID:G4mGYPZg0
>>254
エルガイム

336赤太郎(やわらか銀行) [ID]2020/10/04(日) 21:03:34.78ID:JH1Lq/WI0
>>230
これの最初の曲がやけに頭に残ってる
水風呂に入りながら戦闘シーン見てるような気持ちになる



337サン太(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 21:04:01.26ID:267TQ9NP0

338ピョンちゃん(富山県) [ニダ]2020/10/04(日) 21:11:26.16ID:QezIhhBX0
レイズナーか
ある意味バッドエンドだったな

339マルコメ君(福島県) [IN]2020/10/04(日) 21:23:22.95ID:9BnyUV1l0
ここまでR3の話なし

340おれゴリラ(東京都) [US]2020/10/04(日) 21:26:36.94ID:L2fC7LDB0
バルディオスは救いなさすぎな打ち切りエンド
オーガスは一応ちゃんと終わったが子供にはイミフだった

341けんけつちゃん(茸) [US]2020/10/04(日) 21:37:58.95ID:1/+mPV560
飯島真理きたー

342ホックン(神奈川県) [US]2020/10/04(日) 21:42:24.04ID:k+vtR4ei0
死鬼隊のMFプラモHGでいいから出てくれないかな〜

343ベスティーちゃん(北海道) [AT]2020/10/04(日) 21:44:27.64ID:2jC/2HZy0
>>342
昔ムサシヤからガレキは出ていたんだけどね

344マーキュリー(茸) [US]2020/10/04(日) 21:48:41.30ID:hgh9DtXO0
>>18

Fraw Bowで虹婦人だろ

どこがボウフラなんだよ
テキトーこいてんじゃねえよw

345フライング・ドッグ(東京都) [TW]2020/10/04(日) 21:51:08.84ID:MzWpV4XK0
>>344
婦人はドイツ語でFrauね

346マーキュリー(茸) [US]2020/10/04(日) 22:01:56.68ID:hgh9DtXO0
>>337
なんだよこのジャンプの熱血マンガの出来損ないみたいなのはw
削って正解だなw

347こんせんくん(東京都) [AU]2020/10/05(月) 00:10:53.57ID:6NhEfRSn0
>>333
>>335
ダグラムもエルガイムも反乱軍が主人公ではあるけど、敗北、占領、反逆の流れが主人公たちの目線でダイレクトに描かれた訳じゃないから
レイズナーとは大分趣違くないか?
レイズナー2部はガチで敗北からのスタートだし

348シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 00:34:18.82ID:ig5Ft4bp0
1部の終わりで
不殺で敵側もレイズナーが不殺と知れ渡っているのに
勝負になるわけない

それを改良したのがガンダムシードだな
チートすぎるフリーダムで1機で無双してしまう展開は福田の功績なのか?

349トドック(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 00:39:15.93ID:tp8Ry58e0
>>340
バルディオスは打ち切られてなくても救いの全くないラストだったし
大津波程度で終わらせた分まだ救いのある終わり方だったとも言えるw

350レイミーととお太(東京都) [CN]2020/10/05(月) 00:45:09.71ID:eYWt4kkl0
エルガイムって反乱軍が勝ってハッピーエンドだったけど、
ダバは故郷に帰ったし年月が経つと元反乱軍に対して
また反乱軍が結成されるという流れになるんだろうなあ。
とりあえず代表はセムージュになるんだろうか。レッシイとアム、ギャブレーが補佐的な役割で。

351きのこ組(千葉県) [US]2020/10/05(月) 01:14:14.38ID:aUXg9eKC0
打ち切りなら、時は流れたの1話前での終了で問題なかった

352きのこ組(千葉県) [US]2020/10/05(月) 01:19:14.28ID:aUXg9eKC0
飯島真理はミンメイを黒歴史として後悔してるのをどっかに書いてた
まぁマクロスでは仕方ない

353フクタン(東京都) [US]2020/10/05(月) 01:21:37.56ID:KAR0f7Rc0
レイズナーのOVA版の最後はよかった
やはり最後はちゃんと再会しないと

354テッピー(大阪府) [EU]2020/10/05(月) 01:28:03.89ID:+V7Ln3Ba0
エウレカセブンはバレエメカニックが最終回でいいよ

355ぶんた(ジパング) [AE]2020/10/05(月) 04:08:01.88ID:y4jvHxA40
最終回ならこの間観た蒼天の拳がもうなんとも…

そりゃねぇだろと思った

356ライオンちゃん(茨城県) [IR]2020/10/05(月) 05:25:28.16ID:CpIqtLbQ0
>>1
マクロスは作画のクオリティの当たり外れが酷すぎた。「愛は流れる」は大当たりの回だったけどな。
OP以外全部ハズレのJ9シリーズの国際映画社よりはマシだが。

357メーテル(東京都) [ニダ]2020/10/05(月) 08:58:38.18ID:r0voLEn40
>>133
くりぃむれもん…

358りゅうちゃん(ジパング) [US]2020/10/05(月) 09:19:34.27ID:CGinZLkG0
>>347
無理矢理が過ぎる
細かい所まで言うなら何でも有になるぞ

359パナ坊(東京都) [US]2020/10/05(月) 09:26:05.49ID:5FYBxzqq0
>>352
ほんで結局は食っていけなくて戻ってきたやん

360ペンギンのダグ(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 09:28:11.41ID:bwLuGori0
>>357
最初の1.2作はボカシなしで割れ目までガッツリ描いてたな。アニメだからってビデ倫審査を
すり抜けたかな?

361ミルママ(茸) [US]2020/10/05(月) 10:02:58.49ID:yB7jB73g0
>>347
ガチ敗北ならモスピーダがあるだろ
インビットに侵略されて地球から脱出(一敗)第一次地球奪還作戦に失敗(ニ敗)第二次作戦も失敗(三敗)してからのスタートだし

362りゅうちゃん(ジパング) [US]2020/10/05(月) 10:12:19.91ID:CGinZLkG0
飯島真理は擁護できんなあと椎名へきる?
散々バカにしておいてアーティスト?として失敗したら戻りたいとか

森口はバラエティ番組での自虐ネタだから仕方ない部分あるけど
この前ラジオのアニソン番組で
ガンダムは私の人生だか運命だか言い始めたのは流石にどうかと思った

363ケロ太(光) [CA]2020/10/05(月) 10:14:01.59ID:Y/TAVXjf0
後継機出る予定だったけど打ち切りなんだっけ

364チョキちゃん(大阪府) [US]2020/10/05(月) 10:40:53.47ID:etkdrRlF0
ミサが初代艦長の船がフロンティアの船なの?

365ベーコロン(東京都) [CH]2020/10/05(月) 11:04:27.83ID:C1up3SMd0
>>364
メガロードなら今も行方不明だよ

366どれどれ(愛知県) [ニダ]2020/10/05(月) 11:23:08.87ID:+e9MniVU0
>>362
森口もねーわ

367ティーラ(富山県) [CN]2020/10/05(月) 11:25:41.70ID:g3NoyUTT0
>>352
あれは、私はアーティストなのにアニメの声優なんてと思ってたところに
自分が書いた曲よりアニメで歌わされたきょくの方が売れて、ライブでも
そっちの方を要望されて闇落ちしたんだよ

36877.ハチ君(ジパング) [VN]2020/10/05(月) 11:37:18.17ID:rjyWANtp0
何か面白そうやな
放映当時はヘルメットガンダムとか言ってバカにしてたけど
みてみたくなったw

369レイミーととお太(東京都) [CN]2020/10/05(月) 11:45:09.69ID:eYWt4kkl0
くりいむレモンは最初こそエロを前面に押し出してたけど
シリーズが進むとちゃんとしたアニメになっていった気がする。
そんなにきちんと見たわけじゃないけどそんな印象。
亜美ちゃんシリーズなんて最後はトレンディドラマみたいになってたしね。

370ポン・デ・ライオンとなかまたち(神奈川県) [CN]2020/10/05(月) 11:46:44.01ID:NVd7bit00
>>362
森口は別に黒歴史にはしてないだろ
弄られたらデビュー曲ニールセダカ作曲だぞってドヤる事も有ったし

371KANA(兵庫県) [IT]2020/10/05(月) 11:53:26.83ID:JmSrEgPE0
影山ヒロノブがアニソン歌手に落ちぶれて腐っていたら堀江美都子に怒られたと言ってた

372フクタン(東京都) [US]2020/10/05(月) 11:56:49.46ID:KAR0f7Rc0
>>364
ミサ艦長のメガロード マクロスフラッシュバック2012もすでに過去になったか
あのアニメの映像の美しさは今見てもスゴいと思う

373山の手くん(兵庫県) [US]2020/10/05(月) 12:02:09.73ID:5uvAdIxT0
>>371
ドラゴンボールGTのOPディスってまた怒られたし、すぐ調子乗るのは元々の性格なんだろうな
JAMProjectが新幹線で暴れたのも主犯あいつじゃねえのと思うわ
自粛期間も本人はしれっと別バンド名義で曲出してたが

374おばこ娘(ジパング) [IT]2020/10/05(月) 12:02:50.40ID:dvxxISNc0
>>347
ダンクーガなんか第一話で地球完全制圧されてからの草の根レジスタンスからスタートだぞ

375Happy Waon(千葉県) [US]2020/10/05(月) 12:04:47.62ID:w+vo+KwG0
vマックスはかっちょよかった

376山の手くん(兵庫県) [US]2020/10/05(月) 12:05:51.80ID:5uvAdIxT0
>>362
椎名へきるは完全に切り取り
飯島真里もコンサートでミンメイミンメイ言われ続けて散々だったから全然同情できるわ
あれを擁護できないなら森口なんか問題外だぞ

377シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 12:14:16.21ID:ig5Ft4bp0
ガンダムの仕事をしたら仕事に困らないと気づいてしまったんだよ

378りゅうちゃん(ジパング) [US]2020/10/05(月) 12:16:15.12ID:CGinZLkG0
>>370
他の2人ほどじゃないが森口も昔番組に出る度に
「私なんてデビュー曲アニメよ?」とか言ってたぞ

勿論他のアイドルの手前の自虐ギャグ的とは思えるが
決して誇りに思う事は無かった少なくとも当初は

379フクタン(東京都) [US]2020/10/05(月) 12:17:51.67ID:KAR0f7Rc0
ガンダムの特番で鮎川麻弥が風のノーリプライを子供たちの前で歌ってるのを見たときは
ちょっと悲しい気持ちになった

380シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 12:19:23.89ID:ig5Ft4bp0
ボトムズのOPを歌っていた織田哲郎も秘密にしていたし
やっつけ仕事みたいな価値しかなかったんだろ
アニメの主題歌とかは

381Mr.メントス(新潟県) [CN]2020/10/05(月) 12:22:31.37ID:eXDJTbfq0
打ち切りそのものより再開後の北斗の拳状態のほうがショックだったわ

382だるまる(東京都) [ニダ]2020/10/05(月) 12:23:18.88ID:+vBHiL//0
仮にZガンダムが超絶名作、日本人の誰もが知ってる国民的アニメだったなら
森口も自虐なんかしない
そういうことだ、判ったかカミーユ

383フクタン(東京都) [US]2020/10/05(月) 12:25:51.04ID:KAR0f7Rc0
>>379
ガンダムじゃなくてエルガイムだった

384ムパくん(光) [ニダ]2020/10/05(月) 12:32:23.54ID:7m8Z5Qqq0
最後はゴステロがデビルガンダムに乗って倒されるエンドって事でいいだろ

385メトポン(静岡県) [GB]2020/10/05(月) 12:34:11.72ID:4OlgKtti0
レイズナーはフォロンが出てくるところが秀逸だったな

386カンクン(東京都) [ニダ]2020/10/05(月) 12:51:52.32ID:ygNvLBhc0
>>376
森口は紅白に出るまで黒歴史にしていて
出たら運命と手のひら返しているから

飯島真理は被害者で間違いない

387シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 12:52:08.52ID:ig5Ft4bp0
レイズナーと一緒に持ち出した2機の期待はVMAXの機能を搭載してたの?
あっても
フォロンがないと発動できないと思うが

388藤堂とらまる(東京都) [JP]2020/10/05(月) 12:53:54.79ID:cwl/k/0Y0
ドラクエのアベル伝説だろ
打ちきりの最終回で勇者以外死んだって言っといて、唐突に始まった続編では全員生存

389藤堂とらまる(東京都) [JP]2020/10/05(月) 12:55:27.58ID:cwl/k/0Y0
>>386
森口はガンダム興味ないのでガンダムの話しは振らないでください答えられませんと昔のラジオで本人が言ってたわ

390シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 12:56:04.43ID:ig5Ft4bp0
カイジの作者のゼロの2部開幕
結局全員生存してたんだっjけ?

391カンクン(東京都) [ニダ]2020/10/05(月) 12:56:17.60ID:ygNvLBhc0
>>387
ベイブルとバルディにVーMAXは無いよ
因みに二体ともレイズナーのボツデザイン

392ハミュー(庭) [KR]2020/10/05(月) 13:06:41.02ID:Vel7GPhe0
>>389
昔は昔
今はちゃうわ

393パワーキッズ(埼玉県) [SE]2020/10/05(月) 13:21:22.53ID:lTJoaN/Y0
>>16
い〜まだ〜ちゃ〜ん〜すだ〜
真空飛び膝蹴り〜っ!

394りゅうちゃん(ジパング) [US]2020/10/05(月) 13:33:35.39ID:CGinZLkG0
>>392
だからそう森口に限らず言う所だろ
言動不一致で一貫性の無い奴は嫌われる
ましてやそれが利益によって関わる事で変わるなら尚更

395シンシン(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 13:35:57.97ID:ig5Ft4bp0
歴代のガンダムソングで
アルバムを2枚も出しているんだから
30年前の発言は許すべきだろ

396ほっくん(静岡県) [US]2020/10/05(月) 13:39:59.87ID:+y4YBxHj0
>>369
亜美とラルは多くの若者の性癖を狂わせたよね(>_<)

397カンクン(東京都) [ニダ]2020/10/05(月) 14:39:15.87ID:ygNvLBhc0
>>396
エスカレーションもだろ?

398ミスターJ(埼玉県) [GB]2020/10/05(月) 16:12:40.79ID:giLa2Bf70
>>395
それ、「べき」じゃなくてあなたの感想ですよねw

399モバにゃぁ?(東京都) [US]2020/10/05(月) 16:26:35.87ID:4w9s/XRe0
スーパームーミン

400ポケモン(奈良県) [ニダ]2020/10/05(月) 16:27:37.32ID:pUImjWMq0
ラブライブはスノーハレイションだよな

401てっちゃん(静岡県) [EU]2020/10/05(月) 16:29:29.61ID:wEVmu6B60
[ ::━◎]ノ アイドルマスターはロボットアニメ.

402やいちゃん(コロン諸島) [DE]2020/10/05(月) 16:29:36.86ID:Jh0C+mLLO
小白竜は聴くと燃える

403ピカちゃん(東京都) [GB]2020/10/05(月) 16:29:55.20ID:mzkepsQd0
>>200
何その客層被らないカオスは

404ポケモン(奈良県) [ニダ]2020/10/05(月) 16:36:26.52ID:pUImjWMq0
アイカツの最終回はコスモスの「星空のフロア」だよな

405でパンダ(庭) [RO]2020/10/05(月) 16:41:25.12ID:1jyfoDHz0
くりぃむレモン レモンエンジェル か…
マクロスと無関係でもないんだな


あ、そもそも幕の内茂美とかいたわ
平野の偽名はなんだっけな

406ルーニー・テューンズ(光) [MX]2020/10/05(月) 16:50:45.44ID:oFOID8fA0
>>398
「あなた」が大多数を占めるようになればいいのだ

407キャプテンわん(石川県) [DE]2020/10/05(月) 17:10:15.04ID:wUljfrEp0
くりぃむれもんはポップチェイサーが良かった

408ウルトラ出光人(ジパング) [US]2020/10/05(月) 17:17:44.76ID:gFFy1hfX0
>>369
見事だな!
しかし小僧、自分の力で射精したのではないぞ!

409ウルトラ出光人(ジパング) [US]2020/10/05(月) 17:18:24.90ID:gFFy1hfX0
間違えた

>>396
見事だな!
しかし小僧、自分の力で射精したのではないぞ!

410光速エスパー(千葉県) [US]2020/10/05(月) 17:27:15.18ID:pu1GyuKO0
>>40
小学校低学年の俺でも「何だこいつ」って思ったもんだ

411レイミーととお太(東京都) [CN]2020/10/05(月) 17:27:38.59ID:eYWt4kkl0
突然ですがここで一曲!
キュートなレモンエンジェルの3人が歌う「たそがれロンリー」です、張り切ってどうぞ〜。



まさに今の地下アイドルのご先祖様って感じ。智ちゃんがあざとカワイイw

412どんぎつね(東京都) [AU]2020/10/05(月) 17:28:36.72ID:iv1es+U20
歌えそうで歌えないレイズナーOP曲w

413むっぴー(SB-iPhone) [US]2020/10/05(月) 17:31:01.35ID:1h/EeWE30
>>157
風のLONELY WAYのほうが浮かぶな
火サスの杉山清貴のやつ

414ポテト坊や(大阪府) [CZ]2020/10/05(月) 17:32:02.99ID:lqPPTJwT0
マクロスはそれまで次回予告でカタカンだったのに、いきなり愛は流れるでびっくりした覚えがある

415晴男くん(千葉県) [US]2020/10/05(月) 17:37:15.30ID:kO0wHoRa0
俺は北斗に弟子入りしたエイジも好きだ

416山の手くん(空) [ニダ]2020/10/05(月) 17:40:21.82ID:Itymt6Gp0
走れ「メロス」のように なのか 「走れメロス」のように なのか。

417ムパくん(ジパング) [ニダ]2020/10/05(月) 17:42:31.65ID:BI7ILm2L0
>>384
新スーパーロボット大戦でレイズナー好きになったわ

418マコちゃん(東京都) [CN]2020/10/05(月) 18:52:11.27ID:VN+y8NRC0
>>416
この僕の思うまま走れメロスのように

歌詞をつなげればこう読めるから
走れ「メロス」のように
ってことだと思うよ

419藤堂とらまる(東京都) [JP]2020/10/05(月) 18:56:35.18ID:cwl/k/0Y0
>>392
変わらんだろ
今も表向きは媚びているけど内心では馬鹿にしてるだろう

420怪獣君(ジパング) [JP]2020/10/05(月) 19:00:29.76ID:WfmpAjyd0
夜の運河を滑るようだね
夜の運河を統べるようだね

どっちだ。

421チャッキー(福岡県) [US]2020/10/05(月) 19:54:49.91ID:GfheTCRD0
まぁレジスタンスにも色々なレベルがあるけど
昼は支配下で抑圧された市民生活を送りつつ
夜は抵抗運動とかはレイズナーぐらいかな
モスピーダとかガンダムWはなんとも言えばいいんだろうな
単独で生きていける感じ

422モモちゃん(SB-Android) [TH]2020/10/05(月) 20:48:40.75ID:atv1Rzho0
>>380
織田哲郎は事情が違うんじゃないのか?
専属契約で食えない時代だったから変名でのコッソリアルバイトだ

423マコちゃん(東京都) [CN]2020/10/05(月) 20:55:32.99ID:VN+y8NRC0
織田哲郎も堂々とyoutubeで炎のさだめを歌ってみる時代になった

424ポン・デ・ライオンとなかまたち(神奈川県) [CN]2020/10/05(月) 20:56:12.55ID:NVd7bit00
>>394
https://www.bayfm.co.jp/program/kiss/?p=5771
若い頃には気付かなかった事も有るんだよ
昔の事を一生責め続ける気か?

425和歌ちゃん(大阪府) [ニダ]2020/10/05(月) 21:47:30.66ID:dh43pFQS0
アニソンシンガーもだけど

声優自身も昔は声優バカにしてたからな
自分は俳優だって

426ウェーブくん(ジパング) [GH]2020/10/05(月) 22:08:41.21ID:qA/Z5D7o0
俳優の仕事の中の一つに声優があるってのはバカにしてるのかな?

427山の手くん(北海道) [AT]2020/10/05(月) 22:13:35.62ID:0qYCtBJM0
>>426
バカにしているっていうか本当の事だし
俳優という職種の中のカテゴリーとしての声優だから

428ドナルド・マクドナルド(東京都) [US]2020/10/05(月) 22:15:52.93ID:yblEoXp90
なんでこのネタで
森口だのがアニメを卑下してたとかの話になるんだ
がっかり

429山の手くん(北海道) [AT]2020/10/05(月) 22:22:50.18ID:0qYCtBJM0
元々アイドル目指していたのに
腰掛程度のアニメの仕事したら大ヒットしても
想定外で嬉しくは無いんだよね

でも紅白やレコ大に出ると世間に認められたと思うようになる

飯島真理も愛思えていますかで紅白に出ていたら
今とは真逆になっていただろう

430ペンギンのダグ(神奈川県) [US]2020/10/05(月) 23:42:08.35ID:bwLuGori0
>>414
俺は一作目放映時いきなりOPがキャラクター、メカが三等身になって驚いた

431キビチー(栃木県) [US]2020/10/05(月) 23:57:19.23ID:EVkoTb0m0
>>421
Wは普通にテロリスト
モスピーダは敵地に取り残された敗残兵
レジスタンスとは趣が異なるね

432こんせんくん(SB-Android) [US]2020/10/06(火) 00:42:32.94ID:SSNc5dmr0
飯島真理はマクロス関係ない自身のコンサートにまでマクロスファン来て嫌になったんだろ
ギャラクシーエンジェルで呼ばれてマクロスやスプーンおばさん無かったら貰えてない仕事だと理解して吹っ切れたんだと思うな

433イッセンマン(富山県) [CN]2020/10/06(火) 09:28:22.06ID:Gda00zt10
>>429
目指していたのはアイドルじゃなくてシンガーソングライターなのでは?
聞いて欲しいのは自身の曲なのにコンサートでマクロスの曲ばかり要求されるから嫌になったんだと思うよ

434ちかぴぃ(兵庫県) [CN]2020/10/06(火) 09:57:21.19ID:8IEaMjPE0
自分のコンサートとミンメイとしての活動が分離できていたら多分違ったんだろうけどな
一緒くたにされたらそらたまらんわ

435だっちくん(愛知県) [ニダ]2020/10/06(火) 10:03:33.61ID:XJ0ig0Cw0
時代が悪かったな
今ならアニソンも歌うよ!で済んでたのに

436イッセンマン(富山県) [CN]2020/10/06(火) 10:15:34.98ID:Gda00zt10
>>435
当時はパソコン(というかマイコンと呼ばれていたか)を趣味にしているのも
アニメ好きも根暗のオタクって扱いだったからな。
その後もパソコン通信でも、パソコンやで話したりして何か意味あるの?
会って話したり電話すればいいじゃん。ハンドルネーム?何それ?きもーい!
とかいわれてた時代。

437りゅうちゃん(ジパング) [SE]2020/10/06(火) 12:16:20.18ID:QilP8Psr0
>>435
だな
今じゃあGEOやTSUTAYAやコンビニとかで鬼滅の刃の歌がガンガン流れてる時代だしな(ウザいくらいに…)

438おもてなしくん(大阪府) [US]2020/10/06(火) 17:03:26.73ID:9n+doc7Y0
>>430
サンテレビか!

mmp
lud20201118011505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601714830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マクロスの最終回は「愛は流れる」だしレイズナーの最終回は「光になったエイジ」だろ。 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ハロプロ ONE×ONEの最終回の組み合わせは石田亜佑美と鈴木愛理!!!!!!!!★2大エース対談
私にてんすが舞い降りた最終回、糞みたいなミュージカル演出で台無しになってしまう。
半年前から始まった佐藤優樹からの会いたいラブコールに対する中島早貴の最終回答「また夏になったら遊びに来てよ」
喪黒福三の最終回知ってる奴いない説
妖怪シェアハウスの最終回ってあれで良かったの?
アニメ「一休さん」の最終回が凄く怖かったってほんと?
「半沢直樹」最終回視聴率は32・7% 番組最高で有終の美
NHK大河「麒麟がくる」越年決定 最終回は来年2月7日
漫画「ハイスコアガール」の最終回が素晴らしいと話題に
尾田栄一郎「ワンピースの最終回はもう決まっている(ドン!」
アニメのナルトがいよいよ最終回!1時間SPで神作画になる!!!
ジャンプで最終回を巻頭カラーで終えた作品は3作品しかない これ豆
【少年ジャンプ】ニセコイ最終回 読者の「千葉のYさん」が次元を超える!!!!
【キムタク】木村拓哉『未来への10カウント』屈辱の最終回繰り上げ、9話で終了 [961799614]
【動画】いいとも最終回のタモリ「中居ッ!調子にのんじゃねえぞ!!足すくわれんぞぉ!」 [271912485]
アニメ進撃の巨人3期壁内編最終回 主人公、ついに念願の海へ…ミカサの水着に海外のファンフル勃起
『とんねるずみなさんのおかげでした』最終回の最後に歌った歌詞でフジ批判 視聴者「フジ聞いてるか」
【衝撃事実】ドラマ「孤独のグルメ」シーズン6最終回で五郎さんが食堂で食べた合計金額6000円越え(笑)
『SMAP×SMAP』最終回にSMAPがフジテレビに集まりゲリラ生出演予定だった メリージュリーが阻止?
Netflixがバグって全作品にゴッドファーザーの字幕が流れるようになった
都心地下鉄の巨大スクリーンにAVが流れるwwww
池袋暴走 「飯塚幸三の息子は安倍首相の秘書」というデマが流れる
TikTok、アメリカが国家安全保障上の驚異と認識 情報が中共に流れる事から
俺が薬局に行くと「店内確認してください」って毎回流れる。お前らが知ってる隠語て何
塩野義製薬、流れるウンコから一瞬でコロナ検出に成功、大阪の下水道で大規模実験へ
囲碁界「優秀な子供がみんな将棋に流れる、ルールが難しすぎるのかもしれない・・」
吉本興業サイドから闇営業について11人の金銭授受を認める内容のFAXが各社に流れる模様
Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み
渋谷のピザ屋がYoutuberだと言い値で食べ放題! 1円でも可能 街頭ビジョンに動画が流れる特典付き
「夢に噛み付け」って言いながら女体化するCMがお茶の間で流れるんだけどドン引きなんだが?
吉高由里子(29) 流れるプールでビキニが外れて漆黒の未処理陰毛とワレメ性器を露出
SAOってコミュ障主人公が黙々レベリングしてる間に時は無情に流れる設定楽しいのにハーレムとか糞
【村岡の名水】樹齢1000年以上の巨木が神秘的!名水が流れる自然植物園「たじま高原植物園」
あいちトリエンナーレ2019の芸術監督の津田大介さん、慰安婦像撤去の報道が流れるのにツイッター沈黙www
北朝鮮の市民の間で人気のスマホその名も『平壌』 アプリの追加は不可能 起動時には朝鮮民謡が流れる
エロ漫画家って何で売れると純愛漫画描くの?しかも昭和かよって思う童貞臭プンプンのつまらん内容だし
アントニオ猪木(76)、愛妻が亡くなったことを報告
沖縄観光業者の嘆き 「観光が悪になっていることが悲しい…」
百貨店、インバウンド売上36.3%減、外国人観光客がうざくて日本人も来なくなって40.1%減 [422186189]
立憲民主・高井、セクキャバで『こんな可愛い子いないよ』『パンツの中が精子まみれになっちゃった』
愛知爆弾製造少年に判決 裁判長「いつかノーベルのような社会に貢献できる人になってください」
中二病なら学校襲撃とか妄想しそうだし、学校が自分の主題になってるので凄く視野がせまそう
俺風俗行って2回もコロナになったけど無症状だし精密検査しても何の異常も無いぞ、体が軟弱なんだろ? [561344745]
大阪観光局「大阪でF1を開催しよう」 [123322212]
愛知県にコアファイター現る!
もう二度と行かない「がっかり観光地」 [837857943]
愛知・岐阜・三重も緊急事態宣言要請へ
【祝賀】愛子さま 17歳の誕生日
【速報】愛知県 国に緊急事態宣言を要請 [509689741]
京都市、日本人観光客の減少止まらず
光市母子殺害事件の男に死刑確定 最高裁 [144189134]
【悲報】観光船、発見できず 暗闇に突入… [323057825]
中国 「愛される大国」にイメージチェンジへ [448218991]
【速報】愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認
台湾人「なんで日本人観光客は台湾に来ないの?」 [123322212]
2024年 大河タイトル決定 『光る君へ』 [143211586]
【北朝鮮】金日成主席夫人の金聖愛氏が死去
一番嫌いな都道府県 愛知かなり嫌われていた [882540646]
B87W61H90、日本一可愛い体育大卒グラドル [115523166]
【愛煙家悲報】電子タバコ、受動喫煙の規制対象に
10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?
愛知県+1227 ついに1000人超え、過去最多 [828293379]
芦田愛菜と結婚したいんだけど、どうすればできる
【疑問】人間みじめになるとなぜ愛国にはしるのか? [509689741]
埼玉県「宿泊料金を安くするから、埼玉に観光しに来て」
葛飾区、「こち亀」の観光施設を作って観光客誘致へ [123322212]
11:52:14 up 1 day, 20:58, 6 users, load average: 29.72, 87.20, 128.88

in 0.051188945770264 sec @[email protected] on 100700